豪州準備銀行が2月2日に決定した金利据え置きに関する議事要旨が発表された。結論のところを抜粋すると下記の通り。
Minutes of the Monetary Policy Meeting of the Reserve Bank Board
Sydney - 2 February 2010
http://www.rba.gov.au/monetary-policy/rba-board-minutes/2010/02022010.html
Considerations for Monetary Policy(金融政策の検討(以下最後3段落))
In considering the level of interest rates, members noted that the three increases in the cash rate late in 2009, together with the widening in the margins between the cash rate and many lending rates, had meant a material adjustment to the stance of monetary policy. Members judged that monetary conditions were no longer exceptionally accommodative, though the structure of interest rates was still somewhat below average.(金利水準を考慮すると、政策委員会の委員は、2009年に3回引き上げられた政策金利と、政策金利と多くの貸出金利との金利差の拡大について、金融政策スタンスの修正材料になったと指摘した。委員会は金融状況はすでに例外的緩和状況では無くなったが、金利水準は平均と考えられている水準よりは幾分低い状況だと判断した。)
As at the previous meeting, members considered the policy considerations to be finely balanced. Members expected that, if economic conditions continued to improve as expected, further increases in the cash rate were likely to be necessary. But they did not regard that outlook as requiring an increase at every meeting, and they saw the earlier moves to begin withdrawing monetary stimulus promptly as affording the Board a degree of flexibility in its subsequent decisions. This allowed the possibility of waiting to receive some more information on how the economy was responding to the monetary tightening that had already occurred. Such a course would also allow time to monitor events overseas.(前回の会合同様、委員は政策判断が良くバランスの取れた状況だと考える。委員は、仮に経済状況が期待されたとおりに改善を続けるのであれば、更なる政策金利の引き上げの必要性が増すだろうと予想する。しかし、見通しは、毎回の会合での金利引き上げを必要としているとは見なしておらず、遅滞無く金融緩和の引き上げを始めることを早めに行ったことは、その後の決定における委員会の柔軟性を与えたと見ている。それは、既に実施した金融引き締めに対し、経済がどのように反応するかと言う更なる情報を得るかもしれない時間を与えてくれた。そのような経路は、海外イベントの観察期間も与えてくれるだろう。)
Members noted that many market participants expected a further increase in the cash rate at this meeting. They concluded that, on balance, the stronger case was to leave the cash rate unchanged for the time being. This decision would be accompanied by communication that, if economic conditions evolved broadly as expected, further adjustments to policy would probably be needed over time to ensure that inflation remained consistent with the target over the medium term.(委員は多くの市場参加者がこの会合で更なる政策金利の引き上げを期待していたろうと指摘した。彼らは、バランスを考慮したうえで、政策金利を暫く据え置くことが良いだろうと結論を下した。この決定に付随して、仮に経済状況が広く予想されていた通りに展開した場合、物価が中期的な政策目標に沿って推移することを確実にするため、時間をかけて政策の更なる調整を行うことが必要になるだろう。)
The Decision(政策決定)
The Board decided to leave the cash rate unchanged at 3.75 per cent.(委員会は政策金利を3.75%に据え置くことを決定した。)
・・・ということで、委員会は政策金利を暫く据え置くことを想定しているようだ。過去にも豪州の利上げ局面では、何回借り上げした後、暫く据え置き期間を続け、その後再度利上げを再開するという時間経路を辿っていることがよくある。今回の決定における据え置きは予想外であったが、それでも方向は利上げを向いていると言えるだろう。
豪州の経済統計は強いものが続いている。
《ニュース備忘録》
【ロイター】
ギリシャは財政問題で一段の取り組みを=ユーログループ議長
2010年 02月 16日 18:45 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-13916020100216
【ロイター】
ギリシャ財政赤字問題、一段の取り組み必要=ユーログループ議長
2010年 02月 16日 16:57 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-13914820100216
【ロイター】
邦銀のハイブリッド証券の一部を格下げ=ムーディーズ
2010年 02月 16日 16:18 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-13914020100216
【ロイター】
焦点:財政赤字を求められる中国、過剰貯蓄めぐる議論活発に
2010年 02月 16日 15:48 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-13913220100216
2008年の中国の貯蓄率が51.4%に達した。政府貯蓄率も2004年の4.5%から2007年には10.6%に上昇。
【ロイター】
英中銀のインフレ予測で量的緩和停止に疑問の声
2010年 02月 16日 13:26 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-13909720100216
【ロイター】
政府・日銀は1%程度の物価目標について認識が一致=財務相
2010年 02月 16日 12:59 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-13909520100216
【ロイター】
豪中銀、今後の段階的な追加利上げを示唆=議事録
2010年 02月 16日 12:14 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-13908120100216
【ロイター】
EU、ギリシャのデリバティブ取引報道について同国に説明を要請
2010年 02月 16日 10:11 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-13905120100216
報道された取引については「2001年に限定されたものだったとの印象を持っている」と述べた。
【ロイター】
中国は国内外の課題に直面、冷静に対応=温家宝首相
2010年 02月 15日 09:11 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-13881920100215
【ロイター】
ギリシャの財務削減、ユーログループが新措置提案で一致
2010年 02月 16日 08:54 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-13903020100215
【ロイター】
大手金融機関の清算、可能であるべき=ボルカー氏
2010年 02月 15日 08:41 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-13881720100214
【ロイター】
EU諸国、米大統領の新金融規制案に慎重姿勢
2010年 02月 16日 07:52 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-13902420100215
【ロイター】
一部報道のデリバティブ取引、当時は合法=ギリシャ財務相
2010年 02月 16日 00:47 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-13899620100215
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿