2011年2月28日月曜日

(2月16日)FRB経済見通し

FRBが1月25~26日に行われたFOMCの議事要旨を発表し、その中で検討された経済見通しを発表した。2011年第4四半期の実質経済成長率は、前年比3.4%~3.9%になると予想しており、前回の3.0%~3.6%から上方修正となった。物価見通しがやや上方修正された程度で、そのほかは特に大きなポイントは現時点ではない。議事録は読むのが長いので、見通しの数字を示して終わり。

【FRB】
Release Date: February 16, 2011
For release at 2:00 p.m. EST
http://www.federalreserve.gov/newsevents/press/monetary/20110216a.htm

%       2011年    2012年    2013年    長期
実質GDP
今回2月   3.4~3.9   3.5~4.4   3.7~4.6   2.5~2.8
前回11月  3.0~3.6   3.6~4.5   3.5~4.6   2.5~2.8
失業率
今回2月   8.8~9.0   7.6~8.1   6.8~7.2   5.0~6.0
前回11月  8.9~9.1   7.7~8.2   6.9~7.4   5.0~6.0
PCE指数
今回2月   1.3~1.7   1.0~1.9   1.2~2.0   1.6~2.0
前回11月  1.1~1.7   1.1~1.8   1.2~2.0   1.6~2.0
コアPCE
今回2月   1.0~1.3   1.0~1.5   1.2~2.0
前回11月  0.9~1.6   1.0~1.6   1.1~2.0
PCEは個人消費支出の物価指数。コアPCEは食品とエネルギーを除いたもの。実質GDPと物価は第4四半期の前年比で失業率は第4四半期の平均。この表の見通しは、上下3名の見通しを除くことで極端な見通しが出た場合に予想の範囲が広がることを抑えている。


《ニュース備忘録》
【ロイター】
中国北京市が住宅取得規制を厳格化=国営TV
2011年 02月 16日 22:15 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19576920110216

【ロイター】
ドイツ首相、次期連銀総裁にヴァイトマン首席経済顧問を任命
2011年 02月 16日 19:11 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19575620110216

【ロイター】
中国、5年以内にレアアース業界を「合理化」へ=温家宝首相
2011年 02月 16日 18:50 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19575320110216

【ロイター】
2011年の中国粗鋼生産量、過去最高の6.6億トンへ=工業情報省
2011年 02月 16日 18:35 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-19574820110216

【ロイター】
再送:国債暴落対応策練る自民「Xデープロジェクト」、日銀関係者と議論
2011年 02月 16日 17:42 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19564820110216

【ロイター】
NZ経済、第4四半期にリセッション入りした可能性
2011年 02月 16日 16:15 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-19571520110216

【ロイター】
エジプト政権崩壊、政府系メディアにも「革命」の波
2011年 02月 16日 15:19 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19570520110216

【ロイター】
輸出や生産、増加基調に復する動きみられる=日銀金融経済月報
2011年 02月 16日 14:45 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19569820110216

【ロイター】
米国務長官、ネット規制国を「独裁者のジレンマに直面」と批判
2011年 02月 16日 12:06 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19566820110216

【ロイター】
訂正:エジプトが6カ月以内に民政移行へ、憲法草案は10日以内に作成
2011年 02月 16日 11:40 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19565420110216

【ロイター】
ムバラク前大統領は健在、別荘で電話に応対も=関係筋
2011年 02月 16日 08:28 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19560920110215

【ロイター】
EU財務相、競争力強化策に関する合意に向け前進
2011年 02月 16日 07:52 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19559820110215

【ロイター】
ドイツ取引所とNYSEユーロネクストが合併で正式合意
2011年 02月 16日 04:22 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19558620110215

【ロイター】
日本は貿易自由化進める必要=WTO報告
2011年 02月 16日 01:37 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19557520110215

【ロイター】
1月米小売売上高は予想下回る、豪雪の影響で
2011年 02月 16日 00:47 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19556720110215

(2月15日-2)中国のインフレと計算方法の変更

中国が1月の消費者物価指数の結果を発表した。前年比+4.9%と、12月の+4.6%を上回ったが、この統計発表は事前にリークされており、相変わらず中国のこういった統計発表に対するモラルの欠如が指摘できる。日本ではその昔GDPが午後2時に発表されていたが、日経新聞夕刊に掲載されているのを早読みしたか何かで事前に周知される結果になった過去があり、統計発表には厳格になったという記憶がある。また、過去にはとある大臣が統計結果を思わず発表前に口に出してしまったと言う出来事もあった。これらの出来事があってから、日本の統計発表は特に重要統計については輪に輪をかけて厳格に行われているという。

その他、中国国家統計局は今回CPIの構成品目ウェイトを変えたという。この結果を見て、「都合が悪ければルールを変えるのか」という批判が上がっているが、国家統計局によれば定期的なウェイト変更だというので、どっちの意見が正しいのかは良くわからない。ウェイトは住宅が4.22%引き上げ、食料が2.22%引き下げられてという内訳になっているが、そもそもウェイトの水準自体が公表されていないので、怪しさが満点である。

中国の統計改革はまだまだ遠い道のりのようだ。

【ウォールストリートジャーナル】
【コラム】中国のインフレ問題、構成品目の比重変更しても解決せず
HEARD ON THE STREET
2011年 2月 16日 12:30 JST
http://jp.wsj.com/World/China/node_183879
1月のCPIは前年同月比4.9%上昇し、政府の目標値を上回っている。国家統計局(NBS)が15日に発表した同月のCPIには、典型的な消費者の購買を反映するため、インフレ・バスケットに定期的な調整が行われたが、これが不透明感を強めることになった。

 NBSはCPIの構成品目の比重変更を発表したが、比重が最も大きく上昇したのは住居関連(家賃、光熱費、不動産取得費)。住居関連が4ポイント以上上昇した一方、食品関連は2ポイント以上引き下げられた。しかし、絶対的な数字の比率はこれまでのように公表していない。

 NBSはまた、従来方式で算定した場合の数値も発表したが、これも不可解な面を助長している。それによると、新方式ではCPI上昇率は小幅に押し上げられている。

【中国国家統計局(英語)】
Consumer Price Index (CPI) Increased in January 2011
National Bureau of Statistics of China 2011-02-16 11:12:35
http://www.stats.gov.cn/english/newsandcomingevents/t20110216_402703213.htm

【中国国家統計局(中国語)】
国家统计局 2011-02-15 10:00:45
http://www.stats.gov.cn/tjfx/jdfx/t20110215_402702926.htm

こんなものを見つけたが、ウェイトはもちろん書かれて居ない。
【百度(BaiDu)文庫】
中国のCPI算出方法
http://wenku.baidu.com/view/3198784ce518964bcf847c7e.html

【ロイター】
直嶋経産相がGDPの数字を事前に漏らす、石油連盟との懇談会で=経産省関係者
2009年 11月 16日 10:47 JST
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK034786820091116

(2月15日)日銀会合変化なし

日銀が金融政策の結果を発表した。サプライズはなし。白川総裁の記者会見要旨をみても、特に金融政策に関して特別なことは言っていないようなので、以上。

【日本銀行】
2011年2月15日
日本銀行
当面の金融政策運営について
http://www.boj.or.jp/announcements/release_2011/k110215a.pdf
1.日本銀行は、本日、政策委員会・金融政策決定会合において、次回金融政策決定会合までの金融市場調節方針を、以下のとおりとすることを決定した(全員一致)。
無担保コールレート(オーバーナイト物)を、0~0.1%程度で推移するよう促す。

【日本銀行】
2011年2月16日
日本銀行 総 裁 記 者 会 見 要 旨 ――
2011年2月15日(火) 午後3時半から約40分
http://www.boj.or.jp/announcements/press/kaiken_2011/kk1102b.pdf
(白川総裁)「物価面では、引き続き消費者物価の前年比下落幅は縮小していくと考えられます。ただし、先行き8月に消費者物価の基準改定が予定されており、それに伴い数字が下方に改定されることは意識しています。」

【ブルームバーグ】
白川日銀総裁:長期金利の上昇は相対的に小幅にとどまっている(2)
2011/02/15 17:31 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920009&sid=aB2A_tpOIxxA
2月15日(ブルームバーグ):日本銀行の白川方明総裁は15日午後、定例記者会見で、国内の長期金利が上昇していることについて「米国経済の先行き見通しが改善して米長期金利が上昇し、グローバル化した金融市場の下で各国の長期金利がこれにつれて上昇した」ことが背景との見方を示した。その上で、「日本の長期金利の上昇は国際的に見ると、引き続き相対的には小幅にとどまっている」と述べた。

  国内長期金利の上昇が小幅にとどまっている背景については「日銀が金融面での不均衡の蓄積を含めたリスク要因を点検し、問題が生じていないことを条件にした上で、中長期的な物価安定の理解に基づき物価の安定が展望できる情勢になったと判断するまで実質的なゼロ金利政策を続ける方針を明らかにしている」と指摘。いわゆる日銀の金融政策の「時間軸が相応の効果を発揮している」と述べた。

白川総裁



《ニュース備忘録》

【ロイター】
英CPI、今後数カ月で5%に向け上昇する見込み=中銀総裁
2011年 02月 15日 21:46 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19554320110215

【ロイター】
1月英インフレ率が4.0%に上昇、BOE目標の倍の水準に
2011年 02月 15日 21:36 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19554420110215

【ロイター】
スウェーデン中銀が政策金利を25bp引き上げ、追加利上げも示唆
2011年 02月 15日 18:09 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-19552720110215

【ロイター】
エジプトが元高官の資産凍結を各国に要請、EUも協議へ
2011年 02月 15日 15:31 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19550320110215

【ロイター】
豪経済に強気見通し、中銀議事録「若干引き締め的な政策は適切」
2011年 02月 15日 12:28 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19544220110215

【ロイター】
米予算教書で「金融危機責任料」提案、10年で300億ドル
2011年 02月 15日 11:13 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19541920110215

【ロイター】
チュニジア政府、イタリアへの不法移民阻止に軍を投入
2011年 02月 15日 10:18 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19540320110215

【ロイター】
ユーロ圏財務相、56兆円規模のESM創設で合意
2011年 02月 15日 09:42 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19539420110215

【ロイター】
米大統領が予算教書提出、赤字を15年までにGDP比3.2%へ
2011年 02月 15日 03:31 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19534920110214

(2月14日-2)日本GDPマイナス成長

内閣府が2010年10-12月期GDPを発表した。これで2010年のGDPがトータルででてきたので、マスコミは日本のGDPが中国に追い抜かれたという記事を配信しており、個人的には「またか」「もう飽きた」という感じだ。今回の結果は前期比-0.3%、年率換算で-1.1%と、5四半期ぶりのマイナス成長になった。エコカー補助金が9月7日の申請で終了したことや、10月1日にたばこ税が引き上げられたことなどが消費を大きく押し下げたようだ。また、公共事業が削減されていることで、公的固定資本形成が下押しし続けていることもマイナス要因となっている。


しかし、在庫がプラスに寄与していることで成長悪化がある程度相殺されている。在庫はこれまでドンドン削減してきていたのだが、漸く在庫調整が終わり始めていることを意味している。これから、また売れ残りによる悪い在庫増加にならなければ良いが、その辺はもう少し時間を置いてみていかなければいけないだろう。

【内閣府】
1-1. 2010(平成22)年10-12月期・1次速報(2011(平成23)年2月14日)
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/toukei.html#qe

【内閣府】
2010(平成22)年10~12 月期四半期別GDP速報(1次速報値)
Quarterly Estimates of GDP: Oct.~Dec. 2010(The First Preliminary Estimates)
平成2 3 年2 月14 日
内閣府経済社会総合研究所
国民経済計算部
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/qe104/main_1.pdf

前期比年率寄与度 2009年   2010年
%         10-12月期  1-3月期  4-6月期  7-9月期  10-12月期
実質GDP      7.3      6.0     2.1      3.3     -1.1
  国内最終需要  3.9      1.2     1.4      2.9     -1.8
  海外需要     3.2      2.1     1.1     -0.6     -0.4
  在庫投資     0.2      2.7    -0.4      1.0     1.1

前期比 %
実質GDP      1.8      1.5     0.5      0.8     -0.3
(前期比年率)    7.3      6.0     2.1      3.3     -1.1
  民間最終消費  1.0      0.5     0.0      0.9     -0.7
  民間住宅投資 -4.0      1.6    -0.3      1.8     3.0
  民間企業設備  1.4      0.7     2.9      1.5     0.9
  政府最終消費  1.0     -0.3     1.1      0.3     0.2
  公的固定資本  2.1     -1.4    -4.1     -2.1     -5.8
  輸出        6.4      6.6     5.3      1.5     -0.7
  輸入        1.0      3.0     4.0      2.9     -0.1

名目GDP(季調済年率:兆円)
           473.2    481.0    478.1    480.8    477.8
民間在庫増減(同) -5.3     -1.3    -3.4     -1.8     -0.7


【経済産業省】
自家用自動車を対象としたエコカー補助金の申請額について(9月8日(水))
http://www.meti.go.jp/press/20100909005/20100909005.html
本件の概要
自家用自動車を対象とした環境対応車への買い換え・購入に対する補助制度(エコカー補助金:環境対応車普及促進事業補助金)は、既に昨日をもって申請受付を終了しましたが、9月8日(水)の申請額について取りまとまりましたので、お知らせします。

9月8日(水)には、約74億円(約52,000件)の申請を受理しました。既に公表しています通り、申請額が9月7日(火)までの補助金の予算残額(約10億円)を超過しているため、9月8日(水)に受理された申請は、公平を期すために、全て不交付とさせていただきますので、ご了承ください。

【All About】
たばこ税増税 1箱あたり100円以上の値上げへ
掲載日:2010年09月08日
http://focus.allabout.co.jp/gm/gc/290785/?from=dailynews.yahoo.co.jp

(2月14日)予算教書

米国で2011年度(11年10月~12年9月)の予算教書が発表された。米国財政はリーマンショック以降、巨額の赤字が付きまとうことになり、野党共和党を中心に現役世代のツケを将来世代に先送りしてはいけないと言う論調が強まっている。今回の予算案の骨子についてはロイターの記事に詳しいが、大きな目標は幾つかある。

1つ目は1兆ドル規模の財政赤字削減を行うため、その3分の2を歳出削減により実行すること、また、5年間裁量的支出を凍結すること(4000億ドル以上の削減効果)、2年間連邦公務員給与を凍結すること、200以上の連邦プログラムの縮減や廃止(300億ドルの削減効果)、国防費も実質で見て5年間凍結(780億ドルの削減効果)などが含まれている。

米国議会は財政赤字削減を巡って、中間選挙に勝利した共和党がオバマ政権を攻撃する議会の攻防が続いている。この予算教書案がそのまま通るとは思われないが、そこまで米国予算を細かく見ているわけではないので、何がどう変わったかなどフォローするのは難しいからこの辺で終了。

【the Whitehouse】
The 2012 Budget
Posted by Jack Lew on February 14, 2011 at 03:17 PM EST
http://www.whitehouse.gov/blog/2011/02/14/2012-budget


【the Whitehouse】
The Budget
http://www.whitehouse.gov/omb/budget/Overview

【ロイター】
情報BOX:2012年度米予算教書の骨子
2011年 02月 15日 10:31 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19540920110215

【the Whitehouse】
The President Unveils a Budget to Win the Future for Our Kids
Posted by Jesse Lee on February 14, 2011 at 12:21 PM EST
http://www.whitehouse.gov/blog/2011/02/14/president-unveils-budget-win-future-our-kids

行政管理予算局(OMB)局長のジャック・ルー局長が13日に翌日の予算を説明する簡単な動画をアップしている。
【the Whitehouse】
White House White Board: OMB Director Jack Lew on the President's Budget
Posted by Jesse Lee on February 13, 2011 at 10:00 AM EST
http://www.whitehouse.gov/blog/2011/02/13/white-house-white-board-omb-director-jack-lew-presidents-budget


《ニュース備忘録》

【ロイター】
米財政赤字、10年間で1.1兆ドル削減へ=予算教書
2011年 02月 14日 21:48 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-19533420110214

【ロイター】
第4四半期ポルトガルGDPは前期比‐0.3%、10年は+1.4%
2011年 02月 14日 21:37 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-19532720110214

【ロイター】
豪産飼料用小麦の中国輸出、今年は過去最高の見通し=トレーダー
2011年 02月 14日 21:26 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-19532920110214

【ロイター】
ユーロ圏、EFSFの融資能力を拡大する必要はない=独財務相
2011年 02月 14日 18:37 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19531120110214

【ロイター】
1月中国貿易黒字が予想以上に縮小、予想外の輸入急増で
2011年 02月 14日 18:22 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19530920110214

【ロイター】
独ウエストLBの再建なお不透明、運営委員会の合意まとまらず=関係筋
2011年 02月 14日 18:17 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-19530720110214

【ロイター】
中国、1月の銅・銅製品輸入が予想外の大幅増
2011年 02月 14日 17:41 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-19530120110214

【ロイター】
G20財務相、不均衡に取り組む2段階アプローチで合意へ=EU文書
2011年 02月 14日 15:24 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19526420110214

【ロイター】
情報BOX:米GSE改革案の概要
2011年 02月 14日 15:07 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-19526120110214

【ロイター】
中国、外資による国内企業のM&Aを国家レベルで審査へ
2011年 02月 14日 11:34 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19520420110214

【ロイター】
10─12月GDPは5期ぶりマイナス、反動減でも先行き回復見通し
2011年 02月 14日 11:21 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19519920110214

【ロイター】
イタリア女性が首相辞任求め大規模デモ、買春疑惑に抗議
2011年 02月 14日 10:52 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19519520110214

【ロイター】
ムバラク前大統領の息子2人が口論、政府高官が仲裁に=報道
2011年 02月 14日 10:36 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19518520110214

【ロイター】
10─12月実質GDPは5期ぶりマイナス、暦年で中国が日本逆転
2011年 02月 14日 09:36 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19516720110214


【ロイター】
アルジェリアでも反政府デモ、当局が多数拘束との情報も
2011年 02月 13日 15:06 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19513820110213

【ロイター】
パキスタン前大統領に逮捕状、07年のブット元首相暗殺で
2011年 02月 13日 12:17 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19513220110213

【ロイター】
エジプト軍「国際条約を順守」、イスラエルとの和平維持
2011年 02月 13日 10:12 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19512520110213


【ロイター】
エジプトのムバラク政権崩壊、歓喜の輪は欧米にも広がる
2011年 02月 12日 16:13 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19511720110212

【ロイター】
米大統領、予算教書に5年間の支出凍結盛り込む方針=民主党筋
2011年 02月 12日 09:27 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19509920110212

【ロイター】
米財務省がGSE改革案発表、2社を段階的に縮小へ
2011年 02月 12日 08:55 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19509220110211

【ロイター】
ムバラク・エジプト大統領が辞任、軍に権限委譲
2011年 02月 12日 05:51 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19508620110211

【ロイター】
ウェーバー独連銀総裁、4月末で退任=首相報道官
2011年 02月 12日 05:25 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19508420110211

【ロイター】
EU・IMF監視団、対ギリシャ支援を承認
2011年 02月 12日 01:37 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-19506720110211

【ロイター】
中国、米GSE債券への投資で損失受けていない=SAFE
2011年 02月 12日 01:11 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-19506420110211

2011年2月27日日曜日

(2月11日-2)エジプトムバラク政権の崩壊

エジプトのムバラク政権が倒れた。反政府デモの勢いはチュニジアに加え、親米政権であったエジプトをも飲み込んだ。「民主化ドミノの波」などと言われることもあるが、果たして「民主化」なのか。インフレと腐敗(圧制?)が民衆の不平不満となり、その矛先が政権に向かっているのは確かなのだが、その後の民主化を描く図面ができているかと言うと、これまで長年にわたってそのような政治土壌が無かったわけであるから、何らかの互助会あるいは反政府的な「組織」はあっても、政党として国を統治する機能があるかというと非常に疑問だ。唯一、国を統治できる機能を持っている組織は軍か、あるかどうかは分からないが徴税組織のようなものなのかもしれない。独裁政権の象徴であったムバラク大統領が辞任したまでは一つの通過点でしかない。今後のエジプトの統治がどのようになるかがエジプトにとって最も重要な問題であろう。

ムバラク前大統領は82歳なのかとびっくり。良く元気だこと。この政権崩壊と供に統治機構の緩みと前政権の不正蓄財追求に向けた報道は、チュニジアにもみられ、一種のパターンになっているような気がする。

ムバラク前大統領

スレイマン副大統領

簡単な経緯

ムバラク大統領の辞任を求めて広場に集まる市民

夜もキャンドルを持ちながらムバラク大統領の辞任のために抗議を続けるエジプト市民

1月14日 チュニジアのベンアリ大統領が亡命
1月25日 エジプト各地でムバラク大統領の退陣を求めるデモが始まる
1月28日 エジプト各地で金曜礼拝後大規模デモ。約100人が死亡。夜間外出禁止令発令
1月29日 ムバラク大統領が全閣僚の更迭を発表。スレイマン国家情報長官を副大統領に任命。デモ収まらず
2月1日 エジプト全土で100万人規模のデモ。ムバラク大統領再選を断念。
2月2日 カイロ中心部タハリール広場でラクダに騎乗した大統領支持派と反対派が衝突2月3日 オバマ大統領がムバラク大統領即時辞任と暫定政権発足を要求
2月4日 タハリール広場で「退陣の金曜日」の大規模デモ
2月5日 ムバラク大統領次男ガマル氏が与党国民民主党の政策委員長を辞任
2月7日 新発足したシャフィク内閣初閣議。
2月7日 グーグル幹部のワエル・ゴニム氏が解放。
2月8日 エジプト中央銀行が10~16億ドル程度のエジプトポンド買い介入
2月8日 スレイマン副大統領と野党勢力の合意により改憲準備委員会発足
2月9日 改憲準備委員会が大統領選立候補規定の見直しで合意
2月10日 米CIAパネッタ長官がムバラク大統領が同日辞任の可能性が非常に高いと発言
2月10日 夜、ムバラク大統領が即時辞任を拒否し、スレイマン副大統領に権限委譲
2月11日 スレイマン副大統領がムバラク大統領辞任を発表。軍最高評議会が権限継承。
2月12日 シャフィク首相が全ての国際的な義務や条約を守ると言明

この中東テレビのアルジャジーラの1月25日から出来事推移は、英語であるが良くまとまっている。



【産経新聞】
労働者のスト相次ぐ 11日に「挑戦の金曜日」大規模デモ計画
2011.2.10 22:56
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110210/mds11021022580008-n1.htm
【カイロ=大内清】混乱が続くエジプトでは10日、全国各地で賃上げなどを求める労働者のストライキやデモが相次いだ。ムバラク大統領の即時辞任を求めるデモが続く中、政権側は、公務員給与引き上げを発表するなど融和姿勢を示しているが、それを自らの権利確保の好機ととらえる労働者らが声を上げ始めた側面もある。こうした動きがさらに拡大し反大統領派のデモと歩調を合わせれば、政権にとっては経済活動の停滞と相まって大きな打撃となる可能性も出てきた。

 ムバラク大統領の即時辞任を求める若者中心の民主化グループはインターネット上で、11日を「挑戦の金曜日」と名付け、金曜礼拝後に再び大規模デモを行うよう呼びかけている。

【毎日新聞】
クローズアップ2011:エジプト・ムバラク政権崩壊 辞任拒否が裏目
2011年2月13日 大阪朝刊
http://mainichi.jp/select/opinion/closeup/news/20110213ddn003030054000c.html
エジプトのムバラク前大統領は11日、前夜の「退陣拒否」演説から一転、首都カイロを家族と共に脱出し、30年にわたった権力を手放した。この急転直下の辞任劇の舞台裏で、一体何が起きていたのだろうか。そして、誰がムバラク氏の後継としてこの国を率いていくことになるのか。カリスマ指導者なき市民革命がこの国をどこに導くかは、今後の展開次第だ。【カイロ樋口直樹】

 ムバラク政権崩壊の最後の秒読みは10日夜、ムバラク氏の「不可解」な辞任拒否演説から始まった。

 「大統領は辞任するかもしれない」。10日夕、シャフィク首相のこの発言が報じられると、最大与党・国民民主党幹部からも「辞任しても驚かない」との感想が飛び出した。首都カイロのタハリール広場を埋める反大統領派の人々は狂喜乱舞した。だがこの夜、大統領の「辞任表明」を確信し、広場に押しかけた人々を待っていたのは、期待を裏切る「辞任拒否」表明だった。反大統領派の怒りは頂点に達した。人々は靴を脱ぎ、手で振り回しながら叫んだ。「あしたを見ていろ。決着をつけてやる」

 アラブで、靴で人をたたくのは最大の侮辱を意味する。難攻不落に見えたムバラク城は、広場からもあふれ出すほどの民衆の熱気と興奮の波に、のみ込まれてしまった。政権崩壊を確実にした辞任拒否演説には、不可解な点も多い。政府高官や与党幹部が相次いで「辞任の可能性」に触れ、それを追認するかのように急きょ同夜、大統領演説が設定されながら、結局、ムバラク氏はスレイマン副大統領への権限移譲を発表するにとどまった。

 大統領の側近も最大の同盟国・米国も、大統領の即時辞任は不可避だろうとみていた。大統領が名誉を保ったまま表舞台を去る機会(演説)を大統領周辺が設けたのではないか、との観測もあった。だが、大統領は改めて「即時辞任」を拒否。このため、「大統領は直前に演説内容を変えたのでは」との見方も出た。

 ムバラク氏の辞任表明の遅れは、後継者と目されてきたスレイマン副大統領への権力移譲さえもご破算にした可能性がある。11日夜、国営テレビで大統領の辞任を発表する副大統領の顔はこわばっていた。大統領権限は軍部へ渡ったからだ。


◆エジプト政権崩壊に至った経緯◆

1月14日 チュニジアでベンアリ政権崩壊
  25日 カイロやスエズなどで数万人規模の反政府デモ
  28日 金曜礼拝後大規模デモ
  29日 ムバラク大統領がスレイマン氏を副大統領に任命
2月 1日 「100万人」デモ。ムバラク大統領が次期選挙不出馬を表明
   3日 ムバラク大統領、米テレビに対し即時辞任を拒否
  10日 ムバラク大統領、テレビ演説で即時辞任を拒否
  11日 スレイマン副大統領がムバラク大統領辞任を発表

【時事通信】
ムバラク大統領が辞任=エジプト革命、18日目で成立-軍最高評議会が全権掌握
2011/02/12-02:11
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201102/2011021200022
【カイロ時事】エジプトのスレイマン副大統領は11日、ムバラク大統領(82)が辞任すると発表した。独裁政権が倒れたチュニジアに端を発したエジプトでの民主化革命は、大統領の辞任表明で1月25日のデモ開始から18日目で実現した。30年の独裁政権は終止符が打たれたが、急激な政変はエジプトを含めた地域の不安定化につながる可能性がある。

【読売新聞】
ムバラク一家、資産総額は5兆8400億円?
2011年2月13日09時35分
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110212-OYT1T00631.htm
エジプト大統領を辞任したムバラク氏の一家は、欧米に多数の不動産や銀行口座を保有し、資産総額は約700億ドル(約5兆8400億円)に上るとも言われる。スイス銀行は11日、辞任を受けて一家の資産を凍結しており、長期政権下で行われていた蓄財の実態調査の行方が注目される。

【朝日新聞】
ごね続けたムバラク氏 辞任演説のはずが…原稿書き換え
2011年2月16日1時30分
http://www.asahi.com/international/update/0215/TKY201102150472.html
【カイロ=古谷祐伸】エジプトの民衆デモで退陣したムバラク前大統領(82)は、最後まで辞任を拒みつづけ、結果として軍部に引導を渡された――。そんな内幕を、側近や米政府関係者らの証言に基づき、AP通信や米紙ワシントン・ポストが報じた。
AP通信によると、ムバラク氏は10日夜の演説で辞任を表明するはずだったが、演説原稿は土壇場で何度も書き換えられ、結局は強気の姿勢を示すものに変わった。家族が危機を乗り越えられると主張し、ムバラク氏が信じたためだという。 だが、これで国民の怒りが爆発し、中立を保っていた軍部も動いた。ワシントン・ポストによると、演説の数時間後に軍幹部がムバラク氏に会い、「自発的に辞めるか、追放されるか」を選ぶよう迫った。ムバラク氏は荷物をまとめ、家族と軍のヘリに乗ったという。

 11日午前11時半ごろ、大統領府から2機の軍用ヘリが飛び立つのを、朝日新聞記者が目撃しており、ムバラク氏が乗っていた可能性が高い。副大統領による大統領退陣の発表は、1分間もない短いものだった。閣僚会議の会場にあったムバラク氏の巨大な肖像画も、13日に取り外された。

大統領が辞任したので、Tahrir広場に散乱したごみを片付ける市民

2011年2月23日水曜日

(2月11日)EUとIMFのギリシャ検証第3弾

EUとIMFの監視団がギリシャに対する四半期定例進捗状況の第3回目の検証を発表し、ギリシャに150億ユーロの支援を計画通りに支払うことを決定した。英語の本文を見てみると、幾つかの分野で改革の遅れがみられたり、経済が強い向かい風(景気悪化)などの状況はあるが、それなりに財政再建に向けた動きは進んでいると結論付けている。個人的には、このままうまく行くかどうかは良くわからないが、次回は観光産業や輸出行政の障壁の排除などが議論されるようだ。

やはり、ギリシャ政府の抱える債務負担が重いということから、欧州版ブレーディ構想により、債務の繰り延べや金利負担の軽減などの検討がくすぶっている。まだまだ最終的な出口の前には、色々な詰めをしなければならないのだろう。

【IMF】
Statement by the EC, ECB, and IMF on the Third Review Mission to Greece
Press Release No. 11/37
February 11, 2011
http://www.imf.org/external/np/sec/pr/2011/pr1137.htm
Staff teams from the European Commission (EC), European Central Bank (ECB), and International Monetary Fund (IMF) visited Athens during January 27 to February 11 for the third review of the government’s economic program, which is being supported by a €80-billion loan from Euro area countries and a €30-billion Stand-By Arrangement with the Fund.(欧州委員会(EC)とECB、IMFのスタッフ・チームは、3回目のギリシャ政府の経済プログラム、ユーロ圏諸国からの800億ユーロとスタンドバイ合意による基金からの300億ユーロの支援について、その進捗検証のために1月27日から2月11日にアテネを訪問した。)
Next Steps. Approval of the conclusion of the third review will allow the disbursement of €15 billion (€10.9 billion by the euro area Member States, and €4.1 billion by the IMF). The mission for the next program review is scheduled for May 2011.(次の段階。3回目の検証報告の結果、150億ユーロ(109億ユーロはユーロ圏加盟国、41億ユーはIMFによる)の支援を行っても良いと結論付けた。次の計画検証のミッションは2011年5月である。)

【ロイター】
EU・IMF監視団、対ギリシャ支援を承認
2011年 02月 12日 01:37 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-19506720110211
[アテネ 11日 ロイター] 欧州連合(EU)および国際通貨基金(IMF)監視団は11日、ギリシャに対する150億ユーロの支援を新たに承認した。ギリシャはこれまで380億ユーロの支援をすでに受けている。

【ブルームバーグ】
EU・IMF:ギリシャ経済、緊縮策で破綻を回避-次回支援金確実に
2011/02/12 02:07 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=aw7k8KPJKtH4
2月11日(ブルームバーグ):欧州連合(EU)と国際通貨基金(IMF)の当局者は11日、ギリシャの財政再建を目的とした緊縮策が「計画通りに実施されている」とし、同国経済は「深淵」から救われたとの見解を示した。IMFのギリシャ訪問団代表のポール・トムセン氏はアテネでの記者会見で、「ある程度の遅れと不足があるものの、プログラムが総じて軌道に乗っているという事実を損なうものではない」と指摘。トムセン氏は、欧州委員会のチーフエコノミスト、セルファース・デルース氏とともにアテネを訪問。1100億ユーロ(約12兆4300億円)規模の救済策の受け入れ条件に基づき、緊縮政策の四半期ごとの進ちょく状況を検証した。進ちょく状況次第で、ギリシャは次の支援金である150億ユーロを3月に受領できる。

【ブルームバーグ】
EUなど、ギリシャ向け欧州版ブレイディ構想合意へ-トビマ(Update1
2011/01/31 07:56 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=aTWLDmjXGKRI
1月30日(ブルームバーグ): 欧州連合(EU)と欧州中央銀行(ECB)、国際通貨基金(IMF)はギリシャの債務の3分の2相当の再編につながる3段階の「欧州版ブレイディ構想」で合意する見通しだ。ギリシャ紙トビマが金融当局者1人の話を基に報じた。 同紙によれば、中南米諸国に適用されたいわゆるブレイディ構想からヒントを得た同計画は、ギリシャがEUの救済基金の資金を活用し、ECBが保有する同国の国債を買い戻すとともに、民間債権者が保有する国債も75%の価格で買い取ることを可能にする内容。

また、EUとIMFによる緊急融資枠1100億ユーロ(約12兆3000億円)からのギリシャ向け融資の期間を最大30年に延長し、1000億ユーロ相当を上回る債券の保有者は15-20年の間で償還期間の延長を選択することが可能になる。同紙によると、この計画はドイツのメルケル首相とショイブレ財務相が支持しており、年内にギリシャの債務の約3分の2の再編が達成できる見込みだという。


《ニュース備忘録》

【ロイター】
エジプト大統領が家族とともにカイロを離れる、行き先不明=アルアラビア
2011年 02月 11日 21:49 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19505920110211

【ロイター】
ベトナムが通貨ドンを8.5%切り下げ、許容変動幅も1%に縮小
2011年 02月 11日 21:24 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-19505720110211

【ロイター】
中国人民銀行が一部中小銀行の預金準備率引き上げ、懲罰的措置=新聞
2011年 02月 11日 17:16 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-19505120110211

【ロイター】
豪中銀総裁が当面の金利据え置き示唆、引き締めバイアスは維持
2011年 02月 11日 15:13 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-19503620110211

【ロイター】
米下院議員グループ、対中制裁法案の可決を再び目指す方針
2011年 02月 11日 15:12 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-19503720110211

【ロイター】
ムバラク大統領が辞任拒否、デモ隊の高揚は一転失望と怒りに
2011年 02月 11日 12:12 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19502220110211

【ロイター】
エジプト政府、まだ民主主義に踏み出していない=オバマ米大統領
2011年 02月 11日 11:21 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19501820110211


【ロイター】
米FRBウォーシュ理事が任期途中の3月末で辞任、勢力構造に変化も
2011年 02月 11日 05:36 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19499620110210

【ロイター】
メルケル首相との会談まで去就に言及しない=ウェーバー独連銀総裁
2011年 02月 11日 05:35 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19499820110210

【ロイター】
エジプトのムバラク大統領、10日夜辞任する可能性=米CIA長官
2011年 02月 11日 01:44 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19498420110210

(2月10日)BOE政策据置き

英国中央銀行であるイングランド銀行が金融政策を発表し、政策金利の0.5%据え置きと、市場資産の買入れ2000億£(既に実施済み)について変更は無かった。今回も金融政策の表面上はサプライズなしなので、以上。

【BOE】
News Release
Bank of England Maintains Bank Rate at 0.5% and the Size of the Asset Purchase Programme at £200 Billion
10 February 2011
http://www.bankofengland.co.uk/publications/news/2011/005.htm
The Bank of England’s Monetary Policy Committee today voted to maintain the official Bank Rate paid on commercial bank reserves at 0.5%. The Committee also voted to maintain the stock of asset purchases financed by the issuance of central bank reserves at £200 billion.(イングランド銀行の金融政策委員会は、商業銀行に支払われる公定歩合を0.5%に据え置くことを本日決定した。また、委員会は中央銀行リザーブの発行によってファイナンスされる資産買入残高を2000億ポンドに維持することを決定した。(前回から全く変化無し))

イングランド銀行のキング総裁

【ロイター】
英中銀が政策金利・資産買い入れ規模据え置き、5月利上げ観測高まる
2011年 02月 11日 00:52 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-19498320110210

【ブルームバーグ】
英中銀総裁:現在のインフレ加速は一時的、来年は鈍化へ(Update1)
2011/01/26 10:32 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=aL7sZay5dbFo
キング総裁は25日、ニューカッスルで講演し、「英国では心地悪い高インフレが続いている」と述べた上で、「今後の物価動向を決定する材料は引き続き、インフレ率が来年急速に低下するとの見方を支持するものだ」と続けた。

英国のインフレ率はイングランド銀が定める2%の基準を1年以上にわたって上回っており、昨年12月には3.7%まで上昇した。キング総裁は、商品相場上昇と付加価値税(VAT)の引き上げが影響しインフレ率は向こう数カ月で4%余りまで上昇する可能性があると予想した一方で、同中銀の金融政策委員会(MPC)は物価安定の責務を放棄していないと述べた。

また25日に発表された英国の昨年10-12月(第4四半期)の国内総生産(GDP)が予想外の前期比0.5%減になったことについて、景気回復が「不安定」なものになることを示していると指摘した。


《ニュース備忘録》
【ロイター】
英中銀が政策金利を0.5%で据え置き、資産買い入れ規模も2000億ポンドに維持
2011年 02月 10日 22:22 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19497220110210

【ロイター】
サウジアラビアのアブドラ国王は生存、死去のうわさは事実でない=関係筋
2011年 02月 10日 21:24 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-19495020110210

【ロイター】
2011年の世界の原油需要見通しを上方修正、過去最高水準に=IEA
2011年 02月 10日 19:31 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19494620110210

【ロイター】
焦点:米コアCPI、賃貸物件の空室率低下が押し上げ要因に
2011年 02月 10日 18:18 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19493520110210

【ロイター】
インドとパキスタンが和平交渉を再開へ、ムンバイ同時攻撃以来
2011年 02月 10日 16:18 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-19491020110210

【ロイター】
NYSEとドイツ取引所の統合計画で業界再編の波再び
2011年 02月 10日 14:07 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19487320110210

【ロイター】
米グーグルとフェイスブック、ツイッター買収めぐり交渉=WSJ
2011年 02月 10日 13:08 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19486720110210

【ロイター】
米大統領、エジプト情勢についてサウジ国王と協議
2011年 02月 10日 11:12 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19484420110210

【ロイター】
アイルランド政府、銀行への資本注入を総選挙後まで棚上げ
2011年 02月 10日 10:28 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19483020110210

【ロイター】
ミラノ地検が伊首相の起訴手続き請求、少女買春などで
2011年 02月 10日 09:38 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19479920110210

【ロイター】
機械受注、10─12月は反動減も1─3月は2.7%増で回復へ
2011年 02月 10日 09:21 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19478920110210

【ロイター】
ユーロ加盟国首脳、3月11日に特別会議開催へ
2011年 02月 10日 08:23 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19477320110209

【ロイター】
バーナンキ米FRB議長の議会証言要旨
2011年 02月 10日 06:13 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19475620110209

【ロイター】
ウェーバー独連銀総裁、ECB次期総裁候補から外れる=関係筋
2011年 02月 10日 04:00 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19474420110209

(2月9日)IMFのアイルランド検証

IMFがアイルランドの財政健全化計画のレビューを承認した。以下、IMFの冒頭部分のみ抜粋して拙訳してみたが、意味がイマイチ良くわからない。とにかく、IMFからの金融支援に対する検証は、定期的に行われており、今回の検証では救済に対する条件となっている、以前に提出されたアイルランドの財政再建計画が順調に進捗していると表明されている。

【IMF】
IMF Statement on Ireland
Press Release No. 11/33
February 9, 2011
http://www.imf.org/external/np/sec/pr/2011/pr1133.htm

【IMF】
Ireland: Extended Arrangement-Interim Review Under the Emergency Financing Mechanism
Published: February 09, 2011
http://www.imf.org/external/pubs/cat/longres.aspx?sk=24634.0
Summary. Program implementation has been on target despite the uncertain political environment. Economic indicators suggest that a modest export-led recovery is under way. In the banking sector, progress is being made towards recapitalizing, deleveraging, resolving nonviable banks, and strengthening the bank resolution framework. However, the sector remains under stress and both bank and sovereign spreads have remained elevated and volatile. Fiscal performance has been in line with program targets and the approved Finance Bill will facilitate implementing the fiscal program for 2011. Efforts are under way to address the data gaps and strengthen data quality.(まとめ。実行された財政健全化計画は、政治環境が不確実ではあるが、目標に沿っている。経済指標によると、緩やかな輸出主導型の景気回復が進んでいる。銀行部門は、資本増強やレバレッジの解消、自立不可能な金融機関の解決、銀行部門の枠組の強化に向けて進んでいる。しかしながら、同部門への圧迫は続いており、銀行とソブリンスプレッドは上昇した水準でボラタイル(変動が大きい)ままである。財政の動向は再建計画の目標に沿って進んでおり、承認された金融法によって、2011年の財政計画の実行が機能するだろう。この様な努力は指標のギャップへの取り組みとなり、そのようなデータ(としてでてくる)結果を強化するように進んでいる。)

I. INTRODUCTION(1.序論)

1. On December 6, 2010 the Executive Board approved a three-year Extended Arrangement under the Extended Fund Facility (EFF) for Ireland under the exceptional access policy and Emergency Financing Mechanism (EFM). The arrangement provides access in an amount of SDR 19.5 billion (€22.5 billion, US$30 billion, 2,321.8 percent of Ireland’s quota) and is part of an overall financing package of €85 billion, with €45 billion from the European Union and bilateral European financing and the rest from self-financing by the Irish. SDR 5 billion became available on approval of the Extended Arrangement, and was purchased by Ireland on January 18, 2011 in parallel with the first EU disbursement. The EFM procedures call for a review of the initial policy response and reaction of markets to the policies within one to two months of the approval of the arrangement. To that end, a mission visited Dublin during January 19–21.(2010年12月6日、例外的政策へのアクセスと緊急金融メカニズム(EFM)の下、執行委員会はアイルランドへの延長基金ファシリティ(EFF)の下で3年間の貸出し延長を承認した。この合意は合計195億SDR(225億ユーロ、300億ドル、アイルランドの2321.8%のクウォータ(割り当て分))へのアクセスの提供であり、欧州委員会や二国間の協定である欧州ファイナンスと、残りはアイルランド自身がファイナンスすることによる450億ユーロを含む総額850億ユーロの金融パッケージの一部である。50億SDRは追加的な合意により利用可能となり、最初のEU(欧州連合)の資金提供と平行して2011年1月18日にアイルランドによって獲得されたものである。このEFMの手続きは、政策に対する最初の反応や、アレンジの承認後1、2ヶ月以内における市場の政策への反応を精査することで進められる。最終的に、1月19日~21日まで、訪問団が(アイルランドの)ダブリンを訪問した。)

II. RECENT DEVELOPMENTS(2.最近の動向)

2. Program implementation is on-track. The two end-December 2010 structural benchmarks—preparation of terms of reference for the diagnostic study and definition of scenarios for the stress tests—have been implemented. The end-December quantitative performance criterion for the exchequer primary balance, the continuous performance criterion on external payment arrears, and the end-December indicative target on central government net debt were met.(財政再建計画の実行は計画に沿っている。2010年12月の2つの構造的指針、診断調査への準備やストレステストのシナリオの定義などが実施された。12月の終わりに、国庫のプライマリーバランスの金額のパフォーマンス、引き続く対外支払いへの遅れや12月終盤の中央政府の順債務の目標指針は、予想に沿ったものとなった。)

3. Political developments have been turbulent. The Prime Minister declared a formal end to his government following the loss of his parliamentary majority. Parliament was dissolved on February 1 and early elections have been set for February 25. The public response to the program has remained favorable, but a lingering domestic perception of inequitable burden sharing persists.(政治的動向は大荒れとなった。首相は議会での過半数を(連立与党勢力の離脱により)失い、現政府の正式な終了(と解散総選挙)を宣言した。議会は2月1日に解散し、2月25日に選挙が設定された。民間の反応は、救済計画は好ましいとの見方が続いているが、負担の分担が不公平であるとの国内の見方が根強く続いている。)

4. The banking sector remains under stress. Bank asset quality as well as real estate prices continue to deteriorate in line with expectations, and the needed provisioning is keeping bank profits in negative territory. Pressure from corporate deposit outflows have moderated, however, and retail deposits continue to be relatively stable. With virtually no access to market funding, reliance on liquidity from the Eurosystem and Emergency Liquidity Assistance (ELA) remains heavy.(銀行セクターはストレス下に置かれたまま。銀行資産の質である不動産価格は予想に沿って引き続き下落しており、引当金等の必要性は、銀行収益を損失にし続けている。企業預金の流出圧力は緩やかになり、個人預金は引き続き安定している。欧州緊急流動性支援(ELA)による流動性支援は、事実上市場での資金繰りができないため引き続き比重が大きい。)

【ロイター】
アイルランドの銀行改革、政治不安定化で遅れる可能性=IMF
2011年 02月 10日 02:25 JST
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnJT883939620110209
[ダブリン 9日 ロイター〕 国際通貨基金(IMF)は9日、アイルランドが金融支援を受ける条件として合意した銀行セクターの改革について、国内の不安定な政治環境のために改革が遅れる可能性があると警告した。IMFは現在、アイルランド中銀を査定中で、1月半ば時点の評価として、おおむね枠組みは健全との判断を示した。また総選挙の実施に伴い、支援プログラムの第1・第2回目の見直しをまとめて新政権樹立後に実施するとした。

【ブルームバーグ】
アイルランド救済計画は順調、銀行はなお圧迫されている-IMF
2011/02/10 01:16 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=asE6p_1yTM.Y
2月9日(ブルームバーグ):国際通貨基金(IMF)は、アイルランドの金融システムは依然として圧迫されているものの、同国政府は救済の見返りに設定された最初の目標を満たしたと発表した。IMFは9日、アイルランド救済計画に関する中間報告を電子メールで発表し、同国は昨年12月末時点での財務収支や債務などに関する目標を達成したと指摘した。ただ、具体的な目標については明らかにしなかった。

【Government of Ireland】
Published on Wednesday 9th February 2011
Implementation of economic programme “on target” IMF
http://www.merrionstreet.ie/index.php/2011/02/implementation-of-economic-programme-on-target-imf/?cat=3

しかし、アイルランドの足もとでは金融システムの侵食が続いている。国有化されているアングロ・アイリッシュ銀行(AIB)は、2010年の決算を2月8日に発表し、同国市場最悪の赤字となる176億ユーロ、日本円で約2兆円の損失を発表した。同日、AIBのアラン・デュークス会長は、アイルランドが500億ユーロ、およそ5.6兆円の追加資本を必要とする可能性があることを指摘している。

昨年11月28日に決定されたアイルランドへの金融支援総額は850億ユーロであり、そのうち500億ユーロはアイルランド政府の財政のファイナンスであり、残りの350億ユーロが金融部門の支援に充当される。しかも、100億ユーロのみが即時の資本増強であり、250億ユーロは偶発事象に備えた"引き出し"であるから、このしまってある引き出しを開けても500億ユーロではどうしても勘定が足りない。アイルランド政府の財政赤字のどの程度が金融支援と重複しているかは、その場に立っている人にしか分からないかもしれないが、なかなか厳しい状況だと言うのは伝わってくる。

【ブルームバーグ】
アングロ・アイリッシュ銀:10年通期損失176億ユーロに(Update1)
2011/02/09 00:49 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=atzKQzUnIDbw
2月8日(ブルームバーグ):アイルランドのアングロ・アイリッシュ銀行(AIB)は、2010年通期の損失が約176億ユーロ(約1兆9720億円)になるとの見通しを明らかにした。アイルランド政府は2年前に国有化した同行の清算手続きを開始している。同行が発表した監査前の損失見通しには、国家資産管理機構(NAMA)への資産処分に伴う115億ユーロの損失や78億ユーロの評価損が含まれる。

アイルランド政府はこの日、AIBとアイリッシュ・ネーションワイド・ビルディング・ソサエティーに対し、預金と一部資産の売却を命じた。AIBのアラン・デュークス会長は同日、10年にわたる不動産ブームの破たんの影響で、アイルランド金融システムの損失は最大1000億ユーロに到達する可能性があるとの見方を示した。

【ブルームバーグ】
アイルランドの銀行は追加資本500億ユーロ必要にも-アングロ銀会長
2011/02/09 00:40 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=a5NTvYwM7e6U
2月8日(ブルームバーグ):アイルランド政府に国有化されたアングロ・アイリッシュ銀行のアラン・デュークス会長は、同国の銀行が500億ユーロ(約5兆6000億円)程度の追加資本を必要とする可能性があるとの見方を示した。これは、国内銀行の救済用に準備されている額を上回る。 アイルランド政府は国内銀行に対し既に460億ユーロを注入している。国際通貨基金(IMF)および欧州連合(EU)との昨年の救済合意の下で、さらに350億ユーロを銀行救済に利用できる。 デュークス会長は8日の講演で、「銀行業界の健全化には、業界全体で500億ユーロ程度が必要だろう」と概算。「再編で銀行を健全にするには、回復不能として損失を受け入れることが必要になる」と説明した。講演内容は電子メールで配布された。

【共同通信】
アイルランド、最悪の赤字2兆円 国有化された銀行
2011/02/09 08:40
http://www.47news.jp/CN/201102/CN2011020901000103.html
【ロンドン共同】アイルランド政府に国有化された銀行大手アングロ・アイリッシュ・バンク(AIB)が8日発表した2010年通期の連結決算は176億ユーロ(約1兆9700億円)の純損失となり、アイルランド企業史上で最悪の赤字記録を更新した。これまでは、同銀行が前年の通期決算(08年10月から09年12月までの15カ月間)で計上した126億9900万ユーロの赤字が最大だった。

そして、更なるアイルランドの銀行問題をあぶりだしているのが、短期金融市場の資金繰りである。ロイターの翻訳はイマイチ良くわからないのだが、2月8日のアイリッシュ・インディペンデント紙によると、EUやIMFから国(?)は平均5.8%の金利で融資を受けているが、その融資は数年と長めの借入である。一方で、同国金融機関は日々の金融市場調節オペレーションでは短期的な資金繰りが実行されているが、そこで緊急融資制度を利用し、2~3%程度で借り入れている資金が大量に増えており、適格担保が枯渇しているという。最終的にはアイルランド中銀に泣き付けば良いといってしまうこともできるが、そこに瑕疵が生まれると短期金融市場に問題が生じるリスクがある。

【Irish Independent】
Banks pay less than 3pc interest on €51bn of emergency funding
By Laura Noonan
Tuesday February 08 2011
http://www.independent.ie/business/irish/banks-pay-less-than-3pc-interest-on-euro51bn-of-emergency-funding-2529378.html
The Central Bank of Ireland has dramatically increased its ELA to banks in recent months, with the sums involved soaring from €14.4bn on August 27 to just over €51bn at the end of the year.(アイルランド中央銀行は、ELA(Emergency Liquidity Assistance)緊急流動性供給)による銀行への資金供給を最近急激に増加させており、8月27日時点では144億ユーロであったものが、昨年末には510億ユーロ強へと急激に増加した。

While troubled institutions such as Anglo Irish Bank were the first to make use of the ELA, the support is now believed to be used by all major Irish banks including healthier institutions such as Bank of Ireland.(アングロアイリッシュ銀行のような問題行は、最初のELAの利用者であったが、現在、その手段による支援は、より健全と見られるアイルランド銀行のような金融機関なども含め、アイルランドの全ての主要銀行で利用されていると見られる。)

The Irish banks can't get all the cash they need from the ECB directly because they have run out of the high-quality collateral that Frankfurt demands to advance the liquidity.(アイルランドの銀行は必要とする全ての資金をECBから直接借り入れることができなくなっていて、その理由はフランクフルト(ECB本店所在地)が流動性を供給するのに要求する質の高い担保を使い果たしているためである。)

【ロイター】
アイルランドの銀行、ECBから3%下回る金利で資金供給=新聞
2011年 02月 9日 12:37 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19464720110209
[ダブリン 8日 ロイター] 8日付のアイリッシュ・インディペンデント紙によると、アイルランドの銀行はアイルランド中央銀行を通じて欧州中央銀行(ECB)から3%を下回る金利で短期の緊急資金供給を受けている。同紙によると、この金利水準は、欧州連合(EU)と国際通貨基金(IMF)による総額850億ユーロの支援に基づく比較的長期の資金に対してアイルランド政府が支払っている5.8%の金利の約半分に当たる。アイルランドの銀行は2010年末までにECBから総額510億ユーロ超の緊急資金供給を受けた。

そして更なる頭痛の種が、アイルランドの総選挙である。カウエン首相はEUやIMFからの金融支援を取り付けるために自国民に厳しい財政改革を行い、国民からの非難を浴びたことで総選挙実施を宣言し、25日に投開票が行われる。野党が圧倒的に優勢と報じられる中、統一アイルランド党のケニー党首は、国際的な金融支援の金利が高いことや税金投入の前に金融機関の債券が保護されることに疑問を呈している。コントロール可能な負担水準に、債務や金利を減らすと言う主張は最もな意見であるが、同国政府への債務に限らず銀行債を持っている投資家からすると、これほど不安なものは無い。アイルランドの問題は、まだまだ産みの苦しみの過程にある。

【アイルランド】
アイルランド最大野党党首:銀行優先債保有者、救済費用負担すべきだ
2011/02/14 08:20 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=ag2ZwWjDPMm0
2月13日(ブルームバーグ):アイルランドの最大野党、統一アイルランド党のエンダ・ケニー党首は、銀行優先債の保有者は金融システムの救済費用を負担すべきだと述べた。 ケニー党首は13日、RTEテレビのインタビューで、金融システム救済費用に関し、「無担保の銀行優先債保有者が負担せずに、アイルランドの納税者が全ての負担を求められるのはおかしいと、われわれは指摘してきた」と述べた。

民間部門のアイルランドの銀行への預金増減


《ニュース備忘録》

【ロイター】
中国、穀物生産増加のためさまざまな補助金を交付へ=国営ラジオ
2011年 02月 9日 21:12 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-19472720110209

【ロイター】
日本の財政改革、成功しなければ格付けにマイナス=ムーディーズ
2011年 02月 9日 19:54 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19472520110209

【ロイター】
エジプトで再び大規模デモ、政府の政権移行計画を拒否
2011年 02月 9日 12:55 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19465520110209

【ロイター】
アイルランドの銀行、ECBから3%下回る金利で資金供給=新聞
2011年 02月 9日 12:37 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19464720110209

【ロイター】
1月のブラジルとチリのCPIが加速、利上げ観測高まる
2011年 02月 9日 12:01 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19463620110209

【ロイター】
中国人民銀の利上げはインフレ期待抑制が目的=金融政策委員
2011年 02月 9日 11:39 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19462220110209

【ロイター】
米政府、失業保険給付に伴う各州の借り入れ負担軽減策を提案へ
2011年 02月 9日 10:55 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19461520110209

【ロイター】
アングロ銀の通期決算、アイルランド史上最悪の赤字計上
2011年 02月 9日 09:50 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19459920110209

【ロイター】
米FRB、国債買い入れの見直し検討を=リッチモンド連銀総裁
2011年 02月 9日 06:32 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19454620110208

【ロイター】
トヨタ車の急加速問題で、電子系統に欠陥みられず=米当局
2011年 02月 9日 05:32 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19453620110208

【ロイター】
北京、3軒目以上の住宅購入を禁止する方針を来週発表へ=新華社
2011年 02月 9日 05:18 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-19454220110208

【ロイター】
中国小麦生産、北部穀倉地帯の干ばつが収穫のリスクに=FAO
2011年 02月 9日 00:38 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-19452620110208

【ロイター】
エジプト中銀がポンド支援に向け市場介入、信頼感回復狙う
2011年 02月 9日 00:29 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19452520110208

2011年2月14日月曜日

(2月8日)中国利上げ

中国が貸出基準金利の引上げを決定した。中国の一大イベントの春節が2月2日に始まり、この2月8日に終わった。それを見計らって、インフレを抑制するための利上げであろうが、預金金利は1年物で3.0%と、消費者物価上昇率(2010年12月時点で前年比+4.6%)と比べてまだ低く、実質マイナス金利の状態が続いており、金融引き締めは十分でないとの見方が強い。良くわからないのだが、声明文ではベンチマークである1年物の金利は、預金、貸出金供に0.25%の利上げだが、預金金利については1年以外のものはそれよりも利上げ幅が大きく、貸出しについては3年もの以上の金利は0.25%未満の利上げ幅になっている。春節というイベントが過ぎ、2月は18~19日にG20財務相・中央銀行総裁会議がパリで開かれるが、とりあえず中国は「動きました」というポーズを作ることができた。

【中国人民銀行】
中国人民银行决定上调金融机构人民币存贷款基准利率
2011-02-08 18:30:30
http://www.pbc.gov.cn/publish/goutongjiaoliu/524/2011/20110208183128735889235/20110208183128735889235_.html

【The People's Bank of China】
PBC Decides to Raise RMB Benchmark Deposit and Loan Rates
2011-02-08 18:50:11
http://www.pbc.gov.cn/publish/english/955/2011/20110210150433054299880/20110210150433054299880_.html
中国人民银行决定,自2011年2月9日起上调金融机构人民币存贷款基准利率。金融机构一年期存贷款基准利率分别上调0.25个百分点,其他各档次存贷款基准利率相应调整(见附表)。
The PBC has decided to raise RMB benchmark deposit and loan rates of financial institutions as of February 9, 2011. The one-year benchmark deposit and loan rates are raised by 0.25 percentage points respectively. Benchmark rates on deposits and loans of other maturities are also adjusted (see the table below).(中国人民銀行は、2011年2月9日より適用される金融機関に対する人民元のベンチマーク預金及び貸出金利を決定した。1年物のベンチマーク預金及び貸出金利はそれぞれ0.25%引き上げられる。その他の年限の預金及び貸出しにおけるベンチマーク金利も修正され、以下の様になる。)

              10月19日  12月25日  2月8日
家計及び企業の預金
                     これまで   今後
要求性預金    0.36%  0.36%   0.36%    0.40%
定期預金3ヶ月  1.71%  1.91%   2.25%    2.60%
定期預金6ヶ月  1.98%  2.20%   2.50%    2.80%
定期預金1年   2.25%  2.50%   2.75%    3.00%
定期預金2年   2.79%  3.25%   3.55%    3.90%
定期預金3年   3.33%  3.85%   4.15%    4.50%
定期預金5年   3.60%  4.20%   4.55%    5.00%

貸出金利6ヶ月  4.86%  5.10%   5.35%    5.60%
貸出金利1年   5.31%  5.56%   5.81%    6.06%
貸出金利1~3年 5.40%  5.60%   5.85%    6.10%
貸出金利3~5年 5.76%  5.96%   6.22%    6.45%
貸出金利5年超 5.94%  6.14%   6.40%    6.60%


【産経新聞】
中国、0.25%追加利上げ 春節休暇に異例の決定 インフレ抑止で昨年末以来
2011.2.8 22:02
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110208/fnc11020822030023-n1.htm
中国人民銀行(中央銀行)は8日、金融機関の貸出・預金金利を9日から1年物でそれぞれ0.25%引き上げると発表した。利上げは2010年12月26日以来で、同10月以降では3度目。今年は初めてとなる。春節(旧正月)休暇の最終日に発表する異例の措置に踏み切り、インフレと不動産価格抑制への姿勢を示した。

【ロイター】
〔焦点〕中国の利上げ、世界的な不均衡是正が進むサイン
2011年 02月 10日 17:15 JST
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK884049220110210


《ニュース備忘録》

【ロイター】
中国が預金金利と貸出金利を25bp引き上げ
2011年 02月 8日 19:58 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19451320110208

【ロイター】
トヨタが今期営業利益予想を45%上方修正、収益改善が想定以上に進展
2011年 02月 8日 19:09 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19450820110208

【ロイター】
焦点:エジプト政局に潮流変化、ムバラク政権は当面延命か
2011年 02月 8日 18:08 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19449520110208

【ロイター】
韓国と北朝鮮が南北軍事予備会談、砲撃後初の対話
2011年 02月 8日 12:36 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-19442420110208

【ロイター】
スーダン南部の独立確定、石油利権の分配がカギに
2011年 02月 8日 11:21 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19440620110208

【ロイター】
エジプト新内閣が初閣議、ムスリム同胞団は依然即時退陣求める
2011年 02月 8日 10:03 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19438020110208

【ロイター】
米財務長官、人民元問題でブラジルと連携
2011年 02月 8日 10:01 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19438220110208

【ロイター】
伊首相辞任求め買春疑惑の「現場」でデモ、警官隊と衝突も
2011年 02月 8日 09:24 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-19436720110208

【ロイター】
オバマ米大統領、企業に法人税制改革の協力求める
2011年 02月 8日 07:08 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19434020110207

【ロイター】
特定の国の問題にESRBが対処する可能性、債務減免は慎重に=ECB総裁
2011年 02月 8日 05:08 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19433320110207

(2月7日)豪州洪水被害

この日は特に主要な経済統計など無かったので、豪州の洪水について。豪州では2010年の終わりから2011年初頭にかけて、特に豪州東北部のクイーンズランド州に記録的な大雨が降り、史上最悪の自然災害になったと見られている。

このクイーンズランド州の洪水被害に関するニュース一覧を見ると、最初のニュースは昨年12月24日クリスマスにおける災害救済基金の活用に言及したものとなっている。当初の被害額は6億豪ドル程度と見られていたようだが、連続した降雨により、被害が拡大していった。この洪水被害を招いたのは、サイクロン「Tasha(ターシャ)」であった。

【Queensland Government】
News and alerts
http://www.qld.gov.au/floods/news.html

【Queensland Government】
Minister for Police, Corrective Services and Emergency Services
The Honourable Neil Roberts
Friday, December 24, 2010
http://www.cabinet.qld.gov.au/MMS/StatementDisplaySingle.aspx?id=73129
“The current damage estimate has risen to over $609 million, and with substantial rainfall expected over the Christmas and New Year period authorities are maintaining a watching brief.(現在の被害は6億900万豪ドル程度と見られ、クリスマスや新年にかけての引き続きの降雨について見守りたい)

【Queensland Government】
Minister for Main Roads
The Honourable Craig Wallace
Monday, January 10, 2011
Double the devastation of 1974
http://www.cabinet.qld.gov.au/MMS/StatementDisplaySingle.aspx?id=73236
The damage bill to the state’s transport network from the worst natural disaster in Queensland’s history could end up double that of the destructive 1974 floods. (クイーンズランド州の歴史的最悪の自然災害による州の交通網の被害は、1974年の破壊的な洪水被害の2倍にも上る。)

Main Roads Minister Craig Wallace today said Queensland’s worst floods in 50 years had had a devastating effect on the road network with a final bill possibly worse than the 1974 and 1991 floods combined. (本日、クレイグ・ワランス交通大臣は、過去50年のクイーンズランド州で最悪の洪水被害は、1974年と1991年の洪水被害を合わせたものよりもさらに大きなものとなる可能性がある。)

サイクロン・ターシャについて
【NASA】
Hurricane Season 2010: Tropical Storm Tasha (South Pacific Ocean)
http://www.nasa.gov/mission_pages/hurricanes/archives/2010/h2010_Tasha.html

サイクロン・ターシャ

その後の被害報告などはニュースで報じられている通りであるが、1月28日のスワン副首相及び財務相が、その影響は対GDP比で0.5%に及ぶと表明している。具体的には、スワン副首相のスピーチの原文を読むと良い。そして、この洪水被害に対する復興資金を賄うため、前日の1月27日に単年での所得税に対する一時課税を発表している。その額は、復興費56億豪ドルの約3分の1のとなる。

【SankeiBiz】
豪洪水、再建に1兆6400億円 道路は地球2周分 (1/2ページ)
2011.1.26 05:00
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/110126/mcb1101260506016-n1.htm
再建に要する額は200億豪ドル(約1兆6400億円)と推計され、豪州の関連企業はその恩恵を受ける見込みだ。

【朝日新聞】
サトウキビなど農作物・鉱物資源に大打撃 豪サイクロン(1/2ページ)
2011年2月7日9時17分
http://www.asahi.com/international/update/0206/TKY201102060249.html
地元メディアによると、サイクロンによる損害は少なくとも約20億豪ドル(約1660億円)に及ぶとされる。ギラード政権は先月までの洪水被害だけに対し、56億豪ドル(約4600億円)と見込まれる復興費用の財源の一部に新たな「洪水税」を導入する方針を掲げているが、サイクロン被災地の復興とあわせ、財源問題などをめぐり、与野党間で議論を呼びそうだ。

【Deputy Prime Minister and Treasurer】
The Impact of the Floods on our Patchwork Economy
Address to CEO Institute (Queensland)
Brisbane
28 January 2011
http://www.treasurer.gov.au/DisplayDocs.aspx?doc=speeches/2011/001.htm&pageID=005&min=wms&Year=&DocType=1
Our assessment of the effect on Gross Domestic Product is only preliminary at this stage, but Treasury estimates that in 2010-11, the loss is likely to be around 1/2 of a percentage point of GDP. (我々の精査によれば、GDPへの影響は現段階の暫定的なものではあるが、財務省は2010年~11年度にだいたい0.5%程度の影響があると推計する。)

Of course the rebuild effort will add to GDP again in time, but this is unlikely to fully offset the immediate output loss.(もちろん、復興需要が暫くしてGDPを押し上げるであろうが、短期的な生産の落ち込みを十分に相殺するものとはならないであろう。)

The main negative impact from the floods will be concentrated in the March quarter. A large part of the GDP impact will be from lost coal production and the effect this will have on our export volumes. Treasury estimates that several billion dollars will be lost in coal production – somewhere around 15 million tonnes of coal.(洪水による主要なマイナスの影響は、1-3月期に集中するであろう。GDPへの大きな部分は、石炭生産の落ち込みと、それによる輸出量の落ち込みであろう。財務省は数十億ドルの石炭生産量が落ち込み、それは量に換算すればだいたい1500万トンになると予想する。)

豪州の洪水被害に対する復興資金の調達について
【Prime Minister of Australia】
Rebuilding after the floods
THU 27 JANUARY 2011
http://www.pm.gov.au/press-office/rebuilding-after-floods
$2.8 billion in spending cuts, including removing industry assistance and cutting back other green programs by abolishing the Green Car Innovation Fund and the Cleaner Car Rebate Scheme and making other cuts. (28億豪ドルは産業振興やグリーン自動車開発基金やグリーン自動車リベートスキームなどの温暖化対策プログラムのカットによって捻出。)
$1 billion in delaying some infrastructure projects which will free up funds and skilled workers at a time of skilled labour shortages around the country. (10億豪ドルは、技術労働者不足に対する支援基金やインフラ計画などの先送りによって捻出)
$1.8 billion through a progressive levy on people earning over $50,000. This will only apply to income above the $50,000 threshold. For example, someone earning $60,000 a year will pay less than a dollar a week, while someone on average annual adult full-time total earnings of $68,125 will pay $1.74 a week. Anyone directly affected by the floods will not have to pay the levy at all.(18億豪ドルは、年収5万ドル以上の就業者に対する累進課税によって捻出。これは、所得が5万ドル以上の層に対してのみ適用される。例えば、年収6万豪ドル以上の所得者に対しては、一週間に1豪ドル以下の負担となり、平均的なフルタイム労働者の所得者で年間6万8125豪ドルのものは、1週間あたりの負担額は1ドル74セントとなる。洪水の直接被害者は、税負担を課さない。)

【日経新聞】
豪、洪水復興へ1年限定で所得増税 首相表明
2011/1/27 13:26
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959FE0E5E2E1E78DE0E5E2E3E0E2E3E39C9CE2E2E2E2;at=ALL
【シドニー=柳迫勇人】オーストラリアのギラード首相は27日、首都キャンベラで講演し、豪北東部クイーンズランド州などでの洪水被害の復興のため連邦政府が56億豪ドル(約4580億円)強を支出する必要があると述べた。財源確保のために2011年度(11年7月~12年6月)に1年間限定で所得税増税を実施し、約18億豪ドルを捻出する計画を表明した。所得税増税は事実上の復興特別税となる。増税の対象者は年収5万豪ドル超。増税幅は0.5~1%。洪水被災者は対象外となる。また、気候変動対策などの支出削減で約28億豪ドル、インフラ整備事業への支出先送りで10億豪ドルを確保する。

2月8日から豪州では秋の議会が始まったが、ギラード首相は議会冒頭に、この洪水被害について被災地で受け取った豪州の国旗を掲げながら、涙ながらに20分間のエモーショナルなスピーチを行った。ただ、ギラード首相の支持率は、下降線を辿っている。

【Daily Tereglaph】
Gillard breaks down in Parliament
Alison Rehn, Political Reporter From: The Daily Telegraph February 08, 2011 3:25PM
http://www.dailytelegraph.com.au/news/gillard-breaks-down-in-parliament/story-e6freuy9-1226002251164
国旗を掲げてスピーチするギラード首相

そして、2月上旬には豪州東北部に、新たなサイクロン「ヤシ」が直撃し、豪州の果物や砂糖などの農産業、および、グレートバリアリーフなどの観光産業に大きな被害がでたようだ。サイクロン「ヤシ」については、2005年に米国で大きな被害をもたらしたサイクロン「カトリーナ」に匹敵する大きさに発達する局面もあったようだが、早期警戒措置や人口密集地などを避けることができたようで、洪水被害をもたらした「ターシャ」程ではなく済んだようだ。豪州は暫くサイクロンのシーズンが続く。

【Queensland Government】
Cyclone Yasi
http://www.qld.gov.au/cyclone/index.html
サイクロン・ヤシ


【ブルームバーグ】
大型サイクロンが豪州北東部沿岸を直撃-勢力「2」に衰え (Update1)
2011/02/03 11:44 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=aFwjNtifQEfM
2月3日(ブルームバーグ):米ニューオーリンズに壊滅的打撃を与えたハリケーン「カトリーナ」よりも強い突風を伴う大型サイクロン「ヤシ」が3日午前、オーストラリアの北東部沿岸を直撃した。気象当局によれば、同国は観測史上最も強力な嵐に見舞われた。豪気象庁によると、ヤシは「カテゴリー5」の勢力でケアンズの南約165キロにあるリゾート地ミッションビーチ近くに上陸。クイーンズランド州の沿岸部では時速最大290キロの強風が吹いた。気象庁のウェブサイトによると、ヤシは「カテゴリー2」に勢力が衰えており、今後も次第に衰える見通し。


《ニュース備忘録》

【ロイター】
ブラジルに不釣合いな資金流入、他国の柔軟性欠く為替政策で=米財務長官
2011年 02月 7日 23:15 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19431520110207

【ロイター】
民主有志が「日銀のあり方を考える議連」発足へ、物価目標など検討
2011年 02月 7日 18:54 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19429620110207

【ロイター】
景気悪化なら基金増額、中銀の資金供給だけで解決せず=日銀総裁
2011年 02月 7日 17:08 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19427820110207

【ロイター】
エジプト情勢、インド金融政策に影響及ぼす見通し=中銀副総裁
2011年 02月 7日 15:34 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19425920110207

【ロイター】
豪自然災害、ギラード政権の支持率に打撃=世論調査
2011年 02月 7日 15:15 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-19425120110207

【ロイター】
エジプト副大統領がムスリム同胞団に嫌悪感、流出公電で明らかに
2011年 02月 7日 14:57 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19424020110207

【ロイター】
銅価格が過去最高値に、供給ひっ迫観測や米雇用統計受け
2011年 02月 7日 11:14 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19419120110207

【ロイター】
ECB理事「年末までにインフレ率の鈍化なければ利上げ」=ABC
2011年 02月 7日 10:59 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19418120110207

【ロイター】
EU首脳会議、独仏が競争力強化策を提案
2011年 02月 7日 07:44 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19414320110206

【ロイター】
米国がエジプト政権移行で政府支持、エルバラダイ氏「デモ凶暴化も」
2011年 02月 6日 15:43 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19413420110206

【ロイター】
エジプト野党足並みに乱れ、ムスリム同胞団も政権側と協議へ
2011年 02月 6日 11:27 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19412120110206

【ロイター】
独仏、EU首脳会議で競争力強化に向けた措置を共同提案
2011年 02月 5日 09:33 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19409220110205

【ロイター】
中国の為替操作国認定見送り、十分な証拠はない=米為替報告書
2011年 02月 5日 09:17 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19407620110205

【ロイター】
エルバラダイ氏、国民の要請あれば大統領選出馬の意向=報道
2011年 02月 5日 08:23 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19408320110204

【ロイター】
1月米雇用統計、新規ビジネスの雇用増反映していない可能性=労働長官
2011年 02月 5日 05:36 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19407220110204

2011年2月13日日曜日

(2月4日-2)米雇用統計

米国雇用統計が発表された。毎月第1金曜日に発表される雇用統計は市場の注目度が高い。今回新年1月の非農業部門雇用者数は前月から+3.6万人の増加に止まった。この雇用増は、水曜日に発表されたADP雇用指数の+18.7万人を大きく下回るものである。米国の1月は豪雪の影響により、雇用が予想より増えなかったと言われている。一方では失業率が9.0%へと大きく低下しており、雇用の改善は続いていると言えよう。

【Bureau of Labour Statistics】
Employment Situation Summary
until 8:30 a.m. (EST) Friday, February 4, 2011
http://www.bls.gov/news.release/empsit.nr0.htm

万人   失業率  非農業部門  民間部門  政府部門
       %   雇用者増減
10年 1月  9.7    -3.9       -4.2     0.3
    2月  9.7     -3.5       -2.1     -1.4
    3月  9.7     19.2      14.4     4.8
    4月  9.8     27.7      22.9     4.8
    5月  9.6     45.8       4.8     41.0
    6月  9.5    -19.2       6.5     -25.7
    7月  9.5     -4.9       9.3     -14.2
    8月  9.6     -5.9       11.0     -16.9
    9月  9.6     -2.9       10.9     -13.8
    10月 9.7     17.1       14.3      2.8
   11月 9.8     9.3       12.8     -3.5
   12月 9.4     12.1       13.9     -1.8
11年 1月 9.0     3.6       5.0     -1.4

非農業部門雇用者数前月差
失業率

(2月4日)米為替半期報告書

米国財務省が半期為替報告書を発表した。本来であれば、昨年11月に公表されるはずであったが、様々な政治日程の都合上、胡錦濤国家主席の訪米などの政治イベントが終了したのを見計らっての発表に思える。まず、為替操作国の有無については、今回もそのような国は無かったと判断している。

しかし、中国に関する記述は非常に長いスペースが割かれていて、最終的には為替操作国ではないが、中国の人民元についてはより速いペースでの為替相場の進展が必要であり、現在の状況は不十分であるため、引き続き中国による人民元の動向を注視するとの一文が、要旨の最終段落に書き込まれている。

【U.S. Department of Treasury】
Treasury Releases Semi-Annual Report to Congress on International Economic and Exchange Rate Policies
2/4/2011
http://www.treasury.gov/press-center/press-releases/Pages/tg1051.aspx

【U.S. Department of Treasury】
Semiannual Report on International Economic and Exchange Rate Policies
http://www.treasury.gov/resource-center/international/exchange-rate-policies/Pages/index.aspx

Treasury has concluded that no major trading partner of the United States met the standards identified in Section 3004 of the Act during the period covered in this Report.(財務省は主要貿易取引相手国の中で、今回のレポートが対象としている期間内に法令のセクション3004に該当する(為替操作)国は無かったと結論付ける)

日本についても、昨年9月の為替介入についての記述が詳細にあったが、韓国について「South Korea officially maintains a market-determined exchange rate. The Bank of Korea (BoK) intervenes in the exchange market with the stated objective of smoothing won volatility. During the severest period of the global financial crisis, Korea intervened heavily to support the won.(韓国は公式には市場が決定する為替の変動相場制を維持している。韓国銀行(中央銀行)はウォンの変動を均すことを目的に為替市場へ介入していると宣言している。世界的な金融危機の厳しい時期に、韓国はウォンを支えるために巨額の介入を行った。)」とかかれてはいるが、その後のウォン高に対する通貨上昇における為替介入で、外貨準備がつみあがっていると記述されており、

「Korea’s foreign exchange reserves increased from $201 billion in February 2009 to $287 billion in December 2010, $23 billion above their pre-crisis high, equal to 29 percent of GDP and twice the amount of short-term external debt. Korea’s net intervention over this period was larger than the $86 billion net increase in reserves suggests, considering the central bank’s operations in the forward market (data collected by the IMF indicate that Korea’s net long foreign currency/short domestic currency forward position increased from -$11.1 billion in February 2009 to $52.4 billion in December 2010), the unwinding of the swap line with the Federal Reserve (Korea repaid the $18 billion it withdrew from the swap line), and recent reserve transfers into Korea Investment Corporation, Korea’s sovereign wealth fund. The authorities’ desire to rebuild reserves after experiencing sharp and sudden capital outflows during the crisis is one factor behind this intervention. However, given the strength of the Korean recovery, rebuilding of reserves, and the rebound of the current account surplus, there is room for a greater degree of exchange rate flexibility and less intervention.(韓国名外貨準備は2009年2月の2010億ドルから2010年12月に2870億ドルへと増加し、金融危機以前の水準から230億ドルも増加している上、それはGDPの29%にも匹敵し、対外短期債務の2倍に当たる。この期間における韓国の純為替介入は、860億ドルと言う外貨準備の増加が指し示す以上の額と考えられる。IMFによると韓国の外貨買い、自国通貨売りのフォワードポジションは、2009年2月のマイナス111億ドルから2010年12月にはプラス524億ドルへと増加している。FRBとのドルスワップの解消により、韓国は180億ドルの中銀間スワップを終了させ、最近では韓国投資公社と呼ばれる韓国のソブリン・ウェルス・ファンドに外貨準備を移転している。政府は金融危機による急激で突然の資本逃避によって、外貨準備を再構築するという目的が、この為替介入の背景の一つであると述べている。しかし、韓国経済の回復の強さや外貨準備の再構築、経常黒字の再拡大を見れば、更なる為替市場の柔軟性を求め、為替介入を減らす余地があろう。)」

と批評されている。日本にとって見れば、韓国は輸出競争のライバルであり、韓国が為替介入を続ける中で日本は通貨高を甘んじて受けていると言う不公平感がある。中国の為替市場コントロールの姿勢も同様だ。日本だけが外交力が落ちているような気がする。

2010年の米ドル騰落率


【共同通信】
人民元レート注意深く監視 米が外国為替報告書
2011/02/05 08:04
http://www.47news.jp/CN/201102/CN2011020501000076.html
【ワシントン共同】米財務省は4日、半年に1度の外国為替報告書を発表、中国が人民元相場の弾力化を発表した昨年6月以降の人民元切り上げ幅に一定の理解を示し「為替操作国」への認定を見送った。日本が昨年9月15日に実施した2兆円超の円売りドル買い介入も明記したが「数日間で円は再び上昇した」と事実関係を指摘するにとどめた。

報告書は人民元について昨年6月以降、今年1月下旬までに名目の対ドルレートで3・7%上昇したと説明。人民元がまだ「著しく過小評価されている」とし「一段の切り上げが必要だ」と強調、財務省は今後の切り上げペースを注意深く監視し続けると表明した。米財務省は今年1月の胡錦濤中国国家主席の公式訪米などに配慮し昨年10月15日の予定だった報告書の議会提出を大幅に延期していた。


《ニュース備忘録》

【ロイター】
タイとカンボジア、国境のヒンズー寺院付近で銃撃戦
2011年 02月 4日 22:07 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19404520110204

【ロイター】
オーストラリアの粗糖輸出、20%下回る可能性=アナリスト
2011年 02月 4日 21:56 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-19404020110204

【ロイター】
エジプトのタハリール広場にデモ隊集結、国防相と軍司令官も現地に
2011年 02月 4日 19:03 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19402220110204

【ロイター】
インフレの高まり、経済成長に深刻な脅威もたらしつつある=インド首相
2011年 02月 4日 17:48 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-19400720110204

【ロイター】
インドネシア中銀、政策金利を6.75%に引き上げ=副総裁
2011年 02月 4日 17:12 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-19399620110204

【ロイター】
エジプト大統領退任求め4日に大規模デモ、米政府は政権移譲へ協議
2011年 02月 4日 16:47 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19399320110204

【ロイター】
エジプト国内銀行が6日に業務再開、個人の引き出しに上限
2011年 02月 4日 12:50 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19394920110204

【ロイター】
豪大型サイクロンによる保険損害額、約35億豪ドルに=英気象予報会社
2011年 02月 4日 12:37 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-19394020110204

【ロイター】
1月のFAO食料価格指数は過去最高、自然災害でさらに上昇も
2011年 02月 4日 12:17 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19393020110204

【ロイター】
エジプト騒乱で相次ぐメディアへの襲撃、米英が政府非難
2011年 02月 4日 10:40 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19391320110204

【ロイター】
新興国のインフレ、「米金融政策の責任」は不公平=FRB議長
2011年 02月 4日 08:12 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19387820110203

【ロイター】
スペインは危機対処で正しい軌道に乗っている=メルケル独首相
2011年 02月 4日 06:48 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19386320110203

【ロイター】
ECBが金利据え置き、前回よりタカ派的トーン弱める
2011年 02月 4日 06:15 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19386120110203

【ロイター】
エジプトの長期外貨建て格付けを「BB」に引き下げ=フィッチ
2011年 02月 4日 05:05 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19385720110203

【ロイター】
新日鉄と住金が来年10月合併、世界2位に浮上し海外展開加速
2011年 02月 4日 02:36 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19383320110203

(2月3日)ECB政策金利据置き

欧州中央銀行が金融政策を発表したが、政策金利は据え置きで予想通り。南欧地域の財政悪化問題を抱えてはいるものの、ドイツの景気は非常に好調で、ユーロ圏では通貨安と原油などの資源高によって、インフレ懸念が徐々に出始めている。インフレ懸念に軸足を置くのであれば、金融引き締めを少しずつ意識しはじめなければならないのだが、それを市場が先読みすることによって、ユーロ高へと切り返す場面も見られ始めている。

【ECB】
PRESS RELEASE
3 February 2011 - Monetary policy decisions
http://www.ecb.int/press/pr/date/2011/html/pr110203.en.html
At today’s meeting the Governing Council of the ECB decided that the interest rate on the main refinancing operations and the interest rates on the marginal lending facility and the deposit facility will remain unchanged at 1.00%, 1.75% and 0.25% respectively. (本日、ECBの政策委員会は主要リファイナンスオペ金利を1.00%、限界貸出金利を1.75%、預金金利を0.25%にそれぞれ据え置くことを決定した。(この文言は前回同様。))

【ECB】
Introductory statement to the press conference (with Q&A)
Jean-Claude Trichet, President of the ECB,
Vitor Constancio, Vice-President of the ECB,
Frankfurt am Main, 3 February 2011
http://www.ecb.int/press/pressconf/2011/html/is110203.en.html

【ブルームバーグ】
ECB総裁:インフレリスクは均衡-「短期的上昇圧力ある」(Update2)
2011/02/04 16:09 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=aYWq11mK0XWA
同総裁は政策決定後にフランクフルトで記者会見し、政策金利は依然「適正」との見解を示すとともに、インフレには「短期的な上昇圧力」があるものの、リスクは均衡していると言明した。これまでの展開は「政策にとって意味のある時間枠において物価動向が安定の定義に沿うというECBの判断を、今までのところ動かすものではない」とも述べた。

ソブリン債危機収束に向けた欧州の闘いが続く中で、同総裁は市場の利上げ観測を抑えようとしているようだ。1月13日の政策決定後の記者会見では、インフレ抑制のため必要であれば利上げを辞さない姿勢を示していた。

【ロイター】
ECB理事会後のトリシェ総裁の発言要旨
2011年 02月 4日 02:00 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-1938242011020
<国債買い入れプログラムは継続>

 われわれの証券市場プログラム(SMP)を継続している。(1月28日までの)5営業日に市場で買い入れを行わなかったのは事実だが、プログラムは継続している。

<中期的インフレがカギ>

 重要なのは中期的インフレであって、短期的なインフレではない。われわれは、政策に関連した見通しである、中期的な物価安定を定義としている。現在の状況下では、これは極めて重要だと言える。

<金利は適切> 

 理事会は、現在のECBの政策金利水準が依然適切であることを確認した。よって、据え置きを決定した。


《ニュース備忘録》

【ロイター】
銅価格が1万ドル突破、供給懸念で強気ムード
2011年 02月 3日 21:18 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-19378820110203

【ロイター】
再送:新日鉄と住金が経営統合へ、粗鋼生産で世界第2位に
2011年 02月 3日 19:16 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19374920110203

【ロイター】
英・独・仏・伊・スペイン首脳が共同声明、エジプト情勢に懸念表明
2011年 02月 3日 19:10 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19378020110203

【ロイター】
エジプト、大統領支持派との衝突受け反体制派の態度硬化
2011年 02月 3日 17:31 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19375320110203

【ロイター】
イエメンの首都サヌアで反政府デモ、2万人以上が参加
2011年 02月 3日 17:25 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19374420110203

【ロイター】
粗糖相場が30年ぶり高値、豪サイクロンでサトウキビに被害大
2011年 02月 3日 15:56 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19370520110203

【ロイター】
国債購入プログラム、延長の必要ない公算=米FRB理事
2011年 02月 3日 11:09 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19363320110203

【ロイター】
緊縮財政は通貨への圧力を和らげる=NZ財務相
2011年 02月 3日 11:03 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-19362820110203

【ロイター】
中国は市場開放に向けた約束果たしていない=ロック米商務長官
2011年 02月 3日 06:11 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19357620110202

【ロイター】
米金融機関幹部、財務省に40─100年債発行の検討促す
2011年 02月 3日 05:29 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19357520110202

【ロイター】
エジプトの銀行は6日に営業再開へ=中銀副総裁
2011年 02月 3日 02:00 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19356620110202

【ロイター】
エジプト証取、7日に取引再開=国営メディア
2011年 02月 3日 01:43 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19356220110202

(2月2日)米国国債管理

米国財務省が証券金融市場委員会の国債アドバイザリー委員会の内容を発表した。今回の議論の前後では、1月27日にムーディーズが米国債の格付けについて2年以内に格付け見通しを引き下げる可能性を示唆するなど、米国についても国債残高の累増問題に一石が投じられている。

【SankeiBiz】
米格付け見通し下げの姿勢 ムーディーズ、債務削減能力に疑念 (1/2ページ)
2011.1.29 05:00
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/110129/mcb1101290504008-n1.htm
米格付け会社、ムーディーズ・インベスターズ・サービスは27日、米国債の格付け見通しを2年以内に引き下げる姿勢を示した。財政赤字の悪化を理由に挙げた。米同業スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)も同日、日本国債の格付けを1段階引き下げており、金融市場で世界的な公的債務問題への関心が再び高まりそうだ。ムーディーズは同日の報告書で、米国債の「Aaa」格付けの見通しを「ネガティブ(弱含み)」に引き下げる可能性について、実施期間が従来予測よりも短くなっていると指摘した。

今回の議論の特徴としては、長期の負債を持つ投資家、例えば生命保険会社や年金などの投資家が、資産サイドの長期化を進めてデュレーションをマッチさせるために、40年債や50年債、100年債の議論を提案したことである。また、議会で政局の材料となりつつある、債務借入残高の上限到達が、4月5日から5月31日の間になるだろうということを、示した点である。この借入上限については、様々な会計の入り繰りを行えば、もう少し持つかもしれない。国債発行による資金調達額も、昨年のブッシュ減税延長の決定により、財政赤字の拡大が見込まれることから、予想が増加方向に修正された。

【U.S. Department of Treasury】
Treasury Assistant Secretary for Financial Markets Mary Miller February 2011 Quarterly Refunding Statement
2/2/2011
Page Content
http://www.treasury.gov/press-center/press-releases/Pages/tg1045.aspx

On January 6, 2011, Secretary Geithner notified Congress that according to Treasury Department estimates, the statutory debt limit would be reached sometime between March 31, 2011 and May 16, 2011. (2011年1月6日にガイトナー財務長官は議会に対し、財務省の推計として債務残高の上限に達する次期が2011年3月31日から5月16日までと報告した。)

Incorporating the latest quarterly borrowing estimates, Treasury now expects to reach the debt limit sometime between April 5, 2011 and May 31, 2011. (最新の四半期借入見通しにより、財務省はその上限到達時期を2011年5月31日から4月5日になるだろうと予測する。)

【U.S. Department of Treasury】
Minutes of the Meeting of the Treasury Borrowing Advisory Committee Of the Securities Industry and Financial Markets Association
2/2/2011
http://www.treasury.gov/press-center/press-releases/Pages/tg1046.aspx
The presenting member first discussed “ultra-long” bond issuance, which were defined as securities issued with a tenor of 40-, 50- and/or 100-years. The member noted significant demand exists for high-quality, long-duration bonds from entities with longer-dated liabilities. It was noted that duration tapers off rapidly with maturity and is dependent on the underlying coupon on the bond. As a result, liability-driven investors would likely use the STRIPS market to capture additional duration exposure. (最初に、40年や50年、そして100年債という超長期債の発行について議論が行われた。参加者は、長期の負債を抱える金融機関が、高格付けで長期のデュレーションの債券に対する非常に大きな需要があることを示した。デュレーションは債券の満期によって、速い速度で短くなり、その債券のクーポンによっても左右される。その結果、負債を抱える投資家にとって見れば、追加的なデュレーションのエクスポージャーを確保するためにストリップス債市場の利用を進める可能性がある。)

【U.S. Department of Treasury】
Most Recent Quarterly Refunding Documents
http://www.treasury.gov/resource-center/data-chart-center/quarterly-refunding/Pages/Latest.aspx

           プライマリー        連邦議会    行政管理
            ディーラー       予算事務局     予算局
予想時点   2011年1月           2011年1月    2010年7月
財政赤字見通し
2011年度  1兆3630億ドル         1兆4800億ドル 1兆4160億ドル
レンジ    1兆2000億~1兆5500億ドル
2012年度  1兆1070億ドル         1兆1000億ドル   9110億ドル
レンジ    1兆    ~1兆2000億ドル
2013年度    9320億ドル           7040億ドル   7360億ドル
レンジ       7350億~1兆500億ドル
市場調達額予想レンジ
2011年度  1兆500億 ~2兆1160億ドル
2012年度  1兆    ~2兆2390億ドル

米国債務残高上限の推移
米国市場性債務残高の平均残存月数
米国市場債務残高と利払費

【ロイター】
米金融機関幹部、財務省に40─100年債発行の検討促す
2011年 02月 3日 03:24 JST
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnJT884425920110202
米大手金融機関の幹部は、期間が40─100年の超長期国債の発行を検討するよう、米財務省に促している。財務省が1日開催した借入諮問委員会の議事要旨が2日公表された。


《ニュース備忘録》

【ロイター】
中国、2月中に利上げへ=NYT
2011年 02月 2日 22:14 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19354920110202

【ロイター】
アイスランド中銀、政策金利を25bp引き下げ4.25%に
2011年 02月 2日 18:19 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-19351020110202

【ロイター】
イエメン大統領、現在の任期満了で退任を表明
2011年 02月 2日 17:21 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-19349320110202

【ロイター】
ユーロ救済策拡大へのドイツの抵抗が軟化か、包括的対応策を条件に
2011年 02月 2日 16:29 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19346720110202

【ロイター】
ニュージーランド、11月26日に総選挙実施
2011年 02月 2日 16:02 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-19344820110202

【ロイター】
米ロが5日に新START批准書を交換、条約が正式発効へ=国務省
2011年 02月 2日 15:36 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-19341820110202

【ロイター】
エジプトのムバラク大統領が9月の辞任表明、予想されるシナリオ
2011年 02月 2日 15:15 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19342120110202

【ロイター】
エルバラダイ氏が回顧録出版を前倒し、デモで注目高まり
2011年 02月 2日 13:33 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19338820110202

【ロイター】
ロシア中銀第1副総裁、追加利上げの可能性を指摘
2011年 02月 2日 11:30 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-19336320110202

【ロイター】
エジプト反政府デモ、カイロに20万人超が集結
2011年 02月 2日 06:10 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19331820110201

【ロイター】
アイルランド、25日に総選挙実施=政府
2011年 02月 2日 05:04 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-19331020110201

【ロイター】
ヨルダン国王が新首相を指名、国内の反政府デモ受け
2011年 02月 2日 03:10 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19330620110201

【ロイター】
エジプトの外貨建て長期格付けを「BB」に引き下げ=S&P
2011年 02月 2日 02:34 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19330220110201