2009年2月27日金曜日

日本の猛烈な生産調整

ここ数日色々なニュースが出ているので週末に整理したい。
今日は今朝発表された鉱工業生産についてみてみる。前月結果に続いて酷い。生産は1月前月比-10.0%もの急激な落ち込みを見せた。08年10-12月期が-12.0%であったので、単月の下げとしては非常に強烈だ。予測指数を見ると、2月が前月比-8.3%落ち込むことに加え、3月は+2.8%程度しかプラスが戻らない、その結果、1-3月期を推計すると、たった四半期で-22.5%の落ち込みとなる。

これほどの急な生産調整はまれに見る異様さだ。

在庫が5ヶ月ぶりにマイナスに転じ、-2.0%となった。一部楽観論者にとって見ると、在庫の積みあがりから下落に転じたことは、在庫調整の進展を示す上でプラス材料などという声が聞こえたが、とんでもない話だと思う。

生産がこれだけ調整をみせたのだから、在庫調整はこれからがスタートだ。上記楽観論は、まるでジェットコースターに乗っていて、上り詰めた挙句に最初の急降下局面に鼻先だけ入ったところで「方向は転換した!!暫く急降下した後に反転上昇に再度転じる!!」と言っているようなもので、目の前の急落の現実を飛び越えて、その先の上り坂について語ろうと言うお気楽な話だ。

在庫率は2005年を100と置くと、150.9まで急上昇している。

数日前の新聞に、トヨタが5月から増産に転じるとか、ホンダがインサイトの増産を図るであるとか、前向きな記事を執筆しているが、1月の輸送機械工業の生産水準は高々66.9しかなく、2月・3月を予測指数から計算すると50を割れる。去年7月の121.1という水準から比べると半分以下の状況だ。

この生産調整の問題は大きな問題を引き起こす可能性が高い。

民間の予測期間調査によれば、日本の1-3月期GDPは前期比年率-10%越えまでサイド悪化するのではないかとの意見が大半だ。そんな酷い環境下でどれだけの企業が生き残っていけるのか。

まだ楽観論に組するタイミングではないと思う。一方で、海外投資家の間には、日本のこの様な最低の日本経済成長見通しが提示されたことによって、円売りを誘う地合いになっている。

中川前財務大臣や、政府紙幣議論など無茶苦茶なことが続いているが、これが円安を引き出すための演技であれば、本当に高等戦術といえる。円安が企業業績を多少なりとも和らげることが出来るよう希望している。

今日の日本株
        引値  前日差騰落率
日経平均 7,568.42  +110.49
TOPIX    756.71  +14.18
JASDAQ    41.72  +0.90

米国金融問題の進展が株高の引き金のようだが、もうちょっと冷静に市場は統計を見る必要があると思う。駄目なものは駄目、良い物は良いという価値観が自分の中に無ければどうしようもない。この日の株価上昇の結果が僕のアンテナには引っかからず、ピンとこなかったことは残念であり、違和感でもある。景気後退が更に進むようであれば、もっと落ち込む可能性は否定できない。

綱渡りの日々が続く・・・

(残りの記事は明日)

《ニュース備忘録》

【ブルームバーグ】
米シティに3回目の政府救済、優先株の普通株転換で持ち分上昇
2009/02/27 23:14 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003009&sid=ap27ibzPcf0A&refer=jp_home
シティは昨年10月に250億ドルの公的資金注入を受け、11月にさらに200億ドルを受け取った。また、3010億ドルの不良資産保証料として70億ドルを優先株で政府に支払った。

【ロイター】
シンガポール政府投資公社、シティ優先株を普通株に転換へ
2009年 02月 27日 22:34 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36738020090227
普通株への転換価格は1株当たり3.25ドル。出資時の転換価格は26.35ドルに設定されていた。

【共同通信】
世銀、東欧諸国に3兆円支援 金融危機対応で
2009/02/27 22:11
http://www.47news.jp/CN/200902/CN2009022701001020.html

【ロイター】
米財務省、最大250億ドルのシティ優先株を普通株に転換へ
2009年 02月 27日 22:26 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36738120090227

【ロイター】
衆院本会議が09年度予算案可決、年度内成立確実に
2009年 02月 27日 17:23 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36734620090227
予算案の票数は賛成333票、反対133票。

【ブルームバーグ】
09年度予算が衆院通過・年度内成立へ-「麻生降ろし」加速も(2)
2009/02/27 16:13 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003017&sid=aqyYplq91pYE&refer=jp_japan

【ロイター】
NYSEが上場維持ルール緩和、1ドル規則を一時的に撤廃
2009年 02月 27日 13:36 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36726420090227
これまでは株価が30営業日の平均で1ドルを下回った場合は、企業に警告書が送られ、6カ月の猶予期間中に株価が上昇しなければ上場廃止になった。NYSEは今回、この「1ドル規則」を初めて停止する。最低時価総額はもともとは2500万ドルだったが、先月になって1500万ドルに一時的に引き下げられた。同措置も延長するという。

【ロイター】
米大統領の予算案、プライベートエクイティなどに対する課税強化盛り込む
2009年 02月 27日 11:12 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-36720820090227
オバマ大統領は「キャリード・イントレスト(carried interest)」と呼ばれるプライベートエクイティやヘッジファンドの収入を、2011会計年度から通常の所得同様に課税する方針。
 キャリード・イントレストは、プライベートエクイティのパートナーやヘッジファンドのファンドマネジャーなどの主な収入源で、パートナーは、わずかな自己資金投資により20%のリターンを受け取ることが可能。現行の税法では、キャピタルゲインとして15%課税され、通常の所得に対する課税率(最高35%)は適用されない。

【ロイター】
1月鉱工業生産速報は10%減で過去最大の下落、25年ぶり低水準
2009年 02月 27日 10:45 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36721120090227

【ロイター】
米問題銀行が08年第4四半期に急増、95年6月以来の水準=FDIC
2009年 02月 27日 09:34 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-36714520090227
米連邦預金保険公社(FDIC)によると、問題を抱える米銀および貯蓄金融機関の数は2008年第4・四半期に252行に達し、第3・四半期の171行から50%近く増加、1995年6月以来の高水準になった。

【ロイター】
オバマ米大統領が予算方針発表、09年度財政赤字は過去最大を見込む
2009年 02月 27日 08:31 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36714820090226

【ロイター】
アイルランド国債デフォルト、「ばかげている」─ECB総裁
2009年 02月 27日 05:20 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36712120090226

【ロイター】
米AIG、資産を政府管理下に置く可能性=関係筋
2009年 02月 26日 23:17 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36709920090226

【ロイター】
2月の英住宅価格、過去最大の下落率
2009年 02月 26日 19:20 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36707220090226
英住宅金融大手ネーションワイドが26日発表した2月の英住宅価格は前年比17.6%下落し、下落率は過去最大となった。

【ロイター】
米政府、AIGを3分割する可能性=FT
2009年 02月 26日 13:32 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36698120090226

【ロイター】
イタリア政府、銀行の資本増強支援開始へ
2009年 02月 26日 05:16 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-36687520090225

【ロイター】
国債の格下げが今年増える見通し=S&P
2009年 02月 26日 01:14 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-36685320090225

【ロイター】
ギリシャの格付け見通しを引き下げ=ムーディーズ
2009年 02月 25日 22:08 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36683320090225
有力格付け機関のムーディーズ・インベスターズ・サービスは25日、ギリシャの政府債格付け見通しを「ポジティブ」から「安定的」に引き下げた。格付けは「A1」。

【ロイター】
米国で212兆円の融資が回収不可能に=ムーディーズ
2009年 02月 25日 10:49 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36668520090225

【ロイター】
内閣改造は考えていない=ワシントンで麻生首相
2009年 02月 25日 09:03 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36665620090225

【ロイター】
12月米ケース・シラー住宅価格指数、過去最大の落ち込み
2009年 02月 25日 04:55 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36661920090224
2008年12月の主要20都市圏の住宅価格動向を示す指数は、前年比でマイナス18.5%と過去最大の落ち込みとなった。

2009年2月24日火曜日

再び金融危機の波

またまた金融危機の波が巻き起こっている。東欧地域の金融通貨危機に加え、米国で公的資金再注入議論が活発化している。両者があいまって、様々な報道が銀行国有化議論で花盛りだ。米国は公的資金注入の是非を問う「ストレステスト」が25日から行われる。

For release at 8:30 a.m. EDT
February 23, 2009
Joint Statement by the Treasury, FDIC, OCC, OTS, and the Federal Reserve
http://www.federalreserve.gov/newsevents/press/bcreg/20090223a.htm

日本で竹中金融大臣が発表した「金融再生プログラム」を髣髴とさせるが、金融機関の審査はまさに数日で完了するものではない。一部報道では数週間を要するとあるので、その間暫くは株価は軟調に推移する可能性があるだろう。一両日は米ギブス報道官らによる国有化は望まない発言が銀行株を押し上げているようだが、そういう類の淡い期待はすぐに剥げる。全うな金融検査によって、正確な試算査定が実施されない限り、この問題は解決しないだろう。公的資金を注入する際は、優先株で行われることになるようだ。

こんなに地合いが悪い中で、日本の株価は数十年来となる水準にまで低下している。しんどい。

こんな中、麻生総理は米国オバマ大統領と首脳会談に向かった。米国も金融問題が深刻化している中で、どれだけ議論ができるのか難しいところだが、安い空手形を高く買わされることだけはやめて欲しい。


《ニュース備忘録》

【ロイター】
英国はデフレリスク対処に一段の刺激策必要、量的緩和も=センタンス委員
2009年 02月 24日 19:50 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-36657720090224

【ロイター】
ホンダがインサイト増産、受注台数は目標の3倍
2009年 02月 24日 18:26 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36657220090224

【ロイター】
欧州株式市場が下げ幅拡大、銀行国有化めぐり懸念
2009年 02月 24日 18:08 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36656720090224

【ロイター】
ソブリンリスク意識で国債にも警戒感、金が唯一の安全資産に
2009年 02月 24日 16:34 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36653520090224

【ロイター】
欧州の再分裂は悲劇、東欧支援が急務=世銀総裁
2009年 02月 24日 16:04 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36655020090224
世界銀行のゼーリック総裁は、西欧諸国は東欧諸国から資金を引き揚げずに支援すべきだとし、欧州が再び分裂することになれば欧州全体にとって「大きな悲劇」だとの見解を示した。さらに、「東欧にとって最も重要な資金調達経路は、ドイツ、オーストリア、イタリア、ベルギー、スウェーデンの10─12の大手銀行だ」とした上で、それらの銀行の一部は自国の住宅市場の悪化に加え、おそらく政府要請を受けて、すでに東欧から資金を引き揚げたとし、東欧諸国の資金調達経路が断たれていると指摘。

【ロイター】
米大統領、4年の任期内に財政赤字半減へ
2009年 02月 24日 09:15 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36643720090224

【ロイター】
米AIGが追加資金注入で政府と協議、約600億ドルの損失計上へ
2009年 02月 24日 08:03 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36642520090223
[ニューヨーク 23日 ロイター] 米保険大手アメリカン・インターナショナル・グループ(AIG)(AIG.N: 株価, 企業情報, レポート)は、追加の公的資金注入の可能性をめぐり米政府と協議している。同社は第4・四半期に600億ドル近い損失を計上する見込み。関係筋が明らかにした。

【ロイター】
ドルが対円で3カ月ぶり高値、米政府の銀行株取得報道で=NY市場
2009年 02月 24日 07:59 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36642420090223

【ロイター】
米AIGが多額の損失計上へ、政府との交渉決裂なら破たんも=報道
2009年 02月 24日 06:50 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-36640820090223

【ロイター】
SFCG破たん、国内中小企業への影響注視=金融庁長官
2009年 02月 23日 22:43 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36634420090223

【ロイター】
ユーロ圏の金融システム、深刻な緊張状態に=ECB総裁
2009年 02月 23日 21:59 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36634620090223

【ロイター】
公的年金の予想運用利回りを名目4.1%に引き上げ=厚労省
2009年 02月 23日 19:25 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-36631720090223

【ロイター】
米財務省、GMとクライスラーへの緊急融資を検討
2009年 02月 23日 17:51 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36629720090223

【ロイター】
EUが加盟国の破たんを見過ごすと思わない─伊首相=独紙
2009年 02月 23日 16:43 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-36628420090223
イタリアのベルルスコーニ首相は、ユーロ圏の加盟国が破たんする危険があるかとの質問に対し「それが可能だとは思わない。これまで、EUはハンガリーなど、困難に陥った国をすべて支援してきた。いかなる国も破たんさせないというのがわれわれの利益にかなう」と答えた。

【ロイター】
日経平均続落、TOPIXは84年12月以来の水準
2009年 02月 23日 16:41 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36628520090223

【ロイター】
シティの普通株、米政府が最大40%取得の可能性=報道
2009年 02月 23日 16:10 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-36628120090223
米紙ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)電子版が複数の関係筋の話として伝えたところによると、米政府はシティの普通株を最大40%取得する可能性がある。WSJによると、シティの幹部は政府の出資比率を25%前後とすることで協議が決着するよう望んでいる。 シティと当局者らは、政府が保有する450億ドル相当の優先株の大半を普通株に転換するシナリオについて協議している。
<ストレステスト実施へ>
 追加資本注入の必要性を見極めるため、財務省は今後数週間以内に、最大25行の資産規模1000億ドル以上の大手銀行に「ストレステスト(負荷試験)」を実施する見通しだ。
 WSJによれば、シティは優先株を取得したシンガポール政府投資公社(GIC)やアブダビ投資庁(ADIA)、クウェート投資庁(KIA)などの投資家に対しても、普通株への転換を求める意向。

【ロイター】
アカデミー賞で「おくりびと」に外国映画賞、日本映画初
2009年 02月 23日 15:39 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36627220090223

2009年2月22日日曜日

ストレステスト公表近し

日本の政治関連の報道も、ここに来て中川前財務相の素行を暴きだし始めた。池に落ちた犬を叩いているようだ。なんで、こういう状況になってドンドン出てくるのか?もともとそういう悪い素行があったのであれば、そう先に書いておけば良いではないか。マスコミは全然中立ではない。酷い。マスコミも、麻生政権も、ちょっと問題が多い。

2月10日にガイトナー財務長官が発表した銀行安定化計画による金融機関の資本調達必要性を検証する「ストレステスト」の結果について、近々公表すると言う報道が米国で土曜日にあったようだ。結局、株価の下落が激しい銀行に追加資本注入が待っているのだろう。だけど、幾らでどういった形で(普通株?優先株?)注入するかは決まっていないそう。これまでオバマ政権は国有化について大分否定的な意見を出し続けてきた(金曜日のギブス報道官の発言は「"This administration continues to strongly believe that a privately held banking system is the correct way to go."」となっている)ので、ゾンビ銀行が乱立するような日本の金融問題時のような状況になるのではないだろうか。

株価が4ドルを切っているところはやっぱりしんどいね。

米国企業の株価(20日)
企業 株価 時価総額
BoA           3.79ドル 242.278億ドル
Citi           1.95ドル 106.277億ドル
Wells Fargo     10.91ドル 461.344億ドル
JPMorgan Chase 19.90ドル 742.827億ドル
AIG           0.54ドル 14.526億ドル
GM           1.77ドル 10.805億ドル
Ford          1.58ドル  37.744億ドル

ストレステストの結果って、どんなかたちで公表されるんだろう・・・

今日は米国にいる先輩からメールが来た。米国の状況はやっぱり結構しんどいらしい。米国に行く機会があったら、遊びに行きたいな。

最近、お茶が美味しい。今日はイチゴと桜餅をうけあいにしてみた。イチゴと桜餅を同時にほうばると取っても美味しい!!イチゴ大福があるくらいだから、イチゴと餡子の相性は抜群!!こういう和菓子テイストには、やっぱりお茶が合う。


《ニュース備忘録》

【ブルームバーグ】
米国務長官:中国は米国債の購入継続を-健全な米市場必要
2009/02/22 15:21 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003009&sid=acW6cbAspN_E&refer=jp_home

【ロイター】
インドネシアへのサムライ債発行支援と通貨スワップ枠を倍増=財務省
2009年 02月 22日 08:13 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36611820090221

【時事通信】
中川前財務相、バチカンでも騒動=G7後、博物館で柵越え警報
2009/02/21-17:07
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009022100246

【ロイター】
米政府の作業部会、GMとクライスラーに徹底したリストラを要求
2009年 02月 21日 12:15 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36610720090221
【ブルームバーグ】
NY金(20日):急伸、金融不安で安全資産買い-1000ドル突破
2009/02/21 05:19 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003009&sid=aBPYe7W.wAaA&refer=jp_top_world_news

【ロイター】
銀行システムは民営が正しい方向=米ホワイトハウス
2009年 02月 21日 04:31 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-36607920090220

2009年2月20日金曜日

米銀やっぱり・・・

今週も終わった。眠いので寝よう。
そういえば、バンカメとシティの株価下落が止まらない。駄目だ駄目だといわれて結局どうなのかな。
続きは明日に書く。

今日はやけに寒かった。更に何時にもまして眠い。ちょっとゆっくり休む必要があるね。明日は24を借りて見る!!


《ニュース備忘録》

【ブルームバーグ】
スウェーデンのサーブ:会社更生を申請-GMが切り離し(3)
2009/02/20 20:38 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003009&sid=axJwd69M_LSE&refer=jp_home

【ロイター】
ドイツ経済、第1四半期もマイナス成長の見通し=財務省
2009年 02月 20日 18:48 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-36602020090220
【時事通信】
中川前財務相、円高緩和に「貢献」=日本売りに関係者は複雑-外為市場
2009/02/20-17:35
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009022000710

【ロイター】
米企業、今後3年間の債務借り換え所要額が急増=ムーディーズ
2009年 02月 20日 13:42 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-36594720090220
ムーディーズの調査によると、発行する社債がジャンク(投機的等級)債に分類されている企業の今後3年間の借り換え所要額は、1900億ドルに倍増し、同社が11年前に年間調査を開始して以来の最高水準となった。借り換え所要額は昨年の調査では860億ドルだった。
 1900億ドルのうち、260億ドルは2009年に、440億ドルは10年に、1200億ドルは11年に期限を迎える。

【ロイター】
NY州司法長官がバンカメCEOに召喚状、政府は国有化検討せず=報道
2009年 02月 20日 12:55 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-36593420090220

【ロイター】
ドイツは必要あればIMF通じ東欧諸国支援の用意も=メルケル首相
2009年 02月 20日 09:44 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-36587320090220

【ブルームバーグ】
豪中銀総裁:オーストラリア経済は年内に回復へ-議会で証言
2009/02/20 08:58 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003009&sid=aPm5j08SI4F4&refer=jp_top_world_news

【ロイター】
シティとバンカメ、国有化懸念で大幅安=米株式市場中盤
2009年 02月 20日 07:15 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-36583420090219

2009年2月19日木曜日

日米金融政策と景気

米国は必死に7870億ドルの景気対策(17日にオバマ大統領署名)の実施やGM、クライスラー2社の220億ドル近くの追加支援要請(17日に同社再建策提出)、900万世帯の住宅ローン対策(18日発表)をしているにもかかわらず、日本では中川財務金融相が酔っ払った上でG7の会見に臨んだことが非難を浴びている。現自民党執行部は相当危機感が無い。起死回生で麻生首相が外交を得点に結び付けようとロシアのサハリンを訪問したが、苦しいときに手を差し伸べてくるのはろくでもない場合が多い。このままでは日本の外交にとってマイナスが多いので、早く選挙をやって決着を付けたほうがいいと思う。点数稼ぎが逆に害をもたらす。ここまで求心力がないのであるから、さっさとあきらめたほうがいい。小泉元首相が同時期にロシアを訪問して麻生首相を非難するというのは異例の事態である。

さて、一方日米の金融政策を見ると、FRBは長期的な経済の見通しを発表した。

Release Date: February 18, 2009
For release at 2:00 p.m. EST
http://www.federalreserve.gov/newsevents/press/monetary/20090218a.htm

FRBの金融政策目標は所謂デュアルマンデートとして、雇用の最大化と物価の安定が挙げられているが、この目標を達成するのに適切な経済成長率や失業率、物価上昇率の姿を示したのが今回の1月16日、27~28日のFOMC議事要旨だ。

この見通しの指し示すところは、単に見方であって、目標ではない。
The longer-run projections of inflation may be interpreted as the rates that each Federal Reserve Board member and Federal Reserve Bank president sees as most consistent with achieving the dual objectives of maximum employment and price stability.

英欧のような物価目標、いわゆるこの物価水準を上回ったら即金融引き締めと言うことではない。
実際にこの数値は、
2.5 to 2.7 percent growth in real gross domestic output (実質GDP)
4.8 to 5.0 percent unemployment (失業率)
1.7 to 2.0 percent inflation, as measured by the price index for personal consumption expenditures (PCE). (個人消費支出インフレ率)

となっている。長期の期待に働きかけるアンカーとなるだろうとバーナンキ議長は記者会見で述べており、長期金利への影響を意識した時間軸効果を考えているのかもしれない。

一方、日銀も本日の金融政策決定会合で企業金融支援策の拡充を図る決定を行った。

2009年2月19日
日本銀行
当面の金融政策運営について
http://www.boj.or.jp/type/release/adhoc09/k090219.pdf

(1)企業金融支援策の拡充
① 企業金融支援特別オペレーションを強化し、期間3か月のやや長めの資金を低利・安定的に供給する。
② 社債買入れの細目を定め、3月より買入れを開始する。
③ CP買入れ、及び民間企業債務に関する適格担保要件の緩和措置の実施期限を延長する。

政策金利は0.1%を維持する一方、年度越えの3ヶ月間の金利を操作しようという意図だ。オーバーナイトから徐々に操作範囲を不確実性の高いものへと移しつつあると言える。

18日付の日経新聞朝刊で、トヨタ自動車がこれまでの急激な在庫調整から一転して生産水準を引き上げるとの記事が掲載された。今景気後退局面で一番大きな現象は在庫調整であり、実際この生産引き上げが本格化するのであれば、日本経済にとって一つの転換局面になる可能性がある。昔、堺屋太一経済企画庁長官がアジア通貨危機、日本の金融危機後の1998年12月の月例経済報告で景気に「変化の胎動がみられる」と発表し、景気の節目を示唆したことがあった。現下の局面でも変化の胎動を見つけることが重要な局面と言える。

ただし、本日発表された09年2月の月例経済報告では基調判断は下方修正されていた。
http://www5.cao.go.jp/keizai3/2009/0219getsurei/main.pdf

[1月]:景気は、急速に悪化している。
[2月]:景気は、急速な悪化が続いており、厳しい状況にある。


《ニュース備忘録》

【時事通信】
与党の危機感、官邸に伝わらず=入院シナリオ幻に-中川氏辞任劇
2009/02/19-21:14
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009021900948

【ロイター】
米GM債務再編交渉続く、過剰債務が最大のリスク
2009年 02月 19日 16:26 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36573620090219
アナリストの間では、GMの破たんリスクは依然大きいとの見方が多い。
 ムーディーズ・インベスターズ・サービスは、GMとクライスラーの再建計画提出後、両社が破たんする確率は、昨年12月時点の70%から変わっていないと指摘した。

【ロイター】
米政府、最大900万世帯の差し押さえ回避に向け住宅保有者支援
2009年 02月 18日 23:34 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36556620090218

【ロイター】
英中銀総裁、量的緩和の承認求め財務相と会談
2009年 02月 18日 20:14 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36554820090218

【ロイター】
訂正:GM・クライスラーの経営再建計画、約2兆円の政府追加支援を要請
2009年 02月 18日 13:22 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36541620090218
GMは当初見通しの倍以上となる最大300億ドルの政府支援を要請し、新たな政府融資がなければ3月にも手元資金が枯渇するとの見通しを示した。一方クライスラーは、今後3年間、国内市場の低迷が続くとして50億ドルの追加資金援助を求めた。

【ロイター】
FRBのTALF、GMAC支援にならず=GM
2009年 02月 18日 11:33 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36540720090218

【ロイター】
麻生首相に辞表を提出した=中川財務・金融相
2009年 02月 17日 18:35 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36526520090217
共同通信は、後任に与謝野馨経済財政金融担当相が就任し、3つの担当を兼務すると報道している。

【ロイター】
波紋広がる中川財務相のG7会見、首相は続投指示
2009年 02月 16日 21:46 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36504820090216
中川昭一財務相兼金融担当相が7カ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)終了後の会見で、記者とのやりとりがちぐはぐだった問題が16日、各方面に波紋を広げた。

【ロイター】
10─12月期実質GDPは年率‐12.7%、35年ぶりの大幅マイナス
2009年 02月 16日 11:14 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36490920090216

【ロイター】
米GM、破産法11条の適用申請を検討=WSJ紙
2009年 02月 15日 08:19 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36480320090214

2009年2月15日日曜日

マネープリンティング

2月13~14日の日程で開かれたローマG7が閉幕。ステートメントについては特に何か新しいものが出てきたわけではなかった。

7か国財務大臣・中央銀行総裁会議声明のポイント[2009 年2 月14 日 於:イタリア・ローマ]
http://www.mof.go.jp/jouhou/kokkin/g7_210214.pdf

しかし、中川財務相のろれつの回らない記者会見が報道されており、また政権批判の火種になる可能性が高い。酒を飲んだのか、眠かったからなのか。

ウォールストリートジャーナルでは、GMが全米自動車労組(UAW)との交渉が決裂したことによって、チャプターイレブンによる破産法申請も再建計画オプションにという記事が掲載されている。2月17日の政府追加融資のための再建計画提出デッドラインを前に、日経新聞が米国景気対策法案の大統領署名を2月17日のデンバー遊説中に行うと報じている。一日も早く成立させなければならないものを、なぜ引き伸ばすのか。日程をぶつけてくる辺り、政治的なダメージコントロールを斟酌している様子が透けて見える。吉と出るか、凶と出るか。

日本では与党内に政府紙幣発行議論が高まっている。政府紙幣の代表例としては、明治政府が戊辰戦争の戦費調達のために発行した「太政官札」が例にある。中央銀行ができる前、江戸時代の藩札の流れを組んだ紙幣であった。今は当時と状況が俄然違う。

一般的に、マネープリンティングと言われる紙幣乱発には弊害が多い。通貨価値が損なわれること。通貨価値とは、それまでその通貨が流通する一国が時間をかけて蓄積してきた信頼という富を一気に崩壊させることとなる。マネープリンティングによって、「シニョリッジ(seigniorage:通貨発行益)」を政府が得られるという説明がなされることがある。1万円札の印刷代が100円であれば、100円を使って1万円札を印刷し、9900円の利益が出るという計算だ。ただし、政府紙幣については、たとえ政府紙幣に「10000円」と刻印されていたとしても、それを皆が10000円と見るかどうかは別問題である。

世の中に出回っている商品券の様に、金券ショップに行けば額面以下に割り引かれて売られている可能性がある。商店や自動販売機のシステム対応にもコストが掛かる。デノミと一緒で、機会費用が大きい。仮に金券ショップで政府紙幣1万円分が9500円で売られていたら、5%の下位信用が与えられていることになる。また、この様な無謀な政策が実施されれば格付けは下がるだろう。ただただ、混乱を引き起こすだけだ。

しかし、この様な政府紙幣の議論が円安を誘発するための口先介入の一環であるとするならば、かなりの高等戦術だといえる。日本は対外債務が非常に少ない国であり、通貨安誘導が国のデフォルトを引き起こす可能性は、現時点で極めて小さい。

更に否定語となるが、だけれどもこの様な政府紙幣議論(無利子相続国債も同様)については、所謂「歳入」の話であって、「歳出」を見直す議論が殆ど行われていない所は問題が大きい。非効率な公共事業への投資や、無駄な支出がこれによって続くのであれば、危機に乗じて官が焼け太りするだけである。困っているときほど、人はだまされやすいものだ。景気対策が必要だといって、学校の耐震化や道路整備などに巨額の資金が投じられるとするならば、無意味にドブに金を捨てるようなものだ。公共事業は建設業の事業であって、永続的な雇用維持を図るのであれば一時的な資金の支出ではなく、中期的に安定した資金が投じられるように計画性を持った歳出にすべきである。今困っているのは製造業だ。

歳出への検討にメスを入れることが無い限り、歳入だけの議論を進めると言う論理展開には大いに反対したい。

《ニュース備忘録》

【WSJ】
FEBRUARY 14, 2009
GM to Offer Two Choices: Bankruptcy or More Aid
http://online.wsj.com/article/SB123458663412987489.html?mod=testMod

【朝日新聞】
眠気こらえて? 中川財務相、かみ合わない記者会見
2009年2月15日20時6分
http://www.asahi.com/politics/update/0215/TKY200902150112.html

2009年2月14日土曜日

米国自動車産業のうめき

少し前までBig3と言われていた米国自動車大手3社のGM、フォード、クライスラーは、今ではミシガン3と言われるようになった。ウィキペディアで調べると、3社は以下のようだ。

GM:1908年9月16日、ウイリアム・C・デュラントが創設
フォード:1903年6月16日、ヘンリー・フォード一世が創設
クライスラー:1925年6月6日、ウォルター・クライスラー創設

世界大戦をも乗り越えた3社が苦境に立たされている。クライスラーは07年8月3日に米投資ファンドのサーベラス・キャピタル・マネジメントがダイムラー・クライスラーからクライスラー部門を抽出した企業に80.1%出資を行うことで分離、株式非公開化した。投じは、LBOなどの企業買収が華やかなりしころであった。

GMとフォードは米国市場に株式を上場しているが、2月13日の株価終値はGMが2.50ドル、フォードが1.76ドルだ。時価総額は、GMが16.7億ドル、フォードが44.2億ドル。GMの凋落が激しい。ちなみに、トヨタは株価が3050円、時価総額9.8兆円、ダイムラーが株価24.14ユーロ、時価総額320億ユーロ。円換算した時価総額の順位は以下の様になる。

トヨタ    105,164 億円
ホンダ    41,008 億円
ダイムラー 37,808 億円
日産     12,432 億円
フォード    4,059 億円
GM      1,536 億円

これでは、米国自動車がビッグ3と言うのはおこがましい状態だ。そして、ビッグ3は2月17日に経営再建策提出期限を迎える。海外の報道によれば、ビッグ3は185億ドル(1.7兆円)の資金供与を政府に求めている。80億ドルがローン、105億ドルが資金供与枠だそうだ。彼らはもう既に政府からの資金借り入れを行っており、追加の支援策となる。米国自動車部品企業も米国政府に支援を求めており、同業界は既にビジネスとして立ち行かない常態である。米国自動車問題は、日本の昔のダイエー問題の比ではない。

FRBが発表する鉱工業生産指数でみると、自動車産業(分類3361-3)は2002年の生産量を100とすると、08年12月が70.0にまで落ち込んでいる。稼働率で見れば、53.0%しか操業されていない状態であり、この様な経営環境のなかで販売が増えて借金返済、経営回復の目処が立てられるとは到底考えられない。何度もいつも繰り返しているが、どうしようもないほど酷い。

16日に景気対策法案の大統領署名が行われるが、この自動車産業の経営再建策提出にぶつけることで、ダメージコントロールを図るのか、それとも補正予算成立直後に悪材料を出すのか、週末のG7などの政治日程を踏まえて米国政府の行動を見守る必要がある。

《ニュース備忘録》

【ブルームバーグ】
7870億ドルの米景気対策法案、上下両院で可決-16日にも大統領署名
2009/02/14 13:39 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003009&sid=as4nn0NeVY6U&refer=jp_home

【ブルームバーグ】
米BOA:法人・投資銀行部門を米州と米州外に分割へ-メリル統合で
2009/02/14 11:41 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003009&sid=a.kGvdCU1TQk&refer=jp_home

中締め

今週は色々なことがあった。

その他にも、プリズンブレイクをやっとシリーズ3まで制覇した。面白い!!
とりあえず、今日は眠いので寝よう。政治の世界がきな臭い。総理・・・何をおっしゃる!!

《ニュース備忘録》

【ロイター】
第4四半期のユーロ圏GDP、過去最悪のマイナス成長
2009年 02月 13日 21:38 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36469720090213
欧州連合(EU)統計局が13日発表した2008年第4・四半期のユーロ圏域内総生産(GDP)伸び率は前期比マイナス1.5%、前年比マイナス1.2%だった。

【ロイター】
米英のトリプルA格付け、景気低迷で「試されている」=ムーディーズ
2009年 02月 13日 09:38 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-36454120090213

【ロイター】
第4四半期仏GDP伸び率、前期比‐1.2%=INSEE
2009年 02月 13日 06:03 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36450720090212
同職員は声明で、当局の正式発表の前に統計内容を明らかにする政府の慣行に反発し、今回の公表に踏み切ったと説明した。

【ロイター】
基本ポートフォリオの08年度末目標、12月末時点で未達=川瀬GPIF理事長
2009年 02月 12日 21:50 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-36448020090212


【ロイター】
首相の発言に信頼なければ選挙は戦えない─小泉元首相=報道
2009年 02月 12日 21:15 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36447420090212

【ロイター】
韓国中銀が50bp利下げ、打ち止め近いとの見方も
2009年 02月 12日 11:52 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36432020090212

【ロイター】
英国債買い含む量的緩和、3月にも開始の可能性=キング中銀総裁
2009年 02月 12日 04:49 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36421720090211

【ロイター】
スウェーデン中銀が100bp利下げ、政策金利は過去最低の1.00%に
2009年 02月 11日 21:45 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36419020090211

【ブルームバーグ】
2009年エコノミスト誌のビックマック指数(表)
2009/02/10 13:11 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003013&sid=apdKO1B1qD0o&refer=jp_us

2009年2月11日水曜日

とあるレストラン

今日はお箸で食べることのできるレストランで夕食を食べた。
コース料理みたいな感じになったけれど、はじめのウニと湯葉の茶碗蒸しのようなものを先付けに、2品目がズワイガニのサラダ。甘いプチトマトとラズベリーの酸味がアクセントになって、とても美味しい!!3品目が赤カブのスープで落ち着く味だった。4品目がメインで季節のブリをグリルしたもの。かなりボリューミー!!ここまでで大満足。最後はこちらもラズベリーのソルベにチョコレートケーキ。

すごくいいお店だった。その後場所を移動してたおやかな時間が流れる中で、お茶を頂き、疲れた体が癒された。

どこのお店かは、もったいないので教えない。

明日からまた仕事だけど、2日間だからまぁ楽勝でしょ!!

久しぶりにJohnny BoyのCDをかけてアップテンポに気持ちも切り替えて、ガンバルゾ!!

炎上するロシア

火曜日の朝刊でロシアの民間債務繰り延べ要請というニュースが出ていた。
その後政府はこの報道を否定したようだが、市場はまぁそうなるだろうと言うような反応をした。
ロシアの外貨準備は、昨年8月8日の最大5981億ドルから、1月末の3881億ドルに急減している。原油価格の急落なども踏まえれば、いずれはそうなるだろうと予想されていたことだ。

Russia's International Reserves(US $ bn.)
(Bank of Russia's current cross-rates as of reporting date)
http://www.cbr.ru/Eng/statistics/credit_statistics/print.asp?file=inter_res_09_e.htm#week

米国ではガイトナー財務長官が官民共同出資による最大1兆ドルの証券化商品買取機関構想を発表した。更に、企業・個人向け貸し出しに1兆ドル。

Treasury Secretary Tim Geithner Outlines Comprehensive Financial Stability Plan
http://www.ustreas.gov/news/index1.html
On Tuesday, February 10, 2009 Treasury Secretary Tim Geithner outlined the Financial Stability Plan:

Financial Stability Plan
1.Financial Stability Trust
 •A Comprehensive Stress Test for Major Banks
 •Increased Balance Sheet Transparency and Disclosure
 •Capital Assistance Program
2.Public-Private Investment Fund ($500 Billion - $1 Trillion)
3.Consumer and Business Lending Initiative (Up to $1 trillion)
4.Transparency and Accountability Agenda – Including Dividend Limitation
5.Affordable Housing Support and Foreclosure Prevention Plan
6.A Small Business and Community Lending Initiative

ちょっと時間が無いので、今はこれだけにしてまた。

やっぱり、問題山積だよな~。

《ニュース備忘録》

【日経新聞】
ロシア、民間債務の繰り延べ要請へ 外国銀と交渉 最大36兆円
2009/02/11 15:25
http://www.nikkei.co.jp/kaigai/eu/20090209D2M0903E09.html

【ロイター】
米財務長官が金融安定化策発表、官民共同で不良資産買い取りへ
2009年 02月 11日 08:45 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-36414120090210

【ロイター】
米上院が景気対策法案を可決、下院と一本化作業開始へ
2009年 02月 11日 03:22 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-36411620090210
 [ワシントン 10日 ロイター] 米上院は10日、8380億ドル規模の景気対策法案を61対37で可決した。一部共和党議員が賛成に回った。

【ロイター】
強いドルは米国にとって利益―ガイトナー財務長官=CNBC
2009年 02月 11日 03:18 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-36411020090210

【ロイター】
米FRBのTALFの規模、1兆ドルに拡大する見通し=関係筋
2009年 02月 10日 14:48 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-36402020090210

【ロイター】
EU、2月末に緊急首脳会議開催へ
2009年 02月 10日 10:28 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-36390120090210
欧州委員会によると、緊急首脳会議は2月末に開催される見通し。ブリュッセルで3月19─20日に開催予定の定例のEU首脳会議に向けた準備会合という位置づけとなる。

【ロイター】
米金融機関1000社以上に破たんの可能性=RBCキャピタル
2009年 02月 10日 09:08 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-36388920090210

【ロイター】
中国の銀行による新規融資、1月は過去最高の1.6兆元=関係筋
2009年 02月 9日 21:35 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-36382420090209

【ロイター】
ロシア、今年ユーロ債を発行する可能性=大統領府幹部
2009年 02月 9日 21:29 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-36383120090209

【ロイター】
情報BOX:各国の国際会計基準(IFRS)採用状況
2009年 02月 9日 13:52 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-36371820090209
2008年12月時点で、国際会計基準の採用は89カ国、許容は24カ国、不採用は34カ国。各国の国際会計基準の採用状況は以下のとおり。
◎EU      2005年から域内企業に国際会計基準を義務付け。2009年からは、域外企業に対し、国際会計基準かこれと同等な基準のみ容認。
◎オーストラリア 完全な国際会計基準を採用済み。
◎香港      ほぼ完全な国際会計基準を採用済み。
◎シンガポール  大方の国際会計基準を採用済み。
◎カナダ     2011年1月から採用することを決定。
◎韓国      2011年からの義務付けを決定。2009年から任意適用。
◎ブラジル    2010年からの義務付けを決定。
◎インド     2011年4月から採用することを決定。
◎中国      2006年2月、国際会計基準とほぼ整合的な38の新基準を公表。
◎米国      2008年11月、国際会計基準を米国内企業に2014年以降から段階的に義務付けることの是非を2011年に決定することを盛り込んだロードマップ案を公表。2月19日までパブリックコメントを募集中。同時に、米国基準を維持しつつ「コンバージェンス(収れん)」を進めて、国際会計基準との違いを相互に埋める作業を進行中。
◎日本      日本基準を維持しつつ、「コンバージェンス」によって2011年6月までに国際会計基準との違いを相互に埋める作業を進行中。2009年2月には、国際会計基準を義務化することの是非を2012年に判断することを柱とする草案を公表。4月6日までパブリックコメントを募集中。

2009年2月7日土曜日

米国雇用統計

米国の月に一度のイベントである雇用統計が発表された。

Employment Situation Summary
Friday, February 6, 2009.
http://www.bls.gov/news.release/empsit.nr0.htm
2008                                                2009
Jan  Feb   Mar   Apr   May  Jun   Jul    Aug  Sep   Oct   Nov  Dec   Jan
-72  -144  -122  -160  -137  -161  -128  -175  -321  -380  -597  -577  -598
(単位は千人)
08年1月から累計で357.2万人の雇用が失われた。9月のリーマンショック以降、9月を含めて既に247万人の雇用が失われている。オバマ大統領は400万人の雇用創出を掲げているが、月間50万人ペースでの雇用喪失であるならば、高々8ヶ月程度で失われる雇用を維持するだけに止まる。
(もっとも、カンフル剤としての支出には永続性は無いので、こういう定義が適切かどうかは分からない)

雇用統計を受けた後、米国市場は株価上昇となった。
指数名称     現値   前日比  前比%
ダウ平均    8,280.59 +217.52 +2.70%
NASDAQ総合 1,591.71  +45.47 +2.94%
S&P500種    868.60  +22.75 +2.69%

もっとも、雇用統計が発表される前に、既にADP(Automatic Data Processing)社が1月の雇用統計について1月に52.2万人減、12月が65.9万人減上方修正と、彼らの統計で3日に発表していたために今回の結果は織り込み済みだったといえる。(なんだか先月も同じ事を書いていたような気が・・・記憶力がかなり劣化しているようだ。)

The ADP National Employment Report
January, 2009
http://www.adpemploymentreport.com/pdf/FINAL_Report_January_09.pdf

雇用統計は12日を含む週が統計調査の対象だ。

一方で木曜日に発表された新規失業保険請求者件数は、過去最悪の62.6万件になった。
http://www.dol.gov/opa/media/press/eta/ui/current.htm

新規失業保険統計は1月31日を含む週の結果だ。つまり、雇用統計よりも調査日が後であり、それが過去最悪の結果を示している。ということは、2月の雇用統計も悪いのだろう。

来月も同じ事を書く気がする・・・

《ニュース備忘録》

【ロイター】
1月米雇用者数は34年ぶりの減少幅、失業率は7.6%
2009年 02月 6日 23:31 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-36350620090206

【ロイター】
独コメルツやヒポ・レアル通じた「バッドバンク」設立は検討していない=政府高官
2009年 02月 6日 22:20 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-36349120090206

【ロイター】
伊内閣、20億ユーロ規模の自動車業界支援策を承認=政府筋
2009年 02月 6日 21:56 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-36348820090206

【ロイター】
ルーブル安でロシアが正念場、レンジ防衛できなければ信用失墜
2009年 02月 6日 19:12 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-36348520090206

【ロイター】
中国のGDP統計は信頼できる=国家統計局長
2009年 02月 6日 14:32 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-36338920090206

【ロイター】
再送:時価会計規則は変更可能、バンカメ国有化に反対=米上院銀行委員長
2009年 02月 6日 11:54 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-36328720090206

【ロイター】
米財務省・SEC、時価会計ルールの適用凍結を協議せず=関係筋
2009年 02月 6日 11:18 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-36332820090206

【ロイター】
ECB、主要政策金利を2.00%に据え置き
2009年 02月 5日 22:10 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-36321520090205

【ロイター】
英中銀が金利を50bp引き下げ、過去最低の1.00%に
2009年 02月 5日 21:19 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-36320920090205

【ロイター】
無利子国債発行構想、財政にとってプラスの要素はない=財務次官
2009年 02月 5日 17:55 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-36317820090205

【ロイター】
2010年度以降の不動産ファンドへの投資を決めた事実はない=GPIF
2009年 02月 5日 13:34 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-36308220090205

【ロイター】
米財務省が7年債入札を再開、四半期定例入札は過去最大規模
2009年 02月 5日 04:49 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-36296920090204

【ロイター】
フィッチがロシアを「BBB」に格下げ、原油安や資本流出で
2009年 02月 4日 23:42 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-36294620090204

【ロイター】
中国の09年政府債入札計画、回数が大幅増加=財政省
2009年 02月 4日 21:51 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-36294020090204
25回という回数も、前年の当初計画の16回を大きく上回る。入札の回数は、当初計画が発表された後、四半期ごとに増やされるケースが多い。2008年の場合は、結局26回に増えた。

【ロイター】
米大統領、公的資金を受ける企業の幹部報酬制限強化を4日発表=当局者
2009年 02月 4日 16:25 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-36289120090204

【ロイター】
S&Pが米カリフォルニア州の一般財源債をAに格下げ、他社も追随の可能性
2009年 02月 4日 11:55 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-36279520090204

【ロイター】
米大統領「保護主義的メッセージを送るのは誤り」=FOX
2009年 02月 4日 08:49 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-36274320090203
オバマ米大統領は3日、FOXテレビで、貿易に関して保護主義的メッセージを送りたくない、と述べた。米国製品の使用を義務付ける「バイアメリカン」条項が景気対策法案に盛り込まれたことについて、文言変更を検討するとの姿勢を示した。

2009年2月3日火曜日

日銀の株式買取

2月3日は特に政策会合の定例日ではなかったが、昼過ぎに突如日銀の株式買取の再開が発表された。

2009年2月3日
日本銀行
日本銀行による金融機関保有株式買入れの再開について
http://www.boj.or.jp/type/release/adhoc09/fss0902a.pdf
買入総額:
1兆円

買入れを行う期間:
認可取得後、所要の準備が整い次第~2010年4月末

買入対象株式:
上場株式(BBBマイナス相当以上。取引所における売買成立日数が年間200日以上あり、かつ、当該取引所における売買累計額が年間200億円以上のものに限る)。銘柄別の買入限度を設け銘柄の分散を図る

買入価格:
時価

買入対象金融機関:
当座預金取引先銀行のうち、(1)株式等保有額が自己資本(Tier1)の5割を超える先もしくは株式等保有額が5,000億円を超える先、または(2)自己資本比率規制上国際統一基準を採用している先のいずれかで、希望する先

買入対象金融機関毎の買入上限:
2,500億円

買入れ後の扱い:
2012年3月末まで取引所市場における売却を行わない。その後2017年9月末までに処分日本銀行が現在保有している株式も同様の扱いとする

日銀の株式買取は所謂受身的な行為であるため、株価を押し上げる効果は限定的との見方がある。前回の株式買取時にすでに必要分は買取られているのではと思われるのだが、それでもこの期に及んで買取を急遽決定したと言うことは、その背景にそういった要求があったと考えられる。リーマンショック以降、再び株価下落がバランスシートの古傷を呼び起こしている。

TierIの5割を越える先ですか・・・

銀行だけでなく、生保にも枠を広げる必要があるのではと思うのだが。。。

今日の株価は始値7,862.95円でほぼ横ばいで推移し、株式買取再開発表が好感されて昼過ぎ後場明け後に8,084.41円(12:43)の高値をつけたものの、7,825.51円で引けた。

一方、豪州は420億豪ドルの財政政策とともに政策金利を1%下げて3.25%とすることを公表した。

No: 2009-01
Date: 3 February 2009
Embargo: For Immediate Release
STATEMENT BY GLENN STEVENS, GOVERNORMONETARY POLICY
http://www.rba.gov.au/MediaReleases/2009/mr_09_01.html
At its meeting today, the Board decided to reduce the cash rate by a further 100 basis points, to 3.25 per cent, effective 4 February 2009.

こういう財政・金融政策のポリシーミックスこそが、政策の王道だ。糊代がないからといって、政府紙幣発行などという議論はとんでもない話だ。


《ニュース備忘録》

【時事通信】
米上院でも審議入り=景気対策法案、80兆円規模に
2009/02/03-12:43
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009020300049

【ロイター】
情報BOX:日銀による金融機関保有株買い入れの概要と前回分の実績
2009年 02月 3日 12:21 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-36253420090203
<前回の株式買い入れ実績>
◎実施時期     2002年11月─2004年9月末(当初2003年9月末まで)
◎買い入れ累計額  2兆0180億円(総枠3兆円)
◎買入対象金融機関 株式等保有額が自己資本(Tier1)を超過していた当座預金取引先銀行で希望する先
◎取引所市場売却  2007年10月─(2008年10月より市場売却停止中)
◎保有額      1兆2735億円(簿価、2008年度上期末)

【ロイター】
政府紙幣の発行、私の頭の中にない=中川財務・金融相
2009年 02月 3日 09:50 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-36248520090203

【ロイター】
米政府借入所要額、1━3月期は4930億ドルの見通し=財務省
2009年 02月 3日 08:51 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-36244620090202

【ロイター】
米金融機関、融資条件を引き続き厳格化=FRB四半期調査
2009年 02月 3日 07:26 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-36244020090202

【ロイター】
ヒポ・レアルの破たん回避目指す=独財務省
2009年 02月 3日 02:41 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-36242220090202

2009年2月2日月曜日

浅間山の噴火

今日は経済統計などは特に発表されなかった。
明日、豪州中銀の発表があるが、どの程度の利下げが実施されるかが注目。現在政策金利は4.25%。一足先にニュージーランドが1月29日に3.5%へ政策金利を引き下げているため、それくらいは下げるだろうと読む人も居る。

国交省が浅間山の噴火についての情報を公開している。
http://www.mlit.go.jp/river/sabo/asama2009.html

あまり火山活動には詳しくないが、地球の生命の伊吹を感じさせる。今回は事前に警報などの注意が呼びかけられていたこともあり、気象庁の頑張りが光った。日本は活火山が多いと言うことを改めて知った。


《ニュース備忘録》

英政府:CDS保証額の半分をカバーへ、保有企業支援で-タイムズ紙
2009/02/02 20:20 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003009&sid=aTkXz_Qhpvkw&refer=jp_home

【ロイター】
政府紙幣の発行、慎重な検討必要=杉本財務次官
2009年 02月 2日 20:02 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-36240220090202

【ロイター】
ユーロ参加国の離脱の可能性はゼロ=アルムニア欧州委員
2009年 02月 2日 18:02 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-36238920090202

【ロイター】
ユーロ売りの波及警戒、ECB利下げ姿勢に注目
2009年 02月 2日 13:59 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-36232320090202

【ロイター】
米GM、つなぎ融資による税負担への対処を議会に要請=関係筋
2009年 02月 2日 11:16 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-36228320090202

【ブルームバーグ】
日本企業は円高で「悲鳴」、為替介入含め是正を-経団連・久保田氏
2009/02/02 10:18 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003017&sid=alqzqhn7S518&refer=jp_japan

【ロイター】
再送:中国政府、中国農業銀行に300億ドルの資本注入へ─温首相=英FT紙
2009年 02月 2日 09:20 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-36224020090202

2009年2月1日日曜日

米国GDPの急落

週末、米国が10-12月期GDPを発表した。前期比年率-3.6%。1982年1-3月期に記録した前期比年率-6.4%以来の急落だ。個人消費の寄与度が-2.47%と最も大きい。設備投資が-2.26%、住宅投資は-0.85%の寄与度だ。貿易収支は輸出入両方ともマイナス成長で、ネット純輸出は+0.09%の寄与度。景気後退初期にはよくあることだが、在庫の積み上げによって前期比+1.32%の押し上げとなった。市場予想は10-12月期-5%台の悪化を見込んでいたがそこまで落ち込まなかったのは、在庫投資の影響であろう。

将来、在庫の生産調整が起きることを考えれば、ちょっと心配だ。

日本の景気悪化指標

週末に出てきた日本の経済指標は悉く悪い結果であった。鉱工業生産指数を見ると、11月の前月比-8.5%に続き、12月は-9.6%と悪化が急激だ。この結果四半期ベースで見ると10-12月期は前期比-11.9%という急激な悪化である。

更に、細かい数値計算になるが、どれくらいの悪影響が起こりそうかということを見るために、少し四則演算を行う。製造工業予測指数を見ると、1月が前月比-9.7%、2月が前月比-4.7%となっている。月間当りのマイナス幅は減速を見ているが、この所の悪化は毎回予測の下方修正となって実現しているので当てにならない。しかし、この伸び率で仮に今後生産が減少するとして、3月を楽観的に前月比±0.0%と見込むとしよう。この時、1-3月期の生産はいわゆるマイナスの下駄を履いていることから、前期比-20.3%という恐ろしい数字になる。もちろん、これも下方修正含みだ。

GDPに占める製造業の比率は、2007年実質ベースで23.2%のウェイトがある。GDPは付加価値ベースであるため、必ずしも生産動向とGDPを同じ土俵で考えるのは適切でないが、ここで試算として上記鉱工業生産の四半期の落ち込みを23.2%という製造業のウェイトで影響度を見てみると、10-12月期が前期比-2.8%1-3月期が-4.7%のGDPの押し下げ寄与となる!!。しかも、それは年率化前の数字でだ。

これは凄まじいほどの生産調整としか言いようが無い。在庫率の急上昇も目が当てられない状況で、在庫調整のための削減も続くであろう。そうなると、「年央底打ち」という楽観論に組したとしても、そこからの生産拡大は非常に困難にならざるを得ない。加えて円高だ。



グラフで生産の水準を見てみると、2005年を100と基準化して、10月が102.3、11月が93.6、12月が84.6と、強烈な生産低下となっている。予測指数で伸ばした2月の水準は73.3だ。これを輸送機械で見ると、10月の110.0から2月は52.4と半減以下に落ちる。

生産の73と言う数字は1984年年初の水準、輸送機械業の52.4と言う水準は1978年の統計開始以来最低の水準だ。それほどまでに酷い状況だ。マスコミも製造業の派遣切りなどということで突き上げるようなことよりも、もっと見る視点を変える必要がある。どれだけこの製造業の悪化が凄まじいものなのか。筆舌に尽くし難い。日本で無ければ、暴動や紛争に陥るほどの水準である。


失業率は11月の3.9%から12月は4.4%に一気に急上昇した。失業率の計算は、失業者数÷労働力人口で、例えば解雇されて無職になり、雇用を探すことをあきらめて家庭や学校に入る(求職しない)場合は非労働力人口にカウントされるので、こういう潜在失業者数は失業率に反映されない。逆に、家計の大黒柱が失職し、新たにパートナーが職を探し始めると非労働力人口から労働力人口にカウントしなおされて、失業率を押し上げる。なぜ、こういう面倒なことになっているかというと、多分社会厚生上の指標として、少なくとも職が無く求職している人(失業者)を減らすことを政策目標にしているということだからであろう。求職していない困っていない人をわざわざ引っ張り出してきて職に付けることが良いとは言えない。



このような技術的な部分を捨象してあえて言うなら、日本の労働力人口は6600万人強であるため、失業者が10万人増えるたびに、失業率は0.16%上昇する。1953年以来過去最悪の失業率は、2002年~03年にかけて何度か記録した5.5%である。あと70万人失業者が増えれば、この記録を抜く。

失業率は景気の遅行指数で、上記のような生産調整の状況を見ると、この程度(過去最悪の失業率)の日本の景気の悪化は、ただの通過点でしかないのかもしれない。

ニュース書きとめ

1月最後は色々な経済統計が出てきて、それぞれ悲観的な結果であった。これらは明日ちょっと考えてみよう。夜も遅いし。

《ニュース備忘録》

【ロイター】
米大統領、中国主席に貿易不均衡の是正が必要と強調
2009年 01月 31日 14:27 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-36218420090131

【ロイター】
米政府の「バッドバンク」計画、棚上げの可能性─関係筋=CNBC
2009年 01月 31日 11:21 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-36217920090131

【ロイター】
独政府、ヒポ・レアル通じ「バッドバンク」を設立も=関係筋
2009年 01月 31日 11:14 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-36217820090131

【ブルームバーグ】
オバマ米大統領:鉄鋼「バイアメリカン」条項を見直しへ-報道官
2009/01/31 09:05 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003017&sid=aPKytPUz82RM&refer=jp_japan

【ロイター】
ロシア、米政府機関債をすべて売却=中銀総裁
2009年 01月 30日 23:43 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-36212120090130

【ロイター】
アイルランド、トリプルA格付け失う恐れ=ムーディーズ
2009年 01月 30日 22:17 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-36211620090130

【ロイター】
2月のG7は為替を協議、ユーロ圏は米新政権に協調期待=ユーログループ筋
2009年 01月 30日 21:37 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-36211320090130

【ロイター】
欧州域内の政府債スプレッドかい離は懸念すべき=独財務相
2009年 01月 30日 18:49 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-36205420090130

【ロイター】
スペイン政府高官、ユーロ離脱説を否定
2009年 01月 30日 18:42 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-36204920090130
トレーダーの間では、ユーロ圏のなかでスペイン、イタリア、ギリシャなどの一部の政府債価格とドイツのそれとのスプレッドが拡大していることは、ユーロ圏がいずれ分裂するという憶測を一部反映している、といわれている。

【ロイター】
政府短期証券活用の定額給付金支給、官房長官と検討=財務相
2009年 01月 30日 11:20 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-36190120090130

【ロイター】
著名投資家のソロス氏、ユーロの危機について指摘
2009年 01月 30日 10:25 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-36187920090130

【ロイター】
バイデン米副大統領、「バイ・アメリカン」鉄鋼条項を擁護
2009年 01月 30日 10:10 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-36187020090130

【ロイター】
「バッドバンク」設立費用、最大4兆ドルの可能性=米上院議員
2009年 01月 30日 05:08 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-36181720090129
[ワシントン 29日 ロイター] シューマー米上院議員は29日、米金融機関の不良資産を買い取る「バッドバンク」設立にかかる政府費用が最大4兆ドルとなる可能性を指摘した。
 上院議員は記者団に対し「さまざまな専門家に話を聞いたところ、1─4兆ドルとみられている」と語った。
 金融機関が2─3兆ドルの追加支援資金を必要としているか、との質問には「必ずしもそうではない」とした。

【ロイター】
英中銀の優良資産購入プログラム、社債・CPなど対象=総裁
2009年 01月 30日 03:45 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-36180720090129