2010年10月11日月曜日

(9月21日)FRB追加緩和示唆

FRBが9月21日にFOMCを開いた。政策金利及びその他の金融政策についての変更は無かったが、4段落目で「追加の金融緩和を行う準備がある」と明記したことが追加の金融緩和期待を膨らませてしまった。その結果、為替相場はドル安、米国金利は低下、市場は追加緩和を完全に織り込み始めたと言える。

【FRB】
Release Date: September 21, 2010
For immediate release
http://www.federalreserve.gov/newsevents/press/monetary/20100921a.htm

【ロイター】
米FOMC声明全文
2010年 09月 22日 06:10 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-17324020100921

Information received since the Federal Open Market Committee met in August indicates that the pace of recovery in output and employment has slowed in recent months. Household spending is increasing gradually, but remains constrained by high unemployment, modest income growth, lower housing wealth, and tight credit. Business spending on equipment and software is rising, though less rapidly than earlier in the year, while investment in nonresidential structures continues to be weak. Employers remain reluctant to add to payrolls. Housing starts are at a depressed level. Bank lending has continued to contract, but at a reduced rate in recent months. The Committee anticipates a gradual return to higher levels of resource utilization in a context of price stability, although the pace of economic recovery is likely to be modest in the near term. (8月の会合以降に入手した情報は、過去数カ月間に生産および雇用の回復ペースが減速したことを示している。家計支出は徐々に拡大しているが、高水準の失業や緩やかな所得の伸び、住宅資産の低下、信用のひっ迫によって依然として抑制されている。企業の設備やソフトウェアに関する支出は増加しているが、年初ほど急速な伸びではなく、非住宅用建設への投資は引き続き弱い。雇用主は依然として雇用の拡大に消極的だ。住宅着工は低い水準にある。銀行融資は縮小が続いたが、過去数カ月間で減少ペースは鈍化した。物価が安定する状況の中で稼働率は一段と高い水準に向かって緩やかに回復すると政策委員会は予想する。ただし、経済の回復ペースについては短期的に緩やかとなる公算が大きい。)

Measures of underlying inflation are currently at levels somewhat below those the Committee judges most consistent, over the longer run, with its mandate to promote maximum employment and price stability. With substantial resource slack continuing to restrain cost pressures and longer-term inflation expectations stable, inflation is likely to remain subdued for some time before rising to levels the Committee considers consistent with its mandate. (基調インフレを示す指標は現在、物価安定と雇用最大化を促進する目標に長期的に最も一致すると政策委員会が見なす水準をいくらか下回っている。かなりの稼働率の余剰分がコスト圧力を引き続き抑制し、長期インフレ期待が安定的であることから、インフレ率は目標と一致する水準に上昇するまで、当面抑制された水準にとどまる公算が大きい。)

The Committee will maintain the target range for the federal funds rate at 0 to 1/4 percent and continues to anticipate that economic conditions, including low rates of resource utilization, subdued inflation trends, and stable inflation expectations, are likely to warrant exceptionally low levels for the federal funds rate for an extended period. The Committee also will maintain its existing policy of reinvesting principal payments from its securities holdings. (政策委員会はフェデラルファンド(FF)金利誘導目標水準を0~0.25%に据え置き、低水準な稼働率や、抑制されたインフレ基調、安定的なインフレ期待といった経済状況により、FF金利を長期間異例に低水準とすることが正当化される可能性が高いと引き続き予想する。政策委員会はまた、保有証券の元本償還分を再投資する政策を維持する。)

The Committee will continue to monitor the economic outlook and financial developments and is prepared to provide additional accommodation if needed to support the economic recovery and to return inflation, over time, to levels consistent with its mandate. (政策委員会は今後も経済見通しや金融市場の状況を注視し、景気回復の支援や、インフレ率を目標と一致する水準に徐々に戻すために、必要に応じて追加の緩和措置を実施する用意がある。)

Voting for the FOMC monetary policy action were: Ben S. Bernanke, Chairman; William C. Dudley, Vice Chairman; James Bullard; Elizabeth A. Duke; Sandra Pianalto; Eric S. Rosengren; Daniel K. Tarullo; and Kevin M. Warsh. (今回の声明に賛成票を投じたのは、バーナンキ委員長、ダドリー副委員長、ブラード、デューク、ピアナルト、ローゼングレン、タルーロ、ウォーシュの各委員。)

Voting against the policy was Thomas M. Hoenig, who judged that the economy continues to recover at a moderate pace. Accordingly, he believed that continuing to express the expectation of exceptionally low levels of the federal funds rate for an extended period was no longer warranted and will lead to future imbalances that undermine stable long-run growth. In addition, given economic and financial conditions, Mr. Hoenig did not believe that continuing to reinvest principal payments from its securities holdings was required to support the Committee’s policy objectives. (ホーニグ委員は反対票を投じた。緩やかなペースでの景気回復が続いているとの判断から、長期間FF金利を異例に低い水準に据え置くとの見通しを引き続き示すことはもはや正当化されず、安定した長期的成長を弱める将来的な不均衡につながると主張した。また、経済と金融の状況を踏まえれば、保有証券の元本償還分の再投資を継続することは政策委員会の政策目標を支援する上で必要とは思わないとの見解を示した。)


《ニュース備忘録》

【ロイター】
8月米住宅着工件数は4カ月ぶり高水準、許可件数も増加
2010年 09月 21日 23:57 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-17321920100921

【ロイター】
人民元上昇ペース、いずれ頭打ちに=中国政府エコノミスト
2010年 09月 21日 21:44 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-17320720100921

【ロイター】
米国の人民元相場批判は賢明でない=中国外務省
2010年 09月 21日 21:25 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-17321020100921

【ロイター】
1ドル90─95円程度が望ましい=日本自動車部品工業会会長
2010年 09月 21日 21:18 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-17320620100921

【ロイター】
バーゼル委の新規制で増資はかなり制限的に=奥全銀協会長
2010年 09月 21日 18:41 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-17319320100921

【ロイター】
スペインの2011年予算案は議会通過へ=経済・財務相
2010年 09月 21日 18:05 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-17318920100921

【ブルームバーグ】
財務副大臣に五十嵐氏、為替介入めぐり攻守交替-予算担当は桜井氏
2010/09/21 17:47 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=aCyucHFkUHbE

【ロイター】
温首相が菅首相と会談するのは「不適切」=中国外務省
2010年 09月 21日 17:13 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-17317620100921

【ロイター】
金相場に最高値更新後も先高感、ETFによる構造的要因も
2010年 09月 21日 17:07 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-17316720100921

【ロイター】
ある時点で金利上昇が必要となる公算=豪中銀議事録
2010年 09月 21日 12:06 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-17312420100921

【ロイター】
中国の為替改革、世界経済全体に利益=米国務副長官
2010年 09月 21日 08:43 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-17308120100920

【ロイター】
ブラジル、政府系投資ファンドによるドル買い認可
2010年 09月 21日 06:27 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-17306220100920

【ロイター】
人民元で中国の取り組み不十分、貿易法一段と活用へ=米大統領
2010年 09月 21日 05:21 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-17305520100920
「(中国の)経済が拡大し、国が豊かになり、大規模な輸出を行っているという現状に合わせて人民元を上昇させる必要があると伝えてきた。市場に基づく調整があるべきだと話してきた」「(中国側は)理論的には同意したが、実際は成すべきことのすべてを実施したわけではない」「世界貿易機関(WTO)に中国を提訴することが多くなっている。米国は、これまでより効果的に貿易法を活用していく」と述べた。

【ロイター】
米対中法案、WTO協定合致の判断はまだ=カークUSTR代表
2010年 09月 21日 04:28 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-17304720100920

【ロイター】
英国の最上級格付けは当面安泰=ムーディーズ・アナリスト
2010年 09月 21日 04:09 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-17304520100920

【ロイター】
米景気後退は2009年6月に終了、大恐慌以来の長さ=NBER
2010年 09月 21日 04:06 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-17305220100920

【ロイター】
独銀、実体経済に影響及ぼさずにバーゼルIII基準を満たせる=連銀
2010年 09月 21日 03:53 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-17304920100920

【ロイター】
ギリシャ、投資適格級格付けを辛うじて維持=フィッチ・アナリスト
2010年 09月 21日 01:24 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-17304320100920

【ロイター】
ユーロ圏各国、必要に応じ協調すべき=トリシェECB総裁
2010年 09月 21日 00:41 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-17303420100920

【ロイター】
ギリシャとアイルランド、債務再編はない=レーン欧州委員
2010年 09月 21日 00:27 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-17303520100920

0 件のコメント: