2010年1月31日日曜日

(1月28日)NZ中銀金利据置き

ニュージーランド中銀が政策金利の0.25%への据え置きを決定した。その発表結果にサプライズはなし。6回連続の据え置き。

OCR unchanged at 2.5 percent
Date 28 January 2010
http://www.rbnz.govt.nz/news/2010/3886943.html
政策金利に関する文章については

The Reserve Bank today left the Official Cash Rate (OCR) unchanged at 2.5 percent.(準備銀行は本日(政策金利である)オフィシャル・キャッシュ・レートを0.25%に変更せず据え置いた。)
“If the economy continues to recover in line with our December projections, we would expect to begin removing policy stimulus around the middle of 2010.”(もし、我々の12月の想定どおりに経済が引き続き回復するならば、我々は金融緩和を2010年半ばごろに解除し始めると考えている。)
と述べている。前回よりも、文章がすっきりした感じがする。ちなみに、前回12月10時点の政策金利の判断に関する部分を抜粋すると、

If the economy continues to recover, conditions may support beginning to remove monetary stimulus around the middle of 2010. Recent tightening in financial conditions, driven by a higher exchange rate, increased long-term interest rates and a wider gap between the OCR and bank funding costs, reduces the need for more immediate action.(もし、景気回復が続くのであれば、2010年半ばごろに、金融緩和を解除し始める状況になるだろう。通貨上昇によってもたらされた最近の金融状況のタイトニングは、長期金利を引き上げ、政策金利と銀行のファンディングコストの差を広げており、更なる早期の行動の必要を減じている)

(12月10日)英NZ金利据置き

一方で、国内経済は段々とよくなってきているので、利上げ期待が高まりつつあるようだ。声明文では2010年半ばの利上げを示唆しているが、市場予想は4月29日か6月10日ごろの利上げ開始を想定しているようだが、人によっては3月11日の利上げを予想しているようだ。これはやや気が早いと言える。
翌日の29日だが、ボラード総裁がスピーチをしていたようだ。

Monetary policy worked well in crisis
Date 29 January 2010
http://www.rbnz.govt.nz/news/2010/3886615.html
そのバックグラウンドペーパーは以下。

The crisis and monetary policy: what we learned and where we are goingA background paper for an address by Dr Bollard to the Canterbury Employers’ Chamber of Commerce
Christchurch
29 January 2010
http://www.rbnz.govt.nz/speeches/3885871.html

全てを見るのは面倒だが、インフレターゲットというものはオイルショックが世界的なインフレを誘発した1970年~80年代にメジャーになった手法であり、ニュージーランドは「the Reserve Bank Act 1989」によって導入されたそうだ。金融危機の話や経済動向よりも、ツラツラと物価についての議論が続くのだが、それだけニュージーランド準備銀行はインフレターゲットを重く見て重要視していると言うことだろう。

このバックグラウンドペーパーの結論は、

The inflation targeting framework has performed its primary task reasonably well over two decades, achieving price stability through both good and bad times. While it has been in place, inflation expectations have remained anchored, and it has proven flexible in responding to rapidly changing economic conditions. Major alternatives that dilute the focus on medium-term inflation and target other macroeconomic outcomes would risk reducing confidence in the future level of prices and would have led to worse overall outcomes at key points over the past 20 years. (インフレターゲットの枠組みは20年以上にわたって重要な役目を担っており、良いときも悪いときもこれによって物価の安定を達成してきた。その政策が実行されていることで、インフレ期待は安定して支えられており、経済状況の急激な変化においても柔軟に対応していることを証明している。中期的なインフレやその他の経済実態の目標に焦点を当てること(が目標とすべき中心ではあるが、その目標)を薄めるような代替的な手段は、将来の物価水準に対する信頼を低下させるリスクがあり、(採用されていたならば)過去20年間のキーポイントにおいて、総合的に悪い結果を呼ぶことになっていただろう。)

Nevertheless, price stability alone is not sufficient to ensure a stable and balanced economy. For that to work best, we need to maintain a flexible approach to monetary policy. But we also need a conducive global financial environment, and support from other domestic economic and financial policies that have a bearing on asset markets and financial leverage. We need to be realistic. The world is not ours to influence, and it is unlikely to offer us perfect conditions. But in New Zealand, we will be seeking less distortion from future tax policy, and an increased macro-orientation of prudential policy. (しかしながら、物価の安定それだけでは安定的でバランスの取れた経済を確かにする十分なものではない。それが上手くいくためには、我々は金融政策に対する柔軟な取り組みを続ける必要がある。しかし、我々は世界的な金融環境の貢献や、資産市場や金融レバレッジから生じる国内の経済・金融政策の支援を必要とする。我々は現実的である必要がある。世界は我々が影響を与えるものではない。そして、我々に完全な状況を提供してくれるものでも無いと言える。しかし、ニュージーランドは将来の租税政策やマクロ経済から生じるプルーデンス政策の台頭に歪みが生じることを減じてゆく必要がある。)

・・・なんだか変な訳になってしまった。難しい。とりあえず、結論を訳してみてインフレターゲットは非常に重要だが、それ以外にも柔軟な対応が必要なんだなと言うこと以外、あまり発見は無かった。
ニュージーランドの09年12月CPI(四半期統計)の上昇率は、前年比+2.0%と、インフレターゲットの中心値。


《ニュース備忘録》

【ロイター】
焦点:オバマ米大統領演説、国民の不満に耳傾ける姿勢を強調
2010年 01月 28日 18:29 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-13592820100128

【ロイター】
2009年度2次補正予算が成立、緊急経済対策で景気下支え
2010年 01月 28日 16:53 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-13589120100128

【ロイター】
米ロ、新たな戦略兵器削減条約で合意に近づく
2010年 01月 28日 14:13 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-13582020100128

【ロイター】
米一般教書演説、雇用創出に軸足移し超党派の結束呼び掛け
2010年 01月 28日 14:01 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-13581820100128

【ロイター】
米大統領、一部政府プログラムの歳出の3年間凍結を提案
2010年 01月 28日 11:46 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-13575320100128

【ロイター】
米FOMCは政策金利据え置き、ホーニグ委員が反対票
2010年 01月 28日 07:39 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-13568820100127

0 件のコメント: