2009年9月27日日曜日

秋彼岸

シルバーウィークの連休中に、久しぶりに実家に帰った。夏休みはちょっと遊びに行っていたので、そうだ、お墓参りに暫く行ってないなと思い、新幹線に乗って故郷に帰った。特に何かあったわけではないが、母から連休は秋のお彼岸で、それで帰ってきたのかと言われたけれど、それは知らなかった。

お彼岸は、春と秋の2回、春分の日と秋分の日を挟んだ前後3日の計7日間を「彼岸」と呼ぶ。家に帰ると、遠くから太鼓を叩く音が聞こえてきた。丁度、家の近くの神社でお祭りをやっていたようだ。そういえば、僕が小学生のころは同学年の友達と一緒にお祭りで太鼓を叩いていたことを思い出した。そのころは祭りとなると地区ごとに山車が出て、町の中の彼方此方から太鼓の音が聞こえてきたものだった。

軽トラックの上にやぐらを組んで、大太鼓と小太鼓2つの3つの太鼓でトトトンと拍子を合わせて太鼓を鳴らすのだが、太鼓を叩くのは主に高学年の5年生か6年生で、低学年のころは山車を下から綱で引っ張る役で、山車に乗っている高学年がうらやましかった。山車に乗っていると歩かずに済んで楽ということもあったが、高いところから街中に太鼓の音を響かせる役はちょっとかっこよかった。

6年生になって、神社の集会場で太鼓を叩く練習をすることになった時はとてもうれしかった。そのころは、夕方より遅くに友達と集まってワイワイやることにちょっとドキドキしたりした。今の小学生の様に夜に塾に通うとか、そういうのが無かったので、少し遅くまでみんなと話をしたりすることがとても楽しかった。祭りの当日は太鼓を一生懸命叩いた。太鼓のたたきすぎでマメが出来てそれが潰れて痛かったけれど、街がワイワイ楽しい雰囲気の中で自分の叩く太鼓の音が遠くまで響いていることを思えば、太鼓をたたきたくて仕方なかった。

そんな昔のことを思い出したりしていたのだけど、今はそのお祭りも規模が小さくなってしまっていて、山車で街中の彼方此方を練り歩くこともなくなってしまったようだ。当時は、神社に行くと色々な屋台があって、そのお店を巡るのが凄く楽しかったのを思い出すのだが、今のお祭りは屋台もゼロで、近くの公園に自治会の人かなにかがちょっとした軽食を出す程度になってしまったようだ。

小さな商店街は、当時は色々なお店がにぎやかにあったのだが、最近はすすけた色に染まったり、シャッターの降りた店が多かったり、当時は中心通りと言われていたところが、今は見る影も無い。祭りとなると、町の彼方此方にちょうちんが出たり、縄が張られてカラフルな紙垂(しで)が並んだものだったけど、今は白い紙垂が張られているだけで、何となくさびしい気分になった。

商店街や自治会がしっかり機能していたならば、今も楽しいお祭りが続いていたのかもしれないが、それも時代の流れと言うものなのだろうか。郊外型の大きな店舗が幾つか出来て、近くの町にも便利な店ができるようになると、こういった小さな商店街は寂れてゆく一方になった。それは時代の流れで仕方の無いことだ。便利になる一方で、そういう部分がなくなることはつらい。ただ、問題はそういうコミュニティーの部分をどうやって残していくかと言うことだろう。商店街はそのつながりの中でコミュニティーに溶け込んで、お祭りや色々な行事の中心になってきた。今は、そういう郊外型のお店が生活の中でそれに取って代わったからには、彼らが地域に解けこんで、こういった地域社会のコミュニティーの中心となるべきだろう。遠くから車で来てもらって、安い商品だけ買って帰ってゆくというのは、余りにも無機質だ。特売で売上を伸ばすのも大切なのかもしれないけれど、それ以上に大切なものがあるはずだ。

実家は古い家なので、天井に染みなどがあって、昔は夜寝るときにその染みがちょっと怖かったのだけど、今となってはその染みも懐かしい。色々なかたちに見えて、色々なことを思い出した。そして、色々なことを思った。みんな元気かな。

(9月25日)円高と金融株の受難

週末はニューヨーク市場でドル円相場が90円割れを記録して引けた。1ドル90円といえば歴史的に見ても非常に製造業にはつらい水準だ。藤井財務大臣の発言がこの円高を後押ししているのは明らかだ。

ドル円相場
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=USDJPY=X&d=1y

また、亀井金融相のモラトリアム発言によって、金融株が急落しているのも災難と言える。野村證券が24日に普通株の発行を発表したことも、それを後押しした。金融サミットや、G20財務相・中央銀行総裁会議などで金融機関の資本規制が議論された。今回の金融危機で、日本の金融機関は公的資金の注入が無い。その一方で、自己資本に占める普通株の比率が低いことから、資本の質の問題が取りざたされている。海外はズルをして公的部門の手が差し伸べられているにもかかわらず、同じ枠組で日本の金融機関に資本規制を掛けようとするあたり、また、その政策に日本が乗ってしまうあたりが、日本の政治力の弱さなのだろうが、そういった背景があるために、野村の増資報道は他の金融機関も追随する必要があるのではとの思惑を生み、銀行株を急落させた。

東証の銀行株指数のグラフを見ると、海外の金融機関の株は上昇に転じているが、日本はリーマンショック後の最悪期の水準から横ばいでしか推移していないようだ。出遅れ感が激しい。

http://quote.tse.or.jp/tse/quote.cgi?F=histidx/HistIndex&basequote=348_2007&begin=2007/01/01&end=2009/09/24&mode=W&histtype=CSV

景気回復の芽が詰まれないだろうか。政治家の不用意な発言や間違った考え方が経済を壊すのであれば、たとえその前の自民党政治がどうしようも無かったからと言って、なぜそんな政権を選択してしまったのかと言うことにも繋がりかねない。それほど、今の日本の政治家層が貧困だというのだろうか。
民主党はしっかりと経済金融の舵取りを行って欲しい。

《ニュース備忘録》

【ロイター】
中国、第4四半期に3500億元の国債発行を計画=関係筋
2009年 09月 25日 21:58 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11659520090925

【ブルームバーグ】
来年のG20首脳会議:6月にカナダ、11月に韓国で開催へ
2009/09/25 23:47 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003013&sid=aixWAX.VWy3k&refer=jp_us

【ブルームバーグ】
NY外為(午前):円上昇、1時90円突破-日本が市場介入に反対姿勢
2009/09/25 20:39 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003017&sid=az6NQAE5gvq8&refer=jp_news_index

【ロイター】
ドルが対円で90円割りこむ、7カ月半ぶり安値に=欧州市場
2009年 09月 25日 19:46 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11658820090925

【ロイター】
金融株が総崩れ、増資ラッシュは余剰マネーで消化可能の声
2009年 09月 25日 18:25 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11657220090925

【ロイター】
情報BOX:最近の日本企業の大型増資一覧
2009年 09月 25日 18:04 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-11657520090925

【ロイター】
G20の恒久的開催で合意へ、欧州の一部は影響力低下を警戒
2009年 09月 25日 16:30 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11656020090925

【ロイター】
野村増資発表で金融株売り加速、期末特有のマネーフローも
2009年 09月 25日 15:43 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11654120090925

【ロイター】
FRB、必要性が明らかになる前に政策の正常化も=理事
2009年 09月 25日 11:27 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11646220090925

【ブルームバーグ】
米財務長官:強いドル支持-G20は輸出依存度低下で一致(Update2)
2009/09/25 11:06 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003017&sid=avL4MJJQ.lag&refer=jp_news_index

【ロイター】
英大手2行、昨年10月に破綻寸前に=キング中銀総裁
2009年 09月 25日 09:45 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-11641620090925

【ロイター】
金融サミットは恒久化へ、10年の議長国は韓国=英首相
2009年 09月 25日 04:23 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11639120090924

(9月24日)中銀のドル供給

ECB、BOE、スイス中銀が、米ドル供給オペの80日物を停止すると発表した。昨年のリーマンショックによって金融危機が発生し、金融システムが壊滅的なダメージを受ける中でドル決済の懸念が拡大し、FRBはこれまで段階的にその金額や地域を拡大してきたが、足下ではそのようなドルの緊急需要も後退しており、特に中銀から調達する長めのドル需要はなくなっている。

24 September 2009 - ECB and other central banks decide to continue conducting US dollar liquidity-providing operations
http://www.ecb.int/press/pr/date/2009/html/pr090924_2.en.html

News Release
Bank of England US Dollar Repo Operations
24 September 2009
http://www.bankofengland.co.uk/publications/news/2009/072.htm

Zurich, 24 September 2009
Central banks to extend provision of USD liquidity
http://www.snb.ch/en/mmr/reference/pre_20090924_1/source/pre_20090924_1.en.pdf


日銀も、ドル供給については、長めの期間のものは止めて、30日もののみを残すようなオペスケジュールを発表した。


2009 年9 月24 日
日本銀行金融市場局
米ドル資金供給オペレーションのオファー日程の追加について
http://www.boj.or.jp/type/release/adhoc09/mok0909b.pdf

ECBのドル供給入札を見ると、昨年ドルの無制限供給を決めて以降、固定金利での入札額全額が割り当てされているが(入札額/割当額=1)、8月11日の84日物の入札では2社から5.1億ドルの入札があったが、9月9日には入札がとうとうゼロになった。

ECBのドル供給オペの表(2009年2月~)

送信者 備忘録とかそういうの


7日物の入札も入札社数が徐々に減ってきており、7月ぐらいからは10社弱が400億ドル前後の金額を毎週ロールオーバーしているだけのような格好になっている。9月23日の入札は6社であった。この数社の限られたドル調達の取り手が常にECBに頼らなければ資金を取れないという状況なのか、それともECBから借りるほうがコストが安くて済むのかは短期金融市場のディーラーでないと分からないのだと思うが、徐々に役目を終えてゆく運命にあるだろう。

FRB側のドル資金供給額を見ても、9月23日の段階ではドル供給額が591.2億ドルであるから、ECBが供給している残高436.6億ドルは約74%を占めていることになる(その殆どが上記6社で決まっていることになる)。



よって、別に今回80日もののドル供給オペを止めたことが出口戦略の一歩云々と言われているが、そもそも入札者も居なくなったものを止めると言っただけであって、スーパーで売れなくなった品物が出なくなった後で、最後に陳列棚に残った名札をただ回収しただけと言えば言いのだろうか。あまり取り立てる意味は無いと思う。

FRBのバランスシートを見ても、

2. Maturity Distribution of Term Auction Credit, Other Loans, and Securities, September 23, 2009
https://www.federalreserve.gov/releases/h41/Current/h41.pdf

「Central bank liquidity swaps」の残高591.2億ドルのうち、492.0億ドルが残存15日以内なので、殆どが上記ECBの7日物のオペである。16日~90日もののオペは、その他の国で長めの資金供給を行ったものの残存年限がまだ15日以内になっていないことが要因なのだろう。

それ以上に、いきなり話が飛躍するのだが、同じFRBの買入資産の期間別残高で、モーゲージバック証券(MBS)の6936億ドルの全てが残存年限10年以上で保有しているということの影響は小さくないだろう。この塊は肝臓脂肪のようになかなか溶け出すことの無いメタボの原因となりかねない。

一方でFRBは9月23日のFOMCの声明で、政策金利を0~0.25%に据え置く一方、MBSと政府機関債の買入額はそれぞれ1.25兆ドル、2千億ドルに据え置いたが、その買入期間を2010年3月末まで延長するために、買入額を緩やかに減少させると発表した。

MBSの買入増額にはブレーキが掛かり始めるのかもしれないが、中銀のバランスシートを見ると、このMBSによってかなり不恰好なバランスとなりつつあるような気がする。



このMBSが市場環境の改善によって売却が開始できるほどになったときに、初めて出口戦略といえるのかもしれない。その時こそ、米国が引き起こした金融危機の最初のトリガーとも言える不動産証券化バブルの後片付けが始まるのであろう。

《ニュース備忘録》

【ロイター】
ドイツの経済回復、持続的でない恐れ=IFOエコノミスト
2009年 09月 24日 22:49 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-11636720090924

【ロイター】
米FRB、出口戦略の一環としてMMFの活用を検討=新聞
2009年 09月 24日 22:42 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11636820090924

【ロイター】
情報BOX:G20による金融規制強化策の進ちょく状況
2009年 09月 24日 15:23 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-11630020090924

【ロイター】
米TARP資金、納税者が全額取り戻す可能性は低い=当局者
2009年 09月 24日 14:43 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11628520090924

【ロイター】
中国、2010年初頭までに2ケタ成長回復も=エコノミスト
2009年 09月 24日 14:41 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11628020090924

【ロイター】
米クレジットカードの貸倒償却率、過去最高に上昇=ムーディーズ
2009年 09月 24日 14:24 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11627620090924

【ロイター】
米カリフォルニア州、財政危機後初の地方債発行
2009年 09月 24日 13:01 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-11625520090924

【ロイター】
米FOMC声明全文
2009年 09月 24日 06:29 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11615020090923

【ロイター】
「トービン税」、発想は素晴らしいが実施は困難=アルムニア欧州委員
2009年 09月 24日 01:17 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11612620090923

【ロイター】
09年度の米国債発行総額、7兆ドルに=財務次官補代行
2009年 09月 24日 01:06 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11611520090923

【ロイター】
準備通貨のSDRへの移行案、中国への批判に対する答え=人民銀行総裁
2009年 09月 24日 00:59 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11611620090923

2009年9月23日水曜日

(9月23日)NZのGDP6四半期ぶりのプラス

ニュージーランドが4-6月期GDPを発表した。先進国に限らず新興国の多くも既に4-6月期GDPを発表済みで、経済動向を捕捉するうえで統計の早期公表が潮流となっているにもかかわらず、期が終わって2ヶ月半以上後の発表であるから、ガスの抜けたコーラのような感じだが、4-6月期は6四半期ぶりのプラス成長だったので記録しておく。

Embargoed until 10:45am – 23 September 2009
Gross Domestic Product: June 2009 quarter
http://www.stats.govt.nz/~/media/Statistics/Browse%20for%20stats/GrossDomesticProduct/HOTPJun09qtr/GrossDomesticProductJun09qtrHOTP.ashx

実質GDP成長率 合計
前期比 %         1次産業  2次産業  3次産業
07年 1-3月期   1.3    -0.5     1.7      1.1
   4-6月期   0.8    1.5     0.3     0.9
   7-9月期   0.6    3.5   -1.0     0.8
  10-12月期   0.8    3.1    1.9      0.9
08年 1-3月期  -0.3   -3.8    -1.9      0.4
    4-6月期  -0.4   -1.2    -0.9     -0.5
    7-9月期  -0.5    0.0    -1.6      -0.1
  10-12月期  -1.0    0.5    -3.6      0.8
09年 1-3月期  -0.8    0.6    -4.5      0.0
    4-6月期   0.1    1.5    -0.5      0.0

ニュージーランド経済を1次産業、2次産業、3次産業と分類すると、その比率は7%、20%、70%となるが(残りは誤差脱漏や公的部門と考えられる)、これまでのマイナス成長の大きな要因はやはり世界に共通するように第2次産業に代表される製造業の活動悪化であった。一次産業の調子が良かったのは、中国向けの木材輸出が伸びたからと解説されている。
住宅投資の調子は今一で、在庫削減も続いてはいるが、個人消費が6四半期ぶりにプラスになっていることは、ニュージーランド経済にやや光明が見え始めているといえる。


《ニュース備忘録》

【ブルームバーグ】
ノルウェー中銀:政策金利1.25%で据え置き-会合では利上げも検討
2009/09/23 21:42 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003015&sid=aodiOlS7AfEw&refer=jp_europe

【ロイター】
9月の英中銀政策委員会は全員が現状維持に賛成
2009年 09月 23日 21:17 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11610720090923

【ロイター】
米中首脳会談、中国製タイヤ輸入制限問題を協議
2009年 09月 23日 12:36 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11607820090923

【ロイター】
英外相、岡田外相にインド洋での給油活動延長を要請
2009年 09月 23日 12:35 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11608020090923

【ブルームバーグ】
NZの4-6月GDPは前期比0.1%増-6四半期ぶりのプラス成長
2009/09/23 11:24 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003017&sid=a9CRs.bPkzA4&refer=jp_news_index

【共同通信】
GMが3千人再雇用へ 来年から3工場でシフト増
2009/09/23 09:53
http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009092301000105.html

【ロイター】
IMF議決権見直し、中国のシェア大幅拡大の見通し
2009年 09月 23日 09:26 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11606720090923

【ロイター】
米中首脳会談、ドルの役割について協議せず=米政府筋
2009年 09月 23日 09:16 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-11605220090923

【ロイター】
鳩山首相、温室ガス25%削減目標を国際公約として明言
2009年 09月 23日 03:32 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11604120090922

【ブルームバーグ】
鳩山首相:温室ガス25%削減と途上国支援「鳩山イニシアチブ」発表
2009/09/23 00:43 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003017&sid=aOdPeDfXajOs&refer=jp_japan

(9月22日)南ア金利据え置き

南アフリカので金融政策の発表があった。政策金利である買戻し条件付レポレートを7.0%に据え置くことを決定した。

Last Updated: 2009-09-22
2009-09-22: Statement of the Monetary Policy Committee
http://www.reservebank.co.za/internet/publication.nsf/WhatsNew/E8071F16E5B0981D4225763900456317?opendocument

ムボウニ総裁の記者会見は以下のインターネットで見ることができる。冒頭は上記声明文を朗読し、そのあと質疑応答。

Welcome to the 22 September 2009 Statement of the Monetary Policy Committee.
http://results.antfarm.co.za/sarb/september_2009_01/presentation.asp?id=123

6月に一度政策金利を据え置いた後、前回8月に0.5%の利下げを行い、今回据え置きとなった。南アフリカはCPIを3~6%とするやや幅広のインフレターゲティングを採用しており、7月の物価上昇率(前年比)+6.7%に続いて8月が+6.4%であったことから、インフレは徐々に目標範囲内に収まりつつある。

ここで今回0.5%の利下げをして政策金利を6.5%とすると、実質ゼロ金利になってしまうリスクもあり、そろそろ利下げはやめるのではないかという見方も強まっていた。(実質政策金利という場合に、名目政策金利-物価上昇率=実質政策金利であるが、1年前から足下までの「過去」の物価上昇率を、足下オーバーナイトの金利から引いて実質政策金利とするのは、期間の取り方の平仄が合っていないのではないかと言う疑問は常日頃から持っているのだが、誰もあまり気にする節もないし、じゃ、オーバーナイトの物価変化の年率換算を観測できるかと言うとそれは無理な話なのでまぁ良いかとしている)。12分40秒頃に、ムボウニ総裁は「マイナスの実質金利は推奨されない」と発言している。

声明文を読むと、大学の経済調査局に依頼して調査した期待インフレ率は、2010年、2011年にそれぞれ7.5%と、インフレ目標を上回るところまで戻るとの結果になっている。この分だと、利下げはもう無いだろうと思う。

一方で、南アフリカも為替動向には神経を尖らせているようで、ランド相場は対米ドルで26%上昇し、20カ国の貿易取引ウェイトベースでも20%の為替上昇となっている。

記者会見の質疑応答を見ていて、12分50秒当たりに為替相場に関する質問が飛び出しており、ムボウニ総裁は為替について「Bank doesn't being concerned appreciation so far」と述べ、現在の為替相場の水準は原油価格上昇などの影響を相殺していると述べており、高すぎる安すぎるといった指針は示していない。(この回答後、為替に関してはもう質問しないで欲しいと発言)。金融政策のミーティング中に、為替に関する議論はそれほどしていないと述べているが、外部の人から見るとやっぱり為替相場の関心は深い。

南アフリカについては少し日は遡るが、こういうニュースもある。

【ブルームバーグ】
政権の恩人・労組、蚊帳の外 南ア大統領、自由市場政策を推進
2009/9/10
http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200909100016a.nwc


《ニュース備忘録》

【ロイター】
中国、輸入映画・書籍の流通改善求めるWTO判断を不服とし上訴
2009年 09月 22日 22:51 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11603220090922

【ブルームバーグ】
鳩山首相:中国・胡主席と関係強化で一致、東アジア共同体構築を提案
2009/09/22 14:32 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003017&sid=an7I8u1ApHNY&refer=jp_japan

【ロイター】
ドルの役割に反対しないが、新たな準備通貨も必要=ロシア副首相
2009年 09月 22日 14:02 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-11599620090922

【共同通信】
AIGの公的資金完済「不確実」 米政府監査院
2009/09/22 10:32
http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009092201000169.html

【ロイター】
米バンカメ、政府の資産保証プログラムを終了へ
2009年 09月 22日 09:35 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11596620090922

【ブルームバーグ】
IMF:出口戦略で各国は協調を、銀行債務保証の解除優先 (Update1)
2009/09/22 01:55 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003013&sid=awkqhPxRfYIo&refer=jp_us

【ロイター】
ユーロ圏中小企業の3分の1、銀行融資獲得が一段と困難=調査
2009年 09月 22日 04:46 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-11596520090921

(9月21日)敬老の日でお休み

敬老の日でお休み。


《ニュース備忘録》

【ロイター】
G20、「トービン税」で合意ない見通し=メルケル独首相
2009年 09月 21日 23:47 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11594920090921

【ロイター】
欧・米・中、IMFの提言に従うべき─ECB総裁=仏紙
2009年 09月 21日 22:33 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11594120090921

【ロイター】
中国、IMFからの金購入を検討=報道
2009年 09月 21日 22:26 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11593820090921

【ロイター】
中国、大規模な資本流出入を防ぐ必要=国家外為管理局
2009年 09月 21日 22:15 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-11593520090921

【ロイター】
独経済は第3四半期もプラス成長に=財務省
2009年 09月 21日 18:10 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-11593320090921

【ロイター】
中国版ナスダック上場予定の10社、25日にIPO受付開始
2009年 09月 21日 17:13 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-11592520090921

【ロイター】
10年度予算の基本方針を早期策定、シーリング撤廃=財務相
2009年 09月 21日 16:21 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11592720090921

【ロイター】
中国経済、8%成長は可能=国家統計局エコノミスト
2009年 09月 21日 16:13 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11591720090921

【ロイター】
ドッド米上院銀行委員長、銀行監督4機関の統合を提案へ=NYT
2009年 09月 21日 15:07 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-11591420090921

(9月19日)IMFの金売却

9月18日にIMFが保有する金を403.3トン売却するというニュースが報じられた。IMFは3217トンの金を保有しており、バランスシート上の価値は92億ドル(59億SDR)にのぼる。これを8月28日時点の時価に直せば988億ドルである。約10倍の評価益があるようだ。今回の売却額は、8月28日時点の市場価値に直せば124億ドルになる。

IMFの金売却の発表をとりあえず貼り付けておいて、暇があれば書き込もう。

Gold in the IMF
September 18, 2009
http://www.imf.org/external/np/exr/facts/gold.htm

Questions and Answers
IMF Gold Sales
Last Updated: September 18, 2009
http://www.imf.org/external/np/exr/faq/goldfaqs.htm

IMF Executive Board Approves Limited Sales of Gold to Finance the Fund’s New Income Model and to Boost Concessional Lending
Capacity
Press Release No. 09/310
September 18, 2009
http://www.imf.org/external/np/sec/pr/2009/pr09310.htm


《ニュース備忘録》

【時事通信】
予算編成、財務省ペースに=国家戦略局、準備整わず
2009/09/19-15:47
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009091900210

【ブルームバーグ】
米大統領:22日に米中、23日に米ロ、日米首脳会談-NYで
2009/09/19 14:42 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003011&sid=aeNjTPyhkjkA&refer=jp_asia

【時事通信】
大連立継続の観測強まる=二大政党、違い出せず-ドイツ総選挙
2009/09/19-14:05
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009091900172

【ロイター】
返済金猶予制度、苦しくなる金融機関には公的資金も=金融相
2009年 09月 19日 10:46 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11584320090919

【共同通信】
IMFが金売却決定 403トン、1兆2千億円分
2009/09/19 09:39
http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009091901000211.html

【ロイター】
米財務省、MMF保証措置を終了
2009年 09月 19日 03:42 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11581920090918

【ロイター】
米銀行監督当局、預金保険基金の拡充方法を検討へ=FDIC総裁
2009年 09月 19日 03:38 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11581820090918

(9月18日)米資金循環


17日に09年4-6月期の米国資金循環統計が発表されていたので、その数値をちょっと見てみる。

Flow of Funds Accounts of the United States - Z.1
Release Date: September 17, 2009
http://www.federalreserve.gov/releases/z1/Current/

金融市場借入額 08年                   09年
兆ドル         Q1    Q2    Q3    Q4    Q1    Q2
借入合計       2.94   2.12    3.30    2.25   -0.22   -0.24
 短期証券      0.02   -0.27  -0.59    0.08  -0.66   -0.74
 国債         0.41   0.31    2.08    2.15   1.44    1.90
 エージェンシー  0.65    1.32    0.71    0.41   0.04   -0.12
 地方債       0.10    0.06    0.10    0.01   0.13   0.22
 事業債・外債   0.34    0.32  -0.71  -0.55   0.29   0.23
 銀行ローン    0.47    0.09    1.38    0.84   -0.86   -0.93
 その他ローン   0.30    0.06    0.47  -0.44   -0.47   -0.40
 モーゲージ    0.52    0.12   -0.14  -0.18   -0.04   -0.24
 消費者信用   0.12    0.11    0.02  -0.08   -0.10   -0.17
株式調達     0.19    0.86   -0.13   0.50   0.34    1.21
 企業株      0.03   0.26    0.07   0.94   0.44    0.44
  非金融部門  -0.43   -0.22  -0.34   -0.35   -0.12    0.09
  外国株式    0.11    0.09   -0.05   -0.14   0.01    0.15
  金融部門    0.35    0.39   0.46   1.42   0.56    0.20
 投資信託     0.16   0.59   -0.20   -0.43   -0.10    0.76

金融市場からの借入額を見ると、2008年は年率換算で1-3月期が2.94兆ドル、4-6月期が2.12兆ドル、7-9月期が3.30兆ドル、10-12月期が2.25兆ドルと、市場からの資金調達超過が続いていたが、2009年に入り、1-3月期が-0.22兆ドル、4-6月期が-0.24兆ドルと資金調達がネットマイナスになり、マクロ的に資金返済が続いている格好になっている。

国債に当たる財務省証券(貯蓄債券も含む)は、昨年7-9月期以降、年率2兆ドル近くの資金調達が続いており、景気対策や金融危機対応に関する政府の資金需要の旺盛さが示されているが、エージェンシーの資金調達は2005年7-9月期以来初めてマイナス(ネット資金返済)となった。昨年4-6月期に年率1.32兆ドルも資金調達していた所から見ると、この資金需要の落ち込みは激しい。

今回最も注目は、銀行ローンの返済が4-6月期に0.93兆ドルにも上ったことだ。1-3月期も-0.86兆ドルと借入がネットマイナスになっており、その前の2008年7-9月期と10-12月期がそれぞれ1.38兆ドル、0.84兆ドルの借入増加と比較して、その資金返済への急激な舵取りの変化は他の部門を圧倒する。この銀行ローンの増減が、昨年のリーマンショックによって7-9月期、10-12月期と決済性資金の緊急需要によって借入が急増したが、1-3月期以降はその緊張が和らいだことで返済が増えているというこの期間に限った増減なのか、それとも2009年に入ってから、銀行部門が貸し渋りを本格化させ始めたからなのか(そのため、マネー供給の収縮が今後も続くのか)、両者の解釈の違いはマネーフローを考える上で180度異なる。

ローンの延滞率や貸倒率が上昇しており、場合によっては日本で見られたような間接金融市場の縮小が米国でも始まるのではないかという見方も徐々に台頭するかもしれない。その場合、日本の経験をトレースすると、資金は国債に流れ込み、資金需要不足から長期金利の低下が始まる。

ただし、株式の方を見ると、企業の資本調達だけでなく、4-6月期は投資信託(ミューチュアル・ファンド)の調達(新規設定や既存のファンドへの資金流入)が増加しているため、資金動向が必ずしもすべて国債に流れているわけではない。米国ファイナンス市場が日本と同じ轍を踏むかどうか、米国金利動向を考える上でも、今後の動向は注目だ。やはり、リスクテイクの後のリターンに成功体験が伴うのであれば、リスクマネーの供給は続くのだろうと思う。そういう意味では、日本でリスクマネーの供給を行ったときの成功体験は多くなく、時間と供にマネーの供給主体のリスク許容度の目線が引き下げられていったのではないだろうか。

モーゲージによるネットマイナスの資金調達(資金返済)は昨年7-9月期以降4四半期連続。

また、分配勘定を見ると、国内総所得のうち、雇用者報酬の低下が鮮明ななかで、企業収益が上向きに転じていることはマクロ的にも改善の兆候といえる。企業収益には在庫評価も含まれているため、会計的な現金創出を伴わない利益の可能性もあるが、賃金が減って企業利益が回復している、所謂「ジョブレス・リカバリー」にちかい状況(雇用者報酬の減少は、この統計だけでは賃金削減か雇用削減か、理由が明確でないため、多分他の統計から考えて明確なのだろうがあえて断言しない。)が起きており、景気回復の序章を思わせる。

(不動産収益には非営利団体の収益も含む)

《ニュース備忘録》

【ロイター】
中国の急速なユーロ買いは望ましくない=欧州委員
2009年 09月 18日 23:49 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11581320090918

【ロイター】
中国の景気回復は安定していない=共産党中央委員会
2009年 09月 18日 22:29 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11580820090918

【ロイター】
民主党は日銀の独立性を尊重、為替は経済実勢で決まるのが自然=藤井財務相
2009年 09月 18日 21:37 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11580520090918

【ブルームバーグ】
英銀大手の住宅ローン承認件数が8月に増加、今年最高に-英中銀
2009/09/18 19:38 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003013&sid=aRaro3UEhagI&refer=jp_us

【ブルームバーグ】
「パンドラの箱」開けたUBSの和解-他行の秘密口座が次々と露呈
2009/09/18 15:57 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003013&sid=aEA38AGLL2Is&refer=jp_us

【ロイター】
補正の執行停止は小さな額でない、国債発行減も=財務相
2009年 09月 18日 13:40 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11571420090918

【ロイター】
モラルハザードが疑われる事柄、相当ある=亀井郵政・金融相
2009年 09月 18日 12:34 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11565320090918

【ロイター】
補正予算の執行見直し、10月2日までの報告指示=官房長官
2009年 09月 18日 11:45 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11566520090918

【ロイター】
米SEC、「フラッシュオーダー」の規制案を発表
2009年 09月 18日 11:42 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11566220090918

【ロイター】
欧州短期市場関係者、ECB1年オペ金利プレミアムめぐり見解に相違
2009年 09月 18日 08:22 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-11560920090917

【ロイター】
米住宅購入税控除、これまで140万人が利用=内国歳入庁
2009年 09月 18日 06:05 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-11559220090917

【ロイター】
英中銀、資産買い入れ拡充の必要性を数カ月内に判断=金融政策委員
2009年 09月 18日 04:13 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-11557820090917

【ロイター】
スイス中銀が金利据え置き、非伝統的政策も継続
2009年 09月 18日 00:41 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11557320090917

2009年9月20日日曜日

(9月17日)トルコ利下げ

9月17日にトルコが政策金利を0.50%引き下げ、7.25%とすることを決定した。

No: 2009-28
17 September 2009
DECISION OF THE MONETARY POLICY COMMITTEE
Meeting Date: September 17, 2009
http://www.tcmb.gov.tr/yeni/announce/2009/ANO2009-28.pdf

トルコの政策金利は去年11月に0.5%引き下げられてから11回連続の利下げであり、その累計は9.5%にのぼる。ただ、0.5%ペースの利下げは足下5回連続で、そろそろ緩やかになっても良いのではないかと言う意見も聞かれ始めている。

http://www.tcmb.gov.tr/yeni/evds/pgm/faiz/on.htm

ただ、10月3日にトルコのイスタンブールでG7財務相・中央銀行総裁会議が開かれ、直後の4日・5日と世界銀行とIMFの会合が開かれる。トルコは今回の金融危機によって大きく傷つき、IMFからの金融支援が必要だと言われていた。この、象徴的なIMF会合というイベントの前に、支援問題のカタをつけるのではないかという見方が高まっている。

IMFから支援を仰ぐと言うことは、過去の経験を考えると政治的に受け入れ難いと考える人も多く(IMFの意見で実行する緊縮財政が経済を更に悪化させるという見方があり)、議論が後ろ倒しされてきた。しかし、足下で世界的な景気回復と供に、徐々にトルコにも回復の兆しが見え始めると、このIMF支援観測が若干後退することになった。

9月16日にIMFが発表したプレスリリースによれば、IMFはトルコ政府が2011年までに対GDP比の赤字を削減するに見合う経済政策を策定することや、長期の財政目標として財政ルールを導入することなどを歓迎する表明をしたとある。

Statement by the IMF on Turkey
Press Release No. 09/307
September 16, 2009
http://www.imf.org/external/np/sec/pr/2009/pr09307.htm

これらのことによって、トルコにIMFからの支援にむけた地ならしが一歩進んだとみる向きもあるし、他方でIMF支援観測の後退も生まれている。私自身はトルコに関する知識が殆ど無いため、余り深く言及しないほうがいいと思っているが、IMFからの支援が行われるのであれば、それは使うか使わないかは分からないけれど、セーフティーネットができると言うことなのでポジティブと言えよう。

(他方、分からないものには手を出さないというのは、鉄則である。)

金融政策発表文に戻ると、

「the Committee reiterates that it will be necessary for the monetary policy to maintain an easing bias for a long period of time.」(委員会は長期的に緩和バイアスを維持することが金融政策として必要だということを繰り返す)

と述べ、利下げ継続を再提示する一方、

「It should be emphasized that any new data or information related to the inflation outlook may lead the Committee to revise its stance.」(物価見通しに関連した新しいデータや情報が提示されるならば、委員会はそのスタンスを変更させ得るということは強調しなければならない)

と、場合によっては金融政策スタンスを見直すことも忘れずに述べている。


&&&&&

スイスでも金融政策の発表があったが、前回と政策変更は無し。

Zurich, 17 September 2009
Monetary policy assessment of 17 September 2009
Swiss National Bank maintains its expansionary monetary policy
http://www.snb.ch/en/mmr/reference/pre_20090917/source/pre_20090917.en.pdf

政策金利(Libor)の範囲は0%~0.75%で、その中でも0.25%近くへ誘導すること、スイスフランが対ユーロで高くならないように為替介入をすることなどが、前回同様繰り返されて発表された。

ただ、物価(CPI)見通しは

      6月時点   今回
2010年 +0.4% ⇒ +0.6%
2011年 +0.3% ⇒ +0.9%

と、若干上方修正されていた。

《ニュース備忘録》

【ロイター】
海外勢が「亀井発言」嫌気、閣内の影響力は限定的の見方も
2009年 09月 17日 19:46 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11555320090917

【ロイター】
バーゼル銀行監督委、銀行破たん処理に関する計画策定を求める
2009年 09月 17日 19:29 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-11554620090917

【ロイター】
09年基準地価、3大都市圏は4年ぶり下落
2009年 09月 17日 16:58 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11551420090917

【ロイター】
焦点:金価格が最高値更新、投機規制の影響小さくマネー流入
2009年 09月 17日 15:21 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11549520090917

【時事通信】
前原国交相は「火種」=領土問題で警戒-中国紙
2009/09/17-12:40
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date3&k=2009091700423

【ロイター】
9月ロイター企業調査:下期の社内為替レート1ドル95円
2009年 09月 17日 13:25 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11546020090917

【ロイター】
米上院財政委員長が医療保険改革法案を発表、公的保険の新設盛り込まず
2009年 09月 17日 10:19 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-11540420090917

【共同通信】
自然調和の農業続けたい アマゾン移住80年式典
2009/09/17 09:57
http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009091701000167.html

【ブルームバーグ】
亀井金融・郵政担当相:返済猶予法案、臨時国会に提出へ-郵政も見直し
2009/09/17 03:58 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003017&sid=ay9swxzFK0Hs&refer=jp_japan

【ロイター】
金融政策は日銀に任せるべき、輸出伸張の円安誘導を否定=藤井財務相
2009年 09月 17日 03:06 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11535020090916

【ロイター】
鳩山首相、首相直属の「国家戦略室」設置を指示
2009年 09月 17日 02:54 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11534720090916

【ロイター】
来年度予算編成は喫緊の課題=菅国家戦略担当相
2009年 09月 17日 02:43 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11534020090916

【ブルームバーグ】
藤井財務相:為替市場は「自由経済の牙城」-介入に慎重姿勢(Update1
2009/09/17 02:41 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003017&sid=azEu82gqKUhg&refer=jp_japan

【ロイター】
初年度7兆円の財源にメド=鳩山新首相
2009年 09月 17日 02:34 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11531320090916

【ロイター】
米財務省がFRB向け借入プログラム縮小へ
2009年 09月 17日 01:14 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11533220090916

(9月16日)鳩山政権発足

9月16日に特別国会が開かれ、その場で首班指名選挙を実施、民主党の鳩山由紀夫代表が第93代内閣総理大臣に任命された。同日夜、社民党、国民新党とともに連立政権を樹立し、1993年の細川護煕内閣誕生以来、16年ぶりの非自民党政権である。

本来は政治については専門のブログなどに任せてあまり言及すべきではないと思っているが、備忘録として感想や出来事を記録しよう。

鳩山内閣の誕生は国民に好意的に受け止められたと言える。世論調査を見ると、圧倒的な支持率で鳩山政権が誕生した様子が伺える。新聞社や通信社は無作為の電話抽出調査であったとみられるが、産経新聞の68.7%を除いていずれも70%を超える支持率を得ている。また、政党別支持率でも、民主党は時事通信の26.3%を除いて4割以上の支持を得ており、一方の自民党の支持率が2割を切っている。しかし、特徴的なのは、電話調査でないニコニコ動画のニコ割アンケートの結果で予想以上に内閣支持率が低いことだ。民主党の支持率31.0%よりも、内閣支持率が25.3%と、異様なまでに低い。
ニコ割アンケートの方法は
http://www.nicovideo.jp/static/enquete/help/index.html#header

に書かれており、「アンケート実施時刻の瞬間に、動画を見ているユーザーが対象」であり、かつその回答時間も短いことから、「ニコ割アンケートは、参加する機会が実施の瞬間のみ・不定期であることと、数万人規模の回答が得られ、母数が非常に大きいことから、組織的な投票が非常に困難となっております。」となっているため、何らかの恣意的、集団的な動きは無いように思われる。

      内閣          民主党   自民党
     支持率  不支持率   支持率   支持率
朝日     71     14      46      15
産経     68.7   15.3     44.4     18.8
日経     75     17      58
毎日     77     13      45      12
読売     75     17      51      19
時事通信  74.3    19.5    26.3    16.6
共同通信  72.0     --      47.6    18.8
ニコニコ   25.3   36.1     31.0    23.4

【産経新聞】
【産経FNN合同世論調査】支持率は68・7%と過去3番目の高水準、鳩山内閣
2009.9.18 11:38
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090918/plc0909181141013-n1.htm

【日経新聞】
鳩山内閣、支持率75% 日経世論調査、発足時で歴代第2位
(9/18)http://www.nikkei.co.jp/senkyo/2009shuin/elecnews/20090917AS3S1703217092009.html

【毎日新聞】
毎日新聞世論調査:鳩山内閣、支持77% 「政治変わる」--歴代2位
2009年9月18日 東京朝刊
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090918ddm001010003000c.html

【時事通信】
新政権に期待、74.3%=優先課題「景気」「年金・医療」-時事世論調査
2009/09/17-15:10
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009091700621

【ニコニコ】
鳩山新内閣 支持率調査を実施
2009/09/17 23:00
http://www.nicovideo.jp/static/enquete/political/20090917des.html

一般的に、電話による世論調査は平日日中に家に居るものに対して問い合わせられると言われている。多くは主婦層であったり、高齢者であると思われる。一方、ニコニコ動画のほうは、多分積極的に政治に関心を持つ人で、更にインターネットを利用できる者と考えられる。実施時も17日23時からであるから、電話世論調査よりも若年層の比率が高いと思われる。

自民党よりも民主党の支持率が高いのは変わらないが、内閣支持率が低いのは民主党が抱える問題、例えばマニュフェストに掲げた政策の財源問題や政治資金の問題、一部閣僚の実際の政策実現をわきまえていないと思われる発言(既に各所でマスコミが取り上げているのであえて明示するが金融相の金利モラトリアム発言、加えて個人的には郵政民営化を後退させる人事も理由に入っていると思われる)などの様々な課題を知っているからこそ、この手法で調査された内閣支持率が低いのだろうと思われる。

よって、業界団体が機能しなくなり凋落した自民党が活路を見出すとするならば、これらの新たな支持層に基盤を求めることになるだろう。米国でオバマ大統領が大統領選で草の根の選挙活動を行い、インターネットを通じて若年層に支持を広げた前例を考えると、政党のビジネスモデルをいかに脱皮できるかが、次回4年後の総選挙(民主党は前回の郵政選挙以降の自民党同様、なかなか解散しないだろう)で政権を奪い返すことができるかどうかのポイントに思える。

しかし、今の自民党の動きを見ると、今回選挙に負けたと言う危機感に乏しい動きがたくさんある。例えば、この16日の首班指名選挙において、自民党議員が選挙に負けた「麻生太郎」と書きたくないから白紙投票するだの、それでは選挙民から付託された権利放棄になるだの、どうでも良い瑣末な問題で紛糾した。一部報道によれば、皆が一致した行動で望まなければ党がバラバラになると危機感を募らせる者が多かったため、両院議員総会で元農相の若林正俊両院議員総会長に投票することが決まったのだが、こんな議論をするのであれば、何が原因で選挙に負けたのかを総括するほうに時間を割くべきであろう。

また、足下では自民党総裁選が行われており、谷垣元財務相、河野太郎前衆議院外務委員長、西村康稔元外務大臣政務官が立候補した。しかし、世代交代を訴える候補者を不快に思う長老議員が画策してもう一人の若手候補を擁立し、中堅若手の票を分断させようと言う珍妙なことを行っているようだ。こんな旧世代的なドロドロの政治闘争を自民党というコップの中で繰り広げている限り、自民党の新たな支持基盤の獲得はまずもって無理だろう。幻滅だ。究極的な党の再建がもとめられるところだ。改革派の議員には是非とも全ての膿みを捨てきってがんばって欲しい。

他方、民主党政権については、個人的にはがんばって欲しいと思う。これまで物事が前に進まなかった中央官僚依存型の政治機構を抜本的に変革し、より機動的で前進的な政治システムを作り上げて欲しい。首相直属の国家戦略局による政策決定が行われると掲げられた。しかし、残念ながら同局はまだ稼動しておらず、補正予算の凍結などは財務省主導で議論が進んでおり、看板倒れにならないか心配だ。ダム建設の凍結問題など、将来の国民負担を軽減するための政策は大いに遂行してほしい。

その他にも財務相が藤井裕久氏で、他方金融相が国民新党の亀井静香氏が任命されており、早くも亀井大臣は中小企業の借入金などの返済猶予を制度化するために「モラトリアム法案」なるものの提出意向を表明している。困窮した中小企業を救うと言えば聞こえが良いが、普通に考えて、では金利減免、返済延期が決まったならば、今度は貸す側の銀行や信金信組に貸し出し不信が募り、追加で高い金利プレミアムを要求するか、貸し出しをやめて国債などの債券運用にビジネスをシフトさせてしまうというリスクがある。

もともと連立を組んでいる国民新党や社民党は今回の衆議院選挙で獲得した議席数も民主党より圧倒的に少なく、そこまでの発言権を与える必要は無いと考えられるのだが、来年7月の参議院選挙で参議院も晴れて過半数の議席獲得を達成するまで我慢するというのが大方針なのだろう。ただ、その前に様々な問題、特に安倍政権や麻生政権を苦しめた失言によって、支持率の低下を招くと言う失態だけは避けたいところだ。

これまで自民党が変えられなかった政治システムを抜本的に変えて欲しいという期待感はあるものの、結局上手く行かずに騙されたとなったときにガッカリしないため、ある程度割り引いて客観的に、現政権の今後を見て行きたいと思う。


《ニュース備忘録》

【ロイター】
EU首脳、G20で景気刺激策継続と出口戦略策定を主張へ=草稿
2009年 09月 16日 23:52 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11532720090916

【ロイター】
鳩山政権が発足、政治主導で公約実現目指す
2009年 09月 16日 22:56 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11532120090916

【ロイター】
焦点:通貨・株式オプション市場、先行きへの不安が広がる
2009年 09月 16日 16:49 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11528120090916

【ブルームバーグ】
藤井氏:為替介入を原則否定、自由経済壊す-円乱高下でない(Update1
2009/09/16 17:10 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003017&sid=aNCLzFGWLu0Q&refer=jp_news_index

【ロイター】
国際的な規制強化の流れ、邦銀は二律背反の厳しい状況に
2009年 09月 16日 14:39 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11523520090916

【ロイター】
亀井郵政・金融相に市場の戸惑い続く、海外勢を警戒
2009年 09月 16日 13:33 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11521520090916

【ロイター】
米大手銀行、次回の政府管理からの脱却は年末近くに=関係筋
2009年 09月 16日 12:18 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-11518520090916

【ロイター】
人民元、中国の経済発展に伴い国際的な地位を確立=国家外為管理局高官
2009年 09月 16日 12:08 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-11517720090916

【ロイター】
ECB、金融市場の混乱収束前に利上げの可能性も=専務理事
2009年 09月 16日 02:15 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11511520090915

【ロイター】
英中銀、銀行の準備預金の金利引き下げを検討
2009年 09月 16日 00:38 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11511120090915

(9月15日)FSR

9月15日は鳩山新政権誕生前夜。政治関連の報道が相次いだ。

一方で、日銀が金融システムレポートと言うものを発表している。リーマン破綻から丁度1年が経過し、金融市場でどのような変化が起こったかという記録を発表するには象徴的な日である。

金融システムレポート(2009年9月号)
http://www.boj.or.jp/type/ronbun/fsr/fsr09b.htm
中身は色々興味深い分析が多いのだが、ここで取り上げるよりは中身を見てもらったほうが良いので割愛。ここで使われているグラフなどのデータがエクセルでホームページにあると良いのにと思った。

銀行のシナリオ分析や、最近金融サミットで話題となるだろう自己資本の問題もなにが焦点となっているのか詳しく解説されている。この一冊を読めば、最近の金融市場の動向などの知識が深まるのだろうが、75ページものの大作なので、後で時間があったときに読もう。


《ニュース備忘録》

【ロイター】
全閣僚を内定し16日に公表=鳩山民主党代表
2009年 09月 15日 23:55 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11510420090915

【ロイター】
銀行の準備預金の金利引き下げを検討=英中銀総裁
2009年 09月 15日 19:27 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-11509620090915

【ロイター】
脱「官僚依存」、国民主役の政治創設に決意=鳩山民主党代表
2009年 09月 15日 18:34 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11508320090915

【ロイター】
焦点:米低金利で膨らむドルキャリー取引とドル安の連鎖
2009年 09月 15日 15:10 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11503720090915

【ロイター】
中国との貿易戦争は確実に回避可能=オバマ米大統領
2009年 09月 15日 13:29 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11501620090915

【ロイター】
米国のタイヤ輸入制限はWTO規定の乱用=中国商務省
2009年 09月 15日 13:05 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11501820090915

【ロイター】
米政府、シティグループ救済で取得した株式の売却を模索へ=通信社
2009年 09月 15日 08:47 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-11495520090914

【ロイター】
米リーマンを救済しても金融危機は回避できなかった=ECB総裁
2009年 09月 15日 00:51 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11492120090914

(9月14日)リーマン破綻から1年後のオバマ演説

リーマンショックから丁度1年、オバマ大統領がウォール街で演説を行った。その中で、金融機関に対する痛烈な批判も行われている。金融危機の教訓を受けて、金融規制改革を訴えているが、早くも改革機運が後退しているようだ。
オバマ大統領の講演写真

出所はホワイトハウスの(http://www.whitehouse.gov/blog/Normalcy-Cannot-Lead-to-Complacency/)

THE WHITE HOUSE
Office of the Press Secretary
_________________________________________________________________________For Immediate Release September 14, 2009
REMARKS BY THE PRESIDENT
ON FINANCIAL RESCUE AND REFORM
Federal Hall
New York, New York
http://www.whitehouse.gov/the_press_office/Remarks-by-the-President-on-Financial-Rescue-and-Reform-at-Federal-Hall/
声明文中でもオバマ大統領は

「Unfortunately, there are some in the financial industry who are misreading this moment. Instead of learning the lessons of Lehman and the crisis from which we're still recovering, they're choosing to ignore those lessons. 」(残念ながら金融業界には一部現在の状況を誤解している向きがある。リーマンの教訓や回復の途にある危機から学ぶ代わりに、教訓を無視することを選んでいる)

と述べている。古今東西危機時にはそれがエネルギーとなって様々な改革の推進力が生まれるのであるが、金融危機が去った今、消費者金融保護庁などの改革機運が後退しつつある。

オバマ政権は事実上の国民皆保険となる医療保険改革でも、保守総からの批判を受けており、支持率もやや低下気味だ。

ギャロップ社の調査を見ると、オバマ政権の9月16日~18日の週の支持率はそれでも52%ある。不支持率は42%。

オバマ大統領の就任直後は支持率68%、不支持率12%。支持率の低下は限定的だが、不支持率の上昇が著しい。これは、オバマ大統領就任直後に保守層が様子見としていたのが、徐々に不支持に傾いているからなのかもしれない。来年の中間選挙に向けて、どの程度支持率をキープし続けられるかがポイントであろう。

《ニュース備忘録》

【ロイター】
英銀行業界の信用度、不良債権の増加が引き続き圧迫=ムーディーズ
2009年 09月 14日 23:50 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-11491420090914

【ロイター】
会計基準、信用の流れを阻害すべきでない=デューク米FRB理事
2009年 09月 14日 23:36 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11491520090914

【ロイター】
欧州の出口戦略実行、確固とした景気回復確認後=ユーログループ議長
2009年 09月 14日 22:28 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11491220090914

【ロイター】
投資家の早期利上げ観測後退=BIS四半期報告
2009年 09月 14日 19:14 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11490220090914

【ロイター】
FRB、次回利上げペースは「漸進主義」にならない可能性
2009年 09月 14日 18:22 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11489620090914

【ロイター】
上海先物取引所の銅先物、5%の値幅制限一杯まで下落
2009年 09月 14日 11:14 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11478420090914

2009年9月13日日曜日

歪んだ日本の短期金融市場

信用リスク市場に官製のゆがみが見られる。昨年来の金融危機を受けて、政府や日銀は信用スプレッドの拡大による企業の資金繰りに対する悪影響を最小限化すべく、様々な政策を実行している。

財務省が発表した政府の取り組み
http://www.mof.go.jp/jouhou/seisakukinyu/kikinintei.htm

例えば、政府の取り組みをみると、指定金融機関(政策投資銀行や商工中金)が日本政策金融公庫から信用供与を受けて、危機対応業務として大企業や中堅企業に資金の貸付を行ったり、CPの買取を行ったりするというものである。政策実行当初、CPの買取枠は2兆円、長期の資金供与枠は1兆円であった。この他にも民間金融機関への信用保証もある。そのうち、長期の資金供与枠は2兆円に増え、資金需要の増加見込みから8兆円が追加されて合計10兆円規模になった。

中堅・大企業向けの資金繰り対策等としての危機対応の実施状況

億円         3月   4月   5月    6月   7月   8月  8末時点累計
貸付額      8,043  1,624  2,753  4,387  3,451  3,651  27,168
 商工中金     570   200   458   438  1,001   307  3,103
 政策投資銀行 7,473  1,424  2,295  3,948  2,450  3,344 24,065
CP買取額      800   610   220   530        100   3,610
 商工中金
 政策投資銀行  800   610   220   530       100   3,610

件数
貸付額       397    90   162   190   196   139   1,343
 商工中金    204    53   116   123   134    81    783
 政策投資銀行  193    37   46   67   62    58    560
CP買取額      16     14    6    10          2     68
 商工中金
 政策投資銀行  16     14    6    10          2     68

8月末時点の貸付額の累計は2兆7168億円まで増加しており、特に今年3月という期末、しかも株価が急落して信用問題が拡大したときに、この制度を利用した貸付が急増した。今後、この9月末にかけて貸付が増えているかどうかは、日本の金融市場の回復を考える上で、ある意味バロメーターになるだろう。この様な緊急制度の利用が9月に再び増加しているならば、それは信用リスクが改善していないか、民間の資金貸借市場がこの制度をモラルハザード的に利用しているかどちらかであろう。

/////

それ以上に問題と考えられるのが、日銀が昨年12月19日に決定したCPの買入オペ

http://www.boj.or.jp/type/release/adhoc/k081219.pdf

1月22日にCPオペの「コマーシャル・ペーパー等買入基本要領」を発表し、1月30日より実施

http://www.boj.or.jp/type/release/adhoc09/mok0901a.pdf

と、2月19日に決定された社債買入れオペ

http://www.boj.or.jp/type/release/adhoc09/mok0902b.pdf

の信用リスク市場への影響である。

これらは今年7月15日の金融政策発表時に、2009年9月30日までの期限が2009年12月31日へと延長されている。

http://www.boj.or.jp/type/release/adhoc09/k090715.pdf

ちなみに、最新の「コマーシャル・ペーパー等買入基本要領」は

http://www.boj.or.jp/type/law/ope/yoryo42.htm

で、「社債買入基本要領」は

http://www.boj.or.jp/type/law/ope/yoryo44.htm

に掲載されている。この、CPと社債の買入オペの履歴をみると、日銀からのCP買入オペが毎回3000億円オファーされているに対し、オペ参加者から2月中はそれを上回る応札希望があったが、3月に入ってからの応札は1千億円前後で、3000億円のオペの枠まで応札金額が全然届いていない。8月には応札額がたったの100億円前後と、買入枠がかなり余ってしまっている。

また、社債の買入れについても1回あたりのオファー額が1500億円に対し、応札額が500億円前後に止まっている。

日銀の資金循環統計で全体の市場の大きさを確認すると、3月末時点のCP残高は13.6兆円、事業債は68.1兆円だ。一方、日銀のこの市場への関与度合いを計るために、日銀のオペレーションによる買入限度額をみると、CPが3兆円、社債が1兆円となっているものの、8月31日時点の買入れ残高はCP等が1014億円(CPが順次償還しているためとみられる)、社債が2488億円でしかない。

日銀の今年1月以降の短期(CP、社債、国庫短期証券)買入れオペの表

送信者 備忘録とかそういうの


営業毎旬報告(平成21年8月31日現在)
http://www.boj.or.jp/type/stat/boj_stat/ac07/ac090831.htm

もともと日本の金融機関は資金運用難であったわけだから、信用市場の破綻リスクが後退したのであれば、彼らが運用資産を手放すインセンティブが小さくなる。

信用リスクの縮小は正常値を超えるところまで進んでいるようで、例えば短期金融市場の月間平均金利を見ると、1ヶ月物でみて、今年1月のCP利回りが0.64%、Tiborが0.46%、無担保コール金利1ヶ月ものが0.25%と「CP>Tibor>無担Call」であったが、8月はCP利回りが0.21%と、Tiborの0.32%や無担保コール金利の0.27%を下回って「Tibor>無担Call>CP」となっている。CP金利には本来発行企業の信用リスクが含まれていて、その発行企業である事業会社は金融市場へのアクセスが潤沢にある銀行よりも金利の上乗せスプレッドが大きいと考えられているのだが、日銀がここまでバカスカ買うものだから、CPの金利低下が著しい。

短期金融市場金利月中平均

   1ヶ月もの         3ヶ月もの        無担コール
%    CP  Tibor  Call   CP   Tibor  Call  翌日物
1月  0.64  0.46   0.25   0.84   0.74   0.88   0.12
2月  0.66  0.43   0.31   0.84   0.72   0.88   0.11
3月  0.63  0.59   0.52   0.66   0.69   0.35   0.10
4月  0.46  0.38   0.26   0.45   0.62   0.33   0.10
5月  0.36  0.35   0.24   0.39   0.59   0.32   0.10
6月  0.26  0.34   0.24   0.29   0.57   0.25   0.10
7月  0.27  0.33   0.21   0.29   0.56   0.27   0.10
8月  0.21   0.32   0.27  0.26   0.55   0.27   0.11

CPはコマーシャル・ペーパー、Tiborは東京銀行間オファー金利、Callは無担保コール金利。

加えて、買現先(日銀の資金供給)オペのレートをみても、民間の資金の取り手が国債を対象とするよりも、CPを対象にして資金を取るほうが利回りが低く資金調達できてしまうという異常事態にある。

こんな状況ならば、早々にCP買入れや社債買入れオペを減額(しても、そもそも応札額が少ないので意味が無い)や止めてしまっても良い。短期金融市場の金利のズレは、顕微鏡で見る世界の様にわずかな差ではあるが、MMFなど短期市場で資金を運用している主体の、運用金利がつぶされてしまっているわけだし、金融問題もここまでくればさすがにシステミックリスクの再発生による金融市場の大混乱が起きる可能性はかなり限定的になっていると考えてもいいだろう。

この様な歪な形の修正に向けた問題は、政治的に金融政策、それもこの様なオペレーションや市場の実態にまで理解の及んでいる政治家が少ないため、こういった金融支援オペレーションを止めるとなればギャーギャー文句が出始める可能性があることだ。情によって道理が通らなくなる原因になる可能性がある。この様な非伝統的な金融政策とくくられる制度について、この様な問題で理解度の少ない批評家などからムゲにタカ派だ批判を受けたりするリスクが生じる可能性は否定できない。その辺は、コミュニケーションの過程で滔々と理解を得ていくしかないのだが。

政権交代も起きて、今の民主党には日銀の金融政策に理解を示している人も居るやに見受けられるので、余計な波風を立てずに12月末まで待つのか、それともその前に止めるべきものは止めるのか、長期的な出口戦略の実行力を推し量る上でも、この様なテクニカルな実情に主要プレーヤーがどう対処するかを見ていきたい。

(9月11日)米貿易赤字と円高とブラジルGDP

前の日の9月10日に発表されたのだが、7月の米国の貿易収支の赤字が拡大した。

FOR IMMEDIATE RELEASE
8:30 A.M. EDT THURSDAY, SEPTEMBER 10, 2009
http://www.bea.gov/newsreleases/international/trade/2009/pdf/trad0709.pdf
貿易赤字は7月320億ドルと6月の275億ドルから拡大。特に、自動車関連の輸入が増加し、自動車買換え支援策の影響が大きいといえる。買換え支援は8月24日に終了したが、その受注を考えると数ヶ月は輸入拡大の原因になるかもしれない。

その結果、為替はドル安に傾き、11日のドル円相場は一時90円19銭まで円高ドル安が進んだようだ。
(yahoo financeで確認)
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/history/?code=USDJPY=X

&&&&&

11日はブラジルの4-6月期GDPが発表された。前期比+1.9%で、1-3月期の前期比-1.0%や2008年10-12月期の前期比-3.4%の2四半期連続のマイナス成長からプラスに転じた。前年比は-1.2%。金融危機による急激な景気の悪化から反転の兆しが見え始めているといえるのかもしれない。

GDP grows 1.9% from Q1 to Q2 2009
http://www.ibge.gov.br/english/presidencia/noticias/noticia_visualiza.php?id_noticia=1452&id_pagina=1


《ニュース備忘録》

【共同通信】
民主、新人対策に懸命 失言警戒し上京自粛指示
2009/09/12 06:26
http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009091201000071.html

【ロイター】
ECBはインフレに先んじて利上げする必要=Bスマギ専務理事
2009年 09月 11日 21:25 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11467520090911

【共同通信】
衆院部屋割り、2階は民主で決着 自民は3階へ
2009/09/11 20:21
http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009091101000437.html

【ブルームバーグ】
財務省:物価連動・変動債の買入消却継続、海外投資家からも要請
2009/09/11 19:23 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003017&sid=acoHHuP22QEI&refer=jp_japan

【ブルームバーグ】
台湾の陳水扁前総統に無期懲役、汚職・資金洗浄事件-台北地方法院
2009/09/11 18:32 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003009&sid=aCH5mHNiKDTw&refer=jp_top_world_news

【ロイター】
民主政権に戦々恐々の自動車業界、エコカー減税見直しを懸念
2009年 09月 11日 18:24 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11464720090911

【ロイター】
ゼロ金利下ではインフレ目標2%以上が必要=米地区連銀幹部
2009年 09月 11日 12:40 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11455620090911

【ロイター】
米GMが新車購入に60日間返金保証導入
2009年 09月 11日 12:38 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11455220090911

【ロイター】
中国の米国債購入継続に「非常に自信ある」=米財務長官
2009年 09月 11日 08:37 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-11449020090910

【ロイター】
米アトランタ地区連銀総裁、FRBがMBSを全額購入しない可能性示す
2009年 09月 11日 07:45 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-11447920090910

【ロイター】
7月米貿易赤字が320億ドルに拡大、輸入が過去最大の伸び
2009年 09月 11日 01:57 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11444320090910

(9月10日-2)英・加金融政策

10日は他にも英国とカナダの金融政策が発表されている。

英国の金融政策は、政策金利0.5%と金融資産買入総額1750億ポンドで変更無し。英中銀が中銀預金金利をマイナス金利にして貸し出し増加を図るのではとの観測記事もあったが、ただの話題づくりみたいだ。

News Release
Bank of England Maintains Bank Rate at 0.5% and continues with £175 Billion Asset Purchase Programme
10 September 2009
http://www.bankofengland.co.uk/publications/news/2009/065.htm

&&&&&

カナダも政策金利0.25%の据え置きと、そ2010年6月末までその水準を維持するという前回発表内容と同様の表明がなされた。

FOR IMMEDIATE RELEASE
10 September 2009
http://www.bank-banque-canada.ca/en/fixed-dates/2009/rate_100909.html

「Bank of Canada maintains overnight rate target at 1/4 per cent and reiterates conditional commitment to hold current policy rate until the end of the second quarter of 2010」(カナダ銀行は翌日物の政策金利を0.25%に据え置き、現在の政策金利を2010年第2四半期の終わりまで維持するという条件コミットメントを繰り返す)

しかし、公表文章の最終段落で「Persistent strength in the Canadian dollar remains a risk to growth and to the return of inflation to target.」(カナダドルの上昇の根強さは、経済成長と、(物価が下落する現状から2%の)物価目標への回帰にリスクとして残る。)と述べており、通貨高に懸念を表明している。

ニュージーランドもそうだが、どうもデフレ圧力や輸出産業への圧迫から、通過高を嫌がる中銀が多い。裏返すと、ドル安は世界景気のマイナス材料になっているような感じがする。その原因は米国の対中赤字であったりするわけだが、世界経済の回復の一助として、中国がその富を還元する必要があるのかもしれない。

(9月10日)NZ金融政策と経済事情

ニュージーランド準備銀行が政策金利を2.5%に据え置いた。加えて、前回同様に2010年後半まで政策金利をこの水準で据え置くことを決定した。時間軸を設定した金融政策は、カナダとニュージーランドがこのように具体的な期日までの政策金利据え置きを宣言している。

OCR unchanged at 2.5 percent
Date 10 September 2009
http://www.rbnz.govt.nz/news/2009/3745217.html

声明文の中では、景気の悪化が収束に向かう一方で、回復の兆候が散見されると述べられている。しかし、先行きの景気に対するリスクも述べられていて、

「If the exchange rate were to continue its recent appreciation and/or the recovery in house prices were to undermine the improvement in household savings, then the sustainability of the present recovery will be brought into question. 」(もし、為替レートの昨今の通貨高の継続と、住宅価格の回復による家計の貯蓄(率の改善?)の後退の両者またはどちらかが起きる場合、現在の景気回復の安定性に疑問が生じるであろう)

と、通貨高と家計の貯蓄の裏側にある過剰消費についての警鐘が鳴らされている。同時に発表された、四半期に一度公表されている金融政策ステートメントに、ニュージーランドの金融・経済に関する詳しい分析がなされている。

Monetary Policy Statement
September 20091
http://www.rbnz.govt.nz/monpol/statements/sep09.pdf

この中のBOX Bのパートで為替の分析について言及している。ニュージーランドドルについてのTWI(貿易加重為替)をみると、2007年7月24日にTWI(14ヶ国ベース)は76.68まで上昇したが、リーマンショック後の金融危機によるリスク資産回避行動によって、2009年2月3日には、この期間の最低値50.85まで下落した。3分の1の価値下落になる。その後、足下では65まで回復しているので、この5ヶ月間で27.8%も通貨が上昇したことになる。しかし、この様な為替市場の評価とは裏腹に、ニュージーランドのファンダメンタルは脆弱だというのが、NZ中銀の言い分だ。

【参考】ニュージーランド準備銀行の為替データ公表ページ
Exchange rates and foreign exchange turnover
http://www.rbnz.govt.nz/statistics/exandint/b1/index.html

また、オーストラリアは鉱業資源(industrial commodities(産業用原材料)と書かれている)の輸出に占める割合が大きいが、ニュージーランドは農産品の割合が大きいため、世界的な資源価格の回復はオーストラリアに恩恵はあっても、ニュージーランドの通貨が上昇するという市場の反応には、こういった経済背景だけを考えるとちょっと疑問だとも述べている。(オーストラリアはそろそろ利上げを開始するだろうとの予想もしている。)

こういった背反的な理由については、過去、このTWIと住宅価格を比較してみると、住宅価格の上昇と為替の上昇が連動しているので、市場は住宅価格の回復、ひいてはニュージーランド経済の回復を期待しており、それが為替相場の上昇を生み出していると解説している。
しかし、ニュージーランドの貯蓄率は恒常的に大きなマイナスが続くとの予測も公表されている。この過剰消費体質にこれまでの住宅ローンを始めとする家計の負債が重なり、景気回復もおぼつかないのではと、ニュージーランド準備銀行は考えているようだ。これまでの消費の拡大には、移民の増加による消費が寄与していたとも述べられている。(ニュージーランドへの移民の増加は続くとNZ中銀は考えているようであり、この構造が激変することは想定していないようだ。)

% 年    05    06     07    08     09   10    11    12
貯蓄率  -9.34  -11.72  -12.79  -10.68  -8.32  -8.21  -7.46  -4.42

ちなみに、ニュージーランドのGDP成長率、潜在GDP成長率、GDPギャップ予想は

年        03  04  05  06   07   08   09   10  11  12
GDP      4.9  4.3  3.8  3.0  1.8  3.1 -1.0  -0.9  3.1  3.4
潜在GDP   3.4  3.4  3.1  2.8  2.4  2.1   1.9   2.0  2.1  2.1
GDPギャップ 1.0  1.9  2.5  2.5  1.8  2.7 -0.2  -3.0 -2.1 -0.9

となっている。当分先までGDPギャップが開いたままで、ニュージーランドは供給過剰からデフレ圧力が存在しているとの評価になっている。この様な見通しが出てくる限り、金融政策を遂行する彼らの思考回路からは、金融政策を引き締めるというアイディアは出にくいだろう。


《ニュース備忘録》

【共同通信】
閣僚人事、川端、原口氏有力に 枝野氏も入閣の方向
2009/09/10 22:09
http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009091001000946.html

【共同通信】
補正予算の回収可能5・9兆円 財務省が見積もり
2009/09/10 21:15
http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009091001001040.html

【共同通信】
総務次官、西川氏辞任は基本方針 日本郵政社長人事
2009/09/10 18:31
http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009091001000650.html

【ブルームバーグ】
今年度補正予算の未執行5.9兆円、一部停止し財源に-民主党関係者
2009/09/10 18:23 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003017&sid=asZgR0ceaGAo&refer=jp_japan

【ロイター】
米リセッションは終了、雇用情勢は厳しさ続く=ブルーチップ調査
2009年 09月 10日 16:39 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11440320090910
09年第3・四半期の国内総生産(GDP)伸び率は前期比年率3.0%で、第4・四半期は2.4%と予想した。

【ロイター】
8月の中国不動産投資、前年比34.8%の大幅増
2009年 09月 10日 14:43 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11437120090910

【ロイター】
医療保険未加入の国民に公的保険制度の選択肢を=米大統領
2009年 09月 10日 10:06 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11430720090910

【ブルームバーグ】
NZ中銀:政策金利を2.5%で据え置き-利下げの公算減る(Update2)
2009/09/10 08:55 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003009&sid=a8qVAToHfHWE&refer=jp_top_world_news

【ロイター】
米、今後さらに数百万の住宅差し押さえに直面=財務省高官
2009年 09月 10日 04:22 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11425020090909

【ロイター】
8月世界ジャンク債デフォルト率11.5%、91年以来=ムーディーズ
2009年 09月 10日 01:42 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11423720090909

(9月9日)ベージュブック

FRBが米国景気動向を分析したベージュブックを発表した。

September 9, 2009
Summary
http://www.federalreserve.gov/fomc/beigebook/2009/20090909/default.htm

景気後退局面からの安定化が示唆されている。

今年に入ってからのベージュブックの冒頭にある景況状況を並べると(拙訳)

1月4日 Overall economic activity continued to weaken across almost all of the Federal Reserve Districts since the previous reporting period. 前回の報告以降、総合的な経済活動は、ほぼ全ての連邦準備地区で弱まり続けた。

3月4日 Reports from the twelve Federal Reserve Districts suggest that national economic conditions deteriorated further during the reporting period of January through late February. 1月から2月下旬に掛けての報告期間中、12の連邦準備地区からの報告は、米国の経済状況の更なる悪化を示唆した。

4月15日 Reports from the Federal Reserve Banks indicate that overall economic activity contracted further or remained weak. それぞれの連邦準備銀行からの報告は、総合的な経済活動が更に縮小し、あるいは引き続き弱いままであることを示した。

6月10日 Reports from the twelve Federal Reserve District Banks indicate that economic conditions remained weak or deteriorated further during the period from mid-April through May. 12の連邦準備地区にある準備銀行からの報告は、4月中旬から5月に掛けての期間中、総合的な経済活動が引き続き弱い、若しくは更に悪化していることを示した。

7月29日 Reports from the 12 Federal Reserve Districts suggest that economic activity continued to be weak going into the summer, but most Districts indicated that the pace of decline has moderated since the last report or that activity has begun to stabilize, albeit at a low level. 12の連邦準備地区のからの報告は、経済活動が夏場に掛けて弱まり続けると示唆しているが、多くの地区では前回の報告時より悪化が緩やかになる、または水準的には低いが同行が安定化し始めていることが示された。

9月9日 Reports from the 12 Federal Reserve Districts indicate that economic activity continued to stabilize in July and August. 12の連邦準備地区からの報告報告は、7月から8月に掛けて経済活動が安定化し続けていることが示された。

となっている。消費や住宅などの個別の評価は報道や原本を読めば良い(訳すのは面倒)。とりあえず備忘録として、こんな感じだったと記録する。


《ニュース備忘録》

【ロイター】
民社国の連立政権樹立で正式合意、亀井氏が入閣へ
2009年 09月 9日 19:17 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11422220090909

【ブルームバーグ】
ゴールドマンやバークレイズへの影響最も大きい、規制変更なら-FT
2009/09/09 17:51 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003009&sid=ax_6TfWrKiUM&refer=jp_home

【ブルームバーグ】
三菱航空機:MRJの納期を2014年に延期-仕様変更で(Update1)
2009/09/09 17:49 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003017&sid=a1TiOzl2ATxc&refer=jp_japan

【ロイター】
焦点:銀行の自己資本規制強化、大銀行への影響大きく
2009年 09月 9日 16:26 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11419720090909

【ロイター】
焦点:米金融規制改革法案の年内成立が不透明に
2009年 09月 9日 16:12 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11419320090909

【ブルームバーグ】
須田日銀委員:いつかやめるのが大事-異例の企業金融支援(Update1)
2009/09/09 16:03 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003017&sid=arfHVZb797iE&refer=jp_japan

【ブルームバーグ】
ムーディーズ:米英などのトリプルA、格下げの公算小さい(Update1
2009/09/09 12:44 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003009&sid=aeZ3tk9j_0GU&refer=jp_top_world_news

【ブルームバーグ】
テンプルトンのモビアス氏:ブラジル企業の新株は要注意-過大評価
2009/09/09 09:52 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003013&sid=ac9n5k5qcwvc&refer=jp_us

【ロイター】
米商品市況は金先物が一時1000ドル突破、原油なども大幅高
2009年 09月 9日 08:07 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11407720090908

【ロイター】
ユーロ、ドルしのぐ主要通貨となる公算小さい=オーストリア中銀総裁
2009年 09月 9日 08:04 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11408220090908

(9月8日)景気ウォッチャー

8月の景気ウォッチャー調査が発表された。

景気ウォッチャー調査
平成21年8月調査結果(抜粋)
http://www5.cao.go.jp/keizai3/2009/0908watcher/bassui.html

「8月の現状判断DIは、前月比0.7ポイント低下の41.7となり、8か月ぶりに低下した。」

ということで、

「家計動向関連DIは、グリーン家電の購入に係るエコポイント付与、環境対応車の購入に係る減税・補助により、一部商品の販売増が続いたものの、天候不順や新型インフルエンザの流行の影響から、旅行関連の売上不振やキャンセルの増加があり、夏物衣料も売上不振であったこと等により、低下した。企業動向関連DIは、受注や出荷が持ち直しつつあるものの、受注量が依然少なく販売価格の引下げ圧力も強いため収益確保が難しいこと等から、低下した。雇用関連DIは、新規求人数は依然少ないものの、一部での求人の動き等から、上昇した。」

と言う解説から、改善に向けた動きが足下で一服しているようだ。(DIが50ポイントに届いていないので、相対的に悪くなっていると言う回答者が多い。)

総合的には、「景気ウォッチャーによる判断を総合すると、景気の現状は、厳しいながらも、下げ止まっているとのことであった。」と述べられている。

各国のPMIをみても、景況感的な感覚の悪化には歯止めがかかっているようで、この改善がマインドだけではなく実態の本格的な回復に繋がるかが注目だ。


《ニュース備忘録》

【ロイター】
鳩山首相誕生後、中国で日中韓首脳会談を開催へ=中国政府
2009年 09月 8日 22:03 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11403020090908

【ロイター】
中国の8月人民元建て新規融資は約3700億元に増加
2009年 09月 8日 19:17 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-11402420090908

【共同通信】
自民、首相指名選挙は若林氏に 異例の両院議員総会長
2009/09/08 18:33
http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009090801000604.html

【ロイター】
中国、外国企業への出資規制緩和を推進へ=商務相
2009年 09月 8日 15:42 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-11398520090908

【ロイター】
金融政策を調整するとは言っていない=中国人民銀行副総裁
2009年 09月 8日 12:32 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-11392820090908

【ロイター】
米大手製造業、国内外経済の楽観度上昇=PwC調査
2009年 09月 8日 09:50 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11388520090908

(9月7日)特に無し

9月7日は特に無し。雇用統計が発表され、G20財務大臣中央銀行総裁会議後の銀行規制問題が銀行株の上値を抑えたり。


《ニュース備忘録》

【ブルームバーグ】
トルコ中銀総裁:IMF融資は不要な可能性-経常赤字縮小で必要後退
2009/09/07 19:27 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003015&sid=av_oGnlhMAlc&refer=jp_europe

【ロイター】
情報BOX:米議会再開後にオバマ政権が直面する主要課題
2009年 09月 7日 16:35 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-11380220090907

【ロイター】
英中銀にマイナス金利観測、エコノミストは否定的
2009年 09月 7日 16:34 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-11380020090907

【ロイター】
中国当局が国有企業のデリバティブ取引を調査、損失抑制に法的措置促す
2009年 09月 7日 16:20 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-11380320090907

【ブルームバーグ】
中国人民銀の樊氏:経済政策の微調整が遅れてはならない (Update1)
2009/09/07 15:14 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003009&sid=a_9btjTwSgMw

【ロイター】
焦点:休会明け米議会は医療保険改革が焦点
2009年 09月 7日 15:12 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11379520090907

【ブルームバーグ】
民主・鳩山代表:温室ガス、25%削減-政府目標見直し(Update1)
2009/09/07 13:28 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003017&sid=atjw24Vc1ZQ4&refer=jp_japan

【ロイター】
米大統領、退職後に備えた貯蓄増大策を発表
2009年 09月 7日 10:05 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11373220090907


【ロイター】
8月末の外貨準備、過去最高の1兆0423億ドル=財務省
2009年 09月 7日 09:48 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11372520090907

【ロイター】
中国、景気刺激策の継続が必要=財政相
2009年 09月 7日 09:27 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-11371320090907

【ロイター】
BIS総裁会議が規制強化で合意、資本基準などで新ルール
2009年 09月 7日 08:50 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11370420090906

2009年9月6日日曜日

G20

とりあえず、G20のコミュニケを貼り付けて置く。

20か国財務大臣・中央銀行総裁会議(G20)コミュニケのポイント(2009.9.4-5於:イギリス・ロンドン)
http://www.mof.go.jp/jouhou/kokkin/g20_210905_1.pdf

金融システムの強化に向けたさらなる取組に関する宣言(仮訳)
http://www.mof.go.jp/jouhou/kokkin/g20_210905_2.pdf

ロンドンサミット・ワシントンサミット行動計画の進捗表(英文)
http://www.mof.go.jp/english/if/g20_090905_3.pdf

国際会議の発表を前にIMFやOECDが経済見通しを上方修正していたり、金融規制関連の報道が相次いだり。国際会議の前は、たま~に気になるニュースがポッポコ出る場合がある。

《ニュース備忘録》

【共同通信】
太陽電池の国内出荷が過去最大 9割以上が個人住宅用
2009/09/06 15:49
http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009090601000288.html

【ロイター】
情報BOX:G20財務相・中央銀行総裁会議での主な発言
2009年 09月 6日 14:23 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11364520090906?sp=true

【ロイター】
G20、2010年3月からタックスヘイブンに制裁を課す方針を表明
2009年 09月 6日 11:20 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-11364620090906

【ロイター】
銀行にとって資本の再構築が最優先課題=FSB議長
2009年 09月 6日 11:14 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-11367920090906

【共同通信】
李元総統「台湾の民主化が後退」 都内で講演
2009/09/05 20:45
http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009090501000624.html

【ロイター】
IMF出資割当額の7%を発展途上国に=BRICs財務相
2009年 09月 5日 08:45 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11362220090904

(9月4日)日米統計

日本で法人企業統計が発表された。

平成21年9月4日
財   務   省
報 道 発 表
法人企業統計調査結果(平成21年4~6月期)
http://www.mof.go.jp/ssc/h21.4-6.pdf

前期比   08年                   09年
%     4‐6月期  7‐9月期  10‐12月期  1‐3月期  4‐6月期
売上高    -1.3    -1.4     -8.5    -10.1      2.3
経常利益   1.5   -20.8     -43.5    -26.2     13.8
設備投資  -8.7    -4.2      -7.8     -7.4     -4.5

この結果を見ると、急激な売上や経常利益の悪化から4-6月期にやっと反転したようだが、設備投資自体がマイナスの伸びが続いており、企業が慎重姿勢を崩していないことを示している。

&&&&&

米国雇用統計が発表された。8月の失業率は9.7%と、1983年6月以来の水準。非農業部門雇用者数は21.6万人の減少と、7月の27.6万人の減少から減少幅が縮小した。

http://www.bls.gov/news.release/empsit.nr0.htm

雇用情勢の悪化は続いているが、徐々にそのペースは緩やかになっている。早期回復に期待したい。


《ニュース備忘録》

【ロイター】
米当局にシティ救済の出口戦略なし─TARP監督委員長=新聞
2009年 09月 4日 21:20 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-11359120090904

【ロイター】
中国、早過ぎる政策引き締めは経済に悪影響=政府エコノミスト
2009年 09月 4日 21:10 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-11358820090904

【ロイター】
予算の駆け込み実施、事務当局にも説明責任求める=民主幹事長
2009年 09月 4日 17:39 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11356520090904

【ロイター】
中国が適格外国機関投資家制度で新ルール草案
2009年 09月 4日 17:23 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-11356120090904

【ロイター】
焦点:銀行の自己資本規制定めたバーゼルIIの改革、欧米の対立解消せず
2009年 09月 4日 15:41 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11353120090904

【ロイター】
中国、IMF債購入にドルでなく人民元を使用=合意文書
2009年 09月 4日 13:44 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11350520090904

【ロイター】
円高が外需に与える影響注視=林経済財政担当相
2009年 09月 4日 11:38 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-11346520090904

【ロイター】
三井住友FGと大和証G、大和SMBCの資本・業務提携解消へ=関係筋
2009年 09月 4日 10:17 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11343320090904

【ロイター】
米自動車買い替え支援策、9月末までに払い戻し完了目指す=政府高官
2009年 09月 4日 09:51 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-11342320090904

【ロイター】
4─6月期設備投資額は前年比‐21.7%=法人企業統計
2009年 09月 4日 09:06 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11340920090904

【ロイター】
米財務省が金融機関向け国際資本基準を提案
2009年 09月 4日 08:43 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11340220090903

【ロイター】
ECB理事会後のトリシェECB総裁の発言要旨
2009年 09月 4日 01:14 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11337220090903

(9月3日)ECB1年間1%の約束

ECBが金融政策を発表した。政策金利は1.0%で据え置き。市場の予想通りであった。

PRESS RELEASE
3 September 2009 - Monetary policy decisions
http://www.ecb.int/press/pr/date/2009/html/pr090903.en.html
At today’s meeting the Governing Council of the ECB decided that the interest rate on the main refinancing operations and the interest rates on the marginal lending facility and the deposit facility will remain unchanged at 1.00%, 1.75% and 0.25% respectively

その後のトリシエ総裁の記者会見では、9月30日に実施される12ヶ月物の貸し出しオペ金利を1%とすることが発表された。

Introductory statement with Q&A
Jean-Claude Trichet, President of the ECB,
Lucas Papademos, Vice President of the ECB
Frankfurt am Main, 3 September 2009
http://www.ecb.int/press/pressconf/2009/html/is090903.en.html

この時、質疑応答で12ヶ月ものの貸出金利を政策金利同様1%とすることは、将来の金融政策に対して含意するものがあるのではと言う質問が提示されたが、それに対しては将来の政策裁量の制約となることを否定するコメントを出している。

Question: As you will not be applying a spread on September’s refinancing operation does that mean that you do not intend to raise interest rates for the coming 12 months? (質問:9月のリファイナンス・オペにスプレッド(上乗せ)を適用しないのですか?それは今後12ヶ月利上げしないと言う意図を含んでいないのですか?)

And my second question is: was the idea of applying a spread on the 12-month operation for December on today’s agenda? And what did you discuss on this point? (2つ目の質問ですが、12月に実施予定の12ヶ月物リファイナンス・オペに今回同様の考えを適用するのですか?この点はどう議論されました?)

And my third question is: you have repeatedly said that the 1% interest rate level does not necessarily mean that you could go lower; do you still stick to this message?(3つ目の質問ですが、1%の金利水準は低下余地があることを含めて、その水準が必然ではないと言うことを繰り返していますが、この見方を変えていませんか?)

Trichet: First of all, let me mention that we were unanimous in judging that the present interest rates are appropriate. Second, we have no pre-commitment in any respect. You know pretty well the principle on which our monetary policy decisions are based: no pre-commitments. As I have said on behalf of the Governing Council, at the moment interest rates are appropriate. We have also taken a decision for the 30 September longer-term refinancing operations. This decision is for 30th September. I give you a rendez-vous for future possible decisions when the time comes.(回答:まず始めに、我々は現在の政策金利が適切だと言うことを全会一致で決定しました。2つ目として、我々はどのようなことに対しても事前にコミットするようなことはありません。あなたは我々の金融政策の決定がこの様な事前にコミットすることが無いことをベースにしていることをよく知っています。金融政策委員会の代弁者として、現時点の政策金利は適切だと述べました。我々はまた、9月30日実施の長期リファイナンス・オペの決定も行いました。この決定は、9月30日のための決定です。私は、そのときが着たら、将来の決定可能性における再現を行います。)

On your third question, I have nothing to add to what I have already said. There is no change in any respect our position. But let me only underline that today we have decided that 1% was appropriate and we were unanimous in our decision.(3番目の質問については、私が既に発言したことに何も付け加えることはありません。我々のそれぞれのことに対する立ち位置は変わりません。しかし、本日決定したことに対して強調させていただくならば、1%の政策金利が適切で、全会一致で決定したと言うことです。)

なんだか、拙訳だけど、訳した意味が無いような決定事項だった。とりあえず、政策金利の水準で1年間の貸し出し(それもmarginal lending facilityの金利ではない)がなされると言うことは、市場に否が応でも現在の政策金利を長期に据え置くメッセージになっている。


《ニュース備忘録》

【共同通信】
英野党も地滑り的勝利か 迫る総選挙、英紙世論調査
2009/09/03 21:37
http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009090301001044.html

【共同通信】
鳩山代表が外交ラッシュ 英首相らと電話会談
2009/09/03 20:45
http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009090301000581.html

【ブルームバーグ】
英独仏3首脳が共同歩調-世界共通の銀行賞与規制をG20に呼び掛け
2009/09/03 20:35 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003015&sid=aFwATKFDjgsE&refer=jp_europe

【ブルームバーグ】
鳩山民主代表:「日米同盟が基盤」を再確認-論文の波紋受け(Update1
2009/09/03 17:20 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003017&sid=aGnVkMuWtuvk&refer=jp_japan

【ロイター】
インタビュー:現在は急激な円高ではない=藤井・民主最高顧問
2009年 09月 3日 17:09 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11331920090903

【ロイター】
売買目的以外の国債・社債は償却原価に分類可能=円卓会議でIASB
2009年 09月 3日 17:04 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-11331720090903

【ロイター】
国際不均衡縮小の中で高まる「ドル離れ」リスク
2009年 09月 3日 16:04 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11330720090903

【ブルームバーグ】
ケイマン諸島:ヘッジファンド規制論議での役割拡大目指す-証取会長
2009/09/03 15:56 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003013&sid=aGRoQJUgPV0Q&refer=jp_us

【ロイター】
情報BOX:G20の景気刺激策の実施状況・GDPに対する効果
2009年 09月 3日 15:39 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-11329820090903

【ロイター】
米大統領、医療保険改革実現に向け9日に議会演説
2009年 09月 3日 15:07 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11329220090903

【ロイター】
再送:米抵当銀行協会、住宅公社の分割を提案
2009年 09月 3日 10:16 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11321420090903

【ロイター】
IMF、中国のIMF債最大500億ドル購入で正式合意
2009年 09月 3日 08:55 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11319020090902

【共同通信】
鳩山氏、米大統領と初の電話会談 日米同盟の堅持確認
2009/09/03 01:13
http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009090201001097.html

2009年9月2日水曜日

(9月2日)豪州のGDPの強さ

豪州4-6月期GDPが発表された。実質では前期比+0.6%と2四半期連続のプラスとなった。先進国では数四半期連続のマイナス成長が続いている国が多い中で、比較的堅調といえる。ただし、名目GDPベースにしてしまうと、前期比-1.5%となってしまい、3四半期連続のマイナス。

AUSTRALIAN NATIONAL
ACCOUNTS: NATIONAL INCOME,
EXPENDITURE AND PRODUCT
EM B A R G O : 11 . 3 0 A M ( C A N B E R R A T I M E ) WE D 2 S E P 2 0 0 9
http://www.ausstats.abs.gov.au/ausstats/meisubs.nsf/0/B89B7AEDD5C0EC1CCA257624001C1D3B/$File/52060_jun%202009.pdf

          GDP
          実質  名目
07年 1-3月期  1.5   2.6
   4-6月期  0.8    1.3
    7-9月期  0.9   1.9
 10-12月期  1.0    2.4
08年 1-3月期  0.7   1.9
   4-6月期  0.3   3.1
    7-9月期  0.3   3.2
  10-12月期  -0.7   -0.1
09年 1-3月期  0.4   -0.6
   4-6月期  0.6  -1.5

前期比寄与度ベースで実質と名目GDPを分解してみると、以下の様になる。国内最終消費はそこそこ堅調なのだが、輸出が名目ベースで悪化が大きい。これは、資源価格の下落によって、名目の金額ベースで輸出が悪化していることを意味していて、実質の数量ベースではそこそこ良いということであろう。豪ドル高が進んでいるため、割高な豪州輸出品には輸出競争力の低下圧力がかかる可能性がある。この輸出動向には注意が必要だろう。一方で、輸入が名目で寄与度プラスなのは、GDPのマイナス項目である輸入が減っているから、裏返してプラスになっているということ。こちらは資源価格の低下がラグを追って金額ベースの輸入を減らしている可能性がある。

前期比寄与度     08年        09年
%            Q3    Q4    Q1    Q2
実質GDP       0.32  -0.71    0.40    0.62
国内最終投資    1.01    0.04   -1.14   0.81
在庫投資       0.00   -1.51    0.19    0.17
財サービス輸出  -0.37   -0.27    0.41    0.20
財サービス輸入  -0.01   2.00    1.80   -0.45
誤差脱漏      -0.32   -0.98   -0.86   -0.11

名目GDP        3.17   -0.14   -0.56   -1.48
国内最終投資    2.26   1.07   -0.53    0.87
在庫投資       0.20   -1.26    0.47   -0.30
財サービス輸出   2.05    1.82   -2.08   -3.59
財サービス輸入  -1.02   -0.80   2.43    1.62
誤差脱漏      -0.32  -0.98   -0.85   -0.07

いずれにしても、輸出入のところは為替の動向などによって名目金額は変動が大きくなりやすいため、ちょっと割り引いてみる必要があるが、一般的には国内最終消費がそこそこ良いのであれば、問題は無いと言える。

少し専門的に言うと、豪州の交易条件は3四半期連続で前期比悪化しており、特にこの4-6月期は輸出が前期比‐16.3%も下落している。交易条件は-8.9%も悪化。この為替(一般的には為替は輸出にも輸入にも作用するためニュートラルではあろうが、輸出業者は自国通貨建てで輸出を行い、輸入業者は相手国通貨で海外の製品を輸入する比率が高いと思われる(日本はそうだが、他の国がどうかは個人的感想の範囲に止まる)ので、自国通貨高は交易条件を悪化させる可能性があるのかもしれない程度の印象)や資源価格動向は、豪州の外需部門を通じてGDPに悪影響を及ぼす可能性があるため、引き続き注視するひつようがある。

この外需問題がそれほど内需に影響を与えないだろうということになれば、昨日の声明文から豪州準備銀行は更に一歩踏み込み、利上げの地均しを開始し始めるかもしれない。という感想。


《ニュース備忘録》

【ロイター】
国際会計基準への共通化を一部前倒し=企業会計基準委
2009年 09月 2日 19:39 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-11312420090902

【ロイター】
新政権にエコカー減税維持と補助金延長求めていく=トヨタ
2009年 09月 2日 17:45 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11311220090902

【ロイター】
独政府の自動車買い替え支援策、財源尽きる恐れ
2009年 09月 2日 16:12 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11309220090902

【時事通信】
住民1万人、警官隊と衝突=環境汚染に抗議-中国福建省
2009/09/02-14:40
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009090200518

【ブルームバーグ】
4-6月の豪GDP、前期比0.6%増-利上げ観測が拡大(Update2)
2009/09/02 13:40 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003009&sid=a31tCBecFiPs&refer=jp_home

【ロイター】
米FDIC、商業用不動産向け融資が銀行破たんの要因に=総裁
2009年 09月 2日 09:49 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11299620090902

【ブルームバーグ】
9月1日の米国マーケットサマリー:円は対ユーロ続伸、株は続落
2009/09/02 05:59 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003017&sid=au0vVbLynO1Y&refer=jp_japan

【ロイター】8月米ISM製造業景気指数、07年6月以来の高水準
2009年 09月 2日 01:51 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11292520090901

【ロイター】
世界の為替取引、4月までの1年で約4分の1減少
2009年 09月 2日 01:37 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-11292920090901

(9月1日)豪州政策金利据え置き

豪州の金融政策が発表された。政策金利は3.0%への据え置きが決定されたが、景気認識については前向きな態度がにじみ出ている。

No: 2009-19
Date: 1 September 2009
Embargo: For Immediate Release
STATEMENT BY GLENN STEVENS, GOVERNOR
MONETARY POLICY
http://www.rba.gov.au/MediaReleases/2009/mr-09-19.html

「Economic conditions in Australia have been stronger than expected, with consumer spending, exports and business investment notable for their resilience.」(豪州の経済状況は予想以上に強く、消費者の支出や輸出、企業の設備投資は著しい回復力をみせている)

と述べられている通り、先進国の中でも力強い景気回復が続いているようだ。

ちなみに、8月27日に発表された4-6月期の企業の資本設備投資は、季節調整済みで前期比+3.3%となった。内訳は、建設投資が前期比+0.7%、機械設備投資が前期比+5.3%であった。

5625.0 - Private New Capital Expenditure and Expected Expenditure, Australia, Jun 2009 Quality Declaration
Latest ISSUE Released at 11:30 AM (CANBERRA TIME) 2009/08/27
http://www.abs.gov.au/AUSSTATS/abs@.nsf/ProductsbyReleaseDate/C6EF1D79E13B24EACA257235007866B1?OpenDocument

金融政策の声明文の最後の文章を読むと、

「The Board’s judgement is that the present accommodative setting of monetary policy remains appropriate for the time being. The Board will continue to adjust monetary policy so as to foster sustainable growth in economic activity and inflation consistent with the target.」(政策委員会は、現在の緩和調節的金融政策は、当分の間適切と判断する。政策委員会は、物価上昇率が目標に沿うように、そして経済活動の安定的な成長に資するように、金融政策の調節を引き続き行う)

と述べている。前回が、

「The Board’s judgment is that the present accommodative setting of monetary policy is appropriate given the economy’s circumstances. The Board will continue to monitor how economic and financial conditions unfold and how they impinge on prospects for sustainable growth in economic activity and achieving the inflation target.」(政策委員会は、現在の緩和調節的金融政策は、この経済環境下で適切と判断する。政策委員会は、経済と金融情勢が展開し、どのようにそれらが経済活動の安定的な成長と、物価目標の達成の行方に影響を与えるのか、引き続き注視する)

であったことも踏まえ、市場は今回「time being」(当分の間)の政策金利維持を失望と見なしたようだ。市場は年内早期の利上げを意識しているように見える。今回のこの委員会の発表は、景気は良いが急激な通貨高の誘発を恐れた可能性が無いとは言えない。景気がこれだけ好調であるにも関わらず、利上げのタイミングが遅れることは、金融政策のイロハからいっても良くない。

確かに中国経済の行方や、世界経済の回復に対する不確実性が存在する中では、引き締め的な態度は時期尚早という見方もあるが、個人的には豪州経済は今のところ強気に見ても良いと思う。今回は利上げ観測さえも跳ね返されてしまったが、すぐにでも強気の見方は強まると思う。


《ニュース備忘録》

【ブルームバーグ】
中国経済は「重大」な段階、政策の変更ない-首相が表明 (Update1)
2009/09/01 20:57 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003011&sid=aixCkWLnVv4M&refer=jp_asia

【ロイター】
新政権の組閣、16日か17日の可能性=鳩山民主党代表
2009年 09月 1日 19:31 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11290520090901

【ブルームバーグ】
ブラジル:石油業界での国家管理強化へ、生産拡大狙う-ルラ大統領
2009/09/01 19:08 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003013&sid=aGwLbzgxphV8&refer=jp_us

【ロイター】
鳩山民主党代表、日銀総裁や財務次官らと会談
2009年 09月 1日 15:52 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11286920090901

【ロイター】
米地方財政、今後さらに悪化する可能性=全米都市連盟
2009年 09月 1日 14:55 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-11285420090901

【ロイター】
中国PMIが16カ月ぶり高水準に、製造業が着実に回復
2009年 09月 1日 11:54 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11280620090901

【ロイター】
第2四半期のカナダGDP、前期比年率‐3.4%=統計局
2009年 09月 1日 09:35 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-11275620090901

【ロイター】
財政刺激策の出口戦略、G20首脳会議で協議へ=独首相
2009年 09月 1日 06:35 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11272220090831

(8月31日)民主党政権

8月30日に衆議院議員総選挙が実施された。

自民党が惨敗し、民主党が躍進。民主党が実際に首班指名選挙を経て内閣を組閣し、政権をどのように運営してゆくかが注目される。

第45回衆議院議員総選挙結果
http://www.senkyo.janjan.jp/election/2009/99/00008477.html

        衆議院選挙        参院議席数
         選挙前   選挙結果
民主党       115     308      109
自民党       300     119       82
公明党        31      21       21
共産党        9       9        7
社民党        7       7        5
無所属        6       6        6
みんなの党     4       5
国民新党      4       3        5
新党日本      0       1        1
その他       2       1        4
空席         2       0        2
総数       480      480      242

麻生総理は辞任を表明。自民党は大きな傷を負った。復活までには相当な時間がかかるだろう。

&&&&&

7月の鉱工業生産の結果が発表されている。

【最新プレス情報 2009年7月分速報 2009年8月31日】
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/iip/result-1.html

経済産業省のコメントは、

『生産は持ち直しの動きで推移』
今月は、生産、出荷が上昇、在庫、在庫率は低下であった。
製造工業生産予測調査によると、8月、9月とも上昇を予測している。
総じてみれば、生産は持ち直しの動きで推移している。

と既述されている。7月は前月比+1.9%、8月と9月の予測指数は、それぞれ前月比+2.4%、+3.2%。製造業の生産回復の動きは暫く続きそうだ。


《ニュース備忘録》

【ロイター】
自民党総裁の辞任を正式表明=麻生首相
2009年 08月 31日 16:10 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11264520090831

【ロイター】
4─6月期GDPギャップは‐7.4%、需要不足は40兆円程度=内閣府
2009年 08月 31日 14:31 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-11261520090831

【ロイター】
カナダ、米ドル建てグローバル債発行で最大30億米ドル調達へ
2009年 08月 31日 13:56 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-11260220090831

【ロイター】
7月鉱工業生産速報は前月比+1.9%、7─9月も高い伸びの予想
2009年 08月 31日 10:29 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11254720090831

【ロイター】
米地銀3行が破たん、年初来の米銀破たん件数は84件に
2009年 08月 31日 09:31 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-11252420090831

【ロイター】
情報BOX:衆院選後の主な政治・経済スケジュール
2009年 08月 31日 06:33 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-11247020090830

【ロイター】
情報BOX:民主党幹部の金融・為替政策などに関する最近の発言
2009年 08月 31日 01:17 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-11245820090830

【ロイター】
社民・国民新との連立方針に変更ない=鳩山・民主党代表
2009年 08月 31日 00:33 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11245420090830

【ロイター】
EUの銀行の収益見通し、非常に不透明=ECB報告書
2009年 08月 29日 00:59 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11235020090828