欧州統計局(Eurostat)が欧州地域の2010年までの財政状況の実績を公表した。詳細は以下の表にあるが、昨年10月に公表されたデータからの変更点として、今回は2010年の結果が新たに加えられている。2009年のデータについては1年以上も前の数値であるため、全体的に大きな変更や修正は無いが、ポルトガルについては財政赤字の対GDP比が-9.3%から-10.1%に、債務残高の対GDP比が76.1%から83.0%にやや大きく修正されている。
ポルトガルは金融支援要請以降、財政等のデータが精査されるにつれ、ギリシャ同様数値計上に問題が浮上したといえ、こういった状況は、結局、他の国も同じではとの疑心を生み出すリスクがある。
2010年については、全体的にそれなりの数字(アイルランドが銀行問題への対応で財政赤字が急拡大している)であるが、ギリシャについては昨年金融支援を要請し、財政再建に向けた取り組みを進める中で、2010年の財政赤字の対GDP比の目標を昨年11月の予算案発表段階では-9.4%としていた。(そもそも10月時点では-8%程度としていた)。しかし、これも達成できずに最終的には-10.5%の財政赤字となった。このような目標と実績の乖離や下方修正を見ていると、財政問題が発生している国の財政再建はかなりの困難が付きまとうと言える。
【Eurostat】
60/2011 - 26 April 2011
Provision of deficit and debt data for 2010 - first notification
Euro area and EU27 government deficit at 6.0% and 6.4% of GDP respectively
Government debt at 85.1% and 80.0%
http://epp.eurostat.ec.europa.eu/cache/ITY_PUBLIC/2-26042011-AP/EN/2-26042011-AP-EN.PDF
【ブルームバーグ】
ポルトガル:10年の財政赤字、対GDP比9.1%に修正-従来8.6%
2011/04/25 07:27 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=aNUGJYqA5TRU
4月23日(ブルームバーグ):ポルトガルの2010年財政赤字は対国内総生産(GDP)比9.1%に修正された。政府が3つの幹線道路関連のコストを追加したため。国家統計局が23日に電子メールで配布した資料で明らかにした。
国家統計局は3月、10年財政赤字の対GDP比8.6%と報告していた。政府目標は同7.3%だった。欧州連合(EU)統計局(ユーロスタット)が命じた会計処理変更により、ポルトガルは08年のバンコ・ポルトゲス・ジ・ネゴシオス救済で発生した損金と幹線道路に関連した費用のため10年の赤字額が20億ユーロ(約2390億円)余り増えた。
ドスサントス財務相によると、こうした追加費用が発生しなければ、財政赤字は対GDP比で6.8%になっていたという。09年の財政赤字対GDP比も10%から10.1%に修正された。
【ロイター】
ポルトガル、2010年の財政赤字の対GDP比を拡大方向に修正
2011年 04月 25日 10:12 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-20782920110425
[リスボン 24日 ロイター] ポルトガルの国立統計院(INE)は23日夜、2010年の財政赤字の対国内総生産(GDP)比率を9.1%に修正したことを明らかにした。INEは3月末に8.6%と発表していた。政府目標は7.3%だった。
INEは、赤字のGDP比率修正について、3つの官民提携に関連したコストを追加したためとしている。
INEは、ポルトガルによる支援要請を受け、EU統計局とともに実施した会計処理の変更が10年の赤字のGDP比拡大につながったとしている。
これにより、10年の債務のGDP比もこれまでの92.4%から93%に拡大した。10年の財政赤字のGDP比率拡大により、11年の目標4.6%の達成はより困難になる見通し。
2011年5月30日月曜日
(4月26日)東日本大震災の影響度調査
震災発生後1ヵ月半が経過したことを受け、経済産業省が産業界への影響度を調査した結果を公表した。東日本大震災という未曾有の大混乱の中、このようなアンケートを取りまとめるだけでも一苦労だったと思われるが、調査結果からは予想外に早い復旧が見込まれていることが明らかになっている。
調査対象企業は80社と小規模であるが、中小企業への調査はこのような状況で非効率な面が大きく、大企業を中心にヒアリングを行うことによってサプライチェーンの状況についても上手く把握できるのではとの考え方なのだろう。
この1ヵ月半で被災生産拠点の約6割強が復旧を済ませているというのは、予想外に良いと思った。ただ、全体がどの程度で、経済の金額ベースにしたらどの程度かということはわからない。例えば、小さな工場5件の復旧よりも大工場1つの機能不全のほうが影響度が大きい。時間がたてば、マクロのハードデータで、このような状況は徐々に把握されてゆくだろう。しかし、夏までには残り3割が復旧する見込みで、この時点で大部分が回復する見込みとなっていることは、前向きに捉えてよいだろう。日本の復興に向けた力は強い。
しかし、問題は工場が正常化しても部材調達が進まなければ、製品の生産はできない。その原因としては、調達先、さらにはその先の調達先の被災が原因となっている部分が大きく、特に加工業種でこの問題が大きいようだ。業種で言えば、資料2-2に掲載されているような自動車や半導体などの産業であろう。
この部材調達については、7月までに十分な量が確保できるのが素材業種で54%、加工業種で29%。10月までで見てみると、素材業種が85%、加工業種で71%となっていて、秋口におおむね回復するとの見通しだ。加工業種のような複雑なサプライチェーンで成り立っている産業よりも、シンプルな素材業種の方が立ち直りが早いというのは、直感に合っている。
この他、夏場に掛けて電力問題など様々な問題が日本の産業に山積しているが、こういった困難も日本企業は乗り越えてゆける力強さを持っていると思う。一日も早い復興を願ってやまない。
【経済産業省】
「東日本大震災後の産業実態緊急調査」、「サプライチェーンへの影響調査」の結果の公表
平成23年4月26日(火)
http://www.meti.go.jp/press/2011/04/20110426005/20110426005.html
本件の概要
3月11日に発生した東日本大震災後の産業実態(被災地における生産拠点の復旧状況及び見通し、震災を原因とする製品・部材等の供給制約による生産の停滞や自粛ムードの広がりによる消費への影響等)について把握すべく、「東日本大震災後の産業実態緊急調査」を実施しました。
また、サプライチェーンに係る主要企業の足下の稼働状況や、復興に向けた産業界の動きを確認するため、企業ヒアリング等を実施し、「サプライチェーンの復旧に向けた産業界の取組」を作成しました。
結果をとりまとめましたので、ご報告いたします。
【経済産業省】
平成23年4月26日
「東日本大震災後の産業実態緊急調査」、
「サプライチェーンへの影響調査」の結果の公表
http://www.meti.go.jp/press/2011/04/20110426005/20110426005-1.pdf
1.「東日本大震災後の産業実態緊急調査」について
○調査期間:平成23年4月8日~4月15日
○対象企業:80社
(製造業55社、小売・サービス業25社)
○調査項目:
(1) 製造業
・被災地の生産拠点の復旧状況・見通し
・サプライチェーン把握の現状
・原材料、部品・部材の調達困難の背景
・調達困難な原材料、部品・部材の代替調達先
・原材料、部品・部材の調達不足はいつ解消するか
(2) 小売・サービス業
・震災後の業況
・自粛の現状
○調査結果
(1) 製造業
(被災地の生産拠点の復旧状況・見通し)
・被災地の生産拠点の約6割強が復旧済み。夏までに残り3割弱が復旧見込み。
(自社のサプライチェーンへの影響(調達先の被災状況、部材調達の可否等の)把握)
・素材業種で6割強、加工業種では4割が1週間以内で把握。
(原材料、部品・部材の調達困難の背景)
・調達先が被災:素材業種の企業の9割、加工業種の企業の8割。
・調達先の調達先が被災:加工業種の企業の9割。
・計画停電の影響:加工業種の企業の5割。
(調達困難な原材料、部品・部材の代替調達先)
・加工業種の8割、素材業種の6割強で確保しつつある。
・一方、一部代替調達先が見つからない原材料、部品・部材(※)を使用している企業が加工業種の5割、素材業種の1割。
※具体的な品目:化粧品原料(美白成分)、ゴム関連品、半導体・電子部品等
(原材料、部品・部材の十分な調達量が確保できる時期)
・素材業種:調達済み8%、「7月までに」を合わせると54%、「10月までに」を合わせると85%。
・加工業種:調達済み6%、「7月までに」を合わせると29%、「10月までに」を合わせると71%。
(2)小売・サービス業
(震災後の業況)
・業種・業態により明暗が分かれる。
(食品・日用品、災害用品等を扱う企業ではプラス、それ以外の消費関連はマイナス)
(売上げや客数の減少の主因)
・「消費者の自粛の広がり」を挙げた企業が8割強。
・企業側も7割がイベント等を自粛。
【経済産業省】
東日本大震災後の産業実態緊急調査
資料1
2011年4月
http://www.meti.go.jp/press/2011/04/20110426005/20110426005-2.pdf
【経済産業省】
被災した企業によるサプライチェーンへの影響について(一例)
資料2-2
http://www.meti.go.jp/press/2011/04/20110426005/20110426005-4.pdf
《ニュース備忘録》
【ロイター】
仏大統領、ECB次期総裁候補としてドラーギ・イタリア中銀総裁に支持表明
2011年 04月 26日 23:55 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20821120110426
【ロイター】
2010年ユーロ圏財政赤字が縮小、ギリシャは政府予想上回る
2011年 04月 26日 23:47 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20820320110426
【ロイター】
スペイン、今年の財政収支目標を達成できる見通し=財務省高官
2011年 04月 26日 23:45 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-20821620110426
【ロイター】
中国、産業構造調整に向け奨励・制限・淘汰する産業のリスト公表
2011年 04月 26日 21:22 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20820220110426
【ロイター】
サプライチェーンは5月末にある程度回復へ=復興構想会議
2011年 04月 26日 17:14 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20816520110426
【ロイター】
サプライチェーンの復旧は順調に進んでいる=経産省が影響調査
2011年 04月 26日 17:06 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20817420110426
【ロイター】
シリア治安部隊、およそ500人の民主活動家を拘束=人権団体
2011年 04月 26日 14:12 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-20812220110426
【ロイター】
民主議員56人が「総調和の会」、山岡副代表らが両院総会の開催求める
2011年 04月 26日 13:52 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20811020110426
【ロイター】
旧宗主国イタリアがリビア空爆参加へ、特定の軍事目標に限定
2011年 04月 26日 13:47 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-20811320110426
【ロイター】
過剰な楽観と流動性、史上初のFOMC後議長会見の後も継続か
2011年 04月 26日 13:17 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20809920110426
【ロイター】
サウジには余剰の原油生産能力が十分=アラムコCEO
2011年 04月 26日 12:11 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-20808820110426
【ロイター】
ゴールドマンなどの債権者グループ、リーマン再建計画を提出
2011年 04月 26日 11:00 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20806920110426
【ロイター】
ECB、二次的影響リスク顕在化を非常に警戒すべき=総裁
2011年 04月 26日 09:09 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20804620110426
【ロイター】
イエメン反政府勢力、GCC提案の移行政権参加に合意
2011年 04月 26日 08:04 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20803320110425
【ロイター】
英独仏など4カ国、国連安保理にシリア非難を要請
2011年 04月 26日 04:09 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-20801020110425
【ロイター】
ロシア中銀、預金準備率の引き上げを継続する方針=第1副総裁
2011年 04月 26日 04:09 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-20801120110425
【ロイター】
サウジアラビア、経済の石油依存続く限りドルペッグ制維持=通貨庁総裁
2011年 04月 26日 03:16 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-20799020110425
【ロイター】
インフレ高進を懸念、政府は抑制に向け行動=ブラジル大統領
2011年 04月 26日 01:43 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-20799720110425
調査対象企業は80社と小規模であるが、中小企業への調査はこのような状況で非効率な面が大きく、大企業を中心にヒアリングを行うことによってサプライチェーンの状況についても上手く把握できるのではとの考え方なのだろう。
この1ヵ月半で被災生産拠点の約6割強が復旧を済ませているというのは、予想外に良いと思った。ただ、全体がどの程度で、経済の金額ベースにしたらどの程度かということはわからない。例えば、小さな工場5件の復旧よりも大工場1つの機能不全のほうが影響度が大きい。時間がたてば、マクロのハードデータで、このような状況は徐々に把握されてゆくだろう。しかし、夏までには残り3割が復旧する見込みで、この時点で大部分が回復する見込みとなっていることは、前向きに捉えてよいだろう。日本の復興に向けた力は強い。
しかし、問題は工場が正常化しても部材調達が進まなければ、製品の生産はできない。その原因としては、調達先、さらにはその先の調達先の被災が原因となっている部分が大きく、特に加工業種でこの問題が大きいようだ。業種で言えば、資料2-2に掲載されているような自動車や半導体などの産業であろう。
この部材調達については、7月までに十分な量が確保できるのが素材業種で54%、加工業種で29%。10月までで見てみると、素材業種が85%、加工業種で71%となっていて、秋口におおむね回復するとの見通しだ。加工業種のような複雑なサプライチェーンで成り立っている産業よりも、シンプルな素材業種の方が立ち直りが早いというのは、直感に合っている。
この他、夏場に掛けて電力問題など様々な問題が日本の産業に山積しているが、こういった困難も日本企業は乗り越えてゆける力強さを持っていると思う。一日も早い復興を願ってやまない。
【経済産業省】
「東日本大震災後の産業実態緊急調査」、「サプライチェーンへの影響調査」の結果の公表
平成23年4月26日(火)
http://www.meti.go.jp/press/2011/04/20110426005/20110426005.html
本件の概要
3月11日に発生した東日本大震災後の産業実態(被災地における生産拠点の復旧状況及び見通し、震災を原因とする製品・部材等の供給制約による生産の停滞や自粛ムードの広がりによる消費への影響等)について把握すべく、「東日本大震災後の産業実態緊急調査」を実施しました。
また、サプライチェーンに係る主要企業の足下の稼働状況や、復興に向けた産業界の動きを確認するため、企業ヒアリング等を実施し、「サプライチェーンの復旧に向けた産業界の取組」を作成しました。
結果をとりまとめましたので、ご報告いたします。
【経済産業省】
平成23年4月26日
「東日本大震災後の産業実態緊急調査」、
「サプライチェーンへの影響調査」の結果の公表
http://www.meti.go.jp/press/2011/04/20110426005/20110426005-1.pdf
1.「東日本大震災後の産業実態緊急調査」について
○調査期間:平成23年4月8日~4月15日
○対象企業:80社
(製造業55社、小売・サービス業25社)
○調査項目:
(1) 製造業
・被災地の生産拠点の復旧状況・見通し
・サプライチェーン把握の現状
・原材料、部品・部材の調達困難の背景
・調達困難な原材料、部品・部材の代替調達先
・原材料、部品・部材の調達不足はいつ解消するか
(2) 小売・サービス業
・震災後の業況
・自粛の現状
○調査結果
(1) 製造業
(被災地の生産拠点の復旧状況・見通し)
・被災地の生産拠点の約6割強が復旧済み。夏までに残り3割弱が復旧見込み。
(自社のサプライチェーンへの影響(調達先の被災状況、部材調達の可否等の)把握)
・素材業種で6割強、加工業種では4割が1週間以内で把握。
(原材料、部品・部材の調達困難の背景)
・調達先が被災:素材業種の企業の9割、加工業種の企業の8割。
・調達先の調達先が被災:加工業種の企業の9割。
・計画停電の影響:加工業種の企業の5割。
(調達困難な原材料、部品・部材の代替調達先)
・加工業種の8割、素材業種の6割強で確保しつつある。
・一方、一部代替調達先が見つからない原材料、部品・部材(※)を使用している企業が加工業種の5割、素材業種の1割。
※具体的な品目:化粧品原料(美白成分)、ゴム関連品、半導体・電子部品等
(原材料、部品・部材の十分な調達量が確保できる時期)
・素材業種:調達済み8%、「7月までに」を合わせると54%、「10月までに」を合わせると85%。
・加工業種:調達済み6%、「7月までに」を合わせると29%、「10月までに」を合わせると71%。
(2)小売・サービス業
(震災後の業況)
・業種・業態により明暗が分かれる。
(食品・日用品、災害用品等を扱う企業ではプラス、それ以外の消費関連はマイナス)
(売上げや客数の減少の主因)
・「消費者の自粛の広がり」を挙げた企業が8割強。
・企業側も7割がイベント等を自粛。
【経済産業省】
東日本大震災後の産業実態緊急調査
資料1
2011年4月
http://www.meti.go.jp/press/2011/04/20110426005/20110426005-2.pdf
【経済産業省】
被災した企業によるサプライチェーンへの影響について(一例)
資料2-2
http://www.meti.go.jp/press/2011/04/20110426005/20110426005-4.pdf
《ニュース備忘録》
【ロイター】
仏大統領、ECB次期総裁候補としてドラーギ・イタリア中銀総裁に支持表明
2011年 04月 26日 23:55 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20821120110426
【ロイター】
2010年ユーロ圏財政赤字が縮小、ギリシャは政府予想上回る
2011年 04月 26日 23:47 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20820320110426
【ロイター】
スペイン、今年の財政収支目標を達成できる見通し=財務省高官
2011年 04月 26日 23:45 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-20821620110426
【ロイター】
中国、産業構造調整に向け奨励・制限・淘汰する産業のリスト公表
2011年 04月 26日 21:22 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20820220110426
【ロイター】
サプライチェーンは5月末にある程度回復へ=復興構想会議
2011年 04月 26日 17:14 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20816520110426
【ロイター】
サプライチェーンの復旧は順調に進んでいる=経産省が影響調査
2011年 04月 26日 17:06 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20817420110426
【ロイター】
シリア治安部隊、およそ500人の民主活動家を拘束=人権団体
2011年 04月 26日 14:12 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-20812220110426
【ロイター】
民主議員56人が「総調和の会」、山岡副代表らが両院総会の開催求める
2011年 04月 26日 13:52 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20811020110426
【ロイター】
旧宗主国イタリアがリビア空爆参加へ、特定の軍事目標に限定
2011年 04月 26日 13:47 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-20811320110426
【ロイター】
過剰な楽観と流動性、史上初のFOMC後議長会見の後も継続か
2011年 04月 26日 13:17 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20809920110426
【ロイター】
サウジには余剰の原油生産能力が十分=アラムコCEO
2011年 04月 26日 12:11 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-20808820110426
【ロイター】
ゴールドマンなどの債権者グループ、リーマン再建計画を提出
2011年 04月 26日 11:00 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20806920110426
【ロイター】
ECB、二次的影響リスク顕在化を非常に警戒すべき=総裁
2011年 04月 26日 09:09 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20804620110426
【ロイター】
イエメン反政府勢力、GCC提案の移行政権参加に合意
2011年 04月 26日 08:04 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20803320110425
【ロイター】
英独仏など4カ国、国連安保理にシリア非難を要請
2011年 04月 26日 04:09 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-20801020110425
【ロイター】
ロシア中銀、預金準備率の引き上げを継続する方針=第1副総裁
2011年 04月 26日 04:09 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-20801120110425
【ロイター】
サウジアラビア、経済の石油依存続く限りドルペッグ制維持=通貨庁総裁
2011年 04月 26日 03:16 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-20799020110425
【ロイター】
インフレ高進を懸念、政府は抑制に向け行動=ブラジル大統領
2011年 04月 26日 01:43 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-20799720110425
(4月25日)GPIF積立金6.4兆円取り崩し!?
週末4月24日付のの日経新聞経済面に、公的年金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が2011年度中に6.4兆円の積立金取り崩しを行う計画との記事が掲載された。
【ブルームバーグ】
GPIF:積立金6.4兆円取り崩し、公的年金給付増で-日経
2011/04/24 10:28 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920014&sid=aaskx3KzBA9o
4月24日(ブルームバーグ):公的年金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は2011年度中に約6兆4000億円の積立金を取り崩す計画だと24日付の日本経済新聞が報じた。高齢化で年金給付額が増え、保険料収入や税金で賄えないためという。給付不足には保有国債の売却などで対応するとみられ、市場では長期金利の上昇に警戒感が出ているとしている。
日経新聞の囲み記事説明:年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF);公的年金(厚生年金と国民年金)の年金積立金を運用している独立行政法人で、2006年度に設立された。運用資産総額は10年12月末で116兆円。05年度末には約150兆円の残高があったが、積立金取り崩しや金融危機時に発生した約9兆円の損失などで目減りしている。
もともと、公的年金は高齢者の増加に伴う保険料収入の減少と年金給付の増加が人口動態によって決まってしまっているため、中長期的に見て年金財源をどう確保するかが課題となっていた。そこで、2004年の年金制度改正法によって、基礎年金の原資を国庫負担、つまりは税金で確保する割合をそれまでの3分の1から2分の1に、2009年度までに引き上げることを決定していた。年金未納問題などを見据えて、税金で財源を確保しようという長期的な計画の下に進められていた財政の制度設計であるが、リーマンショックによる世界的な景気後退の煽りを受けて、日本で増税議論などできない状況が続き、ついに2009年度が来てしまった。
【厚生労働省】
基礎年金国庫負担割合2分の1の実現について
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/nenkin/nenkin/kokko/index.html
•平成16年に成立した年金制度改正法においては、長期的な負担と給付の均衡を図り、年金制度を持続可能なものとするため、基礎年金の国庫負担割合を平成21年度までに2分の1に引き上げることとされました。
•これを踏まえ、平成21年度からの基礎年金国庫負担割合2分の1を実現するための「国民年金法等の一部を改正する法律等の一部を改正する法律案」を第171回国会に提出し、平成21年6月19日に成立、6月26日に公布されました。
基礎年金国庫負担割合の引上げとその道筋
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/nenkin/nenkin/kokko/dl/index-05.pdf
民主党政権に代わり、埋蔵金による一時的な対処療法が続いていたが、未曾有の東日本大震災によって、2011年度当初予算で確保されていた独立行政法人の鉄道建設・運輸施設整備支援機構の利益剰余金2.5兆円の転用が補正予算に流用されることとなり、保険料収入と税金(国庫負担)の合計と、年金給付額との差額がさらに広がることとなった。
マーケット的には年金給付資金を確保するために、積立金、つまりは内外の株式や債券などの運用資産を取り崩さなければならないため、市場でこれら資産の売り圧力が出るとの思惑がたちやすい。しかし、巨鯨(GPIF)自身は自らの市場への影響度を理解している。この6.4兆円の用途立ての内訳を見てみると、市場運用でない過去に直接引き受けていた財投債(国債)の償還金が4.7兆円ある。これをそのまま給付に充て、残りはGPIFの積み立て資産を担保に借入金を起こすという技も考慮に入れながら、市場運用分の国債の満期近くのものなどを考慮することで(indexは1年未満が除かれるため、自動的に売却される等???)、今年度の市場におけるGPIFの売却圧力は限定的に抑えることが可能だ。
ただ、中長期的に見ると、やはり年金取り崩しの影響を考慮しなければならない。市場への影響を抑えながら、日本の年金制度は、どのように年金システムのキャッシュフローを確保してゆくか、今後非常に悩ましい局面が続くとみられる。
《ニュース備忘録》
【ロイター】
中国国家発展改革委、新たな振興産業一覧を発表
2011年 04月 25日 23:33 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20798220110425
【ロイター】
長国保有残高は数年間のうちに銀行券発行残高に近接へ=日銀報告
2011年 04月 25日 21:52 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-20796720110425
【ロイター】
生産制約の解消は夏を過ぎる、7─9月期のプラス成長を期待=白川日銀総裁
2011年 04月 25日 21:50 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20797120110425
【ロイター】
民主党の統一地方選惨敗、大連立構想に現実味
2011年 04月 25日 19:46 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20796320110425
【ロイター】
乗用車8社の3月国内生産、7社が5割以上減少
2011年 04月 25日 19:28 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20795720110425
【ロイター】
ナイジェリア暴動死者500人超、地方選で混乱拡大へ=人権団体
2011年 04月 25日 17:34 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-20794820110425
【ロイター】
北海ブレントが124ドル突破、シリアなどの混乱悪化で需給ひっ迫懸念
2011年 04月 25日 15:10 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20790520110425
【ロイター】
ドル82円前半で底堅い、豪ドルは再び29年来高値更新
2011年 04月 25日 12:46 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20787120110425
【ロイター】
ポルトガル、2010年の財政赤字の対GDP比を拡大方向に修正
2011年 04月 25日 10:12 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20782320110425
【ロイター】
ガソリン価格下げる特効薬ない、補助金は撤廃を=米大統領
2011年 04月 25日 10:12 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20782720110425
【ロイター】
サプライチェーン問題、少なくとも8月まで続く=日銀総裁─報道
2011年 04月 23日 14:51 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20777920110423
【ロイター】
シリア反体制デモ、治安部隊の武力弾圧で88人死亡
2011年 04月 23日 13:01 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20777220110423
【ロイター】
日銀は夏場の電力需給を楽観視か、生産制約の解消に期待
2011年 04月 23日 09:14 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20776120110423
【ブルームバーグ】
GPIF:積立金6.4兆円取り崩し、公的年金給付増で-日経
2011/04/24 10:28 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920014&sid=aaskx3KzBA9o
4月24日(ブルームバーグ):公的年金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は2011年度中に約6兆4000億円の積立金を取り崩す計画だと24日付の日本経済新聞が報じた。高齢化で年金給付額が増え、保険料収入や税金で賄えないためという。給付不足には保有国債の売却などで対応するとみられ、市場では長期金利の上昇に警戒感が出ているとしている。
日経新聞の囲み記事説明:年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF);公的年金(厚生年金と国民年金)の年金積立金を運用している独立行政法人で、2006年度に設立された。運用資産総額は10年12月末で116兆円。05年度末には約150兆円の残高があったが、積立金取り崩しや金融危機時に発生した約9兆円の損失などで目減りしている。
もともと、公的年金は高齢者の増加に伴う保険料収入の減少と年金給付の増加が人口動態によって決まってしまっているため、中長期的に見て年金財源をどう確保するかが課題となっていた。そこで、2004年の年金制度改正法によって、基礎年金の原資を国庫負担、つまりは税金で確保する割合をそれまでの3分の1から2分の1に、2009年度までに引き上げることを決定していた。年金未納問題などを見据えて、税金で財源を確保しようという長期的な計画の下に進められていた財政の制度設計であるが、リーマンショックによる世界的な景気後退の煽りを受けて、日本で増税議論などできない状況が続き、ついに2009年度が来てしまった。
【厚生労働省】
基礎年金国庫負担割合2分の1の実現について
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/nenkin/nenkin/kokko/index.html
•平成16年に成立した年金制度改正法においては、長期的な負担と給付の均衡を図り、年金制度を持続可能なものとするため、基礎年金の国庫負担割合を平成21年度までに2分の1に引き上げることとされました。
•これを踏まえ、平成21年度からの基礎年金国庫負担割合2分の1を実現するための「国民年金法等の一部を改正する法律等の一部を改正する法律案」を第171回国会に提出し、平成21年6月19日に成立、6月26日に公布されました。
基礎年金国庫負担割合の引上げとその道筋
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/nenkin/nenkin/kokko/dl/index-05.pdf
民主党政権に代わり、埋蔵金による一時的な対処療法が続いていたが、未曾有の東日本大震災によって、2011年度当初予算で確保されていた独立行政法人の鉄道建設・運輸施設整備支援機構の利益剰余金2.5兆円の転用が補正予算に流用されることとなり、保険料収入と税金(国庫負担)の合計と、年金給付額との差額がさらに広がることとなった。
マーケット的には年金給付資金を確保するために、積立金、つまりは内外の株式や債券などの運用資産を取り崩さなければならないため、市場でこれら資産の売り圧力が出るとの思惑がたちやすい。しかし、巨鯨(GPIF)自身は自らの市場への影響度を理解している。この6.4兆円の用途立ての内訳を見てみると、市場運用でない過去に直接引き受けていた財投債(国債)の償還金が4.7兆円ある。これをそのまま給付に充て、残りはGPIFの積み立て資産を担保に借入金を起こすという技も考慮に入れながら、市場運用分の国債の満期近くのものなどを考慮することで(indexは1年未満が除かれるため、自動的に売却される等???)、今年度の市場におけるGPIFの売却圧力は限定的に抑えることが可能だ。
ただ、中長期的に見ると、やはり年金取り崩しの影響を考慮しなければならない。市場への影響を抑えながら、日本の年金制度は、どのように年金システムのキャッシュフローを確保してゆくか、今後非常に悩ましい局面が続くとみられる。
《ニュース備忘録》
【ロイター】
中国国家発展改革委、新たな振興産業一覧を発表
2011年 04月 25日 23:33 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20798220110425
【ロイター】
長国保有残高は数年間のうちに銀行券発行残高に近接へ=日銀報告
2011年 04月 25日 21:52 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-20796720110425
【ロイター】
生産制約の解消は夏を過ぎる、7─9月期のプラス成長を期待=白川日銀総裁
2011年 04月 25日 21:50 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20797120110425
【ロイター】
民主党の統一地方選惨敗、大連立構想に現実味
2011年 04月 25日 19:46 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20796320110425
【ロイター】
乗用車8社の3月国内生産、7社が5割以上減少
2011年 04月 25日 19:28 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20795720110425
【ロイター】
ナイジェリア暴動死者500人超、地方選で混乱拡大へ=人権団体
2011年 04月 25日 17:34 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-20794820110425
【ロイター】
北海ブレントが124ドル突破、シリアなどの混乱悪化で需給ひっ迫懸念
2011年 04月 25日 15:10 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20790520110425
【ロイター】
ドル82円前半で底堅い、豪ドルは再び29年来高値更新
2011年 04月 25日 12:46 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20787120110425
【ロイター】
ポルトガル、2010年の財政赤字の対GDP比を拡大方向に修正
2011年 04月 25日 10:12 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20782320110425
【ロイター】
ガソリン価格下げる特効薬ない、補助金は撤廃を=米大統領
2011年 04月 25日 10:12 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20782720110425
【ロイター】
サプライチェーン問題、少なくとも8月まで続く=日銀総裁─報道
2011年 04月 23日 14:51 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20777920110423
【ロイター】
シリア反体制デモ、治安部隊の武力弾圧で88人死亡
2011年 04月 23日 13:01 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20777220110423
【ロイター】
日銀は夏場の電力需給を楽観視か、生産制約の解消に期待
2011年 04月 23日 09:14 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20776120110423
(4月22日)第1次補正予算閣議決定
総額4兆円の2011年度第1次補正予算が閣議決定された。今回は議論の段階から新規国債発行は行わないとの政府首脳の意向が働いていて、さらには民主党マニフェストも抜本的な修正は行わない、しかし、大型の補正予算にしなければ未曾有の大震災の復興に十分でないなどと、さまざまな制約条件がついていた。
そして、その費用捻出も、本来は基礎年金の国庫負担に充当するはずであった独立行政法人の鉄道建設・運輸施設整備支援機構の利益剰余金という「1回限りの埋蔵金」を転用するなど、臨時的な対応が目立つ。これは、最終的には年金受給者からの付け替え、または年金保険料の納付者への負担増を意味する。この2.5兆円の捻出が一番大きい。続いては高速道路料金関連である。
また、財政で問題となっているのは、補正予算が成立したとしても関連法案、特に赤字国債発行の根拠法となっている特例公債法案や関税等のいわゆる日切れ法案が成立しなければ、財政が立ち行かなくなってしまうという問題だ。東日本大震災という未曾有の天災の下で、政治的混乱は党利党略という批判が付きまといやすい中、政治的なせめぎ合いが続く。果たして、この補正予算で十分なのかどうか、それは時を経て見なければならない。
しかし、日本各地から集まる震災復興に向けた義援金が、津波などの被災によって市町村自治体が崩壊している中、被災者の手元に十分届いていないと言われているし、さらには震災に強い街づくりなどの復興ビジョンが完成していない中で、どうやってこれだけの大量の資金が使えるのかという疑問も残る。復興のビジョンは復興構想会議で議論されているというが。
【財務省】
平成23年度補正予算
平成23年4月22日
http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2011/hosei230422.htm
【財務省】
平成23年度補正予算フレーム
http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2011/sy230422/hosei230422a.pdf
補正予算フレーム
歳出 億円
東日本大震災関係経費 40,153
災害救助等関係経費 4,829
災害廃棄物処理事業費 3,519
災害対応公共事業関係費 12,019
施設費災害復旧費等 4,160
災害関連融資関係経費 6,407
地方交付税交付金 1,200
その他東日本大震災関係経費 8,018
規定経費の減額 -37,102
子ども手当の減額 -2,083
高速道路無料化の一時凍結 -1,000
基礎年金国庫負担の繰入減額 -24,897
エネルギー対策特会繰入の減額 -500
政府開発援助等の減額 -501
議員歳費の減額 -22
予備費の減額 -8,100
歳出合計 3,501
歳入
税外収入 3,051
高速道路保有・債務返済機構納付金 2,500
公共事業費負担金収入 551
公債金 0
歳入合計 3,051
【財務省】
平成23年度補正予算の概要
http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2011/sy230422/hosei230422c.pdf
○ 東日本大震災からの早期復旧に向け、年度内に必要と見込まれる経費を計上。
○ 財源については、国債市場の信認確保の観点から追加の国債を発行せず、歳出の
見直し等により確保。
《ニュース備忘録》
【ロイター】
ギリシャ、持続的な債務返済目指し期限先延ばしなど検討=国内紙
2011年 04月 22日 20:00 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-20775220110422
【ロイター】
「復興実施本部」設置へ、自民など各党の協力不可欠=首相
2011年 04月 22日 19:58 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20775420110422
【ロイター】
中国、インフレ抑制に向け外貨準備の伸び抑制すべき=国家外為管理局
2011年 04月 22日 19:27 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-20774920110422
【ロイター】
東電の電力供給上積み、根拠ある実現可能なものを=経産相
2011年 04月 22日 18:49 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20774420110422
【ロイター】
トヨタ、国内外で生産が正常化するのは11月から12月の見通し
2011年 04月 22日 17:32 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20772820110422
【ロイター】
震災後も債券増変わらず、東電債は保有継続多い=生保運用計画
2011年 04月 22日 17:14 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20772320110422
【ロイター】
サウジが原油生産能力の拡大を検討、需要の高まりに対応=石油情報誌
2011年 04月 22日 15:34 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-20769320110422
【ロイター】
米中人権対話が来週開催へ、活動家らの拘束が焦点
2011年 04月 22日 15:19 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-20769520110422
【ロイター】
ルネサス那珂工場200ミリライン6月再開、車用マイコン供給改善へ
2011年 04月 22日 13:42 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20768220110422
【ロイター】
ドル指数が最低水準接近、「最弱レース」で円に猛追
2011年 04月 22日 13:16 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20766320110422
【ロイター】
原発20キロ圏外の高放射線量地域、「計画的避難区域」に=官房長官
2011年 04月 22日 11:01 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20762220110422
【ロイター】
インド5カ年計画の成長目標は9─9.5%、インフレ抑制目指す
2011年 04月 22日 09:21 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-20759120110422
【ロイター】
11年度1次補正を決定、歳出規模は4兆0153億円
2011年 04月 22日 08:59 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20758520110421
【ロイター】
中国、ユーロ圏周辺国の国債買い入れ拡大の可能性を示唆
2011年 04月 22日 08:41 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20758220110421
そして、その費用捻出も、本来は基礎年金の国庫負担に充当するはずであった独立行政法人の鉄道建設・運輸施設整備支援機構の利益剰余金という「1回限りの埋蔵金」を転用するなど、臨時的な対応が目立つ。これは、最終的には年金受給者からの付け替え、または年金保険料の納付者への負担増を意味する。この2.5兆円の捻出が一番大きい。続いては高速道路料金関連である。
また、財政で問題となっているのは、補正予算が成立したとしても関連法案、特に赤字国債発行の根拠法となっている特例公債法案や関税等のいわゆる日切れ法案が成立しなければ、財政が立ち行かなくなってしまうという問題だ。東日本大震災という未曾有の天災の下で、政治的混乱は党利党略という批判が付きまといやすい中、政治的なせめぎ合いが続く。果たして、この補正予算で十分なのかどうか、それは時を経て見なければならない。
しかし、日本各地から集まる震災復興に向けた義援金が、津波などの被災によって市町村自治体が崩壊している中、被災者の手元に十分届いていないと言われているし、さらには震災に強い街づくりなどの復興ビジョンが完成していない中で、どうやってこれだけの大量の資金が使えるのかという疑問も残る。復興のビジョンは復興構想会議で議論されているというが。
【財務省】
平成23年度補正予算
平成23年4月22日
http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2011/hosei230422.htm
【財務省】
平成23年度補正予算フレーム
http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2011/sy230422/hosei230422a.pdf
補正予算フレーム
歳出 億円
東日本大震災関係経費 40,153
災害救助等関係経費 4,829
災害廃棄物処理事業費 3,519
災害対応公共事業関係費 12,019
施設費災害復旧費等 4,160
災害関連融資関係経費 6,407
地方交付税交付金 1,200
その他東日本大震災関係経費 8,018
規定経費の減額 -37,102
子ども手当の減額 -2,083
高速道路無料化の一時凍結 -1,000
基礎年金国庫負担の繰入減額 -24,897
エネルギー対策特会繰入の減額 -500
政府開発援助等の減額 -501
議員歳費の減額 -22
予備費の減額 -8,100
歳出合計 3,501
歳入
税外収入 3,051
高速道路保有・債務返済機構納付金 2,500
公共事業費負担金収入 551
公債金 0
歳入合計 3,051
【財務省】
平成23年度補正予算の概要
http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2011/sy230422/hosei230422c.pdf
○ 東日本大震災からの早期復旧に向け、年度内に必要と見込まれる経費を計上。
○ 財源については、国債市場の信認確保の観点から追加の国債を発行せず、歳出の
見直し等により確保。
《ニュース備忘録》
【ロイター】
ギリシャ、持続的な債務返済目指し期限先延ばしなど検討=国内紙
2011年 04月 22日 20:00 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-20775220110422
【ロイター】
「復興実施本部」設置へ、自民など各党の協力不可欠=首相
2011年 04月 22日 19:58 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20775420110422
【ロイター】
中国、インフレ抑制に向け外貨準備の伸び抑制すべき=国家外為管理局
2011年 04月 22日 19:27 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-20774920110422
【ロイター】
東電の電力供給上積み、根拠ある実現可能なものを=経産相
2011年 04月 22日 18:49 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20774420110422
【ロイター】
トヨタ、国内外で生産が正常化するのは11月から12月の見通し
2011年 04月 22日 17:32 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20772820110422
【ロイター】
震災後も債券増変わらず、東電債は保有継続多い=生保運用計画
2011年 04月 22日 17:14 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20772320110422
【ロイター】
サウジが原油生産能力の拡大を検討、需要の高まりに対応=石油情報誌
2011年 04月 22日 15:34 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-20769320110422
【ロイター】
米中人権対話が来週開催へ、活動家らの拘束が焦点
2011年 04月 22日 15:19 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-20769520110422
【ロイター】
ルネサス那珂工場200ミリライン6月再開、車用マイコン供給改善へ
2011年 04月 22日 13:42 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20768220110422
【ロイター】
ドル指数が最低水準接近、「最弱レース」で円に猛追
2011年 04月 22日 13:16 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20766320110422
【ロイター】
原発20キロ圏外の高放射線量地域、「計画的避難区域」に=官房長官
2011年 04月 22日 11:01 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20762220110422
【ロイター】
インド5カ年計画の成長目標は9─9.5%、インフレ抑制目指す
2011年 04月 22日 09:21 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-20759120110422
【ロイター】
11年度1次補正を決定、歳出規模は4兆0153億円
2011年 04月 22日 08:59 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20758520110421
【ロイター】
中国、ユーロ圏周辺国の国債買い入れ拡大の可能性を示唆
2011年 04月 22日 08:41 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20758220110421
2011年5月29日日曜日
(4月21日)ニュースのみ
4月21日は特に何も無かったと思うので、ニュースだけ。
《ニュース備忘録》
【ロイター】
EPA交渉の早期再開に努力=日豪首脳会談で菅首相
2011年 04月 21日 20:31 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20751620110421
【ロイター】
東日本大震災の支払保険金、過去最大の1860億円=損保協会
2011年 04月 21日 19:47 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20750120110421
【ロイター】
中国、スペインへの投資について協議中=外務省
2011年 04月 21日 19:12 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-20749920110421
【ロイター】
ナイジェリア暴動死者100人に、大統領は26日の地方選実施を明言
2011年 04月 21日 18:03 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20748420110421
【ロイター】
韓国当局、21日に推定20億ドルのドル買い介入実施のもよう=市場筋
2011年 04月 21日 15:46 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-20745320110421
【ロイター】
金が一時1508ドルに上昇し5営業日連続で最高値更新
2011年 04月 21日 15:12 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20744420110421
【ロイター】
消費税は20%相当へ、増税は「できる限り早く」=OECD対日報告
2011年 04月 21日 14:59 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20743920110421
【ロイター】
ブラジル中銀が25bp利上げ、アナリスト予想よりも小幅
2011年 04月 21日 11:11 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20735220110421
【ロイター】
リビア反体制派、警護目的の外国地上軍派遣を容認
2011年 04月 21日 10:58 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20737920110421
【ロイター】
アイルランド政府の諮問グループ、資産売却対象のリスト発表
2011年 04月 21日 10:32 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-20736920110421
【ロイター】
中国、資源・不動産税の改革を加速へ=中国証券報
2011年 04月 21日 10:18 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-20736120110421
【ロイター】
ポルトガル救済反対への支持が拡大=フィンランドの反ユーロ政党
2011年 04月 21日 10:17 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20736420110421
【ロイター】
ギリシャ財務省、債務再編のうわさに関する捜査を検察当局に要請
2011年 04月 21日 09:33 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-20734720110421
【ロイター】
底堅いスペイン入札で危機波及不安は後退
2011年 04月 21日 05:36 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20730920110420
【ロイター】
独財務・経済省がESMめぐり対立の様相
2011年 04月 21日 05:31 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20730820110420
《ニュース備忘録》
【ロイター】
EPA交渉の早期再開に努力=日豪首脳会談で菅首相
2011年 04月 21日 20:31 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20751620110421
【ロイター】
東日本大震災の支払保険金、過去最大の1860億円=損保協会
2011年 04月 21日 19:47 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20750120110421
【ロイター】
中国、スペインへの投資について協議中=外務省
2011年 04月 21日 19:12 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-20749920110421
【ロイター】
ナイジェリア暴動死者100人に、大統領は26日の地方選実施を明言
2011年 04月 21日 18:03 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20748420110421
【ロイター】
韓国当局、21日に推定20億ドルのドル買い介入実施のもよう=市場筋
2011年 04月 21日 15:46 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-20745320110421
【ロイター】
金が一時1508ドルに上昇し5営業日連続で最高値更新
2011年 04月 21日 15:12 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20744420110421
【ロイター】
消費税は20%相当へ、増税は「できる限り早く」=OECD対日報告
2011年 04月 21日 14:59 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20743920110421
【ロイター】
ブラジル中銀が25bp利上げ、アナリスト予想よりも小幅
2011年 04月 21日 11:11 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20735220110421
【ロイター】
リビア反体制派、警護目的の外国地上軍派遣を容認
2011年 04月 21日 10:58 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20737920110421
【ロイター】
アイルランド政府の諮問グループ、資産売却対象のリスト発表
2011年 04月 21日 10:32 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-20736920110421
【ロイター】
中国、資源・不動産税の改革を加速へ=中国証券報
2011年 04月 21日 10:18 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-20736120110421
【ロイター】
ポルトガル救済反対への支持が拡大=フィンランドの反ユーロ政党
2011年 04月 21日 10:17 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20736420110421
【ロイター】
ギリシャ財務省、債務再編のうわさに関する捜査を検察当局に要請
2011年 04月 21日 09:33 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-20734720110421
【ロイター】
底堅いスペイン入札で危機波及不安は後退
2011年 04月 21日 05:36 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20730920110420
【ロイター】
独財務・経済省がESMめぐり対立の様相
2011年 04月 21日 05:31 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20730820110420
(4月20日-2)震災の貿易への影響
3月の日本の貿易統計速報が発表された。東日本大震災によって、どれだけ経済活動が悪化したかという点に注目が集まる中、実額統計の中でも比較的発表の早い貿易統計が注目された。輸出が前年比-2.2%の5兆8,660億円、輸入が前年比+11.9%の5兆6,695億円で、貿易収支は1,965億円の黒字となった。輸出の中で大きなマイナス項目は自動車が前年比-27.8%で寄与度で-3.9%、船舶が-10.0%で寄与度が-0.4%、続いて半導体等電子部品が-6.9%で寄与度が-0.4%となっており、まさにサプライチェーンの影響が自動車産業中心に大きかったことが指し示されている。
一方で、輸入のほうは原油が前年比+14.8%で寄与度+2.4%、鉄鉱石が+74.9%で寄与度+1.2%、石炭が前年比+39.4%で寄与度+1.1%と、世界的な資源高が輸入を押し上げている。東日本大震災の影響は一両日では終わらないことを考えると、サプライチェーンの復旧がいつまでかかり、輸出がどの時期から回復して行くかが重要だ。
【財務省】
平成23年4月20日
報 道 発 表
平成23年3月分貿易統計(速報)の概要
http://www.customs.go.jp/toukei/shinbun/trade-st/gaiyo2011_03.pdf
前年比
輸出 金額 5兆8,660億円 -2.2% 16ヵ月ぶりの減少
数量指数 104.1 -3.2% 16ヵ月ぶりの減少
輸入 金額 5兆6,695億円 +11.9% 15ヵ月連続の増加
数量指数 105.3 +5.5% 15ヵ月連続の増加
差引 金額 1,965億円 -78.9% 2ヵ月連続の黒字
貿易統計速報結果
輸出 前年比 輸入 前年比 貿易収支 前年比
10億円 % 10億円 % 10億円 %
10年 3月 6,000.4 43.4 5,068.5 21.0 931.9 -
4月 5,889.7 40.4 5,160.5 24.5 729.2 1388.6
5月 5,308.6 32.1 4,999.5 33.7 309.1 9.9
6月 5,867.2 27.7 5,196.7 26.5 670.5 37.7
7月 5,981.9 23.5 5,197.3 16.1 784.6 114.6
8月 5,209.8 15.5 5,146.0 18.4 63.8 -61.4
9月 5,839.6 14.3 5,065.3 10.3 774.3 49.6
10月 5,722.5 7.8 4,909.9 8.9 812.6 1.6
11月 5,439.8 9.1 5,282.2 14.3 157.6 -56.8
12月 6,112.0 12.9 5,392.4 10.7 719.6 32.6
11年 1月 4,970.3 1.4 5,449.7 12.2 -479.4 -
2月 5,589.0 9.0 4,935.7 10.0 653.3 2.4
3月 5,866.0 -2.2 5,669.5 11.9 196.5 -78.9
一方で、輸入のほうは原油が前年比+14.8%で寄与度+2.4%、鉄鉱石が+74.9%で寄与度+1.2%、石炭が前年比+39.4%で寄与度+1.1%と、世界的な資源高が輸入を押し上げている。東日本大震災の影響は一両日では終わらないことを考えると、サプライチェーンの復旧がいつまでかかり、輸出がどの時期から回復して行くかが重要だ。
【財務省】
平成23年4月20日
報 道 発 表
平成23年3月分貿易統計(速報)の概要
http://www.customs.go.jp/toukei/shinbun/trade-st/gaiyo2011_03.pdf
前年比
輸出 金額 5兆8,660億円 -2.2% 16ヵ月ぶりの減少
数量指数 104.1 -3.2% 16ヵ月ぶりの減少
輸入 金額 5兆6,695億円 +11.9% 15ヵ月連続の増加
数量指数 105.3 +5.5% 15ヵ月連続の増加
差引 金額 1,965億円 -78.9% 2ヵ月連続の黒字
貿易統計速報結果
輸出 前年比 輸入 前年比 貿易収支 前年比
10億円 % 10億円 % 10億円 %
10年 3月 6,000.4 43.4 5,068.5 21.0 931.9 -
4月 5,889.7 40.4 5,160.5 24.5 729.2 1388.6
5月 5,308.6 32.1 4,999.5 33.7 309.1 9.9
6月 5,867.2 27.7 5,196.7 26.5 670.5 37.7
7月 5,981.9 23.5 5,197.3 16.1 784.6 114.6
8月 5,209.8 15.5 5,146.0 18.4 63.8 -61.4
9月 5,839.6 14.3 5,065.3 10.3 774.3 49.6
10月 5,722.5 7.8 4,909.9 8.9 812.6 1.6
11月 5,439.8 9.1 5,282.2 14.3 157.6 -56.8
12月 6,112.0 12.9 5,392.4 10.7 719.6 32.6
11年 1月 4,970.3 1.4 5,449.7 12.2 -479.4 -
2月 5,589.0 9.0 4,935.7 10.0 653.3 2.4
3月 5,866.0 -2.2 5,669.5 11.9 196.5 -78.9
(4月20日)ブラジル利上げ
ブラジルが金融政策を発表した。2011年に入り、これまでのブラジルの政策金利引き上げペースは、1月19日の11.25%への0.5%の引き上げ、3月2日の11.75%への0.5%の利上げから、今回は12.0%への0.25%の引き上げと、利上げペースが鈍化した。ブラジルの利上げペースは非常に緩やかになるか打ち止めになるだろう。次回の金融政策は6月7~8日で、8日に政策金利の発表が行われる見通しだ。ブラジルは高金利通貨の代表として、世界各地から資金流入が続いていたが、金融政策の方向が徐々に変わりつつある中で、その資本フローの流れに変化が出るかどうか、注意が必要だろう。
【Banco Central do Brasil】(Portugues)
Copom eleva a taxa Selic para 12,00 % ao ano
20/04/2011 20:17:00
http://www.bcb.gov.br/textonoticia.asp?codigo=3016&IDPAI=NOTICIAS
Brasília - Dando seguimento ao processo de ajuste das condições monetárias, o Copom decidiu elevar a taxa Selic para 12,00% a.a., sem viés, por cinco votos a favor e dois votos pelo aumento da taxa Selic em 0,50 p.p.
Considerando o balanço de riscos para a inflação, o ritmo ainda incerto de moderação da atividade doméstica, bem como a complexidade que ora envolve o ambiente internacional, o Comitê entende que, neste momento, a implementação de ajustes das condições monetárias por um período suficientemente prolongado é a estratégia mais adequada para garantir a convergência da inflação para a meta em 2012.
【Banco Central do Brasil】(English)
Copom raises the Selic rate to 12.00 percent
20/04/2011 8:17:00 PM
http://www.bcb.gov.br/textonoticia.asp?codigo=3024&IDPAI=NEWS
Brasília - Following the process of adjustment of monetary conditions, the Copom decided to increase the Selic target to 12.00 percent, without bias, with five votes for the monetary policy action and two votes in favor of increasing the Selic rate by 50 basis points.(ブラジリア:以下、金融政策状況の調整過程。金融政策委員会はセリック目標金利(政策金利)をバイアス無しで12.00%に引き上げることを決定したが、5名がこの実施に賛成し、2名はセリック金利を50ベーシス・ポイント引き上げ(て12.25%)ることを望んだ。)
Taking into account the balance of risks for inflation, the still uncertain rhythm of moderation of domestic activity, as well as the complexity that involves the international environment at the moment, the Committee understands that, at the present, the implementation of adjustments in monetary conditions for a sufficiently long period is the most adequate strategy to guarantee the convergence of inflation to the target in 2012.(リスクバランスに関する(入手された)情報を考慮すると、国内経済活動が緩やかになるとの不確実なリズムがあり、現在の国際的な環境を含む複雑さもあり、政策委員会は現時点で、十分長期にわたって金融状況の調整を実施することが、2012年の目標にインフレを収束させることを保障する最も適切な戦略であると理解する。)
The April Copom Minutes will be released next Thursday, April 28.(4月の金融政策委員会の議事録は次の4月28日火曜日に発表される。)
【ブルームバーグ】
ブラジル中銀:政策金利を12.00%に-利上げペース緩和(3)
2011/04/21 09:36 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=aw82NilHoaQk
4月20日(ブルームバーグ):ブラジル中央銀行は20日の金融政策委員会で、政策金利を0.25ポイント引き上げ12%とすることを決めた。利上げペースを緩和し、インフレ率を来年、目標値まで引き下げるため、「十分長い時間をかけて」政策調整を実施する必要があるとの声明を発表した。
ブルームバーグの調査ではエコノミスト58人中15人が0.25ポイント利上げを予想。41人は0.5ポイント利上げ、2人は利上げ見送りを予想していた。同中銀は金融政策委員会のメンバー2人が0.5%の利上げを支持したことを明らかにした。
同中銀は金融政策委終了後の声明で、「インフレリスクの均衡」と「国内の経済活動の不安定な鈍化」を考慮すれば、「十分長い期間に金融情勢の調整を実施することが、インフレ率を12年に目標値まで確実に引き下げる最も適切な戦略だ」と指摘した。
《ニュース備忘録》
【ロイター】
1次補正への年金財源転用案は採決先送りへ=与野党政調会長会談
2011年 04月 20日 20:02 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20727120110420
【ロイター】
ロシア、20年までに世界5大経済国の1つになりえる=プーチン首相
2011年 04月 20日 19:44 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20726920110420
【ロイター】
4月英中銀金融政策委、6対3で金利据え置き決定=議事録
2011年 04月 20日 18:45 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20725920110420
【ロイター】
鉄鋼大手の12年3月期は大幅減益へ、自動車向け出荷減と原料高で
2011年 04月 20日 18:32 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20725320110420
【ロイター】
インドで反原発デモ続く、少なくとも20人が負傷
2011年 04月 20日 18:22 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20725620110420
【ロイター】
ナイジェリア大統領選後の混乱拡大、暴動で50人死亡
2011年 04月 20日 17:48 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20725220110420
【ロイター】
スウェーデン中銀が政策金利を予想通り25bp引き上げ
2011年 04月 20日 17:19 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-20723820110420
【ロイター】
タイ中銀、政策金利を25bp引き上げ2.75%に
2011年 04月 20日 17:16 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-20724120110420
【ロイター】
ガソリン価格高騰、需給ではなく投機が要因=オバマ米大統領
2011年 04月 20日 16:58 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20723620110420
【ロイター】
金価格が1500ドル突破し最高値:識者こうみる
2011年 04月 20日 16:45 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20723420110420
【ロイター】
中東騒乱の端緒となった焼身事件、チュニジア女性警官が無実主張
2011年 04月 20日 14:42 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-20721120110420
【ロイター】
大震災によるサプライチェーンの混乱、あらゆるセクターに影響
2011年 04月 20日 14:38 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20720820110420
【ロイター】
再送:日銀、展望リポートで11年度GDP見通しを大幅下方修正
2011年 04月 20日 13:51 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20704020110420
【ロイター】
米FOMCは国債買入遂行表明へ、出口政策に踏み込まない見通し
2011年 04月 20日 13:30 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20718820110420
【ロイター】
中国人民銀、追加利上げ検討の可能性─金融政策委員=証券報
2011年 04月 20日 11:02 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20713620110420
【ロイター】
キューバのカストロ前議長が公職引退、後任に弟ラウル氏
2011年 04月 20日 09:33 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20710620110420
【ロイター】
シリアが非常事態法を48年ぶり解除、デモ収まらず死者も
2011年 04月 20日 08:38 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20709420110419
【ロイター】
欧州委の12年EU予算案、歳出規模が前年比4.9%増加へ
2011年 04月 20日 06:25 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-20708120110419
【ロイター】
米格付け見通し引き下げ、ドル暴落につながらず=中国人民銀政策委員
2011年 04月 20日 03:39 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20706920110419
【ロイター】
中国銀監会、銀行に不動産・地方政府向け融資の管理強化を指示
2011年 04月 20日 03:18 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-20705420110419
【ロイター】
3月米住宅着工件数は予想上回る、許可件数も過去最低から回復
2011年 04月 20日 03:17 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20706720110419
【ロイター】
米国がトリプルA格付け失うリスクない─財務長官=米メディア
2011年 04月 20日 03:01 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20706520110419
【Banco Central do Brasil】(Portugues)
Copom eleva a taxa Selic para 12,00 % ao ano
20/04/2011 20:17:00
http://www.bcb.gov.br/textonoticia.asp?codigo=3016&IDPAI=NOTICIAS
Brasília - Dando seguimento ao processo de ajuste das condições monetárias, o Copom decidiu elevar a taxa Selic para 12,00% a.a., sem viés, por cinco votos a favor e dois votos pelo aumento da taxa Selic em 0,50 p.p.
Considerando o balanço de riscos para a inflação, o ritmo ainda incerto de moderação da atividade doméstica, bem como a complexidade que ora envolve o ambiente internacional, o Comitê entende que, neste momento, a implementação de ajustes das condições monetárias por um período suficientemente prolongado é a estratégia mais adequada para garantir a convergência da inflação para a meta em 2012.
【Banco Central do Brasil】(English)
Copom raises the Selic rate to 12.00 percent
20/04/2011 8:17:00 PM
http://www.bcb.gov.br/textonoticia.asp?codigo=3024&IDPAI=NEWS
Brasília - Following the process of adjustment of monetary conditions, the Copom decided to increase the Selic target to 12.00 percent, without bias, with five votes for the monetary policy action and two votes in favor of increasing the Selic rate by 50 basis points.(ブラジリア:以下、金融政策状況の調整過程。金融政策委員会はセリック目標金利(政策金利)をバイアス無しで12.00%に引き上げることを決定したが、5名がこの実施に賛成し、2名はセリック金利を50ベーシス・ポイント引き上げ(て12.25%)ることを望んだ。)
Taking into account the balance of risks for inflation, the still uncertain rhythm of moderation of domestic activity, as well as the complexity that involves the international environment at the moment, the Committee understands that, at the present, the implementation of adjustments in monetary conditions for a sufficiently long period is the most adequate strategy to guarantee the convergence of inflation to the target in 2012.(リスクバランスに関する(入手された)情報を考慮すると、国内経済活動が緩やかになるとの不確実なリズムがあり、現在の国際的な環境を含む複雑さもあり、政策委員会は現時点で、十分長期にわたって金融状況の調整を実施することが、2012年の目標にインフレを収束させることを保障する最も適切な戦略であると理解する。)
The April Copom Minutes will be released next Thursday, April 28.(4月の金融政策委員会の議事録は次の4月28日火曜日に発表される。)
【ブルームバーグ】
ブラジル中銀:政策金利を12.00%に-利上げペース緩和(3)
2011/04/21 09:36 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=aw82NilHoaQk
4月20日(ブルームバーグ):ブラジル中央銀行は20日の金融政策委員会で、政策金利を0.25ポイント引き上げ12%とすることを決めた。利上げペースを緩和し、インフレ率を来年、目標値まで引き下げるため、「十分長い時間をかけて」政策調整を実施する必要があるとの声明を発表した。
ブルームバーグの調査ではエコノミスト58人中15人が0.25ポイント利上げを予想。41人は0.5ポイント利上げ、2人は利上げ見送りを予想していた。同中銀は金融政策委員会のメンバー2人が0.5%の利上げを支持したことを明らかにした。
同中銀は金融政策委終了後の声明で、「インフレリスクの均衡」と「国内の経済活動の不安定な鈍化」を考慮すれば、「十分長い期間に金融情勢の調整を実施することが、インフレ率を12年に目標値まで確実に引き下げる最も適切な戦略だ」と指摘した。
《ニュース備忘録》
【ロイター】
1次補正への年金財源転用案は採決先送りへ=与野党政調会長会談
2011年 04月 20日 20:02 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20727120110420
【ロイター】
ロシア、20年までに世界5大経済国の1つになりえる=プーチン首相
2011年 04月 20日 19:44 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20726920110420
【ロイター】
4月英中銀金融政策委、6対3で金利据え置き決定=議事録
2011年 04月 20日 18:45 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20725920110420
【ロイター】
鉄鋼大手の12年3月期は大幅減益へ、自動車向け出荷減と原料高で
2011年 04月 20日 18:32 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20725320110420
【ロイター】
インドで反原発デモ続く、少なくとも20人が負傷
2011年 04月 20日 18:22 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20725620110420
【ロイター】
ナイジェリア大統領選後の混乱拡大、暴動で50人死亡
2011年 04月 20日 17:48 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20725220110420
【ロイター】
スウェーデン中銀が政策金利を予想通り25bp引き上げ
2011年 04月 20日 17:19 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-20723820110420
【ロイター】
タイ中銀、政策金利を25bp引き上げ2.75%に
2011年 04月 20日 17:16 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-20724120110420
【ロイター】
ガソリン価格高騰、需給ではなく投機が要因=オバマ米大統領
2011年 04月 20日 16:58 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20723620110420
【ロイター】
金価格が1500ドル突破し最高値:識者こうみる
2011年 04月 20日 16:45 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20723420110420
【ロイター】
中東騒乱の端緒となった焼身事件、チュニジア女性警官が無実主張
2011年 04月 20日 14:42 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-20721120110420
【ロイター】
大震災によるサプライチェーンの混乱、あらゆるセクターに影響
2011年 04月 20日 14:38 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20720820110420
【ロイター】
再送:日銀、展望リポートで11年度GDP見通しを大幅下方修正
2011年 04月 20日 13:51 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20704020110420
【ロイター】
米FOMCは国債買入遂行表明へ、出口政策に踏み込まない見通し
2011年 04月 20日 13:30 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20718820110420
【ロイター】
中国人民銀、追加利上げ検討の可能性─金融政策委員=証券報
2011年 04月 20日 11:02 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20713620110420
【ロイター】
キューバのカストロ前議長が公職引退、後任に弟ラウル氏
2011年 04月 20日 09:33 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20710620110420
【ロイター】
シリアが非常事態法を48年ぶり解除、デモ収まらず死者も
2011年 04月 20日 08:38 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20709420110419
【ロイター】
欧州委の12年EU予算案、歳出規模が前年比4.9%増加へ
2011年 04月 20日 06:25 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-20708120110419
【ロイター】
米格付け見通し引き下げ、ドル暴落につながらず=中国人民銀政策委員
2011年 04月 20日 03:39 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20706920110419
【ロイター】
中国銀監会、銀行に不動産・地方政府向け融資の管理強化を指示
2011年 04月 20日 03:18 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-20705420110419
【ロイター】
3月米住宅着工件数は予想上回る、許可件数も過去最低から回復
2011年 04月 20日 03:17 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20706720110419
【ロイター】
米国がトリプルA格付け失うリスクない─財務長官=米メディア
2011年 04月 20日 03:01 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20706520110419
(4月19日-2)原発サミット
4月19日は外交問題として原子力安全に関する首脳級会議が開かれた。東日本大震災以降、日本の原発問題がクローズアップされる中で、国際的な原子力関連の会議でも真剣な議論が行われている。1986年にチェルノブイリで引き起こされた大惨事から25年の時を経て、現地ウクライナの首都キエフで会議が開かれた。チェルノブイリ原発は、事故発生後の対応において、原子炉をコンクリートで覆い、「石棺」と呼ばれる封じ込めを行ったが、年月の経過とともに石棺が老朽化し、今回はその対応のための金融調達もかねていたようだ。
チェルノブイリもそうだが、日本の福島第1原発の事故も多くの人の心に深く刻まれることとなるだろう。チェルノブイリの例を見ても、その後の対応には長期間の年月を要している。放射能によって汚染された土地は、そう簡単に事故以前の状況に戻ることはできない。政府は、この汚染状況とその除去に向けて、迅速に対応する必要があるし、福島県の原発周辺住民は一刻も早い問題解決を望んでいる。唇を噛み切るほどの苦難が待ち受けるかもしれないが、日本はそれを乗り越えていかねばならない。
【外務省】
「安全で革新的な原子力エネルギー利用に関するキエフ・サミット」
(原子力サミット)(概要)
平成23年4月
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/atom/kaigo/kyiv1104/gaiyo.html
1.経緯等
(1)4月19日午後、ウクライナの首都キエフにて本件サミットが開催された。約30カ国の首脳・政府代表のほか、国際原子力機関(IAEA)を含む国際機関の代表が出席。我が国からは、高橋千秋外務副大臣が出席。
(2)参加各国からステートメントが行われ、サミット終了時に、宣言文書が採択された。
【外務省】
宣言(仮訳)
平成23年4月19日
「安全で革新的な原子力エネルギーの利用に関するキエフ・サミット」
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/atom/kaigo/kyiv1104/state.html
我々,参加国の元首・政府・代表及び参加機関の代表は,将来チェルノブイリ事故のような事故の発生を防止し及び軽減するための我々の協同の能力を強化することを目的として,原子力安全分野において協働するとのコミットメントを再確認するために,チェルノブイリ25周年日の前日にキエフに参集した。
本日,我々は,チェルノブイリ原子力施設を廃炉にし,事故を起こした原子力施設を環境に配慮した安全なシステムに転換するために,G8及びその他の20カ国以上の国々並びにEU及び欧州開発銀行(EBRD)を含む国際協力の成果について議論した。我々は,原子力事故に対する解決策を提供するために協力する意思と能力を示した。チェルノブイリ・プレッジング会合では550百万ユーロが集められた。いくつかの国は拠出額を検討している。この資金は,損壊した4号炉を安全なものとするための最終段階の作業の完結を支援し,この原子力の遺産を協同で終結するための我々の能力を示すものである。
チェルノブイリ事故から学んだ教訓を踏まえて,我々は,原子力利用に関連する全ての活動において,安全措置の適用は引き続き最優先とされるべきであることを確信する。原子力安全の最高基準は,原子力の利用に欠かせない前提条件である。
福島第一原子力発電所で明らかになる事象は,原子力安全の重要性および大規模自然災害にて引き起こされる原子力事故と非常事態に迅速に対応することの重要性を我々に再認識させた。これらの事象は,国際社会がこれらの原子力事故における課題に協同で対応する時に,原子力安全が向上されることを示している。
【ウクライナ大統領のページ】(写真)
President takes part in Chornobyl Donors Conference. April 19, 2011
http://www.president.gov.ua/en/gallery/1780.html#30235
会議場の円卓
【朝日新聞】
チェルノブイリから25周年 キエフで各国首脳級会合
2011年4月19日16時36分
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201104190260.html
旧ソ連・ウクライナのチェルノブイリ原発事故から25周年となる26日を前に、各国首脳級の原子力安全サミットなど一連の国際会議が19日から首都キエフで開かれた。福島第一原発事故が進行中で、原発の安全性に改めて注目が集まるタイミングの開催となる。
約50カ国が参加。フランスのフィヨン首相、ロシアのメドベージェフ大統領ら首脳級が顔をそろえる。潘基文(パン・ギムン)・国連事務総長や、国際原子力機関(IAEA)の天野之弥(ゆきや)事務局長も出席。日本からは高橋千秋外務副大臣が出席し、福島第一原発の現状や事故の経緯などについて報告する。
チェルノブイリ原発事故は1986年4月26日に発生。4号炉が制御不能となり、爆発。広範囲に放射性物質が飛散し、現在のウクライナ、ベラルーシ、ロシア3カ国にまたがって土壌を汚染した。原発から半径30キロ圏内では、現在でも居住などが禁止されている。
チェルノブイリもそうだが、日本の福島第1原発の事故も多くの人の心に深く刻まれることとなるだろう。チェルノブイリの例を見ても、その後の対応には長期間の年月を要している。放射能によって汚染された土地は、そう簡単に事故以前の状況に戻ることはできない。政府は、この汚染状況とその除去に向けて、迅速に対応する必要があるし、福島県の原発周辺住民は一刻も早い問題解決を望んでいる。唇を噛み切るほどの苦難が待ち受けるかもしれないが、日本はそれを乗り越えていかねばならない。
【外務省】
「安全で革新的な原子力エネルギー利用に関するキエフ・サミット」
(原子力サミット)(概要)
平成23年4月
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/atom/kaigo/kyiv1104/gaiyo.html
1.経緯等
(1)4月19日午後、ウクライナの首都キエフにて本件サミットが開催された。約30カ国の首脳・政府代表のほか、国際原子力機関(IAEA)を含む国際機関の代表が出席。我が国からは、高橋千秋外務副大臣が出席。
(2)参加各国からステートメントが行われ、サミット終了時に、宣言文書が採択された。
【外務省】
宣言(仮訳)
平成23年4月19日
「安全で革新的な原子力エネルギーの利用に関するキエフ・サミット」
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/atom/kaigo/kyiv1104/state.html
我々,参加国の元首・政府・代表及び参加機関の代表は,将来チェルノブイリ事故のような事故の発生を防止し及び軽減するための我々の協同の能力を強化することを目的として,原子力安全分野において協働するとのコミットメントを再確認するために,チェルノブイリ25周年日の前日にキエフに参集した。
本日,我々は,チェルノブイリ原子力施設を廃炉にし,事故を起こした原子力施設を環境に配慮した安全なシステムに転換するために,G8及びその他の20カ国以上の国々並びにEU及び欧州開発銀行(EBRD)を含む国際協力の成果について議論した。我々は,原子力事故に対する解決策を提供するために協力する意思と能力を示した。チェルノブイリ・プレッジング会合では550百万ユーロが集められた。いくつかの国は拠出額を検討している。この資金は,損壊した4号炉を安全なものとするための最終段階の作業の完結を支援し,この原子力の遺産を協同で終結するための我々の能力を示すものである。
チェルノブイリ事故から学んだ教訓を踏まえて,我々は,原子力利用に関連する全ての活動において,安全措置の適用は引き続き最優先とされるべきであることを確信する。原子力安全の最高基準は,原子力の利用に欠かせない前提条件である。
福島第一原子力発電所で明らかになる事象は,原子力安全の重要性および大規模自然災害にて引き起こされる原子力事故と非常事態に迅速に対応することの重要性を我々に再認識させた。これらの事象は,国際社会がこれらの原子力事故における課題に協同で対応する時に,原子力安全が向上されることを示している。
【ウクライナ大統領のページ】(写真)
President takes part in Chornobyl Donors Conference. April 19, 2011
http://www.president.gov.ua/en/gallery/1780.html#30235
会議場の円卓
【朝日新聞】
チェルノブイリから25周年 キエフで各国首脳級会合
2011年4月19日16時36分
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201104190260.html
旧ソ連・ウクライナのチェルノブイリ原発事故から25周年となる26日を前に、各国首脳級の原子力安全サミットなど一連の国際会議が19日から首都キエフで開かれた。福島第一原発事故が進行中で、原発の安全性に改めて注目が集まるタイミングの開催となる。
約50カ国が参加。フランスのフィヨン首相、ロシアのメドベージェフ大統領ら首脳級が顔をそろえる。潘基文(パン・ギムン)・国連事務総長や、国際原子力機関(IAEA)の天野之弥(ゆきや)事務局長も出席。日本からは高橋千秋外務副大臣が出席し、福島第一原発の現状や事故の経緯などについて報告する。
チェルノブイリ原発事故は1986年4月26日に発生。4号炉が制御不能となり、爆発。広範囲に放射性物質が飛散し、現在のウクライナ、ベラルーシ、ロシア3カ国にまたがって土壌を汚染した。原発から半径30キロ圏内では、現在でも居住などが禁止されている。
(4月19日)ギリシャ2年債20%超え
4月19日はギリシャ国債の2年物が利回り20%を突破したとのことで話題になった。ギリシャの債務再編リスクが高まっているとの市場の反応が、同国国債利回りを押し上げている。待ったなしの状況になりつつある。
【ブルームバーグ】
4月19日の欧州マーケットサマリー:ギリシャ2年債利回り20.67%
2011/04/20 04:33 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=aw4YLBFuwZ3Y
ギリシャ2年債利回りは一時20.67%に達し、ブルームバーグがデータ集計を開始した1998年以来の最高を記録した。ロンドン時間午後4時16分現在は前日比29ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)上昇の20.62%。同国債(表面利率4.6%、2013年償還)価格は0.22ポイント下げ75.03。ギリシャ10年債利回りは7bp低下の14.48%。入札前には14.66%まで上げ、ユーロ導入以来の高水準を付けた。
《ニュース備忘録》
【ロイター】
ポルトガル野党PSD、EU・IMFの救済阻止する意向なし=党首
2011年 04月 19日 23:40 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-20704920110419
【ロイター】
フィンランド、ポルトガル支援に大きな変更提案する可能性ない=党首
2011年 04月 19日 23:39 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20705220110419
【ロイター】
ギリシャ、債務再編は不可避=ドイツ政府アドバイザー
2011年 04月 19日 23:30 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-20704320110419
【ロイター】
日銀、展望リポートで11年度GDP見通しを大幅下方修正
2011年 04月 19日 20:27 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20704020110419
【ロイター】
ドイツの銀行、ギリシャの債務再編に耐えられる=独業界団体
2011年 04月 19日 19:54 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-20703320110419
【ロイター】
今夏の電力不足で産業部門の節電が難航、経済への打撃に懸念
2011年 04月 19日 19:10 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20702320110419
【ブルームバーグ】
シュタルクECB理事:債務再編の「コストは極度に高い」 (1)
2011/04/19 18:29 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=ab4_6v7OMwos
【ロイター】
中国は預金準備率の一段の引き上げ余地がある=人民銀行副総裁
2011年 04月 19日 16:35 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-20699920110419
【ロイター】
ナイジェリア大統領選は現職が再選、北部では暴動発生で死者も
2011年 04月 19日 15:25 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20698520110419
【ロイター】
世界の鉄鋼需要、12年に過去最高の14.41億トンに=業界団体
2011年 04月 19日 14:00 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20695920110419
【ロイター】
ユーロ圏危機が深刻化、ギリシャの債務再編観測で
2011年 04月 19日 12:44 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20693820110419
【ロイター】
フランスが北アフリカ移民の入国を拒否、EU「規定違反せず」
2011年 04月 19日 12:37 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20693520110419
【ロイター】
活発な鉱山向け投資がインフレ招く可能性=豪中銀議事録
2011年 04月 19日 12:11 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-20691520110419
【ロイター】
S&Pが米格付け見通しを引き下げ、財政問題を懸念
2011年 04月 19日 10:18 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20687320110419
【ロイター】
米ガソリン価格、08年8以来の最高水準に=EIA
2011年 04月 19日 10:57 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-20688620110419
【ロイター】
ポルトガル救済策の協議開始、フィンランド総選挙で不透明感高まる
2011年 04月 19日 10:48 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-20688220110419
【ブルームバーグ】
日銀がコアCPI見通しを上方修正へ、物価安定「1%」をより明確に
2011/04/19 00:01 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=a0H3yKSSk6_4
【ロイター】
米シティ第1四半期は32%減益、債券トレーディング収入減などで
2011年 04月 19日 00:36 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20681320110418
【ロイター】
ギリシャ、債務再編なしでは夏を切り抜けられないと予想=独政府筋
2011年 04月 19日 00:29 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-20679820110418
【ロイター】
米格付け見通しを「ネガティブ」に引き下げ、財政問題を懸念=S&P
2011年 04月 19日 00:19 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20681120110418
【ブルームバーグ】
4月19日の欧州マーケットサマリー:ギリシャ2年債利回り20.67%
2011/04/20 04:33 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=aw4YLBFuwZ3Y
ギリシャ2年債利回りは一時20.67%に達し、ブルームバーグがデータ集計を開始した1998年以来の最高を記録した。ロンドン時間午後4時16分現在は前日比29ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)上昇の20.62%。同国債(表面利率4.6%、2013年償還)価格は0.22ポイント下げ75.03。ギリシャ10年債利回りは7bp低下の14.48%。入札前には14.66%まで上げ、ユーロ導入以来の高水準を付けた。
《ニュース備忘録》
【ロイター】
ポルトガル野党PSD、EU・IMFの救済阻止する意向なし=党首
2011年 04月 19日 23:40 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-20704920110419
【ロイター】
フィンランド、ポルトガル支援に大きな変更提案する可能性ない=党首
2011年 04月 19日 23:39 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20705220110419
【ロイター】
ギリシャ、債務再編は不可避=ドイツ政府アドバイザー
2011年 04月 19日 23:30 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-20704320110419
【ロイター】
日銀、展望リポートで11年度GDP見通しを大幅下方修正
2011年 04月 19日 20:27 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20704020110419
【ロイター】
ドイツの銀行、ギリシャの債務再編に耐えられる=独業界団体
2011年 04月 19日 19:54 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-20703320110419
【ロイター】
今夏の電力不足で産業部門の節電が難航、経済への打撃に懸念
2011年 04月 19日 19:10 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20702320110419
【ブルームバーグ】
シュタルクECB理事:債務再編の「コストは極度に高い」 (1)
2011/04/19 18:29 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=ab4_6v7OMwos
【ロイター】
中国は預金準備率の一段の引き上げ余地がある=人民銀行副総裁
2011年 04月 19日 16:35 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-20699920110419
【ロイター】
ナイジェリア大統領選は現職が再選、北部では暴動発生で死者も
2011年 04月 19日 15:25 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20698520110419
【ロイター】
世界の鉄鋼需要、12年に過去最高の14.41億トンに=業界団体
2011年 04月 19日 14:00 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20695920110419
【ロイター】
ユーロ圏危機が深刻化、ギリシャの債務再編観測で
2011年 04月 19日 12:44 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20693820110419
【ロイター】
フランスが北アフリカ移民の入国を拒否、EU「規定違反せず」
2011年 04月 19日 12:37 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20693520110419
【ロイター】
活発な鉱山向け投資がインフレ招く可能性=豪中銀議事録
2011年 04月 19日 12:11 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-20691520110419
【ロイター】
S&Pが米格付け見通しを引き下げ、財政問題を懸念
2011年 04月 19日 10:18 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20687320110419
【ロイター】
米ガソリン価格、08年8以来の最高水準に=EIA
2011年 04月 19日 10:57 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-20688620110419
【ロイター】
ポルトガル救済策の協議開始、フィンランド総選挙で不透明感高まる
2011年 04月 19日 10:48 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-20688220110419
【ブルームバーグ】
日銀がコアCPI見通しを上方修正へ、物価安定「1%」をより明確に
2011/04/19 00:01 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=a0H3yKSSk6_4
【ロイター】
米シティ第1四半期は32%減益、債券トレーディング収入減などで
2011年 04月 19日 00:36 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20681320110418
【ロイター】
ギリシャ、債務再編なしでは夏を切り抜けられないと予想=独政府筋
2011年 04月 19日 00:29 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-20679820110418
【ロイター】
米格付け見通しを「ネガティブ」に引き下げ、財政問題を懸念=S&P
2011年 04月 19日 00:19 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20681120110418
(4月18日-2)IMFがポルトガル支援協議開始(EU、ECBに続き)
IMFが欧州委員会とECBと共同してポルトガル支援についての協議を開始した。金額や財政再建計画の策定、6月5日のポルトガル総選挙など、さまざまな出来事が今後ポルトガルにおとずれるだろう。今後の動向が注目される。
【IMF】
IMF Statement on Portugal
Press Release No. 11/126
April 10, 2011
http://www.imf.org/external/np/sec/pr/2011/pr11126.htm
“Following a request by the Portuguese authorities, IMF experts will join European Commission and European Central Bank teams for a technical assessment of the current situation of the Portuguese economy this coming Tuesday, April 12. This will serve as basis for the policy discussions that will start the following Monday, April 18.”(ポルトガル政府からの要請を受け、4月12日火曜日からポルトガル経済の現在の状況を技術的に精査している欧州委員会とECBのチームに、IMFの担当者は加わるだろう。政策議論の前提について、まず4月18日月曜日から開始する。)
【IMF】
IMF Statement on Portugal
Press Release No. 11/126
April 10, 2011
http://www.imf.org/external/np/sec/pr/2011/pr11126.htm
“Following a request by the Portuguese authorities, IMF experts will join European Commission and European Central Bank teams for a technical assessment of the current situation of the Portuguese economy this coming Tuesday, April 12. This will serve as basis for the policy discussions that will start the following Monday, April 18.”(ポルトガル政府からの要請を受け、4月12日火曜日からポルトガル経済の現在の状況を技術的に精査している欧州委員会とECBのチームに、IMFの担当者は加わるだろう。政策議論の前提について、まず4月18日月曜日から開始する。)
(4月18日)S&P米国格付け見通しをネガティブに
S&Pが米国の格付け見通しを引き下げ、米国財務省がそれにコメントをしている。S&Pは今後2年間の先行きを考えると、その中でAAA格を満たさない可能性があると指摘しているが、抜本的な財政再建への道筋は、来年の大統領選後まで確定しないだろうとの見解を表明している。つまりは、ネガティブアウトルックではあるが、大統領選とその後の早い時期に表明されるであろう財政再建策を見て、評価すると述べている。つまりは、それまでは前提条件である経済財政の状況が余程変わらない限り、格下げは無いだろうと言っているようなものである。
米国では、債務残高上限引き上げが決まっていないなどの問題があり、中間選挙で財政健全化を強く推し進めようとしているティーパーティに所属する共和党議員らの強い態度によって、議会がなかなかまとまらない状況が続いている。このような財政に関する意思決定の乱れに対しても一石を投じていると言えよう。ただ、仮に1段階下がったとしてもAA+であり、格付けは高い部類に入るので、米国国債の適格担保としてのクオリティは維持されるだろうが、問題は市場がどう認識するかである。たぶん、それ程問題は無いのだろうけど。
日経新聞によれば、オバマ大統領はS&Pのレポートについて、16日時点でガイトナー財務長官から説明を受けていたようだ。
【U.S. Treasury】
Statement of Treasury Assistant Secretary for Financial Markets Mary Miller on Credit Rating Agency Announcements Today
4/18/2011
Page Content
http://www.treasury.gov/press-center/press-releases/Pages/tg1143.aspx
Treasury Welcomes S&P Affirmation of AAA Rating, Moody’s View of Recent Fiscal Announcements by Both Parties as a Positive ‘Turning Point’ for US; Stresses Need for Action on Debt and Deficits(米国財務省はムーディーズが最近の民主・共和両党の財政政策発表に対する見解を「転換点」と前向きに捉え、財政の債務と赤字に行動が必要だと強調した上でAAA(トリプルA)格を確認したことを歓迎する。)
WASHINGTON – The U.S. Department of the Treasury today released the following statement from Assistant Secretary for Financial Markets Mary Miller on announcements by Standard and Poor’s (S&P) and Moody’s today:(ワシントン:米国財務省は本日、S&PとMoody'sの本日の発表に対して、メアリ・ミラー金融市場担当次官補の以下の声明を発表した。)
“This morning, S&P affirmed the AAA rating of the U.S., but emphasized the importance of timely bipartisan cooperation and action on fiscal reform. In addition, Moody’s commented today that ‘we view the changed parameters of the debate, with broadly similar goals as to government debt levels, as a turning point that is positive for the long-term fiscal position of the U.S. federal government.’(今朝、S&P社は米国に対するAAA格を確認したが、財政再建に向けて、超党派によるタイムリーな協力と行動の重要性を強調した。加えて、Moody'sは「われわれは、広い意味で同じような政府債務水準の目標であるが、長期的な米国連邦政府の財政状況を前向きにする転換点として議論とする変数を変更した。」)
“As the President said last week, addressing the current fiscal situation is well within our capacity as a country. He has initiated a bipartisan process that will allow us to make progress on a balanced approach to restoring fiscal responsibility. The U.S. economy is strengthening as it emerges from the recent recession. Both political parties now agree that it is time to begin bringing down deficits as a share of GDP. (大統領は先週、現在の財政状況は国家としての我々の許容範囲内に十分あると演説した。彼は財政に対する責任を復元させるバランスの取れた手段を我々が追及できるようにするため、超党派の議論の進行を開始した。)
“S&P assumes that the U.S. will enact ‘a comprehensive budgetary consolidation program – combined with meaningful steps toward implementation by 2013,’ but we believe S&P’s negative outlook underestimates the ability of America’s leaders to come together to address the difficult fiscal challenges facing the nation.”(S&Pは米国が、2013年までの実施に向けた重要は行程を含む包括的な財政整理統合計画を実行すると予想するが、我々はS&Pのネガティブ見通しが、国家が直面する難しい財政の挑戦に一緒に取り組む米国の指導者達の能力を過小評価していると考える。)
【S&P】
'AAA/A-1+' Rating On United States of America Affirmed; Outlook Revised To Negative
Publication date: 18-Apr-2011 21:01:33 HKT
http://www.standardandpoors.com/ratings/articles/en/ap/?assetID=1245302886884
【S&P】
米国のアウトルックを「ネガティブ」に変更、格付けは据え置き
2011-04-19 16:06:00
http://www2.standardandpoors.com/portal/site/sp/jp/jp/page.article/1,0,0,0,1204866612603.html
アウトルック変更
新: 旧:
ネガティブ 安定的
格付け据え置き
※AAA 自国通貨・外貨建て長期ソブリン格付け
※A-1+ 自国通貨・外貨建て短期ソブリン格付け
*ソブリン格付け「長期/長期格付けのアウトルック/短期」のみを記載。個別債務格付けは、S&Pの英語ウェブサイトの
「Find a Rating」を参照。※付きの格付けは「無登録格付け」、詳細は本稿末尾の「S&Pの格付けについて」を参照。
米国のソブリン格付けを※「AAA/A-1+」に据え置き。
米経済は柔軟かつ多様化され、効果的な金融政策がインフレ圧力を抑制しつつ経済成長を下支えしてきたのに加え、引き続き米ドルが世界の基軸通貨として評価されていることが、米国に独特の対外流動性を与えている。
長期格付けが「AAA」の他のソブリンと比較して、財政赤字が大きく、債務が増加しており、これらに対処する道筋も明らかでないとの見方から、米国のソブリン格付けのアウトルックを「安定的」から「ネガティブ」に変更。
S&Pは米政権と議会が2013年までに中長期的な財政再建策で合意できないリスクは大きいと考えており、仮にそれまでに合意が得られず、有意義な施策に着手できなければ、米国の財政状況は他の「AAA」のソブリンより脆弱になるとみている。
(2011年4月19日、東京=S&P)スタンダード&プアーズ・レーティングズ・サービシズ(以下「S&P」)は18日、米国の長期ソブリン格付けを※「AAA」に、短期ソブリン格付けを※「A-1+」にそれぞれ据え置き、長期格付けに対するアウトルックを「安定的」から「ネガティブ」に変更した。
米国の格付けは、高水準の歳入と、多様化され柔軟な米国経済に基づく。慎重かつ信頼性のある金融政策がインフレ圧力を抑制しつつ成長を下支えしてきたことも、格付けに反映されている。格付けには、米ドルが世界の通貨の中でも極めて重要な通貨として評価されることで独特のメリットを享受しているとのS&Pの見方も反映されている。
S&Pではこうした強みは、現時点では米国の経済・財政面での大きなリスクと多額の対外債務に勝っているとみているものの、今後2年間に、「AAA」の格付けで耐えられると想定される水準の信用リスクを完全には相殺できなくなる可能性があると考えている。
先の金融危機が始まってから2年以上が経過しているが、米政権と議会は財政悪化に歯止めをかけたり、長期的な財政圧力に対処する方法について、いまだに合意に至っていない。
2003年から2008年にかけて、米国の一般政府財政赤字の対GDP比率は2-5%の間で推移した。同比率はすでにほとんどの「AAA」のソブリンの水準を大きく上回り、2009年には11%超に達し、まだ回復に向かっていない。
「ネガティブ」のアウトルックは、今後2年以内に少なくとも3分の1の確率で米国の長期格付けを引き下げる可能性があるとS&Pが考えていることを示している。アウトルックは、中長期的な財政問題に対処する時期と方法を巡る政治的折衝が少なくとも2012年の大統領選挙後まで長引くリスクが高まっているとのS&Pの見方を反映している。
今後、財政再建を巡り何らかの妥協が図られ、オバマ大統領が4月13日に発表した12年以内に4兆ドルの財政赤字削減を目指す計画に近い赤字削減策で合意し、2013年までの実施に向けて明確な道筋がつけられるなど、包括的な財政再建策で合意した場合には、アウトルックを「安定的」に戻す。反対に、そのような合意が得られなかったり、いかなる理由にせよ財政がさらに大幅に悪化した場合には、格下げとなる場合がある。
【ウォールストリート・ジャーナル】
S&P、米国債格付け見通しを「ネガティブ」に変更
2011年 4月 19日 2:47 JST
http://jp.wsj.com/US/node_224408
S&Pはこの日、米議員らが財政課題への対処方法で2013年までに合意できない可能性があるという実質的なリスクがみられると表明した。そうなれば、米国の財政状況は「AAA」の格付けを有する他の諸国よりも脆弱となる見通し。S&Pは、「12年秋の大統領選後まで中期財政戦略に関して米議会での交渉が合意に達しない可能性があるという著しいリスクが存在すると確信している。その場合、関連措置を盛り込む最初の予算案は14年度(13年10月1日~14年9月30日)予算となる可能性があり、それ以降にずれ込む可能性もあると確信している」と続けた。
【ブルームバーグ】
米国の「AAA」格付け、見通し「ネガティブ」に変更-S&P(1)
2011/04/19 04:59 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=atnB3t8dRtuE
S&Pは18日のリポートで、「中・長期的な財政への試練にどう対応するかについて、米国の政策当局が2013年までに合意に達しないかもしれないという重大なリスクがあると当社は考えている」と説明。「もしその時までに合意に達せず、有益な措置が開始されない場合は、当社の見方では、米国の財政状況は他の『AAA』格付け国と比較し大きく悪化することになる」と続けた。 今回の見通し下方修正は、議員らに対し、財政赤字の縮小や連邦債務の削減で合意に至らなければ「AAA」格付けが脅かされると通告した格好だ。S&Pは、米国の債務が13年までに対国内総生産(GDP)比で84%に増加すると見込んでいる。
《ニュース備忘録》
【ロイター】
ギリシャ、債務再編のシナリオを完全に排除=政府報道官
2011年 04月 18日 21:26 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20680020110418
【ロイター】
2次補正の財源に「復興再生債」発行へ=与野党政調会長会談
2011年 04月 18日 21:24 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20679720110418
【ロイター】
中国国営企業の第1四半期利益、前年同期比28%増
2011年 04月 18日 21:22 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-20679920110418
【ロイター】
ギリシャ債務再編めぐる選択肢、いかなる協議も行われていない=欧州委
2011年 04月 18日 21:20 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20680120110418
【ロイター】
キューバで13年ぶりに共産党大会、国民は世代交代を歓迎
2011年 04月 18日 17:23 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20678220110418
【ロイター】
フィンランド議会選で反EU政党躍進、党首はポルトガル支援変更言及
2011年 04月 18日 17:21 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20677520110418
【ロイター】
震災復興の責任から逃げない、財政再建含め道筋つける=菅首相
2011年 04月 18日 17:15 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20677620110418
【ロイター】
ギリシャ、EUとIMFに債務再編を要請=報道
2011年 04月 18日 16:57 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-20676920110418
【ロイター】
アイルランドの銀行を2段階格下げ=ムーディーズ
2011年 04月 18日 15:55 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-20674120110418
【ロイター】
中国とニュージーランド、250億元の通貨スワップ協定を締結
2011年 04月 18日 15:35 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-20673420110418
【ロイター】
ナイジェリア大統領選、現職ジョナサン氏が当選確実
2011年 04月 18日 14:44 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20672620110418
【ロイター】
サウジが3月の原油生産を縮小、市場は供給過剰との見方で
2011年 04月 18日 12:47 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-20670020110418
【ロイター】
IMF国際通貨金融委、米財政問題は世界経済の回復脅かすと警告
2011年 04月 18日 12:10 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20668520110418
【ロイター】
イエメン当局発砲で22人負傷、反体制派「退陣交渉の余地なし」
2011年 04月 18日 11:06 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20666020110418
【ロイター】
中国人民銀行が預金準備率引き上げ、インフレ抑制へ
2011年 04月 18日 08:18 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20662320110417
米国では、債務残高上限引き上げが決まっていないなどの問題があり、中間選挙で財政健全化を強く推し進めようとしているティーパーティに所属する共和党議員らの強い態度によって、議会がなかなかまとまらない状況が続いている。このような財政に関する意思決定の乱れに対しても一石を投じていると言えよう。ただ、仮に1段階下がったとしてもAA+であり、格付けは高い部類に入るので、米国国債の適格担保としてのクオリティは維持されるだろうが、問題は市場がどう認識するかである。たぶん、それ程問題は無いのだろうけど。
日経新聞によれば、オバマ大統領はS&Pのレポートについて、16日時点でガイトナー財務長官から説明を受けていたようだ。
【U.S. Treasury】
Statement of Treasury Assistant Secretary for Financial Markets Mary Miller on Credit Rating Agency Announcements Today
4/18/2011
Page Content
http://www.treasury.gov/press-center/press-releases/Pages/tg1143.aspx
Treasury Welcomes S&P Affirmation of AAA Rating, Moody’s View of Recent Fiscal Announcements by Both Parties as a Positive ‘Turning Point’ for US; Stresses Need for Action on Debt and Deficits(米国財務省はムーディーズが最近の民主・共和両党の財政政策発表に対する見解を「転換点」と前向きに捉え、財政の債務と赤字に行動が必要だと強調した上でAAA(トリプルA)格を確認したことを歓迎する。)
WASHINGTON – The U.S. Department of the Treasury today released the following statement from Assistant Secretary for Financial Markets Mary Miller on announcements by Standard and Poor’s (S&P) and Moody’s today:(ワシントン:米国財務省は本日、S&PとMoody'sの本日の発表に対して、メアリ・ミラー金融市場担当次官補の以下の声明を発表した。)
“This morning, S&P affirmed the AAA rating of the U.S., but emphasized the importance of timely bipartisan cooperation and action on fiscal reform. In addition, Moody’s commented today that ‘we view the changed parameters of the debate, with broadly similar goals as to government debt levels, as a turning point that is positive for the long-term fiscal position of the U.S. federal government.’(今朝、S&P社は米国に対するAAA格を確認したが、財政再建に向けて、超党派によるタイムリーな協力と行動の重要性を強調した。加えて、Moody'sは「われわれは、広い意味で同じような政府債務水準の目標であるが、長期的な米国連邦政府の財政状況を前向きにする転換点として議論とする変数を変更した。」)
“As the President said last week, addressing the current fiscal situation is well within our capacity as a country. He has initiated a bipartisan process that will allow us to make progress on a balanced approach to restoring fiscal responsibility. The U.S. economy is strengthening as it emerges from the recent recession. Both political parties now agree that it is time to begin bringing down deficits as a share of GDP. (大統領は先週、現在の財政状況は国家としての我々の許容範囲内に十分あると演説した。彼は財政に対する責任を復元させるバランスの取れた手段を我々が追及できるようにするため、超党派の議論の進行を開始した。)
“S&P assumes that the U.S. will enact ‘a comprehensive budgetary consolidation program – combined with meaningful steps toward implementation by 2013,’ but we believe S&P’s negative outlook underestimates the ability of America’s leaders to come together to address the difficult fiscal challenges facing the nation.”(S&Pは米国が、2013年までの実施に向けた重要は行程を含む包括的な財政整理統合計画を実行すると予想するが、我々はS&Pのネガティブ見通しが、国家が直面する難しい財政の挑戦に一緒に取り組む米国の指導者達の能力を過小評価していると考える。)
【S&P】
'AAA/A-1+' Rating On United States of America Affirmed; Outlook Revised To Negative
Publication date: 18-Apr-2011 21:01:33 HKT
http://www.standardandpoors.com/ratings/articles/en/ap/?assetID=1245302886884
【S&P】
米国のアウトルックを「ネガティブ」に変更、格付けは据え置き
2011-04-19 16:06:00
http://www2.standardandpoors.com/portal/site/sp/jp/jp/page.article/1,0,0,0,1204866612603.html
アウトルック変更
新: 旧:
ネガティブ 安定的
格付け据え置き
※AAA 自国通貨・外貨建て長期ソブリン格付け
※A-1+ 自国通貨・外貨建て短期ソブリン格付け
*ソブリン格付け「長期/長期格付けのアウトルック/短期」のみを記載。個別債務格付けは、S&Pの英語ウェブサイトの
「Find a Rating」を参照。※付きの格付けは「無登録格付け」、詳細は本稿末尾の「S&Pの格付けについて」を参照。
米国のソブリン格付けを※「AAA/A-1+」に据え置き。
米経済は柔軟かつ多様化され、効果的な金融政策がインフレ圧力を抑制しつつ経済成長を下支えしてきたのに加え、引き続き米ドルが世界の基軸通貨として評価されていることが、米国に独特の対外流動性を与えている。
長期格付けが「AAA」の他のソブリンと比較して、財政赤字が大きく、債務が増加しており、これらに対処する道筋も明らかでないとの見方から、米国のソブリン格付けのアウトルックを「安定的」から「ネガティブ」に変更。
S&Pは米政権と議会が2013年までに中長期的な財政再建策で合意できないリスクは大きいと考えており、仮にそれまでに合意が得られず、有意義な施策に着手できなければ、米国の財政状況は他の「AAA」のソブリンより脆弱になるとみている。
(2011年4月19日、東京=S&P)スタンダード&プアーズ・レーティングズ・サービシズ(以下「S&P」)は18日、米国の長期ソブリン格付けを※「AAA」に、短期ソブリン格付けを※「A-1+」にそれぞれ据え置き、長期格付けに対するアウトルックを「安定的」から「ネガティブ」に変更した。
米国の格付けは、高水準の歳入と、多様化され柔軟な米国経済に基づく。慎重かつ信頼性のある金融政策がインフレ圧力を抑制しつつ成長を下支えしてきたことも、格付けに反映されている。格付けには、米ドルが世界の通貨の中でも極めて重要な通貨として評価されることで独特のメリットを享受しているとのS&Pの見方も反映されている。
S&Pではこうした強みは、現時点では米国の経済・財政面での大きなリスクと多額の対外債務に勝っているとみているものの、今後2年間に、「AAA」の格付けで耐えられると想定される水準の信用リスクを完全には相殺できなくなる可能性があると考えている。
先の金融危機が始まってから2年以上が経過しているが、米政権と議会は財政悪化に歯止めをかけたり、長期的な財政圧力に対処する方法について、いまだに合意に至っていない。
2003年から2008年にかけて、米国の一般政府財政赤字の対GDP比率は2-5%の間で推移した。同比率はすでにほとんどの「AAA」のソブリンの水準を大きく上回り、2009年には11%超に達し、まだ回復に向かっていない。
「ネガティブ」のアウトルックは、今後2年以内に少なくとも3分の1の確率で米国の長期格付けを引き下げる可能性があるとS&Pが考えていることを示している。アウトルックは、中長期的な財政問題に対処する時期と方法を巡る政治的折衝が少なくとも2012年の大統領選挙後まで長引くリスクが高まっているとのS&Pの見方を反映している。
今後、財政再建を巡り何らかの妥協が図られ、オバマ大統領が4月13日に発表した12年以内に4兆ドルの財政赤字削減を目指す計画に近い赤字削減策で合意し、2013年までの実施に向けて明確な道筋がつけられるなど、包括的な財政再建策で合意した場合には、アウトルックを「安定的」に戻す。反対に、そのような合意が得られなかったり、いかなる理由にせよ財政がさらに大幅に悪化した場合には、格下げとなる場合がある。
【ウォールストリート・ジャーナル】
S&P、米国債格付け見通しを「ネガティブ」に変更
2011年 4月 19日 2:47 JST
http://jp.wsj.com/US/node_224408
S&Pはこの日、米議員らが財政課題への対処方法で2013年までに合意できない可能性があるという実質的なリスクがみられると表明した。そうなれば、米国の財政状況は「AAA」の格付けを有する他の諸国よりも脆弱となる見通し。S&Pは、「12年秋の大統領選後まで中期財政戦略に関して米議会での交渉が合意に達しない可能性があるという著しいリスクが存在すると確信している。その場合、関連措置を盛り込む最初の予算案は14年度(13年10月1日~14年9月30日)予算となる可能性があり、それ以降にずれ込む可能性もあると確信している」と続けた。
【ブルームバーグ】
米国の「AAA」格付け、見通し「ネガティブ」に変更-S&P(1)
2011/04/19 04:59 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=atnB3t8dRtuE
S&Pは18日のリポートで、「中・長期的な財政への試練にどう対応するかについて、米国の政策当局が2013年までに合意に達しないかもしれないという重大なリスクがあると当社は考えている」と説明。「もしその時までに合意に達せず、有益な措置が開始されない場合は、当社の見方では、米国の財政状況は他の『AAA』格付け国と比較し大きく悪化することになる」と続けた。 今回の見通し下方修正は、議員らに対し、財政赤字の縮小や連邦債務の削減で合意に至らなければ「AAA」格付けが脅かされると通告した格好だ。S&Pは、米国の債務が13年までに対国内総生産(GDP)比で84%に増加すると見込んでいる。
《ニュース備忘録》
【ロイター】
ギリシャ、債務再編のシナリオを完全に排除=政府報道官
2011年 04月 18日 21:26 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20680020110418
【ロイター】
2次補正の財源に「復興再生債」発行へ=与野党政調会長会談
2011年 04月 18日 21:24 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20679720110418
【ロイター】
中国国営企業の第1四半期利益、前年同期比28%増
2011年 04月 18日 21:22 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-20679920110418
【ロイター】
ギリシャ債務再編めぐる選択肢、いかなる協議も行われていない=欧州委
2011年 04月 18日 21:20 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20680120110418
【ロイター】
キューバで13年ぶりに共産党大会、国民は世代交代を歓迎
2011年 04月 18日 17:23 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20678220110418
【ロイター】
フィンランド議会選で反EU政党躍進、党首はポルトガル支援変更言及
2011年 04月 18日 17:21 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20677520110418
【ロイター】
震災復興の責任から逃げない、財政再建含め道筋つける=菅首相
2011年 04月 18日 17:15 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20677620110418
【ロイター】
ギリシャ、EUとIMFに債務再編を要請=報道
2011年 04月 18日 16:57 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-20676920110418
【ロイター】
アイルランドの銀行を2段階格下げ=ムーディーズ
2011年 04月 18日 15:55 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-20674120110418
【ロイター】
中国とニュージーランド、250億元の通貨スワップ協定を締結
2011年 04月 18日 15:35 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-20673420110418
【ロイター】
ナイジェリア大統領選、現職ジョナサン氏が当選確実
2011年 04月 18日 14:44 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20672620110418
【ロイター】
サウジが3月の原油生産を縮小、市場は供給過剰との見方で
2011年 04月 18日 12:47 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-20670020110418
【ロイター】
IMF国際通貨金融委、米財政問題は世界経済の回復脅かすと警告
2011年 04月 18日 12:10 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20668520110418
【ロイター】
イエメン当局発砲で22人負傷、反体制派「退陣交渉の余地なし」
2011年 04月 18日 11:06 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20666020110418
【ロイター】
中国人民銀行が預金準備率引き上げ、インフレ抑制へ
2011年 04月 18日 08:18 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20662320110417
2011年5月28日土曜日
(4月17日)中国預金準備率引き上げ
中国が4月17日日曜日の夕方に預金準備率の引き上げを決定した。実行は4月12日から。預金準備率の一連の引き上げは、2010年11月以降7回目で、累計3.5%。今年に入ってからでは毎月の引き上げで4回、累計2.0%の引き上げだ。
つい先日、1-3月期GDPで好調な結果が出ていたことや、CPIの上昇が加速していたことから、インフレ抑制に向けた金融引き締め(中国的に言うと「穏健的」な金融政策)が続くと見られる。G20やBRICs首脳会議などの政治日程後という点が、やはり中国らしいと言える。
【中国人民银行】
中国人民银行决定上调金融机构人民币存款准备金率0.5个百分点
2011-04-17 17:02:15
http://www.pbc.gov.cn/publish/goutongjiaoliu/524/2011/20110417170215749214909/20110417170215749214909_.html
【The People's Bank of China】
PBC Decides to Raise RMB Reserve Requirement Ratio by 0.5 Percentage Points
2011-04-17 17:22:28
http://www.pbc.gov.cn/publish/english/955/2011/20110422172432329175618/20110422172432329175618_.html
中国人民银行决定,从2011年4月21日起,上调存款类金融机构人民币存款准备金率0.5个百分点。(完)The PBC has decided to raise the RMB reserve requirement ratio for depository financial institutions by 0.5 percentage points, effective from April. 21, 2011.(中国人民銀行は預金金融機関に対する人民元の預金準備率を0.5%引き上げ、2011年4月21日から実効させることを決定した。)
預金準備 利上げ 実行日 人民元
1月12日 +0.50% 1月18日
2月12日 +0.50% 2月25日
5月2日 +0.50% 5月10日
6月19日 弾力性拡大
10月19日 +0.25% 10月20日
11月10日 +0.50% 11月16日
11月19日 +0.50% 11月29日
12月10日 +0.50% 12月20日
12月25日 +0.25% 12月26日
1月14日 +0.50% 1月20日
2月18日 +0.50% 2月24日
3月18日 +0.50% 3月25日
4月5日 +0.25% 4月6日
4月17日 +0.50% 4月21日
つい先日、1-3月期GDPで好調な結果が出ていたことや、CPIの上昇が加速していたことから、インフレ抑制に向けた金融引き締め(中国的に言うと「穏健的」な金融政策)が続くと見られる。G20やBRICs首脳会議などの政治日程後という点が、やはり中国らしいと言える。
【中国人民银行】
中国人民银行决定上调金融机构人民币存款准备金率0.5个百分点
2011-04-17 17:02:15
http://www.pbc.gov.cn/publish/goutongjiaoliu/524/2011/20110417170215749214909/20110417170215749214909_.html
【The People's Bank of China】
PBC Decides to Raise RMB Reserve Requirement Ratio by 0.5 Percentage Points
2011-04-17 17:22:28
http://www.pbc.gov.cn/publish/english/955/2011/20110422172432329175618/20110422172432329175618_.html
中国人民银行决定,从2011年4月21日起,上调存款类金融机构人民币存款准备金率0.5个百分点。(完)The PBC has decided to raise the RMB reserve requirement ratio for depository financial institutions by 0.5 percentage points, effective from April. 21, 2011.(中国人民銀行は預金金融機関に対する人民元の預金準備率を0.5%引き上げ、2011年4月21日から実効させることを決定した。)
預金準備 利上げ 実行日 人民元
1月12日 +0.50% 1月18日
2月12日 +0.50% 2月25日
5月2日 +0.50% 5月10日
6月19日 弾力性拡大
10月19日 +0.25% 10月20日
11月10日 +0.50% 11月16日
11月19日 +0.50% 11月29日
12月10日 +0.50% 12月20日
12月25日 +0.25% 12月26日
1月14日 +0.50% 1月20日
2月18日 +0.50% 2月24日
3月18日 +0.50% 3月25日
4月5日 +0.25% 4月6日
4月17日 +0.50% 4月21日
(4月15・16日)G20財務相・中央銀行総裁会議
週末、G20財務相中央銀行総裁会議がワシントンで開催された。東日本大震災に対する心の共有が示されたが、年末のG20首脳会議に向けた議論の道筋は、不均衡の是正である。その1点目として、日本の原発事故に伴う世界的な原発推進気運の後退により、化石燃料の需要増加への思惑から商品市況の上昇懸念があげられる。おりしも、中東北アフリカ地域の騒乱もあって、原油価格は高騰しており、この問題をどうするかという議論だ。ただし、今回のG20で何か改善策が出たかというと、商品デリバティブについてIOSCO(証券監督者国際機構)に対して監督権限や規制設定権限を与えるとの前提の上で9月までに提言を最終化することを求めていて、将来の課題だ。
また、もっと重要なことは、G20の国内総生産全体に占める割合が5%以上の国は、不均衡是正の監視対象になることが表明され、財政赤字や貿易収支等(経常収支)などについて、参照値を設定の上是正に向けて取り組むということだ。これは、G20声明の「別添」で説明がなされているが、これを読んでいても明確には良くわからない。「米国、日本、ドイツ、中国…などのこの項目が対象」と書いてあればよいのだが、それに抵抗した人たちが居たのだろう。
今年のG20は、最終的には11月3~4日のフランス、カンヌで開催されるG20首脳会議(サミット)ですべての集大成が発表されると見込まれるが、このときに今の世界情勢、欧州財政問題、米国財政問題、日本震災復興、中東北アフリカの政治不安、新興国のインフレなどの不確実性がある中で、さまざまな取り決めを守ろうとすることができるかどうか。難しい気がする。
【財務省】
20か国財務大臣・中央銀行総裁会議声明(仮訳)
[2011年4月14-15日 於:米国・ワシントンDC]
http://www.mof.go.jp/international_policy/convention/g20/g20_230415.htm
【財務省】
第23回国際通貨金融委員会(IMFC)コミュニケ(仮訳)
[2011年4月16日 於:米国・ワシントンD.C.]
http://www.mof.go.jp/international_policy/imf/statement/imfc/imfc_230416c.htm
【財務省】
第23回国際通貨金融委員会(IMFC)における日本国ステートメント
(2011年4月16日(土))
http://www.mof.go.jp/international_policy/imf/statement/imfc/imfc_230416st.htm
【財務省】
第83回世銀・IMF合同開発委員会における日本国ステートメント
(2011年4月16日 於:ワシントンD.C.)
http://www.mof.go.jp/international_policy/imf/statement/ibrd/wb_imf_230416st.htm
【財務省】
第83回世銀・IMF合同開発委員会のコミュニケ(ポイント)
(2011年4月16日 於:ワシントン D.C.)
http://www.mof.go.jp/international_policy/imf/statement/ibrd/wb_imf_230416c.htm
【G20の写真】
G-20 Finance Ministers and Central Bank Governors' Meeting
http://www.flickr.com/photos/ustreasury/5622242899/
《ニュース備忘録》
【ロイター】
クリントン米国務長官、外相会談で日本への支援表明
2011年 04月 17日 15:58 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20660620110417
【ロイター】
投信から資金流出続く、原発不安でキャッシュニーズ高まる
2011年 04月 16日 14:08 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20657820110416
【ロイター】
日本が世界経済の新たなリスク要因、復興への協力表明=G20
2011年 04月 16日 13:47 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20657320110416
【ロイター】
GDP上位国を第2段階の分析対象に=G20声明
2011年 04月 16日 08:18 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20654520110415
【ロイター】
「システム上重要な」7カ国が「第2段階の分析」対象=仏経済相
2011年 04月 16日 07:58 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20654320110415
【ロイター】
協調介入、急激な円高が日本の回復損なうリスク抑制=米財務長官
2011年 04月 16日 03:30 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20652220110415
また、もっと重要なことは、G20の国内総生産全体に占める割合が5%以上の国は、不均衡是正の監視対象になることが表明され、財政赤字や貿易収支等(経常収支)などについて、参照値を設定の上是正に向けて取り組むということだ。これは、G20声明の「別添」で説明がなされているが、これを読んでいても明確には良くわからない。「米国、日本、ドイツ、中国…などのこの項目が対象」と書いてあればよいのだが、それに抵抗した人たちが居たのだろう。
今年のG20は、最終的には11月3~4日のフランス、カンヌで開催されるG20首脳会議(サミット)ですべての集大成が発表されると見込まれるが、このときに今の世界情勢、欧州財政問題、米国財政問題、日本震災復興、中東北アフリカの政治不安、新興国のインフレなどの不確実性がある中で、さまざまな取り決めを守ろうとすることができるかどうか。難しい気がする。
【財務省】
20か国財務大臣・中央銀行総裁会議声明(仮訳)
[2011年4月14-15日 於:米国・ワシントンDC]
http://www.mof.go.jp/international_policy/convention/g20/g20_230415.htm
【財務省】
第23回国際通貨金融委員会(IMFC)コミュニケ(仮訳)
[2011年4月16日 於:米国・ワシントンD.C.]
http://www.mof.go.jp/international_policy/imf/statement/imfc/imfc_230416c.htm
【財務省】
第23回国際通貨金融委員会(IMFC)における日本国ステートメント
(2011年4月16日(土))
http://www.mof.go.jp/international_policy/imf/statement/imfc/imfc_230416st.htm
【財務省】
第83回世銀・IMF合同開発委員会における日本国ステートメント
(2011年4月16日 於:ワシントンD.C.)
http://www.mof.go.jp/international_policy/imf/statement/ibrd/wb_imf_230416st.htm
【財務省】
第83回世銀・IMF合同開発委員会のコミュニケ(ポイント)
(2011年4月16日 於:ワシントン D.C.)
http://www.mof.go.jp/international_policy/imf/statement/ibrd/wb_imf_230416c.htm
【G20の写真】
G-20 Finance Ministers and Central Bank Governors' Meeting
http://www.flickr.com/photos/ustreasury/5622242899/
《ニュース備忘録》
【ロイター】
クリントン米国務長官、外相会談で日本への支援表明
2011年 04月 17日 15:58 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20660620110417
【ロイター】
投信から資金流出続く、原発不安でキャッシュニーズ高まる
2011年 04月 16日 14:08 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20657820110416
【ロイター】
日本が世界経済の新たなリスク要因、復興への協力表明=G20
2011年 04月 16日 13:47 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20657320110416
【ロイター】
GDP上位国を第2段階の分析対象に=G20声明
2011年 04月 16日 08:18 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20654520110415
【ロイター】
「システム上重要な」7カ国が「第2段階の分析」対象=仏経済相
2011年 04月 16日 07:58 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20654320110415
【ロイター】
協調介入、急激な円高が日本の回復損なうリスク抑制=米財務長官
2011年 04月 16日 03:30 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20652220110415
(4月15日-3)ギリシャ中期財政見通し
ギリシャが中期財政見通しを発表した。詳細は下記ギリシャ財務省のリンク先の資料を見ると良い。財政赤字対GDP比について、2015年に財政赤字対GDP比を1%程度に圧縮することが示されている。GDPは2011年は実質-3.0%のマイナスを見込むものの、2012年からプラス成長で前年比+1.1%を見込んでいる。こうなると良いんだけれど。
【Hellenic Republic Ministry of Finance】
Presentation on the Greek Medium-Term Fiscal Strategy 2012-15
15 | 04 | 2011
http://www.minfin.gr/portal/en/resource/contentObject/id/44f0e4b9-5589-4778-bac0-296bf8ad4856
ギリシャの実質GDP成長率が左側灰色棒グラフ。名目GDP成長率が右側青色棒グラフ。折れ線は消費者物価。
経常収支の対GDP比。2010年は-10.4%で、2011年は-7.9%を見込んでいるけれど
赤い折れ線が歳出の対GDP比、青が歳入の対GDP比。点線がベースラインシナリオで、実線が目標。
一般政府債務残高の対GDP比
【Hellenic Republic Ministry of Finance】
Presentation on the Greek Medium-Term Fiscal Strategy 2012-15
15 | 04 | 2011
http://www.minfin.gr/portal/en/resource/contentObject/id/44f0e4b9-5589-4778-bac0-296bf8ad4856
ギリシャの実質GDP成長率が左側灰色棒グラフ。名目GDP成長率が右側青色棒グラフ。折れ線は消費者物価。
経常収支の対GDP比。2010年は-10.4%で、2011年は-7.9%を見込んでいるけれど
赤い折れ線が歳出の対GDP比、青が歳入の対GDP比。点線がベースラインシナリオで、実線が目標。
一般政府債務残高の対GDP比
(4月15日-2)中国Q19.7%成長
中国が1-3月期、3月の経済統計を発表した。中国の経済統計は相変わらず時系列での整備が無く、分析する側には使いにくい。新華社や人民網、サーチナなどのニュースソースは各国に翻訳され、さまざまな情報があふれているが、未だワード文化であって、エクセル文化ではない(データの情報に乏しい)。
1-3月期実質GDP成長率は前年比+9.7%と、2010年10-12月期の前年比+9.8%とほぼ同じであった。公表文章中には、前期比について一言コメントが書かれているが、前期比は+2.1%であった。小数点以下第2位がわからないので何ともいえないが、前期比年率にすると8.7%成長(=1.021の4乗)である。景気減速とは程遠い。最も注目されている統計は消費者物価であったが、3月は前年比+5.4%と、2008年7月の前年比+6.3%以来の高い伸びである。2月の前年比+4.9%から、上昇率が加速した。中国の今年のインフレ目標は+4.0%であるが、これを大きく上回る。この状況を中国は本当に維持していけるのだろうか。
【中国国家統計局】
National Economy Maintained Steady and Fast Growth In the First Quarter of 2011
National Bureau of Statistics of China 2011.04.15 10:00:00
http://www.stats.gov.cn/was40/gjtjj_en_detail.jsp?channelid=1175&record=13
【中华人民共和国国家统计局】
一季度国民经济保持平稳较快增长
(2011年4月15日)
http://www.stats.gov.cn/was40/gjtjj_nodate_detail.jsp?channelid=75004&record=33
中华人民共和国国家统计局新闻发言人 盛来运Sheng Laiyun Spokesman
今年以来,面对复杂多变的国际形势和国内经济运行出现的新情况新问题,党中央、国务院坚持实施积极的财政政策和稳健的货币政策,加强和改善宏观调控,国民经济保持平稳较快增长,开局良好。In the first quarter of 2011, faced with the complicated and volatile international environment and the new emerging challenges in domestic economic development, the Central Party Committee and the State Council firmly carried out the pro-active fiscal policy and prudent monetary policy, strengthened and improved macro- economic control. As a result, the national economy maintained steady and fast growth, and had a very good beginning. (2011年の第1四半期について、国際経済環境は複雑で変化が大きく、国内経済においては新たな問題が発生しているが、中央等委員会と国務院は前向きな財政政策と穏健的な金融政策を実施し、マクロ経済調整を強化し、改善を続けてきた。その結果、国内経済は着実で早い成長となり、良い始まりとなった。)
初步测算,一季度国内生产总值96311亿元,按可比价格计算,同比增长9.7%。分产业看,第一产业增加值5980亿元,增长3.5%;第二产业增加值46788亿元,增长11.1%;第三产业增加值43543亿元,增长9.1%。从环比看,一季度国内生产总值增长2.1%。
According to the preliminary estimation, the gross domestic product (GDP) of China in the first quarter of this year was 9,631.1 billion yuan, a year-on-year increase of 9.7 percent. The value added of the primary industry was 598.0 billion yuan, up by 3.5 percent; that of the secondary industry was 4,678.8 billion yuan, up by 11.1 percent; and that of the tertiary industry was 4,354.3 billion yuan, up by 9.1 percent. In the first quarter of 2011, the gross domestic product went up by 2.1 percent on quarterly bases.(推計速報によると、今年第1四半期のGDPは9兆6311億元で前年比+9.7%となった。第1次産業は5980億元で前年比+3.5%、第2次産業は4兆6788億元で前年比+11.1%、第3次産業は4兆3543億元で前年比+9.1%。2011年代1四半期のGDPは前期比ベースで+2.1%であった。)
1-3月期実質GDP成長率は前年比+9.7%と、2010年10-12月期の前年比+9.8%とほぼ同じであった。公表文章中には、前期比について一言コメントが書かれているが、前期比は+2.1%であった。小数点以下第2位がわからないので何ともいえないが、前期比年率にすると8.7%成長(=1.021の4乗)である。景気減速とは程遠い。最も注目されている統計は消費者物価であったが、3月は前年比+5.4%と、2008年7月の前年比+6.3%以来の高い伸びである。2月の前年比+4.9%から、上昇率が加速した。中国の今年のインフレ目標は+4.0%であるが、これを大きく上回る。この状況を中国は本当に維持していけるのだろうか。
【中国国家統計局】
National Economy Maintained Steady and Fast Growth In the First Quarter of 2011
National Bureau of Statistics of China 2011.04.15 10:00:00
http://www.stats.gov.cn/was40/gjtjj_en_detail.jsp?channelid=1175&record=13
【中华人民共和国国家统计局】
一季度国民经济保持平稳较快增长
(2011年4月15日)
http://www.stats.gov.cn/was40/gjtjj_nodate_detail.jsp?channelid=75004&record=33
中华人民共和国国家统计局新闻发言人 盛来运Sheng Laiyun Spokesman
今年以来,面对复杂多变的国际形势和国内经济运行出现的新情况新问题,党中央、国务院坚持实施积极的财政政策和稳健的货币政策,加强和改善宏观调控,国民经济保持平稳较快增长,开局良好。In the first quarter of 2011, faced with the complicated and volatile international environment and the new emerging challenges in domestic economic development, the Central Party Committee and the State Council firmly carried out the pro-active fiscal policy and prudent monetary policy, strengthened and improved macro- economic control. As a result, the national economy maintained steady and fast growth, and had a very good beginning. (2011年の第1四半期について、国際経済環境は複雑で変化が大きく、国内経済においては新たな問題が発生しているが、中央等委員会と国務院は前向きな財政政策と穏健的な金融政策を実施し、マクロ経済調整を強化し、改善を続けてきた。その結果、国内経済は着実で早い成長となり、良い始まりとなった。)
初步测算,一季度国内生产总值96311亿元,按可比价格计算,同比增长9.7%。分产业看,第一产业增加值5980亿元,增长3.5%;第二产业增加值46788亿元,增长11.1%;第三产业增加值43543亿元,增长9.1%。从环比看,一季度国内生产总值增长2.1%。
According to the preliminary estimation, the gross domestic product (GDP) of China in the first quarter of this year was 9,631.1 billion yuan, a year-on-year increase of 9.7 percent. The value added of the primary industry was 598.0 billion yuan, up by 3.5 percent; that of the secondary industry was 4,678.8 billion yuan, up by 11.1 percent; and that of the tertiary industry was 4,354.3 billion yuan, up by 9.1 percent. In the first quarter of 2011, the gross domestic product went up by 2.1 percent on quarterly bases.(推計速報によると、今年第1四半期のGDPは9兆6311億元で前年比+9.7%となった。第1次産業は5980億元で前年比+3.5%、第2次産業は4兆6788億元で前年比+11.1%、第3次産業は4兆3543億元で前年比+9.1%。2011年代1四半期のGDPは前期比ベースで+2.1%であった。)
(4月15日)アイルランドへのEU&IMFレビュー
IMFとEU、ECBがアイルランドについての財政再建に関する進捗レビューを発表した。EcofinとIMFの発表文章は同じ。翻訳は面倒なので、いくつかポイントをかいつまんで要旨を書く。IMFやEUから資金を借りたことで、毎4半期の報告が続く。
・欧州委員会とECB、IMFのスタッフチームは、4月の5~15日にアイルランドのダブリンを訪問し、四半期毎の調査を行った。
・新政府にとって、銀行部門の再編がEU、IMFの金融支援における重要な鍵を握る。
・銀行部門は3月31日に包括的な再資本構築(ストレステストの発表と必要自己資本の公表、調達の要請)が発表され、それは銀行部門の健全性回復に重要なステップである。
・2011年の財政赤字の目標は対GDP比で10.5%。2015年までにそれを3%とする目標。
・EU、IMFの支援とともに、政策の強い実施がアイルランドが適正な金利で資金を市場調達できるようになるための重要な鍵。
・EUからの借り入れ450億ユーロと、Extended Find Facilityから225億ユーロ、アイルランドの拠出175億ユーロでの支援。再調査の結果、45億ユーロ(EU29億ユーロ、IMF16億ユーロ)の拠出を承認。
・次回は2011年7月に再調査を行う。
【Ecofin】
Statement by the EC, ECB, and IMF on the Review Mission to Ireland
Reference: MEMO/11/248 Date: 15/04/2011
http://europa.eu/rapid/pressReleasesAction.do?reference=MEMO/11/248
【IMF】
Statement by the EC, ECB, and IMF on the Review Mission to Ireland
Press Release No. 11/136
April 15, 2011
http://www.imf.org/external/np/sec/pr/2011/pr11136.htm
【Ireland Department of Finance】
EU/IMF Programme of Financial Support for Ireland
15th April 2011
http://www.finance.gov.ie/viewdoc.asp?DocID=6795&CatID=78&StartDate=1+January+2011
《ニュース備忘録》
【ロイター】
東電、7月末の供給力を5200万キロワットに上方修正
2011年 04月 15日 21:24 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20649320110415
【ロイター】
ギリシャの緊縮財政・民営化計画、詳細発表はイースター後=首相
2011年 04月 15日 19:10 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-20647820110415
【ロイター】
グロソブがユーロ比率引き上げ方針、米国は買い場待ち=国際投信
2011年 04月 15日 19:07 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20648020110415
【ロイター】
南アフリカのズマ大統領、米金融政策を批判
2011年 04月 15日 18:49 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-20647520110415
【ロイター】
人民元の弾力化を継続、元の改革は段階的に実施=中国人民銀総裁
2011年 04月 15日 17:51 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20645820110415
【ロイター】
アイルランドの格付け2段階引き下げ=ムーディーズ
2011年 04月 15日 17:06 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-20644220110415
【ロイター】
情報BOX:IMF・世銀会合参加者の主な発言要旨
2011年 04月 15日 16:02 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20643120110415
【ロイター】
3月の中国インフレ率は5.4%に加速、第1四半期成長率はわずかに鈍化
2011年 04月 15日 15:58 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20643020110415
【ロイター】
震災復興税、構想会議の提起に基づいて政府が最終判断=官房長官
2011年 04月 15日 11:16 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20637120110415
【ロイター】
債務再編不安でギリシャ利回り急上昇、欧州圏当局者は相次いで否定
2011年 04月 15日 09:45 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20634620110415
【ロイター】
ECB当局者が利上げ示唆、6月もしくは7月の利上げ観測強まる
2011年 04月 15日 05:43 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20630020110414
【ロイター】
日銀の復興債券引き受けに強く反対=白川総裁
2011年 04月 15日 05:08 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20629620110414
・欧州委員会とECB、IMFのスタッフチームは、4月の5~15日にアイルランドのダブリンを訪問し、四半期毎の調査を行った。
・新政府にとって、銀行部門の再編がEU、IMFの金融支援における重要な鍵を握る。
・銀行部門は3月31日に包括的な再資本構築(ストレステストの発表と必要自己資本の公表、調達の要請)が発表され、それは銀行部門の健全性回復に重要なステップである。
・2011年の財政赤字の目標は対GDP比で10.5%。2015年までにそれを3%とする目標。
・EU、IMFの支援とともに、政策の強い実施がアイルランドが適正な金利で資金を市場調達できるようになるための重要な鍵。
・EUからの借り入れ450億ユーロと、Extended Find Facilityから225億ユーロ、アイルランドの拠出175億ユーロでの支援。再調査の結果、45億ユーロ(EU29億ユーロ、IMF16億ユーロ)の拠出を承認。
・次回は2011年7月に再調査を行う。
【Ecofin】
Statement by the EC, ECB, and IMF on the Review Mission to Ireland
Reference: MEMO/11/248 Date: 15/04/2011
http://europa.eu/rapid/pressReleasesAction.do?reference=MEMO/11/248
【IMF】
Statement by the EC, ECB, and IMF on the Review Mission to Ireland
Press Release No. 11/136
April 15, 2011
http://www.imf.org/external/np/sec/pr/2011/pr11136.htm
【Ireland Department of Finance】
EU/IMF Programme of Financial Support for Ireland
15th April 2011
http://www.finance.gov.ie/viewdoc.asp?DocID=6795&CatID=78&StartDate=1+January+2011
《ニュース備忘録》
【ロイター】
東電、7月末の供給力を5200万キロワットに上方修正
2011年 04月 15日 21:24 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20649320110415
【ロイター】
ギリシャの緊縮財政・民営化計画、詳細発表はイースター後=首相
2011年 04月 15日 19:10 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-20647820110415
【ロイター】
グロソブがユーロ比率引き上げ方針、米国は買い場待ち=国際投信
2011年 04月 15日 19:07 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20648020110415
【ロイター】
南アフリカのズマ大統領、米金融政策を批判
2011年 04月 15日 18:49 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-20647520110415
【ロイター】
人民元の弾力化を継続、元の改革は段階的に実施=中国人民銀総裁
2011年 04月 15日 17:51 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20645820110415
【ロイター】
アイルランドの格付け2段階引き下げ=ムーディーズ
2011年 04月 15日 17:06 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-20644220110415
【ロイター】
情報BOX:IMF・世銀会合参加者の主な発言要旨
2011年 04月 15日 16:02 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20643120110415
【ロイター】
3月の中国インフレ率は5.4%に加速、第1四半期成長率はわずかに鈍化
2011年 04月 15日 15:58 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20643020110415
【ロイター】
震災復興税、構想会議の提起に基づいて政府が最終判断=官房長官
2011年 04月 15日 11:16 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20637120110415
【ロイター】
債務再編不安でギリシャ利回り急上昇、欧州圏当局者は相次いで否定
2011年 04月 15日 09:45 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20634620110415
【ロイター】
ECB当局者が利上げ示唆、6月もしくは7月の利上げ観測強まる
2011年 04月 15日 05:43 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20630020110414
【ロイター】
日銀の復興債券引き受けに強く反対=白川総裁
2011年 04月 15日 05:08 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20629620110414
(4月14日)BRICS首脳会議
週末G7財務相中央銀行総裁会議が開催される。それに先立ち、中国の呼びかけの下、先進国の会議に対抗するかのように、BRICs(ブラジル、ロシア、インド、中国+南アフリカ)で首脳会議が開催された。先進国と新興国との2軸で物事が進むかと思いきや、新興国側は国家間の思惑の違いが浮き彫りとなり、なんだか良くわからない。唯一、米国一極支配を是としないという点だけは共有できているようだ。
【CRI】
ブリックス第3回首脳会議、『三亜宣言』を発表
2011-04-14 15:05:49
http://jp1.chinabroadcast.cn/881/2011/04/14/143s173445.htm
ブリックス(BRICS)の第3回首脳会議が14日中国海南省三亜市で開かれ、『三亜宣言』が発表されました。この『宣言』は「BRICS諸国と新興国は、世界の平和、安全、安定の維持や、世界経済の成長、多角主義の強化、国際関係の民主化推進などで重要な役割を果たしている。BRICSは、その加盟国が経済、金融、発展などで協力を展開する交流の場となっている」とした上で、G20サミットで定められたIMFの改革目標への支持を表明しています。
また、この『宣言』は「BRICSは多角的外交の推進にも取り組み、国際課題への対応における国連の中心的地位を支持する。また、リビア問題については連携を強化していく。各側は平和な手段で意見の食い違いを解決すべきである。BRICSはアフリカ連合リビア問題専門委員会の呼びかけをも支持する」と強調しています。今回の会議は、中国の胡錦涛国家主席の主宰で行われたもので、ブラジルのルセフ大統領、ロシアのメドベージェフ大統領、インドのシン首相、南アフリカのズマ大統領が参加しました。これは南アフリカがBRICSに加盟して以来初の会議となりました。(翻訳:ミン・イヒョウ)
【中国網】
ブリックス首脳会議、海南省三亜市で開幕。
タグ: ブリックス首脳会議 海南省
http://japanese.china.org.cn/business/txt/2011-04/14/content_22358767.htm
左からインドのシン首相、ロシアのメドベージェフ大統領、胡錦濤主席、ブラジルのルセフ大統領、南アフリカのズマ大統領
会議の様子
《ニュース備忘録》
【ロイター】
BRICS首脳、ドル中心の国際通貨秩序の見直し要求
2011年 04月 14日 18:45 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20623120110414
【ロイター】
復興には巨額の支出必要、最初は国債発行するしかない=財務副大臣
2011年 04月 14日 18:16 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20622520110414
【ロイター】
復興債の消化、日銀は引き受けるべきでない=奥全銀協会長
2011年 04月 14日 17:36 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20621520110414
【ロイター】
焦点:大統領選控えるロシア、ハッカー攻撃で言論統制強化の懸念
2011年 04月 14日 16:17 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20621120110414
【ロイター】
情報BOX:不均衡是正の指針策定に向けたG20の動向
2011年 04月 14日 14:30 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20614520110414
【ロイター】
マイコン不足で懸念される、自動車メーカーの大幅減産長期化
2011年 04月 14日 13:33 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20613420110414
【ロイター】
ドーハラウンドは、中国・インドなどの姿勢次第=米USTR代表
2011年 04月 14日 13:13 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-20613320110414
【ロイター】
原発周囲10年住めないとの首相発言報道、官房長官が否定
2011年 04月 14日 12:38 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20611520110414
【ロイター】
米経済活動は改善、エネルギー価格高が圧迫=地区連銀報告
2011年 04月 14日 08:43 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20603020110413
【ロイター】
ECB当局者、相次いで追加利上げを示唆
2011年 04月 14日 07:51 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20605520110413
【ロイター】
長期間にわたる低金利維持は世界経済にとりリスク=豪中銀総裁
2011年 04月 14日 06:16 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20603720110413
【ロイター】
ガソリン高が消費行動に影響=ロイター米世論調査
2011年 04月 14日 04:02 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20601620110413
【CRI】
ブリックス第3回首脳会議、『三亜宣言』を発表
2011-04-14 15:05:49
http://jp1.chinabroadcast.cn/881/2011/04/14/143s173445.htm
ブリックス(BRICS)の第3回首脳会議が14日中国海南省三亜市で開かれ、『三亜宣言』が発表されました。この『宣言』は「BRICS諸国と新興国は、世界の平和、安全、安定の維持や、世界経済の成長、多角主義の強化、国際関係の民主化推進などで重要な役割を果たしている。BRICSは、その加盟国が経済、金融、発展などで協力を展開する交流の場となっている」とした上で、G20サミットで定められたIMFの改革目標への支持を表明しています。
また、この『宣言』は「BRICSは多角的外交の推進にも取り組み、国際課題への対応における国連の中心的地位を支持する。また、リビア問題については連携を強化していく。各側は平和な手段で意見の食い違いを解決すべきである。BRICSはアフリカ連合リビア問題専門委員会の呼びかけをも支持する」と強調しています。今回の会議は、中国の胡錦涛国家主席の主宰で行われたもので、ブラジルのルセフ大統領、ロシアのメドベージェフ大統領、インドのシン首相、南アフリカのズマ大統領が参加しました。これは南アフリカがBRICSに加盟して以来初の会議となりました。(翻訳:ミン・イヒョウ)
【中国網】
ブリックス首脳会議、海南省三亜市で開幕。
タグ: ブリックス首脳会議 海南省
http://japanese.china.org.cn/business/txt/2011-04/14/content_22358767.htm
左からインドのシン首相、ロシアのメドベージェフ大統領、胡錦濤主席、ブラジルのルセフ大統領、南アフリカのズマ大統領
会議の様子
《ニュース備忘録》
【ロイター】
BRICS首脳、ドル中心の国際通貨秩序の見直し要求
2011年 04月 14日 18:45 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20623120110414
【ロイター】
復興には巨額の支出必要、最初は国債発行するしかない=財務副大臣
2011年 04月 14日 18:16 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20622520110414
【ロイター】
復興債の消化、日銀は引き受けるべきでない=奥全銀協会長
2011年 04月 14日 17:36 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20621520110414
【ロイター】
焦点:大統領選控えるロシア、ハッカー攻撃で言論統制強化の懸念
2011年 04月 14日 16:17 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20621120110414
【ロイター】
情報BOX:不均衡是正の指針策定に向けたG20の動向
2011年 04月 14日 14:30 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20614520110414
【ロイター】
マイコン不足で懸念される、自動車メーカーの大幅減産長期化
2011年 04月 14日 13:33 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20613420110414
【ロイター】
ドーハラウンドは、中国・インドなどの姿勢次第=米USTR代表
2011年 04月 14日 13:13 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-20613320110414
【ロイター】
原発周囲10年住めないとの首相発言報道、官房長官が否定
2011年 04月 14日 12:38 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20611520110414
【ロイター】
米経済活動は改善、エネルギー価格高が圧迫=地区連銀報告
2011年 04月 14日 08:43 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20603020110413
【ロイター】
ECB当局者、相次いで追加利上げを示唆
2011年 04月 14日 07:51 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20605520110413
【ロイター】
長期間にわたる低金利維持は世界経済にとりリスク=豪中銀総裁
2011年 04月 14日 06:16 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20603720110413
【ロイター】
ガソリン高が消費行動に影響=ロイター米世論調査
2011年 04月 14日 04:02 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20601620110413
(4月13日-2)米国予算与野党合意
米国で暫定予算の提出が繰り返されてきたが、期限切れ直前に与野党合意が成立した。とりあえず、予算執行が停止する事態は免れたが、オバマ大統領が今後財政再建に向けて与野党、特にティーパーティを背景にした共和党から厳しい批判にさらされる可能性が高い。問題は、年末に期限が切れる富裕層向けの減税を延長するかどうか。オバマ大統領は富裕層向けの減税延長には反対の構えだが、共和党はオバマ大統領が急拡大させた医療保険などを批判の対象にしている。
大統領演説の骨子
・2023年までに米財政赤字を4兆ドル削減
・4兆ドルのうち、3兆ドルは歳出削減と金利抑制、1兆ドルは歳入増で対応
・2020年までに、財政赤字の対GDP比を2%に抑制
・2023年までに国防費を除く政策経費を7700億ドル削減
・富裕層向けの優遇税制打ち切りなどで、実質1兆ドルの増税
・国防予算は4000億ドル、医療費は4800億ドルを削減
【White House】
A Meeting with Bipartisan Leadership on Fiscal Policy
Posted by Kori Schulman on April 13, 2011 at 02:47 PM EDT
http://www.whitehouse.gov/blog/2011/04/13/meeting-bipartisan-leadership-fiscal-policy
This morning, the President and the Vice President hosted a meeting with bipartisan House and Senate Leadership in the Cabinet Room to discuss the fiscal policy vision that President Obama laid out in a speech at George Washington University this afternoon.(今朝、大統領と副大統領は上下院指導者との超党派会議を閣議室で開いて財政政策の見通しを議論し、オバマ大統領は午後のジョージ・ワシントン大学の公演で発表した。)
In the speech, the President proposed a more balanced approach to achieve $4 trillion in deficit reduction over twelve years. It’s an approach that borrows from the recommendations of the bipartisan Fiscal Commission, and builds on the $1 trillion in deficit reduction proposed in the 2012 budget. At the same time, it will protect the middle-class, defend our commitments to seniors, and make the smart investments we need to create good jobs and grow our economy.(公演では、大統領は今後12年間に4兆ドルの財政赤字削減を達成するよりバランスの取れた手段を提示した。それは超党派の財政委員会で推薦された手段で、2012年度予算で1兆ドルの財政赤字削減が挿入されている。同時に、それは中所得者層を保護し、高齢者に対する約束を守り、より良い仕事と我々の経済成長を創出する賢い投資を作り出す。)
オバマ大統領が上下院主導者と閣議室で会議を開いているところ。左から共和党エリック・カンター下院院内総務、民主党ナンシー・ペロシ下院院内総務、共和党ジョン・ベイナー下院議長、オバマ大統領、民主党ハリー・リード上院院内総務、共和党ミッチ・マコーネル上院院内総務、民主党リチャード・ダービン上院院内幹事(副総裁)。
【White House】(スピーチ内容)
For Immediate Release April 13, 2011 Remarks by the President on Fiscal Policy
George Washington University
Washington, D.C.
1:48 P.M. EDT
http://www.whitehouse.gov/the-press-office/2011/04/13/remarks-president-fiscal-policy
【White House】
President Obama’s Framework for $4 Trillion in Deficit Reduction
Posted by Katelyn Sabochik on April 13, 2011 at 06:24 PM EDT
http://www.whitehouse.gov/blog/2011/04/13/president-obama-s-framework-4-trillion-deficit-reduction
財政健全化の概要
【ロイター】
オバマ米大統領、12年間で4兆ドルの財政赤字削減目指す案を発表
2011年 04月 14日 08:39 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20606220110413
[ワシントン 13日 ロイター] オバマ米大統領は13日、向こう12年以内に4兆ドルの財政赤字削減を目指す計画を発表した。対国内総生産(GDP)比では2015年までに2.5%以内に抑える。このほか、富裕層を対象にブッシュ減税を打ち切る案や、国防費を除く裁量的支出を抑えて2023年までに7700億ドルを削減する案を提示。メディケア(高齢者向け公的医療保険)およびメディケイド(低所得者向け公的医療保険)に関連した支出も23年までに4800億ドル、33年までにはさらに最低1兆ドル超を削減する方針を明らかにした。2014年までに財政目標を達成できない場合、幅広い分野で強制的に削減に踏み切る案も盛り込んだ。
大統領は、歳出削減をめぐり対立する共和党議員らとの対話を求める一方、メディケアとメディケイドの改革や個人・企業を対象とする減税を盛り込んだ共和党の12年度予算案を批判。下院予算委員会のポール・ライアン委員長がまとめた予算案は、米国の将来について「極めて悲観的な」見方を示していると指摘した。また「富裕層向けの減税に巨額の資金を費やしながら赤字削減を主張する計画に深刻さは見受けられない」と非難した。共和党のベイナー下院議長は、増税を盛り込んだ案はいかなるものでも出発点にならないとし、「大統領は議会に対し、政府の歳出を賄い続けるために債務の上限引き上げを求めている。米国民は、赤字削減に向けた真剣な行動が伴わない限り、そのようなことを許さないだろう」と語った。
【ロイター】
米議会、2011年度予算を可決
2011年 04月 15日 08:27 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20633120110414
[ワシントン 14日 ロイター] 米上下両院は14日、オバマ米大統領と議会指導部が先週合意した2011年度(2010年10月─11年9月)の予算法案を可決した。下院本会議は、オバマ米大統領と議会指導部が先週合意した2011年度(2010年10月─11年9月)の予算法案を260対167で可決した。
法案は上院では81対19で可決された。共和党議員15人、民主党議員3人、独立系議員1人が反対票を投じた。法案は今後オバマ大統領の署名を経て、正式に立法化される。
大統領演説の骨子
・2023年までに米財政赤字を4兆ドル削減
・4兆ドルのうち、3兆ドルは歳出削減と金利抑制、1兆ドルは歳入増で対応
・2020年までに、財政赤字の対GDP比を2%に抑制
・2023年までに国防費を除く政策経費を7700億ドル削減
・富裕層向けの優遇税制打ち切りなどで、実質1兆ドルの増税
・国防予算は4000億ドル、医療費は4800億ドルを削減
【White House】
A Meeting with Bipartisan Leadership on Fiscal Policy
Posted by Kori Schulman on April 13, 2011 at 02:47 PM EDT
http://www.whitehouse.gov/blog/2011/04/13/meeting-bipartisan-leadership-fiscal-policy
This morning, the President and the Vice President hosted a meeting with bipartisan House and Senate Leadership in the Cabinet Room to discuss the fiscal policy vision that President Obama laid out in a speech at George Washington University this afternoon.(今朝、大統領と副大統領は上下院指導者との超党派会議を閣議室で開いて財政政策の見通しを議論し、オバマ大統領は午後のジョージ・ワシントン大学の公演で発表した。)
In the speech, the President proposed a more balanced approach to achieve $4 trillion in deficit reduction over twelve years. It’s an approach that borrows from the recommendations of the bipartisan Fiscal Commission, and builds on the $1 trillion in deficit reduction proposed in the 2012 budget. At the same time, it will protect the middle-class, defend our commitments to seniors, and make the smart investments we need to create good jobs and grow our economy.(公演では、大統領は今後12年間に4兆ドルの財政赤字削減を達成するよりバランスの取れた手段を提示した。それは超党派の財政委員会で推薦された手段で、2012年度予算で1兆ドルの財政赤字削減が挿入されている。同時に、それは中所得者層を保護し、高齢者に対する約束を守り、より良い仕事と我々の経済成長を創出する賢い投資を作り出す。)
オバマ大統領が上下院主導者と閣議室で会議を開いているところ。左から共和党エリック・カンター下院院内総務、民主党ナンシー・ペロシ下院院内総務、共和党ジョン・ベイナー下院議長、オバマ大統領、民主党ハリー・リード上院院内総務、共和党ミッチ・マコーネル上院院内総務、民主党リチャード・ダービン上院院内幹事(副総裁)。
【White House】(スピーチ内容)
For Immediate Release April 13, 2011 Remarks by the President on Fiscal Policy
George Washington University
Washington, D.C.
1:48 P.M. EDT
http://www.whitehouse.gov/the-press-office/2011/04/13/remarks-president-fiscal-policy
【White House】
President Obama’s Framework for $4 Trillion in Deficit Reduction
Posted by Katelyn Sabochik on April 13, 2011 at 06:24 PM EDT
http://www.whitehouse.gov/blog/2011/04/13/president-obama-s-framework-4-trillion-deficit-reduction
財政健全化の概要
【ロイター】
オバマ米大統領、12年間で4兆ドルの財政赤字削減目指す案を発表
2011年 04月 14日 08:39 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20606220110413
[ワシントン 13日 ロイター] オバマ米大統領は13日、向こう12年以内に4兆ドルの財政赤字削減を目指す計画を発表した。対国内総生産(GDP)比では2015年までに2.5%以内に抑える。このほか、富裕層を対象にブッシュ減税を打ち切る案や、国防費を除く裁量的支出を抑えて2023年までに7700億ドルを削減する案を提示。メディケア(高齢者向け公的医療保険)およびメディケイド(低所得者向け公的医療保険)に関連した支出も23年までに4800億ドル、33年までにはさらに最低1兆ドル超を削減する方針を明らかにした。2014年までに財政目標を達成できない場合、幅広い分野で強制的に削減に踏み切る案も盛り込んだ。
大統領は、歳出削減をめぐり対立する共和党議員らとの対話を求める一方、メディケアとメディケイドの改革や個人・企業を対象とする減税を盛り込んだ共和党の12年度予算案を批判。下院予算委員会のポール・ライアン委員長がまとめた予算案は、米国の将来について「極めて悲観的な」見方を示していると指摘した。また「富裕層向けの減税に巨額の資金を費やしながら赤字削減を主張する計画に深刻さは見受けられない」と非難した。共和党のベイナー下院議長は、増税を盛り込んだ案はいかなるものでも出発点にならないとし、「大統領は議会に対し、政府の歳出を賄い続けるために債務の上限引き上げを求めている。米国民は、赤字削減に向けた真剣な行動が伴わない限り、そのようなことを許さないだろう」と語った。
【ロイター】
米議会、2011年度予算を可決
2011年 04月 15日 08:27 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20633120110414
[ワシントン 14日 ロイター] 米上下両院は14日、オバマ米大統領と議会指導部が先週合意した2011年度(2010年10月─11年9月)の予算法案を可決した。下院本会議は、オバマ米大統領と議会指導部が先週合意した2011年度(2010年10月─11年9月)の予算法案を260対167で可決した。
法案は上院では81対19で可決された。共和党議員15人、民主党議員3人、独立系議員1人が反対票を投じた。法案は今後オバマ大統領の署名を経て、正式に立法化される。
(4月13日)月例経済報告
4月の13日に政府の月例経済報告が発表された。月例経済報告は、日本だけでなく各国の景気実勢を概観するのに良い資料である。基調判断は東日本大震災の影響により弱い動きとの表現になっており、その通りである。主要経済指標の中では、米国議会の財政審議議論や、中国の不動産投資抑制策に関する記述があり、良くまとまっている。
その一方で、政府の「政策の基本的態度」としては、「日本銀行に対しては、引き続き…適切かつ機動的な対応によって経済を下支えするよう期待する」とバッチリ記述されていることから、追加緩和期待が高いということが良くわかる。
【内閣府】
平成23年4月13日
http://www5.cao.go.jp/keizai3/2011/0413getsurei/main.pdf
(平成23年4月)-景気は、持ち直していたが、東日本大震災の影響により、このところ弱い動きとなっている。また、失業率が高水準にあるなど依然として厳しい状況にある。-
先行きについては、当面は東日本大震災の影響から弱い動きが続くと見込まれる。その後、生産活動が回復していくのに伴い、海外経済の改善や各種の政策効果などを背景に、景気が持ち直していくことが期待されるが、電力供給の制約やサプライチェーン立て直しの遅れ、原油価格上昇の影響等により、景気が下振れするリスクが存在する。また、デフレの影響や、雇用情勢の悪化懸念が依然残っていることにも注意が必要である。
景気ウォッチャーの地域別比較
【内閣府】
月例経済報告等に関する関係閣僚会議資料
平成23年4月13日
http://www5.cao.go.jp/keizai3/getsurei-s/1104-1.pdf
<政策の基本的態度>
政府は、東日本大震災の影響等を踏まえ、国民生活及び経済活動の安定に総力を挙げて取り組む。このため、被災地への支援のための補正予算を早急に編成する。
日本銀行に対しては、引き続き、政府と緊密な情報交換・連携を保ちつつ、適切かつ機動的な対応によって経済を下支えするよう期待する。
日本銀行は、4月7日、被災地金融機関を支援するための資金供給オペレーションの実施等について具体的な検討を行うこととした。
【内閣府】
月例経済報告主要経済指標 (平成23年4月13日)
アメリカ
http://www5.cao.go.jp/keizai3/getsurei/shihyo/1104getsurei/shihyou2-1.pdf
連邦政府財政をめぐる最近の動向
アメリカでは、11年1月5日より、会期2年の連邦議会を開会中。3月21~25日の休会期間を終え、審議を再開。4月18~29日に春季休会の予定。
1.2011会計年度予算(10年10月~11年9月)をめぐる動き
●10年10月より新会計年度に移行しているが、歳出法案が未成立。
●暫定予算の期限当日である4月8日、民主・共和両党は11年度予算の残る期間について政府予算案の大幅な歳出削減を行うことで合意。
●これを受けて、同日、上下両院で4月15日を期限とする暫定予算案が可決され、政府閉鎖を回避。当該合意を反映した予算が15日までに成立する見通し。
2.連邦債務の法定上限の引上げをめぐる動き
●ガイトナー財務長官は、1月6日、議会指導部に対し連邦政府債務残高の法定上限の引上げを要請。
●債務残高は、5月16日には法定上限(14兆2,900億ドル)に達する見通し。財務省による特別措置を講じた場合でも、7月8日には上限に達する見通し。
●仮に債務上限が引き上げられない場合は、「米国債がデフォルトに陥るリスク」。(ガイトナー財務長官からリード上院院内総務あて書簡)
アジア地域
http://www5.cao.go.jp/keizai3/getsurei/shihyo/1104getsurei/shihyou2-2.pdf
中国について
○2011年1月26日、中国政府は、不動産価格抑制策を決定した。主な内容は以下のとおり。
①2軒目の住宅を購入する際の頭金比率を50%から60%に引上げ
②住宅転売にかかる課税強化
③地方政府に住宅価格抑制目標設定を義務化、未達成の場合は責任を厳しく追及
④不動産価格が高騰している主要都市の地方政府は、一時的な住宅購入制限措置導入(2軒以上住宅を保有する住民の新規住宅購入を禁止等)
⑤中低所得者向け住宅用地の確保
○2011年1月27日、上海市と重慶市において、不動産保有税が導入された。
①上海市対象:2軒目以上の新規購入住宅
税率:市場取引価格の70%に対して0.4~0.6%
②重慶市対象:新規購入の高級住宅等
税率:市場取引価格に対して0.5~1.2%
《ニュース備忘録》
【ロイター】
前週のECB利上げ、単発の決定ではない=ベルギー中銀総裁
2011年 04月 13日 23:59 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20600020110413
【ロイター】
3月米小売売上高は予想下回る0.4%増
2011年 04月 13日 23:54 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20599920110413
【ロイター】
中国人民銀、銀行間市場の価格操作への監視強化
2011年 04月 13日 20:32 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20598520110413
【ロイター】
月例経済報告、世界経済のリスク要因に震災名指しを検討
2011年 04月 13日 19:54 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20597720110413
【ブルームバーグ】
中国:銀行に不良債権比率30%にも、国債格付けに響く-フィッチ (1)
2011/04/13 19:47 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=aC7n3YR4sYZs
【ロイター】
国と協議し、原子力損害賠償制度に基づき誠意持って対応=東電社長
2011年 04月 13日 19:26 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20597620110413
【ロイター】
G20は不均衡の参考指針で合意目指す、原油高なども議題に
2011年 04月 13日 13:27 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20591320110413
【ロイター】
人気離散する米国のMMF、規制変更がさらなる逆風に
2011年 04月 13日 13:10 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20590620110413
【ロイター】
東電問題で不安視される金融市場への影響、政府支援に強い期待
2011年 04月 13日 13:09 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20590520110413
【ロイター】
バグボ氏部隊がワタラ氏に忠誠誓う、フランスは485億円支援へ
2011年 04月 13日 12:42 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20588920110413
【ロイター】
陸前高田の仮設住宅で新生活スタート、資材不足で着工は進まず
2011年 04月 13日 10:59 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20585520110413
【ブルームバーグ】
EUストレステスト:満期保有想定のソブリン債損失も審査へ-EBA
2011/04/13 09:59 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=auJ6Z52SL9II
【ロイター】
韓国中銀、今年のインフレ率見通しを3.9%に引き上げ
2011年 04月 13日 09:21 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-20583020110413
【ロイター】
サウジアラビアが原油を減産、需要低迷で=関係筋
2011年 04月 13日 09:20 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20583320110413
【ロイター】
円やスイスフラン上昇、リスク回避で=NY市場
2011年 04月 13日 07:32 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20580920110412
【ロイター】
大震災による保険業界の損失負担、最大2.8兆円に=RMS
2011年 04月 13日 06:34 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20579920110412
【ロイター】
欧州当局が対ポルトガル支援協議開始
2011年 04月 13日 04:55 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20579120110412
【ロイター】
ブラジルのルセフ大統領と中国の胡主席が会談
2011年 04月 13日 04:44 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20579020110412
【ロイター】
カナダ中銀が金利据え置き、年内利上げの可能性示唆
2011年 04月 13日 04:09 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20578420110412
【ロイター】
中国の格付け確認、人民元建て格付け見通しをネガティブに=フィッチ
2011年 04月 13日 00:15 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20576920110412
その一方で、政府の「政策の基本的態度」としては、「日本銀行に対しては、引き続き…適切かつ機動的な対応によって経済を下支えするよう期待する」とバッチリ記述されていることから、追加緩和期待が高いということが良くわかる。
【内閣府】
平成23年4月13日
http://www5.cao.go.jp/keizai3/2011/0413getsurei/main.pdf
(平成23年4月)-景気は、持ち直していたが、東日本大震災の影響により、このところ弱い動きとなっている。また、失業率が高水準にあるなど依然として厳しい状況にある。-
先行きについては、当面は東日本大震災の影響から弱い動きが続くと見込まれる。その後、生産活動が回復していくのに伴い、海外経済の改善や各種の政策効果などを背景に、景気が持ち直していくことが期待されるが、電力供給の制約やサプライチェーン立て直しの遅れ、原油価格上昇の影響等により、景気が下振れするリスクが存在する。また、デフレの影響や、雇用情勢の悪化懸念が依然残っていることにも注意が必要である。
景気ウォッチャーの地域別比較
【内閣府】
月例経済報告等に関する関係閣僚会議資料
平成23年4月13日
http://www5.cao.go.jp/keizai3/getsurei-s/1104-1.pdf
<政策の基本的態度>
政府は、東日本大震災の影響等を踏まえ、国民生活及び経済活動の安定に総力を挙げて取り組む。このため、被災地への支援のための補正予算を早急に編成する。
日本銀行に対しては、引き続き、政府と緊密な情報交換・連携を保ちつつ、適切かつ機動的な対応によって経済を下支えするよう期待する。
日本銀行は、4月7日、被災地金融機関を支援するための資金供給オペレーションの実施等について具体的な検討を行うこととした。
【内閣府】
月例経済報告主要経済指標 (平成23年4月13日)
アメリカ
http://www5.cao.go.jp/keizai3/getsurei/shihyo/1104getsurei/shihyou2-1.pdf
連邦政府財政をめぐる最近の動向
アメリカでは、11年1月5日より、会期2年の連邦議会を開会中。3月21~25日の休会期間を終え、審議を再開。4月18~29日に春季休会の予定。
1.2011会計年度予算(10年10月~11年9月)をめぐる動き
●10年10月より新会計年度に移行しているが、歳出法案が未成立。
●暫定予算の期限当日である4月8日、民主・共和両党は11年度予算の残る期間について政府予算案の大幅な歳出削減を行うことで合意。
●これを受けて、同日、上下両院で4月15日を期限とする暫定予算案が可決され、政府閉鎖を回避。当該合意を反映した予算が15日までに成立する見通し。
2.連邦債務の法定上限の引上げをめぐる動き
●ガイトナー財務長官は、1月6日、議会指導部に対し連邦政府債務残高の法定上限の引上げを要請。
●債務残高は、5月16日には法定上限(14兆2,900億ドル)に達する見通し。財務省による特別措置を講じた場合でも、7月8日には上限に達する見通し。
●仮に債務上限が引き上げられない場合は、「米国債がデフォルトに陥るリスク」。(ガイトナー財務長官からリード上院院内総務あて書簡)
アジア地域
http://www5.cao.go.jp/keizai3/getsurei/shihyo/1104getsurei/shihyou2-2.pdf
中国について
○2011年1月26日、中国政府は、不動産価格抑制策を決定した。主な内容は以下のとおり。
①2軒目の住宅を購入する際の頭金比率を50%から60%に引上げ
②住宅転売にかかる課税強化
③地方政府に住宅価格抑制目標設定を義務化、未達成の場合は責任を厳しく追及
④不動産価格が高騰している主要都市の地方政府は、一時的な住宅購入制限措置導入(2軒以上住宅を保有する住民の新規住宅購入を禁止等)
⑤中低所得者向け住宅用地の確保
○2011年1月27日、上海市と重慶市において、不動産保有税が導入された。
①上海市対象:2軒目以上の新規購入住宅
税率:市場取引価格の70%に対して0.4~0.6%
②重慶市対象:新規購入の高級住宅等
税率:市場取引価格に対して0.5~1.2%
《ニュース備忘録》
【ロイター】
前週のECB利上げ、単発の決定ではない=ベルギー中銀総裁
2011年 04月 13日 23:59 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20600020110413
【ロイター】
3月米小売売上高は予想下回る0.4%増
2011年 04月 13日 23:54 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20599920110413
【ロイター】
中国人民銀、銀行間市場の価格操作への監視強化
2011年 04月 13日 20:32 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20598520110413
【ロイター】
月例経済報告、世界経済のリスク要因に震災名指しを検討
2011年 04月 13日 19:54 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20597720110413
【ブルームバーグ】
中国:銀行に不良債権比率30%にも、国債格付けに響く-フィッチ (1)
2011/04/13 19:47 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=aC7n3YR4sYZs
【ロイター】
国と協議し、原子力損害賠償制度に基づき誠意持って対応=東電社長
2011年 04月 13日 19:26 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20597620110413
【ロイター】
G20は不均衡の参考指針で合意目指す、原油高なども議題に
2011年 04月 13日 13:27 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20591320110413
【ロイター】
人気離散する米国のMMF、規制変更がさらなる逆風に
2011年 04月 13日 13:10 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20590620110413
【ロイター】
東電問題で不安視される金融市場への影響、政府支援に強い期待
2011年 04月 13日 13:09 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20590520110413
【ロイター】
バグボ氏部隊がワタラ氏に忠誠誓う、フランスは485億円支援へ
2011年 04月 13日 12:42 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20588920110413
【ロイター】
陸前高田の仮設住宅で新生活スタート、資材不足で着工は進まず
2011年 04月 13日 10:59 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20585520110413
【ブルームバーグ】
EUストレステスト:満期保有想定のソブリン債損失も審査へ-EBA
2011/04/13 09:59 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=auJ6Z52SL9II
【ロイター】
韓国中銀、今年のインフレ率見通しを3.9%に引き上げ
2011年 04月 13日 09:21 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-20583020110413
【ロイター】
サウジアラビアが原油を減産、需要低迷で=関係筋
2011年 04月 13日 09:20 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20583320110413
【ロイター】
円やスイスフラン上昇、リスク回避で=NY市場
2011年 04月 13日 07:32 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20580920110412
【ロイター】
大震災による保険業界の損失負担、最大2.8兆円に=RMS
2011年 04月 13日 06:34 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20579920110412
【ロイター】
欧州当局が対ポルトガル支援協議開始
2011年 04月 13日 04:55 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20579120110412
【ロイター】
ブラジルのルセフ大統領と中国の胡主席が会談
2011年 04月 13日 04:44 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20579020110412
【ロイター】
カナダ中銀が金利据え置き、年内利上げの可能性示唆
2011年 04月 13日 04:09 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20578420110412
【ロイター】
中国の格付け確認、人民元建て格付け見通しをネガティブに=フィッチ
2011年 04月 13日 00:15 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20576920110412
(4月12日)カナダ金融政策利上げ期待一歩前進
カナダ銀行が金融政策を発表した。政策金利は1%で据え置き。しかし、声明文を見ると、1月の時と比べて物価見通しが上方修正されている。カナダ銀行はインフレ目標を設定しており、中長期的にCPI前年比が2%という値を中心に、1~3%の間で推移することを目標としている(5年ごとに見直しがあり、この物価目標は2011年末まで有効)。これまでは、基調的なインフレは2%を下回る水準で推移し、それが2%の中心値に戻るのは2012年の年末頃と予想されていたが、今回はそれが2四半期前倒しされて2012年年央に達成されると修正された。
それによって、低金利の期間は若干縮まる可能性が高まった。これは、将来に対する金融引き締めの緩やかなアナウンスメントと受け止められても仕方がないし、そういった効果を期待しているのかもしれない。
【Bank of Canada】
FOR IMMEDIATE RELEASE
12 April 2011
Bank of Canada maintains overnight rate target at 1 per cent
http://www.bank-banque-canada.ca/en/fixed-dates/2011/rate_120411.html
Ottawa, Ontario - The Bank of Canada today announced that it is maintaining its target for the overnight rate at 1 per cent. The Bank Rate is correspondingly 1 1/4 per cent and the deposit rate is 3/4 per cent.(カナダ銀行は本日政策金利の翌日物金利を1%で据え置くことを発表した。銀行金利は同時に1.25%、預金金利は0.75%である。)
As anticipated in the January Monetary Policy Report (MPR), the global economic recovery is becoming more firmly entrenched and is expected to continue at a steady pace. In the United States, growth is solidifying, although consolidation of household and ultimately government balance sheets will limit the pace of the expansion. European growth has strengthened, despite ongoing sovereign debt and banking challenges in the periphery. The disasters that struck Japan in March will severely affect its economic activity in the first half of this year and create short-term disruptions to supply chains in advanced economies. Robust demand from emerging-market economies is driving the underlying strength in commodity prices, which is being further reinforced by supply shocks arising from recent geopolitical events. These price increases, combined with persistent excess demand conditions in major emerging-market economies, are contributing to the emergence of broader global inflationary pressures. Despite the significant challenges that weigh on the global outlook, global financial conditions remain very stimulative and investors have become noticeably less risk averse.(1月の金融政策リポートで予想していたとおり、世界的な景気回復はより確実に定着し、安定的なペースでの拡大が続くと見込まれる。米国では家計と政府のバランスシートの問題が景気拡大ペースを制限するであろうが、成長が強固になっている。欧州では周縁国における公的債務や銀行の挑戦が続いているにも関わらず、成長率は強まっている。日本では3月に天災が襲い、今年の上期の経済活動に深刻な影響を与え、先進国間にサプライチェーンの混乱を短期的にもたらすだろう。新興国市場の堅調な需要に加え、最近の地政学的なイベントによる供給ショックにより、商品価格の基調的な強さが加速している。これらの価格上昇は主要新興国の粘り強い超過需要も加わり、幅広い世界的なインフレ圧力の生成に寄与している。世界経済見通しは非常に大きな挑戦をしているが、世界的な金融環境はとても緩和的で、投資家のリスク回避姿勢は明確に低下している。)
Although recent economic activity in Canada has been stronger than the Bank had anticipated, the profile is largely consistent with the underlying dynamics outlined in the January MPR. Aggregate demand is rebalancing toward business investment and net exports, and away from government and household expenditures. As in January, the Bank expects business investment to continue to rise rapidly and the growth of consumer spending to evolve broadly in line with that of personal disposable income, although higher terms of trade and wealth are likely to support a slightly stronger profile for household expenditures than previously projected. In contrast, the improvement in net exports is expected to be further restrained by ongoing competitiveness challenges, which have been reinforced by the recent strength of the Canadian dollar.(カナダの最近の経済活動は、カナダ銀行が予想していたものより強いが、その状況は1月の金融政策見通しで示した概要と大体一致している。総需要は政府や家計の支出から、企業の設備投資や純輸出へとリバランスしている。1月にカナダ銀行は企業の設備投資が早いペースで増加し続け、個人の可処分所得の広がりに沿って消費支出は成長して行くと予想したが、高い取引量と富の水準は以前に予想したものよりも家計の支出を若干強めるように作用するだろう。反対に、純輸出の改善は最近のカナダドル高によって強まっている挑戦的な競争条件によって制約されると見られる。)
Overall, the Bank projects that the economy will expand by 2.9 per cent in 2011 and 2.6 per cent in 2012. Growth in 2013 is expected to equal that of potential output, at 2.1 per cent. The Bank expects that the economy will return to capacity in the middle of 2012, two quarters earlier than had been projected in the January MPR.(総じて、カナダ銀行はカナダ経済が2011年に2.9%成長し、2012年に2.6%成長すると予想する。2013年の成長率は潜在成長率と等しい2.1%になると予想する。カナダ銀行は同国経済が、1月の金融政策リポートで予想していたよりも2四半期早い、2012年の半ばにその実力見合いに戻ると予想する。)
While underlying inflation is subdued, a number of temporary factors will boost total CPI inflation to around 3 per cent in the second quarter of 2011 before total CPI inflation converges to the 2 per cent target by the middle of 2012. This short-term volatility reflects the impact of recent sharp increases in energy prices and the ongoing boost from changes in provincial indirect taxes. Core inflation has fallen further in recent months, in part due to temporary factors. It is expected to rise gradually to 2 per cent by the middle of 2012 as excess supply in the economy is slowly absorbed, labour compensation growth stays modest, productivity recovers and inflation expectations remain well-anchored.(基調的なインフレは抑制されているが、2012年半ばまでに2%の目標インフレ率へと収束するまでに、いくつかの一時的な要因が総合CPIの上昇率を2011年の第2四半期に3%前後へと加速させるだろう。この短期的な変動は、最近の鋭角に上昇するエネルギー価格や州政府の間接税の引き上げによる。コアインフレは、一部は一時的な要因に夜が、ここ数ヶ月さらに低下した。それは、経済の超過供給が緩やかに解消されてゆき、雇用者報酬の緩やかな成長や生産性の回復、インフレ期待が良く落ち着いていることで、2012年半ばには2%へと緩やかに戻ると予想する。)
The persistent strength of the Canadian dollar could create even greater headwinds for the Canadian economy, putting additional downward pressure on inflation through weaker-than-expected net exports and larger declines in import prices.(カナダドルの粘り強い強さは、カナダ経済に更なる向かい風となるかもしれないが、予想よりも弱い純輸出や輸入物価の更なる下落を通じてインフレに下方圧力を及ぼす。)
Reflecting all of these factors, the Bank has decided to maintain the target for the overnight rate at 1 per cent. This leaves considerable monetary stimulus in place, consistent with achieving the 2 per cent inflation target in an environment of material excess supply in Canada. Any further reduction in monetary policy stimulus would need to be carefully considered.(これらのすべての要因を反映し、カナダ銀行は目標とする翌日物金利を1%に据え置くことを決定した。この状況は非常に大きな金融緩和状況を残したままであり、カナダの超過供給という環境下で2%のインフレ目標を達成することに一致している。追加的な金融緩和の削減は慎重に考慮される必要がある。)
《ニュース備忘録》
【ロイター】
2月の米貿易赤字は457.6億ドルに縮小
2011年 04月 12日 23:57 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20576620110412
【ロイター】
今週のG20、経済不均衡判定のガイドラインで合意へ=仏政府筋
2011年 04月 12日 20:06 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20574420110412
【ロイター】
福島原発は安定化の方向、復興に向け6月にも青写真=首相
2011年 04月 12日 20:03 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20574020110412
【ロイター】
市場が描く東電の行方、国の関与度合いで株主などの負担に違い
2011年 04月 12日 19:16 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20573420110412
【ロイター】
オリエンタルランド、東京ディズニーランドを15日から運営再開
2011年 04月 12日 17:35 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20572020110412
【ロイター】
韓国で「放射能雨」不安広がる、情報公開求めデモも
2011年 04月 12日 15:48 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20570520110412
【ロイター】
ドラーギ「次期ECB総裁」の可能性高まる、切り札はドイツ首相に
2011年 04月 12日 15:06 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20568420110412
【ロイター】
福島原発事故「レベル7」に、チェルノブイリと同規模
2011年 04月 12日 13:09 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20565520110412
【ロイター】
韓国中銀が予想通り金利を据え置き、市場は5月か6月の利上げ予想
2011年 04月 12日 12:03 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20563320110412
【ロイター】
東電の国有化は考えていない=経産副大臣
2011年 04月 12日 11:14 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20560820110412
【ロイター】
ロムニー氏、次期米大統領選出馬に向け準備委員会を立ち上げ
2011年 04月 12日 10:12 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20557420110412
【ロイター】
米大統領、財政赤字削減で年内の立法化へ=報道官
2011年 04月 12日 09:15 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20555720110412
【ロイター】
米インテル、タブレット型PC向け新型半導体を発表
2011年 04月 12日 05:18 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20552320110411
【ロイター】
2011年世界成長予想据え置き、新興国のインフレが脅威=IMF
2011年 04月 12日 06:13 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20551620110411
それによって、低金利の期間は若干縮まる可能性が高まった。これは、将来に対する金融引き締めの緩やかなアナウンスメントと受け止められても仕方がないし、そういった効果を期待しているのかもしれない。
【Bank of Canada】
FOR IMMEDIATE RELEASE
12 April 2011
Bank of Canada maintains overnight rate target at 1 per cent
http://www.bank-banque-canada.ca/en/fixed-dates/2011/rate_120411.html
Ottawa, Ontario - The Bank of Canada today announced that it is maintaining its target for the overnight rate at 1 per cent. The Bank Rate is correspondingly 1 1/4 per cent and the deposit rate is 3/4 per cent.(カナダ銀行は本日政策金利の翌日物金利を1%で据え置くことを発表した。銀行金利は同時に1.25%、預金金利は0.75%である。)
As anticipated in the January Monetary Policy Report (MPR), the global economic recovery is becoming more firmly entrenched and is expected to continue at a steady pace. In the United States, growth is solidifying, although consolidation of household and ultimately government balance sheets will limit the pace of the expansion. European growth has strengthened, despite ongoing sovereign debt and banking challenges in the periphery. The disasters that struck Japan in March will severely affect its economic activity in the first half of this year and create short-term disruptions to supply chains in advanced economies. Robust demand from emerging-market economies is driving the underlying strength in commodity prices, which is being further reinforced by supply shocks arising from recent geopolitical events. These price increases, combined with persistent excess demand conditions in major emerging-market economies, are contributing to the emergence of broader global inflationary pressures. Despite the significant challenges that weigh on the global outlook, global financial conditions remain very stimulative and investors have become noticeably less risk averse.(1月の金融政策リポートで予想していたとおり、世界的な景気回復はより確実に定着し、安定的なペースでの拡大が続くと見込まれる。米国では家計と政府のバランスシートの問題が景気拡大ペースを制限するであろうが、成長が強固になっている。欧州では周縁国における公的債務や銀行の挑戦が続いているにも関わらず、成長率は強まっている。日本では3月に天災が襲い、今年の上期の経済活動に深刻な影響を与え、先進国間にサプライチェーンの混乱を短期的にもたらすだろう。新興国市場の堅調な需要に加え、最近の地政学的なイベントによる供給ショックにより、商品価格の基調的な強さが加速している。これらの価格上昇は主要新興国の粘り強い超過需要も加わり、幅広い世界的なインフレ圧力の生成に寄与している。世界経済見通しは非常に大きな挑戦をしているが、世界的な金融環境はとても緩和的で、投資家のリスク回避姿勢は明確に低下している。)
Although recent economic activity in Canada has been stronger than the Bank had anticipated, the profile is largely consistent with the underlying dynamics outlined in the January MPR. Aggregate demand is rebalancing toward business investment and net exports, and away from government and household expenditures. As in January, the Bank expects business investment to continue to rise rapidly and the growth of consumer spending to evolve broadly in line with that of personal disposable income, although higher terms of trade and wealth are likely to support a slightly stronger profile for household expenditures than previously projected. In contrast, the improvement in net exports is expected to be further restrained by ongoing competitiveness challenges, which have been reinforced by the recent strength of the Canadian dollar.(カナダの最近の経済活動は、カナダ銀行が予想していたものより強いが、その状況は1月の金融政策見通しで示した概要と大体一致している。総需要は政府や家計の支出から、企業の設備投資や純輸出へとリバランスしている。1月にカナダ銀行は企業の設備投資が早いペースで増加し続け、個人の可処分所得の広がりに沿って消費支出は成長して行くと予想したが、高い取引量と富の水準は以前に予想したものよりも家計の支出を若干強めるように作用するだろう。反対に、純輸出の改善は最近のカナダドル高によって強まっている挑戦的な競争条件によって制約されると見られる。)
Overall, the Bank projects that the economy will expand by 2.9 per cent in 2011 and 2.6 per cent in 2012. Growth in 2013 is expected to equal that of potential output, at 2.1 per cent. The Bank expects that the economy will return to capacity in the middle of 2012, two quarters earlier than had been projected in the January MPR.(総じて、カナダ銀行はカナダ経済が2011年に2.9%成長し、2012年に2.6%成長すると予想する。2013年の成長率は潜在成長率と等しい2.1%になると予想する。カナダ銀行は同国経済が、1月の金融政策リポートで予想していたよりも2四半期早い、2012年の半ばにその実力見合いに戻ると予想する。)
While underlying inflation is subdued, a number of temporary factors will boost total CPI inflation to around 3 per cent in the second quarter of 2011 before total CPI inflation converges to the 2 per cent target by the middle of 2012. This short-term volatility reflects the impact of recent sharp increases in energy prices and the ongoing boost from changes in provincial indirect taxes. Core inflation has fallen further in recent months, in part due to temporary factors. It is expected to rise gradually to 2 per cent by the middle of 2012 as excess supply in the economy is slowly absorbed, labour compensation growth stays modest, productivity recovers and inflation expectations remain well-anchored.(基調的なインフレは抑制されているが、2012年半ばまでに2%の目標インフレ率へと収束するまでに、いくつかの一時的な要因が総合CPIの上昇率を2011年の第2四半期に3%前後へと加速させるだろう。この短期的な変動は、最近の鋭角に上昇するエネルギー価格や州政府の間接税の引き上げによる。コアインフレは、一部は一時的な要因に夜が、ここ数ヶ月さらに低下した。それは、経済の超過供給が緩やかに解消されてゆき、雇用者報酬の緩やかな成長や生産性の回復、インフレ期待が良く落ち着いていることで、2012年半ばには2%へと緩やかに戻ると予想する。)
The persistent strength of the Canadian dollar could create even greater headwinds for the Canadian economy, putting additional downward pressure on inflation through weaker-than-expected net exports and larger declines in import prices.(カナダドルの粘り強い強さは、カナダ経済に更なる向かい風となるかもしれないが、予想よりも弱い純輸出や輸入物価の更なる下落を通じてインフレに下方圧力を及ぼす。)
Reflecting all of these factors, the Bank has decided to maintain the target for the overnight rate at 1 per cent. This leaves considerable monetary stimulus in place, consistent with achieving the 2 per cent inflation target in an environment of material excess supply in Canada. Any further reduction in monetary policy stimulus would need to be carefully considered.(これらのすべての要因を反映し、カナダ銀行は目標とする翌日物金利を1%に据え置くことを決定した。この状況は非常に大きな金融緩和状況を残したままであり、カナダの超過供給という環境下で2%のインフレ目標を達成することに一致している。追加的な金融緩和の削減は慎重に考慮される必要がある。)
《ニュース備忘録》
【ロイター】
2月の米貿易赤字は457.6億ドルに縮小
2011年 04月 12日 23:57 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20576620110412
【ロイター】
今週のG20、経済不均衡判定のガイドラインで合意へ=仏政府筋
2011年 04月 12日 20:06 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20574420110412
【ロイター】
福島原発は安定化の方向、復興に向け6月にも青写真=首相
2011年 04月 12日 20:03 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20574020110412
【ロイター】
市場が描く東電の行方、国の関与度合いで株主などの負担に違い
2011年 04月 12日 19:16 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20573420110412
【ロイター】
オリエンタルランド、東京ディズニーランドを15日から運営再開
2011年 04月 12日 17:35 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20572020110412
【ロイター】
韓国で「放射能雨」不安広がる、情報公開求めデモも
2011年 04月 12日 15:48 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20570520110412
【ロイター】
ドラーギ「次期ECB総裁」の可能性高まる、切り札はドイツ首相に
2011年 04月 12日 15:06 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20568420110412
【ロイター】
福島原発事故「レベル7」に、チェルノブイリと同規模
2011年 04月 12日 13:09 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20565520110412
【ロイター】
韓国中銀が予想通り金利を据え置き、市場は5月か6月の利上げ予想
2011年 04月 12日 12:03 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20563320110412
【ロイター】
東電の国有化は考えていない=経産副大臣
2011年 04月 12日 11:14 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20560820110412
【ロイター】
ロムニー氏、次期米大統領選出馬に向け準備委員会を立ち上げ
2011年 04月 12日 10:12 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20557420110412
【ロイター】
米大統領、財政赤字削減で年内の立法化へ=報道官
2011年 04月 12日 09:15 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20555720110412
【ロイター】
米インテル、タブレット型PC向け新型半導体を発表
2011年 04月 12日 05:18 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20552320110411
【ロイター】
2011年世界成長予想据え置き、新興国のインフレが脅威=IMF
2011年 04月 12日 06:13 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20551620110411
登録:
投稿 (Atom)