2010年7月25日日曜日

(7月22日-2)米国4-6月期金融機関決算報道

とりあえず、22日時点で米国金融機関決算の大所が発表されたので、とりあえずニュースだけを貼り付ける。総じて言うと、トレーディング収益が減ったことで減益となったところが多かったようだが、市場予想は上回っている感じのところが多かったようだ。

【ブルームバーグ】
JPモルガンの4-6月:76%増益、不良債権引き当て減少 (Update3)
2010/07/16 01:44 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=aU5UOfZvKmVY
7月15日(ブルームバーグ):資産規模で米2位の銀行、JPモルガン・チェースの2010年4-6月(第2四半期)決算は、前年同期比76%増益となった。貸倒引当金の減少が寄与した。15日の発表によると、純利益は48億ドル(1株当たり1.09ドル)と、前年同期の27億2000万ドル(同28セント)から増えた。前期の利益33億3000万ドルも上回った。

【ブルームバーグ】
シティ4-6月期:38%減益-トレーディング収入不振(Update3)
2010/07/17 00:30 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=aIqS32yJ3Wps
7月16日(ブルームバーグ):米銀シティグループの2010年4-6月(第2四半期)決算は、前年同期比38%減益となったものの、利益はアナリスト予想を上回った。株式と債券のトレーディング収入が減少した一方で、信用見通しが改善したため将来 の損失に備える引当金は縮小した。16日の同行発表によると、純利益は27億3000万ドルと、前年同期の43億9000万ドルから減少した。前年同期はスミス・バーニー部門の持ち分売却により67億ドルの譲渡益を計上していた。今年第2四半期の1株当たり利益は9セントとなり、ブルームバーグ・ニュースがまとめたアナリスト18 人の予想平均(5セント)を上回った。

【ブルームバーグ】
米BOA:4-6月期は減収減益、自社株買い計画せず-株価急落
2010/07/17 00:33 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=aaTZWmIyXn3A
7月16日(ブルームバーグ):米銀最大手バンク・オブ・アメリカ(BOA)の2010年4-6月(第2四半期)決算は、減収減益となった。同行はまた、近い将来の自社株買い戻し計画も否定した。16日の同行発表によると、第2四半期の純利益は前年同期比3%減の31億2000万ドルとなった。優先株配当前で1株当たり利益は28セント。前年同期は32億2000万ドル(1株当たり33セント)だった。ブルームバーグ・ニュースがまとめたアナリスト24 人の予想平均では、一時項目を調整したベースで1株当たり23セントが見込まれていた。総収入は前年同期比11%減の291億5000 万ドル。

【ブルームバーグ】
米ゴールドマン、4-6月期82%減益-トレーディング不振(Update6)
2010/07/21 15:38 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=a7LKzDsEiTCs
7月20日(ブルームバーグ):米投資銀行ゴールドマン・サックス・グループの2010年4-6月(第2四半期)決算は、純利益が前年同期比で82%減少し、08年10-12月(第4四半期)以来の最低となった。トレーディング収入がアナリスト予想以上に落ち込んだことが響いた。同行の20日の発表によると、純利益は6億1300万ドル(約540億円)、1株当たり利益は78セントに減少した。前年同期は34億4000万ドル、同4.93ドルだった。ブルームバーグがまとめたアナリスト21人の予想平均では1株当たり1.99ドルが見込まれていた。予想のレンジは77セント-4.34ドル。

【ブルームバーグ】
USバンコープ:4-6月63%増益、金利・手数料収入拡大(Update1)
2010/07/22 00:29 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=aVvPgqM_X5yM
7月21日(ブルームバーグ):米銀5位USバンコープの2010年4-6月(第2四半期)決算は63%の増益だった。破たん銀行の買収に伴い融資と手数料ビジネスからの収入拡大が寄与した。USバンコープの発表資料によると、純利益は7億6600万ドル(1株あたり45セント)と、前年同期の4億7100万ドル(同12セント)から増加した。ブルームバーグがまとめたアナリスト27人の予想平均では1株当たり利益が38セントだった。

【ブルームバーグ】
モルガンS:予想以上の利益、株価は1年余りで最大上昇 (Update1)
2010/07/22 15:40 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=auncx9f4DIgw
7月21日(ブルームバーグ):米金融大手のモルガン・スタンレーの2010年4-6月(第2四半期)決算は、利益がアナリスト予想を上回った。株式トレーディングの収入が同業大手5社すべてを上回り、好決算に寄与した。決算を好感し、株価は前日比6.3%高と09年7月13日以来で最大の上昇で引けた。同社の21日の発表によると、純利益は19億6000万ドル(1株当たり1.09ドル)。前年同期は1億4900万ドル(同1.10ドル)の赤字だった。1株当たり20セントの税効果を含めた継続事業ベースの1株当たり利益は80セント。ブルームバーグ・ニュースがまとめたアナリスト21人の予想平均では1株当たり利益47セントが見込まれていた。

(7月22日)南アフリカ金利据置き

南アフリカが金融政策を発表した。政策金利のレポ金利は6.5%の据え置きを決定。ただし、ワールドカップ終了後、足もとの色々なニュースを見ていると、どうやら南アフリカは利下げモードに入りつつあり、その雰囲気が徐々に現れ始めているようだ。為替についても下記拙訳抜粋(英語の構文が難しくて翻訳が意味不明になっているが)に見られるとおり、現在の1米ドル=7.43ランドについては、市場参加者の適切と考えるレンジが10.5ランド~8.5ランドとの見通しであると言及されていて、今はランド高であると匂わせている。

【SARB】
2010-07-22: Statement of the Monetary Policy Committee
http://www.reservebank.co.za/internet/publication.nsf/WhatsNew/2F4E540D1360BFBA42257768004B195B?opendocument

The Bank is very aware of the impact of both the level and volatility of the rand on the economy, particularly the manufacturing, export and import-competing sectors. We are ready to continue to play our part in a considered manner, and discussions with the National Treasury about the various options available to address these issues, as well as the availability of resources to do so are ongoing. (南ア中銀は、経済、特に製造業や輸出、輸入と競争するセクターに対し、ランド相場の水準や変動率の両者の影響にとても注意する。我々はこれらの問題に対する様々な採りえる手段や、同様にこの中で利用できるリソースについて、財務省と供に方法を考え、議論をし、我々の持分について引き続き実行する準備がある。)

While a range of levels have been proposed by various interest groups or analysts as desired or equilibrium levels – anything from R10,50 to R8,50 against the US dollar - we reiterate that we do not have a target level for the rand. It is very difficult to define with precision the degree of over- or undervaluation of an exchange rate. The approach when assessing this should be guided by a sense of when the value is clearly not consistent with equilibrium, which itself changes from time to time. Moreover, it is important to not underestimate how difficult it is to achieve a particular range of a weaker currency, or how costly this can be. Any actions would also have to be consistent with the inflation target, as there is no point in having a weaker currency if the benefits are simply eroded by inflation.(為替レンジについては様々な期間やアナリストから適正または均衡水準のレートが提示されており、それは対米ドルで10.5ランド~8.5ランドとなっているが、我々は繰り返して言うが、南アランドの目標水準は持っていない。為替レートの過小評価、過大評価の度合いについて精緻に定義することはとても困難だ。この様な試算についてのアプローチは、為替レートが明確に均衡水準と一致しなくなったという評価をする時によって変化し、様々である。それ以上に、為替が弱くなったという特定のレンジを見つけることがどれだけ難しく、また、それがどれだけのコストになるかということを過小評価しないことが重要だ。もし、通貨下落の恩恵がインフレによって失われるならば、通貨が弱くなることにポイントは無く、インフレ目標に一致するように行動する必要がある。)
4. Monetary policy stanceThe Monetary Policy Committee assesses the risks to the inflation outlook as being evenly balanced and views the current monetary policy stance as appropriate. Therefore, the MPC decided to keep the repurchase rate unchanged at 6,5 per cent per annum. The committee is aware of the fragilities and vulnerabilities to the domestic economy, driven in part by global uncertainties. The committee will continue to assess economic and financial developments and should circumstances warrant it, the appropriate response will be taken, consistent with the Bank’s inflation targeting mandate.(金融政策委員会は一様にバランスの取れたインフレ見通しに対するリスクについて検討し、現在の金融政策スタンスが適切なものと判断する。したがって、金融政策委員会は年率6.5%の買入(レポ)金利をを変更せずに維持することを決定した。政策委員会は、部分的には世界経済の不確実性によってもたらされる国内経済の脆弱さや変動の大きさについて認識している。政策委員会は引き続き経済や金融についてその行方を精査し続け、南アフリカ準備銀行の物価目標に対して適切な対応を実施し、その環境が保証されるようにする。)

以下のような2つの記事を読むと、南アフリカはワールドカップ終了後、なかなか経済状況が明るいとも言い難い状況になっているようだ。今後、南アフリカは利下げ局面に入っていくだろうことが予想される。

【SankeiBiz】
W杯物価高、利下げ延期へ 南ア、欧州債務危機など不安視
2010.7.23 05:00
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/100723/mcb1007230504008-n1.htm

【日経新聞FT翻訳】
[FT]「W杯狂騒曲」の夢から覚めた南アフリカ
(1/2ページ) 2010/7/22 14:00
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819584E0E0E2E2E38DE0E0E2E5E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2


《ニュース備忘録》

【ロイター】
民主党の概算要求基準、2兆円の「日本復活特別枠」提言
2010年 07月 22日 18:32 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16398920100722

【ロイター】
情報BOX:FRBが取り得る追加刺激策
2010年 07月 22日 15:57 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-16395120100722

【ロイター】
情報BOX:欧州ストレステスト、各行の見通し
2010年 07月 22日 14:47 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-16394020100722

【ロイター】
オバマ米大統領が金融規制改革法案に署名、同法が成立
2010年 07月 22日 10:11 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16388120100722

【ロイター】
ブラジル中銀が50bp利上げ、エコノミスト予想より小幅
2010年 07月 22日 09:51 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16387620100722

【ロイター】
今年の中国経済成長率は約9.5%の見通し=国家情報センター
2010年 07月 22日 08:57 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16386020100721
中国の政府系シンクタンクである国家情報センターは、今年の中国の国内総生産(GDP)伸び率が約9.5%になるとの見通しを示した。

【ロイター】
米上院、失業保険給付延長法案を可決
2010年 07月 22日 08:48 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-16385620100721

【ロイター】
米FRB議長の上院銀行委員会での証言要旨
2010年 07月 22日 06:27 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16383920100721?sp=true

(7月21日-2)金融規制改革法成立

7月21日に米国で金融規制改革法案がオバマ大統領の署名を持って成立した。 この件については既に7月15日に書いているので日付メモ的に書き留める。(だけ。)

オバマ大統領の金融規制改革法署名における声明文
【White house blog】
For Immediate Release July 21, 2010
Remarks by the President at Signing of Dodd-Frank Wall Street Reform and Consumer Protection Act
http://www.whitehouse.gov/the-press-office/remarks-president-signing-dodd-frank-wall-street-reform-and-consumer-protection-act



【ロイター】
オバマ米大統領が金融規制改革法案に署名、同法が成立
2010年 07月 22日 10:11 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16388120100722

ついでに、翌22日には失業保険給付の延長法案が成立した。オバマ大統領は同日法案に署名し、簡単なコメントを発表している。5月末に関連法が失効し、給付打ち切りとなっていた250万人の失業者への給付が11月末まで延長される。これに伴い、向こう10年間で財政赤字は340億ドル程度増える見通し。

【White house】
July 22, 2010
Statement by President Barack Obama on Signing the Unemployment Compensation Extension Act of 2010
http://www.whitehouse.gov/the-press-office/statement-president-barack-obama-signing-unemployment-compensation-extension-act-20

【ロイター】
米下院が失業保険給付延長法案を可決
2010年 07月 23日 05:29 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-16404320100722
米下院は22日、失業保険給付延長法案を賛成272票、反対152票で可決した。同法案は前日、上院で可決されており、オバマ大統領の署名を経て、速やかに成立する見通しとなった。

(7月21日)ブラジル0.5%利上げ

ブラジル中銀が政策金利を0.5%引き上げて10.75%とすることを決定した。ブラジルはこれまで2回連続で0.75%の利上げを行ってきたので、今回も0.75%の利上げになるだろうと言う見方が強かったのだが、実際の利上げが0.5%だったことにより、利上げペースが落ちたことになる。ブラジルのインフレが落ち着き始めているということが、利上げ幅縮小の要因と考えられる。ブラジルの経済自体は順調に拡大が続いているのだが、利上げのゴールが見え始めたことで資金フローに変化が出てくるかもしれない。

【ブラジル中銀】
Copom eleva a taxa Selic para 10,75% ao ano
21/7/2010 20:25:00
http://www.bcb.gov.br/noticias/Noticias.asp?noticia=1&idioma=P&cod=2653

【ブラジル日本商工会議所】
Selic金利は0.5%引上げて10.75%
2010/07/22
http://jp.camaradojapao.org.br/news/noticias/noticias-politica/?materia=7635
昨日の中銀の通貨政策委員会(Copom)での政策誘導金利(Selic)は先週発表されたインフレ指数や経済指標が予想を下回ったために、市場関係者が予想していた0.75%の引上げ幅を下回る0.5%の引上げで10.75%に留まった。

予想を下回る金融政策の引締めは20日に発表された7月の広範囲消費者物価指数(IPCA-15)が0.09%のデフレとなり、中銀発表の5月の経済活動(IBC-Br)指数が前月比ゼロとなったために、Selic金利の引上げ幅のシナリオが変更となった。


《ニュース備忘録》

【ロイター】
7月の英中銀金融政策委、据え置きを7対1で決定=議事録
2010年 07月 21日 19:03 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-16379320100721

【ロイター】
郵政改革法案、実現のために全力挙げる=菅首相
2010年 07月 21日 17:55 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16378020100721

【ロイター】
訪韓中の米国務長官らが非武装地帯視察、北朝鮮をけん制
2010年 07月 21日 16:25 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16375920100721

【ロイター】
金融政策、特定の為替水準を前提に考えず=日銀副総裁
2010年 07月 21日 16:20 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-16375220100721

【ロイター】
オムロンの中国・広州の工場で賃上げスト=従業員
2010年 07月 21日 16:13 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16375620100721

【ロイター】
基調判断を維持、「自律的回復へ基盤整いつつある」=7月経済報告
2010年 07月 21日 15:08 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16373620100721

【ロイター】
ブラジル、2010年成長率見通しを6.5%に引き上げ
2010年 07月 21日 09:06 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16366220100721

【ロイター】
中国銀監会、不動産融資の管理強化をあらためて指示
2010年 07月 21日 08:45 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-16365920100720

【ロイター】
米地区連銀2行、公定歩合25bp引き上げ求める=FRB議事録
2010年 07月 21日 07:08 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16364720100720
引き上げを提案したのは、カンザスシティー地区連銀とダラス地区連銀で、公定歩合を現在の0.75%から1%に引き上げるよう求めた。

【ロイター】
カナダ中銀が金利を0.75%に引き上げ、回復に慎重な見方
2010年 07月 21日 04:54 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16363320100720?sp=true

【ロイター】
インタビュー: デフレ脱却へ日銀は社債・株購入を=みんなの党幹事長
2010年 07月 21日 01:22 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16362120100720

(7月20日)カナダ銀行利上げ!!


カナダ中銀が金融政策を発表した。政策金利は0.25%引き上げられ0.75%となった。声明文を見ると、世界経済に対する不透明感を指摘しつつも、異例の低金利は十分緩和的過ぎるということから、今後も利上げを続けていくだろうと言う感じが透けて見える。先日発表された企業景況感見通しにおいても指標は改善しており、順調な景気回復が続いている。引き続き、利上げが行われると考えられる。

【BOC】
FOR IMMEDIATE RELEASE
20 July 2010
http://www.bank-banque-canada.ca/en/fixed-dates/2010/rate_200710.html
OTTAWA ? The Bank of Canada today announced that it is raising its target for the overnight rate by one-quarter of one percentage point to 3/4 per cent. The Bank Rate is correspondingly 1 per cent and the deposit rate is 1/2 per cent. (カナダ銀行は本日、翌日物金利目標を4分の1%引き上げて0.75%とすることを発表した。同時に銀行金利は1%、預金金利は0.5%となる。)

The Bank expects the economic recovery in Canada to be more gradual than it had projected in its April MPR, with growth of 3.5 per cent in 2010, 2.9 per cent in 2011, and 2.2 per cent in 2012. This revision reflects a slightly weaker profile for global economic growth and more modest consumption growth in Canada. The Bank anticipates that business investment and net exports will make a relatively larger contribution to growth. (カナダ銀行はカナダの景気回復が4月の金融政策レポートで予想していたよりも緩やかになり、2010年が3.5%、2011年が2.9%、2012年が2.2%成長になると予想する。この見通しの修正は、世界経済の成長の若干の弱まりと、より緩やかなカナダの消費の伸びを反映したものである。カナダ銀行は企業の投資と純輸出が成長への比較的大きな寄与になると予想する。)

Inflation in Canada has been broadly in line with the Bank's April projection. While the Bank now expects the economy to return to full capacity at the end of 2011, two quarters later than had been anticipated in April, the underlying dynamics for inflation are little changed. Both total CPI and core inflation are expected to remain near 2 per cent throughout the projection period. The Bank will look through the transitory effects on inflation of changes to provincial indirect taxes. (カナダの物価上昇率は4月の見通しに大まかに沿ってきている。しかし、カナダ銀行物価上昇のの根底にある活動が若干変化し、は4月に予想していたよりもフル生産への回帰が2四半期遅れ、2011年の終わりになると予想する。消費者物価指数とコアの消費者物価指数の両方が、予想期間を党して2%近くに止まると予想する。カナダ銀行は州政府の間接税の変更が物価上昇率にどのように転嫁されるかを観察する。)

Reflecting all of these factors, the Bank has decided to raise the target for the overnight rate to 3/4 per cent. This decision leaves considerable monetary stimulus in place, consistent with achieving the 2 per cent inflation target in light of the significant excess supply in Canada, the strength of domestic spending, and the uneven global recovery. (これらの全ての要因を受け、カナダ銀行は翌日物金利目標を0.75%へと引き上げることを決定した。この決定においても大きな金融緩和は残り、カナダの大きな供給過剰や国内消費の強さ、世界経済の不均衡の上でも2%の物価目標を達成するのに沿ったものである。)

Given the considerable uncertainty surrounding the outlook, any further reduction of monetary stimulus would have to be weighed carefully against domestic and global economic developments.(経済見通しに関して不確実性が大きく有る中で、国内及び世界経済の行方に注意を払いながら、金融緩和を追加的に減じていくことが重要である。)
直前にカナダ銀行が調査した四半期サーベイを見ると、過去12ヶ月の売上高はその前の12ヶ月と比べて増加したと回答しているところが49%と減少と答えた31%を上回った。
カナダ銀行ビジネスサーベイ(夏)売上高調査


金融機関の貸し出し態度を調査したものを見ても、緩和に傾いている。

カナダ銀行貸出しサーベイ(厳格化↑緩和化↓)

貸し出し態度が緩和し、信用リスクが縮小するのであれば、その分利上げ幅を上げることによって、標準的な貸出金利をキープするという考えが浮かぶ。カナダは利上げが続くだろう。


《ニュース備忘録》

【ロイター】
ドイツの州立銀行、ストレステストに合格する見通し=銀行連盟
2010年 07月 20日 21:37 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16361220100720

【ブルームバーグ】
政治主導で予算組み替え、国債は抑制-概算要求基準骨子(Update3)
2010/07/20 16:32 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920019&sid=aBaZI6ra4c7k

【ロイター】
中国、エネルギー消費が世界最大とのIEA報告に反論
2010年 07月 20日 14:41 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16354420100720

【ロイター】
中国で自動車など在庫積み増し、不透明感増した=鉄連会長
2010年 07月 20日 14:16 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-16354120100720

【ロイター】
参院選の民主党敗北、日本の財政見通しに不確実性=ムーディーズ
2010年 07月 20日 10:52 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-16349220100720

【ロイター】
中国当局、下半期に銀行の不動産融資を調査=上海証券報
2010年 07月 20日 10:25 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-16348420100720

【ロイター】
米大統領、共和党議員に失業保険延長法案の支持呼びかけ
2010年 07月 20日 05:11 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-16344120100719

【ロイター】
独ヒポ・レアル、欧州ストレステストで不合格へ=関係筋
2010年 07月 20日 04:56 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16344520100719

【ロイター】
ハンガリー中銀が金利据え置き、為替安定に利上げも辞さず
2010年 07月 20日 04:52 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16344420100719

【ブルームバーグ】
ハンガリー:IMFの融資審査停止で通貨急落、国債保証コストは上昇
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=a5exPDoMuD6s
国際通貨基金(IMF)および欧州連合(EU)が、オルバン首相の財政赤字抑制策への支持を表明せず協議をいったん打ち 切ったことが響いた。IMFは17日、ハンガリーに対する200億ユーロ(約2兆2500億円)相当の緊急融資について、「一連の問題が引き続き未解決」として審査をいったん打ち切ったことを明らかにした。

【ロイター】
中国人民銀行、香港で企業による上限なしの人民元売買を可能に
2010年 07月 20日 02:03 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-16343620100719

【ロイター】
銀行監督委、23日1600GMTにストレステスト結果発表
2010年 07月 20日 01:41 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16342320100719

【ロイター】
成長を犠牲にしても財政赤字を削減すべき=仏中銀総裁
2010年 07月 20日 01:07 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-16341920100719

【ロイター】
英中銀、2011年に窓口貸し出し担保拡大
2010年 07月 20日 01:01 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16342820100719


(7月19日)豪州総選挙開始!!

17日に豪州で政権与党の労働党の新党首になったギラード首相が8月21日の総選挙実施を発表した。前労働党党首のラッド首相が支持率低下の中で辞任を発表し、新首相になったところで選挙という国民の信任を経ていないことから年内総選挙の可能性が高まっていた。ラッド前首相の突然の発表によって、企業との対立が生じてしまった資源超過利潤税は鉱物資源利用税に衣替えし、なんとか産業界との争点に落とし所を見つけ、新予算案を発表して総選挙に突入することとなった。

下院(定数150)は小選挙区制、上院(同76)は、全国8選挙区ごとに定数を選出する比例代表制。下院は任期3年で、上院任期は6年だが、一部選挙区は下院に連動。18歳以上の国民に被選挙権、選挙権がある。1925年の総選挙以来、義務投票制を導入。南極など一部をのぞき、投票棄権者には20豪ドル(約1600円)の罰金を科しており、上下院とも投票率は毎回90%以上。豪州は新選挙制度導入の先進国で、「秘密投票制」を英植民地時代の1856年、世界で初めて導入。1902年には、連邦選挙で女性参政権を認めた。

ワールドカップでドイツの水族館のタコのパウル君が全ての試合結果を当てたことにあやかって、豪州でも総選挙の結果を占おうとシドニー海洋科学研究所でタコのカサンドラが同じような当て推量をやったところ、与党労働党のギラード首相の写真に飛びついた。どうでも良い話だ。

自由党のアボット党首ではなく、労働党のギラード党首に張り付くタコのカサンドラ
【the sydney morning herald】
Gillard's chances get a legs-up LENORE TAYLOR AND PHILLIP COOREY
July 17, 2010
http://www.smh.com.au/federal-election/gillards-chances-get-a-legsup-20100716-10e73.html
豪州総選挙の論点は環境問題、移民問題、鉱物資源利用税問題になると見られている。豪州では少し前から、インド系やアセアン諸島からの不法移民の流入の問題で都市の中に対立が起きていると言うニュースをチラッと見たことがある。日本の新聞社が豪州の民族問題をそれほど深く取り上げないというのは仕方ないとして、最近では総選挙という時事ネタもあって色々な報道がなされているが、この不法移民の一時収容施設を東ティモールに設置するという計画がこの東ティモール側の反発で難航しているという。

7月18日時点の世論調査を見ると、労働党が42%、自由党と国民党の保守連合が38%と、与党労働党が若干先行している。また、足もとの首相として適任者はという質問に対しては、ギラード労働党党首が57%、アボット自由党党首が27%と元与党が有利だ。
【Australian選挙特集ページ】
http://www.theaustralian.com.au/national-affairs
ディベートで握手するギラード党首とアボット党首

【ロイター】
情報BOX:豪資源新税の主な合意内容2010年 07月 2日 12:40 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-16114020100702

オーストラリア政府と同国主要鉱山会社は、鉄鉱石、石炭および国内の石油・ガス事業向けの資源税の妥協案で合意した。

主な合意内容と予算および租税政策への影響については以下の通り。

 ◎主な合意内容:
 資源新税は当初の提案通り2012年7月1日に導入される。
 前政権が提案していた「資源超過利潤税(RSPT)」は「鉱物資源利用税(MRRT)」に名称が変更され、鉄鉱石および石炭事業のみに適用される。
 国内の石油・ガス事業には、現在、沖合の石油・ガス事業に適用されている「石油資源利用税(PRRT)」が適用されることになる。
 MRRTの税率は利益に対して30%。
 課税対象事業資産の控除額の算定率は10年物豪国債利回りプラス7%ポイント。 
 新たな税制は過去の投資を遡及して認め、時価評価の場合、最大25年間にわたって償却できる。
 12年7月1日以降の投資については、数年にわたらず、即座に減損処理することが可能。
 MRRT関連損失は、オーストラリア国内の他の鉄鉱石および石炭事業に移すことが可能となる。
 資源関連利益が年間5000万豪ドルを下回る小規模鉱山会社は、MRRTの課税対象外となる。
 資源探査リベートは創設しない。資源探査コストは引き続き、通常の方法で控除される。
 PRRTの税率は40%で現行と変わらない。

 ◎予算および他の租税への影響:
 新税についての合意により、歳入は当初の予想から15億豪ドル減少する。
 法人税率は13/14年度から29%に引き下げられるが、当初計画されていたような一段の引き下げは行われない。
 小規模企業の法人税率は12/13年度から29%に引き下げられる。

《ニュース備忘録》

【ロイター】
ギリシャの銀行、ストレステストを通過する見通し=財務相
2010年 07月 19日 21:46 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-16341220100719

【ロイター】
アイルランド国債を「Aa2」に格下げ=ムーディーズ
2010年 07月 19日 21:28 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16341420100719

【ロイター】
上期の中国国有企業利益、伸び率が鈍化=財政省
2010年 07月 19日 16:05 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16339920100719
今年上期の中国の国有企業(金融除く)の利益は前年同期比57.1%増加した。利益の伸び率は1─5月期の65.8%と 比べて鈍化した。

【ロイター】
IMFとEU、ハンガリーに財政再建計画の見直し要請
2010年 07月 19日 14:19 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16339220100719

【ロイター】
豪総選挙は来月21日に実施へ、経済や環境など争点に
2010年 07月 19日 13:52 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16338720100719
オーストラリアのギラード首相は17日、総選挙を8月21日に実施する方針を発表した。選挙戦では、経済運営や気候変動 対策、国境警備が争点となる見通し。

【ロイター】
中国、10年のインフレ目標3%達成は可能=人民銀副総裁
2010年 07月 19日 13:31 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16338520100719

【ロイター】
米金融規制法案、オバマ大統領が21日署名し成立へ
2010年 07月 17日 09:02 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16333620100717

【ロイター】
米シティの第2四半期純利益は前年比37%減、予想は上回る
2010年 07月 17日 04:38 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16332520100716

【ロイター】
欧州ストレステスト、大手行はすべて問題ない=IMF専務理事
2010年 07月 17日 04:20 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16332120100716

【ロイター】
欧州の銀行ストレステスト、Tier1比率6%維持が通過要件=関係筋
2010年 07月 17日 00:26 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-16330620100716

2010年7月19日月曜日

(7月16日)米国景気減速

米国の景況感指数がことごとく鈍化している。

7月15日に発表されたニューヨーク連銀、フィラデルフィア連銀の製造業景況感指数は前月よりも低下。更に7月16日に発表されたミシガン大学消費者信頼感指数も悪化し、先日のFRBの議事要旨で示された景気の下方修正と合わさって、米国景気減速懸念が浮上している。特に、年の後半から2001年にブッシュ大統領が導入したブッシュ減税、更にオバマ大統領が経済対策として策定したオバマ減税の期限切れが相次いで訪れることで、政策効果の剥落と先進国の緊縮財政による景気モメンタムの悪化が重なり、景気が一時踊り場になるのではないかとの懸念が広まっている。これが、米国の株安や金利の低下、ドル安の材料となっているようだ。

来週は、住宅関連の経済統計が幾つか出るだけで、それほど大きな経済指標が出るとは見込まれていない。ただ、このセンチメントが悪い中で、市場の雰囲気も良くないかもしれない。望みは、4-6月期決算発表で、予想外の好業績が発表されるかどうかだろう。

【Federal Reserve Bank of New York 】
July 2010 Report
Survey Indicators
Seasonally Adjusted
Empire State Manufacturing Survey
http://www.newyorkfed.org/survey/empire/Empire2010/empiresurvey_20100715.html

【ロイター】
7月NY州製造業業況指数は09年12月以来の低水準
2010年 07月 16日 01:15 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-16310720100715
ニューヨーク連銀景況感指数


【Federal Reserve Bank of Philadelphia】
Business Outlook Survey
http://www.philadelphiafed.org/research-and-data/regional-economy/business-outlook-survey/2010/bos0710.pdf

【ブルームバーグ】
米フィラデルフィア連銀景況指数:7月は5.1に低下(Update1)
2010/07/16 00:42 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=aKrin38uf5is

フィラデルフィア連銀景況指数


【ロイター】
7月米ミシガン大消費者信頼感指数速報値、11カ月ぶり低水準
2010年 07月 17日 01:07 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16331120100716

(ミシガン大学消費者信頼感指数は、課金制システムなので、図表は省略)


《ニュース備忘録》

【ロイター】
バーゼル委の新銀行規制、景気変動に応じバッファーを調整へ
2010年 07月 16日 21:24 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-16329320100716

【ロイター】
米バンカメ第2四半期決算は予想上回る、クレジット損失引当金が減少
2010年 07月 16日 21:18 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16329720100716

【ロイター】
欧州ストレステスト、大手行はすべて問題ない=IMF専務理事
2010年 07月 16日 19:36 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16329220100716

【ロイター】
概算要求基準の骨子、国債発行などの数値入る=官房長官
2010年 07月 16日 17:29 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16326920100716

【ロイター】
JT、10月1日からたばこ値上げ実施へ
2010年 07月 16日 16:55 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16326120100716

【ロイター】
中国農業銀が香港市場に上場、小幅高で上値の重い展開
2010年 07月 16日 12:19 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16319920100716

【ロイター】
米上院が金融規制改革法案を可決、オバマ大統領は来週にも署名
2010年 07月 16日 10:06 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16315320100716

【ロイター】
米議会は追加刺激策を検討すべき=SF地区連銀総裁
2010年 07月 16日 08:19 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16313320100715

(7月15日-3)米金融規制改革法案議会通過

米国で、金融危機移行の懸案事項であった金融規制改革法案が可決した。ホワイトハウスのブログを見ると、オバマ大統領がこの法案可決に伴って演説を行っている。金融規制改革法案は7月21日に大統領署名が行われる見通し。この様な議会での成果にも関わらず、オバマ大統領の支持率が低下している。今では支持と不支持が均衡している状況になっている。今後の議会運営や、支持率回復に向けてオバマ大統領がどのような行動に出るかは、注意が必要かもしれない。中間選挙が11月2日に迫っている。

ギャロップ社の政権支持率推移

(http://www.gallup.com/poll/113980/Gallup-Daily-Obama-Job-Approval.aspx)

【White House】
President Obama on Final Passage of Wall Street Reform: An End to Bailouts, a Beginning for Accountability
Posted by Jesse Lee on July 15, 2010 at 06:25 PM EDT
http://www.whitehouse.gov/blog/2010/07/15/president-obama-final-passage-wall-street-reform-end-bailouts-a-beginning-accountabi




【ロイター】
米上院が金融規制改革法案を可決、オバマ大統領は来週にも署名
2010年 07月 16日 10:06 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16315320100716

米上院本会議は15日、金融規制改革法案を60対39の賛成多数で可決した。法案はオバマ大統領に送付され、大統領の署名を経て成立する。

【ウォールストリートジャーナル】
米金融規制改革法案の概要
2010年 7月 16日 17:27 JST
http://jp.wsj.com/US/node_83075
米議員は金融規制改革法案の最終的な内容で合意した。金融規制の抜本的な見直しは、1930年代以来となる。

政府権限が拡大

接収・清算権限: 破綻(はたん)すれば広範囲に打撃を及ぼし得る、経営危機に陥った金融機関の経営権掌握、もしくは解体の権限を連邦規制当局に与える。連邦預金保険公社(FDIC)が実行する破綻処理策を当局は策定する。財務省は前払いコストに充てるための資金を提供し得るが、政府は返済計画の策定が必要。規制当局は資産500億ドル超を保有する金融機関に対する手数料を算定することで、損失を埋め合わせ得る。

金融安定化監督評議会: 金融の安定を脅かすリスクを監視・対処するための10人編成の金融安定化監督評議会を設立する。金融システムに脅威を及ぼすと判断される大規模、かつ複雑な業務を行う金融機関に、より厳格な規則を適用するよう、連邦準備理事会(FRB)に推奨が可能。究極的なケースでは、評議会が金融機関を解体する権限を持つ場合がある。

FRB: 金融危機時にFRBが実施した緊急融資について、1度限りの監査を認める。FRBは銀行に対する融資の詳細を、2年の遅延をもって開示し得る。12地区連銀の総裁選任時の銀行の役割を排除する。また、FRBの緊急時の融資権限も制限する。

監督面の変更: 貯蓄機関監督庁(OTS)を廃止し、通貨監督庁(OCC)が役割を継承する。
大手金融機関の監督強化

ボルカー・ルール: 大手金融機関の自己勘定取引を概して禁止する。資本の3%以下でのヘッジファンドやプライベートエクイティ・ファンドへの投資は可能。

デリバティブ: 店頭デリバティブ市場に対する包括的規制を初めて設ける。デリバティブ商品の取引や、デリバティブ商品を販売する企業も規制の対象となる。多くの通常のデリバティブについては取引所、あるいは類似する電子プラットフォームでの取引と、クリアリングハウスでの清算を求める。

 カスタマイズされたスワップについては引き続き、店頭市場での取引が容認される可能性があるが、規制当局が取引を把握できるよう、中央管理機関への報告が義務付けられる見通しだ。デリバティブを扱う企業に対しては、資本、マージン、報告、記録の保管、事業慣行などに関する新たな規則が適用される可能性がある。

デリバティブ事業の分離: 銀行に対し、リスクの最も大きいデリバティブ取引事業のみ、別会社に委譲することを容認する見通し。

銀行資本: 大手銀行持ち株会社のトラスト型優先証券の使用を禁じるなど、より厳格な資本規制を導入する。

TARPの終了: 7000億ドルの不良資産救済プログラム(TARP)の早期終了により、新規制導入に伴うコストの不足を賄う。TARPの残りの資金を用いて財務省が新規プログラムを実施することを禁じる。
銀行口座・クレジットカードを保有する消費者への影響

消費者金融保護局: FRBに消費者金融保護局を新設。住宅ローンなどに関する規制に関して権限を持つ。資産100億ドル超の銀行とクレジット・ユニオン、またノンバンクなどが監督の対象だが、自動車ディーラーは除外される。

先取特権: 複数の州で業務を行う銀行に対し、連邦政府の基準よりも厳格な消費者保護法の適用を州政府に認める。消費者金融保護局が策定する一部規則を施行する権限を州司法長官に与える。
預金保険: 銀行と貯蓄金融機関、クレジット・ユニオンに対する預金保険の上限を25万ドルとし、2008年1月1日にさかのぼって実施する。

住宅ローン: 住宅ローンの貸し手は、借り手の収入、信用履歴、職業の属性などを調べ、借り手にローンを返済能力があることを確認することを初めて求められる。

投資家の保護

投資アドバイス:投資アドバイスを与えるブローカー・ディーラーの資格基準を引き上げる権限を証券取引委員会(SEC)に与える。

証券化: 証券化業務を行う銀行に対し、クレジットリスクの5%を自行のバランスシートに残すよう求める。一定の最低基準を満たすリスクの低い住宅ローンは対象外となる見通し。

信用格付け会社: 利害相反に対処するよう設計された準政府機関の設立などで、格付け業界の改革を狙う。SECはこの種の機関の設立に向けた調査を行う。格付け会社の過失に対する投資家の訴訟を容認する。格付け会社に罰金を科す権限を持つ監督部局をSECに設立する。さらにSECに対し、長期間に正当とみなされない格付けを多数行った企業の登録を抹消する権限を付与する。

企業統治: 上場企業の株主に対し、幹部報酬や「ゴールデン・パラシュート(敵対的買収の標的にされた会社の経営陣が経営の座を譲り渡す代わりに多額の割増退職金を受け取る取り決め)」に対する拘束力を持たない投票権を与える。

ヘッジファンド: ヘッジファンドとプライベートエクイティ・ファンドにSECへの投資アドバイザーとしての登録を求める。また、規制当局によるシステミックリスクの監視に協力するべく、取引情報の提供を求める。

保険:財務省に保険業界を監督するための連邦保険局を創設する。どの保険会社をシステムに大きな影響を及ぼし得る会社として扱うべきかを同局が決定する。

(7月15日-2)トルコ金利据置き

トルコが金融政策を発表した。サプライズは無しで、政策金利である1週間もののレポレートを7%に据え置き。以下の一部抜粋した金融政策の声明文の拙訳は前回6月17日の文言から一切変化無し。

【CBRT】
DECISION OF THE MONETARY POLICY COMMITTEE
Meeting Date: July 15, 2010
http://www.tcmb.gov.tr/yeni/announce/2010/ANO2010-21.pdf

The Monetary Policy Committee (the Committee) has decided to keep one-week repo auction rate (the policy rate) and overnight rates unchanged as follows:(金融政策委員会は政策金利である1週間もののレポレートと、翌日物の金利を以下の様に据え置くことを決定した。)

a) One-week repo rate (the policy rate) at 7 percent,(政策金利である1週間もののレポレートを7%)
b) Overnight Interest Rates: Borrowing rate at 6.50 percent, lending rate at 9 percent,(翌日物の金利で、借入金利を6.5%、貸出金利を9%)

c) Late Liquidity Window Interest Rates (between 4:00 p.m. ? 5:00 p.m.): Borrowing rate at 2.50 percent, lending rate at 12 percent,(午後4時~5時の間に実行される終盤流動性ウィンドウの金利について、借入金利は2.5%、貸出金利は12%)

d) The interest rate on overnight and one-week maturity borrowing facilities provided for primary dealers via repo transactions at 8 percent.(翌日物及び1週間物のレポを通じたプライマリーディーラーに対する貸出しファシリティによる金利は8%)

the Committee reiterated that it may be necessary to maintain policy rates at current levels for some time, and to keep them at low levels for a long period.(政策委員会は、政策金利を現在の水準を暫くの間維持し、それらを低水準に長期間継続する必要があるということを繰り返す。)

It should be emphasized that any new data or information related to the inflation outlook may lead the Committee to revise its stance.(また、インフレ見通しに関連した新たなデータや情報がある場合、政策委員会はその態度を修正することになることを強調する。)

(7月15日)日銀見通し上方修正

日銀が金融政策を発表した。政策金利など殆ど目新しいものはなかった。しかし、経済見通しの上方修正がニュースとなった。新興国経済が順調に拡大する下で、日本経済もその恩恵にあずかるというシナリオが提示されている。特に、これ以上のインフォメーションは無いので以上。

【日本銀行】
2010年7月15日日本銀行当面の金融政策運営について
http://www.boj.or.jp/type/release/adhoc10/k100715.pdf

日本銀行は、本日、政策委員会・金融政策決定会合において、次回金融政策決定会合までの金融市場調節方針を、以下のとおりとすることを決定した(全員一致)。
無担保コールレート(オーバーナイト物)を、0.1%前後で推移するよう促す。

見通し    実質GDP 国内企業物価指数 消費者物価指数(除く生鮮食品)
今回7月見通し
2010年度  2.5 ~ 2.7     1.2 ~ 1.3       -0.5 ~ -0.2
2011年度  1.8 ~ 2.1    0.5 ~ 0.9        0.0 ~ 0.2
前回4月時点の見通し
2010年度  1.6 ~ 2.0    1.1 ~ 1.5       -0.5 ~ -0.2
2011年度  2.0 ~ 2.2    0.5 ~ 0.8       -0.1 ~ 0.2
修正幅
2010年度  0.9 ~ 0.7    0.1 ~ -0.2       0.0 ~ 0.0
2011年度 -0.2 ~ -0.1    0.0 ~ 0.1        0.1 ~ 0.0


《ニュース備忘録》

【ロイター】
ドイツ財政赤字、2012年にGDP比3%に=財務省
2010年 07月 15日 19:17 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-16308120100715

【ロイター】
上海上場の中国農業銀、小幅上昇にとどまり期待外れのデビュー
2010年 07月 15日 19:12 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16308020100715

【ロイター】
11年度概算要求基準、民主党の意見織り込みまとめる=財務副大臣
2010年 07月 15日 18:49 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16307520100715

【ロイター】
企業部門改善、雇用・所得通じ家計部門へ波及=日銀総裁
2010年 07月 15日 18:18 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16306720100715

【ロイター】
スロバキア連立政権、欧州金融安定ファシリティー支持で合意
2010年 07月 15日 16:19 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-16304320100715

【ロイター】
米景気下振れリスクで株安、好決算のアルコア効果はく落
2010年 07月 15日 14:12 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16301920100715

【ロイター】
中国国家統計局の会見要旨
2010年 07月 15日 12:35 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-16300620100715

【ロイター】
上半期の中国GDP伸び率は前年比+11.1%
2010年 07月 15日 11:46 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16298520100715

【ロイター】
6月FOMC、MBS売却は市場への影響配慮し先送り=議事録
2010年 07月 15日 10:09 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16295220100715

【ロイター】
スペイン金融機関の6月のECB借入額は急増、資金調達の厳しさ示す
2010年 07月 15日 06:37 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16288620100714

【ロイター】
EU金融監督機関新設めぐる協議が物別れ、8月末・9月初旬に延期
2010年 07月 15日 04:43 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-16291420100714

【ロイター】
ポルトガルの8銀行を格下げ、ソブリン債格下げ受け=ムーディーズ
2010年 07月 15日 00:40 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-16290420100714

【ロイター】
独最大州で野党SPD代表が州首相に選出、メルケル首相に痛手
2010年 07月 15日 00:09 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16290120100714

(7月14日-2)FOMC議事要旨と景気見通し

FRBが6月22~23日のFOMCの議事要旨を発表した。その中では景気見通しの下方修正と追加緩和が必要との議論が行われていたことが示されたことで、米国景気に対する悲観的な見方が出て、ドル安につながったとの解説が行われている。当該部分は下記の通り。

【FRB】
Release Date: July 14, 2010
For release at 2:00 p.m. EDT
http://www.federalreserve.gov/newsevents/press/monetary/20100714a.htm

(拙訳)

However, members noted that in addition to continuing to develop and test instruments to exit from the period of unusually accommodative monetary policy, the Committee would need to consider whether further policy stimulus might become appropriate if the outlook were to worsen appreciably. (しかしながら、委員会メンバー(複数)は平時ではない緩和的な金融政策の期間からの出口を試す政策やその成り行きに関して、相当の景気見通しの悪化があった場合、追加的な緩和政策が正当化されるのかどうかを政策委員会は考慮する必要があることを指摘した。)

Given the slightly softer cast of recent data and the shift to less accommodative financial conditions, members agreed that some changes to the statement's characterization of the economic and financial situation were necessary. Nearly all members judged that it was appropriate to reiterate the expectation that economic conditions--including low levels of resource utilization, subdued inflation trends, and stable inflation expectations--were likely to warrant exceptionally low levels of the federal funds rate for an extended period.(最近のやや緩やかになったデータや、金融環境の緩和的な状態がやや薄らいだことにより、政策委員は経済金融状況の声明文の文言を幾分変更することに合意した。殆どの委員が経済資源の稼働率が低水準であることや、抑制された物価動向、そして安定的な物価上昇期待を含め、経済状況は予想された状況であり、政策金利は長期間低水準で据え置かれる期待が高いだろうことを繰り返すことが適切だと判断した。)

その他、いつもながらのことではあるが、出口戦略として、資産売却についても言及が成されているが、どうやらすぐに実行しそうな雰囲気では書かれていないようだ。

【ブルームバーグ】
FOMC議事録:景気見通し下方修正、デフレリスクに言及(Update3)
2010/07/15 07:34 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=aIZotQuFXWhI

【ロイター】
UPDATE2: 見通しが顕著に悪化すれば追加緩和の検討必要に=米FOMC議事録
2010年 07月 15日 08:00 JST
http://jp.reuters.com/article/stocksNews/idJPnTK043036420100714

そして、FRBが経済見通しを発表している。GDPや失業率、物価上昇率について、前回4月のデータと比べると下方修正が目立っている。このような米国景気についての減速懸念を市場は読み取り、ドル安が進んだようだ。

FRB経済見通し
%            2010年   2011年   2012年   中期
実質GDP 今回7月  3.0~3.5  3.5~4.2  3.5~4.5  2.5~2.8
       前回4月  3.2~3.7  3.4~4.5  3.5~4.5  2.5~2.8
失業率  今回7月  9.2~9.5  8.3~8.7  7.1~7.5  5.0~5.3
       前回4月  9.1~9.5  8.1~8.5  6.6~7.5  5.0~5.3
PCE    今回7月  1.0~1.1  1.1~1.6  1.0~1.7  1.7~2.0
       前回4月  1.2~1.5  1.1~1.9  1.2~2.0  1.7~2.0
コアPCE 今回7月  0.8~1.0  0.9~1.3  1.0~1.5
       前回4月  0.9~1.2  1.0~1.5  1.2~1.6
(失業率は水準、その他は前年比。PCEは個人支出物価、コアは食品とエネルギーを除く。)

(7月14日)豪州財政見通し

7月14日に豪州政府が財政見通しの改訂版であるエコノミック・ステートメントを発表した。

【豪州財務省】
Economic Statement
ECONOMIC STATEMENTJULY 2010
http://www.budget.gov.au/2010-11/content/economic_statement/html/index.htm

経済見通しは以下の様になっている。

経済見通し 09年度  10年度  11年度  12年度  13年度
実質GDP   2.25   3.00    3.75    3.00    3.00
失業率     5.25   5.00    4.75    5.00    5.00
消費者物価  3.25   2.75    2.75    2.50    2.50
名目GDP   3.25   9.25    5.25    5.25    5.25

財政については、2012年度に財政黒字への転換と、純債務残高の対GDP比を2011年度に6%でピークとすることが謳われている。この目標のために、財政黒字に転じるまで、歳出を実質ベースで2%の伸びに抑えることや、税収の対GDP比を2007年度水準で維持することで、増税もせず減税もせずなのかどうかは良くわからないが、経済成長の伸びと同時に税収が増えることを期待し、その程度のスピードでの財政改善を目指している。また、財政が黒字に転じたとしても、財政収支が対GDP比で少なくとも1%の黒字になるまでは、歳出について実質2%のキャップははめると記述してある。

今年5月以降の大きな争点となっていた資源超過利潤税は鉱物資源利用税に衣替えされたとはいえ、2012年に実行というタイムスケジュールに変わりはないため、当面の財政収支には大きな影響は無いといえる。個別の費目などは、原本を読めばよい。不人気のラッド前首相から、ギラード新首相への交代劇があったあとで、ご祝儀相場とも言える支持率が高いうちに選挙をやってしまおうと言うエネルギーが働いている。

10億豪ドル      10年度  11年度  12年度  13年度
財政収支修正前   -40.8    -13.0     1.0     5.4
対GDP比:%      -2.9    -0.9     0.1     0.3
政策要因の増減    -0.1     0.2    -0.3    -5.4
経済要因の増減    0.5     2.8     2.4     4.7
財政収支修正後   -40.4    -10.0     3.1     4.8
対GDP比:%      -2.8    -0.7     0.2     0.3

【ブルームバーグ】
スワン豪財務相:12-13年度の財政黒字は31億豪ドル(Update1)
2010/07/14 13:45 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=aDfFlRtJxFvE

【ロイター】
豪政府、10/11年度の財政赤字予測を400億豪ドルに減額修正
2010年 07月 14日 12:48 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-16280720100714


《ニュース備忘録》

【ロイター】
スペイン金融機関の6月のECB借入額は急増、資金調達の厳しさ示す
2010年 07月 14日 21:15 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16288620100714

【ロイター】
インタビュー:民主との連立否定、日銀法改正で連携余地=みんなの党代表
2010年 07月 14日 19:16 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16287220100714
「まず政府・日銀がアコードを締結し、物価安定目標を設定する。みんなの党が考える物価安定目標は2%だ。こうした政策目標を政府と日銀が共有する。その上で、これまでの日銀の金融政策で欠けていた非伝統的政策の中で、信用緩和政策の日本版を考えてみてはどうか。日本はローン中心の金融であり、こうした金融機関の持っているローン債権を日銀が引き取る。例えば20兆円を日銀が引き取れば、金融機関サイドには20兆円のキャッシュが生まれる。これを新たな貸し出しや投資に回すことで、20兆円の有効需要をつくることが可能となる」

【ロイター】
財政健全化進めば中銀は低金利維持が可能=ドイツ首相
2010年 07月 14日 17:59 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-16285920100714

【ロイター】
概算要求のルール、G20で評価された戦略踏まえ作成=官房長官
2010年 07月 14日 17:22 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-16285120100714

【ロイター】
焦点:中国政府の不動産市場引き締め策、早期緩和は期待薄
2010年 07月 14日 15:47 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-16282920100714

【ブルームバーグ】
中国:4-6月期GDPは10.5%増に鈍化か-刺激策「復活」も
2010/07/14 11:35 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=awnD8zj5vpxU

【ロイター】
EU財務相、加盟国の財政監視強化で合意
2010年 07月 14日 11:04 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16278420100714

【ロイター】
スペイン、EUに銀行再編基金の期間延長申請へ=経財相
2010年 07月 14日 09:49 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-16276220100714

【ロイター】
EU財務相、銀行ストレステスト結果公表の詳細で意見一致せず
2010年 07月 14日 05:56 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-16273520100713
EU関係筋によると、フランスはストレステストの結果のうち、銀行のソブリン債保有を公表する必要があるのか疑問を呈している。同筋によると、ドイツは銀行が保有するソブリン債の公表を支持している。また英国とスペインは完全な情報開示を主張している。

【ロイター】
センタンス英中銀金融政策委員、段階的な利上げに支持を表明
2010年 07月 14日 02:07 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16272520100713

【ロイター】
州立銀行含む独14行、ストレステスト通過へ=関係筋
2010年 07月 14日 01:18 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16272020100713
欧州の銀行ストレステスト(健全性審査)の暫定結果によると、対象となったドイツの14銀行は、いずれも無事に通過する見通しとなった。複数の銀行関係筋が明らかにした。14行には州立銀行も含まれる。ストレステスト結果提出の期限は12日で、その後当局が内容を精査する。

【ロイター】
5月米貿易赤字は08年11月以来の大きさ、対中赤字膨らむ
2010年 07月 14日 01:10 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16272120100713

(7月13日)欧州財務相会合とストレステスト

7月12日・13日と、ユーロ圏・EU財務相会合が開かれた。そこでは、現在欧州で実施されているストレステストについての議論がなされたとの報道が多い。しかし、プレスリリースを見るだけだと、以下の様に朝食会の議論でストレステストについてのレビューが行われたとの一文があるだけである。各種報道を見ていると、ストレステストの公表内容をどうするかと言うことで議論が詰まっていないようであるが、引き続き公表日に向けた詰めの交渉が行われているようだ。

【欧州委員会】
PRESS RELEASE
3027th Council meeting
Economic and Financial Affairs
Brussels, 13 July 2010
http://www.consilium.europa.eu/uedocs/cms_data/docs/pressdata/en/ecofin/115806.pdf

At a working breakfast, the Ministers discussed the economic situation and reviewed the stress tests being carried out by the European supervisory authorities in the banking sector, the results of which will be made public in the second fortnight in July. The Ministers also discussed action to be taken on a recent report on the development of the EU's single market by Mario Monti, President of Bocconi University and former member of the European Commission in charge of the single market. They also discussed the introduction of a "European semester" during which there would be surveillance of Member States' budgetary and structural policies.(朝食ワーキングにおいて、大臣達は欧州の銀行監督機関が現在実施しており、7月の今から2週間後に結果の公表が予定されてるストレステストのレビューと経済状況について議論を行った。以下云々かんぬん)

その他、同日の会議ではエストニアのユーロ導入の承認や、付加価値税に関するインボイスの簡略化などの話し合いが行われたようだ。

ストレステストについては、検査実施から日がたっていることもあって、様々な観測報道が相次いでいる。その多くは、政府高官からの自国の金融機関については健全性が高いといった、市場を安心させるような発言が相次いでいる。特に、問題の不良資産を多く抱えていると考えられてきたドイツの州立銀行が、ストレステストを通過するというリーク報道は意外であった。実際、ストレステストを実施している政治サイドとしては、ダメだという報道はありえないので、ある程度割り引く必要があるのかもしれないが、当日のストレステスト公表によって詳細な結果が提示され、マーケットの安心感が増すようなことになれば、ユーロにとってプラスの材料になると言える。

【ロイター】
州立銀行含む独14行、ストレステスト通過へ=関係筋
2010年 07月 14日 01:18 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16272020100713


《ニュース備忘録》

【ロイター】
ポルトガル中銀、2011年成長率予想を0.2%に下方修正
2010年 07月 13日 23:33 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16271320100713

【ロイター】
ストレステストの結果、全面開示が必要=レーン欧州委員
2010年 07月 13日 22:08 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16270820100713

【ロイター】
ポルトガル格下げ、市場で予想されていた=財務省
2010年 07月 13日 21:10 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-16270320100713

【ブルームバーグ】
ポルトガルを2段階格下げ、「A1」に-ムーディーズ (Update2)
2010/07/13 19:49 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=aJnU2l_1vl.g

【ロイター】
参院選の与党不振で日本の財政健全化は困難に=S&P
2010年 07月 13日 19:26 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16269620100713
格付け機関のスタンダード&プアーズ(S&P)のアナリストは13日、11日の参議院選挙で与党が大敗したことで、日本の財政健全化は困難になると述べる一方、緊急の格下げは必要ないとの見方を示した。

【ロイター】
ポルトガル格付けを2段階引き下げ、一段の緊縮策必要=ムーディーズ
2010年 07月 13日 18:59 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16269320100713

【ブルームバーグ】
米上院:金融規制改革法案、週内に最終採決の意向-民主党指導部
2010/07/13 16:52 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=aou56KMV9X4s
民主党のリード上院院内総務(ネバダ州)は声明を発表し、「ウォール街(米金融街)の責任明確化と不可欠な防護策の早期実現を確実なものとするため、われわれは今週、この法案に関する作業を完了させる」と表明した。

【ロイター】
米フロリダ州の銀行、自己資本基準規制からの除外要請=報道
2010年 07月 13日 16:43 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-16265220100713
フロリダ銀行業協会のアレックス・サンチェス理事長は12日にベアー連邦預金保険公社(FDIC)総裁とバーナンキ連邦準備理事会(FRB)議長に書簡を送り、フロリダ州のすべての銀行を自己資本基準を強化する規制から12カ月にわたり免除することを求めた。「フロリダ州の銀行に対して、原油流出問題に対処する時間を与えなければ、多くの金融機関は破たんする恐れがある」と訴えた。

【ロイター】
みずほFG、公募増資での調達金額は約7480億円
2010年 07月 13日 18:45 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16268920100713

【ロイター】
参院での統一会派解消でも、連立の形変わらず=国民新党幹事長
2010年 07月 13日 18:05 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16267520100713

【ロイター】
米国民の約6割、オバマ大統領を信頼せず=世論調査
2010年 07月 13日 16:22 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16265020100713

【ロイター】
日本の財政健全化困難に、格下げリスク高まる恐れ=フィッチ
2010年 07月 13日 13:56 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16262020100713

【ロイター】
アルコア堅調でリスク回避薄れる、米決算なお注視も
2010年 07月 13日 12:39 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16260420100713

【ロイター】
欧州委員会、預金保護限度額の引き上げを発表
2010年 07月 13日 09:30 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-16255720100713

【ロイター】
スロバキアは7月半ばにはEFSFに署名=ユーログループ議長
2010年 07月 13日 05:20 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16253120100712
ユーロ圏加盟国への支援を目的に創設された欧州金融安定ファシリティー(EFSF)がスロバキアの未承認で発効が遅れていることについて、ユーログループのユンケル議長(ルクセンブルク首相)は、7月半ばまでにスロバキアは署名に応じるとの見通しを示した。

【ロイター】
英国の格付けを「AAA」で確認=S&P
2010年 07月 13日 04:53 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16252920100712

【ロイター】
欧州行、ウニクレディト提案の銀行支援基金設立めぐり協議
2010年 07月 13日 01:12 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16251620100712

(7月12日)民主党参院選惨敗翌日…

2010年7月11日に参議院選挙が実施された。結果は民主党が惨敗。自民党が予想外に健闘し、第3局といわれるみんなの党が躍進した。その結果、ねじれ国会となる。個人的には、それまでの鳩山政権時代の普天間基地問題や政治とカネの問題、ばら撒き的な財政政策の矛盾が根底にあって、選挙に敗北したのだと思うが、マスコミは菅総理の消費税発言が有権者の不人気を買ってしまい、首相交代から一気に回復した支持率を、逆に貶めてしまったとの報道がある。

確かに、積算根拠も無く消費税増税の必要を訴えるとなると、それって高速道路無料化だとか、農家の所得保障とか、そういうばら撒きに充てるために増税するのという疑問が消えないことになる。確かに、財政の現状を見ると、毎年何十兆円も新たに借金していて、そもそも消費税を上げたところで足りないんだけどね。

みんなの党は大躍進して、息巻いている。公務員制度改革については大賛成。その他が見えないというところが判断が難しいのだが、民主党の今の体制よりはマシかなと。民主党は国民の消費税アレルギーの波を受けて、今回の選挙結果で小沢前幹事長を温存してしまった格好。

それと、今回もタレント候補とよばれる人が沢山立った。相変わらず、こういうことで票を獲得しようとしていること自体、政治が劣化していることの表れだ。こういう経済情勢で経済や財政が疲弊している中で、抽象論を撒き散らした挙句、スポーツを通じて云々などといっていること自体、時代錯誤。

今回の菅首相の敗北で、民主党は9月の代表選挙が一つの大きな山場になる。政治家の力の源泉は選挙でどれだけの票をバックにつけて勝利できるかである。この9月の代表選挙まで、菅首相の指導力はそれほど高まりはしないだろう。

参議院選挙後の議席数
     当選者数 (改選) 選挙区 比例代表 (非改選) 新勢力 公示前
民主党    44    54   28     16     62    106   116
自民党    51    38   39     12     33     84    71
公明党     9    11    3     6     10     19    21
共産党     3    4    0     3      3      6    7
国民新党   0     3    0     0      3      3    6
新党改革   1     5    0     1      1      2     6
社民党    2     3    0     2      2      4     5
たち日本   1     1    0     1      2      3     3
みんなの党 10    0    3     7      1     11     1
日本新党   0    0    0     0      1      1     1
諸派      0    0    0     0      1      1     1
無所属    0    1    0     0      2      2     3
計      121   120    73    48     121    242    241

各マスコミの選挙特集ページ

【読売新聞】
http://www.yomiuri.co.jp/election/

【産経新聞】
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/election.htm

【朝日新聞】
http://www2.asahi.com/senkyo2010/

【毎日新聞】
http://mainichi.jp/select/seiji/10saninsen/


【総務省】
第22回参議院議員通常選挙関係資料
http://www.soumu.go.jp/senkyo/senkyo_s/data/sangiin22/index.html

【民主党】
2010/07/12
新たな気持ちでスタートしたい 菅代表が会見で
http://www.dpj.or.jp/news/?num=18576



【自民党】
【平成22年 7月12日】 ■ 谷垣総裁「菅総理は一刻も早く(衆院を)解散すべきだ」 http://www.jimin.jp/jimin/daily/10_07/12/220712a.shtml
比例代表
民主党   候補:45  獲得議席:16  得票数:18,450,140票
自民党   候補:35  獲得議席:12  得票数:14,071,671票
みんなの党 候補:23  獲得議席:7  得票数:7,943,649票
公明党   候補:17  獲得議席:6  得票数:7,639,432票
共産党   候補:18  獲得議席:3  得票数:3,563,556票
社民党   候補:6  獲得議席:2  得票数:2,242,735票
新党改革  候補:5  獲得議席:1  得票数:1,172,395票
たちあがれ 候補:9  獲得議席:1  得票数:1,232,207票
国民新党  候補:7  獲得議席:0  得票数:1,000,036票
日本創新党 候補:6  獲得議席:0  得票数:493,619票


《ニュース備忘録》

【ロイター】
参院選大敗は執行部の責任、早期の「総括」必要=民主党参院幹事長
2010年 07月 12日 18:33 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16248520100712

【ロイター】
デフレ脱却法案提出時に日銀法改正で雇用最大化議論=みんなの党代表
2010年 07月 12日 18:27 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16248320100712
みんなの党の渡辺喜美代表は12日午前、提出予定の「デフレ脱却法案」について、法案を提出する際には日銀法改正で「米FRB(連邦準備理事会)のように雇用の最大化を盛り込む議論をすることになるだろう」とロイターの取材に対して話した。

【ロイター】
焦点:民主党大敗で財政政策停滞の懸念、高まる日銀への風圧
2010年 07月 12日 13:31 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16243420100712

【ロイター】
内閣改造、9月民主党代表選まで見送り=仙谷官房長官
2010年 07月 12日 12:23 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16241220100712

【ロイター】
中国、米グーグルのネット事業免許更新を確認
2010年 07月 12日 09:14 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16234920100712

【ロイター】
欧州銀行ストレステスト、独連邦債にヘアカット適用=報道
2010年 07月 12日 09:04 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-16234720100712

【ロイター】
参院選の民主敗北で再び「ねじれ国会」へ、部分連合を模索
2010年 07月 12日 03:31 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16232620100711

【ロイター】
菅首相が続投表明、国会運営は政策単位の部分連合で対応
2010年 07月 12日 02:40 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16232020100711

【ロイター】
情報BOX:参院選後の主要政治・経済日程
2010年 07月 12日 01:47 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16231220100711

【8月】
 8月末 米軍普天間基地の代替施設の位置・工法を決定
     2011年度予算・概算要求締め切り
【9月】
 12日 名護市長選
 30日 民主党代表の任期満了
【11月】
 6日  APEC財務大臣会合(京都市)
 13日─14日 APEC首脳会議(横浜市)議長国日本    
 沖縄県知事選
【12月】
 2011年度予算・税制改正大綱
【時期未定】
 臨時国会
 消費税改革など超党派の協議設置

【ロイター】
インタビュー:G20議長国として為替改革に取り組む=仏市場監督庁
2010年 07月 10日 11:19 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16224720100710

【ロイター】
中国人民元問題、米議会の厳しい対応が必要=グラム上院議員
2010年 07月 10日 04:49 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16223020100709

【ロイター】
ギリシャが1年物TB入札取り止め、高借り入れコストで=債務管理庁
2010年 07月 10日 04:37 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16223120100709

2010年7月11日日曜日

(7月9日)韓国利上げ開始!!

韓国中銀もいよいよ出口戦略のスタートとして、政策金利の引き上げを実施した。韓国の利上げはリーマンショック前の2008年8月以来約2年ぶりとなる。政策金利は0.25%引き上げられて、2.00%から2.25%となった。韓国の金融政策や経済についてはそれほど深く見ているわけではないので、良くわからないが、ウォン安と中国経済の拡大の恩恵によって、早々に利上げを行うのではないかと言う見方が主流であったが、ギリシャの財政危機によって、このタイミングが後ずれしているというような感じを受けていた。

韓国は為替介入などの手段を駆使してウォン安による恩恵を大きく受け、比較的経済が良好に回復してきた。豪州、インドとアジア諸国が徐々に出口政策を進めてゆく中で、韓国の金融政策も引き続き注目だ。

【韓国中銀】
July 9, 2010
The Bank of Korea
Monetary Policy Decision
http://eng.bok.or.kr/contents/total/eng/boardView.action?menuNaviId=634&boardBean.brdid=7205&boardBean.menuid=634&boardBean.rnum=4
The Monetary Policy Committee of the Bank of Korea decided today to raise the Base Rate from 2.00% of its current level to 2.25%.(韓国銀行の金融政策委員会は、ベースレートを現在の2.00%の水準から2.25%に引き上げることを本日決定した。)

(中略)

Looking ahead, the Committee will maintain the accommodative policy stance in such a way as to help the economy sustain its sound growth on a foundation of price stability and, in carrying out policy, it will take overall account of financial and economic conditions at home and abroad.(先行きを見通すと、金融政策を運営する上で、物価の安定に基づいた経済状況の安定的な成長を維持することに資するため、内外金融経済環境全般を考慮し、金融政策委員会は適切な金融政策スタンスを継続するだろう。)


【朝日新聞】
韓国銀行が利上げ 「リーマン」以来の金融緩和策を修正
2010年7月9日22時24分
http://www.asahi.com/business/update/0709/TKY201007090330.html

【ソウル=稲田清英】

韓国銀行の金仲秀(キム・ジュンス)総裁は9日の会見で「2%の金利が非常に低いのは異論の余地がない。一方で世界的危機が終わったとは言えず、対外依存度の高い韓国は非常に慎重な対応が必要」と強調。欧州の財政問題など懸念も残るだけに、追加利上げや上げ幅は慎重に検討する方針を示した。

 一方、韓国政府は6月末、今年の実質GDP成長率見通しを5.0%から5.8%に上方修正。0.2%の昨年から一転、高成長を見込む。設備投資拡大など民間部門が今後の景気を支えるとみて、尹増鉉(ユン・ジュンヒョン)企画財政相は「今年後半は雇用や金融市場の動向を考慮し、マクロ政策を徐々に正常化していく」と表明している。


《ニュース備忘録》

【ロイター】
緊縮財政で景気が減速することはない=ECB総裁
2010年 07月 9日 18:55 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16220420100709

【ロイター】
焦点:日銀展望リポート見直し、10年度GDP上方修正へ
2010年 07月 9日 18:24 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16219320100709

【ロイター】
中国の外貨準備の構成変更、徐々に行う必要=IMF
2010年 07月 9日 16:18 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16216320100709

【ロイター】
韓国が金融危機発生後初の利上げ、市場は追加利上げ予想
2010年 07月 9日 15:12 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16215120100709

【ロイター】
民主苦戦報道で様子見広がる市場、財政運営方針に影響か注目
2010年 07月 9日 13:35 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16213420100709

【ロイター】
米財務省が中国の為替操作国認定見送り、議会は反発
2010年 07月 9日 10:01 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16208620100709

【ロイター】
米大統領が経済政策を擁護、雇用創出に寄与と主張
2010年 07月 9日 10:39 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16209420100709

【ロイター】
ギリシャ議会が年金改革法案を可決、ストで航空便などに乱れ
2010年 07月 9日 04:55 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16203920100708
約1万2000人が抗議デモを行ったが、大きな混乱はなかった。デモ参加者は5月の5万人から減少した。

(7月8日-4)中国の日本投資??

ニュースで目立ったのだが、7月8日に発表された国際収支統計で、中国の日本への投資が増えているということが話題になったようだ。中国は外貨準備の運用多様化の中で、円買いにも動きだしたと言うのが注目された。確かに、5月の国際収支統計の中の証券投資を見ると、中国からの日本の短期再投資が6948億円と急増している。中国からの投資というカテゴリーだけをみると、これだけの日本への投資額の出方は初めてだろう。ただ、全体から見ると短期債投資などと言うのは決済などの資金繰りの振れ幅と比べれば中国の投資は大きいとは言えないし、これだけでは中国が本格的に日本に資金流入を実施しているとはなかなか判断できない。

億円     合計               中国
       株式  中長期債  短期債  株式  中長期債  短期債
10年 1月 20,443  -6,119   15,401   0       0     438
   2月  2,661   6,014    1,748   0       0    2,116
    3月  1,463  -9,436  -35,435   0   -1,020    1,899
   4月 10,429  10,080   6,203   0    1,254     724
   5月 -9,605  -2,036   43,743   0     404    6,948

ただ、中国の外貨準備運用などは彼方此方でニュースになり、注目度も大きいので、今後も注意が必要。

(7月8日-3)米半期為替報告書

米国が半期の為替報告書を発表した。当初、4月15日に発表の予定であったが、中国がなかなか人民元の柔軟化を発表せず、米国では議会からの対中制裁圧力が増加してくる中で、4月3日にこの半期為替報告書の発表を延期するとのニュースリリースがあった。そこから約3ヶ月を経て漸く半期の為替報告書の発表となった。結論としては、為替操作国と認定された国は無かった。ただし、人民元は過小評価されているとの見方を明確にしており、足もとで始まった人民元の上昇ペースがどの程度進むかを見極めると言う判断を表明している。

その参考値として、2005年7月から2008年7月までの3年間に、21.2%の対米ドルでの上昇があったと表明している。2005年7月の人民元の柔軟化開始時は、当初2.1%の切り上げを行った後、順次緩やかな上昇となっているため、3年間で19.1%(=21.2-2.1)、年率にすれば6.3%の人民元の上昇がラインになると考えているのだろうか。

【米財務省】
July 8, 2010
TG-772
Treasury Releases Semi-Annual Report to Congress on International Economic and Exchange Rate Policies
http://www.ustreas.gov/press/releases/tg772.htm

Treasury has concluded that no major trading partner of the United States met the standards identified in Section 3004 of the Act during the period covered in this Report.(財務省は主要貿易取引相手国の中で、今回のレポートが対象としている期間内に法令のセクション3004に該当する(為替操作)国は無かったと結論付ける)

On June 19, 2010, China announced that it was ending its peg to the dollar and returning to an exchange rate regime that would be more flexible and more market based. China’s policy shift is a significant development, but what matters is how far and how fast the renminbi appreciates.(2010年6月19日に中国は対ドルペッグの終了を発表し、より柔軟でより市場に即した為替レートの管理体制に回帰した。中国の政策は大きな発展に移行したが、問題はどれだけの期間、どれだけの速さで人民元が上昇するかである。)

Between July 2005 and July 2008, the last period where the Chinese authorities allowed the exchange rate to move in response to market forces, the Chinese currency appreciated 21.2 percent against the dollar. As was the case then, it will take time before we can assess whether China's recent exchange rate change will produce a sufficiently market-determined exchange rate to correct the undervaluation. China's continued foreign reserve accumulation, the limited appreciation of China's real effective exchange rate relative to rapid productivity growth in the traded goods sector, and the persistence of current account surpluses even during a period when China's trading partners were in deep recession together suggest that the renminbi remains undervalued.(2005年の7月から2008年の7月にかけて、中国当局は為替レートを市場の圧力に対応させて変更し、ドルに対して人民元は21.2%上昇した。その時のケースに基づき、我々は中国の最近の為替レートの変更が(人民元の)過小評価を修正し、十分市場決定的な為替レートが提供されているかどうかを判断するには、時間がかかるであろう。中国は引き続き外貨準備を積み上げており、財輸出部門の生産性の急速な成長と比べて中国の実質実効為替レートの上昇が限定的であることや、中国の取引相手国が深い景気後退にある中で、引き続き経常黒字が根強いことなどを踏まえると、人民元はまだ過小評価されている。)

一方で、米国議会はこの程度の人民元の上昇は足りないと吼える対中強硬派議員が多く、中間選挙に向けて中国バッシングが続いている。次回の半期為替報告書は10月に発表される予定で、丁度米国中間選挙の前になる。この間の人民元の上昇ペースが限定的であることが浮き彫りになれば、選挙対策も兼ねて対中圧力が増す可能性が高い。中国は人民元相場を政治問題に持ち込むことを極端に倦厭しているが、これまで多額の貿易黒字をため、国力、軍備力を増している時点で政治問題化は避けられないものとなっている。

【読売新聞】
米、中国の為替操作 10月再判断
2010年7月10日
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20100710-OYT8T00294.htm
オバマ大統領は6月下旬の主要20か国・地域(G20)サミット(首脳会議)後の記者会見で、中国の切り上げ姿勢は、「3か月ではっきり分かる」として、期限を明示した上で中国側に対応を迫っている。10月の次回の報告書発表までの人民元相場の動きを見定めた上で、切り上げペースが不十分なら、為替操作国に認定することも辞さない構えとみられる。

【ロイター】
中国人民元問題、米議会の厳しい対応が必要=グラム上院議員
2010年 07月 10日 04:22 JST
http://jp.reuters.com/article/forexNews/idJPnJT874047520100709

(7月8日-2)BOE金融政策また無風

英国銀行が金融政策を発表したが、サプライズ無しの政策金利0.5%据え置き決定。以上。

【BOE】
News Release
Bank of England Maintains Bank Rate at 0.5% and the Size of the Asset Purchase Programme at £200 billion
8 July 2010
http://www.bankofengland.co.uk/publications/news/2010/057.htm

The Bank of England’s Monetary Policy Committee today voted to maintain the official Bank Rate paid on commercial bank reserves at 0.5%. The Committee also voted to maintain the stock of asset purchases financed by the issuance of central bank reserves at £200 billion.(イングランド銀行の金融政策委員会は、商業銀行に支払われる公定歩合を0.5%に据え置くことを本日決定した。また、委員会は中央銀行リザーブの発行によってファイナンスされる資産買入残高を2000億ポンドに維持することを決定した。(この文言は、前回から全く変わっていない。))(と言う文章を今回も同時に貼り付け。)

The minutes of the meeting will be published at 9.30am on Wednesday 21 July.(会合の議事録は7月21日水曜日の午前9:30に発表される。)

(7月8日)ECB政策据置き

ECBが金融政策を発表した。サプライズは無し。トリシェECB総裁の金融政策決定後の発表記者会見では、ロイターの要旨が詳しいのだが、やはり欧州のストレステストや国債買入額に関する質問があったようだが、殆ど明確な答えは出なかった。トリシェ総裁の発言は常にサプライズがなく面白みが無いが、安定感がある。それが、中央銀行の総裁として、不人気を背負う場面もありながら、あり得べき状況なのかもしれないとふと思った。

【ECB】
PRESS RELEASE
8 July 2010 - Monetary policy decisions
http://www.ecb.int/press/pr/date/2010/html/pr100708.en.html

At today’s meeting the Governing Council of the ECB decided that the interest rate on the main refinancing operations and the interest rates on the marginal lending facility and the deposit facility will remain unchanged at 1.00%, 1.75% and 0.25% respectively. (本日、ECBの政策委員会は主要リファイナンスオペ金利を1.00%、限界貸出金利を1.75%、預金金利を0.25%にそれぞれ据え置くことを決定した。(この文言は前回同様。))

【ロイター】
トリシェECB総裁の会見要旨
2010年 07月 9日 00:58 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16202120100708

<債券購入プログラム>
 債券購入プログラムの目的については、いかなる変更もしていない。ECBの動向を毎週公表しているため、このプログラムの実施規模は分かるはずだ。

<銀行ストレステスト>
 欧州銀行監督委員会(CEBS)がECBと協力して実施している欧州連合(EU)内の銀行に対するストレステスト(健全性審査)の結果を、関係する銀行の了解を得た上で個別行ごとに公表するとの欧州評議会の決定を歓迎する。必要に応じて適切な措置が講じられる必要がある。

<金利は適切>
 通常の経済・金融分析を踏まえ、ECBとして現在の金利は適切と判断する。


《ニュース備忘録》

【ロイター】
英中銀が金利・資産購入規模ともに据え置き、8月インフレ報告に注目
2010年 07月 8日 23:54 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16201920100708

【ロイター】
ECB、主要政策金利を予想通り1.00%に据え置き
2010年 07月 8日 21:23 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16200820100708

【ロイター】
9地域中8地域で改善の動きがよりしっかり=日銀地域経済報告
2010年 07月 8日 19:28 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16199920100708

【ロイター】
原油流出油井ふさぐ作業、8月まで完了しない見通し=BP
2010年 07月 8日 19:21 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16199820100708

【ロイター】
銀行課税、最終的には企業や家計への負担に=ECB専務理事
2010年 07月 8日 18:10 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16198220100708

【ロイター】
焦点:欧州銀行ストレステスト、機密性と情報開示のバランス重要に
2010年 07月 8日 16:56 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16196720100708

【ロイター】
世界成長率見通しを上方修正、欧州債務リスクを警告=IMF
2010年 07月 8日 14:48 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16193320100708

【ロイター】
6月豪就業者数は予想大きく上回る増加、利上げリスク再燃
2010年 07月 8日 13:03 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16192120100708

【ロイター】
欧州ストレステストの対象は91行、詳細の多くが不透明
2010年 07月 8日 08:41 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16184920100707

【ロイター】
各国政府、雇用創出を優先事項とすべき=OECD
2010年 07月 8日 04:59 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16182320100707

【ロイター】
ドイツ、4年間で800億ユーロの歳出削減で合意
2010年 07月 8日 04:44 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16182820100707

【ロイター】
欧州ストレステスト、ギリシャ国債へのヘアカット16─17%=銀行筋
2010年 07月 8日 01:11 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16180520100707

(7月7日)欧州ストレステストの詳細!?

欧州銀行監督者委員会(CEBS)が欧州で行われているストレステストの中身について発表した。このストレステストの行方は金融市場参加者が非常に興味を持って注目している。

【CEBS】
CEBS statement on key features of the extended EU-wide stress test
07 July 2010
http://www.c-ebs.org/News--Communications/Latest-news/CEBS-statement-on-key-features-of-the-extended-EU-.aspx

6月17日に欧州委員会はストレステストの実施を発表し、その内容について翌6月18日にCEBSがステートメントを発表していたのだが、ここ数日間のうちにストレステストについての詳細が発表されると言う観測報道がなされていた。特に注目されていた点は、どういう金融機関がストレステストの対象になっているか、そしてその具体的なストレスシナリオが適切かどうかであった。

【CEBS】
18 June 2010
CEBS’S PRESS RELEASE ON STATE OF PLAY WITH THE 2010 EU-WIDE STRESS TESTING EXERCISE
http://www.c-ebs.org/documents/News---Communications/2010/PR_2010stresstesting.aspx

対象行については
オーストリア   2行
ベルギー     2行
キプロス     2行
デンマーク    3行
フィンランド    1行
フランス      4行
ドイツ      14行
ギリシャ     6行
ハンガリー    2行
アイルランド   2行
イタリア      5行
ルクセンブルク 2行
マルタ      1行
オランダ     4行
ポーランド    1行
ポルトガル    4行
スロベニア    1行
スペイン     27行
スウェーデン   4行
英国        4行
合計       91行

である。これまで、欧州の銀行問題はスペインの非上場貯蓄金融機関で「カハ」と呼ばれるところが過剰な不動産建設融資を行っており、スペインの不動産バブルが崩壊した結果、多額の不良債権が累積しているのではないかと言う懸念と、ドイツの州立銀行が、こちらも非上場であって米国のサブプライムやら証券化商品やらの不良資産を沢山抱え、問題を数多く内部にためたままではないかと言う疑念があった。今回のストレステスト対象行を見ると、このスペインとドイツの金融機関の多くが含まれている。特に、スペインではカハの再編統合が当局主導で進められており、45行が再編の結果12行に集約される見通しである。そして、このストレステスト対象行として示されたリストには、1つの金融機関が、統合や再編前の基準で複数の金融機関を網羅していることが示されている。そういった子分類を加えると全部で22行増えて49行になる。一方のドイツ州立銀行もほぼ網羅されているようだ。

他方、ストレステストの前提となるシナリオについてはここにはあまり記されていない。あるのは、欧州委員会の見通しに対して2年間、3%の経済下振れが発生したときのマクロシナリオを想定したストレステストというだけである。ただ、様々な報道を見ると、国債のヘアカットはギリシャが約17%、スペインが3%、フランスが0.7%、ドイツが0%などとなっているようだ。また、FTはストレス下で(コア)Tier1比率で6%を維持することが条件としているのに対し、10~20行が達成できずに資本増強を迫られるのではないかと予想している。

【ロイター】
〔情報BOX〕欧州銀行ストレステスト、担当当局が発表した声明骨子
2010年 07月 8日 11:29 JST
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK873702320100708

<手法>

 2010年と2011年について、2つのマクロ経済シナリオ(基本的シナリオ・景気悪化シナリオ)を使い、銀行ごとに審査する。シナリオ開発には、欧州中央銀行(ECB)と欧州委員会が協力した。

 EU政府債市場の悪化に伴うリスク・プレミアムの上昇による影響を審査するために、金融市場の状況悪化や金利ショックも想定する。

 「景気悪化のシナリオ」では2年間のEUの域内総生産(GDP)が欧州委員会の見通しを3%ポイント下回ることを想定。国債ショックについては、2010年5月上旬に類似した状況を想定している。

<対象>

 EUの大手銀行グループ、欧州国内の主要な金融機関。総資産でみて、各国の国内の銀行セクターの少なくとも50%がカバーされる。

 ストレステストで審査中の91行は、EU銀行セクターの65%に相当する。審査は連結ベースで行われており、EUで国境をまたいで活動する銀行グループでは、子会社および支店も審査の対象となる。

<結果>

 結果は2010年7月23日、全体および銀行ごとに開示される。

【ロイター】
WRAPUP2: 欧州ストレステストの対象は91行、多くの詳細はなお不明
2010年 07月 8日 09:32 JST
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnJS873676920100708

【Financial Times】
EU regulators name 91 ‘stress test’ banks
By Patrick Jenkins in London, Nikki Tait in Brussels and Daniel Schafer in Frankfurt
Published: July 7 2010 19:48 Last updated: July 7 2010 20:40
http://www.ft.com/cms/s/0/64d1609a-89f0-11df-bd30-00144feab49a.html?ftcamp=rss

People close to the exercise predicted that between 10 and 20 of the 100 banks being tested could fail to pass the hurdle tier one capital ratio of 6 per cent. CEBS said the results would be published on July 23.(事情に詳しい者は6%の(コア)Tier1比率の必要性に対し、100行のうち10~20行が未達成になるのではないかと予想しした。CEBSは結果を7月23日に発表する。)

ただし、重要なのは何処の金融機関が資本不足と判定されようとも、市場の不安が立ち上る前に即座に資本注入などの手段が取れるかどうかである。ドイツではSoffin(金融市場安定か基金)があり、問題行に対する資本注入の制度は整っている。また、スペインにもFROB(銀行再編基金)があり、資本注入に対応できる用になっている。

多少の法整備や議会での検討が必要なケースもあるのかもしれないが(良くわからないが)、セーフティネットは十分に貼ってあるといえる。そして、資金が足りなかったら欧州委員会やIMFに頼めばよい(多少のハードルはあるかもしれないが)。

個人的には、現時点の公表されているものだけから判断すると、ストレステストは終わった感じがする。あとは、市場がどう反応するか。


《ニュース備忘録》

【ロイター】
中国農業銀が上海IPO価格2.68元と発表、想定レンジの上限
2010年 07月 7日 22:19 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16180120100707

【ロイター】
中国農業銀行の上海IPO、オーバーアロットメント行使へ=関係筋
2010年 07月 7日 21:25 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16179420100707

【ロイター】
ギリシャの財政再建プログラムは現実的=トリシェECB総裁
2010年 07月 7日 21:33 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16179320100707

【ロイター】
英BPのCEO、アブダビ投資庁関係者と会談=UAE筋
2010年 07月 7日 19:00 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16178220100707

【ロイター】
サウジの投資家、BP株10―15%の取得検討=報道
2010年 07月 7日 16:08 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16175820100707

【ロイター】
中国、まだ緩和政策を解除する時期ではない=人民銀行高官
2010年 07月 7日 13:31 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16171020100707

【ロイター】
中国農業銀行のIPO、220億米ドルを超え世界最大規模に=関係筋
2010年 07月 7日 05:25 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16162420100706

【ロイター】
ECB、2011年まで出口戦略は実施せず─関係筋=MNI
2010年 07月 7日 05:10 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16162620100706

【ロイター】
英国の財政赤字、新予算案実施でEU基準以下への引き下げ可能=欧州委
2010年 07月 7日 05:08 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-16162720100706

【ロイター】
米FRB、MBS売却と米国債購入を検討すべき─ラッカー総裁=報道
2010年 07月 7日 05:07 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16162820100706

【ロイター】
スペインが約60億ユーロの10年債発行、応札額130億ユーロ超=関係筋
2010年 07月 7日 00:49 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16160920100706

【ロイター】
仏銀、欧州の銀行ストレステストを問題なく通過する見通し=中銀総裁
2010年 07月 7日 00:45 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-16161120100706

【ロイター】
景気が二番底に陥る確率は50%未満=フィッチ
2010年 07月 7日 00:43 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16161420100706

(7月6日)豪州金融政策据置き

豪州準備銀行が政策金利を発表した。4.5%の据え置きでサプライズは無し。ただし、文章の一番最後の“the Board views this setting of monetary policy as appropriate. ”(政策委員会は金融政策の現在の設定が適切だと判断する)という文言について、前回は『for the near term (目先)』という単語が付いていたのだが、今回この文言が取れた。徐々に豪州準備銀行が再利上げに向けて動き始めているのではないかと言う見方も出てきている。豪州は資源国としての地位の優位性があり、金融引き締めを着実に実行できているようだ。

Number 2010-12 Date 6 July 2010 Embargo For Immediate Release
Statement by Glenn Stevens, Governor: Monetary Policy Decision

http://www.rba.gov.au/media-releases/2010/mr-10-12.html
At its meeting today, the Board decided to leave the cash rate unchanged at 4.5 per cent. (本日の会合で、政策委員会はキャッシュ・レートを4.5%で据え置くことを決定した。)

The global economy has continued to expand over recent months, consistent with a trend pace of growth. The expansion remains uneven, with the major advanced countries recording only modest growth overall, but growth in Asia and Latin America, to date, very strong. There are indications that growth in China is now starting to moderate to a more sustainable rate. In Europe, while output in some key countries has been improving recently, prospects for next year are more uncertain given the budgetary constraints governments face and the pressure on euro area banks. US growth has looked stronger in the first half of 2010 but the pace of labour market improvement is slow. (世界経済は足もと数ヶ月、成長のトレンドペースに一致するように拡大が続いてきた。この景気拡大は均一ではなく、主要先進国は緩やかな成長が全般的に記録されており、一方アジアやラテンアメリカについては現時点までとても力強いものである。中国の経済成長は、より持続可能な率での緩やかさになりつつある兆候がある。幾つかの欧州主要国については、最近まで生産の改善が続いているものの、来年の見通しは財政の制約に政府が直面していることや、ユーロ圏の銀行に対する圧力があるためより不透明である。米国の成長は2010年前半は強いようだが、労働市場の改善ペースは緩やかだ。)

(中略)

The labour market has continued to firm gradually, and after the significant decline last year, growth in wages has picked up a little, as had been expected. Underlying inflation appears likely to be in the upper half of the target zone over the next year. The rate of CPI increase is likely to be a little above 3 per cent in the near term, due to the effects of increases in tobacco taxes announced earlier in the year and significant increases in prices for utilities. (労働市場は徐々に堅固なものになり続けているが、昨年の非常に大きな悪化の後、予想通り賃金の上昇は小さい。物価上昇に関する基礎部分については、来年は上半分の目標範囲になると見られる。消費者物価上昇率については、今年初めに発表されたタバコ税の引き上げの影響や、公共料金の大幅な引き上げによって、近いうちに3%を若干上回る水準になりそうだ。)

The current setting of monetary policy is resulting in interest rates to borrowers around their average levels of the past decade. Pending further information about international and local conditions for demand and prices, the Board views this setting of monetary policy as appropriate. (現在の金融政策の状況について、金利水準は借り手にとって、過去10年間の平均水準となっている。内外の需要や物価状況に関する追加的な情報を待つ間、政策委員会は金融政策の現在の設定が適切だと判断する。)

訳した後に気付いたのだが、ロイターが全訳を発表していた。トホホ。

【ロイター】
UPDATE1: 豪中銀の声明全文
2010年 07月 6日 15:10 JST
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK873392120100706

オーストラリア準備銀行は本日の理事会において、政策金利のオフィシャルキャッシュレートを4.50%に据え置くことを決めた。

 世界経済はここ数カ月、トレンド成長率に沿って拡大を続けている。拡大は依然として一様でなく、主要先進国は全体に小幅な成長率しか記録していないが、アジアと中南米の成長率はこれまでのところ非常に力強い。中国の成長率は現在、より持続的なペースに減速し始めている兆候が出ている。欧州では、一部主要国の生産が最近になって回復しているものの、各国政府が直面している予算上の制約やユーロ圏の銀行への圧力を考えれば、来年の成長見通しはますます不透明になっている。米国の成長率は2010年上半期に力強くなってきたようだが、雇用市場の回復は緩慢だ。

 過去2カ月間、金融市場では警戒感が歴然としていた。主に欧州諸国政府や銀行への懸念が理由だが、先行きの世界の成長ペースに対する不透明感にも起因している。金融相場は変動が激しくなっており、主要国の株価と政府債利回りは低下している。2008年末ほどではないにしても、資金調達市場には、明らかにある程度のひっ迫感がある。商品価格は高値から下落しているが、オーストラリアにとって最も重要な商品の価格は引き続き非常に高い水準にあり、交易条件は2年前につけたピークに接近している。

 オーストラリアでは高い交易条件が所得と需要を押し上げるとみられる中、今後1年の生産の伸びは、先に実施した景気刺激策の効果が薄れていったとしても、トレンド近辺になる見込みだ。個人消費支出は現在緩やかに拡大しており、家計はある程度慎重になっているが、大半の経済指標は企業の投資が今後1年間に拡大することを示唆している。一部セクターの信用状況は依然として厳しいものの、企業の与信は安定化したもようだ。住宅ローン残高は堅実なペースで拡大を続けている。ただ住宅価格の上昇ペースは今年これまでよりも鈍化している。

 雇用市場は引き続き徐々に引き締まっており、昨年大幅に下落した賃金の伸びは予想通りに若干回復している。今後1年の基調インフレ率は目標圏の上半分になる公算だ。消費者物価指数(CPI)の上昇率は、今年発表されたたばこ税増税と公共料金の大幅引き上げの影響により、短期的に3%を若干上回る水準になる見込み。

 現在の金融政策により、借り入れ金利は過去10年間の平均水準前後にある。需要および物価についての内外の環境に関するさらなる情報が明らかにになるまでは、理事会は現在の金融政策が適切だと判断している。


《ニュース備忘録》

【ロイター】
大阪府の貸金特区構想、実現性不透明で関連株は波乱商状に
2010年 07月 6日 17:24 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16156820100706

【ロイター】
豪中銀、オフィシャルキャッシュレートを4.50%に据え置き
2010年 07月 6日 14:08 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16152320100706

【ロイター】
米原油流出食い止めに「核爆発利用を」、米ロ専門家が主張
2010年 07月 6日 12:57 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16150920100706

【ロイター】
英経済は第2四半期に強い伸び示す見通し=商工会議所
2010年 07月 6日 12:51 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16148220100706

【ロイター】
ストレステストで問題の国、緊急支援策活用も=欧州委員
2010年 07月 6日 08:26 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16145420100705

【ロイター】
ポーランド大統領にコモロフスキ氏、改革に焦点
2010年 07月 6日 07:28 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16144820100705

【ロイター】
ECB総裁、大手欧州行とストレステストで協議へ
2010年 07月 6日 06:18 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16144520100705

【ロイター】
ギリシャのソブリンリスク、世界で2番目に高い=調査
2010年 07月 6日 00:32 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16143220100705

(7月5日)ニュース備忘録

他のニュース記事の文章が忙しかったので、特に無しとする。欧州ストレステストの観測記事が増えている。

《ニュース備忘録》


【ロイター】
4─6月期の企業年金運用利回り、5四半期ぶりマイナス運用
2010年 07月 5日 16:35 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16138820100705

【ロイター】
TIBORは実勢レートに比べると相応のかい離=日銀金融市場局長
2010年 07月 5日 15:58 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16137220100705

【ロイター】
豪資源新税、鉱山業界への悪影響が低減=ムーディーズ
2010年 07月 5日 13:57 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16134820100705

【ロイター】
英政府、各省庁に最大40%の支出削減計画策定を指示
2010年 07月 5日 11:03 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16132320100705
削減計画の策定期限は月内だが、10月発表予定の政府予算に盛り込まれるかどうかは不明。

【ロイター】
大幅な為替変動は経済に悪影響=中国人民銀行副総裁
2010年 07月 5日 09:53 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16130720100705

【ロイター】
中国経済は安定維持、マクロ政策のジレンマ拡大=温首相
2010年 07月 5日 08:31 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16129420100704

【ロイター】
欧銀ストレステスト、23日に結果公表へ=仏経済財務相
2010年 07月 5日 07:37 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16128520100704

【ロイター】
ストレステスト結果公表、市場の沈静化助ける=ECB専務理事
2010年 07月 3日 01:57 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16123120100702

【ロイター】
米経済、振れの大きな世界市場からの逆風に直面=大統領
2010年 07月 3日 01:48 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16122520100702

【ロイター】
6月米非農業部門雇用者数は12.5万人減、半年ぶり減少
2010年 07月 3日 00:38 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16122320100702

(7月2日-2)インド緊急利上げ

7月2日インド中銀が金融政策の定例発表を待たずに利上げを実施した。インドでは景気拡大の中で過熱感が増しており、インフレが高まっている。特に、6月25日に政府が燃料価格を引き上げたことによるインフレ懸念が拡大しており、7月5日にはトラック運送業者や商店主らによるストライキが行われた。ストライキの拡大は中国同様政情不安定化要因の一つであるため、注意が必要だ。また、面白いところで言うと、携帯電話の3G周波数の入札にからみ、その政府への支払いによって金融市場から資金が吸収されてしまい、資金が逼迫するとの懸念から、流動性については緩和的な手段を講じているとのことだ。文末には、インフレ懸念などを注視し、たぶんインフレがこれからも上昇する可能性が高いと考えられるため、追加利上げを行うだろうとの示唆した文言で締めくくっている。

【インド準備銀行】
Date : 02 Jul 2010
RBI announces Monetary Policy and Liquidity Management Measures
Monetary Policy Measures
http://www.rbi.org.in/scripts/BS_PressReleaseDisplay.aspx?prid=22766

On an assessment of the current macroeconomic situation, it has been decided to take the following monetary policy measures as a part of the calibrated exit from the expansionary monetary policy:(現在のマクロ経済状況を精査し、拡張的な金融政策からの修正に向けた出口の一環として、以下のような金融政策方針を決定した。)

? to increase the repo rate under the Liquidity Adjustment Facility (LAF) by 25 basis points from 5.25 per cent to 5.50 per cent with immediate effect.(流動性調整ファシリティの下、レポレートを5.25%から0.25%引き上げて、即日5.50%とする。)

? to increase the reverse repo rate under the LAF by 25 basis points from 3.75 per cent to 4.0 per cent with immediate effect.(リバースレポレートを同じく流動性調整ファシリティの下3.75%から0.25%引き上げて、即日4.0%とする。)

Rationale for Extension of Liquidity Management Measures(流動性運営手法の拡張の根拠)

In late May 2010, in anticipation of the liquidity pressures on account of payments for 3G spectrum and advance taxes, the Reserve Bank took certain liquidity easing measures. Even as the liquidity situation has begun to ease, these measures are being extended since liquidity tightness may persist.(2010年5月終盤、3G周波数の支払いや追加的課税による支払いからの流動性への圧力の懸念に対し、準備銀行は流動性緩和手法を採用した。流動性状況が緩和し恥じまたとしても、これらの手段は流動性逼迫が粘り強く残る限り延長される。)

The Reserve Bank will continue to monitor the macroeconomic conditions, particularly the price situation, and take further action as warranted. (準備銀行は引き続きマクロ経済状況、特に物価状況を注視し、正当化されるならば追加的な行動を行う。)

【ブルームバーグ】
インド中銀、今年3度目の利上げ-インフレ警戒で会合待たず(Update1)
2010/07/02 23:07 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=aVir3MVftLgo
中銀の声明によると、リバースレポ金利は4%、レポ金利は5.5%と、それぞれ0.25ポイント引き上げられた。

  インド政府は6月25日にガソリンとディーゼル燃料の価格を引き上げた。これに伴うインフレ圧力の高まりを背景に、中銀は利上げを決めた。

  声明は、「この金融政策措置はインフレを抑制するとともに、将来に向けたインフレ期待を抑えるだろう。一方で、景気回復の道筋を損なうことはないだろう」と説明した。

(7月2日)米雇用統計

米国で雇用統計が発表された。6月の非農業部門雇用者数は12.5万人の減少となった。ただし、失業率は9.5%に改善している。2010年の国勢調査のために臨時に雇われていた雇用が雇用終了によって22.5万人の減少になったことが、全体の雇用者数の減少に大きく寄与しているようだ。民間部門の雇用は+8.3万人と、5月の+3.3万人から増加してはいるが、市場予想の+11.0万人には届かなかった。米国雇用情勢は緩やかながら改善が続いていると言える。

【米労働省】
Transmission of material in this release is embargoed
until 8:30 a.m. (EDT) Friday, July 2, 2010
THE EMPLOYMENT SITUATION -- JUNE 2010
http://www.bls.gov/news.release/empsit.nr0.htm

万人    失業率  非農業部門   国勢調査要因
         %   雇用者増減
09年 1月   7.7      -77.9
    2月   8.2     -72.6
    3月   8.6     -75.3
    4月   8.9     -52.8
    5月   9.4     -38.7
    6月   9.5     -51.5
    7月   9.4     -34.6
    8月   9.7     -21.2
    9月   9.8     -22.5
    10月  10.1     -22.4
    11月  10.0      6.4
    12月  10.0      -10.9
10年 1月   9.7      1.4
    2月   9.7      3.9
    3月   9.7     20.8
    4月   9.9     31.3        4.8
    5月   9.7      43.3       41.1
    6月   9.5     -12.5      -22.5

しかし、足もとでは米国で長期失業者に対する失業保険給付延長法案が審議中である。7月1日に下院で270対153で可決したものの、上院では財政赤字の拡大懸念からたびたび法案可決が阻止されており、6月初旬から給付が止まっている100万人以上の長期失業者は苦難にあえいだままだ。その結果、失業保険を給付されて「求職中」という失業者の資格にあるものから、求職活動をやめてしまい、非労働力人口になる、つまり失業者で無くなるという、見かけ上失業率を低下させる状況が起きている。もともと、失業率というのは仕事を求めている人で仕事が得られていない人が度の程度の割合なのかという社会厚生を測る統計であるため、求職していない人の職まで過剰創出して完全雇用以上の過熱したものは想定しないで作られたものであるため、こういうややこしい数値の表面上のニュアンスの違いが出てしまうのだが、総じて言えば、まぁ緩やかな雇用改善が続いていると言えるのではないだろうか。こういう小さいアヤを探してレポートにするのは、エコノミストがショートコメントなどで知識を披露する際に好まれる表現であるが、数年単位の長い目で眺望したら大したことがないことが多い。


《ニュース備忘録》

【ロイター】
日銀が10年度GDP見通し上方修正を検討、2%台半ば軸に
2010年 07月 2日 19:27 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16121320100702

【ロイター】
中国、外貨準備の通貨構成を継続的に調整する=外為管理局
2010年 07月 2日 18:55 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16120520100702

【ロイター】
ドイツ下院、空売り規制法案を可決
2010年 07月 2日 17:43 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16119320100702

【ロイター】
FRBは景気回復失速懸念で立ち往生、緩和オプション温存
2010年 07月 2日 14:15 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16115320100702
セントルイス地区連銀のブラード総裁はロイターとのインタビューで「状況が非常に悪化し、再び危機モードに入った場合、FOMCが必要なら追加措置を講じることをためらわないのは確実」と発言。

【ロイター】
米大統領がイラン制裁法案に署名、これまでで最も強力な内容
2010年 07月 2日 13:57 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16115020100702

【ロイター】
豪資源新税、政府の譲歩で混乱に終止符
2010年 07月 2日 10:48 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16111020100702

【ロイター】
豪政府、資源新税の妥協案で業界と合意
2010年 07月 2日 08:43 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16107820100701

【ロイター】
ECBオペ、銀行資金調達で中銀への依存度高いことを浮き彫りに
2010年 07月 2日 03:43 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16104520100701