2009年1月31日土曜日

(1月29日)米国とニュージーランドの金融政策

米国時間は28日なのだが、日本時間では29日早朝にFOMCの発表があった。

Release Date: January 28, 2009
For immediate release
http://www.federalreserve.gov/newsevents/press/monetary/20090128a.htm

The Federal Open Market Committee decided today to keep its target range for the federal funds rate at 0 to 1/4 percent.ということで、政策金利は実質ゼロ金利に据え置き。
長期国債買入も検討中ということで、サプライズはなかった。

他方、ニュージーランド中銀は政策金利を5.0%から3.5%に一気に引き下げた。

OCR reduced to 3.5 percent
Date 29 January 2009
http://www.rbnz.govt.nz/news/2009/3544313.html
The Reserve Bank today reduced the Official Cash Rate (OCR) from 5.0 percent to 3.5 percent.
1999年3月に政策金利が導入されて以来最低の金利水準だ。

「We would expect any further reductions to be smaller than those seen recently.」ということで、次回以降の利下げに関しては今回の1.5%の利下げよりはペースは落ちると言っている。しかし、本格的に、世界はゼロ金利に向かってまっしぐらに進む状況になっていると言える。

改めて言うことでもないけどね。。。

《ニュース備忘録》

【ロイター】
東芝の08年度は過去最大の営業赤字
2009年 01月 29日 22:23 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-36178220090129

【ロイター】
ECB、非伝統的政策とる可能性排除しない=トリシェ総裁
2009年 01月 29日 22:03 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36177120090129

【ロイター】
焦点:ぐらつく豪年金制度、2008年1―10月期に約2000億ドル失う
2009年 01月 29日 17:05 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36169520090129

【ロイター】
米プライマリーディーラー、2010年までゼロ近辺の金利続くと予想
2009年 01月 29日 09:48 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36153720090129
ロイターが28日の米金利据え置き発表後にプライマリーディーラー(米政府証券公認ディーラー)を対象に実施した調査によると、少なくとも2010年までゼロ近辺の金利が続くとの予想が大勢となっている。

【ロイター】
米下院、8250億ドルの景気対策法案を可決
2009年 01月 29日 08:37 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36151720090128
米下院は28日、8250億ドル規模の景気対策法案を可決した。法案には、オバマ大統領が求めていた緊急支出と減税が盛り込まれている。
 法案は賛成244、反対188で可決された。上院での審議は来週中に始まるとみられている。

【ロイター】
米FRBが金利据え置き、長期債買い入れの用意あると表明
2009年 01月 29日 07:25 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36151020090128

前回の続き・・・IMF


睡魔に襲われて怪しいタイトルになってしまったが、IMFの見通しが大きく下方修正されていた。世界経済は2009年に0.5%成長に止まり、先進国は-2.0%に悪化し、新興国は+3.3%に止まる。その中でも下方修正幅の大きいところはアジア先進国で-6.0%修正されて-3.9%成長が見込まれており、韓国や台湾などNIESの悪化が影響していると思われる。もう一つは外貨準備減少などに揺れるロシアで、-4.2%下方修正された-0.7%成長見通しだ。中国ですら、安定軌道の成長率と言われる8%成長を割り込んでいる。

                  見通し 見通し 修正幅 修正幅
          2007  2008  2009  2010  2009  2010
世界         5.2    3.4   0.5  3.0   -1.7  -0.8
先進国       2.7   1.0  -2.0    1.1    -1.7  -0.5
米国        2.0   1.1  -1.6   1.6    -0.9  0.1
ユーロ圏     2.6   1.0   -2.0   0.2  -1.5  -0.7
ドイツ        2.5   1.3  -2.5   0.1   -1.7   -0.4
フランス      2.2   0.8  -1.9    0.7   -1.4  -0.8
イタリア      1.5  -0.6   -2.1   -0.1  -1.5  -0.1
スペイン      3.7    1.2  -1.7   -0.1  -1.0  -0.9
日本        2.4  -0.3  -2.6    0.6  -2.4  -0.5
英国        3.0   0.7  -2.8    0.2  -1.5   -0.9
カナダ        2.7    0.6  -1.2   1.6   -1.5  -1.4
その他先進国 4.6    1.9  -2.4    2.2  -3.9   -1.0
アジア先進国  5.6    2.1  -3.9    3.1   -6.0   -1.1
新興国       8.3    6.3    3.3    5.0   -1.8   -1.2
アフリカ       6.2    5.2    3.4    4.9   -1.4   -0.5
アフリカ南部  6.9    5.4   3.5    5.0  -1.6   -0.7
中東欧       5.4   3.2  -0.4    2.5  -2.6  -1.3
旧ソ連       8.6    6.0  -0.4   2.2   -3.6  -2.3
ロシア       8.1    6.2  -0.7    1.3   -4.2  -3.2
除くロシア    9.7    5.4    0.3    4.4  -1.3  -0.3
アジア新興国   10.6    7.8  5.5    6.9  -1.6  -1.1
中国       13.0    9.0   6.7    8.0   -1.8   -1.5
インド        9.3   7.3    5.1    6.5   -1.2  -0.3
アセアン5     6.3    5.4   2.7   4.1  -1.5  -1.3
 中東        6.4   6.1   3.9   4.7  -1.5 -0.6
西半球       5.7   4.6   1.1   3.0   -1.4 -1.0
ブラジル       5.7   5.8   1.8   3.5  -1.2 -1.0
メキシコ      3.2   1.8  -0.3   2.1  -1.2 -1.4

100年に一度と言う経済の悪化、特に世界の消費のけん引役となっていた米国が失速し、次のビジネスモデルが見えない。自動車などの製造業から金融などのサービス業に基幹産業が移り、そして世界の金融決済システムに機能不全を来たした結末として、次の成長の種が無い中では、成長の求心力を求めるに乏しい。だからアジアとは言っても加工産業というモデルは最終消費の存在があってこその世界の工場としての供給が成り立つ。やはり、当面世界は非常に低い成長率を甘受しなければならないのではないだろうか。

もう一つ、
「Global Financial Stability Report Market Update」
January 28, 2009
http://www.imf.org/external/pubs/ft/fmu/eng/2009/01/pdf/0109.pdf
の中で、世界の金融機関で今回の金融危機に伴い発生する損失推計額を2.2兆ドルと推計している。前回10月時点の1.4兆ドルから大幅な拡大だ。文章を良く見ると、「our estimate of the potential deterioration in U.S.- originated credit assets held by banks and others」と書かれており、米国オリジナルの信用アセットが推計の対象となっている。つまり、ヨーロッパやアジアの資産を抵当としている商品は計算の対象となっていない。この事実は結構大きいのかもしれない。

ユーロ圏の09年の成長率は-2.0%、英国の同成長率は-2.8%と予測されているが、これから欧州を襲う津波によって、この見通しが楽観的であったということにもなりかねない。欧州に対しては自分の意見は悲観的だ。

商品別の推計内訳はまだ公表されていないが、「especially in corporate and commercial real estate securities, but degradation is also occurring in the loan books of banks, reflecting the weakening outlook for the economy.」ということで、既に証券化商品だけの問題だけではなくなっている。

2009年1月30日金曜日

(1月28日)IMF経済見通し下方修正は、大幅な下方修正

今週後半は余裕が無かったので、過去を振り返って記述したい。1月28日はIMFからの発表が2つあった。1つが世界経済成長見通し。

World Economic Outlook
World Growth Grinds to Virtual Halt, IMF Urges Decisive Global Policy Response
IMF Survey online
January 28, 2009
http://www.imf.org/external/pubs/ft/survey/so/2009/RES012809A.htm

ちょっと、急激に眠くなっているので、続きは明日。
この眠さは久しぶりに強烈。いつももっと早い時間に眠ったりして、体力を温存しているのだが。。。

《ニュース備忘録》

【ロイター】
09年世界成長率見通し下方修正=IMF
2009年 01月 28日 23:30 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36146720090128

【ロイター】
1月のスイス景気先行指数、統計開始以来最低
2009年 01月 28日 22:11 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-36144720090128
スイスのKOF経済研究所が発表した1月の景気先行指数はマイナス0.87と、統計を開始した1991年以来、最低となった。12月もマイナス0.45に下方修正された。

【ロイター】
独財務相、中銀の金準備売却には慎重姿勢
2009年 01月 28日 21:35 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36145220090128

【ロイター】
フォルティス、政府やBNPパリバと資産売却交渉を再開
2009年 01月 28日 19:18 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36143920090128

【ロイター】
金融庁、10年3月期から国際会計基準の任意適用を容認へ
2009年 01月 28日 16:26 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36138520090128

【ロイター】
米景気対策法案、上院財政委が5220億ドルの減税・支出を承認
2009年 01月 28日 12:40 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36130620090128
賛成14、反対9で承認した。これらの措置は既に上院歳出委員会によって可決されている3656億ドルの支出と一体化され、全体で約8870億ドルの景気対策法案として今後数日中に上院本会議で審議される。

【ロイター】
カナダ、400億カナダドルの景気刺激策を発表
2009年 01月 28日 09:59 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-36124920090128
規模は今年の国内総生産(GDP)に対して1.5%となる。景気刺激策により、今年の成長率は1.4%押し上げられ、2011年までに19万の雇用創出につながる見通しという。

【ロイター】
住宅差し押さえ対策、米FRB保有のモーゲージ資産含む=バーナンキ議長
2009年 01月 28日 07:43 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36121020090127

【ロイター】
米財務省が新たに23金融機関に3.86億ドル注入
2009年 01月 28日 07:05 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36119720090127

【ロイター】
11月ケース・シラー住宅価格指数、過去最大の落ち込み
2009年 01月 28日 01:24 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36117220090127
前年比ではマイナス18.2%と過去最大の落ち込みとなり、米住宅市場が依然として深い景気後退にあることを示した。

2009年1月28日水曜日

議事録登場

この金融危機時にまさにその当時の詳細な議事録が公表されると言うのも因果なものか。
とても面白そう。前回も面白かった。明日の明け方の米国、ニュージーランドの金融政策があるから、時間が無いのでまた今度。

金融政策決定会合議事録等(1998年7月~12月開催分)
http://www.boj.or.jp/type/release/teiki/gijiroku/data/gjrk.htm

2009年1月27日火曜日

日本の短期金融市場動向

日銀のHPで
わが国短期金融市場の動向と課題
――東京短期金融市場サーベイ(08/8月)の結果とリーマン・ブラザーズ証券破綻の影響――
http://www.boj.or.jp/type/ronbun/ron/research07/data/ron0901a.pdf
というレポートが金融市場局発行でリリースされていた。短期金融市場の規模や金融危機の影響を見る上で、資料性の高いレポートだ。この中でCP部門別の残高も出ている。先日も既述したが、日銀のHPの何処をひっくり返しても、足下のCP残高が発表されておらず、「おかしいなぁ」と思っていたのだが、ほふりの統計だったとは気づかなかった。

短期社債振替制度(3)
(発行者区分別 短期社債残高)
http://www.jasdec.com/download/statistics/cp_hm.pdf

本日、2次補正予算が成立、信用保証制度や高速道路料金引き下げなどが盛り込まれたものだ。色々資料をHPで見回っていたら、首相官邸に

景気対策3段ロケット~総額75兆円事業規模の対策~
http://www.kantei.go.jp/jp/asospeech/2008/12/081224kaikensiryou.pdf
という資料があった。開いてみるとロケットの絵。大丈夫だろうか・・・?

今日は野村の赤字決算&格下げ(R&IとS&P)があった。さすが格付け機関反応が早い。

その他は、ニュースがあったようで、特になしかな。

《ニュース備忘録》

【共同通信】
半年で派遣社員ら40万人失職も 厚労省予測の4倍
2009/01/27 19:38
http://www.47news.jp/CN/200901/CN2009012701000603.html

【CNN】
政権が退陣、首相が辞表を提出 金融危機直撃のアイスランド
2009.01.27 Web posted at: 19:15 JST
http://www.cnn.co.jp/business/CNN200901270023.html

【時事通信】
ロシア正教会、新総主教を選出へ=政権との関係占う節目に
2009/01/27-18:23
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009012700522
【モスクワ27日時事】昨年12月にロシア正教会の第15代総主教、アレクシー2世が死去したのを受けて、新総主教を選出する教会会議が27日、モスクワの救世主キリスト大聖堂で3日間の日程で始まった。教区代表の聖職者や市民らが投票し、同日中にも新総主教が決まる見通し。 

【ロイター】
一般企業への公的資金注入制度を導入へ、業種や規模問わず
2009年 01月 27日 17:42 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36109820090127

【ロイター】
08年度2次補正予算が成立、両院協議会の不調で
2009年 01月 27日 15:50 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36108820090127

【ロイター】
米ファニーメイ、財務省が最大160億ドル注入の可能性
2009年 01月 27日 08:21 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36094720090126

【ロイター】
有力金融機関トップを集めた会合開催へ=英首相
2009年 01月 27日 00:14 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36087520090126

【ロイター】
英、為替相場目標を持たず=ブラウン首相
2009年 01月 26日 22:52 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36088320090126

【ロイター】
ポンドはドルと等価まで下落も、米大統領も同じ過ち=J・ロジャース氏
2009年 01月 26日 19:29 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36086820090126

【ロイター】
ING08年損失は10億ユーロに、保有RMBSに政府保証
2009年 01月 26日 18:43 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36085920090126
オランダ政府がINGの保有する住宅ローン担保証券(RMBS)の8割(220億ユーロ相当)の保証に合意したことを明らかにした。

【ロイター】
米金融危機対策、TARP増額が必要な可能性=下院議長
2009年 01月 26日 09:17 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36072720090126

2009年1月25日日曜日

外為特会の回転

週末であったが、財務省のHPを見ると

財務省所管 特別会計に関する情報開示
http://www.mof.go.jp/jouhou/kaikei/syokan/kaiji.htm
という所に、地震再保険、国債整理基金、財政投融資、外国為替資金、特定国有財産整備の5つの特別会計に関する情報開示が行われていた。いわゆる「霞ヶ関埋蔵金」の批判に対して、情報開示を拡充させたという体面だろう。ただ、だからと言って何か新しいものが出てきたわけではないと思われる。(私の読解力が無いだけかもしれない)

外為特会の「満期保有目的以外の有価証券の増減の明細」を見ると、06年度末(07年3月末)の保有外貨証券は82.4兆円、07年度増加額(購入)が85.3兆円、07年度減少額(売却や償還)が80.4兆円、その他諸々加減して、07年度末(08年3月末)の保有外貨証券は92.4兆円であった。

期中平均残高を87.4兆円(=[92.4+82.4]/2)とすると、増加に関する回転率は0.976(=82.4/87.4)倍、減少に関する回転率は0.920(=80.4/87.4)となる。意外と売買している。

ただ、国債整理基金の中(保有)の政府短期証券について、同じ回転率を見ると、期中平均残高が25.4兆円、増加が85.9兆円、減少が88.2兆円だから、増加の回転率は3.377倍、減少の回転率が3.467倍だ。政府短期証券は3ヶ月、6ヶ月満期なので、期間が短い証券の借り換えから回転率が1倍を超えている。平均残存年限が4が月弱であれば、償還に対応した借換えだけで、機動的な売買をしなくても回転率が上記のような値になる。

外為特会に話を戻し、「満期保有目的以外の有価証券の増減の明細」の年限構成を見ると、1年以下が26.6%、1年超5年以下が46.4%、5年超が27.0%となっている。

仮に、外為特会の1年以下の証券保有部分が、国債整理基金同様の短期証券の保有構造で、借換えのみを行っており、その結果、この部分回転率が同様であったとするならば、それだけで外為特会保有外貨証券のうち70兆円台半ばの金額が必然的に償還に対する借換えとして計上される。つまり、85.3兆円、80.4兆円の年度内増加額、減少額のうち、76.6兆円、74.1兆円は償還・借換え要因で、1年超の債券は8.7兆円しか購入に当っておらず、6.2兆円しか売却していないということになる。1年超の債券の回転率は、増加が0.139倍の回転率、減少が0.106倍だ。

くどくど計算してみたが、ただそれだけ。米債だと1週間や2週間ものの債券もあるので、外為特会の短期部分の回転はもっと速いのかもしれない。

土曜の日経に、一般企業にも公的資金というニュースが出ていた。それだけ、しんどいということなのだろうが、政策投資銀行経由でということなので、金融機関の普通の出資議論なのか、WTOギリギリの行動なのかは先行きを見る必要がある。

オバマ大統領の中絶承認は、米国政治における宗教保守派の政治力が、ブッシュJr.とともに衰えたことを意味しているのだろう。

《ニュース備忘録》

【共同通信】
バチカン「失望の日は近い」 米大統領の中絶政策転換で
2009/01/25 10:09
http://www.47news.jp/CN/200901/CN2009012501000066.html

【ロイター】
景気刺激策、75%は1年半以内に支出へ=米大統領報道官
2009年 01月 24日 10:53 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36065520090124

【ロイター】
デリバティブの規制強化進める=ガイトナー次期米財務長官
2009年 01月 24日 09:40 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36064620090124

【ロイター】
米景気対策法案、2月半ばまでに成立の見通し=ペロシ下院議長
2009年 01月 24日 04:55 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36063320090123

【ブルームバーグ】
中国商務省:為替操作ない、米の誤った非難は自らの「保護主義増長」
2009/01/24 03:24 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003017&sid=adOfIRFt.ywM&refer=jp_japan

【ロイター】
ハンガリー通貨フォリントが対ユーロで最安値
2009年 01月 24日 01:22 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36061620090123
世界的にリスク回避志向が高まり中欧諸国通貨が下落しているほか、ハンガリー国債の格下げ憶測が出ていることが背景。

【ロイター】
第4四半期英GDPは‐1.5%、80年以来の大幅なマイナス成長
2009年 01月 23日 19:06 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36058720090123

【ロイター】
英政府、ノーザン・ロックに100億ポンドの注入検討=英紙
2009年 01月 23日 10:25 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36040320090123
同行は2007年9月にイングランド銀行(中央銀行)からの緊急融資を受け、08年2月に国有化された。

【ロイター】
強いドルは国益、大統領は中国の為替操作を確信=ガイトナー氏
2009年 01月 23日 04:38 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36036420090122

2009年1月22日木曜日

日銀の信用緩和

本日、日銀の金融政策決定会合の発表があった。

2009年1月22日
日本銀行
当面の金融政策運営について
http://www.boj.or.jp/type/release/adhoc09/k090122.pdf

全員一致で「無担保コールレート(オーバーナイト物)を、0.1%前後で推移するよう促す。」との表明があり、金利操作による金融政策はこれ以上は無いとみられる。しかし、最後の一文である「日本銀行としては、今後とも、経済・物価の見通しとその蓋然性、リスク要因を丹念に点検しながら、わが国経済が、物価安定のもとでの持続的成長経路へ復帰していくために、中央銀行として最大限の貢献を行っていく方針である。」と記述されている通り、かなりの覚悟(悲壮感?)を持って、今後の金融政策に望むという態度を表明している。

同時に発表された経済見通しでは、2009年度の成長率見通しが-2.5~-1.9%(10月時点の見通し+0.3~+0.7%)、消費者物価指数(除く生鮮食品)が-1.2~-0.9%(同-0.2~+0.2)と、景気後退とデフレを予想する内容になっている。名目成長率にしてみれば、大幅なマイナスだ。

その他、制度面での金融緩和として
1.企業金融に係る金融商品の買入れについての基本的な考え方の整理
2.コマーシャル・ペーパー等買入れの実施
3.残存期間1年以内の社債の買入れについての検討
4.不動産投資法人債の適格担保化
5.長期国債買入れにおける対象国債の追加および残存期間等区分別買入れの実施

となっている。CP買入れについては
【買入対象】CPおよびABCP(担保適格かつa-1格相当、既発行、残存期間3か月以内
【買入方式】以下の区分で下限利回り(CP・ABCP共通)を設けたうえで、当該利回りからの利回り較差(ゼロ以上)を入札(下限利回りは状況に応じて変更がありうる)
残存期間1か月以内 :無担保コールレートの誘導目標+20bps
残存期間1か月超3か月以内:無担保コールレートの誘導目標+30bps
【買入れ額】買入総額の残高上限は3兆円(CP・ABCP合計)
等となっている。

資金循環統計で見たCP残高は、資産(保有額)で見ると、08年9月末時点国内非金融部門が3兆8350億円、国内金融部門が12兆2326億円。合計16兆676億円となっている。一方負債(発行額)で見ると、金融機関が5兆7948億円、国内非金融機関が10兆2728億円だ。別の統計で、貸出資金吸収動向で見ると、CP発行状況は08年12月末の銀行等引き受け残高が13兆5185億円となっている。

民間企業の資金繰り支援のためといいつつ、一発行体当りの買入残高は1000億円を限度との制限はあるが、事業会社でなく金融機関の資金繰り支援が目的と言える。

日本証券業協会の統計を見ても、流通時の取扱額は08年11月時点で15億円しかなく、2008年はほぼゼロ近辺に止まる。2007年8月以前はそれでも1000~3000億円程度の取引高。05年6月以前は数十兆円の取扱高があった。そこから比べると隔世の感がある。CPは市場性の商品ではなく、既に金融機関の引き受けによる非市場製品に近いものとなっている。

国債の買入れについては既にいつかのコメントで言及した。今後は新たにどのような施策が発表されるか、注目したい。多分、担保対象や買入れの格付けを緩めるとか、年限を延ばすとか、そういう手段になるだろう。

不動産投資法人債の適格担保化でREITが急騰していた。

その他、貿易収支が季節調整済みで12月-1488億円の赤字、原数値では-3207億円の赤字となっていた。原数値の赤字は3ヶ月連続で特に対アジアの収支悪化が目立った。
http://www.customs.go.jp/toukei/shinbun/trade-st/gaiyo2008_12.pdf


《ニュース備忘録》

【ブルームバーグ】
英バークレイズ:国有化不可能、中東投資家の出資時の合意で-英紙
2009/01/22 19:49 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003009&sid=ahiWQ95LplTY&refer=jp_home
出資合意にはバークレイズが今年6月末より前に追加増資をした場合、アブダビとカタールの投資家が無償で追加の株式を得る条項が含まれている。出資分の希薄化を防ぐための条項だと同紙は解説している。
  この条項の発動を回避するためには中東投資家が取得した証券のバークレイズ株への転換価格である153ペンスより高額で英政府がバークレイズ株を取得しなければならない。バークレイズ株の21日の終値は66.1ペンス。

【時事通信】
2次補正、参院で週内採決見送り=与党、政府4演説強行の構え
2009/01/22-19:46
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009012200640
政府・与党は、09年度予算案を年度内に成立させるためには「27日が施政方針演説を行うぎりぎりの線」との立場で、週明け26日の2次補正の与党単独での本会議開会も辞さない構えを崩していない。

【ロイター】
焦点:ドル/円急反発でもくすぶる下値リスク
2009年 01月 22日 18:28 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36030620090122
<ドル3円急落の主因は巨額のオプション精算>
 前日海外の取引でドル/円は90円前半から一時87.10円まで下落。昨年12月17日につけた安値を下回り、1995年8月以来13年半ぶりの安値を更新した。しかし複数の市場関係者によると、この下げはファンダメンタルズの変化に基づいたものではなく、オバマ米大統領就任の翌日を期日とする多額のオプション精算に絡む一時的な動きだった。オプションの規模は最低でも60億ドルといわれ、多くの短期筋がその動向を注視していたことから、事前に「21日は大きく動く」との声が出ていたという。

【ブルームバーグ】
中国:08年10-12月期GDPは6.8%増に減速-7年ぶり低成長(4)
2009/01/22 14:41 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003017&sid=aEfW5X7c4Xhk&refer=jp_japan

【ロイター】
米下院、TARPの使途制限法案を可決
2009年 01月 22日 12:30 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36019620090122

【ロイター】
12月貿易赤字は3207億円、対米・EU・アジア輸出が過去最大減
2009年 01月 22日 10:46 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36013920090122

【ロイター】
米政府、GMにつなぎ融資第2弾約4800億円実行
2009年 01月 22日 10:27 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36012320090122
今回の融資は財務省がGMに約束している総額134億ドルの緊急つなぎ融資の第2弾。これまでの融資額の累計は94億ドルで、残りの40億ドルについては、GMが再建計画を議会に提出する期限の2月17日に受け取る見通し。

【ロイター】
米国は深刻なリセッション、対策に数兆ドル必要=ボルカー経済顧問
2009年 01月 22日 08:28 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36010320090121

【ロイター】
ECBの政策金利、2%が最低とは限らない─トリシェ総裁=CNBC
2009年 01月 22日 07:37 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36008820090121

2009年1月21日水曜日

オバマ大統領誕生

1月20日、オバマ大統領が誕生した。第44代大統領だ。
オバマ大統領は奴隷解放の父と呼ばれた第16代大統領のエイブラハム・リンカーンを尊敬しており、彼が1861年の就任式後に食べたメニューと同じものを昼食に取ったと報じられている。今年はリンカーン生誕200周年である。全てが昔から想定されていたかのような演出がなされている。オバマ大統領の功績によっては、リンカーンの神格化がさらに進むであろう。人間は、特に過去の人の功績を口承や引き合いに出すことで、彼を高め、自らを高める。その下で道徳が深化するのであれば、それは素晴らしいことだ。歴史に名を残すということは、当人の結果がどうであれ、その手を離れてゆくものだ。それは別に悪いわけではない。

「人民の、人民による、人民のための政治"government of the people, by the people, for the people"」とは、リンカーンが残した名言だが、当時の評価は低かった。

ホワイトハウスのHPもリニューアルされている。
http://www.whitehouse.gov/

オバマ大統領は大統領選勝利以降、支持率が急上昇しており、現在は支持率70%を超えている。このオバマプレミアムが何処まで続くかが注目だ。金融問題の荒波はこれから、新大統領と言う一人の偉人になる可能性を秘めた人間に襲い掛かる。

その他、ニュースで英国が通貨危機になるかもというニュースが目に付くようになった。英国大手金融機関の国有化観測が相次いでいる。欧州地域にとっては大きな試練だろう。かなり厳しいのでは。

《ニュース備忘録》

【ブルームバーグ】
英銀バークレイズ:株価一時35%安、下落は7日目-国有化の懸念
2009/01/21 20:02 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003009&sid=aw7DWfyoxHXY&refer=jp_home

【ロイター】
米政府の第2弾融資、数日内に実行される見通し=GM最高執行責任者
2009年 01月 21日 12:51 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-35991720090121
GMは破産法適用申請の可能性を除外できるか、との質問に同COOは、予定されている米政府の融資実行がなければGMの「現金が枯渇」する、と答えた。

【ロイター】
南日本銀が公的資金申請の検討を発表、3月中旬に臨時株主総会
2009年 01月 21日 16:17 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-35998320090121

【ロイター】
焦点:ポンドの下落が加速、通貨危機を懸念する声も
2009年 01月 21日 15:32 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-35996220090121

【ロイター】
英RBSとロイズ・バンキングは国有化すべき=財務委員長
2009年 01月 21日 15:15 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-35995420090121

【ロイター】
米メリルリンチの第4四半期暫定決算、純損失は153.1億ドル
2009年 01月 21日 07:52 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-35980920090120

【ロイター】
英中銀、金利政策以外の非伝統的措置の検討必要=キング総裁
2009年 01月 21日 08:20 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-35981120090120
アナリストの間では2月にも50bpの追加利下げが行われるとの見方が大勢となっている。

【ロイター】
カナダ中銀が0.5%利下げ、追加利下げの可能性示唆
2009年 01月 21日 02:48 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-35978820090120

【ロイター】
不良資産買取機関の設立案に反対、正当化できない=独財務相
2009年 01月 21日 02:14 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-35978320090120

【ロイター】
仏政府、自動車セクターに最大78億ドルの緊急融資検討=首相
2009年 01月 20日 21:55 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-35975620090120

【日経新聞】
RBS、国有化近づく
1月20日付のHeard On The Street
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/media/djCPD1794.html
ニューヨーク(ウォール・ストリート・ジャーナル)英銀大手ロイヤル・バンク・オブ・スコットランド(RBS.LN)の国有化はもはや避けられないように思われ、その実現にまた一歩近づいた。RBSは、世界でレバレッジ比率が最も高い銀行の1つであることに変わりはなく、有形資産は有形株主資本の50倍に相当する。

2009年1月20日火曜日

欧州の問題

グロソブの分配金月間40円から30円への引き下げが、その他の分配型投信の分配金引き下げを誘発している。金利低下局面には、景気がいい時に買った既存の高クーポン債があるので、そもそも変動利付債をたくさん買っているわけではないだろうから、配当にはそれほど問題ないと思うのだが、それ以上に為替によるヤラレで時価下落の傷をどう癒すかに力点が移ったのだろう。この様な世界的な低金利状況(一部を除く)で、分配金を引き下げても問題ないという判断が働いたと推察する。

欧州委員会が経済見通しを19日に発表した。
EU interim forecasts for 2009-2010: sharp downturn in growth
Article written on 19.01.2009

       2006 2007 2008 2009 2010
ドイツ      3.0   2.5   1.3   -2.3   0.7
アイルランド  5.7   6.0   -2.0 -5.0   0.0
ギリシャ     4.5   4.0   2.9   0.2   0.7
スペイン     3.9   3.7   1.2   -2.0 -0.2
フランス     2.2   2.2   0.7   -1.8   0.4
イタリア     1.8   1.5   -0.6  -2.0   0.3
ポルトガル   1.4   1.9   0.2   -1.6   -0.2
ユーロ圏    2.9   2.7   0.9   -1.9   0.4
エストニア  10.4   6.3   -2.4   -4.7   1.2
ラトビア    12.2 10.3   -2.3   -6.9 -2.4
リトアニア    7.8   8.9   3.4   -4.0   -2.6
ハンガリー   4.1   1.1   0.9   -1.6   1.0
英国      2.8   3.0   0.7   -2.8   0.2
EU       3.1   2.9   1.0   -1.8   0.5
米国      2.8   2.0   1.2   -1.6   1.7
日本      2.0   2.4   -0.1  -2.4   -0.2

なかなか列をそろえるのが難しい・・・

09年はユーロ圏-1.9%成長、米国-1.6%成長、日本が-2.4%成長と、先進国はことごとく駄目。エストニア、ラトビア、リトアニアのバルト3国は悪化がひどい。アイルランドも-5.0%成長なので、先日首相が火消しに回ったIMF支援との噂も、まぁかき立てたい人はかき立てるなという感じ。
先日の続きで、英国の財政収支を調べてみた。英国財務省から統計を取ってきているのだが、
一応、09-10年度の財政収支は780億ポンドの財政赤字、市場等からのネット資金調達額は1180億ポンドに上るという試算が昨年12月23日時点でなされている。財政収支の対GDP比で見たときの赤字幅は09-10年度が-5.3%と、米国が8%に行くや否やと言われていることから比べるとまだまだ。日本も小渕総理の「私は世界一の借金王」というときに記録した7%台強から比べて、まだまだ。
ポンド危機の時は93-94年度で-6.3%というのを記録している。

資金調達額ベースに直すと、ポンド危機の時の93-94年度で7.7%の高水準を記録。それを09-10年度は上回る対GDP比8%に上る。ただし、今年に入って打ち出された500億ポンドの支援をこれにそのまま足すと、対GDP比は11.4%という空前の借金額となる。500億ポンドの額の枠のうち、どの程度使われるかは不明だ。(金融機関が公的支援を嫌がっているところもある)
米国の様に「基軸通貨」という大義名分があるならある程度市場に対する国債発行は、海外投資家などを含めて消化可能だろうけれど、ユーロでもないポンドはというと、どうなのだろうか。ちょっと心配にも思える。
【英国金融対策】
19 January 2009
Statement on the Government’s Asset protection scheme
日本では月例経済報告(09年1月)が発表されていた。
-景気は、急速に悪化している。-
と言うことで、今日は終わり。

《ニュース備忘録》

【ロイター】
1月の月例経済報告「急速に悪化」、4カ月連続で下方修正
2009年 01月 20日 17:58 JST

【ロイター】
焦点:外貨準備で「逆ザヤ」リスク、問われる国富のリスク管理
2009年 01月 20日 17:29 JST

【ロイター】
2次補正と09年度予算、約160万人の雇用下支え効果=麻生首相
2009年 01月 20日 15:35 JST

【ブルームバーグ】
英RBS株が過去20年で最大の下げ、巨額損失見通しで国有化観測
2009/01/20 07:57 JST

【ロイター】
ハンガリー中銀、政策金利を50bp引き下げ
2009年 01月 20日 00:57 JST

【ブルームバーグ】
オバマ政権の上級顧問ら、金融安定化資金で融資拡大目指す考え強調
2009/01/19 16:32 JST

2009年1月19日月曜日

英国の苦悩

英国は先週16日に英国政府は空売り規制の解除を行った。その結果、英国銀行大手バークレイズは約25%の株価下落の憂き目にあった。すかさず英国政府は19日に金融救済策を提示し、500億ポンドのCP買い取り基金を設けるなどの対策を公表した。約2000億ポンドの損失肩代わり保険のようなものを創設すると言う噂もある。米国と同様に、クレジット救済スキームを提示した英国だが、金融問題の対処はそれはそれで良いというか、仕方の無いことだと思う。

しかし問題はその規模がマネージできる金額かどうかということだ。英国の財政収支を見ると、07-08年度の財政赤字は79億ポンドで、明らかに金融支援の規模は巨大すぎる。英国の統計は細かく見れていないが、下記英国統計によれば、
http://www.statistics.gov.uk/downloads/theme_economy/FinStats_Jan09.pdf
Public sector net borrowing(公的部門の借入額)は2006/07年度が304億ポンド、2007/08年度が357億ポンドだ。(上記統計は間違っているかもしれないので、後で要チェックである。)

上記500億ポンドや2000億ポンドというのは、明らかに単位が大きすぎる。IMFの専務理事は英国がIMF支援を求めるのではないかと言う懸念を表明しているが、同感だ。米国の様にポンドは今は既に世界の基軸通貨足りえていない。誰か外国人投資家が英国を支えるのかどうか、とても心配な局面に来ていると思う。

P36
http://www.hm-treasury.gov.uk/d/bud08_chapter2.pdf

眠いので乱筆ご容赦。ちょっと、忙しくてちゃんと見ていないが、まじめに調べる必要があると思う。

《ニュース備忘録》

【ロイター】
スペインの長期格付けをAAプラスに格下げ=S&P
2009年 01月 19日 22:18 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-35950420090119

【ロイター】
英政府に資本注入を求めていない=英HSBC
2009年 01月 19日 22:07 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-35949820090119

【産経新聞】
不良債権に33兆円の公的保証 英国が新たな銀行救済策 
2009.1.19 20:55
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/090119/fnc0901192055012-n1.htm

【ロイター】
国際投信が8年ぶりに「グロソブ」分配金引き下げ
2009年 01月 19日 19:50 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-35949320090119

【ブルームバーグ】
英中銀:最大500億ポンド民間資産購入枠獲得-金融政策に活用(2)
2009/01/19 19:29 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003017&sid=arcVPwFkp38g&refer=jp_news_index

【ロイター】
IMF、支援要請国の増加を懸念=専務理事
2009年 01月 19日 18:41 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-35947520090119

【ロイター】
独金融機関、米不良資産で多額の追加評価損に直面へ=独誌
2009年 01月 19日 10:57 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-35935620090119
独週刊誌シュピーゲルは、大手金融機関20社に関する調査を引用し、ドイツの主要金融機関は、米不良資産について、これまでにわずか4分の1程度しか評価損を計上していないと報じた。

【ロイター】
米次期政権、不良資産買い取り銀行の設立検討=関係筋
2009年 01月 19日 07:54 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-35930720090118

【ロイター】
シティ、日興コーディアル証券売却の方針=米紙
2009年 01月 19日 07:49 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-35930920090118

2009年1月18日日曜日

(DVD)プリズンブレイク

様々なニュースが駆け巡り、なかなかデータをまとめたものは作りにくい。とりあえず、これまでの世界経済の1週間の主要な動きはブログにしたので、閑話休題。


プリズンブレイクの第1章をビデオレンタル(既にビデオレンタルではなく、DVDレンタルか・・・)で借りて、ようやく最後まで見終わった。ハラハラどきどき。主人公の兄のリンカーンが無実の罪で死刑になるのを脱獄によって回避するストーリーだが、その一人を死なせないために結構沢山の人が死んでいる。なんか、ちょっとバランスが取れていない気がするが、ストーリーとしては結構凝ったつくりをしていて、結構面白い。シーズン2も借りようかどうか迷っているところ。


http://www.ntv.co.jp/pb/season1/


最近、結構沢山ドバッと本を買ったが、それを読めていない。。。読書の時間を作らないとね。今日はイカ墨パスタを作った。レトルトだけどコクがあって美味しい。それと、カナダ産のサーモンの切り身を一緒にしたけれど、両方魚介類だけあって、合う。美味しいものを食べると元気が出る!!


来週もがんばりましょうか。


一つだけ忘れないうちに書き留めておこうと思う。忙しいときほど丁寧に、混乱するときほど冷静に。いかにもおざなりに糊塗した体面というのは、人間それほど勘が鈍っていない限りは、たいていの人はすぐ分かる。見たことも聞いたことも話したことも無い人間が突然現れて人を動かそうと思うとき、両者の間に結ばれているつながりが無いと、そういう場合にはものすごく大きなエネルギーが要る。人を動かすためのエネルギーの源泉は幾つかに分類できる。一つは得心、一つは希望、一つは道徳、一つは金銭、一つは恐怖、一つは憤怒。人生とは最大のケーススタディで、どういうときにどういう風に自分の心のバロメーターが動いたかというのは、自分で観察していてとても面白い。それをコントロールするのは大変だが、それはそれで興味のある観察対象だ。ただ、重要なのは忘れないこと。その輪廻はいずれ自分にもやってくるだろう。わかるわかる。。。




《ニュース備忘録》


【読売新聞】
オバマ次期大統領、列車で首都入り…リンカーン故事にならい
2009年1月18日19時07分
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20090118-OYT1T00498.htm?from=main1


【ロイター】
ロシアとウクライナ、ガス価格引き上げで両首相が基本合意
2009年 01月 18日 13:10 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-35927320090118


【ブルームバーグ】
札幌北洋:現時点で決定の事実ない-公的資金申請報道で正式コメント
2009/01/18 11:54 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003017&sid=ai9LOkJCmJ0o&refer=jp_japan


【ブルームバーグ】
英政府も不良資産買い取り銀の設立計画、総額26.7兆円-テレグラフ
2009/01/18 11:20 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003009&sid=aH8wAsjF2m0I&refer=jp_home


【ブルームバーグ】
米政府が不良資産買い取り銀設立など新たな銀行救済策検討-WSJ
2009/01/18 11:01 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003009&sid=aJVPhvguSEyw&refer=jp_home


【ロイター】
11月対米証券投資は買い越し額大幅縮小
2009年 01月 17日 09:03 JST
ttp://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-35923920090117


【ロイター】
米政府保証の金融機関債、償還期間10年への延長提案=FDIC
2009年 01月 17日 08:59 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-35923020090116


【ロイター】
ゼロ金利に否定的なECB総裁の見解支持=ユーログループ議長
2009年 01月 17日 05:33 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-35922720090116
トリシェ総裁はNHKとのインタビューで、政策金利の水準について「2%の金利が最も低いかと聞かれれば、答えはノーだ」とする一方、「ゼロ%まで下げるかと聞かれれば、それも答えはノーだ」と語った。


【ロイター】
米財務省、クライスラーの金融子会社に15億ドル融資
2009年 01月 17日 04:12 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-35921820090116


【ブルームバーグ】
メキシコ中銀、金利0.5ポイント引き下げ7.75%-約3年ぶり利下げ
2009/01/17 00:30 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003007&sid=ao40JQFn_dpU&refer=jp_economies

(1月16日)バンカメに資本再注入

アメリカの名をかざしたバンク・オブ・アメリカに2度目の公的資金注入が行われることとなった。

Board of Governors of the Federal Reserve SystemFederal Deposit Insurance CorporationU.S. Department of the Treasury
For immediate release
January 16, 2009
Treasury, Federal Reserve, and the FDIC Provide Assistance to Bank of America
http://www.federalreserve.gov/newsevents/press/bcreg/20090116a.htm

少し前から、この銀行にも赤に近い黄色信号が点っていたが、やはりと言う結果に。スキームはシティの時と同様1180億ドルの住宅・商業不動産ローンを取り出して、最初の100億ドルはバンカメが負担、それ以上の負担が生じた場合は、政府が90%、バンカメが10%の割合で損失を負担するというもの。もともと、この不良資産はメリル所有であったというから、毒饅頭を食べてしまったと言うことだ。

加えて、バンカメは200億ドルのTARPからの資金拠出を受け8%の配当を出す優先株を財務省に交付することになる。バンカメも、シティ同様政府への資金返済を捻出するため、組織の分割が進むことになるのだろう。強力な分解酵素を含んだ毒饅頭だ。

その結果TARPからの拠出金額は、
CAPITAL PURCHASE PROGRAM(資本注入):1923.1億ドル
SYSTEMICALLY SIGNIFICANT FAILING INSTITUTIONS(AIGへの拠出):400億ドル
AUTOMOTIVE INDUSTRY FINANCING PROGRAM(GM、GMAC、クライスラー):194億ドル
TARGETED INVESTMENT PROGRAM(シティ、バンカメへの2度目の注入):400億ドル
で、合計2917.1億ドルの支出が決まった。ちなみに、シティとバンカメはそのバランスシートに不良資産を残したままで、GoodバンクとBadバンクへの分割は、現在検討されている議題だ。

市場は、次はどこの金融機関かということを探している。

同日、日本では経済財政諮問会議で経済財政の中長期方針と10年展望が議論された。

経済財政諮問会議(平成21年第2回)議事
http://www.keizai-shimon.go.jp/minutes/2009/0116/agenda.html

経済財政の中長期方針と10年展望 比較試算(内閣府)
http://www.keizai-shimon.go.jp/minutes/2009/0116/item2.pdf
の資料を見ると、様々なケースを挙げて将来の財政状況についての試算を行っている。
ただし、2011年の基礎的財政収支の均衡目標は既に不可能となっており、「2010年世界経済順調回復シナリオ」として、「2011年度から2015年度にかけて消費税率5%引上げ」とのシナリオ(メインシナリオ?)によって、基礎的財政収支は2011年に-15.2兆円、2018年度になって初めて+0.8兆円の均衡達成となるシナリオが提示されている。

このシナリオに対し、11年度から消費税増税との見方を一人歩きさせるのはこの景気悪化局面で減税効果をフイにするとの反論が与党内から噴出しており、麻生内閣は立ち往生の状況にある。もともと、増税論者の与謝野氏を閣内に入れて議論を進めているので、このような試算が官僚から出てくることは所与なのだが、このような消費税増税という旗を掲げて党内を突き抜けることができるかどうかの計算が必要であったはずだ。それだけの求心力が麻生総理にあれば別だが、選挙も経ないで居座り内閣のレッテルを貼られているのでは大混乱の引き金でしかない。手順が違うところに、政治センスの無さを感じる。

誰かが振り付けをしたのだろうか。麻生氏はこれで「方針転換」という烙印を押されまいとして更に政治判断を硬直化させるだろう。賞味期限は近い。


《ニュース備忘録》

【ロイター】
米シティの第4四半期は純損失82.9億ドル
2009年 01月 16日 23:57 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-35920220090116

【ロイター】
米政府がバンカメ救済、資本注入200億ドル
2009年 01月 16日 16:56 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-35915320090116

【ロイター】
米下院が景気刺激策を公表、上院は金融安定化法の残り資金の拠出承認
2009年 01月 16日 12:27 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-35907620090116
米下院民主党は5500億ドル規模の財政支出プログラムと、2年間にわたる2750億ドルの税制優遇策を盛り込んだ8250億ドル規模の景気刺激策を公表した。
米上院は金融安定化法に基づく不良資産救済プログラム(TARP)の残りの資金の拠出を拒否する決議案を否決した。これにより、オバマ次期政権下で米財務省が残りの3500億ドルを拠出することが可能となった。

【ロイター】
ブッシュ大統領が最後のTV演説、「思い切った」経済対策講じた
2009年 01月 16日 12:13 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-35907320090116

【ロイター】
シティグループ、国有化めぐるうわさを否定=CNBC
2009年 01月 16日 07:35 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-35899020090115

【ロイター】
アイルランド、アングロ・アイリッシュ・バンク国有化を発表
2009年 01月 16日 07:00 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-35897920090115

【ロイター】
米銀大手が国営化されれば驚き=FDIC総裁
2009年 01月 16日 05:57 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-35897120090115

(1月15日)欧州も未曾有の低金利

1月15日に発表された11月の機械受注統計は、設備投資の先行指標とされる船舶・電力を除く民需が前月比-16.2%と大きく減少した。2ヶ月前の発表では、10-12月期の見通しが前期比+1.2%であったから、この急落は予想以上の受注減を示していると言える。12月の結果が11月から横ばいであったと仮定すると、10-12月期の同受注は前期比-16.2%となる。

受注総額は11月1.75兆円あるが、実は外需が5907億円とその33.8%を占めている。海外からの受注は、11月前年比で-44.0%とほぼ半減に近い減少となっており、国内民需の同-29.4%よりも減り方が大きい。日本の機械産業は大きな苦境に立たされている。

一方、15日にはECBが政策金利を0.50%引き下げ、2.00%とすることを決定した。

15 January 2009 - Monetary policy decisions
http://www.ecb.int/press/pr/date/2009/html/pr090115.en.html
The interest rate on the main refinancing operations of the Eurosystem will be decreased by 50 basis points to 2.00%, starting from the operation to be settled on 21 January 2009.

ユーロ誕生以来最低金利といっても、99年誕生なわけだから、高々10年程度の話だ。2008年10月8日から累計2.25%の利下げであり、最高地点からすでに半分以上下げている。

今後の金融政策については長い長い記者会見の質疑応答の中で
http://www.ecb.int/press/pressconf/2009/html/is090115.en.html
「But again, I don’t say that it is the lowest point that is in the view of the Governing Council the appropriate one. I said that we will have a new meeting in March, and we will see in March what we will do. 」

と述べており、3月の会合において次のアクションを行うと述べている。多分、利下げだろう。面白いのが、最後の質問部分で、流動性の罠について述べたところだ。質問者は、ケインジアンの定義する流動性の罠の定義をトリシエ総裁に問うているが、総裁は難しいと述べている。畳み掛けるように、その金利はゼロ%なのかと問うたところ、トリシエ総裁は「とても低い金利」と答えており、ゼロより上で信用拡張にブレーキが掛かるとの認識を述べている。つまり、ゼロ金利にはしたくない、しても効果が限定されるので、それ以前で金利政策が打ち止めとなってほしいとのニュアンスをかもし出しているようだ。

しかし、市場は冷徹にありとあらゆる手段を催促している。元来タカ派といわれるECBが市場に飲み込まれるまでに至るかどうかは、今後の注目だ。個人的にはあと半年この混乱が続けば、政策金利はゼロに追い込まれるのだろうと思う。(先進国は。)


《ニュース備忘録》

【日経新聞】
クリントン次期米国務長官、上院外交委が承認
2009年 01月 15日00:53JST
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT2M1503V%2015012009&g=G1&d=20090115

【ロイター】
ECB、主要政策金利を50bp引き下げ
2009年 01月 15日 22:11 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-35893620090115

【ロイター】
米ウェルズ・ファーゴ、減配か増資の可能性=シティ
2009年 01月 15日 22:05 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-35893320090115

【ロイター】
ロシアの09年財政赤字、4兆ルーブル突破も
2009年 01月 15日 21:56 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-35892520090115
ロシアの2009年の財政赤字は、原油の平均価格が1バレル当たり32ドルになった場合、4兆ルーブル(11.1兆円)を突破する可能性がある。

【AFP通信】
金総書記、三男の正雲氏を後継指名か 聯合伝える
2009年01月15日 18:29 発信地:ソウル/韓国
http://www.afpbb.com/article/politics/2558472/3687622

【ロイター】
ロシア・ルーブル再び事実上の切り下げ、対ドルで最安値
2009年 01月 15日 17:07 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-35889020090115
ロシア中銀は昨年11月から変動幅を繰り返し拡大しており、今回は通算16回目、今年に入ってからすでに4回目となる。

【ロイター】
トリプルAのソブリン格付けを見直し中=ムーディーズ幹部
2009年 01月 15日 11:22 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-35875220090115

【ロイター】
09年末の世界ジャンク債デフォルト率、15.1%に急上昇へ=ムーディーズ
2009年 01月 15日 10:45 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-35876020090115

【ロイター】
米政府、バンカメへの追加支援間近=WSJ
2009年 01月 15日 10:09 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-35874820090115

【ロイター】
米ウェルズ・ファーゴ、100億ドルの増資必要となる可能性=調査会社
2009年 01月 15日 07:37 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-35868320090114

【ロイター】
オバマ氏、人民元切り上げ圧力強める公算=下院貿易小委員長
2009年 01月 15日 06:57 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-35868420090114
レビン下院歳入委員会・貿易小委員長(民主党、ミシガン州)が記者団に述べた。

【ロイター】
加ノーテル、米連邦破産法第11条適用申請
2009年 01月 15日 00:18 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-35865120090114

(1月14日)アイルランドも?

14日のトピックニュースは、アイルランドのIMF支援申請???報道であった。カウエン首相が支援申請が必要となるかもしれないとの公共放送(RTE)の報道によって、ユーロが急落する羽目になった。直後にカウエン首相はこの報道を否定している。

IMFへの支援申請は

08年11月5日ウクライナ164億ドル
http://www.imf.org/external/np/sec/pr/2008/pr08271.htm
approved a two-year Stand-By Arrangement (SBA) for SDR 11 billion (about US$16.4 billion)

08年11月6日ハンガリー123億ユーロ(157億ドル)
http://www.imf.org/external/np/sec/pr/2008/pr08275.htm
approved a 17-month SDR 10.5 billion (about €12.3 billion or US$15.7 billion) Stand-By Arrangement for Hungary

08年11月19日アイスランド21億ドル
http://www.imf.org/external/np/sec/pr/2008/pr08296.htm
approved a two-year SDR 1.4 billion (about US$2.1 billion) Stand-By Arrangement for Iceland

08年11月24日パキスタン76億ドル
http://www.imf.org/external/np/sec/pr/2008/pr08303.htm
approved a 23-month Stand-By Arrangement for Pakistan

08年12月23日ラトビア16.8億ユーロ(23.5億ドル)
http://www.imf.org/external/np/sec/pr/2008/pr08345.htm
approved a 27-month SDR 1.52 billion (about €1.68 billion, or US$2.35 billion) Stand-By Arrangement for Latvia

09年1月16日セルビア4.025億ユーロ(5.303億ドル)
http://www.imf.org/external/np/sec/pr/2009/pr0912.htm
approved a 15-month SDR 350.8 million Stand-By Arrangement (about €402.5 million or US$530.3)

の6カ国がIMF理事会によってスタンドバイ(融資枠?)の合意を得ている。合計447億ドルで、欧州周辺国が多い。だが、いずれもユーロ通貨国でないことから、金融危機が世界中に感染してゆく過程では、デンマークなどのユーロ周辺国がユーロ通貨への統合を表明していた。一方、アイルランドはユーロ圏の内部からの問題発生であり、色合いが少し異なる。ユーロ主要国の幾つかは陸続きの東欧などへの融資も行っているし、地政学的な状況(ウクライナとの間に端を発したロシアの天然ガス輸送停止問題)も考えると、ユーロの問題は決して小さくない。

今回、アイルランドが問題国としてニュースに登場したが、これが全くのデマであれば、為替相場も反応しなかったであろう。実際に為替相場がユーロ安に反応してしまったことが、返って同国に問題があるのではと言う疑念を生じさせる結果となってしまった。結論は軽々に言えないが、火の無い所に何とやらであることも考えると、注意が必要かもしれない。ユーロ圏でも、もっと違う国が問題として先に出てくると思ったのだが、これは予想外であった。


《ニュース備忘録》

【ロイター】
アイルランド、IMFの支援を必要とせず=IMF声明
2009年 01月 14日 22:55 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-35864620090114

【ロイター】
情報BOX:オバマ米次期政権が提案するTARP残り資金の使途
2009年 01月 14日 15:32 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-35858020090114

【ロイター】
自民政調が消費税上げ前提の政府試算に猛反発
2009年 01月 14日 14:32 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-35856120090114

【ロイター】
米クライスラー、他社と合併することを望む=コーカー上院議員
2009年 01月 14日 10:52 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-35848320090114

【ロイター】
米シティグループ、不良資産の分離を計画=関係筋
2009年 01月 14日 10:39 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-35849020090114

【ロイター】
米Mスタンレーとシティグループが合弁で資産運用会社設立へ
2009年 01月 14日 09:25 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-35846420090114
モルガンは、シティに27億ドルを支払い、合弁会社の株式51%を取得する。シティはこの取引により、58億ドルの税引き後利益と65億ドル相当の普通株を得る見込み。

【ロイター】
ガイトナー次期財務長官、過去の納税にミス=米上院財政委員会
2009年 01月 14日 08:14 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-35844820090113

【ロイター】
G7会合、2月13─14日にローマで開催
2009年 01月 14日 07:27 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-35843720090113

【ロイター】
米FRB、地方債市場の支援方法を検討=コーン副議長
2009年 01月 14日 07:09 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-35843520090113

【ロイター】
共和党議員、TARP残り資金活用阻止する決議案提出
2009年 01月 14日 07:07 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-35843220090113

【ロイター】
米財政赤字の対GDP比、景気回復後も5%程度で推移=OMB次期局長候補
2009年 01月 14日 03:46 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-35841820090113

【ロイター】
独連立与党、総額500億ユーロの追加景気対策で合意
2009年 01月 14日 00:15 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-35839620090113

(1月13日)景気悪化のシグナル

またまた体調が本調子でなく、体力回復を最優先にして自分の備忘録更新を小休止してしまった。少しずつ振り返りながら、また更新を再開しよう。

1月13日は、それほど大きなニュースはなかった気がする。例年通り、成人式(12日)に悪態を晒す新成人に困ったものだというニュースが流れ、既に風物詩となった感がある。

1月13日には内閣府から景気ウォッチャー調査が発表されていた。

景気ウォッチャー調査
平成20年12月調査結果(抜粋)
http://www5.cao.go.jp/keizai3/2009/0113watcher/bassui.html

景気の現状判断DIは15.9ポイントと11月の21.0ポイントから5.1ポイントも悪化した。DIの算出方法は良い~悪いまでの5段階の調査回答に+1.00、+0.75、+0.50、+0.25、0.00というポイントが割り振られ、その加重パーセンテージで算出される統計なので、一番良くて100、一番悪くてゼロとなる。下から2番目の「やや悪い」という回答が全員なら25ポイントになるのだが、今回の15.9という結果はそれすら下回っており、人間の潜在意識にある「ちょっと悪いんじゃないかな?」という許容範囲の悪さを超えている。

それだけ悪いと言う状況。一方、悪化の底(これ以上悪くはならないだろうという底辺)が近いと言う見方もできる。それでもネ・・・状況が悪いのは悪い。

特に雇用関連が悪い。連日「派遣切り」などというニュースが報道されているからであろう。地域別では、これまで成長の勇として見られていたトヨタの城下町を含む東海地方の景況感の悪化が大きい。

ちなみに、総務省の労働力調査(四半期ベースの詳細集計)の雇用形態別雇用者数を見ると、
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/4hanki/dt/zuhyou/dt01.xls
08年7-9月期の日本の雇用者5532万人の内訳として、正規社員が3385万人(61.2%)、パートが825万人(14.9%)、アルバイトが332万人(6.0%)で、一方噂の派遣社員は140万人(2.5%)でしかない。その他、契約社員・嘱託が321万人(5.8%)、その他が161万人(2.9%)となっている。

日本のニュースが派遣社員を題材に「派遣切り」というフレーズで雇用問題を取り上げているのは、一種のプロパガンダ化されたようなものだ。それよりも、多分パートやアルバイトに対する雇用厳格化の影響が大きいと思う。


《ニュース備忘録》

【ロイター】
米国のトリプルA格付けを確認=S&P
2009年 01月 13日 23:44 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-35839320090113

【ロイター】
円高が長く続くなら為替介入を=経団連会長
2009年 01月 13日 21:52 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-35838720090113

【ロイター】
米ブラックストーン傘下ヘッジファンド、アジアの投資チームを閉鎖=関係筋
2009年 01月 13日 18:30 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-35836520090113

【ロイター】
エコノミストの10─12月期GDP予想は‐5.14%=経済企画協会
2009年 01月 13日 16:25 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-35832520090113

【ロイター】
衆院予算委が08年度2次補正予算案を与党の賛成多数で可決
2009年 01月 13日 13:44 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-35826520090113

【ロイター】
米FDIC、加盟金融機関に政府資金の使途開示するよう勧告
2009年 01月 13日 11:05 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-35822920090113

【ブルームバーグ】
ルービン氏がシティ顧問を辞任
2009/1/13
http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200901130013a.nwc

2009年1月12日月曜日

雇用と財政赤字の悪化

週末は色々な統計が発表されたが、ちょっと体調を崩してしまいメモを書く余裕が無かったので、備忘録として簡単に記録を残すのみ。12月は雇用統計52.4万人の減少となっていたが、2日前の7日に発表されたADP全米雇用報告で民間部門雇用者数が69万3000人減と、予想以上に大きく減少したというニュースが既に出ていたので、実際の雇用統計は市場予想55万人減を多少下回った。ただし、失業率は市場予想7.0%より悪い7.2%だった。

Employment Situation Summary
Friday, January 9, 2009.8:30 A.M(EST),
http://www.bls.gov/news.release/empsit.nr0.htm

米国議会予算局(CBO)が米国財政収支見通しを公表。
http://www.cbo.gov/doc.cfm?index=9957
2009年度の財政赤字は1兆1860億ドルへと、08年9月時点の予想から大幅に下方修正されているが、その要因は、歳入減が3620億ドル、TARPによる支出が1840億ドル、ファニーメイとフレディマックによる認識されている信用コストが2180億ドルとなっており、その他160億ドルは一部赤字が軽減される項目で、合計7480億ドルの下方修正となった。その結果、09年度の対GDP比の財政赤字は8.3%まで急上昇となる。

一応、10年度の財政赤字は7030億ドルに低下する見込みであるが、オバマ大統領の行動如何によっては、この財政赤字はもっと拡大するだろう。

ドル円レートがまた1ドル89円まで急上昇している。週明けのアジア株式市場は中国系を見ると、上海B株以外は下落。雇用統計の影響だろう。

株価指数    時点   値      前日比
ハンセン指数   17:59 13971.000 -406.440 -2.827%
H株指数    17:59  7311.230 -412.580 -5.342%
レッドチップ指数 17:59  3122.650 -104.690 -3.244%
上海B株指数 15:03   119.541   0.876  0.738%
深センB株指数 15:32   283.776   -1.240 -0.435%
上海総合指数 15:03  1900.347   -4.514 -0.237%

米国は株価が下げて始まっている。日本も3連休明けで明日から仕事。体調管理は十分注意しないと。


《ニュース備忘録》

【時事通信】
円、一時89円台=リスク回避で2週間ぶり-ロンドン外為
2009/01/12-21:31
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009011200381

【ロイター】
米GM、さらなる政府融資を求める可能性=ワゴナーCEO
2009年 01月 12日 21:30 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-35811420090112

【ブルームバーグ】
麻生首相:「何をしたいのかよく見えない」-渡辺氏の自民離党表明
2009/01/12 18:52 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003017&sid=aoF_m4BioR.E&refer=jp_japan

【共同通信】
ドバイ、サウジが赤字予算 金融危機と原油下落で
2009/01/12 17:28
http://www.47news.jp/CN/200901/CN2009011201000324.html

【共同通信】
米大手2社資金不足の可能性示唆 GM、クライスラー首脳
2009/01/12 16:46
http://www.47news.jp/CN/200901/CN2009011201000284.html

【ロイター】
米シティ、傘下のスミス・バーニー売却でMスタンレーと交渉中
2009年 01月 10日 10:02 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-35802720090110

【ロイター】
米シティのルービン氏が辞職へ
2009年 01月 10日 08:25 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-35801320090109

【ブルームバーグ】
12月米雇用統計:52.4万人減、08年通年は戦後最悪-失業率7.2%(3)
2009/01/10 00:25 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003009&sid=aVQSpxh13Vww&refer=jp_top_world_news

【ロイター】
12月米非農業部門雇用者数‐52.4万人、失業率は16年ぶり高水準
2009年 01月 10日 00:20 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-35799620090109

【ロイター】
3月ドル急落説が浮上、国内勢の決算対策で円高加速の公算
2009年 01月 9日 17:47 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-35794320090109

【ロイター】
オバマ次期米大統領、FRBによる地方債購入を提案
2009年 01月 9日 09:47 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-35778720090109

【ロイター】
英中銀が50bp追加利下げ、過去最低水準の1.50%
2009年 01月 8日 23:00 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-35772620090108

【ロイター】
米CMBSのローン債務不履行、09年に倍増する可能性=フィッチ
2009年 01月 8日 11:32 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-35758220090108

【ブルームバーグ】
マドフ容疑者のファンド詐欺事件:顧客投資資産は約430億ドル(表)
2009/01/08 08:28 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003013&sid=aKsrORLMDAfo&refer=jp_us

2009年1月7日水曜日

日本の政治と金融問題

今朝の日経新聞には、ファンド経由の対日直接投資に関する海外投資家への課税制度の見直し策を固めたとの観測記事が公表されていた。アドバルーンだろう。08年度の税制改正で対日投資のPE(パーマネント・エスタブリッシュメント)認定に関するQ&Aが公表され、海外投資家の対日株式投資について、どのような場合に課税適用となるかが示された。

恒久的施設(PE)に係る「参考事例集」・「Q&A」の公表について
平成20年6月27日
http://www.fsa.go.jp/news/19/sonota/20080627-3.html

元来、国際課税制度は租税条約を締約している国家間については2重課税排除のための協議などを定めた条項があるが、租税条約を結んでいない国に対しては本邦の課税当局と投資元国の課税当局との2重課税の問題がある。ここで、租税条約非締約国からの投資に対し、本邦で世界的にも高い法人税が課税されることを避けるための改定として、一般的に租税条約に適用されている項目を国内税制にも援用するというのが、この時の趣旨だった。この文章だけ読むと意味不明だが、とにかく租税条約を結んでいない国からの投資は不利だということだ。中東地域の国が、特に対象といえる。これを制度を少しいじって非課税部分の手段を拡大させるというのが今回の趣旨なのだろうが、そもそも観測記事だと思っているし、正式に官公庁などから発表が無い限り良くわからない。個人的には、この経済環境下で何か玉出しをしなければいけないとの思いから、観測気球が挙げられたか、誰か一部の海外投資家が「ギャー」と文句を言った結果なのだと思う。もう少し、詳細が必要だ。

もう一つ問題だと思っているのが、2次補正予算だ。予算案は衆院通過後30日で自然成立し、予算関連法案は憲法59条の60日みなし否決による衆院での3分の2以上の再議決が必要だ。2次補正予算に与党が世間で不評を買っている定額給付金をくっつけて離さなかった(一括審議)ことで、その他の部分の議論が停滞するリスクがある。民主党は定額給付金に対して徹底抗戦の構えを見せている。その1番は信用保証制度で、今朝の東京新聞によれば、現在6兆円の枠のうち4兆円が既に使用されている。昨年10月30日から2ヶ月で3分の2を使い切ってしまい、リミットが近づいている。この保証枠を20兆円に拡大する補正予算案が国会に提出されているが、補正予算が13日に採決され、30日規定を考えると3月初旬までこの枠は広がらないことになる。大丈夫だろうか。 (各種新聞記事などからは、予算案通過で金額制限の枠が広がると書かれているので、予算関連法案の成立(60日)までは待たなくていいのだろう。多分。)

2点目が金融機関への公的資金注入を含む改正金融機能強化法だ。同法は昨年12月12日に成立、17日に施行され、資金枠は2兆円であるが、08年度2次補正予算成立後に公的資金枠を10兆円追加して12兆円に拡大される。今朝の毎日新聞はこの2兆円の枠内で年度末に地域金融機関への資本注入をと検討しており、今のところ地域金融機関であればこの2兆円枠で足りるとの金融庁の判断との観測記事を掲載している。しかし、2兆円以内でも使われてしまうと、セーフティーネットが小さくなってしまう。

日本の政治の不作為に伴う混乱は、問題が大きい。

今日の夜に米国CBOから財政見通しが公表されるようだ。発表を待とう。

《ニュース備忘録》

【ロイター】
ロシアがウクライナ経由の欧州向けガス供給を全面停止
2009年 01月 7日 19:33 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-35747320090107

【時事通信】
2次補正、8日審議入り=週内採決は見送り-衆院予算委
2009/01/07-18:44
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009010700631

【ブルームバーグ】
通貨オプション:ユーロ・プットの人気高まる-利下げ観測で一段安予想
2009/01/07 15:14 JST
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=aqPzP.Q7sU2Q&refer=jp_japan

【ロイター】
EUのクレジットデリバティブ集中決済導入案、合意に至らず=欧州委
2009年 01月 7日 13:50 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-35741320090107

【ロイター】
米デトロイト市債格付けをジャンク級に引き下げ=S&P
2009年 01月 7日 11:37 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-35737520090107

【ロイター】
米議会予算局の財政見通し、09年度赤字は1兆ドル突破も=専門家
2009年 01月 7日 10:29 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-35736420090107

【毎日新聞】
公的資金:地銀40行に 改正金融機能強化法を活用、年度末に一斉
2009年1月7日 東京朝刊
http://mainichi.jp/select/biz/archive/news/2009/01/07/20090107ddm001020002000c.html

2009年1月6日火曜日

ユーロ圏の物価上昇鈍化

ユーロ圏の12月の消費者物価指数(ハーモナイズドCPI)は前年比+1.6%へ、11月の+2.1%から物価上昇率が低下したようだ。
http://epp.eurostat.ec.europa.eu/pls/portal/docs/PAGE/PGP_PRD_CAT_PREREL/PGE_CAT_PREREL_YEAR_2009/PGE_CAT_PREREL_YEAR_2009_MONTH_01/2-06012009-EN-AP.PDF

1月+3.2
2月+3.3
3月+3.6
4月+3.3
5月+3.7
6月+4.0
7月+4.0
8月+3.8
9月+3.6
10月+3.2
11月+2.1
12月+1.6

ユーロ圏のインフレターゲットは前年比+2%なので、下割れは利下げ観測を呼びやすい。スイス、米国、日本とほぼゼロ金利の領域に入っている中で、まだ2.5%の政策金利を確保しているECBは、市場から利下げを催促されるだろう。ユーロ安要因だ。

今日は変わったことも特に無く。相変わらず眠い。

GMは幾ら資金を使うのか。。。

今日の昼はいつも行く蕎麦屋に向かったが、「08年でお昼のお蕎麦は終了しました」との張り紙。ショック!!蕎麦は健康に良い(と勝手に思っている)ので、別の店に行かねばならない。

《ニュース備忘録》

【朝日新聞】
米の景気対策、2月にずれ込みか 28兆円減税も検討
2009年1月6日19時9分
http://www.asahi.com/business/update/0106/TKY200901060278.html

【ロイター】
ドル上昇はユーロ反落が主導、対円は95円が上値めどか
2009年 01月 6日 16:51 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-35724720090106
【ロイター】
オバマ・ユーフォリアで海外勢に動き、株式/商品にマネー流入も
2009年 01月 6日 13:42 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-35720620090106

【ブルームバーグ】
12月の米自動車販売36%減、08年は16年ぶり低水準-トヨタ37%減(4
2009/01/06 11:45 JST
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=a5JjulvbnWdI&refer=jp_top_world_news
トヨタの12月の販売台数は前年同月比37%減だった。大半のモデルを対象に10月2日から金利ゼロの自動車ローンを提供したが、販売てこ入れにはつながらなかった。

【ロイター】
米財務省がGMに第2弾の54億ドル融資へ
2009年 01月 6日 09:00 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-35714420090106
米財務省は5日、経営難に陥っている米自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)(GM.N: 株価, 企業情報, レポート)に対し、今月16日につなぎ融資の第2弾となる54億ドルの融資を実施すると発表した。
 財務省は先に総額94億ドルのつなぎ融資をGMに供与することを決定。第1弾として40億ドルの融資を12月31日に実施した。

【ロイター】
米NY連銀、政府系住宅金融機関が保証するMBSの買い取り開始
2009年 01月 6日 00:50 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-35710420090105

【ロイター】
情報BOX:米財務省のTARP資金の拠出先
2009年 01月 6日 15:08 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-35722720090106
現在のところ、総額3544億ドルの拠出が明らかにされている。
 現時点で拠出済み、あるいは拠出先が決まっているTARP資金は次の通り。
 ◎銀行や貯蓄貸付組合の上位優先株およびワラントの取得に2500億ドルの拠出が表明されている。ただし、他の拠出先が現れれば、財務省は金額の削減を迫られる可能性もある。
 12月末現在の最新リポートによると、財務省はTARPに基づき1775億ドルの株式取得を完了した。それ以外にメリルリンチMER.Nに対する100億ドルの拠出が承認されているが、バンク・オブ・アメリカ(BAC.N: 株価, 企業情報, レポート)との合併を控えているため実行が遅れている。
 ◎アメリカン・インターナショナル・グループ(AIG)(AIG.N: 株価, 企業情報, レポート)に400億ドルを出資。
 ◎シティグループ(C.N: 株価, 企業情報, レポート)に200億ドルを出資。
 ◎自動車業界救済のため194億ドルを拠出。内訳はゼネラル・モーターズ(GM)への融資に104億ドル、金融子会社GMACの銀行持ち株会社転換を支援するためGMに10億ドル、クライスラーへの融資に40億ドル、GMACへの直接投資に50億ドル。
 GMはさらに3月に40億ドルの融資を受ける予定だが、それは議会の承認が必要な3500億ドルのTARP資金から拠出される。
 ◎シティグループのモーゲージ関連資産から生じる可能性のある損失をカバーするため50億ドルの拠出を表明。
 ◎消費者による信用へのアクセスを改善するための米連邦準備理事会(FRB)プログラムから生じる可能性のある損失をカバーするため200億ドルの拠出を表明。

2009年1月5日月曜日

新年も政局が続く

日本の年初の相場は、日経平均が9000円台を回復。先週金曜日(2日)の米国株式市場の動向を反映した結果だろう。オバマ次期大統領が約3100億ドルの景気対策案を検討中という発表も、プラスに寄与している部分があるかもしれない。

       終値  前営業日比
日経平均 9,043.12 +183.56
TOPIX    875.91  +16.67
JASDAQ   48.19   -0.01

それ以上に、個人的には為替相場でドルが少しずつ上がっている点は良いと思う。
対ドルで93円台に戻っている。米国自動車問題に対する当面の危機が回避(先送り)されたことや、減税発表によるものであろう。

21:49時点  米ドル ユーロ  豪ドル  英ポンド カナダドル スイスフラン 
  対円   93.49  126.78  66.07  135.50   76.93    84.12

本日は中川財務相が国会で財政演説を行い、平成20年度第2次補正予算について説明した。
http://www.mof.go.jp/daijin/210105.htm
既に各所で報道済みだが、評判の悪い定額給付金は切り離さずに審議するようで、政局が更に混迷するリスクがある。これがただ単に時間を浪費するだけの無駄なガブリ寄りならまだマシなのだが、現在は100年に1度の世界的な危機とも言われている状況下であるし、先日備忘録に残した信用保証制度のリミットが差し迫っているという問題がある。麻生総理は完全に道を誤ったと言える。さっさと橋を渡ってしまえば水にぬれる面積も少なくて済んだのかもしれないが、底なし沼に嵌ってしまい、身動きが取れない。その代償が自民党の支持率低下だけであれば良いのだが。。。このままであれば、任期満了解散まで引っ張るだろう。果たしてそこまで持つか。(日本経済が、自民党が、、、)

日曜日に、テレビ東京で「日高リポート」を放映していた。毎年年初はニクソン政権下で国務長官であったキッシンジャーとの対談だ。歴史の生き証人とも言えるキッシンジャーもかなりの高齢となっており、声色も聞き取りにくかった。キッシンジャーは冷戦の渦中にあったニクソン政権下でも極秘訪中とニクソン訪中の交渉を取り付けるなど、その外交手法の大胆さが耳目を引いており、当時はデタント(緊張緩和)の象徴であった(と思う)。フォード政権下ではキッシンジャーのデタント政策にラムズフェルドやチェイニーが反発し、後にブッシュJr.政権下でタカ派の象徴として昇華してゆく。

テレビ番組では特にキッシンジャーの話の内容に驚くべき新しいものは無く、バランスの取れた包括的な方向性を示していた部分は物足りなかったが、その言葉の端々に見える微妙なニュアンスには、外交のプロとしての存在感があった。

オバマ政権に関しては、大統領就任直前のハネムーン期間として、高支持率が異例とも言える1年続くと分析していた。個人的には、政権支持率などというものは簡単に引き摺り下ろされやすいものだと思っているし、ニューメキシコ州のリチャードソン州知事(ヒスパニック系を代表する政治家)が、関連企業への当局の捜査進行中を理由に次期商務長官指名を辞退したことを受けて早くも痛手とのニュースが出ている。そのダメージコントロールとして、突然約3100億ドルの景気対策などというニュースが飛び出してきているのだろう。こういった玉出しができる時点で、オバマ政権のダメージコントロールは当面機能するのだろうと考えられる。このオバマプレミアムが剥がれる時は、ちょっとリスクがあるだろう。それは、米系自動車産業の再救済のための支出なのか、金融機関の再救済のための支出なのか、中東なのか、その地雷の位置は分からない。

このような突然の事態が発生したときに、どれだけダメージを最小限にコントロールできるかが、リスク管理、危機管理の最重要課題だといえる。このようなことは、民間企業にも当てはまることだ。そういう局面に思いがけずに遭遇した時に、キッシンジャーであれば、どのような発想の転換で大局を乗り切るのであろうか。


《ニュース備忘録》

【時事通信】
自民・渡辺氏、離党不可避に=早期解散要求を麻生首相が拒否
2009/01/05-20:02
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009010500592

【ロイター】
ギリシャなどへのガス供給が減少、ロシアとウクライナの対立で
2009年 01月 5日 20:09 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-35709220090105

【ロイター】
次期米大統領、景気刺激策で約28.5兆円の減税提示へ
2009年 01月 5日 12:27 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-35702220090105
[ワシントン 4日 ロイター] オバマ次期米大統領による景気刺激策は、約3100億ドル(約28兆5000億円)規模の企業や中所得層向け減税措置が盛り込まれる見通し。民主党側近が4日、明らかにした。

【ロイター】
日経平均は続伸、終値で9000円台回復
2009年 01月 5日 12:07 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-35701820090105

【ロイター】
米国債、現時点で最大のバブルの可能性=バロンズ
2009年 01月 5日 10:26 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-35698720090105

2009年1月4日日曜日

年初の市場

日本は1月1日(元旦)から3日までは三が日として祝日だが、2日の金曜日は海外の金融市場は開いていた。年明け後の相場のスタートを見ると、為替相場は円の対ドルレートが1ドル=92円台へと円安が発生している。対ユーロでは1ユーロ=127.8円と、ここ数日間それほど劇的に為替が変動しているわけではない。米国株式市場を見ると、製造業ISM指数は1980年以来の低水準になったが、ダウが9000ドル台を回復している。年初の薄商いということで、この水準の長期持続可能性は大きいとは言い難いけれど、最近の悪いニュースはだいぶ織り込んだ結果なのだろうと思う。

自動車問題も、米国が何度も上薬を塗りなおし(恥の上塗り?)、何とかかたちを保っていられる程度の状況になっている。米国財務省では、このTARPについての運用指針が改めて公表されたようだ。

January 2, 2009HP-1338
Treasury Releases Guidelines for Targeted Investment Program
http://www.ustreas.gov/press/releases/hp1338.htm

ただし、いつもながら抜本的なゴールはまだありえない状況下にあるため、08年3月のベアスタ問題後にゆっくりと相場が戻る過程と類似していると言える。また大きな問題が発生したら、市場は既存のリスク供給主体を襲うことになるだろうし、問題が発生しなければ、それはそれで金融機関が信頼回復のための努力を再開するだけだ。

(米国2日終値)
       終値    前日差
DJIA  9,034.69  +258.30
Nasdaq 1,632.21   +55.18
S&P 500  931.80   +28.55

2日のシカゴ日経平均先物を見ると、円建て3月限月は終値9290円と9千ドル台を確保。少し回復達成が早い気がする。(そう思う反面、巫女さんでもないのに、もっと日本の株価よ上がれと祈ってしまう・・・・)

為替や株の動きはそこそこ日本にとって望ましいものと言えるのかもしれないが、落ちて来たがけの上は、はるか遠い。

ロシアが天然ガスのエネルギー外交を展開し始めたのは一つリスクである。現在、ニュースで見た限りだが、チェコやスロバキアがユーロ導入に向けて動いているようだ。「寄らば大樹の陰」とのことわざがあるが、それでうまく行くのかどうか。今後の展開を見たい。

うぅ~ん、またものすごく眠くなってきて文章が支離滅裂なので、また後で。

《ニュース備忘録》

【ロイター】
英銀の与信基準、一段と厳格化する見込み=中銀報告
2009年 01月 3日 08:49 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-35687520090102

【ロイター】
米インディマック資産、投資連合が買収へ=FDIC
2009年 01月 3日 08:32 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-35689320090102

【ロイター】
インドが追加経済刺激策発表、規制緩和で企業の資金調達支援
2009年 01月 3日 01:23 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-35688020090102

【ロイター】
12月英住宅価格、過去最大の低下=ハリファックス
2009年 01月 3日 00:47 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-35687820090102

【ロイター】
インド中銀、政策金利を100bp引き下げ
2009年 01月 2日 23:13 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-35687120090102
中央銀行が銀行に資金供給する際のレポレートは6.5%から5.5%に、中央銀行が過剰流動性を吸収する際に用いられるリバース・レポレートは5.0%から4.0%に引き下げられる。

【ロイター】
米バンカメのメリル買収と、Wファーゴによるワコビア買収が完了
2009年 01月 2日 21:44 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-35686820090102

【ロイター】
スロバキア、欧州単一通貨ユーロを導入
2009年 01月 2日 16:02 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-35685420090102

【ロイター】
チェコ政府、11月1日にユーロ加盟日を決定へ=首相
2009年 01月 2日 15:57 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-35685520090102

【ロイター】
米政府、GMへの支援第1弾で40億ドルの融資を実施
2009年 01月 1日 12:09 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-35681420090101

【ロイター】
ロシア、ウクライナへのガス供給を停止
2009年 01月 2日 08:42 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-35682920090101

【ロイター】
米財務省、自動車メーカー救済に関するガイドライン公表
2009年 01月 1日 07:13 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-35679220081231

【ブルームバーグ】
GCCが通貨統合を承認
2009/1/1
http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200901010021a.nwc
オマーンの首都マスカットで開催されていた湾岸協力会議(GCC)首脳会合は昨年12月30日、加盟国地域の通商と金融政策の強化に向け、中央銀行の創設と統一通貨の導入を柱とする通貨統合を承認した。国営クウェート通信によれば、同国のシマリ財務相は合意が今年12月12日までに発効するはずだ述べた。湾岸諸国は2010年までに統一通貨の発行を計画している。

【時事通信】
「背水の陣」麻生政権=民主、政権交代へ徹底抗戦-解散焦点、09年政局
2008/12/31-14:12
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2008123100160
◇2009年の主な政治日程 
1月  4日  麻生太郎首相が年頭記者会見。小沢一郎民主党代表も会見
    5日  通常国会召集。2008年度第2次補正予算案提出。財政演説
    6日  衆院で各党代表質問
    7日  参院で各党代表質問
    8日? 衆院予算委員会で補正審議入り
    上旬  首相が訪韓
    中旬? 補正が衆院通過
    18日  自民、民主両党が党大会
    19日? 09年度予算案提出。施政方針演説
     21~23日? 各党代表質問
2月中旬? 09年度予算案が衆院通過
6月 3日  通常国会会期末 
7月8~10日 主要国首脳会議(イタリア・マッダレーナ島)
   22日  東京都議会議員の任期満了
9月 10日  衆院議員の任期満了
    30日  首相の自民党総裁任期切れ

2009年1月2日金曜日

謹賀新年

2009年丑年。
新年となり、心機一転。近くの神社にお参りに行って、街をプラプラ。
関東平野は北風ぴゅーぴゅー。
世相を見ると、年明け数ヶ月は厳しい状況が続くんだろうけど、気持ちを切り替えて新しい年をスタートさせたい。今年は、もう少し身のある本を読破して行こう!!

茜空 明け空待つ背に 星綺羅り

本格的に掃除を開始しますか!!