2010年3月7日日曜日

(3月1日)GDPギャップ30兆円(?)


内閣府が今週の経済指標の中で需給ギャップを発表した。GDPギャップとは実際のGDPと潜在GDP(その国の本来の実力としてのGDPで、例えば最大の稼働率が実現したときのGDP)との差が何%かというもの。GDPギャップが大きいほど、生産量が実力に見合わず低く、工場設備や労働の「たるみ」があり、生産過剰になりやすい。つまり、それは物価下落のバロメーターとして考えられる。

【内閣府】今週の経済指標
GDPデフレーターは過去最大の下落
2010年3月1日
http://www5.cao.go.jp/keizai3/shihyo/2010/0301/951.html

各種ニュースなどを見ると、今回の結果はGDPギャップが-6.1%、需要不足が約30兆円との見方があるようだ。ただ、これをそのまま額面どおりに受け止めるのは間違いで、ヘッドラインに踊らされてはいけない。そもそも潜在GDPというのは架空の数字であって、様々な仮定の下で算出された数字である。簡便的には過去の平均などを使ったりするものも見られるが、それはそもそも需要側のGDPの平均を使っている場合が多く、供給「能力」を示す指標では全く無い。そんなものは、ただの過去の平均からの乖離を示しているだけで、GDPギャップという名前の衣をつけると仰々しく聞こえるだけだ。
それに、GDPギャップがゼロになるとき、つまり最大の稼働率時のGDPと言うのは景気がかなり過熱している状況で、供給制約からインフレが起きている状況である。その場合、金融政策はかなりの引き締め状況になっていなければならないはずだ。

一般的に、需給ギャップがゼロの時過去のある景気ピーク時点を基準にし、その後は資本ストックと労働力とを関数に代入して供給側のGDPを延長推計したものが潜在GDPとしてカウントされる。その関数が何かとかはマクロ経済学の教科書を見れば良いのだが、この場合、延長推計ということは各種パラメーター、例えば単位当り資本ストックや単位労働力のGDP産出能力が一定であることなどが前提となる。また、始めに潜在GDPを推計したときに説明変数に回帰できていない余剰項が技術やイノベーションなどの生産性として代替されるのだが、この部分を定数項としてよいのかどうか、それが我々が真に「生産性」として知覚できるものなのかというと非常に疑問がある。

と言うことなので、難癖をつければ幾らでもこのGDPギャップに問題を投げかけることは可能である。この水準30兆円分のスラック(需要不足)があるので、その分、国が需要を作らなければならないという議論は一番やってはいけない類の話だ。水準は前提によって幾らでも変化し得る。

とりあえず、GDPギャップと言うパラメータが世の中にはあって、経済状況のある方向性を示しているというくらいに捉えておく程度で良いのではないかと思う。不可思議なカタカナに踊らされてはいけない。


《ニュース備忘録》

【ロイター】
人民元相場は上昇圧力が高まっている=中国国家外為管理局局長
2010年 03月 1日 20:02 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-14117120100301

【ロイター】
ECB専務理事がギリシャ訪問、政府高官と会談へ
2010年 03月 1日 19:00 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-14116220100301

【ロイター】
LME銅先物が欧州時間で3%強上昇、チリ大地震受け
2010年 03月 1日 18:23 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-14116020100301

【ロイター】
10─12月期GDPギャップは‐6.1%、需要不足は30兆円程度=内閣府
2010年 03月 1日 14:33 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-14113220100301

【ロイター】
物価目標はプラス1%か少し高めに、日銀に一層の努力期待=財務相
2010年 03月 1日 11:40 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-14109320100301

【ロイター】
中国、流動性管理へ様々な金融ツール活用─国家発展改革委=新華社
2010年 03月 1日 10:45 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-14108620100301

【ロイター】
ユーロ、導入以来の厳しい状況に直面=独首相
2010年 03月 1日 10:41 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-14108520100301

【ロイター】
チリ大地震の死者は700人超、略奪で一部に夜間外出禁止令
2010年 03月 1日 09:44 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-14106620100301

【ロイター】
中国、緩和的金融政策堅持するがインフレ管理も必要=温首相
2010年 03月 1日 09:15 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-14105720100301

【ロイター】
独仏蘭、国債購入によりギリシャ支援へ=欧州議会の独議員
2010年 03月 1日 08:28 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-14105320100228

【ロイター】
チリでM8.8の大地震により200人以上死亡、津波も
2010年 02月 28日 08:16 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-14099420100227
チリ政府は、同国で27日未明に発生したマグニチュード(M)8.8の巨大地震による死者が214人に達したと発表した。

【ロイター】
ギリシャ首相が独首相と会談へ、債務問題解決に外交努力
2010年 02月 27日 12:50 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-14098620100227
複数の報道によると、ユーロ圏各国は200─250億ユーロ相当の支援を供与する可能性があるが、EUは内容を確認していない。

【ロイター】
米AIG、政府の追加支援求める可能性を示唆
2010年 02月 27日 09:34 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-14098220100227

【ロイター】
米国・アジアでのロードショー延期、中止はせず=ギリシャ財務省
2010年 02月 27日 09:28 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-14096720100227

【ロイター】
米国のソブリン格付けは最上級を維持=S&P
2010年 02月 27日 09:27 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-14097220100227

【ロイター】
オバマ米大統領が英独首相と会談、ギリシャ問題など協議
2010年 02月 27日 08:28 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-14096220100226

【ロイター】
米金利、最低6カ月間低水準にとどまる必要=地区連銀総裁
2010年 02月 27日 05:03 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-14095920100226
米シカゴ地区連銀のエバンズ総裁は、長期間とは、向こう数回の連邦公開市場委員会(FOMC)に当たる6カ月間程度を意味するとの見解を示した。

【ロイター】
中国、積極的な財政政策を維持へ=新華社
2010年 02月 27日 04:36 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-14094020100226
国内銀行は2009年の新規融資9兆6000億人民元の大部分を、地方政府がインフラ・不動産投資への資金調達目的で設立した特別目的会社(SPV)に向けている。

【ロイター】
米FRB、金利を「早め」に一段と通常の水準に戻すべき=地区連銀総裁
2010年 02月 27日 04:29 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-14094120100226
米カンザスシティー地区連銀のホーニグ総裁は超低金利は投機取引を招くとし、早めの利上げが重要となるとの見方を示した。「わたしが取り組んできた問題の一つは、金利を、異例に低く持続不可能なことが明らかな水準から、より長期間持続可能な水準にいかにして戻すかだ」とし、「遅めよりは早めに一段と通常の水準に戻すべきだと思う」と述べた。

0 件のコメント: