2010年11月29日月曜日

(11月24日-2)アイルランド4ヵ年計画

アイルランド政府が財政4ヵ年計画を発表した。EU、IMFなどに対して金融支援を求め、その財政再建計画とも言えるものだ。中身は140ページに及ぶ分厚い冊子に書かれており、全てに目を通すことは難しい。が、説明には3分の2を歳出削減、3分の1を増税によりまかなうとの指針が示されている。そもそも、アイルランドは南欧のような放漫財政が原因ではなく、銀行部門の過剰融資が政府負担に跳ね返り、その銀行救済が財政赤字を急激に膨らませた原因と見なされてきた。

【アイルランド政府】
Published on Wednesday 24th November 2010
“Blueprint for return to sustainable growth”
http://www.merrionstreet.ie/index.php/2010/11/blueprint-for-return-to-sustainable-growth/?cat=3

送信者 備忘録とかそういうの
The need for the plan is abundantly clear. The Irish Government will spend €18.5 billion more this year than it will receive in taxes and that gap must be closed. It is unsustainable that Ireland would continue to borrow €2 for every €5 that it spends.(計画が必要なのは非常に明確だ。アイルランド政府は今年185億ユーロ以上、歳出が歳入を上回っており、その差は縮めなければならない。アイルランドが5ユーロ消費する際に2ユーロが借入でまかなわれている状況は支えきれない。)

Implementation of the plan will reduce Ireland’s deficit to 3% of Gross Domestic Product by the end of the year 2014. The achievement of that goal is critical for the proper functioning of the economy in the Euro system.(この計画を実行すればアイルランドの財政赤字対GDP比を2014年までに3%に抑えることができる。この目標を達成することは、ユーロシステムの経済において適切な機能を保つために決定的である。)

The Government has already made clear that an “adjustment” of €15 billion will have to be made over the next four years. The plan confirms that €10 billion will be saved by way of cuts in spending and €5 billion by way of tax increases.(政府は既に今後4年間に15億ユーロの"修正"を行わなければならないということを明確にしている。その計画は10億ユーロが歳出削減によって満たされ、5億ユーロが増税となる。)

このアイルランドの財政4ヵ年計画を見ると、歳入歳出から最終的に計算された国庫バランスと政府の財政収支とに大きな乖離があり、イマイチ良くわからない。(2010年のアンダーライイング政府バランスは‐185億ユーロ、対GDP比-11.7%とあるので、単発の金融支援を除くとこの金額が政府の財政赤字を考える上でのスタートラインになっているのだろう。)そして、多くのマスコミが批判していたのが、2011年以降の経済成長シナリ

オである。このような楽観的なシナリオを前提に財政再建が進むかと言えば、疑問は大きい。

アイルランドの財政4ヵ年計画
10億ユーロ   2010   2011   2012  2013   2014
 総歳出     61.2   59.7   59.7   59.4   59.1
 歳出受取   13.8   12.7   13.0   13.4   13.9
純歳出      47.4   47.0   46.7   46.0   45.2
 税収       31.5   33.4   36.3   39.2   42.2
 その他収入   2.7   2.0   1.1   0.9    0.9
純歳入      34.2   35.4   37.5   40.1   43.1
財政収支    -13.2  -11.6   -9.2   -5.9   -2.1
 純投資支出   7.1   8.8   8.6   9.0   8.5
 投資収入    1.6   2.0   1.6   1.8   2.1
投資収支     -5.5   -6.9  -7.0   -7.2   -6.5
国庫バランス  -18.8   -18.4  -16.2  -13.1  -8.5
政府財政収支 -49.9   -14.7  -11.7  -9.6   -5.0
 対GDP比   -31.7   -9.1  -7.0   -5.5   -2.8

経済見通し
実質GDP 前年比  0.3    1.8   3.3   3.0    2.8
名目GDP 前年比 -1.5    2.5   4.3   4.3    4.5
10億ユーロ    157.3  161.2  168.1  175.4  183.5
失業率 %     13.5   13.3  12.0  11.0   9.8

これに先立ち、アイルランド政府は「財政4ヵ年計画の策定」「12月7日に来年度予算の提示」「予算成立」「EUやIMFとの金融支援交渉」があるため、現在政権に止まっているのであり、来年早々にも総選挙を行うと宣言している。財政危機に見舞われた国は往々にして政権が弱体化し、政治経済が不安定になる。来年もこの問題は引き続き注意が必要だ。

【Irish Government】
Published on Monday 22nd November 2010
Election in New Year when the budget is implemented
http://www.merrionstreet.ie/index.php/2010/11/election-in-new-year-when-the-budget-is-implemented/?cat=3


【産経新聞】
アイルランド救済、首相が来年1月の解散・総選挙表明
2010.11.23 21:25
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/101123/erp1011232126008-n1.htm

【ロンドン=木村正人】欧州連合(EU)などに支援を要請したアイルランドのカウエン首相は22日、   来年1月に救済条件となる緊縮予算案を成立させた後、解散・総選挙を実施すると表明した。しかし、下院の与野党の差はわずか3議席で、予算案が成立するかどうかは微妙な情勢だ。信用不安の伝染を恐れるEUは「欧州金融安定化基金」の常設化を急ぐ方針だ。首相は24日に今後4年間の財政赤字削減策を発表するが、英国に支配された歴史を持つアイルランドではEUや国際通貨基金(IMF)の監督を受けることへの反発は強く、政府の決定に抗議する活動家と警官隊の衝突騒ぎまで起きた。

 同国は2008年に国防上の中立政策や中絶問題をめぐる主権制限を恐れ、EUの新基本条約、リスボン条約の批准を国民投票でいったんは否決したことがある。25日に行われる下院補選で与野党の差が1議席に縮まる可能性があり、予算案成立は微妙な情勢だ。

(11月24日)FRB見通しと長期金利水準目標?

前日米国時間11月23日にFOMCの議事要旨が発表され、FRBの経済見通しが提示された。GDP成長率見通しや失業率は軒並み下方修正されており、米国景気回復が本調子でないことを示している。2011年の実質経済成長率は、前回7月に発表された時の予測値である3.5~4.2%から3.0~3.6%へと大きく下方修正されている。

その他、金融緩和の効果を確からしくするため、10月15日に開かれた臨時会合において、短期金利だけではなく長期金利に目標を置いた金融政策を運営すると言う議論まで出ていたようだ。その場合、長期国債の購入量が増えてしまうリスクなどが指摘されたという。インフレ目標は貨幣供給動向が実体経済にどのように影響し、物価に働きかけるかと言うことで、現在の枠組では実行力に不確実性が残る。しかし、長期金利であれば、債券需給の直接の結果として金利が動くという経路が見えているだけに、インフレ目標よりは実行可能性が高いと言える。しかし、この議事要旨で指摘されていた通り、そのための債券需給管理がどの程度必要かが、局面によって違う。現在の様に景気回復がおぼつかない中で国債需要が比較的高い場合は達成が容易であろう。

ただし、長期金利が低下したからと言って、物価の安定や雇用の最大化が達成できるかと言うと、結局の所この部分が不透明である。市場は余りにもモラルハザードを起こすような官製相場を実現する場合、市場参加者の質が落ちるという点を忘れてはいけない。

【FRB】
Minutes of the Federal Open Market Committee
November 2-3, 2010
http://www.federalreserve.gov/monetarypolicy/fomcminutes20101103ep.htm

FRB経済見通し
%            2010年   2011年   2012年   2013年   中期
実質GDP  今回11月2.4~2.5  3.0~3.6  3.6~4.5  3.5~4.6  2.5~2.8
       前回7月 3.0~3.5  3.5~4.2  3.5~4.5  予想無し  2.5~2.8
失業率   今回11月 9.5~9.7  8.9~9.1  7.7~8.2  6.9~7.4  5.0~6.0
       前回7月 9.2~9.5  8.3~8.7  7.1~7.5  予想無し  5.0~5.3
PCE     今回11月1.2~1.4  1.1~1.7  1.1~1.8  1.2~2.0  1.6~2.0
       前回7月 1.0~1.1  1.1~1.6  1.0~1.7  予想無し  1.7~2.0
コアPCE  今回11月1.0~1.1  0.9~1.6  1.0~1.6  1.1~2.0
       前回7月 0.8~1.0  0.9~1.3  1.0~1.5  予想無し
(失業率は水準、その他は前年比。PCEは個人支出物価、コアは食品とエネルギーを除く。)

バーナンキFRB議長
送信者 備忘録とかそういうの

【ブルームバーグ】
11月FOMC議事録:量的緩和の拡大めぐり意見分かれる(Update3)
2010/11/24 07:59 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=apavXnNeEUDA

議事録によれば大半のメンバーは、追加の証券購入により金利が低水準で維持され、資産価格が上昇するとの見方を示した。このほか、バーナンキ議長による記者会見を開始するなど、国民とのコミュニケーションを改善する方法を検討していることを明らかにした。 ほとんどのメンバーは証券購入について、「生産と雇用のより力強い回復が後押しされるほか、インフレが時間とともにFRBの責務に沿う水準に戻ることにつながる」と予想した。

 一方、「一部の参加者は、FRBのバランスシートのさらなる拡大で、為替市場におけるドルの価値に望ましくない下押し圧力がかかる恐れがある」との懸念を表明した。議事録では、FOMCが10月15日にテレビ電話会議を開催したことを明らかにした。同会議では、資産購入の減額と増額を比較し、増額した場合のメリットや、コミュニケーション改善の方法が議論された。さらに、メンバーはインフレ数値目標の導入の可否について議論したほか、政策当局者が長期的なインフレ予想を示す方針を続けることを決定した。また、議事録の内容よりも詳細な情報を国民に知らせるため、バーナンキ議長が記者会見を開くことが「有益」かどうかについても討議された。

【時事通信】
新たな金利目標を検討=FOMC臨時会合で
2010/11/24-07:38
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201011/2010112400125

【ワシントン時事】米連邦準備制度理事会(FRB)は23日、追加量的緩和を決めた2、3の両日開催の公開市場委員会(FOMC)の議事録要旨を公表した。今回の議事録には、10月15日に開かれた臨時会合の内容も含まれており、長めの金利低下を促すため、ターム(期日)物金利の目標を設定する新たな政策が検討されたことが明らかになった。米国債を購入する量的緩和から一段踏み込んだ措置で、FRBとしては、景気腰折れを回避するための金融政策に選択肢が残っていることを示す意図もありそうだ。

 ターム物金利の目標設定について参加者の数人は「長めの金利を低下させるには効果的な方法であり、景気に追加刺激をもたらす」と評価。一方で、FRBが証券利回りをターム物金利の目標近くに維持するため、証券を大量購入せざるを得なくなるリスクがあるとの慎重な意見が聞かれた。

《ニュース備忘録》

【ロイター】
マネーと信用の伸びの正常化を図る=中国人民銀行副総裁
2010年 11月 24日 23:19 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-18318820101124

【ロイター】
EU/IMFの支援額、850億ユーロ程度で協議中=アイルランド首相
2010年 11月 24日 23:14 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-18317920101124

【共同通信】
ポルトガルで大規模ゼネスト 緊縮政策に抗議、交通網まひ
2010/11/24 21:18
http://www.47news.jp/CN/201011/CN2010112401000954.html

【ロイター】
アイルランドの銀行救済資金、今週末に支払われる可能性=新聞
2010年 11月 24日 18:13 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-18316420101124

【ロイター】
日銀法改正では「雇用最大化」を目的に=民主・デフレ脱却議連
2010年 11月 24日 17:38 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-18316120101124

【ロイター】
中国、2011年インフレ目標を4%に引き上げる可能性=現地紙
2010年 11月 24日 15:39 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-18313220101124
【ロイター】
貯蓄が増加すればニュージーランド経済に恩恵=中銀総裁
2010年 11月 24日 15:02 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-18312220101124

【ロイター】
昼休み短縮で取引時間を拡大、空売り規制見直しも提言=東証
2010年 11月 24日 14:46 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-18311720101124

【ロイター】
来年1─3月期の鉄鉱石価格が上がるのは間違いない=鉄連会長
2010年 11月 24日 14:06 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-18311320101124

【ロイター】
米原子力空母が横須賀基地出港、米韓軍事演習に参加か
2010年 11月 24日 14:00 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-18311220101124

【ロイター】
韓国大統領、北朝鮮問題で米・日・英首脳と電話会談
2010年 11月 24日 13:46 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-18310620101124

【ロイター】
中国と米国、朝鮮半島の平和と安定目指すことで合意=中国外務省
2010年 11月 24日 12:39 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-18308720101124

【ロイター】
ソウル株式市場は大幅続落、北朝鮮の砲撃で不安広がる
2010年 11月 24日 10:14 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-18306220101124
総合株価指数(KOSPI)は45.02ポイント(2.33%)安の1883.92で寄り付いた。

【ロイター】
アイルランドの長期ソブリン格付けを引き下げ=S&P
2010年 11月 24日 09:56 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-18305820101124

【ロイター】
韓国、北朝鮮の砲撃受け断固とした措置とると警告
2010年 11月 24日 08:49 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-18304920101123

【ブルームバーグ】
IMFのリプスキー氏:ポルトガル支援の枠組みはある (Update1)
2010/11/24 05:05 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=aMzzJONfye9U

【ロイター】
ポルトガルの主要野党、予算案成立に向け与党と協力へ
2010年 11月 24日 00:50 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-18302220101123

【ロイター】
アイルランド野党、カウエン首相に不信任動議を提出
2010年 11月 24日 00:34 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-18301020101123

【ロイター】
ギリシャ向け融資第3弾を実行へ=IMF幹部
2010年 11月 24日 00:29 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-18301220101123

(11月23日)北朝鮮の延坪島砲撃

北朝鮮が韓国延坪島に2回にわたる無差別砲撃を加えた。北朝鮮は9月28日に金正恩氏が党中央軍事委員会副委員長に選出され、3代目の世襲がほぼ決定したことを受け、徐々にその権力基盤強化に向けて表舞台に出る機会が増えてきていた。10月29日に北朝鮮が南北軍事境界線付近の韓国軍詰め所に発砲したのを始め、少しずつきな臭い雰囲気を強めていたのだが、11月12日には寧辺のウラン濃縮施設を米科学者に公開するなど、その強硬姿勢を強めつつあった。そして、11月23日の突然の砲撃である。この内容については、各新聞社の記事が詳しい。この事態を前に、韓国では今年3月26日に発生した北朝鮮の魚雷攻撃による韓国哨戒艦「天安」撃沈事件発生による兵士46人の死亡という大きな衝撃があっただけに、今回の北朝鮮の行動はその強行的な姿勢から一歩踏み込んだものであったと言える。

送信者 備忘録とかそういうの

送信者 備忘録とかそういうの

送信者 備忘録とかそういうの

北朝鮮関連出来事
2010年3月26日 北朝鮮の魚雷攻撃による韓国哨戒艦「天安」撃沈事件発生、兵士46人が死亡

2010年9月28日 金正恩氏が党中央軍事委員会副委員長に選出。3代世襲が確定
2010年10月10日 平壌で軍事パレード。金正日総書記と金正恩氏が閲兵
2010年10月15日 米韓が朝鮮半島西部で大規模合同演習
2010年10月29日 北朝鮮が南北軍事境界線付近の韓国軍詰め所に発砲
2010年11月23日 北朝鮮がNLL地下国の韓国延坪島などを砲撃
2010年11月12日 北朝鮮が寧辺のウラン濃縮施設を米科学者に公開
2010年11月18日 米研究機関が衛星写真で北朝鮮の軽水炉建設を確認と発表
2010年11月22日 ボズワース米特別代表が核問題協議のため日韓訪問
2010年11月23日 ボズワース米特別代表が訪中。
2010年11月23日 午後、北朝鮮が延坪島に2回にわたる無差別砲撃


【朝鮮日報】
北朝鮮砲撃:13分後の反撃は上出来?
2010/11/25 11:49:39
http://www.chosunonline.com/news/20101125000043

 23日午後、北朝鮮軍は西海(黄海)沿岸の茂島、ケモリにある陣地から海岸砲や曲射砲を使い、延坪島に2回にわたる無差別砲撃を浴びせた。これに対応し、海兵隊延坪部隊の砲兵は、13分後に対応射撃を行った。敵の砲弾が軍部隊だけでなく、民間人が住む集落にも雨あられのように降り注いでいた状況で、韓国軍は速やかに対応できたのか。

 北朝鮮軍は午後2時34分に砲撃による挑発を開始し、12分間に海岸砲、曲射砲など150発を撃った。韓国軍は13分後の午後2時47分に茂島の海岸砲陣地に対する反撃を始めた。北朝鮮による2回目の砲撃時も状況は似ていた。北朝鮮は3時12分から29分にかけ、約20発を発射。これに対し、韓国軍は3時25分に対応射撃を行った。

 これに関連し、一部では韓国軍の対応が遅すぎるとの批判が出ている。韓国の首都圏を狙う北朝鮮の長射程砲は、最初の攻撃から7-14分で破壊すれば、被害を最小限にとどめることができるとされる。しかし、現在のシステムで果たしてそれが可能なのか。13-14分後でないと対応できないとすれば、韓国側はまともに対処できないうちにやられるほかない。

 これについて、合同参謀本部と海兵隊は、「当時の砲兵の対応は迅速で正確だった」と反論した。K9自走砲は敵の砲弾が飛来する間は砲床(コンクリート製の構造物)内で砲撃を避け、敵の砲撃が一時的にやんだ瞬間に攻撃を開始したとの説明だ。軍関係者は、「砲床内では弾痕分析やレーダーなどで、攻撃が茂島とケモリの陣地から行われたことを把握。自走砲本体が砲床を出てから2分で射撃を開始した」と説明した。

 敵が砲撃を行う間、反撃ができないまま、砲撃がやむまで退避しなければならないかをめぐっても論議がある。敵の攻撃が続く限り、反撃の機会はないことになるためだ。軍関係者は「敵の砲撃を受けている間は、戦闘力を保つため、砲撃を避けるのが基本だ。この過程ではほかの場所の砲兵や空軍力によって、敵を無力化しなければならない」と指摘した。

 しかし、K9自走砲が6門しかない延坪島で、敵の砲撃が続く間、反撃ができないとすれば、民間人居住地域は無防備の状態に置かれる。このため、対応システムの構築が急がれるとの指摘が出ている。

張一鉉(チャン・イルヒョン)記者


【中央日報】
韓国が先に砲撃? 中国メディアのわい曲進む
2010.11.26 09:32:29
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=135248&servcode=A00

【産経新聞】
【北朝鮮砲撃】黄海の火薬庫「北方限界線」
2010.11.23 22:50
http://sankei.jp.msn.com/world/korea/101123/kor1011232251044-n1.htm

北朝鮮による砲撃現場近くの北方限界線(NLL)は、朝鮮戦争の休戦協定締結直後の1953年8月、協定で海上の南北境界線が定められなかったために、在韓国連軍が独自に黄海上に設定したものだ。

 付近では、北朝鮮の艦船がNLLを越えて韓国側に侵入するなどして南北間の衝突が度々起きており、周辺海域は「海の火薬庫」と呼ばれる。

 99年6月には、延坪島周辺で北朝鮮警備艇と韓国軍艦艇による銃撃戦が発生し、北朝鮮側の30人以上が死亡。韓国では「延坪海戦」と呼ばれている。この年9月、北朝鮮は「NLLは無効だ」と宣言し、別の「海上軍事境界線」を一方的に設定した。

 2002年6月にも南北間の軍事衝突が発生。この時期はワタリガニ漁の最盛期で、黄海のNLL付近海域では南北それぞれ大量の漁船が操業している。いずれの衝突も漁船を監視する名目で、北朝鮮の警備艇が南下し、韓国軍の高速艇を先制攻撃したのが原因だ。


《ニュース備忘録》

【ロイター】
アイルランドの銀行、自己資本比率引き上げと情報開示が必要=中銀総裁
2010年 11月 23日 18:38 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-18300420101123

【ロイター】
ギリシャ、財政立て直しへ新たな措置に合意=EU/ECB/IMF
2010年 11月 23日 18:35 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-18300220101123

【ブルームバーグ】
アイルランドの救済要請で危機感染リスク悪化-次はポルトガルか
2010/11/23 16:32 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=aqe.eKk2_hI4

【ロイター】
韓国中銀、北朝鮮の砲撃で臨時会合開催へ
2010年 11月 23日 16:54 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-18299220101123

【ロイター】
北朝鮮のウラン濃縮施設、米情報機関には「最悪の悪夢」
2010年 11月 23日 16:51 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-18299120101123

【ロイター】
米FBI、インサイダーめぐりヘッジファンド3社を捜索
2010年 11月 23日 15:19 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-18297520101123

【ロイター】
日豪、来年1月にFTA交渉を再開=エマーソン豪貿易相
2010年 11月 23日 14:33 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-18297320101123

【ロイター】
アイルランドが1月に総選挙、緑の党は予算成立後に連立離脱
2010年 11月 23日 05:59 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-18292420101122

【ロイター】
トリシェECB総裁、米国の強いドル政策に支持表明
2010年 11月 23日 05:15 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-18291420101122

2010年11月28日日曜日

(11月22日-2)日本のGDPギャップ

内閣府が今週の経済指標でGDPについて取り上げ、そこで需給ギャップの図を発表した。日経新聞には2010年7‐9月期のギャップは‐3.5%で、金額に直すと約15兆円の需要不足という。一方、11月18日(?)にOECDが発表した日本のGDPギャップは2009年が‐5.3%、2010年が‐2.3%となっている。GDPギャップはGDPと言う加工統計をさらに加工したものであるから、統一的な見解はそもそも無いのだが、まぁそんな感じかという数字。

【内閣府】
GDPデフレーターは6四半期連続の前年比マイナス
今週の指標 No.973
2010年11月22日
http://www5.cao.go.jp/keizai3/shihyo/2010/1122/973.html

内閣府のGDPギャップの推計図
送信者 備忘録とかそういうの

OECD Economic Outlook
Volume 2010/2
OECD 2010
STATISTICAL ANNEX
PRELIMINARY VERSION
http://www.oecd.org/dataoecd/61/11/46442703.pdf

(11月22日)柳田法相辞任…

柳田法務大臣が辞任に追い込まれた。失言で閣僚が辞任するというのは、政権基盤の揺らぎの典型である。野党が22日の問責決議案提出を視野に入れる中で、補正予算成立に向けた国会運営の正常化を図るために辞任となったといわれているが、野党とはこの柳田法相の辞任と引き換えにした議会運営の正常化で合意はできておらず、犬死にという見方をとるマスコミもあるようだ。

柳田法相
送信者 備忘録とかそういうの

【時事通信】
問われる政権担当能力=遅きに失した柳田法相辞任
2010/11/22-12:00
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201011/2010112200288
国会軽視と取れる発言をした柳田稔法相が22日、辞任に追い込まれた。閣僚としての自覚を著しく欠いた柳田氏の辞任は当然で、遅きに失したとさえ言える。菅直人首相の任命責任も重大だ。尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件など危機管理への対応や、小沢一郎民主党元代表の国会招致に道筋を付けられない現状と併せ、民主党の政権担当能力が問われている。

【時事通信】
柳田法相辞任会見の要旨
2010/11/22-12:46
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201011/2010112200342
けさ首相官邸で、菅直人首相と仙谷由人官房長官と話した。首相からは「国民生活を考えると2010年度補正予算案を一日も早く通さなければならない。そのことを理解してほしい」との発言があった。私の発言がその障害になりつつあったことを考え、「身を引かせていただく」と首相に辞意を伝え、受け取っていただいた。書類もその場で書いた。
 -首相に会うまで辞意は固めていなかったのか。
 そうだ。一貫して任務を遂げたいという思いでやっていたが、首相の話を聞いて私が決断した。短い2カ月だったが、尖閣諸島(沖の中国漁船衝突事件)や大阪地検(の証拠改ざん・隠ぺい事件)など大きな難題があった。首相からは「ご苦労さんでした、ありがとう」との言葉があった。
 -広島で問題になった発言をしたのはなぜか。
 法相就任から2カ月、地元に帰っていなかったため、地元から「一回顔を見せろ」という話があって帰った。この世界に入った20年前から応援してくれた仲間なので、気を許し過ぎたというのが率直なところだ。結果的にああいう不用意な発言をしたことは私の非であり、心からおわびしなければならない。


《ニュース備忘録》

【ロイター】
アイルランドの格付け、数ノッチ引き下げの可能性大=ムーディーズ
2010年 11月 22日 23:24 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-18289420101122

【ロイター】
英はアイルランドに金融支援、恒久的な仕組みには不参加=財務相
2010年 11月 22日 23:02 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-18289120101122

【ロイター】
来年のG20は通貨が主要議題になる=野田財務相
2010年 11月 22日 16:01 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-18286920101122

【ロイター】
オーストラリアの新資源税、法案完成は11年5月頃に=財務省
2010年 11月 22日 12:22 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-18284220101122

【ロイター】
法人税、ネット減税では予算組めない=経団連との会合で財務相
2010年 11月 22日 11:59 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-18283720101122

【ロイター】
柳田法相が辞任、後任は仙谷官房長官が兼務
2010年 11月 22日 10:38 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-18281520101122

【ロイター】
G7財務相、アイルランドのEU・IMF支援要請を歓迎=声明
2010年 11月 22日 10:06 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-18280920101122

【ロイター】
アイルランドが支援要請、規模は800億─900億ユーロの見通し
2010年 11月 22日 10:05 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-18279220101122

【ロイター】
米財務省、アイルランドの支援要請を歓迎
2010年 11月 22日 08:47 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-18279620101121

【ロイター】
米FRB議長が追加緩和批判に反論、中国為替政策を暗に批判
2010年 11月 20日 04:31 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-18273820101119

【ロイター】
アライド・アイリッシュが増資計画を66億ユーロに拡大
2010年 11月 20日 04:25 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-18273220101119

(11月21日)アイルランド金融支援要請

11月21日にアイルランドが金融支援要請を発表した。アイルランドが財政問題に喘いでいて、外部からの支援が行われるだろうと言うことは既に予想されていた結果であったので、いまさら驚きは無い。全部訳しても似たような文章なので、抜粋部分などを翻訳。とりあえず、信号弾が上がった。しかし、それは途中経過を示すアラームでしかなく、今後どのように財政問題が収束してゆくかの方が重要だ。この法律用語的な英文はちょっと難しい。。。

【Irish Government】
Published on Sunday 21st November 2010
Europe agrees to Irish application for financial aid
http://www.merrionstreet.ie/index.php/2010/11/europe-agrees-to-irish-application-for-financial-aid/?cat=3

左がブライアン・カウエン首相、右がブライアン・レニハン財務相
"A formal process of negotiation will now commence that will lead to the provision of assistance, on the basis of a programme to be negotiated by the Government with the European Commission and the International Monetary Fund, in liaison with the European Central Bank."(カウエン首相発言:政府が欧州委員会とIMF、さらにECBと連携し、支援の提供を行うためのプログラムについて、交渉の正式な手続きを今始める。)

Under the plan the Government will set out the method by which Ireland will reduce its deficit to 3% of GDP by 2014. ((4年間の財政計画について)この計画の下、政府は2014年までに財政赤字の対GDP比を3%(未満)に減らす手段が設定される。)

【ECB】
ECB Governing Council welcomes the request of the Irish Government for financial assistance
21 November 2010 -
http://www.ecb.int/press/pr/date/2010/html/pr101121.en.html

The Governing Council of the European Central Bank (ECB) welcomes the request of the Irish Government for financial assistance from the International Monetary Fund (IMF), the European Union and euro-area Member States. The ECB concurs with the Commission, Ecofin Ministers and the Eurogroup that providing assistance to Ireland is warranted to safeguard financial stability in the European Union and in the euro area.(ECBの政策委員会は、アイルランド政府がIMF、欧州委員会、そしてユーロ圏加盟国から金融支援を受けるための要請を出したことを歓迎する。ECBは欧州委員会や欧州経済財務相理事会(Ecofin)メンバー、ユーロ圏諸国とともに、欧州連合やユーロ圏における金融安定が保護されるために、アイルランドに対して支援が行われることに同意する。)

The European Union and euro-area financial support, together with the IMF financing, will be provided under strong policy conditionality, on the basis of a programme negotiated with the Irish authorities by the Commission and the IMF, in liaison with the ECB. (欧州委員会とユーロ圏の金融支援に加え、IMFの支援はアイルランド政府が欧州委員会、IMFそしてECBと連携したプログラムの交渉に基づき、強力な政策条件の下で提供される。)

We are confident that this programme will contribute to ensuring the stability of the Irish banking system and permit it to perform its role in the functioning of the economy.(我々はこのプログラムがアイルランドの銀行システムの安定性を確かなものとし、経済における機能的な役割を果たすものとして貢献することを確信している。)

【IMF】
Statement by IMF Managing Director Dominique Strauss-Kahn on Ireland
Press Release No. 10/452
November 21, 2010
http://www.imf.org/external/np/sec/pr/2010/pr10452.htm

Mr. Dominique Strauss-Kahn, Managing Director of the International Monetary Fund (IMF), issued the following statement today on Ireland:(IMFのマネージング・ディレクターのドミニク・ストラスカーンは、アイルランドに対し以下の声明を発表した。)

“I welcome the response from the European Union and euro-area Member States to the Irish Government's request for financial assistance to safeguard financial stability.(私はアイルランド政府が金融安定を守るために金融支援を欧州委員会やユーロ圏加盟国に要請したことを歓迎する。)

【Conslim】
21 November 2010
Statement by the Eurogroup and ECOFIN Ministers
http://www.consilium.europa.eu/uedocs/cms_data/docs/pressdata/en/ecofin/117898.pdf

【欧州連合】
ユーログループおよびEU加盟国経済・財務相(ECOFIN)による声明
EU News 327/2010
欧州連合理事会
2010/11/21
http://www.deljpn.ec.europa.eu/modules/media/news/2010/101121.html

Ministers welcome the request of the Irish Government for financial assistance from the European Union and euro-area Member States. Ministers concur with the Commission and the ECB that providing assistance to Ireland is warranted to safeguard financial stability in the EU and in the euro area.(欧州連合(EU)経済・財務相は、アイルランドによるEUおよびユーロ圏参加国からの金融支援の要請を歓迎する。財務相らは、アイルランドへの支援提供はEUおよびユーロ圏の金融安定を保護するという点で正当化されるとの欧州委員会と欧州中央銀行(ECB)の意見に同意する。 )

In the context of a joint programme EU/IMF, the financial assistance package to the Irish state should be financed from the European financial stabilisation mechanism (EFSM) and the European financial stability facility (EFSF), possibly supplemented by bilateral loans to be negotiated by EU Member States. The United Kingdom and Sweden have already indicated today that they stand ready to consider a bilateral loan.(EUと国際通貨基金(IMF)の共同支援という形で行われるアイルランド政府向けの金融支援の資金は、欧州金融安定メカニズム(EFSM)と欧州金融安定ファシリティ(EFSF)から提供され、これをEU加盟国との取り決めによる二国間融資が補完することも考えられる。英国とスウェーデンはすでに本日、二国間融資を検討する用意があるとの意思表示をしている。)

EU and euro-area financial support will be provided under a strong policy programme which will be negotiated with the Irish authorities by the Commission and the IMF, in liaison with the ECB.(EUとユーロ圏による金融支援は、欧州委員会とIMFがECBと連携しつつ、アイルランド当局と取り決める厳格な政策プログラムの下で提供される。)

The programme will address the fiscal challenges of the Irish economy in a decisive manner. It will build on the fiscal adjustment and structural reforms that will be put forward by the Irish authorities in their Four Year Budgetary Strategy next week. This strategy will provide the details of the Government's commitment to achieve fiscal consolidation of EUR 6 bn in 2011 as part of a strategy leading to a 3% of GDP deficit by 2014, implying an overall consolidation of 15 bn in the 4 year strategy, which contains an annual review. Given the strong fundamentals of the Irish economy, decisive implementation of the programme should allow a return to a robust and sustainable growth, safeguarding the economic and social cohesion.(・・・・4年間の財政戦略が来週発表されるが、この戦略は、毎年の進捗状況の確認を含むのだが、2014年までに財政赤字を対GDP 比で3%未満にするため、つまり累計150億ユーロの改善が必要とされるが、2011年にはその一部である60億ユーロの財政健全化を達成することにコミットするものである。・・・・)

The programme will also include a fund for potential future capital needs of the banking sector. By building on the measures already taken by Ireland to address stress in its banking sector, a comprehensive range of measures ? including deleveraging and restructuring of the banking sector ? will contribute to ensuring that the banking system performs its role in the functioning of the economy.

After approval by the Irish Government, the programme will be endorsed by the ECOFIN Council and the Eurogroup, in line with national procedures, on the basis of a Commission and ECB assessment.

2010年11月23日火曜日

(映画)SP野望篇

テレビでやっていたSPの続編。危機察知という特殊能力を持つ井上薫(岡田准一)。ある日、六本木でテロ未遂事件が起こる。大立ち回りをして犯人を捕まえた井上であったが、実はその裏側では様々な陰謀がうごめいていた。テレビ版のラストで尾形総一郎(堤真一)が含みを残したラストシーン。全てはこの国のシステムを新しく作りかえるため。与党幹事長の伊達國雄(香川照之)の下にあつまるエリート官僚。ある日、北朝鮮のミサイル発射という緊急事態に、官房長官を官邸まで大至急送迎するという急な任務が発生するのだが。

SP野望篇
http://sp-movie.com/index.html



井上薫(岡田准一):この映画は主人公の岡田准一のアクション以外、秀逸な部分は特に無い。アクション良くがんばりましたということで星4つ☆☆☆☆。

笹本絵里(真木よう子):強くて綺麗。それなりに良い演技であった。星4つ☆☆☆☆。

山本隆文(松尾諭):どうみてもSPではない。はじめの犯人を追いかける所でコミカルさを発揮しただけ。星2つ☆☆。

尾形総一郎(堤真一):この人の演技はやっぱり上手い。だけど、最後何故自分が悪人と分かる狙撃ポジションから見下ろしていたのか、意味不明。星4つ☆☆☆☆。

尾形聡一郎役の堤真一。

伊達國雄(香川照之):この人の演技は、坂之上の雲の正岡子規役など、とても味を出している。だけど、何時見てもウルフルズのボーカルのトータス松本を思い出してしまう。星4つ☆☆☆☆。

幹事長役の香川照之

田中一郎(野間口徹):公安としてのとぼけた雰囲気を出す演技は秀逸。星4つ☆☆☆☆。

安斎誠(波岡一喜):人をコケにする演技がわざとらしい。ダメ。星2つ☆☆。

木内教永(古山憲太郎):テレビ版SPの最終話で陰謀を担ぐ側なのだが、イマイチ配置がよく分からない。星3つ☆☆☆。

この映画は、テレビ版SPを見ていないと良くわからない作りになっている。テレビのSPは面白かったのだが、この映画版はストーリーが意味不明。この脚本家が悪いのか、監督が悪いのか、映画の出来としては低い。なぜ、テロ実行犯を捕まえておきながら尋問しないのか。官房長官があんなに意味不明にあたふたするのか。東京でこれだけ爆発があっても、他の警察がすぐ駆けつけないのか。はじめのテロ実行犯を追いかけるのも長すぎる。途中で配属されたSP新人チームも話が中途半端なまま。とりあえず。駄作と言って良いだろう。テレビの方が良かった。総評は星2つ☆☆。

(映画)十三人の刺客

江戸時代末期、明石藩江戸家老の間宮が老中土井家の門の前で切腹自害した。その理由は、将軍松平家慶の弟で、翌年老中への就任が決まっている明石藩藩主で暴君の松平斉韶を諌めるためであった。しかし、暴君斉韶はさらにその無謀振りを増し、間宮家一族を矢打ちの一興で殺害してしまう。このような仕打ちに土井はお目付け役島田新左衛門に斉韶暗殺の命を下し、落合宿で迎え撃つ。一方の斉韶の腹心である鬼頭半兵衛はこれを迎え撃つべく兵を集め、落合宿での一戦が始まる。

十三人の刺客
http://13assassins.jp/main.html

島田新左衛門(役所広司):良い演技をしている。こういう侍などの役をやらせると良い。しかし、最後何故斉韶に一太刀浴びせられたのかがよく分からない。星4つ☆☆☆☆。

左から2番目の伊原剛志は渋い!!


島田新六郎(山田孝之):良い演技。博打好きなのだが、それが出るのは始めの方だけ。星4つ☆☆☆☆。

木賀小弥太(伊勢谷友介):山の民だが、首に刀が刺さっても死なないところや、山の女「ウパシ」を求めるところが意味不明。ウパシは最終的に何だったのか。星3つ☆☆☆。

手前が山田孝之、奥が伊勢谷友介。殆ど最後の方のシーン。人は死んでいても、馬は死んでいないところは、邦画の限界か・・・

平山九十郎(伊原剛志):侍の役が似合う。良い演技。渋い!!。星4つ☆☆☆☆。

佐原平蔵(古田新太):槍使いなのだが、お腹が出すぎ。これで剣士役でバタバタなぎ倒す強い役目が適任なのか。星3つ☆☆☆。

倉永左平太(松方弘樹):13人の刺客の中では位の高い武士なのだろうが、今回は役所広司が主役なので、完全に脇役になってしまった。しかし、演技は良い。星4つ☆☆☆☆。
松平左兵衛督斉韶(稲垣吾郎):この惚け方と良い、暴君としての表現と良い、この映画の中で一番演技が良かった。本当はもっとプラスしたいが、最大の星5つ☆☆☆☆☆。

鬼頭半兵衛(市村正親):島田新左衛門の敵役として、日本の朴訥な侍役を良い感じで演じていた。星4つ☆☆☆☆。

三州屋徳兵衛(岸部一徳):こういうコミカルや役を時代劇でやらせたら非常に適任。悪商人でもOK。星4つ☆☆☆☆。

久しぶりに邦画を見たのだが、この映画は非常によかった。惜しむらくは、なぜ途中で不利と分かっていて、弓矢や爆弾が残っているのに剣の切り合いへと13人の刺客が降りていったのか、その点が不明。戦いのシーンでも、あっち行ったりこっち行ったり、時々なんでかなと思う点が多数あった。だけど、邦画としては非常に得点は高い。特に、稲垣吾郎の演技は秀逸だった。その他の刺客は多すぎてちょっと食傷気味の所もあったけど、評価は星4つにプラスを付けて良いだろう☆☆☆☆+。

(映画)ナイト&デイ

空港でばったり会ったジューン・ヘイヴンス(キャメロン・ディアス)とロイ・ミラー(トム・クルーズ)。飛行機の中でお互い引かれあう雰囲気が漂うのだが、ロイはスパイか工作員なのか、明らかに訓練をつんでいるとみられる乗客に襲われる。ロイはパイロットまでも殺害し、畑に不時着。ジューンは事情を理解できないまま、睡眠薬を飲まされ日常の世界へ。しかし、日常生活の中で、謎の男ロイがまた突然現れる。そして、ロイはジューンをつれて悪の組織との逃走と闘争を続ける。ロイが追われる理由は、無限エネルギーの乾電池のような電力原「ゼファー」を持って逃走したからであった。


ナイト&デイ
http://movies.foxjapan.com/knightandday/#/trailer

キャメロン・ディアスとトム・クルーズ。カッコいい!!


ロイ・ミラー(トム・クルーズ):相変わらずカッコいい。この映画はトム・クルーズとキャメロン・ディアスの映画と言っても良い。演技もやっぱり凄い。この2人の映画なので2人の演技が光る。星5つ☆☆☆☆☆。

ジューン・ヘイヴンス(キャメロン・ディアス):キャメロンディアスは綺麗。アクションもカッコいいし、スタイルも良いし、演技も上手。ちょっとおっちょこちょいなところは指しい引いてもこの映画だからという点もあってよい。星5つ☆☆☆☆☆。

ジョージ長官(ヴィオラ・デイヴィス):ロイを追い回す政府の役人。しかし、主役2人以外は殆ど脇役。その分を超えることはこの映画ではできない。星3つ☆☆☆。

フィッツジェラルド(ピーター・サースガード):内側に居た裏切り者。しかし、主役2人以外は殆ど脇役。その分を超えることはこの映画ではできない。星3つ☆☆☆。

この映画はアクションも良いし、最後の終わり方もストーリーがあって良い。一つ一つの細かいシーンに最後までつながる仕掛けがあって、こういう映画は好き。睡眠薬を使いすぎという感じがしないでもないが、それが様々なシーンをつなぎ合わせる理由になっていて、それはそれで良い。親孝行物のロイとそれを感じとったジューンの最後のドライブシーンは、感じの良いハッピーエンド。星5つ☆☆☆☆☆。

(映画)バイオハザード4 アフターライフ

(映画)バイオハザード4 アフターライフ

テレビゲームのバイオハザードの映画化4作目。医療軍事企業アンブレラ社により世界がTウィルスという最凶兵器に汚染され、人々がアンデッド化してゆく。その中で抗体を持つアリス(ミラ・ジョヴォヴィッチ)が、アンブレラ社を壊滅させるべく、まずは渋谷拠点をアリスのコピーらと供に集団で襲撃。その後、米国に戻り生存者を探すのだが、そこで監獄に生き残る集団を発見する。

バイオハザードIV アフターライフ
http://bd-dvd.sonypictures.jp/biohazard4/site/

ミラ・ジョヴォヴィッチ(カッコいい!!) 
アリス・アバーナシー(ミラ・ジョヴォヴィッチ):スタイリッシュな躍動が綺麗で格好良い。ただ、東京のアンブレラ社を襲撃した後、何故オリジナル独りになってしまったのか良くわからない。星4つ☆☆☆☆。

左からアリ・ターラー、ウェントワース・ミラー、ミラ・ジョヴォヴィッチ
クレア・レッドフィールド(アリ・ラーター):役どころとして、何故いきなりアレほどツンケンしているのか不明。一人なぜ記憶喪失で彷徨って生きていられたのかがよく分からない。星3つ☆☆☆。

クリス・レッドフィールド(ウェントワース・ミラー):クレアの兄なのだが、なぜ丁度あの刑務所に居たのか不明だし、このウェントワース・ミラーの役どころはプリズンブレイクと同じ監獄脱出をやっていてデジャヴを感じた。役はプリズンブレイクも好きだし、良い演技だったので星3つ☆☆☆。

アルバート・ウェスカー (ショーン・ロバーツ):正に悪役。だが、その動きはまるでマトリックスの様。こちらも真似か。星3つ☆☆☆。

映画としては、3Dを生かしたいとの事から、雨のシーンなどが多用されていて、アクション映画として見るには良い。ストレス解消にもなる。ただ、ストーリーの継ぎ目の説明がしっかりしておらず、アクション重視になってしまっているような気がする。それと、最後に船を襲撃にヘリコプターで乗り込んできた人達の説明が無く、一応次回作期待ということなのだろうが、もうチョッとそういうところを丁寧にしてほしかった。映画館で見るなら良いが、ちょっと辛口の星3つ☆☆☆。

2010年11月21日日曜日

(11月19日)中国預金準備率の再引き上げ

中国人民銀行が預金準備率を0.5%引き上げることを決定した。11月10日に預金準備を0.5%引き上げてまたの預金準備引き上げである。利上げは10月19日に実施されているが、一連のインフレ懸念や流動性の拡大状況を考えると、まだまだ金融引き締めが必要な状況と言える。

【中国人民銀行】
中国人民银行决定上调金融机构人民币存款准备金率0.5个百分点
2010-11-19 17:59:46
http://www.pbc.gov.cn/publish/goutongjiaoliu/524/2010/20101119175946105553986/20101119175946105553986_.html
为加强流动性管理,适度调控货币信贷投放,中国人民银行决定,从2010年11月29日起,上调存款类金融机构人民币存款准备金率0.5个百分点。(完)

これに先だって11月17日には国務院常務委員会が開かれ、価格統制も視野に入れたインフレ抑制策を進めるとの指針を打ち出した。よって、今回の預金準備率引き上げはその一環であるとも考えられる。この様な状況を踏まえると追加利上げなどの様々な金融引き締め策が視野に入ると言えよう。

中国出台16条措施稳定物价 组合拳呼之欲出
21世纪网 2010-11-21 15:58:15【21世纪网】本文网址
http://www.21cbh.com/HTML/2010-11-21/yNMDAwMDIwNzAyNg.html?source=hp&position=focus

【ウォールストリート・ジャーナル】
中国、一時的な価格統制措置を取る準備がある=国務院
2010年 11月 18日 5:13 JST
http://jp.wsj.com/World/China/node_149830

温家宝首相

【朝日新聞】
中国、価格統制も視野 インフレ抑制に本腰
2010年11月18日1時40分
http://www.asahi.com/international/update/1118/TKY201011170486.html


《ニュース備忘録》

【ロイター】
中国、預金準備率を50bp引き上げ
2010年 11月 19日 23:16 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-18273120101119

【ロイター】
EU・IMFのアイルランド支援、来週発表の見通し=EU筋
2010年 11月 19日 21:41 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-18272820101119

【ロイター】
日銀が基金増額なら財政支援の思惑強まる恐れ、政府と連携必要
2010年 11月 19日 19:03 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-18271520101119

【ロイター】
ECBの政府債務マネタイゼ―ション、禁止継続を=シュタルク専務理事
2010年 11月 19日 19:00 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-18271320101119

【ロイター】
アイルランド、財政4カ年計画を来週発表=コミュニティー相
2010年 11月 19日 18:45 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-18270820101119

【ロイター】
アイルランド、EU・IMFと大手銀の規模縮小協議=国内紙
2010年 11月 19日 16:56 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-18267720101119

【ロイター】
豪資源税めぐる鉱山業界との交渉が終了=資源相
2010年 11月 19日 16:34 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-18266320101119

【ロイター】
アナリストが格付け機関創設へ、米大手機関に対抗=FT
2010年 11月 19日 15:53 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-18265320101119

【ロイター】
OECDの物価見通しで現実の厳しさ再認識=内閣府政務官
2010年 11月 19日 14:41 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-18261820101119

【ロイター】
中国からのレアアース輸出、税関手続きに改善の兆し=経産相
2010年 11月 19日 14:38 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-18261620101119

【ロイター】
中国銀監会、信託会社に不動産融資関連リスク査定を指示=関係筋
2010年 11月 19日 11:12 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-18254520101119

【ロイター】
NZの景気回復は継続中、道のりは長引く可能性=中銀総裁
2010年 11月 19日 07:23 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-18248920101118

【ロイター】
アイルランドに派遣のIMFチーム、19日朝に作業開始へ
2010年 11月 19日 07:16 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-18249720101118

【ロイター】
IMF・EUとの協議、銀行への資金供給の可能性が軸=アイルランド財務相
2010年 11月 19日 04:42 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-18248020101118

【ロイター】
EU・IMFから数百億ユーロの融資を受ける可能性=アイルランド中銀
2010年 11月 19日 07:39 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-18250320101118

【ブルームバーグ】
アイルランド、EUへ救済要請に傾く-ECB総裁は支援に限界と示唆
2010/11/19 01:51 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=aCqlrX4Kmarw

【ブルームバーグ】
ECB総裁:緊急措置の引き揚げ完了前に利上げは可能 (Update1)
2010/11/19 00:41 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=a0q0JECegHi4

(11月18日-3)南ア利下げ

南アフリカが利下げを実施した。政策金利は6.0%から5.5%に引き下げ。時間が無いので、リンクのみ。
【南ア準備銀行】
Last Updated: 2010-11-18
2010-11-18: Statement of the Monetary Policy Committee
http://www.reservebank.co.za/internet/publication.nsf/WhatsNew/3CC5105BB96D8A3E422577DF0041DA13?opendocument
 
金利変更日 政策金利
2008-04-11  11.50

2008-06-13  12.00
2008-12-12  11.50
2009-02-06  10.50
2009-03-25  9.50
2009-05-04  8.50
2009-05-29  7.50
2009-08-14  7.00
2010-03-26  6.50
2010-09-10  6.00
2010-11-19  5.50

(11月18日-2)OECD経済見通し

OECDが経済見通しを発表した。この中には面白いデータや図表が沢山あるのだが、時間も無いので適当に終了。前期比年率成長率見通しを見ると、10-12月に成長率が鈍化したあと、11年1-3月期に成長率が加速するとの見立てになっている。一方で、その後は日本の成長鈍化が大きいとの予想になっている。詳しい理由は本文参照。

【OECD】
Economy: Growth picking up steam but recovery uneven, says OECD Economic Outlook
18/11/2010
http://www.oecd.org/document/56/0,3343,en_2649_34109_46434360_1_1_1_37443,00.html

主要先進国GDP見通し
送信者 備忘録とかそういうの

前期比年率成長率見通し
      10年     11年           12年
      Q3   Q4  Q1  Q2   Q3  Q4  Q1   Q2  Q3  Q4
米国    2.0  1.9  2.1  2.5  2.8  2.9  3.2  3.3  3.5  3.7
日本    3.9  1.0  2.7  0.6  0.8  1.2  1.3  1.5  1.7  1.8
ユーロ圏 1.5  1.3  1.3  1.7  1.8  1.9  2.0  2.1  2.2  2.2
OECD   2.2  1.7  2.2  2.4  2.5  2.6  2.8  2.9  3.1  3.2

(11月18日)ギリシャ2011年予算

ギリシャが2011年の予算案を発表した。財政赤字の下方修正などが相次いでいる結果、2011年も厳しい歳出削減を迫られると見られる。対GDP比の赤字は2009年の未曾有の15.4%から2010年は9.4%となりそうであり、2011年は歳出削減などを通じて7.4%まで改善させたいとの意向であるが、それでも財政事情は厳しい状況が続くようだ。

【ギリシャ財務省】
Greek government submits 2011 Βudget to Parliament
18 | 11 | 2010
http://www.minfin.gr/portal/en/resource/contentObject/id/f6aa3588-7939-49d0-8af4-713cc0fbb463

2011 Budget continues agressive fiscal consolidation effort.(2011年の予算も引き続き積極的な努力の強化を実施)

Aim is to reduce the deficit by 5 billion euro to 7,4 % of GDP in 2011.(2011年の財政赤字は50億ユーロ削減して対GDP比7.4%を目指す)

During 2010 deficit estimated to decline by an unprecedented 6 percentage points of GDP (from 15,4 to 9,4% of GDP).(2010年の財政赤字は対GDP比で前年の15.4%から9.4%に前例の無いほどの6%もの削減を実施したと見込まれる)

Despite the upwards revision of 2009 deficit and debt data by Eurostat, the 2010 deficit reduction exceeds that planned - 6 percentage points or over 14 billion euro, higher than the 5,5 percentage points initially planned.2011 deficit reduction is based on concrete measures cutting expenditures and increasing revenues totalling 14 billion euro.(欧州統計局によって2009年の財政赤字が上方修正されたものの、当初予定されていた対GDP比5.5%の財政赤字削減よりも大きい6%の財政赤字、金額にして140億ユーロを達成した。2011年の財政赤字削減は具体的手段による歳出削減や歳入の増加により、総額140億ユーロの赤字削減が計画されている。)

Μeasures include an increase in the lower VAT rate from 11 to 13%, a levy on highly profitable forms, cuts in government operating expenditures, a nominal pension freeze.(その手段には付加価値税の下限を11%から13%への引き上げや、高所得者への課税、政府の一般歳出の削減、名目年金の凍結(年金額の引き上げ凍結)がそれらの手段に含まれる。)

It also includes significant reductions in operational and wage costs of loss-making public enterprises, in health costs, defense spending and introduces means-testing for social benefits.
The economy is set to contract by 3% in 2011, slightly higher than the original 2,6% forecast, following a 4,2% decline in 2010.(また、公的企業の損失を生み出している運営や賃金費用、ヘルスコスト、防衛支出や社会保障などの負担も大きく削減することが含まれている。経済成長率は2010年が‐4.2%、そして2011年は事前に予想していた2.6%のマイナス成長から3%のマイナス成長へと下方修正になるとの前提を置く。)

The 2011 budget also includes measures aimed at jumpstarting economic activity, including a reduction in the tax rate of non- distributed corporate profits from 24 to 20%, as well as a reduction in VAT for the tourism sector from 11 to 6,5 per cent.(2011年の予算は経済活動のジャンプスタートを目指し、企業利益について24%の税率を20%とし、旅行に関する付加価値税を11%から6.5%に引き下げることも含んでいる。)

The 2011 budget is set in the context of a far reaching effort to remove structural impediments to growth which includes the opening of closed professions, restructiring public enterprises, combating tax evasion, overhauling the pension system, reforming the labour market, opening up product markets.

ギリシャのパパコンスタンティヌ財務相
送信者 備忘録とかそういうの

【ロイター】
ギリシャ2010年目標達成は困難、11年はさらに引き締めへ
2010年 11月 19日 04:25 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-18247420101118

ギリシャのパパンドレウ首相
送信者 備忘録とかそういうの

《ニュース備忘録》

【ロイター】
通貨問題での単独行動、保護主義的な反応招くリスク=OECD
2010年 11月 18日 22:09 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-18244020101118

【ロイター】
基調判断を維持、「景気は足踏み状態」=11月月例経済報告
2010年 11月 18日 19:40 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-18243420101118

【ブルームバーグ】
財務省:国債整理基金特会の積立金の一部取り崩し、国債償還を検討
2010/11/18 19:04 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=aYpfc6476x_0

【ロイター】
EU・IMFから数百億ユーロの融資受ける可能性=アイルランド中銀
2010年 11月 18日 18:39 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-18241620101118

【ロイター】
韓国が外国勢の債券源泉税免除撤回へ、法制化へ国会審議支援
2010年 11月 18日 18:28 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-18241520101118

【ロイター】
EU、中国にレアアース輸出規制行わないよう要請へ
2010年 11月 18日 11:51 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-18235420101118

【ロイター】
次期大統領選に出馬すればオバマ大統領に勝てる=ペイリン氏
2010年 11月 18日 10:20 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-18233120101118

【ロイター】
EU・ECB・IMFチームがアイルランド訪問へ、支援めぐり協議
2010年 11月 18日 07:11 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-18228520101117

【ロイター】
米FRB議長、国債買い入れ計画を擁護=上院銀行委メンバー
2010年 11月 18日 04:54 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-18226920101117

【ロイター】
米議会諮問機関、中国の「為替操作国」としての認定を勧告
2010年 11月 18日 04:50 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-18227220101117

【ロイター】
中国、一時的な価格統制行う可能性=国務院
2010年 11月 18日 00:56 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-18225620101117

【ロイター】
アイルランド国債取引の証拠金を30%に引き上げ=LCHクリアネット
2010年 11月 18日 00:43 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-18225820101117

(11月17日)米CPIディスインフレ

米国で11月17日に消費者物価指数の発表があった。CPI総合は前年比+1.2%であるが、食料・エネルギーを除く総合は前年比+0.6%と、デフレ懸念が徐々に台頭しつつある。FRBの国債購入に一定の論拠を与えた結果となったが、デフレの淵に沈みそうな米国が日本のようなデフレに陥らないかどうか心配だ。

    CPI   CPI除く食品・エネルギー
1月  2.66      1.48
2月  2.21      1.33
3月  2.39      1.18
4月  2.24      0.98
5月  1.96      0.97
6月  1.11      0.97
7月  1.31      0.98
8月  1.20      0.95
9月  1.14      0.79
10月 1.17      0.59

米CPI除く食料・エネルギー前年比
送信者 備忘録とかそういうの

一方で、市場の期待インフレ率を見ると、統計発表直前は若干期待インフレが低下したようだが、それでも10年の期待インフレ率は2%と高い水準にある。10年間と言う遠い期間だからかもしれないが、この期待インフレが落ちてくるようだと、金融政策の「期待に働きかける」という経路に大きな支障がでるため、注意が必要だ。

        10年
       名目固定   物価
        利付債   連動債
       名目金利  実質金利  期待インフレ
11月1日   2.66     0.49      2.17
11月2日   2.63     0.49      2.14
11月3日   2.67     0.50      2.17
11月4日   2.53     0.44      2.09
11月5日   2.58     0.48      2.10
11月8日   2.60     0.48      2.12
11月9日   2.72     0.58      2.14
11月10日  2.65     0.56      2.09
11月12日  2.76     0.71      2.05
11月15日  2.92     0.87      2.05
11月16日  2.85     0.87      1.98
11月17日  2.89     0.84      2.05
11月18日  2.90     0.83      2.07


《ニュース備忘録》

【ロイター】
11月英中銀金融政策委、主張は依然3通りに分かれる=議事録
2010年 11月 17日 19:05 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-18224620101117

【ロイター】
アイルランドを支援する用意ある=英財務相
2010年 11月 17日 18:11 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-18223220101117

【ロイター】
今年のウォール街、史上4番目の高収益へ=NY州会計監査官
2010年 11月 17日 12:32 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-18218020101117

【ロイター】
中国のレアアース輸出、年末にかけ枯渇する可能性
2010年 11月 17日 11:34 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-18216820101117

【ロイター】
FRBは国債6000億ドル全額を買い入れる公算=米アトランタ地区連銀総裁
2010年 11月 17日 11:18 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-18216420101117

【ロイター】
ユーロ圏財務相会合、ギリシャにさらなる支出削減を要請
2010年 11月 17日 09:26 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-18214320101117


【ロイター】
英国、アイルランドに数十億ポンド規模の融資を検討=FT
2010年 11月 17日 09:02 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-18213420101117

【ロイター】
アイルランドに対する金融支援、不可避とは言えず=財務相
2010年 11月 17日 08:29 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-18213020101116

【ロイター】
アイルランド、財政赤字削減に向けた措置を依然協議中=首相
2010年 11月 17日 07:07 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-18211320101116

【ロイター】
欧州当局、800億─1000億ユーロのアイルランド支援を検討=新聞
2010年 11月 17日 03:51 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-18208420101116

(11月16日)韓国利上げ

韓国中銀が利上げを実施した。約4ヶ月ぶりの利上げだか、韓国の景気回復ペースからすると金融引き締めが遅いと言う声もある。

【BoK】
November 16, 2010
The Bank of Korea
http://eng.bok.or.kr/contents/total/eng/boardView.action?menuNaviId=634&boardBean.brdid=8025&boardBean.menuid=634&boardBean.rnum=4

The Monetary Policy Committee of the Bank of Korea decided today to raise the Base Rate from 2.25% of its current level to 2.50%.(韓国銀行の金融政策委員会はベースレートを現在の2.25%から2.5%に引き上げることを決定した。)

【ロイター】
利上げ後も金融政策は依然緩和的=韓国中銀総裁
2010年 11月 16日 13:12 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-18200520101116
総裁は記者会見で、米国の資産買い入れ措置による影響を注視し、適宜対応していくとの考えを示した。


《ニュース備忘録》

【ロイター】
経済対策の第一弾、3分の1の交付先が未確定=内閣府政務官
2010年 11月 16日 21:23 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-18206820101116

【ロイター】
英中銀、追加緩和支持派が拡大の可能性
2010年 11月 16日 14:03 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-18201520101116

【ロイター】
利上げ後も金融政策は依然緩和的=韓国中銀総裁
2010年 11月 16日 13:12 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-18200520101116

【ロイター】
利上げは中期的な景気やインフレ見通しを考慮=豪中銀議事録
2010年 11月 16日 11:17 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-18198420101116

【ロイター】
米減税措置の恒久化、格付けに悪影響与える可能性=ムーディーズ
2010年 11月 16日 10:58 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-18198120101116

【ロイター】
アイルランドの銀行支援要請、ユーロ圏諸国から決断求める声
2010年 11月 16日 09:12 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-18194920101116

【ロイター】
アイルランド、EUと銀行などの安定強化策で協議=首相
2010年 11月 16日 06:35 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-18192920101115

【ロイター】
共和党寄り米エコノミスト、FRBに資産購入中止求める書簡発表へ=新聞
2010年 11月 16日 04:53 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-18190920101115

【ロイター】
ポルトガル、外部支援が必要となる可能性―財務相=新聞
2010年 11月 16日 01:44 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-18190720101115

(11月15日-2)FRB国債購入論争

FRBの量的緩和に対する議論が米国新聞紙上で白熱している。11月4日にバーナンキFRB議長はワシントンポスト紙に量的緩和の効果についてコメントが掲載されていた。一部でFRBの国債購入が株価押し上げにつながることをバーナンキ議長が明確化したというニュアンスでニュースが伝わっているが、まじめにワシントンポストの文章を読むと、市場がそういった反応をしたということを述べ、議論のスタート地点として株価が上昇するならば、消費などに効果があるだろうという文脈を展開している。国債買入れがすなわち株価を上昇させているとの根拠については語られていない。

FRBは雇用の最大化と物価の安定と言う2つの金融政策目標を掲げているが、この物価安定に対して批判が出るだろう事を想定し、過去2008年、2009年にFRBが資産買入を行ったときにはインフレの急進は見られなかったことを明示している。

【ワシントンポスト】
What the Fed did and why: supporting the recovery and sustaining price stability
By Ben S. Bernanke
Thursday, November 4, 2010
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2010/11/03/AR2010110307372.html

The FOMC decided this week that, with unemployment high and inflation very low, further support to the economy is needed. With short-term interest rates already about as low as they can go, the FOMC agreed to deliver that support by purchasing additional longer-term securities, as it did in 2008 and 2009. The FOMC intends to buy an additional $600 billion of longer-term Treasury securities by mid-2011 and will continue to reinvest repayments of principal on its holdings of securities, as it has been doing since August. (失業率が高く、インフレがとても低い中、FOMCは今週経済に対し更なる支援が必要だと判断した。短期金利は既に行けるところまで低下していることから、FOMCは2008年や2009年に行ったような長期の債券を追加適任購入することで支援を行うことに合意した。FOMCは追加的に6000億ドルの長期国債を2011年央までに追加的に購入し、8月以降行っている証券保有分の元本償還を再投資にまわすことを意味する。(FRBの資産残高を維持するような再投資に加えて6000億ドルの国債購入))

This approach eased financial conditions in the past and, so far, looks to be effective again. Stock prices rose and long-term interest rates fell when investors began to anticipate the most recent action. Easier financial conditions will promote economic growth. For example, lower mortgage rates will make housing more affordable and allow more homeowners to refinance. Lower corporate bond rates will encourage investment. And higher stock prices will boost consumer wealth and help increase confidence, which can also spur spending. Increased spending will lead to higher incomes and profits that, in a virtuous circle, will further support economic expansion. (この様な手段は過去に金融状況を緩和し、再度効果があると見込む。最近のこの様なFRBの政策を投資家が予想しはじめた時に、株価が上昇し、金利が低下した。金融状況の緩和は経済成長を促進する。例えば、モーゲージ金利の低下は住宅を購入しやすくし、住宅保有者の(低利)借換えも促す。社債利回りの低下は投資を促進する。そして、株価の上昇は消費者の富を増やし、消費者心理を高め、消費を加速させる。消費拡大は収入や利益を高め、好循環の下で更なる景気拡大を支援するだろう。)

While they have been used successfully in the United States and elsewhere, purchases of longer-term securities are a less familiar monetary policy tool than cutting short-term interest rates. That is one reason the FOMC has been cautious, balancing the costs and benefits before acting. We will review the purchase program regularly to ensure it is working as intended and to assess whether adjustments are needed as economic conditions change. (米国や他の地域でそれらは成功を収めたが、長期証券の買入は短期金利の引き下げと比べ、金融政策手段としてなじみが薄い。それは、FOMCが実行する前に費用と便益のバランスについて慎重であったからだ。我々はそれが意図したような機能を果たしているかどうか確かめるため、定期的にこの資産買入プログラムを見直し、経済状況の変化に対して調整が必要かどうかを精査する。)

Although asset purchases are relatively unfamiliar as a tool of monetary policy, some concerns about this approach are overstated. Critics have, for example, worried that it will lead to excessive increases in the money supply and ultimately to significant increases in inflation. (資産購入は金融政策手段として比較的になじみが薄いため、この手段が誇張されているのではないかとの懸念も幾つか見られる。例えば、それらの批判は通貨供給を過度に増やし、究極的にインフレを急進させるのではないかと言う心配があろう。)

Our earlier use of this policy approach had little effect on the amount of currency in circulation or on other broad measures of the money supply, such as bank deposits. Nor did it result in higher inflation. We have made all necessary preparations, and we are confident that we have the tools to unwind these policies at the appropriate time. The Fed is committed to both parts of its dual mandate and will take all measures necessary to keep inflation low and stable. (我々が以前この政策を実行したとき、通貨供給量やより広範の指標であるマネーサプライ、例えば銀行預金のようなものへの影響は非常に限定的であった。また、高インフレと言う結果にもならなかった。我々は全ての必要な準備を行い、適切なときにこれらの政策を解除する手段を有するとの確信がある。Fedは2つの金融政策目標(雇用の最大化と均衡インフレ)と、全ての必要とされる手段を通じてインフレを低位安定に維持することにコミットする。)

The Federal Reserve cannot solve all the economy's problems on its own. That will take time and the combined efforts of many parties, including the central bank, Congress, the administration, regulators and the private sector. But the Federal Reserve has a particular obligation to help promote increased employment and sustain price stability. Steps taken this week should help us fulfill that obligation. (FRBは全ての経済問題を我ら自身で解決することはできない。それは時間がかかり、中央銀行、議会、行政、規制当局や民間部門など多くの部門の協力的な努力が要される。しかし、FRBは雇用の拡大と物価安定の維持を支援する特別な義務がある。今週採用された手段はその義務を満たす助けとなるだろう。)

The writer is chairman of the Federal Reserve Board of Governors. (筆者はFRB総裁)

バーナンキFRB議長
送信者 備忘録とかそういうの

【ブルームバーグ】
FRB議長:国債購入拡大は経済成長促進へ-WP紙に寄稿(Update2)
2010/11/04 10:49 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=alD9ch3a6n2s

【ロイター】
米追加緩和、インフレ引き起こさず=バーナンキFRB議長
2010年 11月 4日 10:33 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-17986020101104

このようなヘリコプター・ベンならぬバーナンキさんの記事に対し、共和党系のエコノミストなどが金融政策に対する反対意見を連盟でウォールストリート・ジャーナルに掲載している。しかし、この資産購入の影響がドル安につながったのか、デフレ阻止に役立ったのか、あるいはインフレの引き金になったのかは、時間が経ってみないと分からないし、その功罪を1通りの道筋しかない現在の時間の流れと経済の進展の中で、どれだけ要因分解して検証できるのかは不明だ。もし、景気が良くなれば国債購入の有無に限らずバーナンキさんの名誉となり、スタグフレーションになったとするならば、この共和党系の批判論者の台頭につながる。

FRB議長に公開書簡を送ったAQRキャピタルのクリフ・アスネス
送信者 備忘録とかそういうの

【WSJ】
November 15, 2010, 12:01 AM ET Open Letter to Ben Bernanke
http://blogs.wsj.com/economics/2010/11/15/open-letter-to-ben-bernanke/

The following is the text of an open letter to Federal Reserve Chairman Ben Bernanke signed by several economists, along with investors and political strategists, most of them close to Republicans: (以下の文章は幾人かのエコノミスト、投資家、政治ストラテジストらによって署名された、FRB議長のベン・バーナンキ氏に対する公開質問状の文面であり、彼らの殆どは共和党に近い。)

We believe the Federal Reserve’s large-scale asset purchase plan (so-called “quantitative easing”) should be reconsidered and discontinued. We do not believe such a plan is necessary or advisable under current circumstances. The planned asset purchases risk currency debasement and inflation, and we do not think they will achieve the Fed’s objective of promoting employment.(我々はFRBが量的緩和と呼ぶ大幅な資産購入計画を再考し、中止すべきと信じている。我々はそのような計画が現在の状況下で必要であるとも、賢明であるとも信じない。計画された資産購入は、通貨の下落やインフレリスクとなり、我々はFRBの目標である雇用の拡大をそれにより達成できるとは考えない。)

We subscribe to your statement in the Washington Post on November 4 that “the Federal Reserve cannot solve all the economy’s problems on its own.” In this case, we think improvements in tax, spending and regulatory policies must take precedence in a national growth program, not further monetary stimulus.(我々は11月4日のワシントンポスト紙「FRBは全ての経済問題を我々自身のみで解決することはできない」とのあなたの声明に同意する。このケースでは、我々は税制、歳出、規制政策の改善などが国家の成長プログラムにおいて優先されるべき事項であり、更なる金融緩和ではないと考える。)

We disagree with the view that inflation needs to be pushed higher, and worry that another round of asset purchases, with interest rates still near zero over a year into the recovery, will distort financial markets and greatly complicate future Fed efforts to normalize monetary policy.(我々はインフレを高く押し上げる必要があるとの見方に賛成しないし、景気回復局面に入って1年以上たっても政策金利がゼロ近辺に設定されているなか、追加の資産購入は金融市場にゆがみをもたらし、金融政策の正常化に向けた当局の将来の取り組みを極めて複雑にすると心配する。)

The Fed’s purchase program has also met broad opposition from other central banks and we share their concerns that quantitative easing by the Fed is neither warranted nor helpful in addressing either U.S. or global economic problems.(FRBの購入計画は他の中央銀行から幅広い批判に直面し、Fedによる量的緩和は米国や世界経済問題に対して保証にも支援にもならないとの彼らの懸念を我々は共有する。)

【ブルームバーグ】
FRBに資産購入の中止を要請-23人のエコノミストらが公開状
2010/11/16 04:07 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=avc.nSBjV83g

【ウォールストリート・ジャーナル】
FRBの追加緩和策に新たな攻撃-エコノミストらが公開書簡
2010年 11月 16日 9:37 JST
http://jp.wsj.com/US/node_148968

【ワシントン】米連邦準備理事会(FRB)による米景気てこ入れを目指す最新の政策が共和党寄りのエコノミストおよび政治家の非難の的となっており、FRBが超党派政治に一層深く引き込まれる可能性が生じている。

 共和党寄りの著名エコノミストのグループは共和党の議員と政治戦略家をとりまとめ、今週、バーナンキFRB議長に6000億ドル規模の追加的な米国債購入策を取り下げるよう要請する運動を開始する。

バーナンキ米FRB議長

 このグループはウォール・ストリート・ジャーナルとニューヨーク・タイムズ両紙の今週の広告として公表した公開書簡で、「(FRBが)計画する資産購入は為替相場の下落とインフレのリスクを高め、雇用促進というFRBの目的を達成することにはならないと考えている」と指摘した。

 関係筋の一人によると、同エコノミストらはポール・ライアン次期下院予算委員長(ウィスコンシン州)をはじめとする共和党議員と話し合いを進めており、週末には共和党の潜在的な大統領候補者とも協議を開始した。

 また、外国の一部の経済閣僚らは、外国為替市場でのドル相場の引き下げ効果を伴うFRBのこの効果的な造幣措置を批判している。オバマ米大統領は先週、FRBの政策を擁護し、量的緩和として知られる追加的な債券購入政策は「景気拡大を意図したもので」、ドルの下落を目指すものではないとの見解を示した。

 FRBは民主・共和両党からの頻繁な批判にもかかわらず、過去30年間にわたり、金融政策に関して著しい独立性を享受してきた。しかし、今回の新たな運動を組織する向きは、FRBはますます政治的な紛争に巻き込まれることになろうと予測している。保守派の草の根運動、茶会党(ティーパーティー)の影響を大きく受けた共和党議員らは大きな政府プログラムに対する有権者の拒絶に熱心に焦点を絞っており、保守派は本質的に造幣を意味するFRBの新政策は、共和党が過半数を占める新下院の調査の対象となる可能性が高く、引いては2012年のオバマ大統領の再選に向けた選挙戦での課題となる可能性が高いと指摘している。

 FRBの政策に反対を強める保守派グループとの初期の協議に詳しいマイク・ペンス議員(共和、インディアナ州)は、「造幣は景気刺激策の代わりではない」と指摘した。同氏はこの書簡の署名者は、「人為的にインフレを創出することにより基本的な問題を覆い隠すのではなく、減税と歳出削減、規制緩和により景気刺激策を模索すべきだと考える米国民の高まる批判を代弁している」と語った。

米議会予算局(CBO)のダグラス・ホルツ・イーキン元局長

 FRBはまた、左派からも異なる種類の圧力に直面する可能性がある。下院金融委員会委員長を含む民主党の著名議員の一部は、量的緩和の動きを支持している。

 しかし、12年11月の米大統領選が近づいても米経済が引き続き失望的な状況となっている場合には、米政府関係者と民主党議員はFRBに米景気回復を持続するために一層の措置を取るよう圧力をかける可能性がある。

 ノーベル経済学賞受賞者のジョゼフ・スティグリッツ氏とポール・クルーグマン氏など、著名なリベラル派エコノミストの一部は既に、量的緩和の効果に疑問を呈しており、米経済の健全性回復には一段の景気刺激策が必要だと主張している。

 FRBを批判する書簡に署名したのは、スタンフォード大学のエコノミスト、マイケル・ボスキン氏(ブッシュ
H.W.元政権時代に経済諮問委員会(CEA)委員長を務めた)とジョン・テイラー氏(金融政策研究者としてブッシュ両政権に仕えた)。そのほか、保守派のアメリカン・エンタープライズ研究所(AEI)のエコノミスト、ケビン・ハセット氏、米議会予算局(CBO)元局長で、ジョン・マケイン氏の大統領選でのアドバイザーを務めたダグラス・ホルツ・イーキン氏などが名を連ねる。

 FRBの広報官は14日、「FRBはインフレ率を低水準で安定させるとともに、雇用創出を促進する政策をすべて採用する」と明らかにした。さらに、FRBは債券購入に向けて「必要な調整をする用意があり、適切な時期にこうした政策を段階的に終了する手段を持ち合わせていると確信している」と続けた。

 同報道官はさらに、「FRB議長はまた、FRBは単独では経済問題の解決は難しいと考えている、と指摘している」と明らかにした。「それには時間がかかる上、FRBと議会、政権、規制当局者、民間部門といった多くの向きの努力を結集する必要がある」と説明した。

(11月15日)7-9月期GDPエコカー効果

11月15日に日本の7-9月期GDPが発表された。前期比年率3.9%成長となったが、エコカー減税や猛暑効果による消費喚起が民間消費を中心に起こり、消費を押し上げたと見られる。10-12月期はこの効果がなくなることから、マイナス成長になるとの見方が多いようだ。

【内閣府】
2010(平成22)年7~9 月期四半期別GDP速報(1次速報値)
平成2 2 年1 1 月1 5 日
内閣府経済社会総合研究所
国民経済計算部
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/qe103/main_1.pdf

前期比年率寄与度  2009年          2010年
%           7-9月期  10-12月期  1-3月期  4-6月期  7-9月期
実質GDP       -1.5     4.2      6.6      1.8     3.9
  国内最終需要   -1.1     2.5      2.9      0.8     3.3
  海外需要      2.0     2.2      2.3      1.3     0.1
  在庫投資      -2.4    -0.5      1.4     -0.3     0.5

前期比 %
実質GDP        -0.4     1.0      1.6      0.4     0.9
(前期比年率)     -1.5     4.2      6.6      1.8     3.9
  民間最終消費    0.5     0.7      0.7      0.1     1.1
  民間住宅投資   -8.3    -3.5      2.0     -0.8    1.3
  民間企業設備   -2.1     1.7      1.0      1.8     0.8
  政府最終消費    0.2     0.6      0.6      0.2     0.1
  公的固定資本   -2.1    -1.0     -0.7     -2.3     -0.6
  輸出          9.3     5.1      7.0      5.6     2.4
  輸入          5.2     1.4      3.2      4.0     2.7

名目GDP(季調済年率:兆円)
             472.6    474.6     482.8    479.5    482.9


《ニュース備忘録》

【ロイター】
大手銀の新バーゼル対応は表向き一段落、それでも残る増資リスク
2010年 11月 15日 19:35 JST

【ロイター】
アイルランド、EU緊急資金を活用した銀行支援を検討=報道
2010年 11月 15日 17:50 JST

【ロイター】
日銀、短観業況判断の「クセ」まとめたレビューを発表
2010年 11月 15日 16:34 JST

【ロイター】
新たな資源税法案巡る交渉は順調、来年初めに草案公表=豪資源相
2010年 11月 15日 16:22 JST

【ロイター】
米リッチモンド地区連銀総裁、追加緩和に反対表明
2010年 11月 15日 14:06 JST

【ロイター】
仏大統領が内閣改造、首相や経済相など主要閣僚留任
2010年 11月 15日 12:05 JST

【ロイター】
仏大統領が内閣改造実施、首相や経済相など主要閣僚は留任
2010年 11月 15日 11:57 JST

【ロイター】
米大統領、富裕層への減税措置恒久化は支持せず=大統領顧問
2010年 11月 15日 10:21 JST

【ロイター】
EU、アイルランドに最大約10兆円の支援検討か
2010年 11月 15日 08:40 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-18172420101114

【ブルームバーグ】
ギリシャ首相:国民は安定の必要性を示した-地方選の決選投票で
2010/11/15 06:12 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=a13QGoATVyeI

【ブルームバーグ】
アイルランド財務省:市場の状況で欧州当局者と連絡継続(Update1)
2010/11/15 05:56 JST

(11月11~14日)韓国サミットと横浜APEC

韓国でソウルサミット(11月11~12日)、ならびに横浜でAPEC首脳会議(11月13~14日)が開かれた。ソウルサミットでの大きな議題は通貨高にあえぐ各国からの批判であった。始めはドル連動からなかなか離れられない人民元に対する批判が起きるかと思ったのだが、胡錦濤国家主席の訪欧による懐柔などが功を奏したのか、批判の火の手はFRBが実施した6000億ドルの国債買取に向かい、それがドル安と自国通貨高を招いたのではないかとの批判が噴出した。ここでも経常収支対GDP比の数値目標についての議論がなされたようだが、答えは出なかったようだ。

次の2011年のサミット開催国はフランスになる。フランスはサルコジ大統領が米国ドル基軸と言う構造を壊し、新たな世界通貨秩序を立てる事を模索している。サルコジ大統領は昨今の年金改革による国内支持率の低下にあえぐ中、2012年5月には大統領選も控えているので、アピールする機会への意気込みは並々ならぬものがあると推測する。

ソウルサミット集合写真


【外務省】
G20ソウル・サミット(概要)
平成22年11月12日
外務省・財務省
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/g20/seoul2010/gaiyo.html
G20として包括的,協力的かつ国ごとの政策行動から成る「ソウル・アクションプラン」を立ち上げ。金融政策と為替レート政策,貿易と開発政策,財政政策,金融改革,構造改革への取組の継続にコミット。為替レート政策では,為替レートの柔軟性の向上,通貨の競争的な切り下げの回避,準備通貨を持つ国々を含む先進国による為替レートの過度の変動や無秩序な動きの監視を確認。不均衡については,フレームワークでの相互評価プロセス(MAP)を強化し,継続した大規模な不均衡を判定する上での「参考となるガイドライン」を用意させ,その進展を財務大臣・中央銀行総裁が2011年前半に議論することに合意。

【外務省】
ソウル・サミット文書
(仮訳)
2010年11月11-12日
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/g20/seoul2010/document.html
金融政策と為替レート政策:我々は,回復と持続可能な成長に貢献する,中央銀行の物価の安定に対するコミットメントの重要性を再確認する。我々は,根底にある経済のファンダメンタルズを反映するため,より市場で決定される為替レートシステムに移行し,為替レートの柔軟性を向上させるとともに,通貨の競争的な切り下げを回避する。準備通貨を持つ国々を含む先進国は,為替レートの過度の変動や無秩序な動きを監視する。これらの行動は一体となって,いくつかの新興国が直面している資本移動の過度な変動のリスクを軽減させる助けとなろう。それにもかかわらず,調整の過大な負担に直面している状況で,外貨準備を適切なレベルに保ちながら柔軟な為替レートの更なる過大評価に直面している新興国は,その政策対応に,注意深く設計されたマクロ健全性措置もまた含めうる。我々は,安定的でよく機能する国際通貨システムを促進するための努力を再活性化させ,これらの分野で国際通貨基金(IMF)がその作業を深化させることを求める。

【外務省】
G20ソウル・サミット首脳宣言
(仮訳)
2010年11月11-12日
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/g20/seoul2010/sengen_ky.html
進行中の回復及び持続可能な成長を確保し,金融市場の安定を向上させるため,必要な場合には,財政健全化を含むマクロ経済政策を実施する。特に,根底にある経済のファンダメンタルズを反映するため,より市場で決定される為替レートシステムに移行し,為替レートの柔軟性を向上させるとともに,通貨の競争的な切り下げを回避する。準備通貨を持つ国々を含む先進国は,為替レートの過度の変動や無秩序な動きを監視する。これらの行動は,いくつかの新興国が直面している資本移動の過度な変動のリスクを軽減させる助けとなろう。

【ロイター】
G20、不均衡是正に向け夏前まで基準策定すべき=サルコジ仏大統領
2010年 11月 12日 23:49 JST
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnJT878863220101112
20カ国・地域(G20)次回首脳会合の議長国を務めるフランスのサルコジ大統領は12日、できれば2011年半ばまでに過度な貿易赤字を測定する基準を設定するよう、G20から要請があった、と語った。ソウルで開かれたG20首脳会議は12日、経常収支の過度な赤字や黒字を抑制するため参考指針(ガイドライン)を準備するとの声明を採択して閉幕した。ただ具体策については財務相会合と国際通貨基金(IMF)による2011年上半期の協議に先送り、数値目標も盛り込まれなかった。

APEC
http://www.apec2010.go.jp/index.html

【首相官邸】
日本APEC首脳会議の概要と成果
http://www.kantei.go.jp/jp/apecjapan2010/

続くAPECについては、ソウルサミットの2番煎じというか、指導力の無い菅政権の体たらく、後手後手の外交、どの国からもそんなに相手にされないという悲哀が感じられた。尖閣諸島の問題でもめている中国とは22分の会談に止まった。日本のTPP参加についても、オブザーバーと言う形での出席になり、日本国内の農業政策との政治問題の解決がシコリとなっている。2011年11月のハワイAPECまでに、何か進展があると良いのだが。

《ニュース備忘録》

【ロイター】
TPP参加国首脳会議に菅首相が出席、緊密協議の方針表明
2010年 11月 14日 15:36 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-18170620101114

【ロイター】
情報BOX:APEC首脳の成長戦略の骨子
2010年 11月 14日 14:16 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-18169520101114

【ロイター】
フランスのフィヨン内閣が総辞職、内閣改造へ
2010年 11月 14日 14:04 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-18169220101114

【ブルームバーグ】
アイルランドが金融支援でEUと協議、最大9兆円融資か-英BBC
2010/11/14 14:00 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=aKOONQirSwsw

【ロイター】
通貨の切り下げ競争を回避すべき=APEC首脳宣言
2010年 11月 14日 13:30 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-18168620101114

【ブルームバーグ】
ギリシャ首相:追加的な賃金・年金削減ない-公共部門の無駄を排除へ
2010/11/14 13:28 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=aShAiVvDhI6k

【ロイター】
ロシア大統領、菅首相に領土めぐり感情的な表現回避を要請
2010年 11月 13日 20:58 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-18164620101113

【ロイター】
APEC首脳会議、通貨の柔軟性必要との見解も=日本政府筋
2010年 11月 13日 20:13 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-18163620101113

【ロイター】
ECBの危機対応措置、量的緩和と混同すべきではない=総裁
2010年 11月 13日 17:50 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-18163020101113

【ロイター】
情報BOX:APEC首脳会議出席者の主な発言
2010年 11月 13日 17:17 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-18162220101113

【ロイター】
菅首相に2011年上期の米国訪問を招請=オバマ大統領
2010年 11月 13日 12:36 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-18159420101113

【ロイター】
独政府、危機対応制度で民間投資家に負担求める計画に同意=政府筋
2010年 11月 13日 09:17 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-18157520101113

【ロイター】
アイルランド、金融支援に向けEUと協議中=ユーロ圏筋
2010年 11月 13日 04:48 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-18155220101112