2010年11月7日日曜日

(11月2日)豪州利上げ再開

豪州準備銀行が11月2日に予想外の利上げを決定した。今年の5月に4.5%への利上げを実施して以降、約半年間利上げを据え置いてきたが、今回0.25%の利上げが実施され、政策金利は4.75%となった。豪州はこれまで景気が順調に拡大してきたこともあり、ここでの利上げはファンダメンタルズ的には順当であったと言える。先行きについても、緩やかながらも利上げの継続が見込まれる。下記はロイターによる全文訳(時間が無いので)

【RBA】
Number 2010-26
Date 2 November 2010
Embargo For Immediate Release
Statement by Glenn Stevens, Governor: Monetary Policy Decision
http://www.rba.gov.au/media-releases/2010/mr-10-26.html

【ロイター】
豪中銀の声明全文
2010年 11月 2日 13:48 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-17957220101102

At its meeting today, the Board decided to raise the cash rate by 25 basis points to 4.75 per cent, effective 3 November 2010. (オーストラリア準備銀行はきょうの理事会において、政策金利のオフィシャルキャッシュレートを25ベーシスポイント(bp)引き上げ4.75%とすることを決定した。2010年11月3日から適用する。)

The global economy grew faster than trend over the year to mid 2010. Global growth will probably ease back to about trend pace over the coming year as strong recoveries in the emerging world give way to a more sustainable pace of expansion and growth remains subdued in the United States and Europe. At the same time, concerns about the possibility of a larger than expected slowing in Chinese growth have lessened recently and most commodity prices have firmed, after a fall earlier in the year. The prices most important to Australia remain at very high levels, with the result that the terms of trade are at their highest since the early 1950s. The turmoil in financial markets earlier in the year has abated, though sentiment remains fragile. (世界経済は2010年半ばまでの1年間にトレンドを上回るペースで成長した。新興国の堅調な回復は一段と持続的な拡大ペースとなり、米国と欧州の成長が依然として抑制されるなか、世界的な成長は向こう1年で恐らく、トレンドペース近辺に鈍化するだろう。同時に中国の経済成長鈍化が予想以上となる可能性への懸念は最近低下し、今年これまでに下落していた大半のコモディティ価格は堅調だ。オーストラリアにとって最も重要なこれらの価格は引き続き非常に高く、交易条件も1950年代初め以来の高水準にある。今年これまでに見られた金融市場の混乱は後退したが、センチメントは依然としてぜい弱だ。)

Information on the Australian economy indicates growth around trend over the past year. Public spending was prominent in driving aggregate demand for several quarters but this impact is now lessening. While there has been a degree of caution in private spending behaviour thus far, the rise in the terms of trade, which is now boosting national income very substantially, is likely to lead to stronger private spending over the next couple of years, especially in business investment. (オーストラリア経済に関する情報は、成長が過去1年間トレンド付近にあることを示している。公的支出が数四半期にわたって総需要を押し上げたのは明らかだが、その影響は低下しつつある。民間支出にはこれまで一定の慎重さが見られるが、交易条件の上昇は国民所得を非常に大きく押し上げており、今後数年で特に企業投資面で堅調な民間支出につながる可能性がある。)

Asset values are not moving notably in either direction, and overall credit growth remains quite subdued at this stage notwithstanding evidence of some greater willingness to lend. The exchange rate has risen significantly this year, reflecting the high level of commodity prices and the respective outlooks for monetary policy in Australia and the major countries. This will assist, at the margin, in containing pressure on inflation. (資産価値は、どちらの方向にも大きく動いていない。貸し出し意欲が一部で高まっている形跡はあるが、全体の信用の伸びは、現段階では引き続きかなり抑制されている。高水準のコモディティ価格とオーストラリアや主要国の金融政策見通しにより、為替レートは今年かなり上昇した。これが限界的にインフレ圧力抑制に働くだろう。)

The demand for labour has continued to firm. While the labour market is not as tight as in 2007 and 2008, some further strengthening would appear to be in prospect, judging by the trends in job vacancies. After the significant decline last year, growth in wages has picked up somewhat, as had been expected. Some further increase is likely over the coming year. (労働需要は依然として底堅い。労働市場は2007・08年ほどタイトではないが、求人トレンドからみて今後は一段と堅調になることが見込まれるようだ。昨年大幅に低下した賃金の伸びは、予想どおり一定の上昇を見た。今後1年である程度さらに上昇する可能性が高い。)

Given these conditions, the moderation in inflation that has been under way for the past two years is probably now close to ending. Recent information suggests underlying inflation running at about 2½ per cent, with the CPI inflation rate a little higher due mainly to increases in tobacco taxes. Both results were helped somewhat in the latest quarter by unusual softness in food prices. Inflation is likely to rise over the next few years. This outlook, which is largely unchanged from the Bank's earlier forecasts, assumes some tightening in monetary policy. (これらの状況から、過去2年間続いたインフレの鈍化は、おそらく終了局面に近付いている。最近の情報によると、基調インフレ率は2.50%程度で、CPIインフレ率は、たばこ税増税を主因にこれをやや上回っている。直近の四半期に食品価格が異例に弱くなったことの影響もある。インフレ率は今後数年、上昇する可能性が高い。この見通しは、中銀のこれまでの予想とほぼ変わりはなく、金融政策の一定の引き締めを前提としている。)

For some time, the Board has held the stance of monetary policy steady, which has resulted in interest rates to borrowers being close to their average of the past decade. This allowed some time to observe the early effects of previous policy changes and to monitor the uncertain global outlook. The Board is also cognisant of differences in the degree of economic strength by industry and by region. (理事会はこれまで、金融政策スタンスを安定的に維持してきており、このため借り入れ金利は過去10年間の平均付近となっていた。これにより、これまでの政策変更の初期の効果を見極め、世界的に不透明な見通しを注視する時間的猶予を与えられた。理事会はまた、経済の強さが業界や地域により差があることも認識している。)

However, the economy is now subject to a large expansionary shock from the high terms of trade and has relatively modest amounts of spare capacity. Looking ahead, notwithstanding recent good results on inflation, the risk of inflation rising again over the medium term remains. At today's meeting, the Board concluded that the balance of risks had shifted to the point where an early, modest tightening of monetary policy was prudent. (しかし国内経済は、高水準の交易条件によるかなりの拡大ショックを免れないほか、比較的適度の余剰生産力を持っている。今後を見通すと、最近の好ましいインフレ状況にもかかわらず、中期的にインフレが高進するリスクは残っている。きょうの理事会では、早期の緩やかな金融引き締めが賢明との段階に、リスクバランスが移行したとの結論に達した。)

豪州の政策金利と企業向け、住宅ローン金利
 設備投資業種別金額推移
豪州は鉱業の設備投資の伸びが異様に大きい。これも、資源市況の追い風を思いっきり受けているからだろう。


《ニュース備忘録》

【ロイター】
適度に緩和的な政策維持、危機対応モードを徐々に正常化=中国人民銀行
2010年 11月 2日 21:26 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-17967520101102

【ロイター】
印中銀が政策金利引き上げ、当面は利上げサイクル休止を示唆
2010年 11月 2日 18:52 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-17966320101102

【ロイター】
ロシア大統領の北方領土訪問受け、駐ロ大使を一時帰国へ=外相
2010年 11月 2日 17:42 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-17964920101102

【ロイター】
豪中銀が予想外の25bp利上げ、インフレ上昇への予防的措置
2010年 11月 2日 15:25 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-17960520101102

【ロイター】
ブラジルのルセフ次期大統領、市場重視型の移行チーム結成
2010年 11月 2日 11:00 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-17952420101102
与党・労働党のルセフ次期大統領は、来年1月1日の就任を前に市場重視型の移行チームを結成した。側近筋がロイターに対し明らかにした。チームは7名で、そのほとんどが労働党内の穏健派メンバーだという。

【ロイター】
米財務省、10─12月期に最大3620億ドルの国債発行を計画
2010年 11月 2日 07:19 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-17949420101101

【ロイター】
米中間選挙、共和党が下院で過半数奪還の見通し=調査
2010年 11月 2日 04:34 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-17947620101101

【ロイター】
米アムバック、年内にも破産法適用を申請する可能性
2010年 11月 2日 03:33 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-17946920101101

0 件のコメント: