2009年5月30日土曜日

米住宅ローン延滞増加

米国抵当貸付銀行協会(MBA)が09年第1四半期の住宅延滞、差し押さえ率を公表した。

Delinquencies and Foreclosures Continue to Climb in Latest MBA National Delinquency Survey
http://www.mortgagebankers.org/NewsandMedia/PressCenter/69031.htm

差し押さえ率は1.37%と、08年10-12月期から0.29%上昇、前年同期からは0.36%の上昇となった。

一方、延滞率は季節調整済みで9.12%、08年10-12月期から1.24%上昇、前年同期からは2.77%の上昇。

資産別で延滞率を見ると、プライムローンでも前期から1.00%上昇して6.06%となり、サブプライムローンは3.07%も上昇して24.95%にもなっている。サブプライムローンの4分の1が延滞というのは、かなりすごい。

差し押さえの過程状況は、プライムローンで前期から0.61%上昇して2.49%となり、サブプライムローンは0.63%上昇の14.34%。

コメントの中で、地域別ではフロリダが10.6%の高率で差し押さえ、質流れの過程にあると述べられている。その他も、地域別では高い質流れの地方があるようだ。
「10.6 percent of the mortgages in Florida are now somewhere in the process of foreclosure. In Nevada it is 7.8 percent, Arizona 5.6 percent and California 5.2 percent. 」

一応、差し押さえのモラトリアムなどの政策措置が取られていたようだが、このあたりの住宅問題は底打ちが近いとはいえ、反転上昇まではもう少し時間がかかるのかもしれない。

&&&&&&&&&&&&&

英金融サービス機構がストレステストの結果を公表しているようだが、文章ばかりで数字が余り無い。ちゃんと読んでいないからかもしれないが、ちょっと今はここまでにして、この文章を読んでみてなにかインプリケーションがあれば加筆しよう。

FSA statement on its use of stress tests
FSA/PN/068/2009
28 May 2009
http://www.fsa.gov.uk/pages/Library/Communication/PR/2009/068.shtml

日本の鉱工業生産も良かったが、それもまた後で時間があれば。

《ニュース備忘録》


【ロイター】
74%の組合員、GMの債務株式化修正案を支持=UAW委員長
2009年 05月 30日 04:26 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38300620090529

【ロイター】
米GM債務株式交換の新条件、約35%が合意の見通し
2009年 05月 30日 03:30 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38299420090529

【ロイター】
第1四半期の米GDP改定値は上方修正、年内にプラスとの見方も
2009年 05月 30日 01:57 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38299920090529

【ロイター】
ドイツ金融当局、銀行株の空売り規制を2010年1月末まで延長
2009年 05月 30日 00:50 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-38299020090529

【ロイター】
初の日銀劣後ローン入札は落札額200億円、全額が住友信託銀
2009年 05月 29日 22:01 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38296620090529

【ブルームバーグ】
生保9社決算:8割減益の1660億円、市場混乱で7社が赤字か減益(2)
2009/05/29 19:17 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003009&sid=aFvMaOtqZ.dQ&refer=jp_home

【ロイター】
米FRB、長期金利上昇で国債買い入れ増額も
2009年 05月 29日 17:44 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38287120090529

【ブルームバーグ】
過去最大規模の09年度補正予算が成立-関連法案の審議が焦点に
2009/05/29 17:07 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003017&sid=acnyPxsR7U1s&refer=jp_japan

【ロイター】
英金融当局が銀行ストレステストの詳細公表
2009年 05月 29日 11:37 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-38282020090529

【ロイター】
GM破産の場合、再建まで最低60─90日必要に
2009年 05月 29日 09:44 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38276620090529

【ブルームバーグ】
米住宅ローン:第1四半期の返済延滞と担保差し押さえは過去最高
2009/05/29 00:29 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003017&sid=aX.ll8GacchA&refer=jp_news_index

(5月28日-2)米銀問題行数

日付が前後するが、米国時間27日に「Quarterly Banking Profile」が発表された。

http://www2.fdic.gov/qbp/2009mar/qbp.pdf

新聞などは問題行が305行に増えて大変だと言っているが、その資産額は2200億ドル、1行当たり7.2億ドル程度のものだ。TARP資金は先日のガイトナーによる議会証言で、5月18日時点の1237億ドル残っていると言っているし、資産2200億ドルと資本充当可能(?)な1237億ドルは平仄が違う。資産2200億ドルが全損するわけではないから、そんなに要らない。

破綻金融機関が多く、今年に入ってから既に36行が破綻している。FDIC(連邦預金保険機構)の預金保険残額もかなり減っており、預金保険対象額との比率では、預金保険の拡充が必要とされる水準になっていると言える。そのうち、保険料徴収率が引き上げられるか、政府から資金拠出が行われるかわからないが、なにかされるだろう。数百億ドル程度であれば(といっても巨額だが)、政府は対応可能だ。

(10億ドル) 預金保険残額① 預金保険対象額② ①/②%
06年 Q1    49.2         4,001.9       1.23
   Q2    49.6         4,040.4       1.23
   Q3    50.0         4,100.0       1.22
   Q4    50.2         4,153.8       1.21
07年 Q1    50.7         4,245.3       1.20
   Q2    51.2         4,235.0       1.21
   Q3    51.8         4,242.6       1.22
   Q4    52.4         4,292.2       1.22
08年 Q1    52.8         4,438.1       1.19
   Q2    45.2         4,467.8       1.01
   Q3    34.6         4,545.3       0.76
    Q4    17.3         4,749.0       0.36
09年 Q1    13.0         4,831.5       0.27

(5月28日)09年度NZ予算

ニュージーランドが09年度の予算案を発表した。オセアニア地域のニュージーランドと豪州の財政年度は7月に始まり、翌年6月に終わる。

Minister’s Executive Summary
Overview of Budget 2009 – the road to recovery
http://www.treasury.govt.nz/budget/2009/execsumm/b09-execsumm.pdf

財政収支対GDP比見通し
06年度 07年度 08年度 09年度 10年度 11年度 12年度 13年度
 4.5    3.5     3.1    -1.6   -4.4    -5.1  -5.0   -4.2

08年度まではニュージーランドの財政収支も黒字を確保していたが、未曾有の世界的な景気後退による税収減によって、09年度は赤字に転落する見込み。さらに、11年度には対GDP比で5.1%の赤字が予想されている。しかし、一応、この年を最悪期として、財政収支は改善に向かうとの見立てだ。

純債務残高対GDP比見通し
06年度 07年度 08年度 09年度 10年度 11年度 12年度 13年度
 10.2    7.9    5.7    8.7    15.6    21.8   27.1   30.9

純債務残高の対GDP比も08年度までは調子よく低下していたが、足もと以降急増する見込み。ニュージーランドは、今年1月にS&Pから格付け見通しをネガティブアウトルックにされていたが、今回の予算案で債務の発散傾向が抑えられるとの見通しが示されたことで、予算案発表後にこのアウトルックがステイブル(安定的)へと変更された。

S&P社は先日英国の見通しをネガティブに下げたことで、それが米国格付け引き下げに向けた地ならしではないかとの勘繰りまで発展し、S&PだけでなくMoody'sやFitchまで総動員で「米国ソブリン格付けは安定的だ」みたいなステートメント発表に追い込まれた。

今回のニュージーランドの見通し引き上げは、この穴埋めと言う見方も一部で出ているようだが、そういう政治的問題と離れて、今回はニュージーランドの財政プルーデンスを予算案で見極めたうえでの発表であったのだろう。

イングリッシュ財務相の発言を見ると、財政規律を意識せずにそのまま放置していたならば、2023年に総債務残高は対GDP比で70%に上昇していただろうと述べている。その水準は、ニュージーランド国民一人当たり4.5万NZドル(約270万円)の負債を意味する(が、日本の08年度公債残高1国民当たり433万円よりは低い・・・)。

しかし、そこまで上昇しないように、今回は2010年、11年に予定されていた所得税減税を撤回させ、歳出見直しなどの措置を講じることによって、総債務残高は2016年度の43%をピークに低下すると予想している。純債務残高で見ると、同じく2016年度をピークとして40%を下回るところで折り返し、安定化に向かうと見ているようだ。

世界的に景気後退を克服するため、各国が財政拡張に走る中、将来の健全化を担保したことは、ニュージーランドにとってポジティブと言えよう。人によっては、今から将来引き締めるみたいなことを言うと、経済が萎縮すると批判する人も居るかもしれないが、為替市場はポジティブに受け止めてニュージーランドドルは上昇している。

《ニュース備忘録》

【ロイター】
アデランス株主総会ではスティールが勝利、社内の混乱収集が課題に
2009年 05月 28日 21:38 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-38268320090528

【ロイター】
三井住友FG、公募増資で7600億─8742億円調達へ
2009年 05月 28日 19:20 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-38267020090528

【ロイター】
焦点:欧州経済、在庫調整一巡で景気反転か
2009年 05月 28日 17:34 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38261920090528

【時事通信】
北の食料難、「危機的」に=90年代後半以降で最悪-アムネスティ
2009/05/28-13:11
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_date3&k=2009052800446

【ロイター】
米バンカメ・PNC・リージョンズが資本増強
2009年 05月 28日 12:07 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38255120090528

【時事通信】
IMF、初の債券発行へ=ロシアが9500億円引き受け
2009/05/28-11:12
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_date3&k=2009052800336

【ロイター】
第1四半期末時点で問題ある米金融機関は305行、94年以来最高
2009年 05月 28日 09:06 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38247820090528

【ロイター】
独政府、476億ユーロの国債発行含む補正予算を閣議決定
2009年 05月 28日 08:08 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-38248020090527

【ロイター】
輸出支援に向け人民元の安定維持する=中国国務院
2009年 05月 28日 04:22 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38245320090527

【ロイター】
4月米中古住宅販売は前月比+2.9%、予想若干上回る
2009年 05月 28日 04:01 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38245720090527

2009年5月27日水曜日

貿易統計は徐々に黒字に

日本で4月の貿易統計が発表された。

平成21年5月27日
財  務  省
平成21年4月分貿易統計(速報)の概要
http://www.customs.go.jp/toukei/shinbun/trade-st/gaiyo2009_04.pdf

輸出が4兆1969億円(前年比-39.1%)、輸入が4兆1280億円(前年比-35.8%)となり、貿易収支は690億円の黒字であった。3ヶ月連続の黒字だが、ようやく下げ止まりの兆しが見え始めてきたところであろうか。

5月26日に英豪系資源大手のリオ・ティントが新日鉄との鉄鉱石の契約価格を前年度比33%減で合意したと発表。

26 May 2009
Rio Tinto announces 2009 iron ore price settlement
http://www.riotinto.com/media/5157_18065.asp

2008年度、日本は海外からの輸入が71兆8703億円あり、そのうち鉄鉱石は1兆3301億円と全体の1.9%を占める。総輸入量は1億2846万トン。石油(及び粗油)の13兆6393億円(構成比19.0%)と比べるとその10分の1であるが、鉄は産業の米である。この33%の値下げが全体に行き渡るなら約4400億円(=1.33兆×33%)の値下げであるが、為替の影響などを加味したりすると、結局はイメージが沸かない。中国系の鉄鋼会社はもっと鉄鉱石の値段を下げるよう圧力をかけているというニュースもチラホラ見える。


《ニュース備忘録》

【読売新聞】
新「プリウス」さまさま…トヨタ、2工場で残業再開へ
2009年5月27日20時24分
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090527-OYT1T00838.htm?from=top

【ブルームバーグ】
海運各社:コンテナ船の係留倍増も、全体の20%か-船舶投資会社
2009/05/27 19:37 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003009&sid=aoCDI5rbvkck&refer=jp_home

【ロイター】
野村が1日で月平均を上回る大型投信設定を記録
2009年 05月 27日 18:55 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-38241220090527?sp=true

【ロイター】
情報BOX:米GMと全米自動車労組の労働協約
2009年 05月 27日 12:49 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38231820090527

【ロイター】
カナダの09年財政赤字見通し、過去最大に=財務相
2009年 05月 27日 12:49 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-38231620090527

【ロイター】
米政府、GM株の70%取得する見通し=報道
2009年 05月 27日 12:12 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38230420090527

【ロイター】
GM債務株式化は債権者から賛成得られず、破産法申請近づく
2009年 05月 27日 10:55 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38227020090527?sp=true

【ロイター】
米国株式が大幅反発、消費者信頼感指数の上昇好感
2009年 05月 27日 07:06 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38222620090526

【ロイター】
オバマ米大統領、最高裁判事に初のヒスパニック系女性を指名
2009年 05月 27日 04:51 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38218920090526

(5月26日)米国消費者信頼感の回復

26日は米国で発表された消費者信頼感指数が予想以上に高かったことを反映して、株価が急騰した。

The Conference Board Consumer Confidence Index™ Increases Sharply
May 26, 2009
http://www.conference-board.org/economics/consumerConfidence.cfm

4月の40.8ポイントから5月は54.9に上昇(それでも、1985年=100とした基準・・・)。現状と先行きを分けてみると、先行きは51.0から72.3に急激に改善しているが、現状は25.5から28.9へとわずかの改善に止まっている。

5月26日    株価  前営業日比 (ポイント)
ダウ     8,473.49 +196.17
ナスダック 1,750.43  +58.42
S&P 500   910.33  +23.33

25日に発表されたドイツ5月のIfo景況感指数は、先行きの期待指数は改善していたが、現状指数は悪化していた。「先行きは楽観だけど、足下は・・・・」という格好の数字は、どの国でも一緒のようだ。

先行きの消費者マインドの改善が進むことは悪いことではない。ポイントは、消費マインドの回復が米国家計の消費性向に影響を与えるか否かであろう。最近では、カード会社のクレジット絞込みや、住宅ローン申請の審査厳格化などの話がふえも居るため、消費意欲が増えたとしてももう一段の障害が待ち構えているところはつらい。最終的に、消費性向が改善しているかを見る上では、最近急上昇している貯蓄率の行方が注目だ。

EMBARGOED UNTIL RELEASE AT 8:30 A.M. EDT, THURSDAY, APRIL 30, 2009
PERSONAL INCOME AND OUTLAYS: MARCH 2009
http://www.bea.gov/newsreleases/national/pi/2009/txt/pi0309.txt

     08年8月  9月  10月  11月  12月 09年1月 2月  3月
貯蓄率   0.8   1.4    2.6    3.0   3.8    4.4   4.0   4.2


《ニュース備忘録》


【ロイター】
英豪リオ・ティントと新日鉄が鉄鉱石価格で合意、前年度比33%引き下げ
2009年 05月 26日 14:09 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-38210520090526

【ロイター】
独金融当局、国内銀行の不良債権増大の可能性を警告
2009年 05月 26日 11:56 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-38207420090526

【ロイター】
カナダ自動車労組、GMとの新労働協約を承認
2009年 05月 26日 11:06 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38205920090526

【ロイター】
北朝鮮の核実験は2006年決議に「明確に違反」=国連安保理
2009年 05月 26日 08:41 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38202020090525

【ロイター】
欧州、米国以上に銀行の資本増強が必要=アルムニア欧州委員
2009年 05月 26日 00:22 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38197420090525

2009年5月25日月曜日

北の暴走

北朝鮮が2回目の核実験を実施した。断じて許すことの出来ない行為だ。これを受けて麻生首相は生命を発表した。

内閣総理大臣声明
平成21年5月25日
http://www.kantei.go.jp/jp/asospeech/2009/05/25seimei.html

これが資源国であったらどうであろうか。主要国がこぞって地域安定化のために介入を行ったであろう。それは外交を含めたあらゆるで。資源の無い国ということで長年放置され、瀬戸際外交に対しては事実上黙殺で国際社会(特に親近国)は対応してきた。その付けが回ってきたということだろう。由々しき問題だ。

金正日総書記の体調不良が報じられる中、核問題は徐々に深い闇に落ちつつある。最後のあだ花を咲かせようとするのが目的であるなら、その花は汚れている。

&&&&&&&&&&&

ドイツでIFO景況感指数が発表された。

Ifo Business Survey May 2009
Improvement in the Ifo Business Climate
Results of the May 2009 Ifo Business Survey
http://www.cesifo-group.de/portal/page/portal/ifoHome/a-winfo/d1index/10indexgsk

     08年          09年
     10月  11月  12月  1月   2月  3月   4月  5月
Ifo指数 90.0  85.9  82.7  83.1  82.6  82.2  83.7  84.2
現状   99.6  94.7  88.8  86.7  84.3  82.7  83.5  82.5
期待   81.4  77.8  77.0  79.5  81.0  81.6  83.9  85.9

期待指数は徐々に回復している。一方、現状指数は悪化したままだ。欧州地域の経済にはちょっとまだ楽観的になれない。

《ニュース備忘録》


【時事通信】
責任ある対応要求=安保理の対北非難支持へ-ロシア
2009/05/25-21:17
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009052500568

【時事通信】
北の核実験に「断固反対」=6カ国協議復帰を要求-中国
2009/05/25-20:37
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009052500858

【時事通信】
「世界への脅威」と非難=制裁強化も視野-英仏独
2009/05/25-19:54
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009052500870

【ロイター】
「悪化のテンポ緩やか」に上方修正=月例経済報告
2009年 05月 25日 18:53 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38194820090525

【時事通信】
対抗措置を協議=「国際平和への脅威」と懸念-米大統領
2009/05/25-17:43
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009052500556

【時事通信】
北核実験、甚だしい安保理決議違反=豪
2009/05/25-17:36
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009052500696

【ブルームバーグ】
NZ首相:予算案発表後の格付けの引き下げを予想せず
2009/05/25 10:00 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003009&sid=aAqfCyaVgff4
キー首相は25日、予算案を28日に発表した後に同国の格付けが引き下げるとは予想していないと述べた。米格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は1月、NZの格付け「AA+」の見通しを「ネガティブ(弱含み)」とし、財政収支改善の兆候を見極めたいとの考えを示していた。

【時事通信】
スイス、銀行のストレステスト実施=国内紙
2009年 05月 25日 09:57 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-38178320090525

2009年5月24日日曜日

韓国政治の輪廻

為替レートがドル安に進んでいる。一連のソブリン格付け問題でドル安が急進しているが、これもいわゆる現在の相場参加者の「ファッション」であって、時間がたてば、また別の材料が相場を動かすことになるのだろう。1ドル93円台は、やはり日本企業にとって耐え難い水準だ。

土曜日にボーっとテレビを見ていたら、ニュース速報で韓国の盧武鉉前大統領の急死が報じられた。贈収賄疑惑などがこれまで報じられていたが、過去の韓国大統領の退任後の行方を報じた記事を見ると、またかという気分になる。いずれにしても冥福を祈る気持ちには変わりないが、二度とこのような痛ましいことが起きないことを願うばかりだ。

中央日報や朝鮮日報には盧前大統領の自殺に関する特集が組まれている。

《ニュース備忘録》

【中央日報】
【盧前大統領死亡】「1日1食、秘書官対話も忌避…うつの症状も」
2009.05.24 10:19:18
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=115654&servcode=400&sectcode=430

【時事通信】
「とてもつらかった」=盧氏の遺書
2009/05/23-12:55
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_date2&k=2009052300194

【朝鮮日報】
大統領府「李大統領、ショックで言葉失う」
2009/05/23 12:09:54
http://www.chosunonline.com/news/20090523000036

【ロイター】
米GM、財務省から新規で40億ドル借り入れ
2009年 05月 23日 08:25 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38170120090522

【ロイター】
米信用格付け、引き下げの可能性ない=ホワイトハウス
2009年 05月 23日 07:54 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-38169520090522

【ロイター】
4.19億ドルを住宅プロジェクトに拠出=米財務省
2009年 05月 23日 05:05 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-38168320090522

【ロイター】
米GMの社債保有者委員会、債務株式化案を拒否へ
2009年 05月 23日 04:51 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38168420090522

【ロイター】
加マグナのオペル買収案に合意できず=独州首相
2009年 05月 23日 04:43 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38168520090522

【ロイター】
カナダ自動車労組が米GMと合意、週末に投票へ=新聞
2009年 05月 23日 03:56 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38167220090522

(5月22日)S&Pが英国をネガティブウォッチ!!

この日は前日S&P社が英国国債格付けをAAAに据え置いたもののネガティブ・ウォッチに修正したことが材料視された。英国だけでなく、これが米国の格下げ懸念を呼び、米国の長期金利が上昇。

United Kingdom Outlook Revised To Negative On Deteriorating Public Finances; 'AAA/A-1+'
Ratings Affirmed
Publication date: 21-May-09, 04:22:25 EST
http://www2.standardandpoors.com/portal/site/sp/en/us/page.article/4,5,5,1,1204846854464.html

このコメントの中で、S&Pは一般政府の純債務残高が2013年に対GDP比で100%近くに上る可能性を指摘し、ネガティブウォッチを警告した。前回1月時点では、2013年に対GDP比83%を見通していたから、今回の金融危機による費用増加によって、見通しが急激に悪化していると言える。

一方で、4月22日に英財務省が発表した2009年度予算を見ると、

Ov e r v i ew
http://www.hm-treasury.gov.uk/d/Budget2009/bud09_chapter1_237.pdf

2013年時点の公的部門純債務残高「Public sector net debt including unrealised losses」は対GDP比で79%となっており、100%よりもはるかに低い。

07年度 36.5
08年度 46.5
09年度 59.0
10年度 68.4
11年度 74.0
12年度 77.5
13年度 79.0

格付けも将来見通しも政治的要素の強いものだが、S&Pによるとアウトルックの変更から実際の格付けアクションまでは、半年から2年(この間の変更の可能性)であるようだし、今回ネガティブアウトルックにされて、実際に格下げアクションが起きる可能性は3分の1と言われている。

しかし、今回S&Pがクレジットアウトルックを変更させたのは、最近の格付け不信に対応した部分が無いとは言い切れないが、巨額の財政出動を行う各国政府に対して一つ大きな石を投げ込んだと言える。その落ちた先に大きな「米国国債」というナマズが居て、大地震を起こすかどうかはよくわからないが、S&PもMoody's社も直後に米国国債の見通しに現時点で変更は無いと火消しに走っているところは、政治感覚の成せるわざなのだろう。


《ニュース備忘録》

【ロイター】
米財務省、6月1日の期限以前にGMの破産申請はない=関係筋
2009年 05月 22日 14:38 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38159720090522

【ロイター】
米国市場がトリプル安、財政悪化への懸念が表面化
2009年 05月 22日 13:29 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38157220090522

【ロイター】
量的緩和の解除前に利上げ実施することは可能=ビーン英中銀副総裁
2009年 05月 22日 13:14 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-38155720090522

【ロイター】
オバマ米政権が来週のGM破産法申請を準備=WP紙
2009年 05月 22日 12:47 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38155520090522

【ロイター】
米国の「AAA」格付けに現時点では満足=ムーディーズ
2009年 05月 22日 09:06 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38149020090522

【ロイター】
米財務省、GMACの優先株取得し75億ドルを注入すると発表
2009年 05月 22日 08:10 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38148520090521

【ロイター】
強いドルの維持、財務長官としての義務=ガイトナー長官
2009年 05月 22日 04:48 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-38145820090521

【ロイター】
英国の格付け見通しをネガティブに、格付けは確認=S&P
2009年 05月 22日 02:02 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38144920090521

(5月21日)TARP資金残金

ガイトナーが議会の金融サービス委員会で証言を行った。

Statement by
Timothy F. GeithnerU. S. Secretary of the Treasury
before theSenate Banking Committee
May 20, 2009
http://www.ustreas.gov/press/releases/tg139.htm
これまで実施してきた政策についての総括を行っている。この中で、PPIP(官民投資ファンド構想)について、6週間以内に実行するとの発表も行っている。

一方で、7000億ドルの資金枠を持つTARPについて、現在までの使用額の内訳も公表している。

Projected Use of TARP/Financial Stability Plan Funds by Administration as of May 18, 2009

Programs Announced Under Previous Administration [ブッシュ政権]

AIG $40 billion
Citi/Bank of America (TIP and Guarantees) $52.5 billion
Autos $24.9 billion
Capital Purchase Program $218 billion
TALF 1.0 $20 billion
Subtotal $355.4 billion [前政権下使用額小計]

Programs Announced Under Obama Administration [オバマ政権]

Housing $50 billion
AIG (Second Investment) $30 billion
Auto Suppliers $5 billion
Additional Autos $10.9 billion
Expansion of Consumer and Business Lending Initiative
TALF Asset Expansion (New Issuance) $35 billion
Unlocking SBA Lending Markets $15 billion
Public Private Investment Program (以下2つの項目)
TALF for Legacy Securities $25 billion
Other PPIP Programs for Legacy Assets $75 billion
Subtotal $245.9 billion [現政権下使用額小計]

[コミットメント合計(公的資金返済を除く)]
Total Committed (Without Potential Repayments) $601.3 billion

[残り利用可能額(公的資金返済分を考慮せず)]
Total Remaining (Without Potential Repayments) $98.7 billion

[保守的に見た潜在的公的資金返済額]
Conservative Estimate of Potential Repayments $25 billion

[コミットメント合計(公的資金返済込み)]
Total Committed (Including Potential Repayments) $576.3 billion

[残り利用可能額(公的資金返済込み)]
Total Remaining (Including Potential Repayments) $123.7 billion

と言うことで、残り利用可能枠は1237億ドルとなっている。ストレステストによって、大手19行が求められた資本増強額は全部で746億ドルであり、利用可能枠はこれを十分上回っているため安心という意見も有るようだが、べつにこの19行は公的資金から資本不足額を調達するわけではない。

ロイターのニュースより
[億ドル]
金融機関名    資本不足額   株式発行額  債券発行額(政府保証なし)

アメックス         ---        ---          30.0
バンカメ         339.0      134.7         30.0
バンクオブNYメーロン ---        12.0         15.0
BB&T           ---        17.3           8.0
キャピタルワン     ---         15.5          10.0
シティ          55.0         ---          20.0
フィフス・サード    11.0         7.5           ---
GMAC         115.0        ---          ---
ゴールドマン      ---        50.0         20.0
JPモルガン      ---         ---          55.0
キーコープ       18.0         7.5           ---
メットライフ       ---         ---           ---
モルスタ        18.0        40.0           40.0
PNC           6.0         ---           ---
リージョン       25.0        12.5           ---
ステートストリート   ---        20.0           5.0
サントラスト     22.0         12.5            ---
USバンコープ    ---         25.0           10.0
ウェルズ・ファーゴ 137.0        86.0            ---
合計         746.0       440.5            ---

民間の金融機関は、公的資金が注入されていると雇用報酬や貸し出しなど様々な注文を政府から付けられる可能性が高く、そのような政治リスクを避けるために民間から十分資金調達ができるということを証明したいインセンティブがある。だから、多くは民間で調達するだろう。

今一般的に言われている問題は、自己資本比率という制約があるために、ここで公的資金を返済することになると貸出しが伸びないのではないか、実体経済の好転を、公的資金返済によって逆にブレーキをかけてしまうことになるのではと言う懸念だ。

この場合、ゲーム理論ではないが、最終的な目標である貸出増という実行の権限を持っているのは、民間金融機関側であって、政府ではない。足下、シニアローンオフリササーベイでも改善傾向が見られているとはいえ、アンケートの仕方は3ヶ月前と比べてであり、一般的な水準から見ての改善ではない。そりゃ、最悪期から比べると多少マシになっている程度の話であって、積極性が出ているというわけではない。

あと数ヶ月ぐらいはまだこんな状況だろう

《ニュース備忘録》

【ロイター】
独政府、ポルシェの政府支援申請を却下=関係筋
2009年 05月 21日 22:03 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38143920090521

【ロイター】
英国のソブリン格付けと見通しに変更なし=フィッチ
2009年 05月 21日 21:51 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-38143420090521

【ロイター】
英国のソブリン格付け、見通しは「安定的」=ムーディーズ
2009年 05月 21日 21:49 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-38143220090521

【ロイター】
グリーンスパン氏、「米銀はなお資本不足」=報道
2009年 05月 21日 14:50 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38137220090521

【ロイター】
情報BOX:ストレステストを受けた米金融機関の資本調達状況
2009年 05月 21日 13:00 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-38134420090521

【ロイター】
米GM、独オペル買収で3社から提示受ける見通し
2009年 05月 21日 00:43 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38123320090520

【ロイター】
東京都で初めての新型インフルエンザ感染確認
2009年 05月 21日 00:13 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38122920090520

(9月20日)戦後最悪のGDP

日本の1-3月期GDPが発表された。結果は前期比年率-15.2%と過去最大の悪化。それも、2四半期連続で年率10%を超えるマイナスは例を見ないほど酷い。4四半期連続のマイナスというのも、初めてのことだ。

平成21 年1~3 月期四半期別GDP速報(1次速報値)
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/qe091/main1.pdf

(前期比)    08年             09年
           Q1   Q2  Q3  Q4   Q1
GDP        0.8  -0.9 -0.6  -3.8  -4.0
民間最終消費 1.4  -1.0  0.1  -0.8  -1.1
民間住宅投資 4.8  -2.0  3.1  5.5  -5.4
民間企業設備 1.7  -2.9 -4.4  -6.7 -10.4
輸出       2.4  -0.8  1.0 -14.7 -26.0
輸入       2.4  -4.2  1.5  3.1 -15.0
寄与度(年率)
GDP        3.4 -3.5  -2.5 -14.4 -15.2
民間最終消費  3.2 -2.1  0.3  -1.7  -2.4
民間住宅投資  0.6 -0.2  0.4  0.7  -0.7
民間企業設備  1.1 -1.9  -2.8  -3.9  -5.9
民間在庫投資 -0.4 -0.8 -0.1  1.9  -1.0
純輸出      0.2  2.1 -0.2 -12.5  -5.4
輸出        1.7 -0.6  0.7 -10.6 -16.5
輸入       -1.6  2.7  -1.0  -1.9  11.1

項目別に見ても、無い外需総崩れで、特に輸出の前期比-26.0%というのは、10-12月期に台風が来た後のハリケーンのような状況。外需主導型の日本経済にとっては天から落ちたような状態である。

将来の成長の礎とも言える企業の設備投資も前期比-10.4%と、マイナス幅が急激に拡大している。どう控えめに見ても、驚愕としか表現できないような日本の景気である。

立ち直るまでには時間を要するかもしれないが、足下では在庫調整、生産調整が進み、鉱工業生産に薄日が差し込み始めるなどの兆候も見られ始めている。

その期待が失望に変わらないうちに、経済が好転してほしい。

《ニュース備忘録》

【ブルームバーグ】
米GMAC:70億ドル強の公的資金受け入れか-顧客向け融資増強で
May 20, 2009 20:33 EDT
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=newsarchive&sid=aw5npXAIWr64

【ロイター】
欧州勢の日本株買いが活発化、リバランスや買い戻しとの見方
2009年 05月 20日 14:27 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38113620090520

【ロイター】
GM、破産なら健全資産を新会社に売却へ=関係筋
2009年 05月 20日 07:33 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38102420090519

【ロイター】
GM、債務株式化提案の期限延長もしくは不成立を5月27日に発表へ
2009年 05月 20日 06:51 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38101620090519

【ロイター】
オバマ米大統領が自動車燃費基準を提案
2009年 05月 20日 06:31 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38100920090519

(5月19日)ニュース書き止め

19日は特に何も無かったような気がするので、ニュースだけ。


《ニュース備忘録》

【ブルームバーグ】
FRB:公的資金返済申請への回答、6月8日ごろに示す計画(2)
May 19, 2009 14:52 EDT
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=newsarchive&sid=a3OAsa0vM4Zs

【ロイター】
4月米住宅着工・許可件数はともに過去最低水準
2009年 05月 19日 23:53 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38098520090519

【ロイター】
米GM、破産法申請がほぼ確実に=専門家
2009年 05月 19日 09:21 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38082920090519
GMが提示した債務の株式化案では、社債保有者が受け取る新生GM株はわずか10%。15
4億ドルの支援を実施した財務省は少なくとも50%、全米自動車労組(UAW)の退職者向け
医療保険基金は約40%の株式を受け取る内容となっている。社債保有者はUAWに比べて条
件が悪すぎると反発、過半数株式の取得を求めている。
GMのヘンダーソン最高経営責任者(CEO)は、60日間で再建手続きを終えることが可能だと
の見方を示している。ただコンウェイ・マッケンジーの企業再建専門家、バン・コンウェー氏は「
60日で再建を終えるのは不可能だ」と指摘。

【ロイター】
デリバティブ市場の監督強化が必要=米財務長官
2009年 05月 19日 06:14 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38080020090518

【ロイター】
数週間以内に包括的な金融規制案を公表=米財務長官
2009年 05月 19日 04:54 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38078520090518

【ブルームバーグ】
米GSとJPモルガン、モルガンSが公的資金返済申請-関係者(3)
May 18, 2009 19:47 EDT
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=newsarchive&sid=a97lF.2vUlN4

2009年5月18日月曜日

日本経済の低空飛行

今日の日本株市場は先週末の米株下落を引きずって全営業日比226.33円安の9,038.69円で引けた。前場に一瞬9000円割れを記録したが、この水準に踏みとどまったところがチャーティストの人にとってはうれしいところだろう。

米国市場の統計はちょっと出尽くし感がある。

日本ではESPフォーキャスト調査が民間予測機関の経済見通しを発表した。

2009年5月18日
5月調査結果概要
http://www.epa.or.jp/esp/fcst/fcst0905s.pdf

20日発表の1-3月期GDPを前期比年率-15.91%ととんでもなくマイナスに予想している。鉱工業生産の悪化や、貿易収支動向を見ると、さもありなんという数字だ。10-12月期よりも酷い結果になれば、先日の欧州景気よりも良くないということになる。一方、4-6月期以降は今回の経済対策の効果もあって、プラス成長が続くとの予想になっている。それでも年率1%台での推移は超低空飛行としか言いようが無い。

最悪期は去ったのであろうが、明るい展望も描けないと言うところは悩ましい。

為替も1ドル=94円台をタッチした。こんな円高では日本の製造業はやっていけない。なぜ円高になるかは良くわからない。そんなに日本が良いのか???

《ニュース備忘録》

【ブルームバーグ】
インド株(終了):17%急騰-総選挙結果好感で通貨と国債も上昇
2009/05/18 20:43 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003009&sid=aG..Pe7rcDto&refer=jp_home
同国の下院総選挙でシン首相率いる与党連合が大勝し、経済改革が進むとの見方から買われた。通貨ルピーは過去20年で最大の上昇を演じ、国債相場も大幅高となった。

【ロイター】
みずほが最大6000億円の公募増資、収益面で副作用懸念も
2009年 05月 18日 19:10 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38075120090518
【ブルームバーグ】
ムーディーズ:日本国債格付け「Aa2」に統一-円建て引き上げ(3)
2009/05/18 18:04 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003017&sid=a.Kjp8t2sRf8&refer=jp_news_index

【ロイター】
参院、19日から09年度補正予算案の審議を開始=国会筋
2009年 05月 18日 14:47 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-38067520090518

【ロイター】
情報BOX:米GMの6月1日の債務再編期限を控えた主な期日詳細
2009年 05月 18日 14:14 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-38066120090518?sp=true

【ロイター】
米クレジットカードローンのデフォルト率、過去最高水準に上昇
2009年 05月 18日 12:14 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38063020090518
マスターカードの最大の発行機関の1つであるシティグループは、4月の貸倒償却率が10.21%で、前月の9.66%から上昇。ウェルズ・ファーゴの貸倒償却率は10.03%と、前月の9.68%から上昇した。ビザカードの発行が多いJPモルガン・チェースも、4月の貸倒償却率が8.07%と、前月の7.13%から上昇した。ディスカバー・フィナンシャル・サービシスは、デフォルト率が8.26%で、前月の7.39%から上昇した。

【ブルームバーグ】
英年金積み立て不足、約32兆円に拡大-企業は減配迫られる恐れ
2009/05/18 12:02 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003009&sid=aOCIY7VZDrBY

2009年5月17日日曜日

日本の政局&米国自動車問題

表題の問題はそれぞれ別の問題、、、個別にちょっとした意見を。。。

民主党の党代表が鳩山由紀夫氏に決まった。週末の各種世論調査では、首相候補にふさわしい人物として、麻生現総理と鳩山氏とでは、鳩山氏の方が良いとの比率が高いようだ。民主党代表選直後ということで、ご祝儀相場の側面もあるが、「小沢一郎氏の傀儡」との作られた世論があったために予想外に健闘しているとの印象をもった。一部与党側からは、岡田氏よりも選挙が戦い易くなったとの意見も出ているようだが、与党が選挙で苦しい戦いを強いられるのは目に見えている。

5月15日のエコポイント制度が始まったが、15兆円の補正予算を組んだ経済危機対策の効果が指標に現れる夏まで、選挙を伸ばすことは明らかであろう。今後の国の進むべき路を見極めるには、年後半の選挙結果を見てからということになる。

エコ・アクション・ポイント公式サイト
http://www.eco-action-point.go.jp/index.html

&&&&&&&&&&&&&&&&&&

GMやクライスラーが販売店の削減を進めている。GMは米国内にある5969のディーラーを2010年までに約3600店へと約4割削減すると発表している。既に08年末から深刻な販売減を理由に200店以上が閉鎖されている。クライスラーも、米国内にある約3200店のうち、約4分の1に当たる789店と契約を打ち切ることを公表している。

こういった米国自動車産業の苦境のせいか、5月9日までの週の新規失業保険請求件数は、前週から3.2万人増えて63.7万人となった。

UNEMPLOYMENT INSURANCE WEEKLY CLAIMS REPORT
May 14, 2009
http://www.dol.gov/opa/media/press/eta/ui/eta20090508.htm
米国雇用情勢は徐々に回復に向かっているんじゃないかと思っていたが、ここで一旦もたつくことになりそうだ。上昇相場にあった米国株式市場に冷や水を浴びせることになるだろう。

《ニュース備忘録》

【共同通信】
鳩山氏43%、麻生氏32% 共同通信緊急調査の首相適格性
2009/05/17 21:07
http://www.47news.jp/CN/200905/CN2009051701000416.html

【共同通信】
岡田幹事長、小沢選挙担当 民主、5人で集団指導体制
2009/05/17 20:56
http://www.47news.jp/CN/200905/CN2009051701000198.html

【共同通信】
スリランカ、LTTEが敗北宣言 政府軍勝利、全土制圧へ
2009/05/17 20:04
http://www.47news.jp/CN/200905/CN2009051701000273.html

【共同通信】
元日銀総裁の速水優氏が死去 ゼロ金利、量的緩和実行
2009/05/17 15:19
http://www.47news.jp/CN/200905/CN2009051701000100.html

【ロイター】
インド総選挙、与党連合が勝利
2009年 05月 17日 14:49 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38054120090517

【ロイター】
米TARP資金返済第1号はゴールドマンとJPモルガン=CNBC
2009年 05月 16日 09:08 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38049720090516

【ロイター】
伊フィアット、独オペル買収計画を20日に提出=CEO
2009年 05月 16日 08:19 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38049420090515

【ロイター】
露ズベルバンク、オペル買収計画への参加を検討中=CEO
2009年 05月 16日 07:59 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38049120090515

【ロイター】
TALF融資への需要、高まる公算=米FRB議長
2009年 05月 16日 05:20 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38048620090515

【ロイター】
米AIGの格付けを「BBB」へ3段階引き下げ=フィッチ
2009年 05月 16日 05:07 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38046820090515

【ロイター】
米シティ、政府保証のない社債20億ドル起債=IFR
2009年 05月 16日 04:41 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-38048220090515
15日、政府保証のない10年物ベンチマーク債を起債した。規模は20億ドル。利回りは米国
債に562.5ベーシスポイント(bp)を上乗せした水準になる見込み。

【ロイター】
米GM、国内ディーラーを最大1200店削減へ=情報筋
2009年 05月 16日 00:24 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38045620090515

(5月15日)ユーロ圏の景気悪化

ユーロ圏(16ヶ国)の1-3月期GDPが発表された。結果は前期比-2.5%、前年比は-4.6%。

15 May 2009
Flash estimates for the first quarter of 2009
Euro area and EU27 GDP down by 2.5%
-4.6% and -4.4% respectively compared with the first quarter of 2008
http://epp.eurostat.ec.europa.eu/cache/ITY_PUBLIC/2-15052009-BP/EN/2-15052009-BP-EN.PDF

08年10-12月期の前期比‐1.6%からマイナス幅が拡大し、4四半期連続のマイナス。中でもドイツは08年10-12月期の‐2.2%から09年1-3月期は-3.8%へと大きく悪化した。

同10-12月期、1-3月期の英国、米国の成長率はそれぞれ英国が-1.6%、-1.9%、米国が-1.6%、-1.6%であるから、ユーロ圏の方が景気悪化が大きいと言える。日本は5月20日に1-3月期GDPの発表があるが、10-12月期は前期比-3.2%であるし、1-3月期も生産、輸出の悪化によって相当のマイナスが予想されていることから、日米欧英4地域で最悪の状況が予想されている。

ユーロ圏は、最近金融問題再燃に関する懸念が言われるようになってきている。ドイツのバッドバンク構想やEUによるストレステストなど。景気動向が追い討ちをかけることになれば、欧州件のセンチメントは悪化するリスクがある。

《ニュース備忘録》

【ブルームバーグ】
IMF:金融問題の回避策を講じていない国を公表へ-専務理事
2009/05/15 20:13 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003013&sid=amMvLboF3Fh8&refer=jp_us

【ロイター】
独GDPは予想以上の落ち込み、東西統一以来最悪
2009年 05月 15日 16:09 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38038920090515

【時事通信】
米保険大手6社に公的資金=ハートフォードは3200億円
2009/05/15-13:26
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_date3&k=2009051500139

【ロイター】
スリランカ内戦は最終局面に、市民数千人脱出
2009年 05月 15日 12:49 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38032420090515

【ロイター】
1─3月機械受注は前期比9.9%減、判断は上方修正
2009年 05月 15日 11:08 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38029320090515

【ロイター】
TARP対象を保険会社に拡大、ハートフォードなど4社=米財務省
2009年 05月 15日 11:03 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-38029020090515

【ロイター】
米大統領、5月中のクレジットカード改革法成立を議会に要請
2009年 05月 15日 10:50 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38028420090515

【ロイター】
みずほFG、最大8000億円の資本増強=関係筋
2009年 05月 15日 10:22 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-38027620090515

【ロイター】
ECB理事会メンバー、政策金利の水準などで一枚岩になれず
2009年 05月 15日 09:22 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38024520090515
600億ユーロという規模が、ユーロ圏の景気後退に対応するのに十分かについて、メンバーの意見はさまざまだった。ノボトニー・オーストリア中銀総裁は「この規模は、現在のところ十分」で追加措置に関する協議は行っていないと記者団に述べた。 ウェリンク・ オランダ中銀総裁やゴンサレスパラモ専務理事も同様な見解。 ゴンサレスパラモ専務理事はセビリアで記者団に「(計画の拡大は)現在、検討されていない。われわれはこの分野を正常化するためにかなりのことをやった」と述べた。 しかし、スラムコ・スロバキア中銀総裁は、非標準的措置に関しさらに討議することになると確信していると発言。クラニェツ・スロベニア中銀総裁も買い入れ規模拡大の公算を示した。

【ロイター】
米財務省、住宅保有者支援の新たな対策発表
2009年 05月 15日 08:24 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38023920090514

【ロイター】
破産法申請した場合、クライスラーと同様の措置取る=米GM
2009年 05月 15日 08:17 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38023520090514

【ロイター】
中国などが米債購入止める可能性、財政赤字へ取り組み必要=米大統領
2009年 05月 15日 06:39 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38022520090514

(5月14日)小売統計で反応するの?

5月14日は、個人的にはそれほど大きな動きがあったとは思えないのだが、市場では前日13日の米4月小売売上高が市場予想に反して前期比-0.4%と落ち込んだことが米株下落の引き金になっていた。3月は前月比-1.3%

FOR IMMEDIATE RELEASE
WEDNESDAY, MAY 13, 2009, AT 8:30 A.M. EDT
ADVANCE MONTHLY SALES FOR RETAIL AND FOOD SERVICES
April 2009
http://www.census.gov/marts/www/download/pdf/adv0904.pdf

これまで、米国株が一辺倒に上昇してきていたことで、バリュエーション的にかなり上昇が進んだということも、どこかで一度利益確定の機会が欲しかった投資家の株売りを後押ししたのかもしれない。

&&&&&&&&&&&&&&&&&&

BOEがインフレーションレポートを発表。時間が無いので、リンクだけ。

Inflation Report
Released in 2009
http://www.bankofengland.co.uk/publications/inflationreport/2009.htm

《ニュース備忘録》

【ロイター】
ユーロ圏の金利はゼロ%に近づく可能性=オーストリア中銀総裁
2009年 05月 14日 19:42 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38017920090514

【ロイター】
鳩山・岡田氏が代表選に出馬表明、当面の消費税上げは否定
2009年 05月 14日 17:38 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38015020090514

【ロイター】
焦点:米政府のOTCデリバティブ規制計画、ディーラーに打撃
2009年 05月 14日 15:29 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38010020090514

【ロイター】
米金融機関の政府保証なし社債発行、信用危機緩和の兆候か
2009年 05月 14日 13:46 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38006520090514

【ロイター】
ローマ法王、パレスチナ主権国家の支持表明
2009年 05月 14日 13:12 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38003920090514

【ロイター】
米金融危機、2013年まで続く可能性=S&P
2009年 05月 14日 10:09 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-37999920090514

【ロイター】
英中銀インフレ報告、インフレ率は目標大幅に下回ると予想
2009年 05月 14日 09:07 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-37998220090514

【ロイター】
米GMとクライスラー、国内ディーラー最大3000カ所削減へ=関係筋
2009年 05月 14日 06:46 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-37996520090513

【ロイター】
4月米小売売上高は‐0.4%、2カ月連続減少
2009年 05月 14日 00:24 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-37994220090513

2009年5月13日水曜日

トリプルAの資格と欧州ストレステスト

13日の為替市場は、前日夜Financial Timesに米国国債のトリプルA格付けにリスクがあるのではと言うニュースでドル全面安が進んだ。

America’s triple A rating is at risk
By David Walker
Published: May 12 2009 20:06 Last updated: May 12 2009 20:06
http://www.ft.com/cms/s/0/5534bd04-3f27-11de-ae4f-00144feabdc0.html?nclick_check=1

デビッド・ウォーカー元米会計検査院(GAO)院長が同紙に寄稿した記事で、米国トリプルAの格付けに警鐘を鳴らす内容であったが、この記事を見ると昨今の急激な財政拡大を理由とするものではなく、社会保障など中期的な問題を理由に述べられたものだ。ただ、タイミングと市場のセンチメントがリンクしてしまったがために、本日ドル円相場は一時1ドル=95円台を付けるに至った。

4月前半に1ドル=100円台をつけた後、この短期間でのドル円相場の変動は少し行き過ぎだと思う。

&&&&

前日の夜に欧州銀行監督委員会がストレステストを9月にかけて実施するとの発表があった。

CEBS's statement on stress testing exercise
12 May 2009
http://www.c-ebs.org/News--Communications/Latest-news/CEBS-statement-on-stress-testing-exercise.aspx

詳しく見てみると、米国の様に個別行毎の資本増強の必要性を計算すると言うものではなく、セクターとして銀行システムの柔軟性を図るための精査だと述べられている。しかし、米国のケースを見ていると、初めは個別具体的なものは公表するか分からないと言っておきながら、最終的には公表日前にマスコミのリーク合戦になった。IMFが公表した、損失推計額から計算される必要追加資本額は、米国よりも欧州の方が大きい。このサラッと流れた調査が大きな山を動かしてしまうことになるかどうかは、今後のニュースをフォローアップしてゆかなければならないだろう。

まずは、各社の銀行アナリストが欧州銀行の独自ストレステストを公表するのだろう。


《ニュース備忘録》

【共同通信】
首相、会期延長の方針 補正予算案が衆院通過
2009/05/13 20:25
http://www.47news.jp/CN/200905/CN2009051301000946.html
憲法の規定により、参院が議決しなくても来月12日に自然成立する。予算関連法案のうち、贈与税減税など税制改正法案は13日に可決。与党は残る5法案も早期衆院通過を目指す。野党は多数を占める参院での14、15両日の審議には応じない方針。
 消費者庁設置関連法案と国民年金法等改正案は6月15日、海賊対処法案は6月21日に、
それぞれ衆院再議決による成立が可能になる。

【ロイター】
09年度補正予算案が衆院を通過、民主など野党3党は本会議欠席
2009年 05月 13日 19:52 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-37992720090513

【ロイター】
独「バッドバンク」構想、2000億ユーロ相当の不良資産対象=財務相
2009年 05月 13日 19:49 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-37992520090513

【ブルームバーグ】
民主代表選:岡田氏が出馬表明、鳩山氏と一騎打ちの公算(4)
2009/05/13 17:18 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003009&sid=as9YGh8L1Cyw&refer=jp_home

【ブルームバーグ】
豪財政赤字は16年まで最大水準持続へ-失業対策で公共投資を計画
2009/05/13 11:00 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003009&sid=agQYPbhgqQ_E&refer=jp_top_world_news

【ロイター】
米フレディマック、約5900億円の資本注入要請
2009年 05月 13日 11:12 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-37974920090513

【ロイター】
米フォードが普通株3億株発行、約1350億円調達
2009年 05月 13日 10:55 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-37973820090513

【ロイター】
米国の「トリプルA」格付けにリスク─元米会計検査院長=FT
2009年 05月 13日 09:50 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-37972920090513

【共同通信】
鴻池官房副長官が辞任へ 女性問題報道で引責、政権に打撃
2009/05/13 00:50
http://www.47news.jp/CN/200905/CN2009051201001300.html

(5月12日)豪州09年度予算

12日夜に豪州財政収支が発表された。

Budget Overview
http://www.budget.gov.au/2009-10/content/overview/html/index.htm

豪州は比較的財政が健全な国と言われていたが、世界的な金融危機による景気後退の中で、多分に漏れず財政出動による追加景気対策を行うことになった。景気対策の目玉は220億豪ドルに上るインフラ投資で、道路や鉄道、港湾、空港、クリーンエネルギーなど、多岐にわたる。豪州政府は、この景気対策の効果を09年度に3/4%程度押し上げると試算している。

その結果、財政収支は09年度に576億豪ドルの赤字となり、対GDP比は4.9%が計上されることとなった。
 
      歳入    歳出    財政収支
     億豪ドル  億豪ドル  億豪ドル  対GDP比
00年度  1,830   1,771     59      0.9
01年度  1,876   1,887     -11     -0.1
02年度  2,046    1,972      74      0.9
03年度  2,178   2,098      80      0.9
04年度  2,360   2,224    136      1.5
05年度  2,559   2,401    158      1.6
06年度  2,726    2,533     172      1.6
07年度  2,949    2,718     197      1.7
08年度  2,898    3,183     -321     -2.7
09年度  2,820    3,366    -576     -4.9
10年度  2,883    3,424     -571     -4.7
11年度  3,102    3,520     -445     -3.4
12年度  3,401    3,655     -282     -2.0
(08年度から10年度は推計、11年度以降は予想)

それでも日米英などの10%前後の財政赤字と比べると、相対的に「マシ」と言える。豪州景気は住宅市況が底打ちの兆しを見せ始めていることなどから徐々に回復期待が高まっている。そして、この公共事業。どこかの時点で、豪州景気がヒートアップしないだろうか。

《ニュース備忘録》

【ロイター】
EUが9月までにストレステスト、銀行システム全体が対象
2009年 05月 12日 19:22 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-37964520090512

【ロイター】
豪政府、08/09年度GDP予測を0.0%に下方修正
2009年 05月 12日 19:09 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-37964320090512

【時事通信】
ブラウン英政権、再び苦境に=議員経費問題で支持率は最低
2009/05/12-14:41
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_date2&k=2009051200518
調査機関BPIXの世論調査結果によると、労働党の支持率は23%と、1943年の調査開始以来の最低を記録した。首相は辞任すべきだとする有権者の割合も52%と初めて過半数に達し、「歴史上最も不人気な英国首相」(デーリー・エクスプレス紙)となった。最大野党・保守党の支持率は45%。

【ロイター】
米ホワイトハウス、09年度財政赤字見通しを増額修正
2009年 05月 12日 12:01 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-37948120090512

【ロイター】
1─4月の中国都市部固定資産投資、前年比+30.5%
2009年 05月 12日 11:55 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-37947720090512

【ロイター】
米GM、破産法申請する確率一段と高まる=CEO
2009年 05月 12日 09:18 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-37941620090512

【ロイター】
GMとシティ、ダウから外される公算=指数担当者
2009年 05月 12日 07:42 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-37939620090511

【ロイター】
米USバンコープなど4行、公的資金返済に向けた増資計画を発表
2009年 05月 12日 00:40 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-37936320090511

2009年5月11日月曜日

政局再燃

小沢民主党代表が17時に辞任を発表した。テレビ報道では、連休中に代表は辞任を決意したとのこと。連休中に地元に戻った同党議員が、支持者の反応を受けて代表後退をヒートアップさせた可能性がある。

挙党一致をより強固にするために
民主党 代表辞任記者会見
平成 21年 5月 11日
挙党一致をより強固にするために
衆議院議員  小沢一郎
http://www.ozawa-ichiro.jp/massmedia/contents/appear/2009/ar20090511180921.html
挙党一致の言葉が並ぶ・・・

連休前に日経新聞社が実施した電話世論調査を見ると、小沢代表の交代を求める声が高まっていた。

「日経定例電話世論調査 2009年4月実施調査」
実施日
2009/4/24 - 2009/4/26
http://www.nikkei-r.co.jp/phone/results/popup/y200904a.html

Q10. 民主党の小沢一郎代表には政治資金問題を巡って辞任を求める声があります。小沢氏はどうすべきだと思いますか。
N=866
( 24) 続投すべきだ( 62) 辞任すべきだ( 13) (いえない・わからない)

政党支持率は、2月は民主党が自民党を上回っていたものの、4月の結果は自民党が党勢を盛り返していた。

(支持+好意政党)
N=866
( 36) (自民党)( 28) (民主党)( 3) (公明党)( 4) (共産党)( 2) (社民党)( 0) (国民新党)

麻生政権にとっては敵失によって、微妙な小康状態を保てていたわけだが、この野党政治不信材料が消えたことによって、反麻生派からの圧力が強まる可能性が高まった。13日に予定されていた党首討論はキャンセル。

小沢代表は記者会見で「国民生活への影響を最小限に抑えるために、平成21年度補正予算案の衆議院での審議が終わるのを待ったうえで、速やかに代表選挙を実施していただきたいと考えております。」と述べている。週末のテレビ報道などによると、今月13日(水)に与党は補正予算の衆院通過をもくろむ方針のようだ。今週中には民主党の代表選を行いたい意向との報道がある。

遠くから眺めていると、公明党や共産党の様に、組織がしっかりしているところは別だが、自民党も民主党も、党首の任期満了に伴う党首選挙と言うケースは少ないと感じる。それは翻って、時間が無いから簡素な選挙となり、支持者の意見などが反映されにくい、準備期間が短いために、党首に若手が立候補しづらいことになる。それはそれで、党内活性化を阻む要因になる。

民主党代表選挙で同党の党勢に勢いが付くのであれば、政権交代の可能性が高まると言える。政局が動き始めた。マスコミの報道仕様(誰を攻撃対象にするのかとか。。。)や世論の動向など、小さな風が政治の流れを大きく揺り動かすので、暫く注意が必要だ。

今日は日経CNBCをたまたまつけていたら、ザ・政治闘論を放映していた。
http://www.nikkei-cnbc.co.jp/program/seijitouron/

久しぶりに政井マヤさんをテレビで見た気がしたが奇麗だった。この番組宣伝の写真はイケてない。。。静止画よりも、動画で映っている方が良い感じですね。丁寧で凛として、しっかりした雰囲気。

《ニュース備忘録》

【共同通信】
小沢民主党代表が辞任 後任に岡田、鳩山氏浮上
2009/05/11 21:45
http://www.47news.jp/CN/200905/CN2009051101000494.html

【時事通信】
「政権交代」意欲にじませ=繰り返し「挙党一致」-民主・小沢代表、辞任表明会見
2009/05/11-19:11
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2009051100809

【ロイター】
将来的な消費税の複数税率導入、可能性の議論は大事=財務相
2009年 05月 11日 12:37 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-37919420090511

【ロイター】
米地銀ウエストサウンド・バンクが破たん、年初来破たん件数33行に
2009年 05月 11日 12:18 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-37919720090511

【ロイター】
4月の中国CPI、前年比‐1.5%=国家統計局
2009年 05月 11日 12:09 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-37918320090511

【ロイター】
中国の景気対策、4兆元大幅に上回る=温家宝首相
2009年 05月 11日 10:55 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-37917320090511

【ロイター】
必要であればGMの破産法適用申請を促す=米財務長官
2009年 05月 11日 07:20 JST http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-37912720090510

2009年5月10日日曜日

銀行はやっぱりゴネてた・・・

ストレステストの結果、早速資本調達発表や公的資金返済を公表するところが出てきている。金融市場は常に早い行動が求められ、そうでないところはよこしまな思惑を呼ぶ。忙しい・・・

資本不足の金融機関10社は6月8日までに資本増強計画を策定し、11月9日までに実施する必要があるとのことだが、増強計画は今月中に発表が終わってしまうのではないか。日経新聞などで、ストレステストの結果と当日発表された資本増強が一覧表になっていたりする。

ウォール・ストリート・ジャーナルの記事を見ると、やっぱり銀行側と当局側と、ストレステストの結果をめぐって駆け引きが行われていたことが記事になってる。

MAY 9, 2009
Banks Won Concessions on Tests
Fed Cut Billions Off Some Initial Capital-Shortfall Estimates; Tempers Flare at Wells
http://online.wsj.com/article/SB124182311010302297.html#mod=testMod

記事を見ると、初めにストレステストの結果を伝えたとき、バンカメの必要資本調達額は500億ドル以上であったそうだ。この結果に同行幹部は苛立ったそうだ。(最終結果は339億ドルの資本不足にマケられている)。シティグループも、当初は350億ドルの資本不足が指摘されたようだが、最終的には55億ドルまで押し返した。一方で、PNCフィナンシャル・サービスは、水曜日までは追加資本調達は必要ないとの感触を得ていたようだが、木曜朝に突如6億ドルの資本不足を通達されたようだ。いずれも、「according to people familiar with the matter」という関係者からの証言のようだ。

多分、こういった問題は意図的に隠しているとかそういう誤解を生むようなよこしまな理由があるからではなく、結局だれも将来どうなるか分からないなかで、様々な前提の下で計算された結果を頼りに政策が行われているため、どこまでが絶対必要な措置で、どこまでがやりすぎという線がくっきりと引けないことが大きな問題だと思う。市場はどちらかと言うと性悪説で動いているので、こういう曖昧な問題については陰謀説などに結び付けやすい側面があるだろうし、そうやって誰かを悪者にすると話がすっきりする。でも、やっぱりこういう政治決断で色々結果が変わる問題と言うのは、評価が難しい。本当にそれほどの資本調達が必要なのか。それともまだ全然足りないのか。。。全ては、市場環境の今後の結果による。

こういう場合は、怪しいものは「もう処分して持っていませんよ」という状態にするのがベター。

&&&&

米国雇用統計が53.9万人の減少と、5ヶ月ぶりに60万件越えのマイナスからその幅が減速した。失業者自体が増えているので、失業率は8.9%へと上昇し、83年9月以来の高水準のままであるが、雇用情勢は徐々に改善の兆しも見え始めている。

Employment Situation Summary
http://www.bls.gov/news.release/empsit.nr0.htm

Data extracted on: May 10, 2009 (9:10:12 AM)
http://data.bls.gov/PDQ/servlet/SurveyOutputServlet?data_tool=latest_numbers&series_id=CES0000000001&output_view=net_1mth

消費者信頼感などの値も徐々に回復傾向にあるので、米国経済は少しずつであるが押し返しつつあると言える。そんな内容を、今回の雇用統計では再確認できたと言えるのではないか。


《ニュース備忘録》

【ブルームバーグ】
米GMAC、早ければ16日にも米政府が資本注入か-WSJ紙
2009/05/09 15:58 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003009&sid=aaFpHShvSGz8&refer=jp_home

【ブルームバーグ】
米金融危機調査委員長にオコナー、ボルカー、レビットの3候補(2)
2009/05/09 12:04 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003009&sid=azfXLjGdSz_I&refer=jp_top_world_news

【ロイター】
米財務省、GMACに追加資本注入へ=財務長官
2009年 05月 9日 09:00 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-37907620090509

【ロイター】
米政府、システミックリスク監視をFRB管轄にする法制定提案へ
2009年 05月 9日 08:28 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-37906320090508

【ロイター】
米ファニーメイが第1四半期に232億ドルの赤字、追加資本注入を要請
2009年 05月 9日 04:26 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-37905320090508
純資産がマイナスに悪化するのを回避するため、シニア優先株取得合意に基づく190億ドルの資本注入を財務省に求めた。

【ロイター】
米バンカメ、約100億ドルの資産売却を想定=CEO
2009年 05月 9日 04:10 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-37904520090508

【ロイター】
4月米雇用者数は‐53.9万人、失業率上昇
2009年 05月 9日 00:15 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-37904120090508

(5月8日)ストレステスト(SCAP)の結果

ようやく待ちに待ったストレステストの結果が公表された。リーク合戦も、とりあえず小休止か。

Release Date: May 7, 2009
Federal Reserve, OCC, and FDIC release results of the Supervisory Capital Assessment Program http://www.federalreserve.gov/newsevents/press/bcreg/20090507a.htm

大手19行の財務状況は、リンク先FRBのホームページ内のPDFで確認したほうが良いが、合計ではリスクウェイト資産が7兆8148億ドル、Tier1キャピタルが8367億ドルとリスクウェイト資産対比10.7%、うち普通株が4125億ドルの5.3%だ。

そして、2009年から2010年にかけて、厳しい環境の下では5992億ドルの損失が生じると推計されている。その時の損失率は9.1%だ。しかし、資本調達や業務純益などの効果もあって、最終的には10行が746億ドルの資本調達が必要との結果になった。

この結果に対しては懐疑的な見方が色々なところで報道されていて、例えば厳しい環境下という経済前提で、失業率は2009年が8.9%と置かれているが、4月の失業率が既に8.9%になっているであるとか、財務省のTARP資金が残り1300億ドル程度で、その範囲に収まるように逆算された結果ではないかとか。

政治的なネゴシエーションの余地のある世界では、確かにそういう見方もできるし、批判は幾らでもできる。個別行毎に、各資産の損失率の推計が異なっていることなど、上げたらキリがない。

それにしても不思議なのが、普通株の希薄化懸念があるにもかかわらず、銀行株が上昇している点だ。結局、ストレステストの結果発表された資料の中身をみても、余り良くわからないというのが正直な点だ。これで本当に大丈夫なのか、やっぱり実態はもう少しまじめに考える必要があって、楽観を戒めなければならないのか。

そうなってくると、個別行毎に財務諸表をひっくり返して、自分で一つずつ精査する必要があると言える。銀行アナリストの地道な作業が必要とされる。ただ、そこまで銀行株にこだわるのではなければ、この業界はとりあえず分析対象として横においておくというのも手だ。余りにも政治的な決定要素が、クリティカルに反映しやすくなっている。

日本で昔特別検査をやったときは、回を重ねるごとに景気の悪化から、暫くは不良債権の増額が続いていたような気がする。

《ニュース備忘録》

【ブルームバーグ】
米財務省の次期金融支援、ストレステスト後の増資計画と時期一致か
May 8, 2009 13:20 EDT
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=newsarchive&sid=adNb2yySDps8
5月8日(ブルームバーグ):米財務省は次の金融機関向け資本注入プログラムとなる「資本支援計画(CAP)」をまとめるに際し、ストレステスト(健全性審査)で資本増強が必要と判断された金融機関の増資計画に資金注入の時期を合わせるべきかどうかを検討している。ブルームバーグが入手した財務省の草案で明らかになった。草案によると、CAPを通じた支援の申請は6月8日まで受け付ける。これはストレステストの結果、増資が必要だと判断された10社による増資計画の提出期限と一致している。 CAPの資金支援を暫定的に認められた金融機関は、11月9日までに支援受け入れについて正式に回答する。

【ロイター】
東芝が5000億円規模の資本増強、財務体質改善へ
2009年 05月 8日 18:27 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-37901920090508

【時事通信】
邦人技師の慰霊祭に参加=台湾総統、対日重視姿勢
2009/05/08-16:36
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date3&k=2009050800729

【ロイター】
ゴールドマンやMスタンレーなど、TARP資金を早期返済へ
2009年 05月 8日 12:03 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-37893220090508

【ロイター】
バンカメ、普通株発行により約170億ドル調達へ
2009年 05月 8日 11:42 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-37892520090508

【ロイター】
米AIG第1四半期純損失は43.5億ドル、6四半期連続の赤字
2009年 05月 8日 09:58 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-37889220090508

【ロイター】
米ストレステスト結果公表、資本不足は10社で7兆4000億円
2009年 05月 8日 09:26 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-37888320090508

【ロイター】
米大統領、10年度予算で170億ドルの歳出削減提案
2009年 05月 8日 08:49 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-37887320090507

【ロイター】
ウェルズ・ファーゴ、普通株発行で60億ドル調達へ
2009年 05月 8日 07:39 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-37885620090507

【ブルームバーグ】
米アメックス:34億ドルの公的資金返済申請-健全性審査の結果受け
May 7, 2009 20:20 EDT
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=newsarchive&sid=aXQzdyKS4hmY

(5月7日)BOEとECBの量的緩和の深化

7日はBOEとECBで金融政策の発表があった。

まず、BOEからみると、政策金利は据え置くものの、民間金融資産の買入額は増加となる。

News Release
Bank of England Maintains Bank Rate at 0.5% and Increases Size of Asset Purchase
Programme by £50 Billion to £125 Billion
7 May 2009
http://www.bankofengland.co.uk/publications/news/2009/037.htm
世界的に先進国の中央銀行の政策金利は引き下げ下限水準にあり、利下げ余地は限定的だ。英国では3月に量的緩和が発表され、750億ポンドの民間金融資産の買入れを3ヶ月かけて実施すると発表されていた。今回、追加で500億ポンドの資産買入れと買入れ時期の3ヶ月間の延長が宣言された。

英中銀は3月5日に財務省から1500億ポンドの資産買入額が与えられており、今回の買入枠追加によって、残りは250億ポンドのみ広げることができる。

資産買入れの効果がどれだけあるか分からないが、民間信用リスクや様々な経路を通じた景気下支え効果が生じることが期待される。今後、買入枠の拡大などが焦点になるだろうが、実際にこの枠を増加する場合は、シレッと報道されるのだろう。。。か?

&&&&&

ECBは政策金利を引き下げ、1.00%にし、限界貸出金利を1.75%、ECB預金金利は0.25%に据え置いた。「コリドー」と言われる政策金利と2つの主要金利との幅は0.75%に狭まった。

7 May 2009 - Monetary policy decisions
http://www.ecb.int/press/pr/date/2009/html/pr090507.en.html

Jean-Claude Trichet, President of the ECB,
Lucas Papademos, Vice President of the ECB
Frankfurt am Main, 7 May 2009
http://www.ecb.int/press/pressconf/2009/html/is090507.en.html

他にも、ECBもついに量的緩和領域に踏み込む。600億ユーロ規模のカバード・ボンドの購入を決め、次回6月の会合でその詳細を発表する。前回会合で、5月に発表すると言っておきながら、詳細は更に1ヶ月先に延ばした。これは、システムや制度をどのように構築したらよいかと言うことの問題が生じている可能性がある。または、日経新聞に書いてあるように政策の出し渋りなのか。

確かに、うろ覚えと又聞きなので良くはわからないが、適格担保があればECBのオペにはどの国からも参加可能というシステムを見ると、国ごとに信用力が違ったとしても、手続きを踏めば地域毎にオペレーションの金額枠上限などを設定されるリスクが無いため、資産買入れについても国などの信用力格差が実務の足を引っ張っているとはなかなか考えにくい。

何日か前に、ニュースでECBが考慮している金融問題の焦点は、銀行部門の健全性と高官が言っていたような気がする。なので、銀行部門の資金繰りやファイナンスに焦点を当てた金融政策が志向されるのは、患部と治療手段が合致している点で好ましい。中央銀行サイドがそういう解釈の仕方なら、国債の買入れは検討課題の外に置かれているのだろう。

オペレーションの期間上限を6ヶ月から12ヶ月に延長するというのも、時間軸に働きかけると言う点では必要な措置だろう。次回の政策結果も、引き続き小幅利下げが続くかどうかも含めて注目だ。


《ニュース備忘録》

【共同通信】
菅氏、基金へ4兆円超を批判 補正予算案で質疑
2009/05/07 22:31
http://www.47news.jp/CN/200905/CN2009050701000558.html
与謝野馨財務相は7日の衆院予算委員会で、2009年度補正予算案で、複数年度にわたる支出を可能にするため46の「基金」に総額約4兆3600億円を支出すると説明した。民主党の菅直人代表代行は「(予算を執行する)態勢が整わないので、とりあえず基金に積んでおこうというものが相当多く含まれている」と述べ「ばらまき」につながりかねないと批判した。

【ロイター】
銀行のTARP返済、予想を上回る見通し=米財務長官
2009年 05月 7日 21:25 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-37880120090507

【ブルームバーグ】
ECBに新時代もたらすカバード債購入-反対した独連銀に打撃(2)
May 7, 2009 21:19 EDT
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=newsarchive&sid=aNLX3QGI2_wU
債券買い取りの決定は、キプロスやギリシャ、オーストリア、オランダなどが後押しした措置で、トリシェ総裁の方針転換はECB創設の青写真を示した保守的な独連銀には打撃だ。

【ブルームバーグ】
英中銀:政策金利0.5%で据え置き-資産買い取り規模を拡大(3)
May 7, 2009 09:08 EDT
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=newsarchive&sid=aK_ipXkljQgU

【ロイター】
ECB、主要政策金利を25bp引き下げ1.00%に
2009年 05月 7日 21:16 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-37879720090507

【ロイター】
ドイツ政府、ヒポ・レアル・エステートを国有化へ
2009年 05月 7日 19:43 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-37879220090507

【ロイター】
みちのく銀が公的資金申請を検討、新金融機能強化法で7行目
2009年 05月 7日 16:16 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-37875120090507

【ロイター】
ストレステスト対象19行に債務超過リスクない─米財務長官=PBS
2009年 05月 7日 08:56 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-37861620090506

2009年5月6日水曜日

(DVD)エンロン

ゴールデンウィーク中、色々DVDを見たが、ドキュメンタリーとして「エンロン」は結構面白かった。

エンロンについての解説はGoogleで検索すればウィキペディアなどで詳しい解説がなされているが、簡単に概略を書くと、同社は1985年に合併によって誕生したエネルギー会社だ。画面では当時のCEOケネス・レイよりも、COOのジェフ・スキリングに焦点を当てて、どれだけ彼らがエコノミック・アニマルであったかということが描写されている。

~以下、その内容~

物語の中で、COOスキリングが会社を単なる石油会社からエネルギー・トレーディングの舞台装置へとビジネスモデルを転換することで、同社の業界におけるパワーが飛躍的にアップしたことから始まる。ただし、同社は破綻の大分前の1987年にもトレーダーの横領事件を起こしており、この問題に厳正に対処できなかったモラルの欠如が、後々膿となって出てくることを想起させている。

同社は時価会計の導入によって、将来利益を現在に割引き計上することが出来るようになり、利益が飛躍的に伸びた。これは単なる利益の先食いであるため、本来、財務担当者はこういう利益は保守的に見積もらなければならないにもかかわらず、積極的にこれらを計上していったという「人為的過失」である。ブロードバンド事業への進出や、インドの発電所計画など、実行初期段階で利益を計上し、時間と供にこれらの事業が立ち行かなくなると遣り繰りに行き詰まるというのは、典型的な駄目企業である。

この企業が抱える幾つかの大きな問題点はこれだけではなく、CFOのアンドリュー・ファストウが作り出した、ブドウの房のように連なる特別目的会社(SPE : Special Purpose Entity)、中でもLJMというブラックボックスもその一つである。この魅惑の箱には、多くの名だたる投資銀行が出資しており、エンロンから多額の顧問料(物語の中では週100万ドルと語られている)を受け取っていたアーサー・アンダーセンが、その会計を承認していた。ファストウ氏はこの様な特別目的会社を多数作成することで利益を操作し、損失を飛ばしていたと描写されている。また、アーサー・アンダーセンはエンロンの会計粉飾発覚時に関係資料を無断で破棄して隠蔽を図っていたことから社会的地位を落としてしまい、解散に追い込まれている。不正は後々大きなしっぺ返しとして降りかかるという典型的な事例だ。

同社の終末期には、カリフォルニアの計画停電など、いわゆる安く買って、停電で高くなったら売ると言う、同社が価格操作まがいのアニマルスピリットを発揮し、横暴にもカリフォルニア市民の富を搾取する姿が描かれている。CEOケネス・レイが進めた電力自由化によって、それが正当な自由化ではなく、支配者が公的機関から寡占市場というベールをかぶったエンロンに変わっただけであった。この部分だけを取り出すと、自由化、民営化は反対だと言う人が勢いづきそうだ。

最終的には、こういった不正が跋扈した会計と、虚飾で塗り固められた収益構造の崩壊が、エンロンを突然死に追いやったと描かれている。エンロンの最後は、エネルギー会社ではなく、野蛮で下衆なトレーダーが支配するイカサマ賭博場となっていた。

この映画を見て思ったのは、個人が巨額の不正を作り出すことは出来ず、一連の虚像は様々な人間や組織のシガラミが絡み合って作られるものだということだ。その中で、印象的なのは、政治的な権威やマスメディアへの露出などの装飾が確からしさの無い「信頼」を膨らませ、それが磁石となって様々な人間の資金がブラックホールに吸収されてゆくという姿だ。

映像の中で、元同社社員がインタビューに対し、「Every one was on a band wagon, and it can happen again...(みんなが一つの車に乗っていたの。それは、また起きるわ。)」と言っていたことが印象的であった。このDVDは2006年にDVDとして発売(映画は2005年だろう)されたものだが、最近のマドフ問題などを見るにつけて、歴史は繰り返すということを思い知らされる内容であったと言える。アレだけ巨額のねずみ講的詐欺を成功させてきたのは、彼一人の力ではなく、たくさんの人間が関わっているのであろう。また、同様のドキュメンタリー映画がでるならば、このエンロンの映画と見比べてみたいと思った。

個人的には、問題の背景を知る上でとても面白かったので星は☆☆☆☆だが、金融問題に興味がないと、評価はここまでいかないかもしれない。勉強にはなった。

雨の日のゴールデンウィーク

日本は今日までゴールデンウィークで休み。雨が昨日今日と降って、温暖化のせいで早くも梅雨が来たかという感じ。7日にECBの金融政策と米ストレステストの結果が出てくるようだが、ストレステストについては相変わらず報道機関のリーク合戦とも言える事前報道が続いている。いつも思うが、この「関係者」というのは、どれくらいの関係の人なんだろうか。

結果がどうなるかが興味津々。


《ニュース備忘録》

【ブルームバーグ】
米BOA:追加資本340億ドル必要、ストレステスト行で最大-関係者
2009/05/06 16:21 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003009&sid=ac20RjbEFLLk&refer=jp_home
米銀バンク・オブ・アメリカ(BOA)は米政府のストレステスト(健全性審査)の結果、340億ドル(約3兆3400億円)の追加資本が必要と判断された。事情に詳しい関係者1人が明らかにしたもので、同行の増資必要額は審査対象の金融機関 19社のなかで最大だという。また、審査結果に詳しい複数の関係者によると、米銀シティグループの増資必要額はそれに比べて小幅になる。既に米政府保有の優先株を普通株に転換することを計画しているためだ。JPモルガン・チェースに関する審査結果を知る複数の関係者によれば、同行は増資の必要がない。事情に詳しい複数の関係者は5月4日、審査対象19社のうち10 社が増資必要と判断されたと述べた。当局が、要求する資本余剰水準を引き上げた結果、1週間前に見込まれた6-8社から増えたという。関係者2人は先週、当局は当初、有形普通株資本比率4%前後を考えていたと述べた。

【ロイター】
米ストレステスト、シティは最大9800億円の資本調達必要か
2009年 05月 6日 16:18 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-37852920090506
米シティグループ(C.N: 株価, 企業情報, レポート)はストレステスト(健全性審査)の結果、政府の求める資本水準(最大550億ドル)を達成するため、50億─100億ドル(約4900億─9800億円)の新規資本調達が必要となる可能性がある。米紙ニューヨーク・タイムズ(NYT)が関係筋の話として報じた。米政府はシティに対し、500億─550億ドルの資本が必要との判定を伝えたという。関係筋が5日遅くロイターに明らかにしたところによると、米バンク・オブ・アメリカ(BAC.N: 株価, 企業情報, レポート)はストレステストで340億ドルの資本増強が必要と判定されたもよう。

【ロイター】
ストレステスト対象金融機関の大半、8日に記者会見開催へ=関係筋
2009年 05月 6日 15:42 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-37850520090506

【ロイター】
GM、UAWとの交渉を週内に再開=CEO
2009年 05月 6日 15:04 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-37852320090506

(5月5日)豪州利下げ終了に向けて

豪州中銀が政策金利を3%に据え置くことを発表した。

No: 2009-08
Date: 5 May 2009
Embargo: For Immediate Release
STATEMENT BY GLENN STEVENS, GOVERNOR MONETARY POLICY
http://www.rba.gov.au/MediaReleases/2009/mr_09_08.html

3月3日は政策金利を据え置き、4月7日は0.25%引き下げ、今回据え置きと、2回に1回の利下げペースになっている。

隣国ニュージーランドは政策金利の連続的な引き下げが続いており、その水準は現在2.5%。

ニュージーランドの政策金利
Official Cash Rate (OCR) decisions and current rate
http://www.rbnz.govt.nz/monpol/statements/0090630.html

豪州がニュージーランドの政策金利を上回っていると言うことは特筆すべきことだ。豪州政策金利の声明文でも、その冒頭段落に「中国経済の拡大」が挙げられており、その好影響が豪州に及んでいる姿が浮かぶ。とりあえず、豪州は「非伝統的金融政策」という、先進国の中銀にとって見れば崖を飛び降りるような決断をしないで済みそうだ。2001年のITバブルの時も、米国に引きずられて先進国が急激な利下げに追い込まれる中、いち早くこの渦潮から脱出できた国が、豪州やニュージーランドであった。

その後、相対的高金利国になった両国は、株の相対的パフォーマンスの低下と、日本から見た内外金利差、さらにその金利差によって表現される為替フォワードの価格形成などの状況から為替仕組債の大舞台として、日本人投資家の同通貨への資金流入を誘引した。

豪州では5月12日に09年度予算案を発表し、追加景気対策を盛り込むと言う見方が強い。

日付が前後してしまうが、5月6日に発表された豪州の3月の小売売上は前月比+2.2%で、市場予想の+0.5%を超えていたと、現地のオーストラリアン紙が伝えている。

豪州統計局小売
8501.0 - Retail Trade, Australia, Mar 2009
Latest ISSUE Released at 11:30 AM (CANBERRA TIME) 2009/05/06 Released Today
http://www.abs.gov.au/ausstats/abs@.nsf/Latestproducts/8501.0Main%20Features3Mar%202009?opendocument&tabname=Summary&prodno=8501.0&issue=Mar%202009&num=&view=

昨年豪州政府が発表した420億豪ドルの景気刺激策の中に盛り込まれた一時金支給などの効果が出ているとの解説がある。豪州では、税務当局が税還付などを5月16日まで行うとのニュースもある。

【The Australian】
Record consumer spending may avert recession in March quarter
May 06, 2009
http://www.theaustralian.news.com.au/story/0,25197,25437615-601,00.html

豪州は悪くないと言えるんじゃないかな。


《ニュース備忘録》

【ロイター】
豪中銀が金利据え置き、これまでの刺激策の効果見極めへ
2009年 05月 5日 21:22 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-37844820090505

【ロイター】
米ストレステスト対象行の商業用不動産融資、最大12%の損失発生か
2009年 05月 5日 15:08 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-37843420090505

【日経新聞】
日産・オリックス、危機対応融資の追加を打診 1000億円規模
2009年 05月 5日14:39
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090506AT3S0201105052009.html

【ロイター】
米銀行ストレステスト、約10行が資本増強必要に
2009年 05月 5日 14:36 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-37843220090505

【ブルームバーグ】
米大統領:オフショアの租税回避策を違法化へ、法人税収の拡大図る(2
2009/05/05 01:49 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003013&sid=a8s5ZlU.75Gc&refer=jp_us

2009年5月5日火曜日

ストレステストの結果を前に

ストレステストの結果について色々と報道が錯綜している。以前は5月4日発表と報じられていたが、そのうち発表予定は5月4日の週となり、最近では7日木曜発表とのニュースになっている。

足下では19行のストレステストの結果として1500億ドル(約14.9兆円)の資本増強が必要とUSロイターが伝えている。4月21日に発表されたIMFの金融安定報告書で、今後2年間の内に必要とされる自己資本増強額として、レバレッジを25倍まで低下させるためには2750億ドル、17倍まで低下させるために必要な額は5000億ドルと報告されていた。上記1500億ドルの資本増強は、この54.5%、30%に当たる。まだまだマクロ的に見て資本注入が足りないと言う審判が下るかどうかは、IMFの推計が正しいかどうかを信じるかどうかにかかっている。

ウォールストリートジャーナルによれば、"tangible common equity," (有形普通株式株主資本(=純資産-優先株式-のれん等無形固定資産-少数株主持分))の有形リスク資産(risk-weighted assets)に対する比率で4%を政府当局が要求しているという。

下記コラムでは90年代のS&L危機を例に挙げて、当時S&LのCEOはTCE比率が4~5%あれば好ましいと言われていたが、そういったCEOの何人かは結局金融の混乱によって(過剰貸付などが原因と思われるが)刑務所送りになったと述べている。

Tangible Common Equity: How Much Is Enough?
http://seekingalpha.com/article/124180-tangible-common-equity-how-much-is-enough

このコラムの下のほうにはTCE比率の表が掲載されているが、低いところは資本注入を政府当局から促されている可能性が高いと言えるかもしれない。

引き続き、ストレステストに関するニュースに注目だ。

《ニュース備忘録》

【共同通信】
09年成長率マイナス4% ユーロ圏、大幅下方修正
2009/05/04 21:39
http://www.47news.jp/CN/200905/CN2009050401000479.html

【ロイター】
米シティ、追加増資に対応可能=関係筋
2009年 05月 4日 21:34 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-37837820090504

【ブルームバーグ】
GMも破産の公算、政権は債権団より労組重視-クライスラーは実験台
2009/05/04 16:38 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003009&sid=aSPO269yEkwo&refer=jp_home

【ロイター】
バンカメ、100億ドル超の増資を計画=関係筋
2009年 05月 4日 14:10 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-37835720090504
FTは3日、関係筋の話として、バンカメとシティグループ(C.N: 株価, 企業情報, レポート)、その他少なくとも2行が3日、米財務省と米連邦準備理事会(FRB)に対し、「ストレステスト(健全性審査)」の結果が悲観的過ぎると説得を試みる見通しと伝えた。 同紙によると、450億ドルの政府支援を受けているバンカメは、100億ドル超の増資が必要と判断された。 ウェルズ・ファーゴ(WFC.N: 株価, 企業情報, レポート)、PNCフィナンシャル(PNC.N: 株価, 企業情報, レポート)も審査結果が誤っていると当局を説得できない限り、資本増強が必要になる見込みという。

【ブルームバーグ】
WHO:新型インフルの警戒水準「6」に引き上げの可能性
2009/05/03 14:22 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003017&sid=aWmHdoRkkvig&refer=jp_news_index

【ロイター】
米FRBがTALF拡充、担保にCMBC加え融資期間も延長
2009年 05月 2日 09:03 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-37828620090502

【ブルームバーグ】
クライスラーの資産売却、6月27日までに完了する必要-米財務省
2009/05/02 08:35 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003015&sid=aMIEULcT9Kpg&refer=jp_europe
クライスラーは5月4日までに資産売却の承認申請を行った上で、9日までに入札手続きに関する承認を獲得し、20日までに競合する複数のオファーを受け取る必要がある。売却完了の期限は6月27日となる。

【ロイター】
4月米ISM製造業景気指数、4カ月連続で改善
2009年 05月 2日 02:48 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-37825720090501

【ロイター】
米失業率は9%超でピークの公算=地区連銀総裁
2009年 05月 2日 00:58 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-37825520090501

(5月1日)日本の統計の悪化

日本の雇用・物価関連統計が悪化している。

2009年3月の消費者物価指数は前年比-0.3%となり、2005年11月以来の下落となった。生鮮食品の下落の影響が大きいと言えるが、生鮮食品を除く総合でみても、前年比‐0.1%と、2007年9月以来の落ち込みとなった。

失業率は、季節調整済みで4.8%と、2月の4.4%から大きく上昇している。2004年8月以来の水準だ。
毎月勤労統計で見てみると、季節調整済みの常用雇用指数は5人以上の事業所で今年の2月から雇用が減少しており、それ以上に所定外労働時間の減少は大きい。日本では雇用を切るということのハードルが高いため、生産削減や給与削減がまず大きく先行するといえる。

雇用統計は景気の遅行指標ではあるが、家計部門が苦しい状況に置かれる格好は、まだ暫く続くだろう。


《ニュース備忘録》

【ブルームバーグ】
米シティ:1兆円資本増強必要になる可能性、健全性審査で-WSJ
May 1, 2009 22:34 EDT
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=newsarchive&sid=aI4DSF2aZWh8

【ロイター】
三井住友が日興買収で合意、事業買収価格は5450億円
2009年 05月 1日 17:48 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-37821320090501

【ブルームバーグ】
米銀ストレステストの結果公表は7日に延期、必要額も公表へ(2)
May 1, 2009 12:41 EDT
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=newsarchive&sid=akoStRxFyxG4

【ロイター】
3月の全国消費者物価、前年比0.1%下落
2009年 05月 1日 08:45 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-37804920090430

【ロイター】
米大統領、クライスラーの破産法申請と伊フィアットとの提携発表
2009年 05月 1日 01:49 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-37800420090430

【ロイター】
米クライスラー、ほぼ直ちに破産法11条適用申請へ=当局者
2009年 05月 1日 01:39 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-37800220090430

クライスラー再生に向けて

クライスラーがニューヨーク州の裁判所に対して連邦倒産法第11章を申し立てた。

クライスラーのホームページで破産手続きが日本語に翻訳されている。

2009年4月30日
クライスラー社、フィアットグループは戦略的提携に合意、活力溢れる新会社を設立
http://www.chrysler-jp.co.jp/pressrelease/pdf/20090430.pdf

再建手続きを見ると、ほぼ全ての生産拠点が5月4日より一時的に操業を停止し、30日から60日かけて生産スケジュールを正常化させるという。その分、米国の製造業の活動が停滞する可能性があるかもしれない。ISM製造業指数や、鉱工業生産などの5月の動向はちょっと注意しないといけないかもしれない。

その他、資本関係は清算手続き終了後にVEBA(任意従業員福利厚生基金)が新会社の55%を取得、米国とカナダ政府が10%、フィアット社が20%を取得し、更にフィアット社は以下の条件を満たすごとに5%づつ、合計15%を追加取得することができる。それは、

①米国で生産されるモデルに燃費40mpg(約17km/リットル)を実現するプラットフォームの提供
②米国で生産されるクライスラー製品において、燃費効率の良いエンジンラインアップを提供
③クライスラー製品輸出を促進するため、グローバル市場での販売網へのアクセスを供与
加えて、米政府支援金の返済が完了するまで、新会社の過半数株式保有者になれないとのこと。

再建手続きが30日~60日で済むかどうかは良くわからない。

その他の詳細については、ホワイトハウスのプレスリリースで公表されている。

EMBARGOED UNTIL 12:00 PM EDT
April 30, 2009
Obama Administration Auto Restructuring Initiative
Chrysler-Fiat Alliance
http://www.whitehouse.gov/the_press_office/Obama-Administration-Auto-Restructuring-Initiative/

Shared Sacrificeの欄では、クライスラー債券69億ドルを保有する投資家は20億ドルの現金を受け取る(回収率29%!!!)、少数株主については第2抵当権の債券20億ドルの放棄と19%の株式からの配当の放棄、出資していたサーベラスも株式の全放棄と20億ドルの第2抵当権の放棄(正確には原典を見て欲しい)などが述べられている。

政府の資金支援は33億ドルの運転資金供給や、新生クライスラーに47億ドルの資金支援などとなっている。

再建手続きが30日~60日と明記されてしまっている点は、今後クライスラーの再建進捗がこの日付をまたいでしまったときに、「やっぱり再建はそんなに上手くは行かなかった」というネガティブ・インフォメーションになる期限を意味するため、今後問題になるかもしれない。

【ブルームバーグ】
クライスラー債権者リスト:エール大やゲイツ基金、ハリバートンなど
2009/05/02 05:23 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003017&sid=aK2wgMI3LWLw&refer=jp_news_index

(4月30日)米国GDPと日本の生産統計

4月29日に2009年1-3月期の米国実質GDPが発表され、前期比年率-6.1%だった。2008年10-12月期の同-6.3%に続き大きなマイナスとなった。3四半期連続のマイナス成長は、1974年7-9月期から1975年1-3月期のオイルショック以来となる。4四半期連続は、1947年の四半期統計開始以来無い。

1-3月期の足を引っ張ったのは、年率寄与度-4.68%の設備投資だ。輸出も年率-4.06%のマイナス寄与で、輸入の減少が年率で+6.05%成長を押し上げたが、良い意味でのプラス成長とはいえない。米国経済指標には徐々に改善の兆しも見え始めているため、今後に期待。

******

一方、日本の鉱工業生産には良い兆候も見られる。3月の鉱工業生産指数は、前月比+1.6%と6ヶ月ぶりにプラスになった。昨年9月以降の増減を見ると、

前月比   生産  在庫
08年 9月   0.1   1.5
   10月  -3.4   1.1
   11月  -7.0   0.6
   12月  -8.4   0.2
09年 1月  -10.1 -1.5
    2月  -9.4  -4.2
   3月   1.6  -3.3

ということなので、10月以降の大幅マイナスからプラスに転じたとはいえ、これまでのマイナスを取り返すほどのものとは言えない限定的な反発である。しかし、予測指数を見ると4月に前月比+4.3%、5月に+6.1%と順調に回復する形になっているので、多少予測が修正されるとしてもまぁプラスは確保できるだろう。特に、輸送機械工業では5月に前月比+28.8%の大きな増加が見込まれているため、実際これだけ伸びればインパクトは非常に大きい。

日本の生産悪化も曲がり角に来ているのかもしれない。


《ニュース備忘録》

【ロイター】
政府が一般企業向け公的資金制度施行、企業認定の「4要件」決定
2009年 04月 30日 13:41 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-37784520090430

【ロイター】
クライスラー債務削減交渉失敗、30日に破産法適用申請=米紙
2009年 04月 30日 13:36 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-37783920090430

【ロイター】
3月鉱工業生産速報は前月比+1.6%、6カ月ぶり上昇
2009年 04月 30日 10:17 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-37773720090430

【ロイター】
WHO、豚インフルの警戒水準を「5」に引き上げ=事務局長
2009年 04月 30日 05:31 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-37768020090429

【ロイター】
米経済の悪化ペース、減速しているもよう=FOMC声明
2009年 04月 30日 03:40 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-37767120090429

新たな金融政策措置の発表はなかった。
【ロイター】第1四半期の米GDP速報値は‐6.1%
2009年 04月 30日 00:50 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-37765920090429