3月16日は特にニュースは無かったというか、東日本大震災関連のニュースが殆どで、皆が原発の動向に注目していた。その他のニュースと言えば、Moody'sがポルトガルの格付けを2段階引き下げたということくらいだ。余震活動がグラグラ続く中で、商店の棚から水やカップラーメン、トイレットペーパーなどが消え、15日から計画停電も始まり、生活に不透明感がある。そんな中で、前日15日は日経平均が一時1392円86銭も下落すると言う凄い展開になった。
16日の日経新聞のグラフを見ると、15日9:49に日経平均が9000円を割れ、11日に菅総理の「更なる放射性物質漏洩の危機が高まる」との発言で下落が強まり、11:08に大証先物でサーキットブレーカーが発動された。11:25には2度目のサーキットブレーカーが発動するなど、市場は大混乱に陥った。一部で、建設関連の株が買われるなど、復興をにらんだ動きもでているようだ。時価総額は11日の週末から更に2日間で51.5兆円も下落するなど、その影響は計り知れない部分がある。その後、いったん株価は落ち着いたようだ。
日付 始値 高値 安値 終値 前日差 最大下落
3月1日 10,676.24 10,754.03 10,672.91 10,754.03
3月2日 10,609.28 10,629.50 10,492.38 10,492.38 -261.65 -261.65
3月3日 10,529.77 10,593.34 10,522.40 10,586.02 93.64 --
3月4日 10,730.91 10,768.43 10,664.37 10,693.66 107.64 --
3月7日 10,626.97 10,626.97 10,472.51 10,505.02 -188.64 -221.15
3月8日 10,513.08 10,565.10 10,509.23 10,525.19 20.17 --
3月9日 10,607.23 10,662.07 10,563.82 10,589.50 64.31 --
3月10日 10,544.13 10,549.17 10,410.10 10,434.38 -155.12 -179.40
3月11日 10,298.64 10,378.55 10,254.43 10,254.43 -179.95 -179.95
3月14日 10,044.17 10,049.92 9,578.65 9,620.49 -633.94 -675.78
3月15日 9,441.66 9,441.66 8,227.63 8,605.15 -1,015.34 -1,392.86
3月16日 8,767.20 9,168.51 8,763.95 9,093.72 488.57 --
3月17日 8,913.35 9,093.61 8,639.56 8,962.67 -131.05 -454.16
3月18日 9,083.95 9,275.60 9,073.25 9,206.75 244.08 --
3月22日 9,403.05 9,625.03 9,395.85 9,608.32 401.57 --
3月23日 9,590.38 9,592.40 9,387.95 9,449.47 -158.85 -220.37
3月24日 9,479.77 9,509.85 9,418.71 9,435.01 -14.46 -30.76
3月25日 9,565.49 9,569.71 9,469.37 9,536.13 101.12 --
【時事通信】
【図解・経済】日経平均株価の下落率ランキング(2011年3月)
記事内容は2011年3月15日掲載時のものです
http://www.jiji.com/jc/v?p=ve_eco_average-nikkeistock20110315j-07-w480
15日の東京株式市場は、東日本大震災による東京電力福島第1原発事故の拡大で投資家の不安心理が増幅し、前日に続き売りが売りを呼ぶ展開となった。日経平均株価の終値は、前日比1015円34銭安の8605円15銭と暴落。下落率は10.55%に達し、リーマン・ショック後の2008年10月16日(11.41%)に迫る過去3番目の大きさを記録した。
日銀も連日で資金供給を行っている。
3月11日の資金供給オペ 億円
共通担保資金供給(全店)<金利入札方式>(3月15日スタート分) 8,007
国債補完供給(国債売現先)・即日 -218
合計 7,789
3月14日の資金供給オペ 億円
共通担保資金供給(全店)<金利入札方式>・即日 51,460
国債買現先(3月16日スタート分) 23,546
共通担保資金供給(全店)<金利入札方式>・即日 25,400
共通担保資金供給(全店)<金利入札方式>・即日 12,402
共通担保資金供給(全店)<金利入札方式>(3月15日スタート分) 30,013
共通担保資金供給(資産買入等基金)(3月16日スタート分) 8,006
合計 150,827
3月15日の資金供給オペ 億円
共通担保資金供給(全店)<金利入札方式>・即日 36,608
国債買現先(3月17日スタート分) 20,007
共通担保資金供給(全店)<金利入札方式>・即日 17,200
共通担保資金供給(全店)<金利入札方式>(3月16日スタート分) 25,715
共通担保資金供給(全店)<金利入札方式>(3月17日スタート分) 50,015
合計 149,545
3月16日の資金供給オペ 億円
共通担保資金供給(全店)<金利入札方式>・即日 20,500
国債買現先(3月18日スタート分) 14,211
共通担保資金供給(全店)<金利入札方式>・即日 7,124
共通担保資金供給(全店)<金利入札方式>(3月17日スタート分) 7,584
共通担保資金供給(全店)<金利入札方式>(3月18日スタート分) 30,008
共通担保資金供給(資産買入等基金)(3月18日スタート分) 8,007
合計 87,434
《ニュース備忘録》
【ロイター】
震災・原発懸念で資金の出し手不在、空前規模の資金供給継続へ
2011年 03月 16日 23:33 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20076120110316
【ロイター】
鉄鉱石価格、東日本大震災の影響受ける見通し=中国宝山鋼鉄幹部
2011年 03月 16日 20:24 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20074620110316
【ロイター】
東北地方金融機関に現金供与360億円=日銀
2011年 03月 16日 20:09 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20074220110316
【ロイター】
情報BOX:東日本大震災による影響を開示した主な企業一覧
2011年 03月 16日 19:49 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20073120110316
【ロイター】
第1原発1・2・3号機ともに炉水位が低い状態続く=東電
2011年 03月 16日 19:12 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20071620110316
【ロイター】
屋内退避区域の放射線量、人体に影響及ぼす値ではない=官房長官
2011年 03月 16日 19:00 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20071720110316
【ロイター】
バーレーンで警察部隊がデモ隊と衝突、警察部隊の2人死亡
2011年 03月 16日 18:36 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-20071120110316
【ロイター】
福島第1原発、1―3号機の燃料棒は半分近くが依然露出
2011年 03月 16日 16:39 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20068620110316
【ロイター】
日本の原発事故による放射能汚染への不安、米国やカナダに波及
2011年 03月 16日 15:28 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20067220110316
【ロイター】
米GE製の福島原発原子炉、安全上の問題を35年前に指摘
2011年 03月 16日 15:00 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20066520110316
【ロイター】
仏政府、東京在住の仏国民に国外退避か日本南部への移動勧告
2011年 03月 16日 14:54 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-20066220110316
【ロイター】
官房長官が燃料買いだめ自粛を呼びかけ、被災地確保を優先
2011年 03月 16日 13:46 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20064120110316
【ロイター】
日本の震災復興、少なくとも5年かかると海外の専門家
2011年 03月 16日 11:26 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20060120110316
【ロイター】
大企業1─3月景況判断は2期連続悪化、地震の影響はこれから=調査
2011年 03月 16日 10:55 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20059320110316
【ロイター】
米財務長官、日銀や財務省への支援を申し出
2011年 03月 16日 09:17 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20056220110316
【ロイター】
ポルトガルを2段階格下げ、見通しはネガティブ継続=ムーディーズ
2011年 03月 16日 08:33 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-20055620110315
【ロイター】
バーレーンで非常事態宣言、反政府デモ続くなか軍に全権委譲
2011年 03月 16日 07:53 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-20055120110315
【ロイター】
福島第1原発4号機建屋の北西部から炎を確認=東電
2011年 03月 16日 07:07 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20054420110315
【ロイター】
G8外相がカダフィ大佐への退陣圧力強化求める
2011年 03月 16日 02:05 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-20049920110315
2011年3月27日日曜日
(3月15日)FOMC変化無し
FOMCが金融政策を発表した。結果は予想通り据え置き。6月末までの資産買取も変わらず。市場では、資産買取の方針について、6000億ドルの枠は維持するものの期間延長とその間の時間当たりの買入れ額の減額という組み合わせや、金融緩和解除時期に関する言及、東日本大震災の影響を考慮した声明が発表されるのではとの思惑もあった。何も無いときは何も無い。市場は何か無いかと変化を探す生き物で、時にはそれが誇張されることもある。6月末のいったんの区切りまではまだ時間があるので、暫くは自己発生的などうでも良い話題が撹乱要因になるかもしれない。
【FRB】
Release Date: March 15, 2011
http://www.federalreserve.gov/newsevents/press/monetary/20110315a.htm
【ロイター】
米FOMC声明全文
2011年 03月 16日 05:13 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-20051720110315
【ブルームバーグ】
FOMC声明:景気回復は安定感増す、労働市場は徐々に改善
2011/03/16 04:17 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=aR.fs1znRhms
For immediate release
Information received since the Federal Open Market Committee met in January suggests that the economic recovery is on a firmer footing, and overall conditions in the labor market appear to be improving gradually. Household spending and business investment in equipment and software continue to expand. However, investment in nonresidential structures is still weak, and the housing sector continues to be depressed. Commodity prices have risen significantly since the summer, and concerns about global supplies of crude oil have contributed to a sharp run-up in oil prices in recent weeks. Nonetheless, longer-term inflation expectations have remained stable, and measures of underlying inflation have been subdued. (1月の前回会合以降に入手した情報から、景気回復の足取りはしっかりしてきており、労働市場の全般的な状況は徐々に改善しつつあるように見受けられる。家計支出と企業による機器やソフトウエアへの投資は増加が続いている。ただ非住居用建造物への投資はなおも弱く、住宅セクターは依然として低迷している。また商品価格が昨年夏以降、大幅に上昇しているほか、世界的な供給をめぐる懸念から、原油価格はここ数週間で急激に上昇した。そうした状況にもかかわらず、長期におけるインフレ期待はなお安定しており、基調的なインフレを示す指標は抑制されている。 )
Consistent with its statutory mandate, the Committee seeks to foster maximum employment and price stability. Currently, the unemployment rate remains elevated, and measures of underlying inflation continue to be somewhat low, relative to levels that the Committee judges to be consistent, over the longer run, with its dual mandate. The recent increases in the prices of energy and other commodities are currently putting upward pressure on inflation. The Committee expects these effects to be transitory, but it will pay close attention to the evolution of inflation and inflation expectations. The Committee continues to anticipate a gradual return to higher levels of resource utilization in a context of price stability. (連邦準備法に定める責務に基づき、委員会は最大限の雇用確保と物価安定の促進を追求する。現在のところ、失業率は高い水準にあり、基調的なインフレを示す指標は、FRBの2つの責務に長期的に一致していると委員会が考える水準に比べて、やや低い。最近見られるエネルギーなど商品の価格上昇が、現在インフレに上向きの圧力を加えつつある。委員会はこれらの影響は一時的とみているが、インフレおよびインフレ期待の動向を今後注視していく。物価安定という流れの中で、資源活用が徐々に高い水準に戻ると委員会は引き続き想定している。)
To promote a stronger pace of economic recovery and to help ensure that inflation, over time, is at levels consistent with its mandate, the Committee decided today to continue expanding its holdings of securities as announced in November. In particular, the Committee is maintaining its existing policy of reinvesting principal payments from its securities holdings and intends to purchase $600 billion of longer-term Treasury securities by the end of the second quarter of 2011. The Committee will regularly review the pace of its securities purchases and the overall size of the asset-purchase program in light of incoming information and will adjust the program as needed to best foster maximum employment and price stability. (経済回復ペースの加速を促し、インフレを責務に合致した水準に維持していくため、委員会は11月に発表した証券保有の拡大を継続することをこの日決定した。保有証券の償還元本を再投資する既存方針を維持するほか、期間が長い米国債を2011年第2四半期末までに6000億ドル購入する。委員会は入手する情報に鑑み、購入ペースと資産購入プログラム全体の規模を定期的に見直し、最大限の雇用確保と物価安定を最も促進できるよう必要に応じてプログラムを調整する。)
The Committee will maintain the target range for the federal funds rate at 0 to 1/4 percent and continues to anticipate that economic conditions, including low rates of resource utilization, subdued inflation trends, and stable inflation expectations, are likely to warrant exceptionally low levels for the federal funds rate for an extended period. (委員会はフェデラルファンド(FF)金利誘導目標を0%から0.25%のレンジで据え置き、低レベルでの資源活用とインフレ抑制トレンド、安定したインフレ期待を含む経済状況が長期にわたって、FF金利の異例な低水準を正当化する可能性が高いと引き続き想定している。)
The Committee will continue to monitor the economic outlook and financial developments and will employ its policy tools as necessary to support the economic recovery and to help ensure that inflation, over time, is at levels consistent with its mandate. (委員会は今後も経済見通しと金融の動向を見守り、景気回復を支援し、時間をかけてインフレを責務と一致する水準に戻すため、必要に応じて政策手段を講じる意向だ。)
Voting for the FOMC monetary policy action were: Ben S. Bernanke, Chairman; William C. Dudley, Vice Chairman; Elizabeth A. Duke; Charles L. Evans; Richard W. Fisher; Narayana Kocherlakota; Charles I. Plosser; Sarah Bloom Raskin; Daniel K. Tarullo; and Janet L. Yellen. (このFOMCの金融政策に対し、バーナンキ議長、ダドリー副議長、ブラード総裁、デューク理事、エバンス総裁、フィッシャー総裁、コチャラコタ総裁、プロッサー総裁、ラスキン理事、タルーロ理事、イエレンFRB副議長が賛成した。)
《ニュース備忘録》
【ロイター】
静岡県東部で震度6強の地震=気象庁
2011年 03月 15日 23:32 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20049820110315
【ロイター】
バーレーン、非常事態宣言を発令=国営テレビ
2011年 03月 15日 23:21 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-20049020110315
【ロイター】
リビアの石油ターミナル、トブルク除き政権軍が奪還=労働組合
2011年 03月 15日 23:25 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20049620110315
【ロイター】
情報BOX:東日本大震災の影響を開示した企業一覧
2011年 03月 15日 20:29 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20048020110315
【ロイター】
「計画停電」による経済損失、GDP1%押し下げとの試算も
2011年 03月 15日 20:08 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20047320110315
【ロイター】
東京電力の計画停電、15日は500万軒に影響
2011年 03月 15日 18:29 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20045420110315
【ロイター】
福島第1原発4号機で鎮火、使用済み燃料プールの状況不明
2011年 03月 15日 17:52 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20043520110315
【ロイター】
東北電力が燃料炭輸入に不可抗力条項、津波で港湾被害
2011年 03月 15日 17:39 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20042420110315
【ロイター】
強まる市場の不安心理、「見えないリスク」に日経平均は歴代3位の下落率
2011年 03月 15日 15:59 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20038020110315
2度のサーキットブレーカー発動を挟んで一時1660円の下落となった。現物の日経平均は前日比10.55%(1015円34銭)下落、歴代3位の下落率となった。
【ロイター】
情報BOX:世界各国による東日本大地震での救助活動
2011年 03月 15日 14:43 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20036020110315
【ロイター】
日経平均が一時1300円を超える下落:識者はこうみる
2011年 03月 15日 14:25 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20034720110315
【ロイター】
東日本大震災の復興費用は14.6兆円以上、阪神を50%強上回る公算
2011年 03月 15日 13:55 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20033520110315
【ロイター】
訂正:野党が補正予算含め政府に全面協力申し出=与野党代表者協議
2011年 03月 15日 13:25 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19952220110315
【ロイター】
一部の米ヘッジファンド、日本の復興にらんだ投資ポジションへ
2011年 03月 15日 12:09 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20026520110315
【ロイター】
豪経済はトレンドに近いペースで成長、現在の金利は適切=中銀議事録
2011年 03月 15日 11:08 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-20022020110315
【ロイター】
東電の福島第1原発2号機で爆発音=原子力安全・保安院
2011年 03月 15日 08:44 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20017020110314
【FRB】
Release Date: March 15, 2011
http://www.federalreserve.gov/newsevents/press/monetary/20110315a.htm
【ロイター】
米FOMC声明全文
2011年 03月 16日 05:13 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-20051720110315
【ブルームバーグ】
FOMC声明:景気回復は安定感増す、労働市場は徐々に改善
2011/03/16 04:17 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=aR.fs1znRhms
For immediate release
Information received since the Federal Open Market Committee met in January suggests that the economic recovery is on a firmer footing, and overall conditions in the labor market appear to be improving gradually. Household spending and business investment in equipment and software continue to expand. However, investment in nonresidential structures is still weak, and the housing sector continues to be depressed. Commodity prices have risen significantly since the summer, and concerns about global supplies of crude oil have contributed to a sharp run-up in oil prices in recent weeks. Nonetheless, longer-term inflation expectations have remained stable, and measures of underlying inflation have been subdued. (1月の前回会合以降に入手した情報から、景気回復の足取りはしっかりしてきており、労働市場の全般的な状況は徐々に改善しつつあるように見受けられる。家計支出と企業による機器やソフトウエアへの投資は増加が続いている。ただ非住居用建造物への投資はなおも弱く、住宅セクターは依然として低迷している。また商品価格が昨年夏以降、大幅に上昇しているほか、世界的な供給をめぐる懸念から、原油価格はここ数週間で急激に上昇した。そうした状況にもかかわらず、長期におけるインフレ期待はなお安定しており、基調的なインフレを示す指標は抑制されている。 )
Consistent with its statutory mandate, the Committee seeks to foster maximum employment and price stability. Currently, the unemployment rate remains elevated, and measures of underlying inflation continue to be somewhat low, relative to levels that the Committee judges to be consistent, over the longer run, with its dual mandate. The recent increases in the prices of energy and other commodities are currently putting upward pressure on inflation. The Committee expects these effects to be transitory, but it will pay close attention to the evolution of inflation and inflation expectations. The Committee continues to anticipate a gradual return to higher levels of resource utilization in a context of price stability. (連邦準備法に定める責務に基づき、委員会は最大限の雇用確保と物価安定の促進を追求する。現在のところ、失業率は高い水準にあり、基調的なインフレを示す指標は、FRBの2つの責務に長期的に一致していると委員会が考える水準に比べて、やや低い。最近見られるエネルギーなど商品の価格上昇が、現在インフレに上向きの圧力を加えつつある。委員会はこれらの影響は一時的とみているが、インフレおよびインフレ期待の動向を今後注視していく。物価安定という流れの中で、資源活用が徐々に高い水準に戻ると委員会は引き続き想定している。)
To promote a stronger pace of economic recovery and to help ensure that inflation, over time, is at levels consistent with its mandate, the Committee decided today to continue expanding its holdings of securities as announced in November. In particular, the Committee is maintaining its existing policy of reinvesting principal payments from its securities holdings and intends to purchase $600 billion of longer-term Treasury securities by the end of the second quarter of 2011. The Committee will regularly review the pace of its securities purchases and the overall size of the asset-purchase program in light of incoming information and will adjust the program as needed to best foster maximum employment and price stability. (経済回復ペースの加速を促し、インフレを責務に合致した水準に維持していくため、委員会は11月に発表した証券保有の拡大を継続することをこの日決定した。保有証券の償還元本を再投資する既存方針を維持するほか、期間が長い米国債を2011年第2四半期末までに6000億ドル購入する。委員会は入手する情報に鑑み、購入ペースと資産購入プログラム全体の規模を定期的に見直し、最大限の雇用確保と物価安定を最も促進できるよう必要に応じてプログラムを調整する。)
The Committee will maintain the target range for the federal funds rate at 0 to 1/4 percent and continues to anticipate that economic conditions, including low rates of resource utilization, subdued inflation trends, and stable inflation expectations, are likely to warrant exceptionally low levels for the federal funds rate for an extended period. (委員会はフェデラルファンド(FF)金利誘導目標を0%から0.25%のレンジで据え置き、低レベルでの資源活用とインフレ抑制トレンド、安定したインフレ期待を含む経済状況が長期にわたって、FF金利の異例な低水準を正当化する可能性が高いと引き続き想定している。)
The Committee will continue to monitor the economic outlook and financial developments and will employ its policy tools as necessary to support the economic recovery and to help ensure that inflation, over time, is at levels consistent with its mandate. (委員会は今後も経済見通しと金融の動向を見守り、景気回復を支援し、時間をかけてインフレを責務と一致する水準に戻すため、必要に応じて政策手段を講じる意向だ。)
Voting for the FOMC monetary policy action were: Ben S. Bernanke, Chairman; William C. Dudley, Vice Chairman; Elizabeth A. Duke; Charles L. Evans; Richard W. Fisher; Narayana Kocherlakota; Charles I. Plosser; Sarah Bloom Raskin; Daniel K. Tarullo; and Janet L. Yellen. (このFOMCの金融政策に対し、バーナンキ議長、ダドリー副議長、ブラード総裁、デューク理事、エバンス総裁、フィッシャー総裁、コチャラコタ総裁、プロッサー総裁、ラスキン理事、タルーロ理事、イエレンFRB副議長が賛成した。)
《ニュース備忘録》
【ロイター】
静岡県東部で震度6強の地震=気象庁
2011年 03月 15日 23:32 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20049820110315
【ロイター】
バーレーン、非常事態宣言を発令=国営テレビ
2011年 03月 15日 23:21 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-20049020110315
【ロイター】
リビアの石油ターミナル、トブルク除き政権軍が奪還=労働組合
2011年 03月 15日 23:25 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20049620110315
【ロイター】
情報BOX:東日本大震災の影響を開示した企業一覧
2011年 03月 15日 20:29 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20048020110315
【ロイター】
「計画停電」による経済損失、GDP1%押し下げとの試算も
2011年 03月 15日 20:08 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20047320110315
【ロイター】
東京電力の計画停電、15日は500万軒に影響
2011年 03月 15日 18:29 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20045420110315
【ロイター】
福島第1原発4号機で鎮火、使用済み燃料プールの状況不明
2011年 03月 15日 17:52 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20043520110315
【ロイター】
東北電力が燃料炭輸入に不可抗力条項、津波で港湾被害
2011年 03月 15日 17:39 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20042420110315
【ロイター】
強まる市場の不安心理、「見えないリスク」に日経平均は歴代3位の下落率
2011年 03月 15日 15:59 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20038020110315
2度のサーキットブレーカー発動を挟んで一時1660円の下落となった。現物の日経平均は前日比10.55%(1015円34銭)下落、歴代3位の下落率となった。
【ロイター】
情報BOX:世界各国による東日本大地震での救助活動
2011年 03月 15日 14:43 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20036020110315
【ロイター】
日経平均が一時1300円を超える下落:識者はこうみる
2011年 03月 15日 14:25 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20034720110315
【ロイター】
東日本大震災の復興費用は14.6兆円以上、阪神を50%強上回る公算
2011年 03月 15日 13:55 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20033520110315
【ロイター】
訂正:野党が補正予算含め政府に全面協力申し出=与野党代表者協議
2011年 03月 15日 13:25 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19952220110315
【ロイター】
一部の米ヘッジファンド、日本の復興にらんだ投資ポジションへ
2011年 03月 15日 12:09 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20026520110315
【ロイター】
豪経済はトレンドに近いペースで成長、現在の金利は適切=中銀議事録
2011年 03月 15日 11:08 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-20022020110315
【ロイター】
東電の福島第1原発2号機で爆発音=原子力安全・保安院
2011年 03月 15日 08:44 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20017020110314
(3月14日)大震災を受けて日銀緩和実施
日本銀行が金融政策を発表した。従来は3月14・15日と2日間の議論を経た後に公表されるものであったが、東日本大震災を考慮して3月14日12:01~14:45の1日のみの議論であった。政策金利は限界的な下限まで至っているので、資産買入等の基金の枠を増額させることで、追加的な緩和姿勢を打ち出したと言える。
特徴的なのは、今回の基金増額において、利付国債や国庫短期証券の増額分と比べ、社債やCPの買取額が増加しているということだ。今回の大震災により、資金供給よりもクレジットの補完を主眼においていると言うことが見て取れる。日銀は連日のオペレーションによって大量のマネーを市中に供給できているため、大元の流動性についてはそれほど問題ではないと思われる。それ以上に、そこから先の個別の信用リスクに入っていく部分が問題になるかもしれない。資金繰りの機能停止は、市場経済にとって最も大きな問題である。
【日本銀行】
2011年3月14日
日本銀行
金融緩和の強化について
http://www.boj.or.jp/announcements/release_2011/k110314a.pdf
1.東北地方太平洋沖地震の発生後、日本銀行は、金融市場および金融機関の業務遂行への影響を把握するとともに、金融機能の維持および資金決済の円滑を確保するために、万全の措置を講じてきている。また、適切な金融市場調節の実施を通じて弾力的な資金供給を行っている
【日本銀行】
2011年3月15日
日本銀行総裁記者会見要旨――
2011年3月14日(月)午後3時半から約45分
http://www.boj.or.jp/announcements/press/kaiken_2011/kk1103b.pdf
ETFとREITの買取りについては、2011年の年末までの買取期限が2012年6月末までに延長されている。これまでの買取ペースをみると、それほど大掛かりな買取りにはなっていない。株式性の資産買い入れについては、長期に買い続けるというメッセージ性の方に重点が置かれていると思う。例えば、2002年9月18日に2兆円までの株式買入を決定し、その後2003年3月25日には3兆円へ、買取額を増加させた。2004年9月30日に終了した時点では、総額2兆180億円の買取となっていた。最初のトップスピードを見ると、2002年11月の買入れ開始後、12月には1501億円、翌年1月には3824億円、2月末には8311億円(グロスベース)になっていたわけだから、たった3ヶ月間で今回のETF分の株(この時は個別株)を買っていたことになる。
その後、2009年2月3日にリーマンショック後の株価安値を付けに行く過程で再び株式の買入が決定され、この時は買い入れ総額1兆円という提示がなされた。実際の買入れは2月23日にスタートしたが、この時は2010年4月30日で株式の買入れは終了まで約1年2ヶ月の間、グロスベースで3878億円の買入れに止まった。前回の買入で、銀行が保有する持ち合い株について、必要分はほぼ売却できたと言うのが背景にあるのかも知れない。
10年10月28日 11年3月14日 2月末実績
基金合計 5.0兆円 10.0兆円
利付国債 1.5兆円 2.0兆円 6010億円
国庫短期証券 2.0兆円 3.0兆円 1兆496億円
CP等 0.5兆円 2.0兆円 1603億円
社債等 0.5兆円 2.0兆円 2045億円
指数連動型上場投資信託受益権(ETF) 0.45兆円 0.90兆円 828億円
不動産投資法人投資口(REIT) 0.05兆円 0.10兆円 46億円
J-REITについて、2010年11月5日の総裁記者会見では「現在、J-REITの発行残高は3.2兆円程度であり、そのうちAA格相当以上のものは約1.6兆円となっています。これに先程申し上げた銘柄別の買入限度を勘案すれば、500億円の買入れが当面適正な規模であると日本銀行としては判断しています。」と述べられており、最終的に日銀の占有率が500億÷1.6兆円=3.125%になると述べられていたが、今回その分子が倍になったことで、(更にREITの格下げなども考えると、どうだろうか。最近、時価が簿価を追い越したことで増資が相次いだが。)日銀の存在感が更に高まることとなる。ただし、それは最終形での話であって、今回のゆっくりした買い入れがどれだけジワジワとインパクトを与えるかは、これからの話であろう。
《ニュース備忘録》
【ロイター】
福島第1原発2号機で空だき状態、1号・3号機の海水注入再開
2011年 03月 14日 22:10 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20010920110314
【ロイター】
震災受けた日銀の金融緩和、円高けん制の意図も
2011年 03月 14日 21:00 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20010520110314
【ロイター】
石油備蓄を3日分・126万キロリットル放出=海江田経産相
2011年 03月 14日 20:53 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20009820110314
【ロイター】
情報BOX:東日本大震災による影響を開示した企業一覧
2011年 03月 14日 20:49 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20010120110314
【ロイター】
日銀が追加緩和を決定、資産買い入れ基金を5兆円増額
2011年 03月 14日 18:52 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19998620110314
【ロイター】
日本は大震災から回復へ、財政への影響は予測困難=ムーディーズ
2011年 03月 14日 17:18 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20002320110314
【ロイター】
日銀が資金供給15兆円、市場安定・流動性確保で過去最大
2011年 03月 14日 13:50 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19995320110314
【ロイター】
地震被害は10兆円上回る規模、2兆円超の予算措置必要に
2011年 03月 14日 12:44 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19991720110314
【ロイター】
バーレーン首都でデモ隊と警察衝突、皇太子が対話呼び掛け
2011年 03月 14日 11:50 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19990320110314
【ロイター】
政策決定早めるため決定会合開始時刻を正午に前倒し=日銀
2011年 03月 14日 10:55 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19987820110314
【ロイター】
情報BOX:1900年以降発生の大規模地震上位10
2011年 03月 14日 09:39 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19985120110314
【ロイター】
TOPIX先物にサーキットブレーカー発動=東証
2011年 03月 14日 09:33 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19984820110314
【ロイター】
為替、必要であれば断固たる措置取る姿勢変わらず=財務省幹部
2011年 03月 14日 08:26 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19981820110313
【ロイター】
金が1%超上昇し1434ドルに、日本の原発への懸念で
2011年 03月 14日 08:22 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-19981320110313
特徴的なのは、今回の基金増額において、利付国債や国庫短期証券の増額分と比べ、社債やCPの買取額が増加しているということだ。今回の大震災により、資金供給よりもクレジットの補完を主眼においていると言うことが見て取れる。日銀は連日のオペレーションによって大量のマネーを市中に供給できているため、大元の流動性についてはそれほど問題ではないと思われる。それ以上に、そこから先の個別の信用リスクに入っていく部分が問題になるかもしれない。資金繰りの機能停止は、市場経済にとって最も大きな問題である。
【日本銀行】
2011年3月14日
日本銀行
金融緩和の強化について
http://www.boj.or.jp/announcements/release_2011/k110314a.pdf
1.東北地方太平洋沖地震の発生後、日本銀行は、金融市場および金融機関の業務遂行への影響を把握するとともに、金融機能の維持および資金決済の円滑を確保するために、万全の措置を講じてきている。また、適切な金融市場調節の実施を通じて弾力的な資金供給を行っている
【日本銀行】
2011年3月15日
日本銀行総裁記者会見要旨――
2011年3月14日(月)午後3時半から約45分
http://www.boj.or.jp/announcements/press/kaiken_2011/kk1103b.pdf
ETFとREITの買取りについては、2011年の年末までの買取期限が2012年6月末までに延長されている。これまでの買取ペースをみると、それほど大掛かりな買取りにはなっていない。株式性の資産買い入れについては、長期に買い続けるというメッセージ性の方に重点が置かれていると思う。例えば、2002年9月18日に2兆円までの株式買入を決定し、その後2003年3月25日には3兆円へ、買取額を増加させた。2004年9月30日に終了した時点では、総額2兆180億円の買取となっていた。最初のトップスピードを見ると、2002年11月の買入れ開始後、12月には1501億円、翌年1月には3824億円、2月末には8311億円(グロスベース)になっていたわけだから、たった3ヶ月間で今回のETF分の株(この時は個別株)を買っていたことになる。
その後、2009年2月3日にリーマンショック後の株価安値を付けに行く過程で再び株式の買入が決定され、この時は買い入れ総額1兆円という提示がなされた。実際の買入れは2月23日にスタートしたが、この時は2010年4月30日で株式の買入れは終了まで約1年2ヶ月の間、グロスベースで3878億円の買入れに止まった。前回の買入で、銀行が保有する持ち合い株について、必要分はほぼ売却できたと言うのが背景にあるのかも知れない。
10年10月28日 11年3月14日 2月末実績
基金合計 5.0兆円 10.0兆円
利付国債 1.5兆円 2.0兆円 6010億円
国庫短期証券 2.0兆円 3.0兆円 1兆496億円
CP等 0.5兆円 2.0兆円 1603億円
社債等 0.5兆円 2.0兆円 2045億円
指数連動型上場投資信託受益権(ETF) 0.45兆円 0.90兆円 828億円
不動産投資法人投資口(REIT) 0.05兆円 0.10兆円 46億円
J-REITについて、2010年11月5日の総裁記者会見では「現在、J-REITの発行残高は3.2兆円程度であり、そのうちAA格相当以上のものは約1.6兆円となっています。これに先程申し上げた銘柄別の買入限度を勘案すれば、500億円の買入れが当面適正な規模であると日本銀行としては判断しています。」と述べられており、最終的に日銀の占有率が500億÷1.6兆円=3.125%になると述べられていたが、今回その分子が倍になったことで、(更にREITの格下げなども考えると、どうだろうか。最近、時価が簿価を追い越したことで増資が相次いだが。)日銀の存在感が更に高まることとなる。ただし、それは最終形での話であって、今回のゆっくりした買い入れがどれだけジワジワとインパクトを与えるかは、これからの話であろう。
《ニュース備忘録》
【ロイター】
福島第1原発2号機で空だき状態、1号・3号機の海水注入再開
2011年 03月 14日 22:10 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20010920110314
【ロイター】
震災受けた日銀の金融緩和、円高けん制の意図も
2011年 03月 14日 21:00 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20010520110314
【ロイター】
石油備蓄を3日分・126万キロリットル放出=海江田経産相
2011年 03月 14日 20:53 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20009820110314
【ロイター】
情報BOX:東日本大震災による影響を開示した企業一覧
2011年 03月 14日 20:49 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20010120110314
【ロイター】
日銀が追加緩和を決定、資産買い入れ基金を5兆円増額
2011年 03月 14日 18:52 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19998620110314
【ロイター】
日本は大震災から回復へ、財政への影響は予測困難=ムーディーズ
2011年 03月 14日 17:18 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20002320110314
【ロイター】
日銀が資金供給15兆円、市場安定・流動性確保で過去最大
2011年 03月 14日 13:50 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19995320110314
【ロイター】
地震被害は10兆円上回る規模、2兆円超の予算措置必要に
2011年 03月 14日 12:44 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19991720110314
【ロイター】
バーレーン首都でデモ隊と警察衝突、皇太子が対話呼び掛け
2011年 03月 14日 11:50 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19990320110314
【ロイター】
政策決定早めるため決定会合開始時刻を正午に前倒し=日銀
2011年 03月 14日 10:55 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19987820110314
【ロイター】
情報BOX:1900年以降発生の大規模地震上位10
2011年 03月 14日 09:39 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19985120110314
【ロイター】
TOPIX先物にサーキットブレーカー発動=東証
2011年 03月 14日 09:33 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19984820110314
【ロイター】
為替、必要であれば断固たる措置取る姿勢変わらず=財務省幹部
2011年 03月 14日 08:26 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19981820110313
【ロイター】
金が1%超上昇し1434ドルに、日本の原発への懸念で
2011年 03月 14日 08:22 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-19981320110313
(3月11日)東日本大震災
2011年3月11日午後2時46分、太平洋東北関東東部沖で過去最大規模の大地震が発生した。地震による家屋の倒壊もさることながら、その後の大津波、そして大火災。阪神淡路大震災の時も、テレビで街が大火災に発生するのを見て、空襲後の様相を呈しているような感覚を受けたが、今回はさらにその津波の映像も見ていて唖然とさせられた。上空ヘリコプターから畑やビニールハウスをどんどん飲み込んでゆく津波の映像は、自然災害の猛威を強烈に焼き付けた。ニュージーランドの大地震でもこういった映像はニュースで流れていたが、今回の映像の衝撃はその何十倍も凄まじい。
津波は、映画で見るような壁のようにそそり立つものではなく、黒く地を這うような猛烈な闇である。一般的に、津波は色々なものを巻き込んで襲い掛かってくるので「黒い」と言われているが、写真などではなく動画でみる方が、その実際の迫力がよく分かる。
日銀も、会合を急遽14日に決定することを発表。
その他、この津波の影響によって、福島第1原発が緊急停止し、原発で水蒸気爆発が発生するなど、切迫した状況が起きている。
Youtubeから
【東日本大震災】気仙沼市の津波発生の瞬間20110313 031633
【地震】巨大津波の脅威 街が消えた・・・ 映像リポ(11/03/13)
【気象庁】
平成23年3月11日14時46分頃の三陸沖の地震について
報道発表日
平成23年3月11日
http://www.jma.go.jp/jma/press/1103/11b/201103111600.html
報道発表日
平成23年3月11日
本文
地震の概要 発生日時 3月11日14時46分頃
マグニチュード 8.4(暫定値)
場所および深さ 三陸沖(牡鹿半島の東南東、約130km付近)、深さ約10km(速報値)
発震機構等 西北西-東南東方向に圧力軸を持つ逆断層型(CMT解)
震度 【最大震度7】宮城県栗原市(クリハラシ)で震度7、宮城県の涌谷町(ワクヤチョウ)、登米市(トメシ)、大崎市(オオサキシ)、名取市(ナトリシ)など、宮城県、福島県、茨城県、栃木県の4県28市町村で震度6強を観測したほか、東北地方を中心に、北海道から九州地方にかけて震度6弱~1を観測しました。
【日本銀行】
次回金融政策決定会合の日程について
2011年3月11日
日本銀行
http://www.boj.or.jp/announcements/release_2011/rel110311g.htm/
本日、政策委員会議長は、次回の政策委員会・金融政策決定会合について、3月14日(月)13時に開催し、同日中に終了する予定とした。
【産経新聞】
マグニチュード8・4から8・8に再修正 気象庁
2011.3.11 17:39
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110311/dst11031117390104-n1.htm
三陸沖大地震で、気象庁は、地震の規模のマグニチュードを「8・4」から「8・8」に再修正した。
【産経新聞】
混乱の東京駅、新幹線運休にうずくまる人々
2011.3.11 18:01 (1/2ページ)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110311/dst11031118020111-n1.htm
【産経新聞】
想定の90倍規模「日本海溝のほぼ全域が同時に壊れた」
2011.3.11 22:41 (1/2ページ)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110311/dst11031122420213-n1.htm
今回の地震は、太平洋プレート(岩板)が、東北地方を乗せた北米プレートの下に潜り込むことによって起こる「海溝型地震」だ。政府の地震調査委員会では、宮城県沖、三陸沖南部、福島県沖で起こる海溝型地震については、マグニチュード(M)7・5規模を想定していた。しかし、今回の地震の規模はM8・8と想定を大きく上回った。東京大学地震研究所の古村孝志教授は「M8・8は、想定されていたM7・5のエネルギーの約90倍に当たる。1707年の宝永地震(M8・6)の2倍で、国内では最大級だ」と指摘。「プレート境界面が南北200~300キロメートル、東西100~150キロメートルにわたり、十数メートルずれたと想定される」と説明する。
東日本大震災を引き起こした日本の海底プレートの図
【首相官邸】
東北地方太平洋沖地震に関する
菅内閣総理大臣記者発表
平成23年3月11日(金)
http://www.kantei.go.jp/jp/kan/statement/201103/11kishahappyo.html
国民の皆様、もうテレビ、ラジオで御承知のように、本日14時46分、三陸沖を震源とするマグニチュード8.4の非常に強い地震が発生をいたしました。これにより、東北地方を中心として広い範囲で大きな被害が発生をいたしております。被災された方々には、心からお見舞いを申し上げます。
なお、原子力施設につきましては、一部の原子力発電所が自動停止いたしましたが、これまでのところ外部への放射性物質等の影響は確認をされておりません。
こうした事態を迎え、私を本部長とする緊急災害対策本部を直ちに設置をいたしました。国民の皆様の安全を確保し、被害を最小限に抑えるため、政府として総力を挙げて取り組んでまいります。
国民の皆様におかれましても、今後、引き続き、注意深くテレビやラジオの報道をよく受け止めていただき、落ち着いて行動されるよう、心からお願いを申し上げます。
《ニュース備忘録》
【ロイター】
福島第1原発の障害で3キロ内の住民の避難を指示=官房長官
2011年 03月 11日 22:40 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19954420110311
【ロイター】
金融政策決定会合を1日間に短縮=日銀
2011年 03月 11日 21:20 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19952820110311
【ロイター】
野党が補正予算含め政府に全面協力申し出=与野党代表者協議
2011年 03月 11日 21:02 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19952220110311
【ロイター】
福島第一原発障害で原子力緊急事態宣言を発令=官房長官
2011年 03月 11日 20:39 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19951120110311
【ロイター】
ほぼすべての太平洋沿岸諸国に津波警報、東北地方の地震受け
2011年 03月 11日 18:28 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19949020110311
【ロイター】
東北地方で震度7、千葉の製油所で火災発生
2011年 03月 11日 16:45 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19943920110311
【ロイター】
東北電女川原発全機停止、東電福島第一は1─3号機・第二は1─4号全機停止=経産省
2011年 03月 11日 16:16 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19941720110311
【ロイター】
宮城県北部で震度7の強い地震、大津波警報も
2011年 03月 11日 15:03 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19938720110311
【ロイター】
違法献金疑惑が菅首相にも飛び火、野党は政治責任求め攻勢
2011年 03月 11日 13:08 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19928120110311
【ロイター】
適切な流動性を維持するため、金利など活用=中国人民銀総裁
2011年 03月 11日 12:34 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19934620110311
【ロイター】
サウジ東部でシーア派がデモ、警察発砲で負傷者も
2011年 03月 11日 09:14 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19927320110311
【ロイター】
スペイン銀行システムの資本不足、150億ユーロ=中銀
2011年 03月 11日 05:13 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19923220110310
【ロイター】
英中銀が現状維持を決定、市場は年央までの利上げ見込む
2011年 03月 11日 01:31 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19922720110310
津波は、映画で見るような壁のようにそそり立つものではなく、黒く地を這うような猛烈な闇である。一般的に、津波は色々なものを巻き込んで襲い掛かってくるので「黒い」と言われているが、写真などではなく動画でみる方が、その実際の迫力がよく分かる。
日銀も、会合を急遽14日に決定することを発表。
その他、この津波の影響によって、福島第1原発が緊急停止し、原発で水蒸気爆発が発生するなど、切迫した状況が起きている。
Youtubeから
【東日本大震災】気仙沼市の津波発生の瞬間20110313 031633
【地震】巨大津波の脅威 街が消えた・・・ 映像リポ(11/03/13)
【気象庁】
平成23年3月11日14時46分頃の三陸沖の地震について
報道発表日
平成23年3月11日
http://www.jma.go.jp/jma/press/1103/11b/201103111600.html
報道発表日
平成23年3月11日
本文
地震の概要 発生日時 3月11日14時46分頃
マグニチュード 8.4(暫定値)
場所および深さ 三陸沖(牡鹿半島の東南東、約130km付近)、深さ約10km(速報値)
発震機構等 西北西-東南東方向に圧力軸を持つ逆断層型(CMT解)
震度 【最大震度7】宮城県栗原市(クリハラシ)で震度7、宮城県の涌谷町(ワクヤチョウ)、登米市(トメシ)、大崎市(オオサキシ)、名取市(ナトリシ)など、宮城県、福島県、茨城県、栃木県の4県28市町村で震度6強を観測したほか、東北地方を中心に、北海道から九州地方にかけて震度6弱~1を観測しました。
【日本銀行】
次回金融政策決定会合の日程について
2011年3月11日
日本銀行
http://www.boj.or.jp/announcements/release_2011/rel110311g.htm/
本日、政策委員会議長は、次回の政策委員会・金融政策決定会合について、3月14日(月)13時に開催し、同日中に終了する予定とした。
【産経新聞】
マグニチュード8・4から8・8に再修正 気象庁
2011.3.11 17:39
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110311/dst11031117390104-n1.htm
三陸沖大地震で、気象庁は、地震の規模のマグニチュードを「8・4」から「8・8」に再修正した。
【産経新聞】
混乱の東京駅、新幹線運休にうずくまる人々
2011.3.11 18:01 (1/2ページ)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110311/dst11031118020111-n1.htm
【産経新聞】
想定の90倍規模「日本海溝のほぼ全域が同時に壊れた」
2011.3.11 22:41 (1/2ページ)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110311/dst11031122420213-n1.htm
今回の地震は、太平洋プレート(岩板)が、東北地方を乗せた北米プレートの下に潜り込むことによって起こる「海溝型地震」だ。政府の地震調査委員会では、宮城県沖、三陸沖南部、福島県沖で起こる海溝型地震については、マグニチュード(M)7・5規模を想定していた。しかし、今回の地震の規模はM8・8と想定を大きく上回った。東京大学地震研究所の古村孝志教授は「M8・8は、想定されていたM7・5のエネルギーの約90倍に当たる。1707年の宝永地震(M8・6)の2倍で、国内では最大級だ」と指摘。「プレート境界面が南北200~300キロメートル、東西100~150キロメートルにわたり、十数メートルずれたと想定される」と説明する。
東日本大震災を引き起こした日本の海底プレートの図
遅い来る津波
大震災後の火事(福島県いわき市の沿岸部で燃え続ける火災=11日午後8時30分)
【首相官邸】
東北地方太平洋沖地震に関する
菅内閣総理大臣記者発表
平成23年3月11日(金)
http://www.kantei.go.jp/jp/kan/statement/201103/11kishahappyo.html
国民の皆様、もうテレビ、ラジオで御承知のように、本日14時46分、三陸沖を震源とするマグニチュード8.4の非常に強い地震が発生をいたしました。これにより、東北地方を中心として広い範囲で大きな被害が発生をいたしております。被災された方々には、心からお見舞いを申し上げます。
なお、原子力施設につきましては、一部の原子力発電所が自動停止いたしましたが、これまでのところ外部への放射性物質等の影響は確認をされておりません。
こうした事態を迎え、私を本部長とする緊急災害対策本部を直ちに設置をいたしました。国民の皆様の安全を確保し、被害を最小限に抑えるため、政府として総力を挙げて取り組んでまいります。
国民の皆様におかれましても、今後、引き続き、注意深くテレビやラジオの報道をよく受け止めていただき、落ち着いて行動されるよう、心からお願いを申し上げます。
《ニュース備忘録》
【ロイター】
福島第1原発の障害で3キロ内の住民の避難を指示=官房長官
2011年 03月 11日 22:40 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19954420110311
【ロイター】
金融政策決定会合を1日間に短縮=日銀
2011年 03月 11日 21:20 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19952820110311
【ロイター】
野党が補正予算含め政府に全面協力申し出=与野党代表者協議
2011年 03月 11日 21:02 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19952220110311
【ロイター】
福島第一原発障害で原子力緊急事態宣言を発令=官房長官
2011年 03月 11日 20:39 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19951120110311
【ロイター】
ほぼすべての太平洋沿岸諸国に津波警報、東北地方の地震受け
2011年 03月 11日 18:28 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19949020110311
【ロイター】
東北地方で震度7、千葉の製油所で火災発生
2011年 03月 11日 16:45 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19943920110311
【ロイター】
東北電女川原発全機停止、東電福島第一は1─3号機・第二は1─4号全機停止=経産省
2011年 03月 11日 16:16 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19941720110311
【ロイター】
宮城県北部で震度7の強い地震、大津波警報も
2011年 03月 11日 15:03 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19938720110311
【ロイター】
違法献金疑惑が菅首相にも飛び火、野党は政治責任求め攻勢
2011年 03月 11日 13:08 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19928120110311
【ロイター】
適切な流動性を維持するため、金利など活用=中国人民銀総裁
2011年 03月 11日 12:34 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19934620110311
【ロイター】
サウジ東部でシーア派がデモ、警察発砲で負傷者も
2011年 03月 11日 09:14 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19927320110311
【ロイター】
スペイン銀行システムの資本不足、150億ユーロ=中銀
2011年 03月 11日 05:13 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19923220110310
【ロイター】
英中銀が現状維持を決定、市場は年央までの利上げ見込む
2011年 03月 11日 01:31 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19922720110310
(3月10日-3)スペイン金融機関152億€必要追加自己資本
スペインの中央銀行が資本増強必要額を発表した。12の銀行は合計151.5億ユーロ必要とのこと。
【The Banco de Espana】
10.03.2011
PRESS RELEASE
Madrid, 10 March 2011
The Banco de Espana informs 12 banks they must increase their capital to
comply with the Royal Decree-Law
http://www.bde.es/webbde/en/secciones/prensa/Notas_Informativ/anoactual/presbe2011_9e.pdf
Overall, 12 banks must increase their capital, for an amount totalling €15.15 billion, as detailed in the table at the end of this note. Of these 12 institutions, two are Spanish banks, two are subsidiaries of foreign banks and eight are savings banks.(総じて、12の銀行は資本を増強せねばならず、その金額は合計151.5億ユーロで、その詳細は以下の表にある。これらの12の金融機関は、2つがスペインの銀行、2つが外国銀行のスペイン子会社、そして8つが貯蓄銀行である。)
Those institutions that have to increase their core capital have fifteen business days to present to the Banco de España their strategy and timetable for compliance with the new capitalisation requirements. Such strategy must state the concrete measures the institutions plan to implement in order to comply with these requirements before 30 September 2011. The Banco de España will have another fifteen business days to approve these documents or, where applicable, require relevant modifications.(これらコア自己資本を増強しなければならない金融機関は、スペイン銀行(中央銀行)に新たな自己資本増強についての戦略と時間スケジュールを報告する時間を15日間与えられる。それらの金融機関の戦略は、2011年9月30日までの資本増強を実行できる計画で無ければならない。スペイン銀行は、これらに関連した修正が適切である、あるいはそれらの内容を承認するに当たり、追加的に15日の猶予が与えられる。)
個別の詳細は、上記PDFファイルに一覧表に載っている。金融機関種類別に見ると、商業銀行ではそれほどの問題は無いようで、やはり問題は「カハ」と呼ばれる貯蓄銀行に集中していると言える。欧州では6月の公表に向けてストレステストが実施されているが、スペインは懸念を払拭すべく先んじてこの様な措置をとっているものの、これでどの程度資本増強が進み、市場の不安心理が収まるか。
コア自己資本 必要追加自己資本
商業銀行 1047.10億ユーロ(58.3%) 10.75億ユーロ(7.1%)
貯蓄銀行 655.64億ユーロ(36.5%) 140.77億ユーロ(92.9%)
信用会社 93.67億ユーロ( 5.2%) 0ユーロ(0.0%)
合計 1796.42億ユーロ(100.0%) 151.52億ユーロ(100.0%)
【ロイター】
スペイン銀行システムの資本不足、150億ユーロ=中銀
2011年 03月 11日 03:57 JST
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnJT887403320110310
[マドリード 10日 ロイター] スペイン銀行(中央銀行)は10日、同国の銀行システムの資本不足が150億ユーロ(207億ドル)であることを明らかにした。スペイン政府がこれまでに示していた概算の200億ユーロを下回った。中銀はウェブサイト上に発表した声明で、資本不足となっている金融機関は12機関とした。また、中銀は報告のなかで、ドイツ銀行 (DBKGn.DE: 株価, 企業情報, レポート)と英バークレイズ(BARC.L: 株価, 企業情報, レポート)のスペイン部門が、スペイン中銀の定める資本基準を満たしていないと指摘した。コア自己資本比率を8%とするために、バークレイズのスペイン部門は5億5200万ユーロ、ドイツ銀は1億8200万ユーロがそれぞれ必要と指摘した。
【ブルームバーグ】
スペイン中銀:12の金融機関、合計1兆7400億円の増資が必要 (1)
2011/03/11 04:53 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=aBD.T1cx2rBs
3月10日(ブルームバーグ):スペイン銀行(中央銀行)は、新たな最低資本水準を満たすため、国内12の金融機関について合計152億ユーロ(約1兆7400億円)の増資が必要だと発表した。増資しなければ、一部国有化されるリスクがあると説明している。10日のスペイン中銀発表によれば、「カハ」と呼ばれる貯蓄銀行8行は増資の必要がある。また英銀バークレイズとドイツ銀行のスペイン部門、およびバンキンテルなど国内の2行も追加資本の調達が必要で、これらの機関はすでに増資を確約していると説明した。新たに求められているコア資本比率は、上場している金融機関では8%、非上場かつ大口金融に依存している機関については10%。金融機関は9月までにこれらの資本比率を達成する必要がある。
【The Banco de Espana】
10.03.2011
PRESS RELEASE
Madrid, 10 March 2011
The Banco de Espana informs 12 banks they must increase their capital to
comply with the Royal Decree-Law
http://www.bde.es/webbde/en/secciones/prensa/Notas_Informativ/anoactual/presbe2011_9e.pdf
Overall, 12 banks must increase their capital, for an amount totalling €15.15 billion, as detailed in the table at the end of this note. Of these 12 institutions, two are Spanish banks, two are subsidiaries of foreign banks and eight are savings banks.(総じて、12の銀行は資本を増強せねばならず、その金額は合計151.5億ユーロで、その詳細は以下の表にある。これらの12の金融機関は、2つがスペインの銀行、2つが外国銀行のスペイン子会社、そして8つが貯蓄銀行である。)
Those institutions that have to increase their core capital have fifteen business days to present to the Banco de España their strategy and timetable for compliance with the new capitalisation requirements. Such strategy must state the concrete measures the institutions plan to implement in order to comply with these requirements before 30 September 2011. The Banco de España will have another fifteen business days to approve these documents or, where applicable, require relevant modifications.(これらコア自己資本を増強しなければならない金融機関は、スペイン銀行(中央銀行)に新たな自己資本増強についての戦略と時間スケジュールを報告する時間を15日間与えられる。それらの金融機関の戦略は、2011年9月30日までの資本増強を実行できる計画で無ければならない。スペイン銀行は、これらに関連した修正が適切である、あるいはそれらの内容を承認するに当たり、追加的に15日の猶予が与えられる。)
個別の詳細は、上記PDFファイルに一覧表に載っている。金融機関種類別に見ると、商業銀行ではそれほどの問題は無いようで、やはり問題は「カハ」と呼ばれる貯蓄銀行に集中していると言える。欧州では6月の公表に向けてストレステストが実施されているが、スペインは懸念を払拭すべく先んじてこの様な措置をとっているものの、これでどの程度資本増強が進み、市場の不安心理が収まるか。
コア自己資本 必要追加自己資本
商業銀行 1047.10億ユーロ(58.3%) 10.75億ユーロ(7.1%)
貯蓄銀行 655.64億ユーロ(36.5%) 140.77億ユーロ(92.9%)
信用会社 93.67億ユーロ( 5.2%) 0ユーロ(0.0%)
合計 1796.42億ユーロ(100.0%) 151.52億ユーロ(100.0%)
【ロイター】
スペイン銀行システムの資本不足、150億ユーロ=中銀
2011年 03月 11日 03:57 JST
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnJT887403320110310
[マドリード 10日 ロイター] スペイン銀行(中央銀行)は10日、同国の銀行システムの資本不足が150億ユーロ(207億ドル)であることを明らかにした。スペイン政府がこれまでに示していた概算の200億ユーロを下回った。中銀はウェブサイト上に発表した声明で、資本不足となっている金融機関は12機関とした。また、中銀は報告のなかで、ドイツ銀行 (DBKGn.DE: 株価, 企業情報, レポート)と英バークレイズ(BARC.L: 株価, 企業情報, レポート)のスペイン部門が、スペイン中銀の定める資本基準を満たしていないと指摘した。コア自己資本比率を8%とするために、バークレイズのスペイン部門は5億5200万ユーロ、ドイツ銀は1億8200万ユーロがそれぞれ必要と指摘した。
【ブルームバーグ】
スペイン中銀:12の金融機関、合計1兆7400億円の増資が必要 (1)
2011/03/11 04:53 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=aBD.T1cx2rBs
3月10日(ブルームバーグ):スペイン銀行(中央銀行)は、新たな最低資本水準を満たすため、国内12の金融機関について合計152億ユーロ(約1兆7400億円)の増資が必要だと発表した。増資しなければ、一部国有化されるリスクがあると説明している。10日のスペイン中銀発表によれば、「カハ」と呼ばれる貯蓄銀行8行は増資の必要がある。また英銀バークレイズとドイツ銀行のスペイン部門、およびバンキンテルなど国内の2行も追加資本の調達が必要で、これらの機関はすでに増資を確約していると説明した。新たに求められているコア資本比率は、上場している金融機関では8%、非上場かつ大口金融に依存している機関については10%。金融機関は9月までにこれらの資本比率を達成する必要がある。
(3月10日)NZ利下げ
ニュージーランド準備銀行が利下げを実施した。ニュージーランドは地震の影響によって、景気の下押し圧力が強まるとの見方が強かった。そして、従前からキー首相が準備銀行に利下げを期待していたこともあって、利下げは事前に織り込み済みであったが、0.5%の利下げはやや大きかったようだ。今回の利下げ後、ボラード総裁は先んじて利下げを行ったことにより、追加利下げは現時点では考えていないとの意向を表明している。今後、悪い経済指標が相次ぐ中で、金融政策の変更を踏みとどまることができるかどうかが注目だ。
【ブルームバーグ】
NZのキー首相:政策金利が引き下げられれば歓迎する(1)
2011/03/02 12:04 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=aXoxOtQn6ry0
キー首相は2日、ブルームバーグ・ニュースとのインタビューで、「市場は、NZ準備銀行(中央銀行)による利下げを織り込んでいる」と言明。「準備銀が利下げするというのが恐らく私の予想だ」述べた。
ニュージーランドのキー首相
【RBNZ】
OCR reduced to 2.5 percent
Date: 10 March 2011
http://www.rbnz.govt.nz/news/2011/4331319.html
The Reserve Bank today reduced the Official Cash Rate (OCR) by 50 basis points to 2.5 percent.(準備銀行は本日、政策金利のオフィシャル・キャッシュ・レートを50ベーシスポイント引き下げ、2.5%とした。)
Reserve Bank Governor Alan Bollard said: “The Reserve Bank extends its sympathies to all those affected by the Christchurch earthquake. Our condolences go especially to those who have lost family, friends and colleagues.(アラン・ボラード準備銀行総裁発言は以下の通り。「準備銀行はクライストチャーチの地震の影響を受けたもの全てに対し、哀悼の意を表する。特に、家族や友人、同僚を失われた方々には深い哀悼の意をささげる。」)
“The earthquake has caused substantial damage to property and buildings, and immense disruption to business activity. While it is difficult to know exactly how large or long-lasting these effects will be, it is clear that economic activity, most certainly in Christchurch but also nationwide, will be negatively impacted. Business and consumer confidence has almost certainly deteriorated. (地震は不動産や建築物に大きな損害を与え、企業活動に非常に大きな混乱をもたらした。どれだけ大きく、長期間の影響がでるか知ることは難しいが、その多くは確かにクライストチャーチで、それだけでなく全国的に経済活動に負の影響を与えたことは明らかである。企業や消費者信頼感はほぼ確実に悪化した。)
“Even before the earthquake, GDP growth was much weaker than expected through the second half of 2010. Households have continued to be very cautious, with retail spending volumes and residential investment both declining. The export sector has benefited from very high commodity prices, however, farmers have focused on repaying debt rather than increasing spending. Also the early summer drought constrained farm output through this time. Signs that the economy was beginning to recover early in 2011 have been more than offset by the Christchurch earthquake.(地震の前でさえ、2010年後半を通して、経済成長は弱かった。家計部門は引き続き慎重で、小売への支出額や受託投資はどちらも減少していた。輸出部門は非常に高い商品価格によって恩恵を受けてきたが、農業部門は支出よりも負債の返済に注力した。加えて、初夏の旱魃もその間、農業部門の算出に対する制約となった。経済のサインは、2011年の初めに回復に向かっていたが、クライストチャーチの地震によってそれ以上に相殺された。)
“In putting together the forecasts underlying this Monetary Policy Statement, the Bank has had to make many important assumptions based on limited information. Over the coming weeks and months, these judgments will be tested as new information comes to hand. For now, GDP growth is projected to be quite weak through the first half of the year. This will gradually build up to a very large reconstruction programme by 2012 that will last for some years and contribute to a period of relatively strong activity.(この金融政策ステートメントの基底にある見通しをまとめるため、NZ準備銀行は限定的な情報から重要な多くの仮定を設定しなければならなかった。今後数週間、数ヶ月、これらの判断は新しい情報を入手するたびに精査される。現時点で、GDP成長率は、今年の上半期にかけて弱いと予想される。これは、2012年の広範な復興計画によって埋め合わせれ、それが数年続き、一定期間比較的に強い経済活動へと寄与するだろう。)
“Future monetary policy adjustments will be guided by emerging economic data. We expect that the current monetary policy accommodation will need to be removed once the rebuilding phase materialises. This will take some time. For now we have acted pre-emptively in reducing the OCR to lessen the economic impact of the earthquake and guard against the risk of this impact becoming especially severe.”(追加的な金融政策による調整は、これから現れる経済データによる。我々は現在の緩和的な金融政策は、復興期が具現化したら、解除される必要があると見なす。それにはある程度時間がかかるだろう。地震の経済への影響や、これらがさらに悪化を引き起こすリスクとなることを防ぐために、現時点で我々は政策金利を先んじて引き下げた。)
【ブルームバーグ】
NZ中銀:0.5ポイント利下げ-地震でリセッション入りのリスクも(3)
2011/03/10 10:54 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=aYnF1WinBWJw
【ロイター】
一段の利下げは想定せず=NZ中銀総裁
2011年 03月 10日 08:10 JST
http://jp.reuters.com/article/treasuryNews/idJPnJT887230920110309
同総裁はラジオ・ニュージーランドに対し「(金利が)一段と低下するとは考えにくい。われわれはきょう大きな動きに出た。この先小さな動きがあるとは思わない」と語った。利下げについて「今回限りの措置と考えている」としながらも「しかし非常に悪いニュースが届けばいつでも考えを変える可能性はある」と付け加えた。
《ニュース備忘録》
【ロイター】
リビアのカダフィ大佐軍、石油施設のあるラスラヌフを再び爆撃
2011年 03月 10日 18:45 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19919120110310
【ロイター】
スペインAa2に格下げ、銀行セクター再編コスト懸念=ムーディーズ
2011年 03月 10日 18:02 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19916720110310
【ロイター】
ダライ・ラマ、政治的指導者から引退の意向を表明
2011年 03月 10日 14:48 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19914920110310
【ロイター】
コートジボワール「無差別殺害」に衝撃、バグボ氏退陣を=米大統領
2011年 03月 10日 14:09 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19912420110310
【ロイター】
韓国中銀が利上げ、商品価格高によるインフレ上昇を警戒
2011年 03月 10日 13:32 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19907420110310
【ロイター】
2月中国貿易収支、輸出鈍化で予想外の赤字に
2011年 03月 10日 12:39 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19910520110310
【ロイター】
中国、5カ年計画で人民元の安定維持と弾力性向上を再度表明
2011年 03月 10日 12:01 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19909220110310
【ロイター】
韓国中銀が政策金利を25bp引き上げ3.00%に、予想通り
2011年 03月 10日 11:21 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-19906920110310
【ロイター】
米上院、下院で可決済みの歳出削減法案を否決
2011年 03月 10日 09:36 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19904720110310
【ロイター】
NATOとEU、リビア情勢への対応協議へ
2011年 03月 10日 09:21 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19904520110310
【ロイター】
NZ中銀が0.5%利下げ、地震の影響への予防措置
2011年 03月 10日 07:31 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19902420110309
【ロイター】
宮城県で震度4の地震、福島県沿岸に津波注意報=気象庁
2011年 03月 10日 06:48 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19901720110309
【ロイター】
議会、統一アイルランド党のケニー党首を新首相に選出
2011年 03月 10日 04:08 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19900620110309
【ロイター】
米大統領、ロック商務長官を次期駐中国大使に指名
2011年 03月 10日 03:53 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19900520110309
【ブルームバーグ】
NZのキー首相:政策金利が引き下げられれば歓迎する(1)
2011/03/02 12:04 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=aXoxOtQn6ry0
キー首相は2日、ブルームバーグ・ニュースとのインタビューで、「市場は、NZ準備銀行(中央銀行)による利下げを織り込んでいる」と言明。「準備銀が利下げするというのが恐らく私の予想だ」述べた。
ニュージーランドのキー首相
【RBNZ】
OCR reduced to 2.5 percent
Date: 10 March 2011
http://www.rbnz.govt.nz/news/2011/4331319.html
The Reserve Bank today reduced the Official Cash Rate (OCR) by 50 basis points to 2.5 percent.(準備銀行は本日、政策金利のオフィシャル・キャッシュ・レートを50ベーシスポイント引き下げ、2.5%とした。)
Reserve Bank Governor Alan Bollard said: “The Reserve Bank extends its sympathies to all those affected by the Christchurch earthquake. Our condolences go especially to those who have lost family, friends and colleagues.(アラン・ボラード準備銀行総裁発言は以下の通り。「準備銀行はクライストチャーチの地震の影響を受けたもの全てに対し、哀悼の意を表する。特に、家族や友人、同僚を失われた方々には深い哀悼の意をささげる。」)
“The earthquake has caused substantial damage to property and buildings, and immense disruption to business activity. While it is difficult to know exactly how large or long-lasting these effects will be, it is clear that economic activity, most certainly in Christchurch but also nationwide, will be negatively impacted. Business and consumer confidence has almost certainly deteriorated. (地震は不動産や建築物に大きな損害を与え、企業活動に非常に大きな混乱をもたらした。どれだけ大きく、長期間の影響がでるか知ることは難しいが、その多くは確かにクライストチャーチで、それだけでなく全国的に経済活動に負の影響を与えたことは明らかである。企業や消費者信頼感はほぼ確実に悪化した。)
“Even before the earthquake, GDP growth was much weaker than expected through the second half of 2010. Households have continued to be very cautious, with retail spending volumes and residential investment both declining. The export sector has benefited from very high commodity prices, however, farmers have focused on repaying debt rather than increasing spending. Also the early summer drought constrained farm output through this time. Signs that the economy was beginning to recover early in 2011 have been more than offset by the Christchurch earthquake.(地震の前でさえ、2010年後半を通して、経済成長は弱かった。家計部門は引き続き慎重で、小売への支出額や受託投資はどちらも減少していた。輸出部門は非常に高い商品価格によって恩恵を受けてきたが、農業部門は支出よりも負債の返済に注力した。加えて、初夏の旱魃もその間、農業部門の算出に対する制約となった。経済のサインは、2011年の初めに回復に向かっていたが、クライストチャーチの地震によってそれ以上に相殺された。)
“In putting together the forecasts underlying this Monetary Policy Statement, the Bank has had to make many important assumptions based on limited information. Over the coming weeks and months, these judgments will be tested as new information comes to hand. For now, GDP growth is projected to be quite weak through the first half of the year. This will gradually build up to a very large reconstruction programme by 2012 that will last for some years and contribute to a period of relatively strong activity.(この金融政策ステートメントの基底にある見通しをまとめるため、NZ準備銀行は限定的な情報から重要な多くの仮定を設定しなければならなかった。今後数週間、数ヶ月、これらの判断は新しい情報を入手するたびに精査される。現時点で、GDP成長率は、今年の上半期にかけて弱いと予想される。これは、2012年の広範な復興計画によって埋め合わせれ、それが数年続き、一定期間比較的に強い経済活動へと寄与するだろう。)
“Future monetary policy adjustments will be guided by emerging economic data. We expect that the current monetary policy accommodation will need to be removed once the rebuilding phase materialises. This will take some time. For now we have acted pre-emptively in reducing the OCR to lessen the economic impact of the earthquake and guard against the risk of this impact becoming especially severe.”(追加的な金融政策による調整は、これから現れる経済データによる。我々は現在の緩和的な金融政策は、復興期が具現化したら、解除される必要があると見なす。それにはある程度時間がかかるだろう。地震の経済への影響や、これらがさらに悪化を引き起こすリスクとなることを防ぐために、現時点で我々は政策金利を先んじて引き下げた。)
【ブルームバーグ】
NZ中銀:0.5ポイント利下げ-地震でリセッション入りのリスクも(3)
2011/03/10 10:54 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=aYnF1WinBWJw
【ロイター】
一段の利下げは想定せず=NZ中銀総裁
2011年 03月 10日 08:10 JST
http://jp.reuters.com/article/treasuryNews/idJPnJT887230920110309
同総裁はラジオ・ニュージーランドに対し「(金利が)一段と低下するとは考えにくい。われわれはきょう大きな動きに出た。この先小さな動きがあるとは思わない」と語った。利下げについて「今回限りの措置と考えている」としながらも「しかし非常に悪いニュースが届けばいつでも考えを変える可能性はある」と付け加えた。
《ニュース備忘録》
【ロイター】
リビアのカダフィ大佐軍、石油施設のあるラスラヌフを再び爆撃
2011年 03月 10日 18:45 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19919120110310
【ロイター】
スペインAa2に格下げ、銀行セクター再編コスト懸念=ムーディーズ
2011年 03月 10日 18:02 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19916720110310
【ロイター】
ダライ・ラマ、政治的指導者から引退の意向を表明
2011年 03月 10日 14:48 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19914920110310
【ロイター】
コートジボワール「無差別殺害」に衝撃、バグボ氏退陣を=米大統領
2011年 03月 10日 14:09 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19912420110310
【ロイター】
韓国中銀が利上げ、商品価格高によるインフレ上昇を警戒
2011年 03月 10日 13:32 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19907420110310
【ロイター】
2月中国貿易収支、輸出鈍化で予想外の赤字に
2011年 03月 10日 12:39 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19910520110310
【ロイター】
中国、5カ年計画で人民元の安定維持と弾力性向上を再度表明
2011年 03月 10日 12:01 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19909220110310
【ロイター】
韓国中銀が政策金利を25bp引き上げ3.00%に、予想通り
2011年 03月 10日 11:21 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-19906920110310
【ロイター】
米上院、下院で可決済みの歳出削減法案を否決
2011年 03月 10日 09:36 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19904720110310
【ロイター】
NATOとEU、リビア情勢への対応協議へ
2011年 03月 10日 09:21 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19904520110310
【ロイター】
NZ中銀が0.5%利下げ、地震の影響への予防措置
2011年 03月 10日 07:31 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19902420110309
【ロイター】
宮城県で震度4の地震、福島県沿岸に津波注意報=気象庁
2011年 03月 10日 06:48 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19901720110309
【ロイター】
議会、統一アイルランド党のケニー党首を新首相に選出
2011年 03月 10日 04:08 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19900620110309
【ロイター】
米大統領、ロック商務長官を次期駐中国大使に指名
2011年 03月 10日 03:53 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19900520110309
(3月10日-2)英中銀金利据え置き
英国中銀が金融政策を発表した。結果は政策金利の0.5%の据え置きでサプライズ無し。ただ、英国ではインフレ上昇圧力が着実に進み始めている。何時まで我慢できるか。
【BoE】
News Release
Bank of England Maintains Bank Rate at 0.5% and the Size of the Asset Purchase Programme at £200 Billion
http://www.bankofengland.co.uk/publications/news/2011/023.htm
The Bank of England’s Monetary Policy Committee today voted to maintain the official Bank Rate paid on commercial bank reserves at 0.5%. The Committee also voted to maintain the stock of asset purchases financed by the issuance of central bank reserves at £200 billion.(イングランド銀行の金融政策委員会は、商業銀行に支払われる公定歩合を0.5%に据え置くことを本日決定した。また、委員会は中央銀行リザーブの発行によってファイナンスされる資産買入残高を2000億ポンドに維持することを決定した。(前回から全く変化無し))
【BoE】
News Release
Bank of England Maintains Bank Rate at 0.5% and the Size of the Asset Purchase Programme at £200 Billion
http://www.bankofengland.co.uk/publications/news/2011/023.htm
The Bank of England’s Monetary Policy Committee today voted to maintain the official Bank Rate paid on commercial bank reserves at 0.5%. The Committee also voted to maintain the stock of asset purchases financed by the issuance of central bank reserves at £200 billion.(イングランド銀行の金融政策委員会は、商業銀行に支払われる公定歩合を0.5%に据え置くことを本日決定した。また、委員会は中央銀行リザーブの発行によってファイナンスされる資産買入残高を2000億ポンドに維持することを決定した。(前回から全く変化無し))
(3月9日)アイルランド新首相誕生
アイルランドでエンダ・ケニー首相が誕生し、組閣が行われた。今後の注目は、アイルランドがEUからの金融支援についての金利引き下げに成功するかであろう。ちょっと時間が無いので、細かい部分はパス。備忘録として。
【Government of Ireland】
Published on Wednesday 9th March 2011
Enda Kenny has been elected as Taoiseach
http://www.merrionstreet.ie/index.php/2011/03/enda-kenny-has-been-elected-as-taoiseach/?cat=3
アイルランドのケニー新首相(中央)
アイルランド議会
閣僚一覧(英語)
【Government of Ireland】
Published on Wednesday 9th March 2011
Taoiseach names new Cabinet
http://www.merrionstreet.ie/index.php/2011/03/taoiseach-names-new-cabinet/?cat=3
【読売新聞】
アイルランド新首相に中道右派ケニー氏
2011年3月9日23時23分
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110309-OYT1T01101.htm
【ロンドン=鶴原徹也】アイルランド下院(定数166)は9日、先の総選挙で第1党に躍進した中道右派・統一アイルランド党のエンダ・ケニー党首を新首相に選出した。
その後、組閣が行われ、同日中に同党と第2党の中道左派・労働党による連立政権が発足する。労働党のイーモン・ギルモア党首は副首相兼外相に起用される見込み。
新政権の最大の課題は同国の金融危機への対処。11日に開催されるユーロ圏17か国首脳会議で、アイルランドに対するEUの緊急融資を巡り条件の緩和を訴える。
《ニュース備忘録》
【ロイター】
西側が飛行禁止区域設定すれば、リビア国民は戦う=カダフィ大佐
2011年 03月 9日 23:14 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19898120110309
【ロイター】
中国税関当局がレアアース輸出の発表方法変更、落ち込みをカモフラージュ
2011年 03月 9日 22:54 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19897620110309
【ロイター】
リビアのザウィヤで激しい戦闘、製油所が操業停止=関係者
2011年 03月 9日 19:51 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19897320110309
【ロイター】
米国とNATO、リビア情勢で軍事オプション検討=報道
2011年 03月 9日 17:49 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19896020110309
【ロイター】
イエメン反政府デモ、警察の発砲受けた1人が死亡=病院
2011年 03月 9日 15:11 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19893520110309
【ロイター】
東北地方で震度5弱の地震、東電・東北電の原発に影響なし
2011年 03月 9日 13:34 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19890920110309
【ロイター】
松本副大臣の外相昇格を正式発表、外交の継続性重視=官房長官
2011年 03月 9日 11:26 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19888320110309
【ロイター】
1月機械受注は2カ月連続増、国内投資回復鈍く輸出依存が鮮明に
2011年 03月 9日 10:48 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19884320110309
【ロイター】
クウェートで数百人がデモ、首相退陣と政治的自由求める
2011年 03月 9日 10:05 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19886320110309
【ロイター】
リビア脱出者は21.5万人に、大半が外国人労働者=国連
2011年 03月 9日 09:33 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19885120110309
【ロイター】
EUがリビア政府系ファンドを制裁リストに追加、資産など凍結へ
2011年 03月 9日 08:51 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19883720110308
【ロイター】
リビア反体制派、EUのアシュトン外相と会談
2011年 03月 9日 08:26 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19883320110308
【ロイター】
ECBが年内1.75%まで利上げとの観測、「修正」望まず=独連銀総裁
2011年 03月 9日 04:02 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19881420110308
【Government of Ireland】
Published on Wednesday 9th March 2011
Enda Kenny has been elected as Taoiseach
http://www.merrionstreet.ie/index.php/2011/03/enda-kenny-has-been-elected-as-taoiseach/?cat=3
アイルランドのケニー新首相(中央)
アイルランド議会
閣僚一覧(英語)
【Government of Ireland】
Published on Wednesday 9th March 2011
Taoiseach names new Cabinet
http://www.merrionstreet.ie/index.php/2011/03/taoiseach-names-new-cabinet/?cat=3
【読売新聞】
アイルランド新首相に中道右派ケニー氏
2011年3月9日23時23分
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110309-OYT1T01101.htm
【ロンドン=鶴原徹也】アイルランド下院(定数166)は9日、先の総選挙で第1党に躍進した中道右派・統一アイルランド党のエンダ・ケニー党首を新首相に選出した。
その後、組閣が行われ、同日中に同党と第2党の中道左派・労働党による連立政権が発足する。労働党のイーモン・ギルモア党首は副首相兼外相に起用される見込み。
新政権の最大の課題は同国の金融危機への対処。11日に開催されるユーロ圏17か国首脳会議で、アイルランドに対するEUの緊急融資を巡り条件の緩和を訴える。
《ニュース備忘録》
【ロイター】
西側が飛行禁止区域設定すれば、リビア国民は戦う=カダフィ大佐
2011年 03月 9日 23:14 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19898120110309
【ロイター】
中国税関当局がレアアース輸出の発表方法変更、落ち込みをカモフラージュ
2011年 03月 9日 22:54 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19897620110309
【ロイター】
リビアのザウィヤで激しい戦闘、製油所が操業停止=関係者
2011年 03月 9日 19:51 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19897320110309
【ロイター】
米国とNATO、リビア情勢で軍事オプション検討=報道
2011年 03月 9日 17:49 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19896020110309
【ロイター】
イエメン反政府デモ、警察の発砲受けた1人が死亡=病院
2011年 03月 9日 15:11 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19893520110309
【ロイター】
東北地方で震度5弱の地震、東電・東北電の原発に影響なし
2011年 03月 9日 13:34 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19890920110309
【ロイター】
松本副大臣の外相昇格を正式発表、外交の継続性重視=官房長官
2011年 03月 9日 11:26 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19888320110309
【ロイター】
1月機械受注は2カ月連続増、国内投資回復鈍く輸出依存が鮮明に
2011年 03月 9日 10:48 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19884320110309
【ロイター】
クウェートで数百人がデモ、首相退陣と政治的自由求める
2011年 03月 9日 10:05 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19886320110309
【ロイター】
リビア脱出者は21.5万人に、大半が外国人労働者=国連
2011年 03月 9日 09:33 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19885120110309
【ロイター】
EUがリビア政府系ファンドを制裁リストに追加、資産など凍結へ
2011年 03月 9日 08:51 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19883720110308
【ロイター】
リビア反体制派、EUのアシュトン外相と会談
2011年 03月 9日 08:26 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19883320110308
【ロイター】
ECBが年内1.75%まで利上げとの観測、「修正」望まず=独連銀総裁
2011年 03月 9日 04:02 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19881420110308
(3月8日)景気ウォッチャー持ち直し
3月8日は特に何も無い。国際的には中東北アフリカの中でもリビア情勢の緊迫化と、菅政権の行き詰まりが連日報道の中心になっているような気がするが、経済統計についてみると、日本で2月の景気ウォッチャーが発表されていた。結果はやや前向きな感じで、「持ち直しの動きがみられる」とのこと。
【内閣府】
景気ウォッチャー調査
平成23年2月調査結果(抜粋)
http://www5.cao.go.jp/keizai3/2011/0308watcher/bassui.html
2月の現状判断DIは、前月比4.1ポイント上昇の48.4となり、2か月ぶりに上昇した。今回の調査結果に示された景気ウォッチャーの見方は、「景気は、このところ持ち直しの動きがみられる」とまとめられる。
【ブルームバーグ】
米英首脳、カダフィ大佐の早期退陣必要との見解で一致-米政府(1)
2011/03/09 09:17 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=a.g23LZrEMQs
《ニュース備忘録》
【ロイター】
日銀審議委員に白井慶大教授提示、金融政策は中立との見方
2011年 03月 8日 19:29 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19876820110308
【ロイター】
イランのラフサンジャニ元大統領、専門家会議の議長職を失う
2011年 03月 8日 17:12 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19875420110308
【ロイター】
中国政府、中東騒乱の教訓を新疆で生かすべき=当局者
2011年 03月 8日 17:04 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19875020110308
【ロイター】
英国経由の本邦短期債投資が過去最高、背後にチャイナ・マネーか
2011年 03月 8日 15:25 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19873520110308
【ロイター】
ヘッジファンド業界、17兆円超の新規資金流入へ=調査
2011年 03月 8日 15:05 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19873020110308
【ロイター】
米大統領、駐中国大使にロック商務長官を指名へ=当局者
2011年 03月 8日 12:12 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19869620110308
【ロイター】
クウェート、若者のグループが首相退陣要求デモを計画
2011年 03月 8日 11:28 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19868620110308
【ロイター】
アップルとグーグルの株式、大手ヘッジファンドが昨年第4四半期に売却
2011年 03月 8日 10:46 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19867320110308
【ロイター】
チュニジアで新内閣が発足、ベンアリ前政権の閣僚を一掃
2011年 03月 8日 09:46 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19864720110308
【ロイター】
カダフィ大佐が保証付き退陣を提案、反体制派は拒否=報道
2011年 03月 8日 08:40 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19860920110307
【ロイター】
ギリシャ・アイルランド向け融資金利引下げに正当性ある=欧州委員
2011年 03月 8日 04:22 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19859920110307
【ロイター】
NATO、リビア情勢めぐり軍事行動の選択肢を検討=米大統領
2011年 03月 8日 04:17 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-19858420110307
【ロイター】
BIS総裁会議、商品価格高でインフレ脅威が深刻化との声
2011年 03月 8日 03:55 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19859620110307
【ロイター】
ガイトナー米財務長官、8日にECB総裁・独財務相と会談
2011年 03月 8日 03:42 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19858320110307
【内閣府】
景気ウォッチャー調査
平成23年2月調査結果(抜粋)
http://www5.cao.go.jp/keizai3/2011/0308watcher/bassui.html
2月の現状判断DIは、前月比4.1ポイント上昇の48.4となり、2か月ぶりに上昇した。今回の調査結果に示された景気ウォッチャーの見方は、「景気は、このところ持ち直しの動きがみられる」とまとめられる。
【ブルームバーグ】
米英首脳、カダフィ大佐の早期退陣必要との見解で一致-米政府(1)
2011/03/09 09:17 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=a.g23LZrEMQs
《ニュース備忘録》
【ロイター】
日銀審議委員に白井慶大教授提示、金融政策は中立との見方
2011年 03月 8日 19:29 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19876820110308
【ロイター】
イランのラフサンジャニ元大統領、専門家会議の議長職を失う
2011年 03月 8日 17:12 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19875420110308
【ロイター】
中国政府、中東騒乱の教訓を新疆で生かすべき=当局者
2011年 03月 8日 17:04 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19875020110308
【ロイター】
英国経由の本邦短期債投資が過去最高、背後にチャイナ・マネーか
2011年 03月 8日 15:25 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19873520110308
【ロイター】
ヘッジファンド業界、17兆円超の新規資金流入へ=調査
2011年 03月 8日 15:05 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19873020110308
【ロイター】
米大統領、駐中国大使にロック商務長官を指名へ=当局者
2011年 03月 8日 12:12 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19869620110308
【ロイター】
クウェート、若者のグループが首相退陣要求デモを計画
2011年 03月 8日 11:28 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19868620110308
【ロイター】
アップルとグーグルの株式、大手ヘッジファンドが昨年第4四半期に売却
2011年 03月 8日 10:46 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19867320110308
【ロイター】
チュニジアで新内閣が発足、ベンアリ前政権の閣僚を一掃
2011年 03月 8日 09:46 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19864720110308
【ロイター】
カダフィ大佐が保証付き退陣を提案、反体制派は拒否=報道
2011年 03月 8日 08:40 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19860920110307
【ロイター】
ギリシャ・アイルランド向け融資金利引下げに正当性ある=欧州委員
2011年 03月 8日 04:22 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19859920110307
【ロイター】
NATO、リビア情勢めぐり軍事行動の選択肢を検討=米大統領
2011年 03月 8日 04:17 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-19858420110307
【ロイター】
BIS総裁会議、商品価格高でインフレ脅威が深刻化との声
2011年 03月 8日 03:55 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19859620110307
【ロイター】
ガイトナー米財務長官、8日にECB総裁・独財務相と会談
2011年 03月 8日 03:42 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19858320110307
(3月7日)前原外相辞任
3月6日に前原外務大臣が突如辞任を表明した。支持率が下がる菅総理の次の総理との声も一部あるなか、政治資金規正法に違反する外国人からの献金を受けていたとの批判によって、数日前から辞任観測が出ていたが、前原氏は以前民主党代表時代に偽メール問題を長引かせたことで大きな批判を受けたことがあることから、今回は短期即辞任に動いたとされる。
陳謝する前原外相
この在日外国人からの献金問題を見てみると、便宜供与の可能性は非常に低く、この程度で外務大臣が辞任しなければいけないような脆弱な政治制度なのかと非常に残念に思われる。法律違反などの厳密な判断は別にして、非常に歯がゆい気がしてならない。
小沢問題を追及してきただけに、政治と金の問題では潔く無ければならないとの判断が働いたものと考えるが、菅民主党政権の瓦解は防ぎようが無いのかもしれない。
【毎日新聞】
前原外相辞任:「自分のミス、残念」 民主に擁護論も
2011年3月7日 北海道朝刊
http://mainichi.jp/hokkaido/seikei/news/20110307ddr041010005000c.html
外国人からの献金を禁じた政治資金規正法に反し、在日韓国人の焼き肉店経営者から献金を受けていた問題を受け、外相辞任を表明した前原誠司氏。日本名(通名)で献金していたケースだけに、党内からは擁護論も出る一方、野党議員からは議員辞職を求める声も出た。
6日夜の会見で、前原氏は約30分間にわたり、辞任を決めるまでの経緯を説明。終始淡々とした表情だったが、野党時代は「政治とカネ」の問題を厳しく追及していただけに、半年足らずでの外相辞任について「自分のミスでこうなったことは残念」と言葉の端々に悔しさをのぞかせた。
【産経新聞】
(1)「疑心暗鬼の目で見られ、外交の信頼揺るがすなら本意でない」
2011.3.6 23:01 (1/4ページ)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110306/stt11030623030023-n1.htm
前原誠司外相(48)は6日夜、外務省で記者会見し、政治資金規正法が禁じる外国人からの政治献金を受けていた問題の責任をとって辞任を表明した。前原氏の辞任会見の発言は以下の通り。
「在日の外国人の方から政治献金をいただいていたなどの、私の政治資金をめぐる問題におきまして、この一両日、熟慮を重ねました結果、このたび、外務大臣の職を辞することといたしました。さきほど総理公邸に菅(直人)総理を訪問いたしまして、私の決意を申し上げまして、総理にご了解いただいたところでございます。この場をお借りをいたしまして、外務大臣を拝命してから、まあ6カ月足らずで職を辞することになりましたこと、また、クリーンな政治を目指していた、来たにもかかわらず、政治とお金の問題で不信を招いてしまったことに、まず国民の皆様におわびを申し上げますとともに、私が辞職を決意するに至った思いを説明をさせていただきたいと思います」
「指摘を受けました在日韓国人の方は、在日外国人の方は、私は家族とともに山科に転居した中学2年生の頃より、引っ越しをいたしました団地の近所で、焼肉店を経営をされておられまして、それ以来、長年にわたりまして、公私ともに親しくお付き合いをさせていただいておりました。また、私が政治を志した時点から、今まで変わらずにずっと熱心に支援をしていただいた方でございます。ところが、私はこの問題が発覚をするまで、この方から献金をいただいていたという、基本的事実を承知しておりませんでした。もとより、こうした献金をいただいていたことをもって、外務大臣としての職務が影響を受けたということは全くございませんし、私の政治経歴において、献金をいただいたから便宜を図ったということもございません」
「しかし、金額の多寡にかかわらず、また事実を認識していなかったといえども、外務大臣の職にある政治家が、外国人の方から献金を受けていたという事実は、重く受け止めざるを得ません。外国政府や国民の方から疑心暗鬼の目で見られるなどによりまして、日本の外交の信頼性を揺るがせるようなことになれば、私は、これは本意ではございません。また今回、別に政治資金収支報告書に誤記載があったなど、自らの政治資金の把握に不十分な点が相次いだことについて、責任を感じております。献金の処理は事務所に任せておりましたが、その内容に自ら十二分に目を通してなかったことは、政治家としての政治資金の管理が徹底できていなかったものと言わざるを得ません。その管理責任は私自身にあると考えております。今申し上げましたような観点から、この際、外務大臣の職を辞することで、政治家としてのけじめをつけるべきだと考えました。また、再びこのような問題が生じないように、自分の政治家としての足下を見つめ直して、しっかりと再構築に力を注いで参りたいと考えております」
「いずれにいたしましても、総理や外相というのはある程度長くやらないといけません。私も去年の9月に国連総会に行ったときに、せっかくミスター岡田と知り合いになったと思っていたらまた代わったのかと言われました。そして、他の外相から自分が外相になってからあなたは6人目の外相だと、日本の。ということも言われました。そういう意味では政治の安定というものをしっかりとつくって、総理や外相がころころ代わらないような、そういう政治の安定というのはつくっていかないといけないという思いはまったく変わっていません」
【中央日報】
原外相に献金した女性「選挙権もなく政治資金も出せないとは…」
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=138013&servcode=A00§code=A00
前原誠司外相に献金して問題となった在日同胞の●●さんは、「外国人も公務員になる時代なのに外国人が献金してはいけないとは夢にも思わなかった」として自身の献金で前原外相が辞任することになったことを悔やんだ。
慶尚北道醴泉(キョンサンブクド・イェチョン)出身で韓国籍を維持している●さんは、前原外相が12歳の時に父親と死別し15歳の時に●さん夫婦が経営する飲食店の近所に引っ越してきてから親しくなったという。●さんは韓国と日本のメディアとのインタビューを通じ、「前原外相は私の二男と同い年で、店に立ち寄った時には私を“お母さん”と呼んだ」と話した。
その後、前原氏が政治家になるとすぐに小さな気持ちだが支援したいと考えていたところ、「5年前に前原氏の広報物の中に寄付金を送る口座用紙が入っており、通名で送金した」と話した。また、「このお金は正直なところ政治資金とは思わなかった。家族ぐるみで親密に過ごしながら韓国人か日本人かを問うことなく慶弔時ごとに助け合う仲だ」と強調した。さらに、「外国人の寄付だと不法資金だというが、いつまでこのように在日韓国人が差別を受けなければならないか」と反問した。
《ニュース備忘録》
【ロイター】
韓国、レアアース在庫を100日分に引き上げる計画=政府筋
2011年 03月 7日 21:54 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19856020110307
【ロイター】
ムーディーズがギリシャを3段階格下げ、ギリシャは強く反発
2011年 03月 7日 21:46 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19855920110307
【ロイター】
日本国債格付けに下押し圧力、AAA維持そろそろ限界=R&I
2011年 03月 7日 19:39 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19854520110307
【ロイター】
前原外相辞任で構造改革の遅れ懸念、国内外で財政リスクに関心
2011年 03月 7日 13:35 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19849420110307
【ロイター】
インドの国民会議派、連立相手の閣僚辞任で政権の立て直しへ
2011年 03月 7日 12:53 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19848220110307
【ロイター】
米フロリダ州高速鉄道計画、知事が補助金拒否し実現困難に
2011年 03月 7日 11:25 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19845520110307
【ロイター】
リビア政権側が反撃、反体制派は「危機管理委員会」設置
2011年 03月 7日 11:03 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19845020110307
【ロイター】
欧州の銀行ストレステスト、「不合格に近い」判定導入へ=FT
2011年 03月 7日 10:51 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19844620110307
【ロイター】
アイルランド連立政権樹立で合意、財政再建期限は踏襲へ
2011年 03月 7日 10:09 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-19844220110307
【ロイター】
カイロでデモ隊襲撃される、国内スパイ機関へのデモさなかに
2011年 03月 7日 09:52 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19843720110307
【ロイター】
中国首相、インフレ抑制が2011年の最優先事項と表明
2011年 03月 6日 08:21 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19839120110305
陳謝する前原外相
この在日外国人からの献金問題を見てみると、便宜供与の可能性は非常に低く、この程度で外務大臣が辞任しなければいけないような脆弱な政治制度なのかと非常に残念に思われる。法律違反などの厳密な判断は別にして、非常に歯がゆい気がしてならない。
小沢問題を追及してきただけに、政治と金の問題では潔く無ければならないとの判断が働いたものと考えるが、菅民主党政権の瓦解は防ぎようが無いのかもしれない。
【毎日新聞】
前原外相辞任:「自分のミス、残念」 民主に擁護論も
2011年3月7日 北海道朝刊
http://mainichi.jp/hokkaido/seikei/news/20110307ddr041010005000c.html
外国人からの献金を禁じた政治資金規正法に反し、在日韓国人の焼き肉店経営者から献金を受けていた問題を受け、外相辞任を表明した前原誠司氏。日本名(通名)で献金していたケースだけに、党内からは擁護論も出る一方、野党議員からは議員辞職を求める声も出た。
6日夜の会見で、前原氏は約30分間にわたり、辞任を決めるまでの経緯を説明。終始淡々とした表情だったが、野党時代は「政治とカネ」の問題を厳しく追及していただけに、半年足らずでの外相辞任について「自分のミスでこうなったことは残念」と言葉の端々に悔しさをのぞかせた。
【産経新聞】
(1)「疑心暗鬼の目で見られ、外交の信頼揺るがすなら本意でない」
2011.3.6 23:01 (1/4ページ)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110306/stt11030623030023-n1.htm
前原誠司外相(48)は6日夜、外務省で記者会見し、政治資金規正法が禁じる外国人からの政治献金を受けていた問題の責任をとって辞任を表明した。前原氏の辞任会見の発言は以下の通り。
「在日の外国人の方から政治献金をいただいていたなどの、私の政治資金をめぐる問題におきまして、この一両日、熟慮を重ねました結果、このたび、外務大臣の職を辞することといたしました。さきほど総理公邸に菅(直人)総理を訪問いたしまして、私の決意を申し上げまして、総理にご了解いただいたところでございます。この場をお借りをいたしまして、外務大臣を拝命してから、まあ6カ月足らずで職を辞することになりましたこと、また、クリーンな政治を目指していた、来たにもかかわらず、政治とお金の問題で不信を招いてしまったことに、まず国民の皆様におわびを申し上げますとともに、私が辞職を決意するに至った思いを説明をさせていただきたいと思います」
「指摘を受けました在日韓国人の方は、在日外国人の方は、私は家族とともに山科に転居した中学2年生の頃より、引っ越しをいたしました団地の近所で、焼肉店を経営をされておられまして、それ以来、長年にわたりまして、公私ともに親しくお付き合いをさせていただいておりました。また、私が政治を志した時点から、今まで変わらずにずっと熱心に支援をしていただいた方でございます。ところが、私はこの問題が発覚をするまで、この方から献金をいただいていたという、基本的事実を承知しておりませんでした。もとより、こうした献金をいただいていたことをもって、外務大臣としての職務が影響を受けたということは全くございませんし、私の政治経歴において、献金をいただいたから便宜を図ったということもございません」
「しかし、金額の多寡にかかわらず、また事実を認識していなかったといえども、外務大臣の職にある政治家が、外国人の方から献金を受けていたという事実は、重く受け止めざるを得ません。外国政府や国民の方から疑心暗鬼の目で見られるなどによりまして、日本の外交の信頼性を揺るがせるようなことになれば、私は、これは本意ではございません。また今回、別に政治資金収支報告書に誤記載があったなど、自らの政治資金の把握に不十分な点が相次いだことについて、責任を感じております。献金の処理は事務所に任せておりましたが、その内容に自ら十二分に目を通してなかったことは、政治家としての政治資金の管理が徹底できていなかったものと言わざるを得ません。その管理責任は私自身にあると考えております。今申し上げましたような観点から、この際、外務大臣の職を辞することで、政治家としてのけじめをつけるべきだと考えました。また、再びこのような問題が生じないように、自分の政治家としての足下を見つめ直して、しっかりと再構築に力を注いで参りたいと考えております」
「いずれにいたしましても、総理や外相というのはある程度長くやらないといけません。私も去年の9月に国連総会に行ったときに、せっかくミスター岡田と知り合いになったと思っていたらまた代わったのかと言われました。そして、他の外相から自分が外相になってからあなたは6人目の外相だと、日本の。ということも言われました。そういう意味では政治の安定というものをしっかりとつくって、総理や外相がころころ代わらないような、そういう政治の安定というのはつくっていかないといけないという思いはまったく変わっていません」
【中央日報】
原外相に献金した女性「選挙権もなく政治資金も出せないとは…」
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=138013&servcode=A00§code=A00
前原誠司外相に献金して問題となった在日同胞の●●さんは、「外国人も公務員になる時代なのに外国人が献金してはいけないとは夢にも思わなかった」として自身の献金で前原外相が辞任することになったことを悔やんだ。
慶尚北道醴泉(キョンサンブクド・イェチョン)出身で韓国籍を維持している●さんは、前原外相が12歳の時に父親と死別し15歳の時に●さん夫婦が経営する飲食店の近所に引っ越してきてから親しくなったという。●さんは韓国と日本のメディアとのインタビューを通じ、「前原外相は私の二男と同い年で、店に立ち寄った時には私を“お母さん”と呼んだ」と話した。
その後、前原氏が政治家になるとすぐに小さな気持ちだが支援したいと考えていたところ、「5年前に前原氏の広報物の中に寄付金を送る口座用紙が入っており、通名で送金した」と話した。また、「このお金は正直なところ政治資金とは思わなかった。家族ぐるみで親密に過ごしながら韓国人か日本人かを問うことなく慶弔時ごとに助け合う仲だ」と強調した。さらに、「外国人の寄付だと不法資金だというが、いつまでこのように在日韓国人が差別を受けなければならないか」と反問した。
《ニュース備忘録》
【ロイター】
韓国、レアアース在庫を100日分に引き上げる計画=政府筋
2011年 03月 7日 21:54 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19856020110307
【ロイター】
ムーディーズがギリシャを3段階格下げ、ギリシャは強く反発
2011年 03月 7日 21:46 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19855920110307
【ロイター】
日本国債格付けに下押し圧力、AAA維持そろそろ限界=R&I
2011年 03月 7日 19:39 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19854520110307
【ロイター】
前原外相辞任で構造改革の遅れ懸念、国内外で財政リスクに関心
2011年 03月 7日 13:35 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19849420110307
【ロイター】
インドの国民会議派、連立相手の閣僚辞任で政権の立て直しへ
2011年 03月 7日 12:53 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19848220110307
【ロイター】
米フロリダ州高速鉄道計画、知事が補助金拒否し実現困難に
2011年 03月 7日 11:25 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19845520110307
【ロイター】
リビア政権側が反撃、反体制派は「危機管理委員会」設置
2011年 03月 7日 11:03 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19845020110307
【ロイター】
欧州の銀行ストレステスト、「不合格に近い」判定導入へ=FT
2011年 03月 7日 10:51 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19844620110307
【ロイター】
アイルランド連立政権樹立で合意、財政再建期限は踏襲へ
2011年 03月 7日 10:09 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-19844220110307
【ロイター】
カイロでデモ隊襲撃される、国内スパイ機関へのデモさなかに
2011年 03月 7日 09:52 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19843720110307
【ロイター】
中国首相、インフレ抑制が2011年の最優先事項と表明
2011年 03月 6日 08:21 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19839120110305
(3月5日)全人代開幕
3月5日は中国で毎年の経済方針を決定する全人代が開幕した。同時に、中国人民政治協商会議(全国政協)第11期第3回会議が3月3日午後3時に人民大会堂で開会し、3月13日午前までの約10日間にかけて開かれている。同会議は各党派団体、各族・各界出身の全国政協委員が、国の経済や人民の生活に関わる重大な問題について積極的な提言活動を行い、その職責を的確に履行するものとなっており、毎年全国人民代表大会と同時に開かれ、「両会」と呼ばれ、全国レベルの重要な政治的決定を行うものとなっている。
一方の全人代は、共産党を中心とする大会主席団、全人代常務委員会、国務院などが提出した議案や予算を審議する。
今回の全人代では、第12次5ヵ年計画(2011年~2015年)である。どのようなものが発表されたかと言うことについては、Wikipediaや各種レポートなどを見ればよいが、今回の主眼はやはりインフレ抑制であったと言えよう。経済発展の中で所得格差が広がりを見せ、その上資源価格の上昇などによって国内でインフレ懸念が徐々に強まり始めている。インフレ懸念は新興国にとってすなわち政情不安の種である。折りしも、中東北アフリカ地域で政治体制の崩壊が続いており、チュニジアのジャスミン革命を中国の共産党一党支配に対抗して輸入しようと言う向きもでており、日本で連日報道された内容は、中国政府がこの全人代という一大イベントを前にデモや集会の取締りを強化しているという動きだ。従前から中国の政治体制を見る上で、「国内秩序(共産党による秩序)」という題目は最も重要なテーマである。毎週日曜日の午後に集会を開催しようと言うメッセージがネットで配信され、それを中国当局が取り締まると言うイタチゴッコが続いている。
中国政府は色々な意味で難しい内政問題に直面している。
賈慶林主席
人民大会堂
温家宝総理
【人民網】
全国政協会議開幕、賈慶林主席が活動報告
更新時間:18:53 Mar 04 2010
http://j.people.com.cn/94474/6908697.html
【人民網】
温家宝総理、5日9時から政府活動報告
更新時間:15:59 Mar 05 2010
http://j.people.com.cn/94474/6909773.html
中国の経済目標 11~15年の
2010年 2011年 5ヵ年計画
実質GDP成長率 8%程度 8%程度 年平均7%
都市部新規雇用 900万人以上 900万人以上
都市部登録失業率 4.6%以下 4.6%以下 5%以下
消費者物価上昇率 3%程度 4%程度
M2伸び率 17%程度 16%程度
人民元新規貸出額 7兆5,000億元程度 非公表
小売売上高 15%程度 16%程度
固定資産投資 20%程度 18%程度
【NAA.ASIA】
中国 2011年3月7日(月曜日)
インフレ抑制を最優先:温首相が政府活動報告[経済]
http://news.nna.jp/free/news/20110307cny002A.html
【ウォールストリートジャーナル】
ネットに再び「ジャスミン革命」の呼びかけ=中国
2011年 2月 24日 8:32 JST
http://jp.wsj.com/World/China/node_186883
《ニュース備忘録》
【ロイター】
中国全人代が開幕、温首相「インフレ抑制が11年の最優先事項」
2011年 03月 5日 10:05 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19837220110305
【ロイター】
スペイン格付け見通しを「ネガティブ」に変更、格付けは確認=フィッチ
2011年 03月 5日 04:31 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19835520110304
【ロイター】
2月米雇用統計は雇用者数+19.2万人、失業率8.9%と約2年ぶり低水準
2011年 03月 5日 01:25 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19834320110304
一方の全人代は、共産党を中心とする大会主席団、全人代常務委員会、国務院などが提出した議案や予算を審議する。
今回の全人代では、第12次5ヵ年計画(2011年~2015年)である。どのようなものが発表されたかと言うことについては、Wikipediaや各種レポートなどを見ればよいが、今回の主眼はやはりインフレ抑制であったと言えよう。経済発展の中で所得格差が広がりを見せ、その上資源価格の上昇などによって国内でインフレ懸念が徐々に強まり始めている。インフレ懸念は新興国にとってすなわち政情不安の種である。折りしも、中東北アフリカ地域で政治体制の崩壊が続いており、チュニジアのジャスミン革命を中国の共産党一党支配に対抗して輸入しようと言う向きもでており、日本で連日報道された内容は、中国政府がこの全人代という一大イベントを前にデモや集会の取締りを強化しているという動きだ。従前から中国の政治体制を見る上で、「国内秩序(共産党による秩序)」という題目は最も重要なテーマである。毎週日曜日の午後に集会を開催しようと言うメッセージがネットで配信され、それを中国当局が取り締まると言うイタチゴッコが続いている。
中国政府は色々な意味で難しい内政問題に直面している。
賈慶林主席
人民大会堂
温家宝総理
【人民網】
全国政協会議開幕、賈慶林主席が活動報告
更新時間:18:53 Mar 04 2010
http://j.people.com.cn/94474/6908697.html
【人民網】
温家宝総理、5日9時から政府活動報告
更新時間:15:59 Mar 05 2010
http://j.people.com.cn/94474/6909773.html
中国の経済目標 11~15年の
2010年 2011年 5ヵ年計画
実質GDP成長率 8%程度 8%程度 年平均7%
都市部新規雇用 900万人以上 900万人以上
都市部登録失業率 4.6%以下 4.6%以下 5%以下
消費者物価上昇率 3%程度 4%程度
M2伸び率 17%程度 16%程度
人民元新規貸出額 7兆5,000億元程度 非公表
小売売上高 15%程度 16%程度
固定資産投資 20%程度 18%程度
【NAA.ASIA】
中国 2011年3月7日(月曜日)
インフレ抑制を最優先:温首相が政府活動報告[経済]
http://news.nna.jp/free/news/20110307cny002A.html
【ウォールストリートジャーナル】
ネットに再び「ジャスミン革命」の呼びかけ=中国
2011年 2月 24日 8:32 JST
http://jp.wsj.com/World/China/node_186883
《ニュース備忘録》
【ロイター】
中国全人代が開幕、温首相「インフレ抑制が11年の最優先事項」
2011年 03月 5日 10:05 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19837220110305
【ロイター】
スペイン格付け見通しを「ネガティブ」に変更、格付けは確認=フィッチ
2011年 03月 5日 04:31 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19835520110304
【ロイター】
2月米雇用統計は雇用者数+19.2万人、失業率8.9%と約2年ぶり低水準
2011年 03月 5日 01:25 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19834320110304
(3月6日)NZ地震の影響
ニュージーランド政府が3月6日に今回の大地震の影響度の試算を発表した。昨年9月時点では10-12月期に0.4%ポイントの悪影響があり、その後の復興需要などによって、2011年6月には景気が加速するとの見方を発表していた矢先、第2の大地震が発生してしまった。
【NZ The Treasury】
Economic Impact of Canterbury Earthquake
10 September 2010
http://www.treasury.govt.nz/economy/reports/econbrief-eice-10sep10.pdf
2010年9月時点で計算されたGDPへの影響度
2回目の地震の影響度については、2011年の経済成長率を1.5%下押しするとの計算がなされている。2回の地震の影響度は、住宅部門が合計90億NZドル、商業部門が30億NZドル、インフラが30億NZドルで、合計150億NZドルに上るとの試算が公表されているが、民間のエコノミストによれば一部でこれが200億NZドルにのぼるとの見方もある。今回の地震が起きる前は、2011年1-3月期GDPの見通しは前期比(?)+0.5%成長くらいを見込んでいたが、地震によりこれはマイナスに落ち込むと予想している。そして、4-6月期までマイナス成長が続いた後、その後復興の影響で景気が加速すると見ている。同国経済が何時再加速を見せるのかが注目だ。
【NZ The Treasury】
Monthly Economic Indicators
February 2011
Published 6 Mar 2011
http://www.treasury.govt.nz/economy/mei/feb11
地震による資金コスト 億ニュージーランドドル
住宅 商業 インフラ 合計
2010年9月 32.5 7.5 10 50
2011年2月 60 30 30 120
合計 90 30 30 150
合計は、重複分を除いているため2回の合計値と一致しない
地震の影響によるGDP見通しで前年比。灰色線が2月の地震の前のGDP見通しで、青が2月の地震後の見通し。
地震の影響をまとめたニュージーランド財務省のサイト
【NZ The Treasury】
Economic Impact Reports
Page updated 6 Mar 2011
【NZ The Treasury】
Economic Impact of Canterbury Earthquake
10 September 2010
http://www.treasury.govt.nz/economy/reports/econbrief-eice-10sep10.pdf
2010年9月時点で計算されたGDPへの影響度
2回目の地震の影響度については、2011年の経済成長率を1.5%下押しするとの計算がなされている。2回の地震の影響度は、住宅部門が合計90億NZドル、商業部門が30億NZドル、インフラが30億NZドルで、合計150億NZドルに上るとの試算が公表されているが、民間のエコノミストによれば一部でこれが200億NZドルにのぼるとの見方もある。今回の地震が起きる前は、2011年1-3月期GDPの見通しは前期比(?)+0.5%成長くらいを見込んでいたが、地震によりこれはマイナスに落ち込むと予想している。そして、4-6月期までマイナス成長が続いた後、その後復興の影響で景気が加速すると見ている。同国経済が何時再加速を見せるのかが注目だ。
【NZ The Treasury】
Monthly Economic Indicators
February 2011
Published 6 Mar 2011
http://www.treasury.govt.nz/economy/mei/feb11
地震による資金コスト 億ニュージーランドドル
住宅 商業 インフラ 合計
2010年9月 32.5 7.5 10 50
2011年2月 60 30 30 120
合計 90 30 30 150
合計は、重複分を除いているため2回の合計値と一致しない
地震の影響によるGDP見通しで前年比。灰色線が2月の地震の前のGDP見通しで、青が2月の地震後の見通し。
予算案策定前のGDP予想
地震の影響をまとめたニュージーランド財務省のサイト
【NZ The Treasury】
Economic Impact Reports
Page updated 6 Mar 2011
(3月4日)米2月雇用統計
毎月1回米国で発表される月初金曜日の雇用統計が公表された。非農業部門の雇用者数は前月差19.2万人の増加と、5ヶ月連続の増加となった。民間部門については2010年3月以来12ヶ月連続の増加だ。この結果、民間部門は2010年1月から14ヶ月間で累計146万人の新規雇用が生み出されたこととなる。米国が2008年から2009年にかけての金融危機で失った両年累計866万人の雇用の約14%程度しかまだ取り戻せてはいないが、方向としては前向きであることに間違いは無い。失業率が9%を割れたのは2009年4月以来。米国景気の先行きは明るくなりつつある。
【Bureau of Labor Statistics】
Employment Situation News Release
Transmission of material in this release is embargoed USDL-11-0271
until 8:30 a.m. (EST) Friday, March 4, 2011
http://www.bls.gov/news.release/archives/empsit_03042011.htm
万人 失業率 非農業部門 民間部門 政府部門
% 雇用者増減
10年 1月 9.7 -3.9 -4.2 0.3
2月 9.7 -3.5 -2.1 -1.4
3月 9.7 19.2 14.4 4.8
4月 9.8 27.7 22.9 4.8
5月 9.6 45.8 4.8 41.0
6月 9.5 -19.2 6.5 -25.7
7月 9.5 -4.9 9.3 -14.2
8月 9.6 -5.9 11.0 -16.9
9月 9.6 -2.9 10.9 -13.8
10月 9.7 17.1 14.3 2.8
11月 9.8 9.3 12.8 -3.5
12月 9.4 15.2 16.7 -1.5
11年 1月 9.0 6.3 6.8 -0.5
2月 8.9 19.2 22.2 -3.0
【CNN】
2月の米雇用統計、失業率は2年ぶりの低水準を記録
2011.03.05 Sat posted at: 10:03 JST
http://www.cnn.co.jp/usa/30002022.html
雇用社数前月比増減
《ニュース備忘録》
【ロイター】
中国の銀行、住宅価格が最大30%下落しても耐えられる=銀監会高官
2011年 03月 4日 21:51 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19833120110304
【ロイター】
リビア首都で金曜礼拝後に反体制派がデモへ、当局は外国メディアの取材規制
2011年 03月 4日 21:49 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19833420110304
【ロイター】
リビア軍戦闘機、反体制派管理下の東部軍基地を爆撃=反体制派
2011年 03月 4日 17:01 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19830620110304
【ロイター】
中国全人代で発表の新5カ年計画、環境問題を最重要課題に
2011年 03月 4日 16:37 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19829820110304
【ロイター】
中国の2011年度国防予算、12.7%増の6011億元=全人代報道官
2011年 03月 4日 15:03 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19825620110304
【ロイター】
ギングリッチ元米下院議長、次期大統領選出馬検討を表明
2011年 03月 4日 12:06 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19821520110304
【ロイター】
情報BOX:トリシェECB総裁の発言、前回・前々回との比較
2011年 03月 4日 12:00 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19820920110304
【ロイター】
サウジ東部でシーア派のデモ行進、約100人が参加
2011年 03月 4日 11:23 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19820420110304
【ロイター】
ロイター調査:ECBの利上げ、49人中39人が4月を予想
2011年 03月 4日 10:27 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19819620110304
【ロイター】
リビアの反政府デモ弾圧、国際刑事裁判所が捜査着手
2011年 03月 4日 09:59 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19818920110304
【ロイター】
米大統領がカダフィ氏退陣要求、飛行禁止区域も検討
2011年 03月 4日 09:17 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19817220110304
【ロイター】
ECBが金利据え置き、「強い警戒」復活し4月利上げの可能性示唆
2011年 03月 4日 03:53 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19815220110303
【Bureau of Labor Statistics】
Employment Situation News Release
Transmission of material in this release is embargoed USDL-11-0271
until 8:30 a.m. (EST) Friday, March 4, 2011
http://www.bls.gov/news.release/archives/empsit_03042011.htm
万人 失業率 非農業部門 民間部門 政府部門
% 雇用者増減
10年 1月 9.7 -3.9 -4.2 0.3
2月 9.7 -3.5 -2.1 -1.4
3月 9.7 19.2 14.4 4.8
4月 9.8 27.7 22.9 4.8
5月 9.6 45.8 4.8 41.0
6月 9.5 -19.2 6.5 -25.7
7月 9.5 -4.9 9.3 -14.2
8月 9.6 -5.9 11.0 -16.9
9月 9.6 -2.9 10.9 -13.8
10月 9.7 17.1 14.3 2.8
11月 9.8 9.3 12.8 -3.5
12月 9.4 15.2 16.7 -1.5
11年 1月 9.0 6.3 6.8 -0.5
2月 8.9 19.2 22.2 -3.0
【CNN】
2月の米雇用統計、失業率は2年ぶりの低水準を記録
2011.03.05 Sat posted at: 10:03 JST
http://www.cnn.co.jp/usa/30002022.html
雇用社数前月比増減
《ニュース備忘録》
【ロイター】
中国の銀行、住宅価格が最大30%下落しても耐えられる=銀監会高官
2011年 03月 4日 21:51 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19833120110304
【ロイター】
リビア首都で金曜礼拝後に反体制派がデモへ、当局は外国メディアの取材規制
2011年 03月 4日 21:49 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19833420110304
【ロイター】
リビア軍戦闘機、反体制派管理下の東部軍基地を爆撃=反体制派
2011年 03月 4日 17:01 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19830620110304
【ロイター】
中国全人代で発表の新5カ年計画、環境問題を最重要課題に
2011年 03月 4日 16:37 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19829820110304
【ロイター】
中国の2011年度国防予算、12.7%増の6011億元=全人代報道官
2011年 03月 4日 15:03 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19825620110304
【ロイター】
ギングリッチ元米下院議長、次期大統領選出馬検討を表明
2011年 03月 4日 12:06 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19821520110304
【ロイター】
情報BOX:トリシェECB総裁の発言、前回・前々回との比較
2011年 03月 4日 12:00 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19820920110304
【ロイター】
サウジ東部でシーア派のデモ行進、約100人が参加
2011年 03月 4日 11:23 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19820420110304
【ロイター】
ロイター調査:ECBの利上げ、49人中39人が4月を予想
2011年 03月 4日 10:27 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19819620110304
【ロイター】
リビアの反政府デモ弾圧、国際刑事裁判所が捜査着手
2011年 03月 4日 09:59 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19818920110304
【ロイター】
米大統領がカダフィ氏退陣要求、飛行禁止区域も検討
2011年 03月 4日 09:17 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19817220110304
【ロイター】
ECBが金利据え置き、「強い警戒」復活し4月利上げの可能性示唆
2011年 03月 4日 03:53 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19815220110303
(3月3日)ECBのStrong Vigilance
ECBが金融政策を発表した。政策金利は1.0%で変更無し。と言えば、いつものECBの発表なのだが、今回はトリシエ総裁が記者会見で、次回の金融政策発表における利上げを示唆したから、市場は驚きを持って受け止めた。欧州も物価上昇圧力が徐々に強まり始めており、インフレファイターとしてインフレ沈静化のための利上げが必要になり始めているとの見方に、ECB理事会は傾き始めているようだ。
【ECB】
3 March 2011 - Monetary policy decisions
http://www.ecb.int/press/pr/date/2011/html/pr110303.en.html
At today’s meeting the Governing Council of the ECB decided that the interest rate on the main refinancing operations and the interest rates on the marginal lending facility and the deposit facility will remain unchanged at 1.00%, 1.75% and 0.25% respectively. (本日、ECBの政策委員会は主要リファイナンスオペ金利を1.00%、限界貸出金利を1.75%、預金金利を0.25%にそれぞれ据え置くことを決定した。(この文言は前回同様。))
ECBのトリシエ総裁。皺が深い。
その一方で、金融市場調節オペレーションについては特別措置の延長を決定した。金利政策と流動性供給政策とを使い分けていることを明確にしている。ギリシャ、アイルランド、ポルトガルの財政危機問題に関連した金融機関については、流動性問題で対応が可能という判断なのだろうが、金利上昇を容認すると言うことは国債発行国に利払増加圧力となる。そもそも、これら問題国が債務リストラが無い中で現行の厳しい財政改善を行っていたとしても、金利上昇でその改善効果が限定的となれば、それはそれで根本的な問題解決から離れたところに向かってしまう。中期的にみて、それが債務リストラの時期を前倒しする結果となるのであれば、それはそれで出たトコ結果オーライということになるかもしれないが、断定はできない。
ちょっと、下記訳は日本語を読んでいて意味不明になった。
【ECB】
3 March 2011 - ECB announces details of refinancing operations with settlement from 13 April to 12 July 2011
http://www.ecb.int/press/pr/date/2011/html/pr110303_2.en.html
The Governing Council of the European Central Bank (ECB) has today decided to continue conducting its main refinancing operations (MROs) as fixed rate tender procedures with full allotment for as long as necessary, and at least until the end of the sixth maintenance period of 2011 on 12 July 2011. This procedure will also remain in use for the Eurosystem’s special-term refinancing operations with a maturity of one maintenance period, which will continue to be conducted for as long as needed, and at least until the end of the second quarter of 2011. The fixed rate in these special-term refinancing operations will be the same as the MRO rate prevailing at the time.(ECB理事会は本日、固定金利入札で必要だけ全額落札される主要リファイナンスオペ(MRO)を6回の積み期間である2011年7月12日まで続けることを決定した。この手続きは同じく、ユーロシステムの特別期間のリファイナンスオペについて、1つの積み期間において、少なくとも2011年の第2四半期まで、必要な期間だけ実施され続けることに変わりはない。固定金利による特別期間のリファイナンスオペは、主要リファイナンスオペ金利と同じ。)
Furthermore, the Governing Council has decided to conduct the three-month longer-term refinancing operations (LTROs) to be allotted on 27 April, 25 May and 29 June 2011 as fixed rate tender procedures with full allotment. The rates in these three-month operations will be fixed at the average rate of the MROs over the life of the respective LTRO.(さらに、理事会は3ヶ月の長期リファイナンスオペ(LTRO)について4月27日、5月25日、6月29日に固定金利全額落札方式で実施する。それらの3ヶ月ものオペの金利は、LTROの実行期間におけるMROの平均金利で固定される。)
例の利上げを警告する
【ECB】
Introductory statement to the press conference (with Q& A)
Frankfurt am Main, 3 March 2011
http://www.ecb.int/press/pressconf/2011/html/is110303.en.html
Strong vigilance is warranted with a view to containing upside risks to price stability. (物価安定に対する上向きのリスクを抑制するため、強い警戒が正当化される。)
It is essential that the recent rise in inflation does not give rise to broad-based inflationary pressures over the medium term. Strong vigilance is warranted with a view to containing upside risks to price stability. Overall, the Governing Council remains prepared to act in a firm and timely manner to ensure that upside risks to price stability over the medium term do not materialise. The continued firm anchoring of inflation expectations is of the essence. (最近のインフレ加速により、全般的なインフレ圧力が中期的に上昇しないようにすることが重要だ。物価安定に対する上向きのリスクを抑制するため、強い警戒が正当化される。物価安定に対する上向きのリスクが中期的に実体化しないよう、理事会は引き続き断固かつ時宜を得たやり方で行動を取る用意を整えている。)
【ロイター】
ECB理事会後のトリシェ総裁の発言要旨
2011年 03月 4日 03:28 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19814020110303
【ロイター】
情報BOX:トリシェECB総裁の発言、前回・前々回との比較
2011年 03月 4日 12:00 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19820920110304?sp=true
【ブルームバーグ】
トリシェECB総裁:4月利上げの可能性示唆、「強い警戒」に言及 (2)
2011/03/04 02:44 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=ahD8_hJERkFc
ロイヤル・バンク・オブ・スコットランド・グループとABNアムロの最近の分析によると、トリシェ総裁は今までに「強い警戒」という言葉を利上げのシグナルを送るために使っている。2005年10月に総裁がこの表現を使った2カ月後にECBは利上げを開始した。その後、06年と07年の利上げ前の大半の月で使われた。最後に使われたのは07年8月で、その後に信用危機が発生しECBは利上げを控えざるを得なかった。
《ニュース備忘録》
【ロイター】
リビアの反体制派「国民評議会」、カダフィ大佐との対話を完全拒否=アルジャジーラ
2011年 03月 3日 21:34 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-19811920110303
【ロイター】
シャフィク首相が辞任、近く新政権誕生へ=エジプト軍
2011年 03月 3日 19:08 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19810620110303
【ロイター】
ゴルバチョフ氏がプーチン首相に苦言、「中東に学べ」
2011年 03月 3日 18:08 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19809420110303
【ロイター】
リビア政府軍、化学兵器貯蔵庫の警戒態勢を強化か
2011年 03月 3日 18:03 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19809520110303
【ロイター】
再送:中国人民銀行、月内に再び預金準備率を引き上げる見通し
2011年 03月 3日 14:57 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19803920110303
【ロイター】
NZ地震の捜索打ち切り、生存者発見の可能性なしと判断
2011年 03月 3日 12:27 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19803020110303
【ロイター】
10─12月設備投資は「スマホ」効果で連続増=法人企業統計
2011年 03月 3日 12:27 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19802220110303
【ロイター】
ブラジル中銀が0.5%利上げ、インフレ抑制姿勢示す
2011年 03月 3日 11:17 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-19798820110303
【ロイター】
米議会が暫定予算の延長法案可決、政府機関の閉鎖回避
2011年 03月 3日 11:15 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19799520110303
【ロイター】
米バーナンキFRB議長の議会証言での発言要旨
2011年 03月 3日 11:08 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19799720110303
【ロイター】
米歳出削減法案、約20万人の雇用喪失も=FRB議長
2011年 03月 3日 06:20 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19792620110302
【ロイター】
中国、元建て貿易決済を年内に全国規模に拡大=人民銀
2011年 03月 3日 00:47 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19792220110302
【ロイター】
ドイツ、銀行への新課税案を承認=政府筋
2011年 03月 3日 00:44 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19792320110302
【ECB】
3 March 2011 - Monetary policy decisions
http://www.ecb.int/press/pr/date/2011/html/pr110303.en.html
At today’s meeting the Governing Council of the ECB decided that the interest rate on the main refinancing operations and the interest rates on the marginal lending facility and the deposit facility will remain unchanged at 1.00%, 1.75% and 0.25% respectively. (本日、ECBの政策委員会は主要リファイナンスオペ金利を1.00%、限界貸出金利を1.75%、預金金利を0.25%にそれぞれ据え置くことを決定した。(この文言は前回同様。))
ECBのトリシエ総裁。皺が深い。
その一方で、金融市場調節オペレーションについては特別措置の延長を決定した。金利政策と流動性供給政策とを使い分けていることを明確にしている。ギリシャ、アイルランド、ポルトガルの財政危機問題に関連した金融機関については、流動性問題で対応が可能という判断なのだろうが、金利上昇を容認すると言うことは国債発行国に利払増加圧力となる。そもそも、これら問題国が債務リストラが無い中で現行の厳しい財政改善を行っていたとしても、金利上昇でその改善効果が限定的となれば、それはそれで根本的な問題解決から離れたところに向かってしまう。中期的にみて、それが債務リストラの時期を前倒しする結果となるのであれば、それはそれで出たトコ結果オーライということになるかもしれないが、断定はできない。
ちょっと、下記訳は日本語を読んでいて意味不明になった。
【ECB】
3 March 2011 - ECB announces details of refinancing operations with settlement from 13 April to 12 July 2011
http://www.ecb.int/press/pr/date/2011/html/pr110303_2.en.html
The Governing Council of the European Central Bank (ECB) has today decided to continue conducting its main refinancing operations (MROs) as fixed rate tender procedures with full allotment for as long as necessary, and at least until the end of the sixth maintenance period of 2011 on 12 July 2011. This procedure will also remain in use for the Eurosystem’s special-term refinancing operations with a maturity of one maintenance period, which will continue to be conducted for as long as needed, and at least until the end of the second quarter of 2011. The fixed rate in these special-term refinancing operations will be the same as the MRO rate prevailing at the time.(ECB理事会は本日、固定金利入札で必要だけ全額落札される主要リファイナンスオペ(MRO)を6回の積み期間である2011年7月12日まで続けることを決定した。この手続きは同じく、ユーロシステムの特別期間のリファイナンスオペについて、1つの積み期間において、少なくとも2011年の第2四半期まで、必要な期間だけ実施され続けることに変わりはない。固定金利による特別期間のリファイナンスオペは、主要リファイナンスオペ金利と同じ。)
Furthermore, the Governing Council has decided to conduct the three-month longer-term refinancing operations (LTROs) to be allotted on 27 April, 25 May and 29 June 2011 as fixed rate tender procedures with full allotment. The rates in these three-month operations will be fixed at the average rate of the MROs over the life of the respective LTRO.(さらに、理事会は3ヶ月の長期リファイナンスオペ(LTRO)について4月27日、5月25日、6月29日に固定金利全額落札方式で実施する。それらの3ヶ月ものオペの金利は、LTROの実行期間におけるMROの平均金利で固定される。)
例の利上げを警告する
【ECB】
Introductory statement to the press conference (with Q& A)
Frankfurt am Main, 3 March 2011
http://www.ecb.int/press/pressconf/2011/html/is110303.en.html
Strong vigilance is warranted with a view to containing upside risks to price stability. (物価安定に対する上向きのリスクを抑制するため、強い警戒が正当化される。)
It is essential that the recent rise in inflation does not give rise to broad-based inflationary pressures over the medium term. Strong vigilance is warranted with a view to containing upside risks to price stability. Overall, the Governing Council remains prepared to act in a firm and timely manner to ensure that upside risks to price stability over the medium term do not materialise. The continued firm anchoring of inflation expectations is of the essence. (最近のインフレ加速により、全般的なインフレ圧力が中期的に上昇しないようにすることが重要だ。物価安定に対する上向きのリスクを抑制するため、強い警戒が正当化される。物価安定に対する上向きのリスクが中期的に実体化しないよう、理事会は引き続き断固かつ時宜を得たやり方で行動を取る用意を整えている。)
【ロイター】
ECB理事会後のトリシェ総裁の発言要旨
2011年 03月 4日 03:28 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19814020110303
【ロイター】
情報BOX:トリシェECB総裁の発言、前回・前々回との比較
2011年 03月 4日 12:00 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19820920110304?sp=true
【ブルームバーグ】
トリシェECB総裁:4月利上げの可能性示唆、「強い警戒」に言及 (2)
2011/03/04 02:44 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=ahD8_hJERkFc
ロイヤル・バンク・オブ・スコットランド・グループとABNアムロの最近の分析によると、トリシェ総裁は今までに「強い警戒」という言葉を利上げのシグナルを送るために使っている。2005年10月に総裁がこの表現を使った2カ月後にECBは利上げを開始した。その後、06年と07年の利上げ前の大半の月で使われた。最後に使われたのは07年8月で、その後に信用危機が発生しECBは利上げを控えざるを得なかった。
《ニュース備忘録》
【ロイター】
リビアの反体制派「国民評議会」、カダフィ大佐との対話を完全拒否=アルジャジーラ
2011年 03月 3日 21:34 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-19811920110303
【ロイター】
シャフィク首相が辞任、近く新政権誕生へ=エジプト軍
2011年 03月 3日 19:08 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19810620110303
【ロイター】
ゴルバチョフ氏がプーチン首相に苦言、「中東に学べ」
2011年 03月 3日 18:08 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19809420110303
【ロイター】
リビア政府軍、化学兵器貯蔵庫の警戒態勢を強化か
2011年 03月 3日 18:03 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19809520110303
【ロイター】
再送:中国人民銀行、月内に再び預金準備率を引き上げる見通し
2011年 03月 3日 14:57 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19803920110303
【ロイター】
NZ地震の捜索打ち切り、生存者発見の可能性なしと判断
2011年 03月 3日 12:27 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19803020110303
【ロイター】
10─12月設備投資は「スマホ」効果で連続増=法人企業統計
2011年 03月 3日 12:27 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19802220110303
【ロイター】
ブラジル中銀が0.5%利上げ、インフレ抑制姿勢示す
2011年 03月 3日 11:17 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-19798820110303
【ロイター】
米議会が暫定予算の延長法案可決、政府機関の閉鎖回避
2011年 03月 3日 11:15 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19799520110303
【ロイター】
米バーナンキFRB議長の議会証言での発言要旨
2011年 03月 3日 11:08 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19799720110303
【ロイター】
米歳出削減法案、約20万人の雇用喪失も=FRB議長
2011年 03月 3日 06:20 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19792620110302
【ロイター】
中国、元建て貿易決済を年内に全国規模に拡大=人民銀
2011年 03月 3日 00:47 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19792220110302
【ロイター】
ドイツ、銀行への新課税案を承認=政府筋
2011年 03月 3日 00:44 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19792320110302
(3月2日)ブラジル連続利上げ
ブラジルで金融政策が発表された。ブラジルは景気拡大が続いていることから、インフレ懸念が台頭している。ブラジル中銀はインフレを抑えるためにも、景気過熱を抑えるためにも、政策金利の引き締め局面にある。前回1月19日に4回合ぶりの利上げを決定し、今回2回目となる連続利上げだ。新興国が一連の利上げを実施する中、その効果がどの程度あるか。バイアスが無いというのは常套句で、レアル高を誘発する利上げ期待を抑制するための枕詞だ。
【BCB】
Copom raises the Selic rate to 11.75 percent
02/03/2011 8:23:00 PM
http://www.bcb.gov.br/textonoticia.asp?codigo=2958&IDPAI=NEWS
Brasilia - Continuing the adjustment process of the monetary conditions, the Copom unanimously decided to increase the Selic target to 11.75 percent, without bias.(金融政策の状況を調整する過程が続く中、政策委員会は全会一致で、セリック目標金利(政策金利)をバイアス無しで11.75%に引き上げることを決定した。)
The March Copom Minutes will be released in Portuguese next Thursday, March 10.(3月10日木曜日に3月の政策委員会の議事録をポルトガル語で発表する。)
ブラジル中銀のアレシャンドレ・トンビニ総裁
【BCB】
Interest rates
Review Of COPOM Meetings and Short-Term Interest Rates
http://www.bcb.gov.br/?INTEREST
IPCA物価指数前年比
2010年 1月 4.6
2月 4.8
3月 5.2
4月 5.3
5月 5.2
6月 4.8
7月 4.6
8月 4.5
9月 4.7
10月 5.2
11月 5.6
12月 5.9
2011年 1月 6.0
2月 6.0
【ブルームバーグ】
ブラジル中銀:政策金利を11.75%に引き上げ-インフレ抑制で(2)
2011/03/03 10:13 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=ahdERMkcApHg
3月2日(ブルームバーグ):ブラジル中央銀行は2日の金融政策委員会の会合で、政策金利を0.5ポイント引き上げ、11.75%とすることを決めた。政府の目標レンジ上限に接近しているインフレ率を抑制するためで、利上げは2会合連続となる。
ブルームバーグの調査では、エコノミスト51人中44人が0.5ポイント利上げを予想していた。6人は0.75ポイント、1人は1ポイントのそれぞれ利上げを見込んでいた。
中銀当局者は今回の決定に関する声明文で、「金融調整の過程をたどる中、金融政策委員会は政策金利を11.75%に引き上げることを全会一致で決めた。バイアスはない」と説明した。
《ニュース備忘録》
【ロイター】
12年度予算は国債発行抑制が必要=与謝野経財相
2011年 03月 2日 20:11 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19789920110302
【ロイター】
リビア体制派、反体制派制圧の東部ブレガを奪還=報道
2011年 03月 2日 17:34 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19788720110302
【ロイター】
NZ首相、地震被災地でのラグビーW杯開催に前向き
2011年 03月 2日 17:26 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-19787720110302
【ロイター】
カダフィ大佐、辞任した法相・内相の後任を任命=国営テレビ
2011年 03月 2日 17:12 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19788320110302
【ロイター】
オーストラリア第4四半期実質GDP、前期比プラス0.7%
2011年 03月 2日 15:14 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-19786620110302
【ロイター】
米アップルの次世代iPad発表、株価押し上げは期待薄
2011年 03月 2日 13:47 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19785720110302
【ロイター】
英高速鉄道の車両更新、日立連合の提案で計画推進へ=運輸相
2011年 03月 2日 12:44 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19784620110302
【ロイター】
米下院、2週間の政府資金確保に向けたつなぎ法案可決
2011年 03月 2日 11:23 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19776120110302
【ロイター】
米バーナンキFRB議長の議会証言での発言要旨
2011年 03月 2日 10:47 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19774220110302
【ロイター】
米住宅市場、回復には依然として時間要する=財務長官
2011年 03月 2日 07:36 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19776920110301
【ロイター】
2月米ISM製造業景気指数は61.4、約7年ぶり高水準
2011年 03月 2日 04:50 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19775720110301
【ロイター】
サウジ政府当局者、バーレーンへの軍派遣の報道を否定
2011年 03月 2日 04:40 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-19774620110301
【ロイター】
ハンガリーが一段の緊縮財政策を発表、2013年までに財政赤字をGDP比2.2%に圧縮へ
2011年 03月 2日 04:36 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-19774920110301
【BCB】
Copom raises the Selic rate to 11.75 percent
02/03/2011 8:23:00 PM
http://www.bcb.gov.br/textonoticia.asp?codigo=2958&IDPAI=NEWS
Brasilia - Continuing the adjustment process of the monetary conditions, the Copom unanimously decided to increase the Selic target to 11.75 percent, without bias.(金融政策の状況を調整する過程が続く中、政策委員会は全会一致で、セリック目標金利(政策金利)をバイアス無しで11.75%に引き上げることを決定した。)
The March Copom Minutes will be released in Portuguese next Thursday, March 10.(3月10日木曜日に3月の政策委員会の議事録をポルトガル語で発表する。)
ブラジル中銀のアレシャンドレ・トンビニ総裁
【BCB】
Interest rates
Review Of COPOM Meetings and Short-Term Interest Rates
http://www.bcb.gov.br/?INTEREST
IPCA物価指数前年比
2010年 1月 4.6
2月 4.8
3月 5.2
4月 5.3
5月 5.2
6月 4.8
7月 4.6
8月 4.5
9月 4.7
10月 5.2
11月 5.6
12月 5.9
2011年 1月 6.0
2月 6.0
【ブルームバーグ】
ブラジル中銀:政策金利を11.75%に引き上げ-インフレ抑制で(2)
2011/03/03 10:13 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=ahdERMkcApHg
3月2日(ブルームバーグ):ブラジル中央銀行は2日の金融政策委員会の会合で、政策金利を0.5ポイント引き上げ、11.75%とすることを決めた。政府の目標レンジ上限に接近しているインフレ率を抑制するためで、利上げは2会合連続となる。
ブルームバーグの調査では、エコノミスト51人中44人が0.5ポイント利上げを予想していた。6人は0.75ポイント、1人は1ポイントのそれぞれ利上げを見込んでいた。
中銀当局者は今回の決定に関する声明文で、「金融調整の過程をたどる中、金融政策委員会は政策金利を11.75%に引き上げることを全会一致で決めた。バイアスはない」と説明した。
《ニュース備忘録》
【ロイター】
12年度予算は国債発行抑制が必要=与謝野経財相
2011年 03月 2日 20:11 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19789920110302
【ロイター】
リビア体制派、反体制派制圧の東部ブレガを奪還=報道
2011年 03月 2日 17:34 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19788720110302
【ロイター】
NZ首相、地震被災地でのラグビーW杯開催に前向き
2011年 03月 2日 17:26 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-19787720110302
【ロイター】
カダフィ大佐、辞任した法相・内相の後任を任命=国営テレビ
2011年 03月 2日 17:12 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19788320110302
【ロイター】
オーストラリア第4四半期実質GDP、前期比プラス0.7%
2011年 03月 2日 15:14 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-19786620110302
【ロイター】
米アップルの次世代iPad発表、株価押し上げは期待薄
2011年 03月 2日 13:47 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19785720110302
【ロイター】
英高速鉄道の車両更新、日立連合の提案で計画推進へ=運輸相
2011年 03月 2日 12:44 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19784620110302
【ロイター】
米下院、2週間の政府資金確保に向けたつなぎ法案可決
2011年 03月 2日 11:23 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19776120110302
【ロイター】
米バーナンキFRB議長の議会証言での発言要旨
2011年 03月 2日 10:47 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19774220110302
【ロイター】
米住宅市場、回復には依然として時間要する=財務長官
2011年 03月 2日 07:36 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19776920110301
【ロイター】
2月米ISM製造業景気指数は61.4、約7年ぶり高水準
2011年 03月 2日 04:50 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19775720110301
【ロイター】
サウジ政府当局者、バーレーンへの軍派遣の報道を否定
2011年 03月 2日 04:40 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-19774620110301
【ロイター】
ハンガリーが一段の緊縮財政策を発表、2013年までに財政赤字をGDP比2.2%に圧縮へ
2011年 03月 2日 04:36 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-19774920110301
(3月1日-3)カナダ金融政策据え置き
カナダ銀行が3月1日に金融政策を発表した。結果は政策金利据え置き。景気見通しについては、一歩前に進み出ているようだ。カナダ銀行の英語は翻訳しやすい。
【BoC】
FOR IMMEDIATE RELEASE
1 March 2011
http://www.bank-banque-canada.ca/en/fixed-dates/2011/rate_010311.html
OTTAWA - The Bank of Canada today announced that it is maintaining its target for the overnight rate at 1 per cent. The Bank Rate is correspondingly 1 1/4 per cent and the deposit rate is 3/4 per cent. (カナダ銀行は本日、翌日物の政策金利を1%で据え置くことを発表した。同時に、銀行金利は1.25%、預金金利は0.75%となる。)
The global economic recovery is proceeding broadly in line with the Bank’s projection in its January Monetary Policy Report (MPR), although risks remain elevated. U.S. activity is solidifying and remains supported by stimulative fiscal and monetary policies. Ongoing challenges associated with sovereign and bank balance sheets will limit the pace of the European recovery and are a significant source of uncertainty to the global outlook. Robust demand from emerging-market economies is driving the underlying strength in commodity prices, which could be further reinforced temporarily by supply shocks arising from recent geopolitical events.(世界経済の回復は、リスク要因が増え続けているが、1月の金融政策リポートでカナダ銀行が予想したものに広く添った形で進んでいる。米国の活動は堅固なものとなり、景気刺激的な財政金融政策によって支えられ続けている。ソブリン及び銀行のバランスシート問題に関連した挑戦が続く中で、欧州の景気回復の速度は限定され、世界経済の非常に大きな不確実性の元である。新興国からの強い需要は商品価格の強さの原因であり、最近の地政学的事象によって一時的に供給ショックが生じ、さらに押し上げられる可能性もある。)
The recovery in Canada is proceeding slightly faster than expected, and there is more evidence of the anticipated rebalancing of demand. While consumption growth remains strong, there are signs that household spending is moving more in line with the growth in household incomes. Business investment continues to expand rapidly as companies take advantage of stimulative financial conditions and respond to competitive imperatives. There is early evidence of a recovery in net exports, supported by stronger U.S. activity and global demand for commodities. However, the export sector continues to face considerable challenges from the cumulative effects of the persistent strength in the Canadian dollar and Canada’s poor relative productivity performance. (カナダ経済の回復は予想よりも若干早く進んでおり、需要のリバランスを期待させるような減少がさらに散見される。消費は力強さが続くが、家計支出は彼らの所得の伸びに沿ったものに鞘寄せされる兆候がみられる。企業の投資は引き続き速いスピードで拡大しており、企業は競争的な環境に反応し、緩和的な金融環境という利点を活用している。強い米国の活動と世界的な商品需要に支えられ、純輸出の回復の兆候がある。しかしながら、輸出部門は粘り強いカナダドル高と、相対的に低い生産性のパフォーマンスの蓄積された影響という大きな挑戦的なものに直面し続けている。)
While global inflationary pressures are rising, inflation in Canada has been consistent with the Bank's expectations. Underlying pressures affecting prices remain subdued, reflecting the considerable slack in the economy. (世界的なインフレ圧力が上昇しているが、カナダのインフレはカナダ銀行の予想に沿ったものとなっている。非常に大きな経済のスラックを反映し、物価に与える根底的な圧力は抑制されたままである。)
Reflecting all of these factors, the Bank has decided to maintain the target for the overnight rate at 1 per cent. This leaves considerable monetary stimulus in place, consistent with achieving the 2 per cent inflation target in an environment of significant excess supply in Canada. Any further reduction in monetary policy stimulus would need to be carefully considered.(これら全ての要因を反映し、カナダ銀行は目標となる政策金利を1%に据え置くことを決定した。この状況は非常に大きな金融緩和を市場に残し、同時に非常に大きな供給過剰をカナダが抱える中、2%の物価目標の達成に沿ったものである。追加的な金融緩和の減少は、慎重に考慮される必要がある。)
【ブルームバーグ】
カナダ中銀が政策金利1%で据え置き-将来の利上げを慎重に検討
2011/03/01 23:11 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=a1GGIsW5CjrE
【BoC】
Key interest rate: target for the overnight rate
http://www.bank-banque-canada.ca/en/monetary/target.html
Date Target (%) Change (%)
1 March 2011 1.00 ---
18 January 2011 1.00 ---
7 December 2010 1.00 ---
19 October 2010 1.00 ---
8 September 2010 1.00 + 0.25
20 July 2010 0.75 + 0.25
1 June 2010 0.50 + 0.25
20 April 2010 0.25 ---
2 March 2010 0.25 ---
19 January 2010 0.25 ---
【BoC】
FOR IMMEDIATE RELEASE
1 March 2011
http://www.bank-banque-canada.ca/en/fixed-dates/2011/rate_010311.html
OTTAWA - The Bank of Canada today announced that it is maintaining its target for the overnight rate at 1 per cent. The Bank Rate is correspondingly 1 1/4 per cent and the deposit rate is 3/4 per cent. (カナダ銀行は本日、翌日物の政策金利を1%で据え置くことを発表した。同時に、銀行金利は1.25%、預金金利は0.75%となる。)
The global economic recovery is proceeding broadly in line with the Bank’s projection in its January Monetary Policy Report (MPR), although risks remain elevated. U.S. activity is solidifying and remains supported by stimulative fiscal and monetary policies. Ongoing challenges associated with sovereign and bank balance sheets will limit the pace of the European recovery and are a significant source of uncertainty to the global outlook. Robust demand from emerging-market economies is driving the underlying strength in commodity prices, which could be further reinforced temporarily by supply shocks arising from recent geopolitical events.(世界経済の回復は、リスク要因が増え続けているが、1月の金融政策リポートでカナダ銀行が予想したものに広く添った形で進んでいる。米国の活動は堅固なものとなり、景気刺激的な財政金融政策によって支えられ続けている。ソブリン及び銀行のバランスシート問題に関連した挑戦が続く中で、欧州の景気回復の速度は限定され、世界経済の非常に大きな不確実性の元である。新興国からの強い需要は商品価格の強さの原因であり、最近の地政学的事象によって一時的に供給ショックが生じ、さらに押し上げられる可能性もある。)
The recovery in Canada is proceeding slightly faster than expected, and there is more evidence of the anticipated rebalancing of demand. While consumption growth remains strong, there are signs that household spending is moving more in line with the growth in household incomes. Business investment continues to expand rapidly as companies take advantage of stimulative financial conditions and respond to competitive imperatives. There is early evidence of a recovery in net exports, supported by stronger U.S. activity and global demand for commodities. However, the export sector continues to face considerable challenges from the cumulative effects of the persistent strength in the Canadian dollar and Canada’s poor relative productivity performance. (カナダ経済の回復は予想よりも若干早く進んでおり、需要のリバランスを期待させるような減少がさらに散見される。消費は力強さが続くが、家計支出は彼らの所得の伸びに沿ったものに鞘寄せされる兆候がみられる。企業の投資は引き続き速いスピードで拡大しており、企業は競争的な環境に反応し、緩和的な金融環境という利点を活用している。強い米国の活動と世界的な商品需要に支えられ、純輸出の回復の兆候がある。しかしながら、輸出部門は粘り強いカナダドル高と、相対的に低い生産性のパフォーマンスの蓄積された影響という大きな挑戦的なものに直面し続けている。)
While global inflationary pressures are rising, inflation in Canada has been consistent with the Bank's expectations. Underlying pressures affecting prices remain subdued, reflecting the considerable slack in the economy. (世界的なインフレ圧力が上昇しているが、カナダのインフレはカナダ銀行の予想に沿ったものとなっている。非常に大きな経済のスラックを反映し、物価に与える根底的な圧力は抑制されたままである。)
Reflecting all of these factors, the Bank has decided to maintain the target for the overnight rate at 1 per cent. This leaves considerable monetary stimulus in place, consistent with achieving the 2 per cent inflation target in an environment of significant excess supply in Canada. Any further reduction in monetary policy stimulus would need to be carefully considered.(これら全ての要因を反映し、カナダ銀行は目標となる政策金利を1%に据え置くことを決定した。この状況は非常に大きな金融緩和を市場に残し、同時に非常に大きな供給過剰をカナダが抱える中、2%の物価目標の達成に沿ったものである。追加的な金融緩和の減少は、慎重に考慮される必要がある。)
【ブルームバーグ】
カナダ中銀が政策金利1%で据え置き-将来の利上げを慎重に検討
2011/03/01 23:11 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=a1GGIsW5CjrE
【BoC】
Key interest rate: target for the overnight rate
http://www.bank-banque-canada.ca/en/monetary/target.html
Date Target (%) Change (%)
1 March 2011 1.00 ---
18 January 2011 1.00 ---
7 December 2010 1.00 ---
19 October 2010 1.00 ---
8 September 2010 1.00 + 0.25
20 July 2010 0.75 + 0.25
1 June 2010 0.50 + 0.25
20 April 2010 0.25 ---
2 March 2010 0.25 ---
19 January 2010 0.25 ---
(3月1日-2)米国債務上限
3月1日に米国財務省が、米国債務上限見通しを発表した。この債務上限については、これまで4月5日以降14兆2940億ドルに達すると予想されていたが、この期間が10日以降後ずれする。米国議会は、この債務上限の引き上げを政局にしつつある。最終的には米国政府機能を大混乱に陥れないためにも、議会で妥協が成立すると考えられるが、税務申告などの上方も加味するため、その決断は4月以降になると考えられる。最近、米国は景気回復が進んでいたこともあって、税収がある程度伸びている可能性もある。
【U.S. Treasury】
Treasury Issues Updated Debt Limit Projections
3/1/2011
http://www.treasury.gov/press-center/press-releases/Pages/tg1084.aspx
WASHINGTON - Today, Mary Miller, Assistant Secretary for Financial Markets at the U.S. Department of the Treasury, issued the following update regarding the projected dates by which the United States will reach the statutory debt limit:(ワシントン。本日、米国財務省のマリー・ミラー金融市場担当次官補は、米国中央政府が債務上限に達する日時の予想についての改定を以下の様に公表した。)
“The Treasury Department now estimates that the United States will reach the debt limit between April 15, 2011 and May 31, 2011. As announced at the February Quarterly Refunding, Treasury will update this projection at the beginning of each month.”(米国財務省は、米国が債務上限に達する日時を2011年4月15日から5月31日と予想する。2月の四半期資金調達で発表したように、財務省はこの予想について、毎月月初にアップデータする。)
【ロイター】
債務管理特例措置は効果が低下=米会計検査院
2011年 02月 24日 05:37 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-19691820110223
[ワシントン 23日 ロイター] 米会計検査院(GAO)は、米国における借入要求が膨らむなか、債務の法定上限到達を遅らせる財務省の特例措置は、過去と比較して効果が薄くなる、との報告書をまとめた。議会が債務上限の引き上げをめぐって議論する時間は限られており、政府プログラムやサービス、国債市場の混乱が待ち構えていると指摘した。
「財務省は過去、債務が上限に接近・到達した際の資金・債務管理に成功してきたが、それが将来も続くという保証はどこにもなく、誤解を招く恐れがある」と指摘。「現在および将来の借入要求規模を考慮すると、債務が上限に接近・到達した際に財務省が利用する特例措置は今後数年間で一段と限定的となるだろう」との見方を示した。現在の法定債務上限は14兆2940億ドル。前週末時点で連邦債務は上限まで2220億ドルに迫っている。
【ロイター】
UPDATE1: 米債務上限到達、最短で4月15日で従来より10日間後ずれ=財務省
2011年 03月 2日 11:08 JST
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK885167020110302
[ワシントン 1日 ロイター] 米財務省は、連邦債務が法定上限に達する見通しを4月15日以降との見通しを示した。従来から10日後ずれする。これまでは4月5―5月31日の間に14兆2940億ドルの上限に達するとしていたが、これを4月15日―5月31日とした。財務省は先月の四半期借入所要額公表の際、月初に債務上限に達する見通しを公表するとしていた。正確な期日は、経済状況や税収などに左右されるとしている。2010年分の個人の税務申告期限は4月18日。米上院では2日、上限に達した場合に債務金利と年金支払いの歳出を議会の承認なしに優先させるとした共和党提出の法案を否決した。
米国債務上限についての記述があるウィキペディア
【Wikipedia】
United States public debt
http://en.wikipedia.org/wiki/United_States_public_debt
【U.S. Treasury】
Treasury Issues Updated Debt Limit Projections
3/1/2011
http://www.treasury.gov/press-center/press-releases/Pages/tg1084.aspx
WASHINGTON - Today, Mary Miller, Assistant Secretary for Financial Markets at the U.S. Department of the Treasury, issued the following update regarding the projected dates by which the United States will reach the statutory debt limit:(ワシントン。本日、米国財務省のマリー・ミラー金融市場担当次官補は、米国中央政府が債務上限に達する日時の予想についての改定を以下の様に公表した。)
“The Treasury Department now estimates that the United States will reach the debt limit between April 15, 2011 and May 31, 2011. As announced at the February Quarterly Refunding, Treasury will update this projection at the beginning of each month.”(米国財務省は、米国が債務上限に達する日時を2011年4月15日から5月31日と予想する。2月の四半期資金調達で発表したように、財務省はこの予想について、毎月月初にアップデータする。)
【ロイター】
債務管理特例措置は効果が低下=米会計検査院
2011年 02月 24日 05:37 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-19691820110223
[ワシントン 23日 ロイター] 米会計検査院(GAO)は、米国における借入要求が膨らむなか、債務の法定上限到達を遅らせる財務省の特例措置は、過去と比較して効果が薄くなる、との報告書をまとめた。議会が債務上限の引き上げをめぐって議論する時間は限られており、政府プログラムやサービス、国債市場の混乱が待ち構えていると指摘した。
「財務省は過去、債務が上限に接近・到達した際の資金・債務管理に成功してきたが、それが将来も続くという保証はどこにもなく、誤解を招く恐れがある」と指摘。「現在および将来の借入要求規模を考慮すると、債務が上限に接近・到達した際に財務省が利用する特例措置は今後数年間で一段と限定的となるだろう」との見方を示した。現在の法定債務上限は14兆2940億ドル。前週末時点で連邦債務は上限まで2220億ドルに迫っている。
【ロイター】
UPDATE1: 米債務上限到達、最短で4月15日で従来より10日間後ずれ=財務省
2011年 03月 2日 11:08 JST
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK885167020110302
[ワシントン 1日 ロイター] 米財務省は、連邦債務が法定上限に達する見通しを4月15日以降との見通しを示した。従来から10日後ずれする。これまでは4月5―5月31日の間に14兆2940億ドルの上限に達するとしていたが、これを4月15日―5月31日とした。財務省は先月の四半期借入所要額公表の際、月初に債務上限に達する見通しを公表するとしていた。正確な期日は、経済状況や税収などに左右されるとしている。2010年分の個人の税務申告期限は4月18日。米上院では2日、上限に達した場合に債務金利と年金支払いの歳出を議会の承認なしに優先させるとした共和党提出の法案を否決した。
米国債務上限についての記述があるウィキペディア
【Wikipedia】
United States public debt
http://en.wikipedia.org/wiki/United_States_public_debt
(3月1日)豪州政策金利据え置き
豪州が政策金利を発表した。政策金利は4.75%に据え置き。豪州は世界的な資源価格上昇の追い風を受けて資源部門を中心に好調な業況・経済環境が続いている。しかし、昨年終盤からの大雨や洪水による被害が確認されている。ただ、今後は復興需要なども出てくると考えられることから、暫く経てば、利上げが再開されるだろうと言う見方が市場では強い。
【RBA】
Number 2011-03
Date 1 March 2011
Embargo For Immediate Release
Statement by Glenn Stevens, Governor: Monetary Policy Decision
http://www.rba.gov.au/media-releases/2011/mr-11-03.html
【ロイター】
UPDATE2: 豪中銀の声明全文
2011年 03月 1日 13:27 JST
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK884978220110301
At its meeting today, the Board decided to leave the cash rate unchanged at 4.75 per cent. (理事会は本日の会合で、オフィシャルキャッシュレートを4.75%に据え置くことを決定した。)
The global economy is continuing its expansion, led by very strong growth in the Asian region. Commodity prices have risen further over recent months, pushing up measures of consumer price inflation in many countries. A number of countries have been moving to tighten their monetary policy settings. Overall, though, financial conditions for the global economy remain accommodative. (世界経済は、アジア地域の非常に強い成長にけん引され、拡大し続けている。商品価格は最近数カ月でさらに上昇し、多くの国の消費者物価指数(CPI)を押し上げている。多くの国が金融政策を引き締めている。しかし、世界経済にとって金融の状況は全般に依然緩和的である。)
Australia's terms of trade are at their highest level since the early 1950s and national income is growing strongly. Private investment is picking up, mainly in the resources sector, in response to high levels of commodity prices. In the household sector thus far, in contrast, there continues to be caution in spending and borrowing, and a higher rate of saving out of current income. The effects of the natural disasters over the summer have reduced output, but production levels should recover over the months ahead, and there will be a mild boost to demand from the rebuilding efforts as they get under way. (オーストラリアの交易条件は1950年代初め以来の高水準にあり、国民所得は力強く伸びている。民間投資は、高水準のコモディティ(商品)価格に呼応し、主に資源セクターで上向いている。半面、家計セクターは引き続き、支出と借り入れに慎重で、現在の所得に対する貯蓄率はより高くなっている。夏場に見舞われた自然災害で生産は減少したが、生産の水準は今後数カ月かけて回復するとみられ、現下の復興作業が需要を穏やかに押し上げると予想される。)
Asset values have generally been little changed over recent months and overall credit growth remains quite subdued, notwithstanding evidence of some greater willingness to lend. Business balance sheets generally are being strengthened, and the run-up in household leverage has abated. (資産価値はここ数カ月、概してほとんど変化がなく、信用全体の伸びは、一部で貸し出し意欲の高まりがみられるものの、引き続きかなり抑制されている。企業のバランスシートは総じて強化されており、家計のレバレッジ拡大の勢いは弱まった。)
The labour market firmed in 2010, with unusually strong growth in employment and a decline in the rate of unemployment. Most leading indicators suggest further growth in employment, though most likely at a slower pace. Reports of skills shortages remain confined, at this point, to the resources and related sectors. After the significant decline in 2009, growth in wages has returned to rates seen prior to the downturn. (2010年の労働市場は、雇用が異例な強い伸びを示し、失業率は低下して堅調だった。先行指標の大半は、雇用のさらなる伸びを示唆しているが、ペースは落ちる可能性が高い。現在のところ、熟練就労者不足の報告は資源やその関連セクターに限定されている。賃金は2009年に大幅に減少した後、景気悪化前の水準に戻った。)
Inflation is consistent with the medium-term objective of monetary policy, having declined significantly from its peak in 2008. These moderate outcomes are being assisted by the high level of the exchange rate, the earlier decline in wages growth and strong competition in some key markets, which have worked to offset large rises in utilities prices. Production losses due to weather are temporarily raising prices for some agricultural produce, but these should fall back later in the year. Overall, looking through these temporary effects, the Bank expects that inflation over the year ahead will continue to be consistent with the 2?3 per cent target. (インフレは、2008年のピークから大きく低下し、金融政策の中期的目標に合致している。こうした状況は、豪ドル高、以前の賃金の伸び鈍化、一部重要な市場の厳しい競争が公共料金の大幅上昇の影響を相殺したことに支えられている。天候に起因する生産の損失は一部農業生産価格を一時的に上げているが、今年中に下がるとみられる。RBAは、これら一時的な影響を点検したうえで、インフレが今年、2─3%という目標に沿って推移すると予想する。)
At today's meeting, the Board judged that the current mildly restrictive stance of monetary policy remained appropriate in view of the general macroeconomic outlook. (本日の会合では、マクロ経済の総合的見通しの観点から現在の穏やかに引き締め的な金融政策スタンスは依然適切と判断した。)
豪州の政策金利と住宅金利
《ニュース備忘録》
【ロイター】
1月のユーロ圏失業率、9.9%に低下=EU統計局
2011年 03月 1日 21:50 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19773920110301
【ロイター】
2月ユーロ圏製造業PMI改定値、約10年ぶり高水準
2011年 03月 1日 19:07 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19772420110301
【ロイター】
オーストリアの銀行システム、10億ユーロ超のリビア資金を保有
2011年 03月 1日 18:10 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19771820110301
【ロイター】
今年のNZ経済、地震の影響でゼロ成長にとどまる可能性
2011年 03月 1日 15:23 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19768820110301
【ロイター】
民主党、「日銀のあり方を考える議員連盟」を設立
2011年 03月 1日 15:11 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19768620110301
【ロイター】
米財務省、中国の米国債保有高を大幅に上方修正
2011年 03月 1日 13:56 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19766120110301
【ロイター】
豪中銀、オフィシャルキャッシュレートを4.75%に据え置き
2011年 03月 1日 13:43 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19767220110301
【ロイター】
米通商代表部、報告書で中国ネット検索の百度公司を批判
2011年 03月 1日 11:19 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19762720110301
【ロイター】
イラン当局が元首相ら改革派指導者を逮捕か、1日のデモ前に
2011年 03月 1日 10:01 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19761920110301
【ロイター】
米ガソリン価格、「カトリーナ」以降最大の上昇=エネルギー省
2011年 03月 1日 09:53 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19761420110301
【ロイター】
中国のインフレ率、2月に減速する見通し=国家発展改革委主任
2011年 03月 1日 04:13 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19755220110228
【ロイター】
EU、武器禁輸など含む対リビア制裁措置を承認=外交筋
2011年 03月 1日 04:09 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-19755320110228
【RBA】
Number 2011-03
Date 1 March 2011
Embargo For Immediate Release
Statement by Glenn Stevens, Governor: Monetary Policy Decision
http://www.rba.gov.au/media-releases/2011/mr-11-03.html
【ロイター】
UPDATE2: 豪中銀の声明全文
2011年 03月 1日 13:27 JST
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK884978220110301
At its meeting today, the Board decided to leave the cash rate unchanged at 4.75 per cent. (理事会は本日の会合で、オフィシャルキャッシュレートを4.75%に据え置くことを決定した。)
The global economy is continuing its expansion, led by very strong growth in the Asian region. Commodity prices have risen further over recent months, pushing up measures of consumer price inflation in many countries. A number of countries have been moving to tighten their monetary policy settings. Overall, though, financial conditions for the global economy remain accommodative. (世界経済は、アジア地域の非常に強い成長にけん引され、拡大し続けている。商品価格は最近数カ月でさらに上昇し、多くの国の消費者物価指数(CPI)を押し上げている。多くの国が金融政策を引き締めている。しかし、世界経済にとって金融の状況は全般に依然緩和的である。)
Australia's terms of trade are at their highest level since the early 1950s and national income is growing strongly. Private investment is picking up, mainly in the resources sector, in response to high levels of commodity prices. In the household sector thus far, in contrast, there continues to be caution in spending and borrowing, and a higher rate of saving out of current income. The effects of the natural disasters over the summer have reduced output, but production levels should recover over the months ahead, and there will be a mild boost to demand from the rebuilding efforts as they get under way. (オーストラリアの交易条件は1950年代初め以来の高水準にあり、国民所得は力強く伸びている。民間投資は、高水準のコモディティ(商品)価格に呼応し、主に資源セクターで上向いている。半面、家計セクターは引き続き、支出と借り入れに慎重で、現在の所得に対する貯蓄率はより高くなっている。夏場に見舞われた自然災害で生産は減少したが、生産の水準は今後数カ月かけて回復するとみられ、現下の復興作業が需要を穏やかに押し上げると予想される。)
Asset values have generally been little changed over recent months and overall credit growth remains quite subdued, notwithstanding evidence of some greater willingness to lend. Business balance sheets generally are being strengthened, and the run-up in household leverage has abated. (資産価値はここ数カ月、概してほとんど変化がなく、信用全体の伸びは、一部で貸し出し意欲の高まりがみられるものの、引き続きかなり抑制されている。企業のバランスシートは総じて強化されており、家計のレバレッジ拡大の勢いは弱まった。)
The labour market firmed in 2010, with unusually strong growth in employment and a decline in the rate of unemployment. Most leading indicators suggest further growth in employment, though most likely at a slower pace. Reports of skills shortages remain confined, at this point, to the resources and related sectors. After the significant decline in 2009, growth in wages has returned to rates seen prior to the downturn. (2010年の労働市場は、雇用が異例な強い伸びを示し、失業率は低下して堅調だった。先行指標の大半は、雇用のさらなる伸びを示唆しているが、ペースは落ちる可能性が高い。現在のところ、熟練就労者不足の報告は資源やその関連セクターに限定されている。賃金は2009年に大幅に減少した後、景気悪化前の水準に戻った。)
Inflation is consistent with the medium-term objective of monetary policy, having declined significantly from its peak in 2008. These moderate outcomes are being assisted by the high level of the exchange rate, the earlier decline in wages growth and strong competition in some key markets, which have worked to offset large rises in utilities prices. Production losses due to weather are temporarily raising prices for some agricultural produce, but these should fall back later in the year. Overall, looking through these temporary effects, the Bank expects that inflation over the year ahead will continue to be consistent with the 2?3 per cent target. (インフレは、2008年のピークから大きく低下し、金融政策の中期的目標に合致している。こうした状況は、豪ドル高、以前の賃金の伸び鈍化、一部重要な市場の厳しい競争が公共料金の大幅上昇の影響を相殺したことに支えられている。天候に起因する生産の損失は一部農業生産価格を一時的に上げているが、今年中に下がるとみられる。RBAは、これら一時的な影響を点検したうえで、インフレが今年、2─3%という目標に沿って推移すると予想する。)
At today's meeting, the Board judged that the current mildly restrictive stance of monetary policy remained appropriate in view of the general macroeconomic outlook. (本日の会合では、マクロ経済の総合的見通しの観点から現在の穏やかに引き締め的な金融政策スタンスは依然適切と判断した。)
豪州の政策金利と住宅金利
商品価格。左は鉄鉱石、右は石炭でトン当たりの米ドル価格。階段状グラフは定期契約価格で、折れ線グラフはスポット価格
《ニュース備忘録》
【ロイター】
1月のユーロ圏失業率、9.9%に低下=EU統計局
2011年 03月 1日 21:50 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19773920110301
【ロイター】
2月ユーロ圏製造業PMI改定値、約10年ぶり高水準
2011年 03月 1日 19:07 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19772420110301
【ロイター】
オーストリアの銀行システム、10億ユーロ超のリビア資金を保有
2011年 03月 1日 18:10 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19771820110301
【ロイター】
今年のNZ経済、地震の影響でゼロ成長にとどまる可能性
2011年 03月 1日 15:23 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19768820110301
【ロイター】
民主党、「日銀のあり方を考える議員連盟」を設立
2011年 03月 1日 15:11 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19768620110301
【ロイター】
米財務省、中国の米国債保有高を大幅に上方修正
2011年 03月 1日 13:56 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19766120110301
【ロイター】
豪中銀、オフィシャルキャッシュレートを4.75%に据え置き
2011年 03月 1日 13:43 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19767220110301
【ロイター】
米通商代表部、報告書で中国ネット検索の百度公司を批判
2011年 03月 1日 11:19 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19762720110301
【ロイター】
イラン当局が元首相ら改革派指導者を逮捕か、1日のデモ前に
2011年 03月 1日 10:01 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19761920110301
【ロイター】
米ガソリン価格、「カトリーナ」以降最大の上昇=エネルギー省
2011年 03月 1日 09:53 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19761420110301
【ロイター】
中国のインフレ率、2月に減速する見通し=国家発展改革委主任
2011年 03月 1日 04:13 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19755220110228
【ロイター】
EU、武器禁輸など含む対リビア制裁措置を承認=外交筋
2011年 03月 1日 04:09 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-19755320110228
登録:
投稿 (Atom)