2011年3月27日日曜日

(3月14日)大震災を受けて日銀緩和実施

日本銀行が金融政策を発表した。従来は3月14・15日と2日間の議論を経た後に公表されるものであったが、東日本大震災を考慮して3月14日12:01~14:45の1日のみの議論であった。政策金利は限界的な下限まで至っているので、資産買入等の基金の枠を増額させることで、追加的な緩和姿勢を打ち出したと言える。

特徴的なのは、今回の基金増額において、利付国債や国庫短期証券の増額分と比べ、社債やCPの買取額が増加しているということだ。今回の大震災により、資金供給よりもクレジットの補完を主眼においていると言うことが見て取れる。日銀は連日のオペレーションによって大量のマネーを市中に供給できているため、大元の流動性についてはそれほど問題ではないと思われる。それ以上に、そこから先の個別の信用リスクに入っていく部分が問題になるかもしれない。資金繰りの機能停止は、市場経済にとって最も大きな問題である。

【日本銀行】
2011年3月14日
日本銀行
金融緩和の強化について
http://www.boj.or.jp/announcements/release_2011/k110314a.pdf
1.東北地方太平洋沖地震の発生後、日本銀行は、金融市場および金融機関の業務遂行への影響を把握するとともに、金融機能の維持および資金決済の円滑を確保するために、万全の措置を講じてきている。また、適切な金融市場調節の実施を通じて弾力的な資金供給を行っている

【日本銀行】
2011年3月15日
日本銀行総裁記者会見要旨――
2011年3月14日(月)午後3時半から約45分
http://www.boj.or.jp/announcements/press/kaiken_2011/kk1103b.pdf

ETFとREITの買取りについては、2011年の年末までの買取期限が2012年6月末までに延長されている。これまでの買取ペースをみると、それほど大掛かりな買取りにはなっていない。株式性の資産買い入れについては、長期に買い続けるというメッセージ性の方に重点が置かれていると思う。例えば、2002年9月18日に2兆円までの株式買入を決定し、その後2003年3月25日には3兆円へ、買取額を増加させた。2004年9月30日に終了した時点では、総額2兆180億円の買取となっていた。最初のトップスピードを見ると、2002年11月の買入れ開始後、12月には1501億円、翌年1月には3824億円、2月末には8311億円(グロスベース)になっていたわけだから、たった3ヶ月間で今回のETF分の株(この時は個別株)を買っていたことになる。

その後、2009年2月3日にリーマンショック後の株価安値を付けに行く過程で再び株式の買入が決定され、この時は買い入れ総額1兆円という提示がなされた。実際の買入れは2月23日にスタートしたが、この時は2010年4月30日で株式の買入れは終了まで約1年2ヶ月の間、グロスベースで3878億円の買入れに止まった。前回の買入で、銀行が保有する持ち合い株について、必要分はほぼ売却できたと言うのが背景にあるのかも知れない。

                      10年10月28日  11年3月14日 2月末実績
基金合計                    5.0兆円   10.0兆円
利付国債                    1.5兆円   2.0兆円   6010億円
国庫短期証券                 2.0兆円   3.0兆円  1兆496億円
CP等                      0.5兆円   2.0兆円   1603億円
社債等                     0.5兆円   2.0兆円   2045億円
指数連動型上場投資信託受益権(ETF) 0.45兆円   0.90兆円   828億円
不動産投資法人投資口(REIT)       0.05兆円  0.10兆円    46億円

J-REITについて、2010年11月5日の総裁記者会見では「現在、J-REITの発行残高は3.2兆円程度であり、そのうちAA格相当以上のものは約1.6兆円となっています。これに先程申し上げた銘柄別の買入限度を勘案すれば、500億円の買入れが当面適正な規模であると日本銀行としては判断しています。」と述べられており、最終的に日銀の占有率が500億÷1.6兆円=3.125%になると述べられていたが、今回その分子が倍になったことで、(更にREITの格下げなども考えると、どうだろうか。最近、時価が簿価を追い越したことで増資が相次いだが。)日銀の存在感が更に高まることとなる。ただし、それは最終形での話であって、今回のゆっくりした買い入れがどれだけジワジワとインパクトを与えるかは、これからの話であろう。


《ニュース備忘録》

【ロイター】
福島第1原発2号機で空だき状態、1号・3号機の海水注入再開
2011年 03月 14日 22:10 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20010920110314

【ロイター】
震災受けた日銀の金融緩和、円高けん制の意図も
2011年 03月 14日 21:00 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20010520110314

【ロイター】
石油備蓄を3日分・126万キロリットル放出=海江田経産相
2011年 03月 14日 20:53 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20009820110314

【ロイター】
情報BOX:東日本大震災による影響を開示した企業一覧
2011年 03月 14日 20:49 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20010120110314

【ロイター】
日銀が追加緩和を決定、資産買い入れ基金を5兆円増額
2011年 03月 14日 18:52 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19998620110314

【ロイター】
日本は大震災から回復へ、財政への影響は予測困難=ムーディーズ
2011年 03月 14日 17:18 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20002320110314

【ロイター】
日銀が資金供給15兆円、市場安定・流動性確保で過去最大
2011年 03月 14日 13:50 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19995320110314

【ロイター】
地震被害は10兆円上回る規模、2兆円超の予算措置必要に
2011年 03月 14日 12:44 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19991720110314

【ロイター】
バーレーン首都でデモ隊と警察衝突、皇太子が対話呼び掛け
2011年 03月 14日 11:50 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19990320110314

【ロイター】
政策決定早めるため決定会合開始時刻を正午に前倒し=日銀
2011年 03月 14日 10:55 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19987820110314

【ロイター】
情報BOX:1900年以降発生の大規模地震上位10
2011年 03月 14日 09:39 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19985120110314

【ロイター】
TOPIX先物にサーキットブレーカー発動=東証
2011年 03月 14日 09:33 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19984820110314

【ロイター】
為替、必要であれば断固たる措置取る姿勢変わらず=財務省幹部
2011年 03月 14日 08:26 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19981820110313

【ロイター】
金が1%超上昇し1434ドルに、日本の原発への懸念で
2011年 03月 14日 08:22 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-19981320110313

0 件のコメント: