2009年10月11日日曜日

(10月9日)米英独日の貿易収支

米国の貿易収支、英国の経常収支とドイツの貿易収支が発表されていた。日本が8日に発表されていたので、それらの推移をまとめてみる。

FOR IMMEDIATE RELEASE AT 8:30 A.M. EDT, FRIDAY, OCTOBER 9, 2009
U.S. INTERNATIONAL TRADE IN GOODS AND SERVICES
August 2009
http://www.bea.gov/newsreleases/international/trade/tradnewsrelease.htm

UK Trade
August 2009
Date: 9 October 2009
Coverage: United Kingdom Theme: The Economy
http://www.statistics.gov.uk/pdfdir/trd1009.pdf

Press release No.384 / 2009-10-09
German exports in August 2009: –20.0% on August 2008
http://www.destatis.de/jetspeed/portal/cms/Sites/destatis/Internet/EN/press/pr/2009/10/PE09__384__51,templateId=renderPrint.psml

       米国       英国       ドイツ        日本
      10億$ 兆円  10億£ 兆円 10億ユーロ 兆円  兆円
08年 1月 -61.5 -6.62  -4.1  -0.88   16.5   2.62  0.64
   2月 -61.7  -6.61  -3.8  -0.80   15.9   2.51  0.29
   3月 -59.4  -5.99  -3.4  -0.69   15.9   2.49  0.45
   4月 -62.1  -6.38  -2.9  -0.60   16.8    2.72  0.57
   5月 -60.5  -6.32  -3.1  -0.63   15.1   2.45  0.63
   6月 -60.2  -6.43  -3.5   -0.74  18.5   3.08  0.12
   7月 -64.9  -6.93  -4.0  -0.86   12.1   2.04  0.39
   8月 -60.9  -6.66  -3.8  -0.78   14.1   2.31   -0.21
   9月 -60.1  -6.41  -3.0  -0.58   14.2   2.17   0.24
  10月 -59.4  -5.94  -1.8  -0.31   15.8   2.10  -0.09
  11月 -43.2  -4.19  -1.9  -0.28   10.9   1.34   -0.66
  12月 -41.9  -3.82  -1.9  -0.25   11.0   1.35  -0.47
09年 1月 -37.0 -3.34  -2.4  -0.31    6.9   0.82  -0.74
   2月 -26.6  -2.47  -2.3  -0.31    8.1   0.96  -0.24
   3月 -28.9  -2.83  -2.6  -0.37    8.8   1.12  -0.16
   4月 -29.1  -2.88  -3.3  -0.47    9.1   1.19   0.09
   5月 -26.4   -2.55 -2.6  -0.39   10.1   1.33   0.17
   6月 -27.5  -2.66  -2.7  -0.43   11.3   1.53   0.66
   7月 -31.9  -3.01  -2.6  -0.40   12.5   1.66   0.27
   8月 -30.7   -2.92 -2.3  -0.36   10.6  1.44   0.40

データは全て季節調整済みで、年率化してはいない。全てが国際収支ベースでそろっていれば厳密に比較可能なのだが、統計の制約もあるため、ある程度前提の違いは仕方の無いところ。ドイツは連邦統計局のデータベースがどこだかわからないので、ホームページの数字をそのまま貼り付け。(EU統計局ならデータはまだ取り易いのだが。。。)

米国貿易収支(財・サービス)の赤字が最大であったのは、リーマンショック直前の2008年7月の649億ドル。それが、8月は307億ドルであるから、赤字幅は半分以下になっている。その大きな要因は、国際商品市況の急騰に伴うエネルギー製品の輸入急増であった。実質ベースで見ても、米国の原油の輸入は2008年年初をピークに減少に転じている。エネルギー価格の一段の上昇が無ければ、この程度の貿易赤字幅が実力ベースと言えるのではないだろうか。

英国も同じ様に、7月の40億ポンドの赤字をピークに08年10-12月期に赤字が急激に縮小して月間18~19億ポンドとなった。足下でやや経常赤字が拡大しているものの、この20億ポンド台半ばが英国経済の経常赤字の実力水準ではないだろうか。

一方、ドイツの貿易収支は08年6月の185億ユーロの黒字から黒字幅が大きく縮小し、09年1月に69億ユーロまで落ち込んだが、足下では100億ユーロ台を超えるまで回復している。円換算で、1.5兆円前後の黒字だ。

同じ輸出主導の経済システムをもつ日本の経常収支と比べると、日本はリーマンショック以降経常赤字に転落し、4月にようやく黒字化したものの、8月の経常黒字は4000億円程度に止まる。日本は、円高の影響を強く受けやすい。一方、ドイツは同じ通貨圏であるユーロ加盟国に輸出するのであれば、為替リスクはゼロであるから、為替が貿易動向に与える影響が日本よりも軽いのかもしれない。
だからと言って、東アジアに共通の通貨圏を作るべきだと言う議論の飛躍には感心しない。そこに至るまでには激しい問題がたくさんあるから。

とりあえず、貿易動向の結果を記して終了。


《ニュース備忘録》

【ロイター】
ECBの出口戦略、インフレの脅威が浮上次第実施へ=総裁
2009年 10月 9日 22:01 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11888520091009
総裁はベネチア大学で講演し「継続することで将来の物価安定の維持を危険にさらすような非標準的措置は(今後)すべて間違いなく迅速に解除される」と述べた。。「持続可能な形で危機を克服したと今日の時点で考えるのは時期尚早と(ECB)理事会は認識している。まだ出口戦略を実施する時期ではない」と語った。

【ロイター】
五輪開催でブラジル買い継続、盲点は「ルラ後」の経済政策
2009年 10月 9日 19:37 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11887720091009?sp=true

【ロイター】
回復が定着すれば引き締め必要に=米FRB議長
2009年 10月 9日 13:17 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11879520091009

【ブルームバーグ】
米民主党上院議員、失業保険延長で妥協案を公表-全州での延長認める
2009/10/09 10:22 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920011&sid=awwwhrBKKHeg

【ロイター】
アジア中銀、ドル下落で自国通貨の上昇抑制にドル買い介入
2009年 10月 9日 09:06 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11871320091009

【ロイター】
住宅ローン条件緩和計画、約50万世帯が利用=米財務長官
2009年 10月 9日 04:46 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-11868220091008

0 件のコメント: