2009年1月25日日曜日

外為特会の回転

週末であったが、財務省のHPを見ると

財務省所管 特別会計に関する情報開示
http://www.mof.go.jp/jouhou/kaikei/syokan/kaiji.htm
という所に、地震再保険、国債整理基金、財政投融資、外国為替資金、特定国有財産整備の5つの特別会計に関する情報開示が行われていた。いわゆる「霞ヶ関埋蔵金」の批判に対して、情報開示を拡充させたという体面だろう。ただ、だからと言って何か新しいものが出てきたわけではないと思われる。(私の読解力が無いだけかもしれない)

外為特会の「満期保有目的以外の有価証券の増減の明細」を見ると、06年度末(07年3月末)の保有外貨証券は82.4兆円、07年度増加額(購入)が85.3兆円、07年度減少額(売却や償還)が80.4兆円、その他諸々加減して、07年度末(08年3月末)の保有外貨証券は92.4兆円であった。

期中平均残高を87.4兆円(=[92.4+82.4]/2)とすると、増加に関する回転率は0.976(=82.4/87.4)倍、減少に関する回転率は0.920(=80.4/87.4)となる。意外と売買している。

ただ、国債整理基金の中(保有)の政府短期証券について、同じ回転率を見ると、期中平均残高が25.4兆円、増加が85.9兆円、減少が88.2兆円だから、増加の回転率は3.377倍、減少の回転率が3.467倍だ。政府短期証券は3ヶ月、6ヶ月満期なので、期間が短い証券の借り換えから回転率が1倍を超えている。平均残存年限が4が月弱であれば、償還に対応した借換えだけで、機動的な売買をしなくても回転率が上記のような値になる。

外為特会に話を戻し、「満期保有目的以外の有価証券の増減の明細」の年限構成を見ると、1年以下が26.6%、1年超5年以下が46.4%、5年超が27.0%となっている。

仮に、外為特会の1年以下の証券保有部分が、国債整理基金同様の短期証券の保有構造で、借換えのみを行っており、その結果、この部分回転率が同様であったとするならば、それだけで外為特会保有外貨証券のうち70兆円台半ばの金額が必然的に償還に対する借換えとして計上される。つまり、85.3兆円、80.4兆円の年度内増加額、減少額のうち、76.6兆円、74.1兆円は償還・借換え要因で、1年超の債券は8.7兆円しか購入に当っておらず、6.2兆円しか売却していないということになる。1年超の債券の回転率は、増加が0.139倍の回転率、減少が0.106倍だ。

くどくど計算してみたが、ただそれだけ。米債だと1週間や2週間ものの債券もあるので、外為特会の短期部分の回転はもっと速いのかもしれない。

土曜の日経に、一般企業にも公的資金というニュースが出ていた。それだけ、しんどいということなのだろうが、政策投資銀行経由でということなので、金融機関の普通の出資議論なのか、WTOギリギリの行動なのかは先行きを見る必要がある。

オバマ大統領の中絶承認は、米国政治における宗教保守派の政治力が、ブッシュJr.とともに衰えたことを意味しているのだろう。

《ニュース備忘録》

【共同通信】
バチカン「失望の日は近い」 米大統領の中絶政策転換で
2009/01/25 10:09
http://www.47news.jp/CN/200901/CN2009012501000066.html

【ロイター】
景気刺激策、75%は1年半以内に支出へ=米大統領報道官
2009年 01月 24日 10:53 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36065520090124

【ロイター】
デリバティブの規制強化進める=ガイトナー次期米財務長官
2009年 01月 24日 09:40 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36064620090124

【ロイター】
米景気対策法案、2月半ばまでに成立の見通し=ペロシ下院議長
2009年 01月 24日 04:55 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36063320090123

【ブルームバーグ】
中国商務省:為替操作ない、米の誤った非難は自らの「保護主義増長」
2009/01/24 03:24 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003017&sid=adOfIRFt.ywM&refer=jp_japan

【ロイター】
ハンガリー通貨フォリントが対ユーロで最安値
2009年 01月 24日 01:22 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36061620090123
世界的にリスク回避志向が高まり中欧諸国通貨が下落しているほか、ハンガリー国債の格下げ憶測が出ていることが背景。

【ロイター】
第4四半期英GDPは‐1.5%、80年以来の大幅なマイナス成長
2009年 01月 23日 19:06 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36058720090123

【ロイター】
英政府、ノーザン・ロックに100億ポンドの注入検討=英紙
2009年 01月 23日 10:25 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36040320090123
同行は2007年9月にイングランド銀行(中央銀行)からの緊急融資を受け、08年2月に国有化された。

【ロイター】
強いドルは国益、大統領は中国の為替操作を確信=ガイトナー氏
2009年 01月 23日 04:38 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36036420090122

0 件のコメント: