日本の公的年金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人が4-6月期の運用結果を公表した。金融危機によって1-3月期は急激な株価下落と円高に見舞われたが、4-6月期は相場が反転上昇に転じたときであり、その結果収益額も内外株式を中心にリターンが改善している。個別の資産毎に収益額を述べると、国内債券が+3811億円、国内株式が+2兆3425億円、外国債券が+1677億円、外国株式が+1兆6007億円の収益で、引き受け財投債の746億円も足し合わせると4兆5682億円の収益が上がっていたことになる。
第1四半期運用状況
http://www.gpif.go.jp/kanri/pdf/kanri03_h21_p01.pdf
収益率 収益額
% 億円
08年 1-3月期 1.15 13,854
4-6月期 -3.37 -41,577
7-9月期 -4.68 -56,601
10-12月期 -0.78 -9,157
08年度 -7.57 -93,481
09年 1-3月期 3.89 45,682
2008年度は9兆3481億円の赤字となっていて、以前にも言及したがこの赤字を理由に「ちゃんとプロの人に運用を任せないと」みたいなとんでもない発言をしていた人も居たようだが、実現益と評価損益を区別することと、短期的な相場変動でジタバタしてはいけないことを加味すれば、もうちょっと勉強して発言してもらいたいものだ。今回の利益を受けて、どう発言するんだろう。今後、景気回復によって少しずつ市場が回復してくれば、収益はさらに改善するだろう。
金額 構成割合 年金全体 目標
(市場運用分) の構成割合
億円 % % %
国内債券 861,763 70.72 67.79 67
市場運用 622,697 51.10 48.98
財投債 239,065 19.62 18.81
国内株式 137,411 11.28 10.81 11
外国債券 101,812 8.35 8.01 8
外国株式 106,735 8.76 8.40 9
短期資産 10,898 0.89 5.00 5
合計 1,218,619 100.00 100.00
6月末資産残高の状況を見たときに、この年金全体の構成割合というものがシレッと既述されていることが凄く目を引く。今年度の年度当初、GPIFは市場運用分の目標運用比率を公表しなかった。財投償還満了によって、目標は中期的に財政再計算のたびに検証される年金全体の比率のみの公表となっていて、GPIFが公表する数値は市場運用分だけであるから、ポートフォリオのリバランス動向が分かりにくくなっていた。足下の短期資産の比率が、年金全体の構成割合となると5%と記述されている。多分、市場運用を除いて年金の特別会計が保有している決済性の高い短期資金が考慮されていると考えられるが、このあたりの資金繰りの実態は、GPIFのレポートからでは分からない。
この表だけを見ると、年金全体の比率と目標比率との乖離は、内外株式でやや低めなので、ポートフォリオの比率を考えたら、内外株式に投資をややリバランスすることが考えられる。しかしながら、足下で株価の回復基調が続いていることや、公的年金という性質上、機械的にリバランスすることが果たして運用効率がよいのか(巨鯨が市場に無用な波風を立ててしまうのではないか)という問題、加えて、財投償還満了で新規投資資金に乏しいことを考えると、市場動向の流れに身を任せ、暫くは様子を見ると考えるほうが良いのかもしれない。いずれにしろ、GPIFが極端に投資を動かすことは無いのではないかと予想される。
報道などでは、2010年度に新興国株にも投資すると言っているが、果たしてどうか。
《ニュース備忘録》
【ロイター】
GPIFの4―6月期運用利回り、株高で4四半期ぶりのプラス
2009年 08月 27日 19:15 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-11212520090827
【ブルームバーグ】
円全面高、株価動向警戒で買い先行―中国が設備過剰抑制を検討
2009/08/27 09:57 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003011&sid=aliDrA0aC.AQ&refer=jp_asia
【ブルームバーグ】
米フォード、欧州各国に販売支援策の延長を要請-欧州部門CEO
2009/08/27 09:18 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003011&sid=aELbI4wDqiUo&refer=jp_asia
欧州で最も成果を挙げているプログラムの一つであるドイツの50億ユーロ(約6700億円)規模の支援策は、来月資金切れに陥るとフォードは予測している。
【ロイター】
7月の米住宅ローン支払い延滞率は過去最高
2009年 08月 27日 09:15 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-11199520090827
【ブルームバーグ】
ブラジル格付け:ムーディーズが近く投資適格級に引き上げへ-財務相
2009/08/27 09:05 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003011&sid=areCNwGSXkAk&refer=jp_asia
ブラジルの格付けを投資不適格級としているのは、大手格付け会社でムーディーズのみ。
【ロイター】
米政府の自動車買い替え支援策、日本・韓国メーカーに最も恩恵
2009年 08月 27日 09:03 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11199620090827
【ロイター】
米連邦預金保険公社がPEの破たん金融機関出資ガイドライン承認
2009年 08月 27日 08:41 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-11198820090826
【ロイター】
米貯蓄金融業界の第2四半期は黒字=貯蓄機関監督庁
2009年 08月 27日 04:10 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11196220090826
【時事通信】
銀行賞与制限、G20で提案へ=ドル基軸の変更検討も-仏大統領
2009/08/27-01:00
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009082700010
【ロイター】
7月米耐久財受注は+4.9%と2年ぶりの大幅増
2009年 08月 27日 00:33 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11194920090826
2009年8月28日金曜日
(8月26日)Libor逆転
特にニュースなし。
最近、円のLibor金利をドルLiborが下回ったという報道が相次いでいる。Liborの時系列データが無いかどうか英国銀行協会のHPをみたが、一般ユーザー向けには結構過去のものしか出ていないということでケチケチだが、足下のデータであれば以下のHPに掲載されていた。
http://quotes.jp/libor/?c=usd
翌日物 3ヶ月もの 6ヶ月もの
円 ドル 円 ドル 円 ドル
8月3日 0.1288 0.2319 0.4106 0.4719 0.6363 0.9038
8月4日 0.1250 0.2425 0.4094 0.4706 0.6350 0.9088
8月5日 0.1250 0.2475 0.4125 0.4681 0.6350 0.9094
8月6日 0.1225 0.2463 0.4125 0.4644 0.6350 0.9088
8月7日 0.1213 0.2450 0.4100 0.4613 0.6350 0.9075
8月10日 0.1213 0.2425 0.4038 0.4588 0.6338 0.9081
8月11日 0.1213 0.2413 0.4025 0.4544 0.6325 0.8913
8月12日 0.1213 0.2375 0.4025 0.4497 0.6300 0.8688
8月13日 0.1200 0.2325 0.4013 0.4400 0.6263 0.8513
8月14日 0.1213 0.2338 0.3988 0.4294 0.6231 0.8319
8月17日 0.1200 0.2375 0.3963 0.4313 0.6156 0.8313
8月18日 0.1200 0.2350 0.3963 0.4250 0.6125 0.8250
8月19日 0.1213 0.2338 0.3950 0.4188 0.6088 0.8138
8月20日 0.1213 0.2300 0.3925 0.4069 0.6056 0.8088
8月21日 0.1225 0.2288 0.3900 0.3931 0.6050 0.7963
8月24日 0.1213 0.2288 0.3888 0.3869 0.6013 0.7963
8月25日 0.1213 0.2281 0.3888 0.3800 0.5988 0.7850
8月26日 0.1213 0.2269 0.3881 0.3719 0.5950 0.7825
これをみると、円LiborがドルLiborを上回っているのは3ヶ月ものであって、翌日ものや6ヶ月ものはドルLiborの方が高い。(Libor逆転は8月24日から)。このLibor逆転を見て、金利差の為替の影響で、対ドルで円高が進む材料になっているという話が出ているが、実際どうかは分からないが、投資家が飛びつきやすい材料だとはいえる。
3ヶ月ものと6ヶ月ものの金利差で投資家がアービトラージをやっているとは考えにくいし、これはLiborという参考金利でしかなく、実際に銀行がロンドンのインターバンク市場で資金調達に動こうものなら、実際のオファーレートはここから乖離する(しかも、相手を見て金利も変わる)と思われるので、小数点以下2桁のパーセンテージなどはすぐに変わる。
象徴的な材料ということだけで、一応記念碑として記録に残す。(今後の金利動向は分からないけど・・・)
《ニュース備忘録》
【ロイター】
8月IFO独業況指数、08年9月以来の高水準に
2009年 08月 26日 19:55 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11193820090826
調査は約7000社を対象に実施した。 業況指数の上昇は、9月27日に総選挙を控えるメルケル首相にとって追い風となる可能性がある。
【ロイター】
第3四半期の中国鉱工業生産、前年比で約11.5%増加する見通し
2009年 08月 26日 16:46 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-11190520090826
【ロイター】
7月貿易収支は3802億円の黒字、2カ月連続の増加
2009年 08月 26日 11:14 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11182820090826
【ロイター】
9月のG20財務相会合、新基軸通貨創設は個別討議せず=露財務次官
2009年 08月 26日 10:11 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-11180820090826
【ロイター】
米国家債務は今後10年で倍増、失業率はQ4にピーク=当局予想
2009年 08月 26日 04:27 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11176220090825
【ロイター】
6月ケース・シラー米住宅価格は+1.4%、2カ月連続プラス
2009年 08月 26日 00:21 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11175420090825
最近、円のLibor金利をドルLiborが下回ったという報道が相次いでいる。Liborの時系列データが無いかどうか英国銀行協会のHPをみたが、一般ユーザー向けには結構過去のものしか出ていないということでケチケチだが、足下のデータであれば以下のHPに掲載されていた。
http://quotes.jp/libor/?c=usd
翌日物 3ヶ月もの 6ヶ月もの
円 ドル 円 ドル 円 ドル
8月3日 0.1288 0.2319 0.4106 0.4719 0.6363 0.9038
8月4日 0.1250 0.2425 0.4094 0.4706 0.6350 0.9088
8月5日 0.1250 0.2475 0.4125 0.4681 0.6350 0.9094
8月6日 0.1225 0.2463 0.4125 0.4644 0.6350 0.9088
8月7日 0.1213 0.2450 0.4100 0.4613 0.6350 0.9075
8月10日 0.1213 0.2425 0.4038 0.4588 0.6338 0.9081
8月11日 0.1213 0.2413 0.4025 0.4544 0.6325 0.8913
8月12日 0.1213 0.2375 0.4025 0.4497 0.6300 0.8688
8月13日 0.1200 0.2325 0.4013 0.4400 0.6263 0.8513
8月14日 0.1213 0.2338 0.3988 0.4294 0.6231 0.8319
8月17日 0.1200 0.2375 0.3963 0.4313 0.6156 0.8313
8月18日 0.1200 0.2350 0.3963 0.4250 0.6125 0.8250
8月19日 0.1213 0.2338 0.3950 0.4188 0.6088 0.8138
8月20日 0.1213 0.2300 0.3925 0.4069 0.6056 0.8088
8月21日 0.1225 0.2288 0.3900 0.3931 0.6050 0.7963
8月24日 0.1213 0.2288 0.3888 0.3869 0.6013 0.7963
8月25日 0.1213 0.2281 0.3888 0.3800 0.5988 0.7850
8月26日 0.1213 0.2269 0.3881 0.3719 0.5950 0.7825
これをみると、円LiborがドルLiborを上回っているのは3ヶ月ものであって、翌日ものや6ヶ月ものはドルLiborの方が高い。(Libor逆転は8月24日から)。このLibor逆転を見て、金利差の為替の影響で、対ドルで円高が進む材料になっているという話が出ているが、実際どうかは分からないが、投資家が飛びつきやすい材料だとはいえる。
3ヶ月ものと6ヶ月ものの金利差で投資家がアービトラージをやっているとは考えにくいし、これはLiborという参考金利でしかなく、実際に銀行がロンドンのインターバンク市場で資金調達に動こうものなら、実際のオファーレートはここから乖離する(しかも、相手を見て金利も変わる)と思われるので、小数点以下2桁のパーセンテージなどはすぐに変わる。
象徴的な材料ということだけで、一応記念碑として記録に残す。(今後の金利動向は分からないけど・・・)
《ニュース備忘録》
【ロイター】
8月IFO独業況指数、08年9月以来の高水準に
2009年 08月 26日 19:55 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11193820090826
調査は約7000社を対象に実施した。 業況指数の上昇は、9月27日に総選挙を控えるメルケル首相にとって追い風となる可能性がある。
【ロイター】
第3四半期の中国鉱工業生産、前年比で約11.5%増加する見通し
2009年 08月 26日 16:46 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-11190520090826
【ロイター】
7月貿易収支は3802億円の黒字、2カ月連続の増加
2009年 08月 26日 11:14 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11182820090826
【ロイター】
9月のG20財務相会合、新基軸通貨創設は個別討議せず=露財務次官
2009年 08月 26日 10:11 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-11180820090826
【ロイター】
米国家債務は今後10年で倍増、失業率はQ4にピーク=当局予想
2009年 08月 26日 04:27 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11176220090825
【ロイター】
6月ケース・シラー米住宅価格は+1.4%、2カ月連続プラス
2009年 08月 26日 00:21 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11175420090825
(8月25日)米国財政
8月25日に米国議会予算局(CBO)と行政管理予算局(OMB)がそれぞれ財政見通しを発表した。
【CBO】
The Budget and Economic Outlook:
An Update
http://www.cbo.gov/ftpdocs/105xx/doc10521/2009BudgetUpdate_Summary.pdf
【OMB】
Tuesday, August 25th, 2009 at 9:30 am
Mid-Session Review
http://www.whitehouse.gov/omb/blog/09/08/25/Mid-SessionReview/
それぞれの結果を比較すると以下の様になる。
解説を見ると、CBOは既存の政策による影響のみが計算されているのに対し、OMBは今後見込まれる影響も考慮されているとの事。
一般的に、CBOの方が中立的で、OMBはホワイトハウスの意向が働くので甘めに出やすいとは言われているが、今回はOMBの方が厳しい見積もりを出してきているようだ。
CBOの予想を見ると、09年度以降1.6兆ドル、1.4兆ドルと赤字が続き、11年度には0.9兆ドルに赤字が縮小するのであるが、OMBは09年度以降3年連続1兆ドル超えの赤字である。
対名目GDPでは、09年度が11.2%の財政赤字で両者とも予想は同じであるが、10年度はCBOが9.6%と10%を下回るのに対し、OMBは10.4%の赤字と10%を上回る。後年度においても、大体2000億ドルの赤字が上積みされているようだ。
なので、いま米国議会で懸案となっている国民皆保険を目指している社会保障関連の費用をOMBは考慮しているのかなと思ったのだが、OMBのレポート(ミッド・セッション・レビュー)をみると、金利の上昇によって利払費が歳出側で増加していることなどを理由に挙げているようだ。だけど、ヨクヨクみると、13年まではOMBの方が高い金利予想を出しているけれど、その先はCBOの金利が逆転してしまう。また、失業率は後年度を見ると、OMBの方が深刻だ。唯一、消費者物価に関しては、OMBがそこそこインフレ気味を考えているようなので、物価上昇分だけ歳出が増えているのかもしれない。
他にも、CBOの潜在成長率見通しが2010年に1.5%にまで落ち込むが、2011年末には2%台に戻りそうであるとか、一方名目の潜在成長率10年の2.0%が底で、中期的には4%が想定されているであるとか、自然失業率が4.8%を想定しているだとか、色々数値として面白いのもあるのだが、これらの分析は本業の人にやってもらうとしよう。
とりあえず、中長期的な視点から見てポイントを一つ上げるとすれば、累積赤字の対GDP比が後年度にかけて非常に緩やかな上昇に止まり、日本の様に心配するような財政赤字の累積が想定されていないということと言えよう。CBOは60%台後半でほぼ横ばい圏に落ち着き、19年度は67.8%、OMBは70%台半ばで落ち着き、19年度は76.5%となっている。
10年先の未来なんて良くわからない。その間に、2回ぐらいの景気循環は経験しているかもしれないし、今回の金融危機の様に問題が発生するたびに財政見通しも大きく修正されることを考えれば、まぁちょっとした目安として考えるほうが良いのかもしれない。
財政に詳しいのであれば、もう少し支出項目や税収項目の費目別に分析するのは面白いだろう。それだけ、財政(特に、米国は複数年度財政である)というのは分析家の興味をそそる対象である。
《ニュース備忘録》
【ロイター】
韓国初の人工衛星搭載ロケット打ち上げ、目標軌道に乗らず失敗
2009年 08月 25日 21:44 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11174320090825
【時事通信】
けた違いの巨大権益=イラク油田、危険と背中合わせ-日本3社
2009/08/25-15:44
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_date3&k=2009082500595
【ロイター】
米当局、社内投資情報の優先的提供めぐりゴールドマンを調査
2009年 08月 25日 15:38 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11168520090825
【ロイター】
中国の金融市場、政策微調整の観測に過剰反応=政府エコノミスト
2009年 08月 25日 13:07 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-11164920090825
【ロイター】
米大統領、25日にバーナンキFRB議長を再指名へ=米政権高官
2009年 08月 25日 11:37 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11162520090825
4年の任期は来年1月31日に満了する。
1300GMT(日本時間午後10時)に発表されるメディア向けの声明でオバマ大統領は「わたしの傍らにいるバーナンキ議長は、わが国および世界にとって最も深刻な危機の一つに見舞われる中でFRBを率いた」と述べる。
【ロイター】
米自動車ディーラー、買い替え支援策終了控え24日に顧客殺到
2009年 08月 25日 11:40 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-11163020090825
【ロイター】
米シティ、向こう1年半に440億ドルのローン損失計上か=アナリスト
2009年 08月 25日 06:13 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11157020090824
【ロイター】
ハンガリー中銀が0.5%利下げ、追加引き下げの可能性示唆
2009年 08月 25日 04:47 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11156020090824
【CBO】
The Budget and Economic Outlook:
An Update
http://www.cbo.gov/ftpdocs/105xx/doc10521/2009BudgetUpdate_Summary.pdf
【OMB】
Tuesday, August 25th, 2009 at 9:30 am
Mid-Session Review
http://www.whitehouse.gov/omb/blog/09/08/25/Mid-SessionReview/
それぞれの結果を比較すると以下の様になる。
解説を見ると、CBOは既存の政策による影響のみが計算されているのに対し、OMBは今後見込まれる影響も考慮されているとの事。
一般的に、CBOの方が中立的で、OMBはホワイトハウスの意向が働くので甘めに出やすいとは言われているが、今回はOMBの方が厳しい見積もりを出してきているようだ。
送信者 備忘録とかそういうの |
CBOの予想を見ると、09年度以降1.6兆ドル、1.4兆ドルと赤字が続き、11年度には0.9兆ドルに赤字が縮小するのであるが、OMBは09年度以降3年連続1兆ドル超えの赤字である。
対名目GDPでは、09年度が11.2%の財政赤字で両者とも予想は同じであるが、10年度はCBOが9.6%と10%を下回るのに対し、OMBは10.4%の赤字と10%を上回る。後年度においても、大体2000億ドルの赤字が上積みされているようだ。
なので、いま米国議会で懸案となっている国民皆保険を目指している社会保障関連の費用をOMBは考慮しているのかなと思ったのだが、OMBのレポート(ミッド・セッション・レビュー)をみると、金利の上昇によって利払費が歳出側で増加していることなどを理由に挙げているようだ。だけど、ヨクヨクみると、13年まではOMBの方が高い金利予想を出しているけれど、その先はCBOの金利が逆転してしまう。また、失業率は後年度を見ると、OMBの方が深刻だ。唯一、消費者物価に関しては、OMBがそこそこインフレ気味を考えているようなので、物価上昇分だけ歳出が増えているのかもしれない。
他にも、CBOの潜在成長率見通しが2010年に1.5%にまで落ち込むが、2011年末には2%台に戻りそうであるとか、一方名目の潜在成長率10年の2.0%が底で、中期的には4%が想定されているであるとか、自然失業率が4.8%を想定しているだとか、色々数値として面白いのもあるのだが、これらの分析は本業の人にやってもらうとしよう。
とりあえず、中長期的な視点から見てポイントを一つ上げるとすれば、累積赤字の対GDP比が後年度にかけて非常に緩やかな上昇に止まり、日本の様に心配するような財政赤字の累積が想定されていないということと言えよう。CBOは60%台後半でほぼ横ばい圏に落ち着き、19年度は67.8%、OMBは70%台半ばで落ち着き、19年度は76.5%となっている。
10年先の未来なんて良くわからない。その間に、2回ぐらいの景気循環は経験しているかもしれないし、今回の金融危機の様に問題が発生するたびに財政見通しも大きく修正されることを考えれば、まぁちょっとした目安として考えるほうが良いのかもしれない。
財政に詳しいのであれば、もう少し支出項目や税収項目の費目別に分析するのは面白いだろう。それだけ、財政(特に、米国は複数年度財政である)というのは分析家の興味をそそる対象である。
《ニュース備忘録》
【ロイター】
韓国初の人工衛星搭載ロケット打ち上げ、目標軌道に乗らず失敗
2009年 08月 25日 21:44 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11174320090825
【時事通信】
けた違いの巨大権益=イラク油田、危険と背中合わせ-日本3社
2009/08/25-15:44
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_date3&k=2009082500595
【ロイター】
米当局、社内投資情報の優先的提供めぐりゴールドマンを調査
2009年 08月 25日 15:38 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11168520090825
【ロイター】
中国の金融市場、政策微調整の観測に過剰反応=政府エコノミスト
2009年 08月 25日 13:07 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-11164920090825
【ロイター】
米大統領、25日にバーナンキFRB議長を再指名へ=米政権高官
2009年 08月 25日 11:37 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11162520090825
4年の任期は来年1月31日に満了する。
1300GMT(日本時間午後10時)に発表されるメディア向けの声明でオバマ大統領は「わたしの傍らにいるバーナンキ議長は、わが国および世界にとって最も深刻な危機の一つに見舞われる中でFRBを率いた」と述べる。
【ロイター】
米自動車ディーラー、買い替え支援策終了控え24日に顧客殺到
2009年 08月 25日 11:40 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-11163020090825
【ロイター】
米シティ、向こう1年半に440億ドルのローン損失計上か=アナリスト
2009年 08月 25日 06:13 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11157020090824
【ロイター】
ハンガリー中銀が0.5%利下げ、追加引き下げの可能性示唆
2009年 08月 25日 04:47 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11156020090824
(8月24日)Bernanke-san再任報道
24日の昼にバーナンキFRB議長が再任との報道が流れた。ニュースソースは米国の主要紙などで、25日に正式に指名されるとのこと。これまで、金融危機対応の初動が遅れたことや、リーマンブラザーズを破綻させてしまったことが金融危機の極度の悪化を招いたのではないかと批判する勢力があり、議長交代の可能性も残されていた。しかし、そもそも当時は商業銀行でないリーマンブラザーズに対してはFRBが監督権限を持っていなかったことや、彼らを救ったとしても金融危機は一度あく抜け的なイベントをこなさなければ、市場は急落リスクを抱えたままであったろうと思うので、全ての責任を彼に押し付けるのは良くない。
寧ろ、その後の対応が積極果敢であったことなどから、市場はバーナンキFRB議長の再任を好意的に受け止めたのではないかと思われる。新聞紙上などは、サマーズ国家経済会議(NEC)委員長がFRB議長としての有力候補で、財務長官、ハーバード学長を経験していることから、FRB議長のポストで3冠達成かなどという見出しも見かけた(かつては世銀のチーフエコノミストも担当)。サマーズ氏については色々なところで色々な意見があるため、そういうことも考慮すれば、今回のバーナンキ議長再任は順当であったと言える。
ちょうど、カンザスシティのシンポジウムに主要中銀総裁が集まっていたときの公表ということで、政治的なタイミングも考えられていた節がある。人事は政治の一部である。
以下は、ホワイトハウスとFRBのバーナンキ議長再任に関するリンク。
TUESDAY, AUGUST 25TH, 2009 AT 4:59 PM
The Nomination of Ben Bernanke
Posted by Jesse Lee
http://www.whitehouse.gov/blog/The-Nomination-of-Ben-Bernanke/
Release Date: August 25, 2009
For immediate release
Statement by Chairman Ben S. Bernanke:
http://www.federalreserve.gov/newsevents/press/other/20090825a.htm
《ニュース備忘録》
【ロイター】
中国はマクロ経済政策を堅持、新たな課題に直面=温家宝首相
2009年 08月 24日 19:59 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11153620090824
【ロイター】
中国、人民元建て貿易決済プログラムの他地域への拡大検討
2009年 08月 24日 19:26 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11153120090824
【ロイター】
米政府発表予定の財政見通し、向こう10年の赤字が大幅拡大
2009年 08月 24日 14:27 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11146520090824
【ロイター】
米自動車ディーラー、買い替え支援策の申請期限延長を政府に要請
2009年 08月 24日 12:23 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-11143120090824
【ロイター】
米ドルの水準は適切=IMF筆頭副専務理事
2009年 08月 24日 08:26 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11138620090823
【ロイター】
各国中銀は金融危機の教訓忘れてはならない=ECB総裁
2009年 08月 24日 07:47 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11137620090823
寧ろ、その後の対応が積極果敢であったことなどから、市場はバーナンキFRB議長の再任を好意的に受け止めたのではないかと思われる。新聞紙上などは、サマーズ国家経済会議(NEC)委員長がFRB議長としての有力候補で、財務長官、ハーバード学長を経験していることから、FRB議長のポストで3冠達成かなどという見出しも見かけた(かつては世銀のチーフエコノミストも担当)。サマーズ氏については色々なところで色々な意見があるため、そういうことも考慮すれば、今回のバーナンキ議長再任は順当であったと言える。
ちょうど、カンザスシティのシンポジウムに主要中銀総裁が集まっていたときの公表ということで、政治的なタイミングも考えられていた節がある。人事は政治の一部である。
以下は、ホワイトハウスとFRBのバーナンキ議長再任に関するリンク。
TUESDAY, AUGUST 25TH, 2009 AT 4:59 PM
The Nomination of Ben Bernanke
Posted by Jesse Lee
http://www.whitehouse.gov/blog/The-Nomination-of-Ben-Bernanke/
Release Date: August 25, 2009
For immediate release
Statement by Chairman Ben S. Bernanke:
http://www.federalreserve.gov/newsevents/press/other/20090825a.htm
《ニュース備忘録》
【ロイター】
中国はマクロ経済政策を堅持、新たな課題に直面=温家宝首相
2009年 08月 24日 19:59 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11153620090824
【ロイター】
中国、人民元建て貿易決済プログラムの他地域への拡大検討
2009年 08月 24日 19:26 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11153120090824
【ロイター】
米政府発表予定の財政見通し、向こう10年の赤字が大幅拡大
2009年 08月 24日 14:27 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11146520090824
【ロイター】
米自動車ディーラー、買い替え支援策の申請期限延長を政府に要請
2009年 08月 24日 12:23 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-11143120090824
【ロイター】
米ドルの水準は適切=IMF筆頭副専務理事
2009年 08月 24日 08:26 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11138620090823
【ロイター】
各国中銀は金融危機の教訓忘れてはならない=ECB総裁
2009年 08月 24日 07:47 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11137620090823
2009年8月24日月曜日
(8月21日)中国が心配!?
8月21日は突然昼過ぎに日経平均が下落し、ドル円が1ドル93円台に振れた。中国が銀行に資本規制を課すのではないかというニュースが流れ、思惑を呼んで株価の下落と円高を招いたのであるが、ヨクヨクニュースを見ると、これは既に発表されているもので、市場が過剰反応した可能性が高い。
同日の日経平均、香港レッドチップは大きく下げているが、上海A株は上昇で引けている。
上海A株 香港レッドチップ 日経平均
終値 前日差 終値 前日差 終値 前日差
8月3日 3634.98 53.13 4229.53 79.47 10352.47 -4.36
8月4日 3644.10 9.12 4181.09 -48.44 10375.01 22.54
8月5日 3598.98 -45.12 4164.99 -16.10 10252.53 -122.48
8月6日 3523.14 -75.85 4369.91 204.92 10388.09 135.56
8月7日 3422.83 -100.31 4317.70 -52.21 10412.09 24.00
8月10日 3411.18 -11.64 4433.96 116.26 10524.26 112.17
8月11日 3426.84 15.66 4418.03 -15.93 10585.46 61.20
8月12日 3266.97 -159.87 4256.22 -161.81 10435.00 -150.46
8月13日 3296.32 29.35 4323.25 67.03 10517.19 82.19
8月14日 3198.11 -98.21 4314.19 -9.06 10597.33 80.14
8月17日 3013.14 -184.97 4107.64 -206.55 10268.61 -328.72
8月18日 3055.32 42.19 4118.84 11.20 10284.96 16.35
8月19日 2923.62 -131.71 4055.20 -63.64 10204.00 -80.96
8月20日 3055.97 132.35 4092.96 37.76 10383.41 179.41
8月21日 3107.56 51.59 4021.37 -71.59 10238.20 -145.21
マーケット心理として、中国の外に居る人は現在の中国景気を「バブル」だと考えている人が多く、何かの切っ掛けで中国バブルがはじけるのではないかと言う思いが強いのだろう。これまでの中国の貸し出しや建設投資の拡大などを見ていると、そういった懸念を持ったとしても不思議ではない。
2007年末から2008年にかけてのピークより株価が急落して株価がピークから7割も吹き飛んだという過去があるだけに、こういうニュースには大分敏感になっているようだ。中国経済の動向は、アップサイドではなく、ダウンサイドで人々が意識し始めたということは、センチメントとしてよくない。中国に代替されるどこかの経済が早く立ち直らないだろうか。
そうはいっても、みんな今はあら捜しタイムなので、暫くすればまた局面も変わってくるでしょう。
《ニュース備忘録》
【ロイター】
10─19年度の米累積財政赤字、9兆ドルに引き上げへ
2009年 08月 22日 12:25 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-11131620090822
【ロイター】
カリフォルニア州、格下げ可能性リストから除外=ムーディーズ
2009年 08月 22日 09:56 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-11131720090822
【ロイター】
バーナンキ米FRB議長の講演要旨
2009年 08月 22日 04:24 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-11131320090821
【ブルームバーグ】
中国政府インフレ予想にエコノミスト困惑、年2%上昇「あり得ない」
2009/08/21 22:21 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003011&sid=aZrbf8lzP_bk&refer=jp_asia
【ロイター】
中国、22都市の鉄道網整備に12兆円超の予算承認
2009年 08月 21日 19:51 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-11129220090821
【ロイター】
上海総合指数が続伸、香港ハンセン指数は反落
2009年 08月 21日 19:17 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11128020090821
【共同通信】
米、株の超高速取引規制へ 公平性に懸念、政治圧力も
2009/08/21 16:37
http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009082101000651.html
【ロイター】
東京外為市場・15時=ドル93円後半、1カ月ぶり安値を更新
2009年 08月 21日 15:53 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-11124820090821
。「膨らんだ融資を抑え込みたいという中国当局のスタンスを確認した。ただ、当局の姿勢は分かっており、サプライズがあったわけではない」(シンクタンク)との声が聞かれた。ロイターは3日付で、中国銀行業監督管理委員会(銀監会)は市中銀行が他行に発行した劣後債を自己資本の一部とみなすことを禁じ、銀行の自己資本比率規制を厳格化することを検討している、と報じている。
【ブルームバーグ】
豚インフルエンザ患者でNZの集中治療室はいっぱい-北半球に警鐘
2009/08/21 15:31 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003009&sid=alhW9RbCZclc&refer=jp_top_world_news
【ロイター】
民主党の衆院選圧勝予測、政策実行面を測りかねるマーケット
2009年 08月 21日 15:12 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11122920090821
【ロイター】
オーストラリアと中国、FTA交渉を来月北京で再開=豪紙
2009年 08月 21日 13:56 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-11120320090821
【ロイター】
米政府、自動車買い替え支援策を今月24日で終了
2009年 08月 21日 09:03 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-11115020090821
【ロイター】
第2四半期の米住宅ローン延滞率が過去最悪更新
2009年 08月 21日 08:48 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11115820090820
【ブルームバーグ】
メキシコの4-6月GDPは前年比10.3%減-約25年ぶりの大幅減少
2009/08/21 08:43 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003013&sid=a4L_ZU3lNB6U&refer=jp_us
同日の日経平均、香港レッドチップは大きく下げているが、上海A株は上昇で引けている。
上海A株 香港レッドチップ 日経平均
終値 前日差 終値 前日差 終値 前日差
8月3日 3634.98 53.13 4229.53 79.47 10352.47 -4.36
8月4日 3644.10 9.12 4181.09 -48.44 10375.01 22.54
8月5日 3598.98 -45.12 4164.99 -16.10 10252.53 -122.48
8月6日 3523.14 -75.85 4369.91 204.92 10388.09 135.56
8月7日 3422.83 -100.31 4317.70 -52.21 10412.09 24.00
8月10日 3411.18 -11.64 4433.96 116.26 10524.26 112.17
8月11日 3426.84 15.66 4418.03 -15.93 10585.46 61.20
8月12日 3266.97 -159.87 4256.22 -161.81 10435.00 -150.46
8月13日 3296.32 29.35 4323.25 67.03 10517.19 82.19
8月14日 3198.11 -98.21 4314.19 -9.06 10597.33 80.14
8月17日 3013.14 -184.97 4107.64 -206.55 10268.61 -328.72
8月18日 3055.32 42.19 4118.84 11.20 10284.96 16.35
8月19日 2923.62 -131.71 4055.20 -63.64 10204.00 -80.96
8月20日 3055.97 132.35 4092.96 37.76 10383.41 179.41
8月21日 3107.56 51.59 4021.37 -71.59 10238.20 -145.21
マーケット心理として、中国の外に居る人は現在の中国景気を「バブル」だと考えている人が多く、何かの切っ掛けで中国バブルがはじけるのではないかと言う思いが強いのだろう。これまでの中国の貸し出しや建設投資の拡大などを見ていると、そういった懸念を持ったとしても不思議ではない。
2007年末から2008年にかけてのピークより株価が急落して株価がピークから7割も吹き飛んだという過去があるだけに、こういうニュースには大分敏感になっているようだ。中国経済の動向は、アップサイドではなく、ダウンサイドで人々が意識し始めたということは、センチメントとしてよくない。中国に代替されるどこかの経済が早く立ち直らないだろうか。
そうはいっても、みんな今はあら捜しタイムなので、暫くすればまた局面も変わってくるでしょう。
《ニュース備忘録》
【ロイター】
10─19年度の米累積財政赤字、9兆ドルに引き上げへ
2009年 08月 22日 12:25 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-11131620090822
【ロイター】
カリフォルニア州、格下げ可能性リストから除外=ムーディーズ
2009年 08月 22日 09:56 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-11131720090822
【ロイター】
バーナンキ米FRB議長の講演要旨
2009年 08月 22日 04:24 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-11131320090821
【ブルームバーグ】
中国政府インフレ予想にエコノミスト困惑、年2%上昇「あり得ない」
2009/08/21 22:21 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003011&sid=aZrbf8lzP_bk&refer=jp_asia
【ロイター】
中国、22都市の鉄道網整備に12兆円超の予算承認
2009年 08月 21日 19:51 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-11129220090821
【ロイター】
上海総合指数が続伸、香港ハンセン指数は反落
2009年 08月 21日 19:17 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11128020090821
【共同通信】
米、株の超高速取引規制へ 公平性に懸念、政治圧力も
2009/08/21 16:37
http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009082101000651.html
【ロイター】
東京外為市場・15時=ドル93円後半、1カ月ぶり安値を更新
2009年 08月 21日 15:53 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-11124820090821
。「膨らんだ融資を抑え込みたいという中国当局のスタンスを確認した。ただ、当局の姿勢は分かっており、サプライズがあったわけではない」(シンクタンク)との声が聞かれた。ロイターは3日付で、中国銀行業監督管理委員会(銀監会)は市中銀行が他行に発行した劣後債を自己資本の一部とみなすことを禁じ、銀行の自己資本比率規制を厳格化することを検討している、と報じている。
【ブルームバーグ】
豚インフルエンザ患者でNZの集中治療室はいっぱい-北半球に警鐘
2009/08/21 15:31 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003009&sid=alhW9RbCZclc&refer=jp_top_world_news
【ロイター】
民主党の衆院選圧勝予測、政策実行面を測りかねるマーケット
2009年 08月 21日 15:12 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11122920090821
【ロイター】
オーストラリアと中国、FTA交渉を来月北京で再開=豪紙
2009年 08月 21日 13:56 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-11120320090821
【ロイター】
米政府、自動車買い替え支援策を今月24日で終了
2009年 08月 21日 09:03 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-11115020090821
【ロイター】
第2四半期の米住宅ローン延滞率が過去最悪更新
2009年 08月 21日 08:48 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11115820090820
【ブルームバーグ】
メキシコの4-6月GDPは前年比10.3%減-約25年ぶりの大幅減少
2009/08/21 08:43 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003013&sid=a4L_ZU3lNB6U&refer=jp_us
(8月20日)ポンコツ車買換え支援終了
米国では景気対策の一環として、自動車販売促進策「cash for clunkers(ポンコツシャを現金に)」政策が実施され、当初10億ドルの予算が手当てされていた。4500ドルを上限とする補助金支給が人気をあつめ、申し込みが殺到した結果、10億ドルが早々に使い切り、8月7日には大統領署名をもって20億ドル追加する支援策がまとまったが、その増額分も早々にリミットへと到達したようだ。
8月20日、米国運輸省の国家道路交通安全局は、この自動車買い替え支援策を8月24日に締め切ることを報じた。
DOT 126-09
Thursday, August 20, 2009
For Immediate Release Telephone: (202) 366-4570
Secretary LaHood Announces Wind Down to Hugely Popular CARS Program
http://www.nhtsa.gov/portal/site/nhtsa/template.MAXIMIZE/menuitem.f2217bee37fb302f6d7c121046108a0c/?javax.portlet.tpst=1e51531b2220b0f8ea14201046108a0c_ws_MX&javax.portlet.prp_1e51531b2220b0f8ea14201046108a0c_viewID=detail_view&itemID=7dc3d38d80433210VgnVCM1000002fd17898RCRD&pressReleaseYearSelect=2009
この日の報道を見ると、20日時点で457,000の自動車ディーラーからのリベートが既に19億ドルに達しているとのこと。ロイターなどのニュースを見ると、「支援策をめぐっては、ディーラーから、補助金の支給に遅れが出ているとの苦情が出ており、運輸省は、補助金申請の処理にあたる人員を増やす方針を示した。」とのことで、かなり事務手続きに支障が出ているようだ。
日本でも定額給付金を支給するときに、市区町村にその方法を丸投げしたため、どうするのかと言う実務面での問題が噴出したが、同じことが起こっていると言えるようだ。
例えば、ロイター通信では以下の様に、政府から補助金が給付される前に、自動車会社がディーラーに資金繰りを支援するといったことまで起きているため、早く政府から資金が給付されないと資金面で問題が出ると言うキャッシュリスクが発生している。自動車会社も生産増でウハウハというわけではないようだ。この棚ボタ的な需要によって、自動車生産がどの程度回復するか。その後も回復軌道を続けることができるかどうかは、注意が必要だろう。
【ロイター】
米GM、政府買い替え支援策に絡みディーラーに資金前渡しへ
2009年 08月 21日 03:16 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-11111820090820
米国も、何かやると需要が一気に噴出するということが、今回の結果で分かった。相変わらずな国民気質と言えそうだ。
《ニュース備忘録》
【ロイター】
スイス政府、UBS株売却で資本注入分取り戻す見込み
2009年 08月 20日 22:40 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11111420090820
【共同通信】
中国が豪州産LNG購入へ 20年間、契約額4兆円弱
2009/08/20 18:16
http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009082001000686.html
【ロイター】
米自動車買い替え支援策、9月上旬に終了も=報道
2009年 08月 20日 17:42 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11108420090820
【ロイター】
非伝統的政策はいつまでも継続すべきでない=日銀審議委員
2009年 08月 20日 12:34 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11100320090820
【共同通信】
日航再建で初の有識者会議 国交省、改革案を助言
2009/08/20 11:26
http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009082001000291.html
【ロイター】
民主党の為替介入政策に関心、警戒ゾーンはドル87円割れ
2009年 08月 20日 11:01
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11098720090820
8月20日、米国運輸省の国家道路交通安全局は、この自動車買い替え支援策を8月24日に締め切ることを報じた。
DOT 126-09
Thursday, August 20, 2009
For Immediate Release Telephone: (202) 366-4570
Secretary LaHood Announces Wind Down to Hugely Popular CARS Program
http://www.nhtsa.gov/portal/site/nhtsa/template.MAXIMIZE/menuitem.f2217bee37fb302f6d7c121046108a0c/?javax.portlet.tpst=1e51531b2220b0f8ea14201046108a0c_ws_MX&javax.portlet.prp_1e51531b2220b0f8ea14201046108a0c_viewID=detail_view&itemID=7dc3d38d80433210VgnVCM1000002fd17898RCRD&pressReleaseYearSelect=2009
この日の報道を見ると、20日時点で457,000の自動車ディーラーからのリベートが既に19億ドルに達しているとのこと。ロイターなどのニュースを見ると、「支援策をめぐっては、ディーラーから、補助金の支給に遅れが出ているとの苦情が出ており、運輸省は、補助金申請の処理にあたる人員を増やす方針を示した。」とのことで、かなり事務手続きに支障が出ているようだ。
日本でも定額給付金を支給するときに、市区町村にその方法を丸投げしたため、どうするのかと言う実務面での問題が噴出したが、同じことが起こっていると言えるようだ。
例えば、ロイター通信では以下の様に、政府から補助金が給付される前に、自動車会社がディーラーに資金繰りを支援するといったことまで起きているため、早く政府から資金が給付されないと資金面で問題が出ると言うキャッシュリスクが発生している。自動車会社も生産増でウハウハというわけではないようだ。この棚ボタ的な需要によって、自動車生産がどの程度回復するか。その後も回復軌道を続けることができるかどうかは、注意が必要だろう。
【ロイター】
米GM、政府買い替え支援策に絡みディーラーに資金前渡しへ
2009年 08月 21日 03:16 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-11111820090820
米国も、何かやると需要が一気に噴出するということが、今回の結果で分かった。相変わらずな国民気質と言えそうだ。
《ニュース備忘録》
【ロイター】
スイス政府、UBS株売却で資本注入分取り戻す見込み
2009年 08月 20日 22:40 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11111420090820
【共同通信】
中国が豪州産LNG購入へ 20年間、契約額4兆円弱
2009/08/20 18:16
http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009082001000686.html
【ロイター】
米自動車買い替え支援策、9月上旬に終了も=報道
2009年 08月 20日 17:42 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11108420090820
【ロイター】
非伝統的政策はいつまでも継続すべきでない=日銀審議委員
2009年 08月 20日 12:34 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11100320090820
【共同通信】
日航再建で初の有識者会議 国交省、改革案を助言
2009/08/20 11:26
http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009082001000291.html
【ロイター】
民主党の為替介入政策に関心、警戒ゾーンはドル87円割れ
2009年 08月 20日 11:01
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11098720090820
(8月19日)キング総裁の思慮
OECDが丁寧にも主要先進国の2009年4-6月期GDP成長率を取りまとめている。ただ、先週13日時点でEU統計局が主要国恩GDP成長率の結果を公表してしまっているので、特に新しい情報があると言うわけではない。
OECD Quarterly National Accounts - Second Quarter 2009
http://www.oecd.org/document/12/0,3343,en_2649_33715_43508876_1_1_1_1,00.html
前期比 08年 09年
Q1 Q2 Q3 Q4 Q1 Q2
OECD合計 0.5 -0.1 -0.5 -1.9 -2.1 0.0
EU 0.7 -0.2 -0.4 -1.8 -2.4 -0.3
ユーロ圏 0.7 -0.3 -0.4 -1.8 -2.5 -0.1
先進7カ国 0.3 -0.1 -0.6 -1.9 -2.1 -0.1
カナダ -0.2 0.1 -0.1 -0.9 -1.4 ..
フランス 0.5 -0.5 -0.2 -1.4 -1.3 0.3
ドイツ 1.6 -0.6 -0.3 -2.4 -3.5 0.3
イタリア 0.5 -0.6 -0.8 -2.1 -2.7 -0.5
日本 1.0 -1.1 -1.0 -3.5 -3.1 0.9
英国 0.8 -0.1 -0.7 -1.8 -2.4 -0.8
米国 -0.2 0.4 -0.7 -1.4 -1.6 -0.3
前年比
OECD合計 2.4 1.7 0.5 -2.1 -4.7 -4.6
EU 2.4 1.7 0.7 -1.6 -4.7 -4.8
ユーロ圏 2.2 1.5 0.5 -1.7 -4.9 -4.7
先進7カ国 1.9 1.3 0.0 -2.3 -4.7 -4.6
カナダ 1.7 0.7 0.3 -1.0 -2.1 ..
フランス 1.9 1.0 0.1 -1.6 -3.4 -2.6
ドイツ 2.9 2.0 0.8 -1.8 -6.7 -5.9
イタリア 0.4 -0.3 -1.3 -3.0 -6.0 -6.0
日本 1.5 0.6 -0.3 -4.5 -8.3 -6.5
英国 2.5 1.8 0.5 -1.8 -4.9 -5.6
米国 2.0 1.6 0.0 -1.9 -3.3 -3.9
&&&&&
英国中銀が8月5~6日に行われた金融政策委員会の議事要旨を発表している。
Publication date: 19 August 2009
MINUTES OF THE
MONETARY POLICY
COMMITTEE MEETING
5 AND 6 AUGUST 2009
http://www.bankofengland.co.uk/publications/minutes/mpc/pdf/2009/mpc0908.pdf
この日の議事録では、6日に発表がなされた民間資産買い入れ500億ポンドの追加の背景にどのような議論
が行われていたかが注目であった。議事録を読むと、
「29より The projections indicated that an increase in asset purchases of £50 billion would probably needto be combined with a lower path of Bank Rate than implied by market yields to balance the risks ofinflation around the 2% target in the medium term.」(見通しが指し示すところによれば、中期的な2%程度のインフレ見通しに対するリスクをバランスさせるため、市場が織り込んでいる金利よりも低位の銀行間金利の経路と組み合わせて、500億ポンドの資産買い入れ増額が必要であろう。)
と、買入増額が議論の基本路線として討議されており、
「32より all members agreed that substantial further asset purchases were needed over the next three months.」(全ての参加者は、今後3ヶ月間に実質的に追加の資産買い入れの必要性に合意した)
と、買い入れがメンバー全員に共有されていたことが示された。
ここまでは、まぁ想定どおりだったと言えるのだが、問題は、
「For most members, an increase in the size of the asset purchase programme of £50 billion to a total of £175 billion was warranted, while for others there was a case for a larger stimulus.」(多くのメンバーは500億ポンド追加し、総額1750億ポンドの買い入れが適正と考えたが、その他のものは更なる緩和を考えていた)
と、述べたものだから、この緩和バイアスはかなり予想外の結果であった。元来、欧州系の中央銀行は金融政策をインフレ目標に忠実に、ややタカ派的に運営するきらいがあると考えられていた。今回も、6日の発表前までは買い入れプログラム終了が規定路線と市場で考えられていたことから、これほどの緩和意見への委員会メンバーの傾きは意外であったといえる。
さらに、投票結果を見ると、
「The Governor invited the Committee to vote on the proposition that:
Bank Rate should be maintained at 0.5%;
The Bank of England should finance a further £50 billion of asset purchases by the creationof central bank reserves, implying a total quantity of £175 billion of such asset purchases.The Bank should seek to complete the additional purchases within the next three months.
Six members of the Committee (Charles Bean, Paul Tucker, Kate Barker, Spencer Dale, Paul Fisherand Andrew Sentance) voted in favour of the proposition. Three members of the Committee (theGovernor, Tim Besley and David Miles) voted against, preferring to increase the size of the assetpurchase programme by £75 billion to a total of £200 billion.」
(6人のメンバーは総裁から提案された『政策金利を0.5%にすること、資産買入れを500億ポンド増額し、総額1750億ポンドとして、その買い入れ期間を3ヶ月間延長する』ということに賛成票を投じた。一方、「総裁、ティム委員、デービッド委員」の3名は、資産買い入れ額を750億ポンド増額して、総額2000億ポンドとすることに投票した)
と書いてあったものだから驚きが大きかった。総裁が自ら総意の汲み取って提案した議案に反対票を投じて、更に緩和的な姿勢を示したと言うことで、市場はポンド安、ギルトの金利低下で反応した。
これは、キング総裁が市場にサプライズを与えるために、500億ポンドの買い入れで決まりそうだと言うことを承知した上で、あえて追加緩和姿勢を議事要旨公表時に市場に織り込ませようとしたという、かなり技巧派的な行為の上での提案であったのか、逆にそれだけ英国経済の不確実性が高いのか。その評価はこれからの経済動向の結果にかかっている訳だが、少なくとも、ここまでの緩和姿勢を示したからには、出口戦略時で金融政策を引き締め方向に転換する際には、丁寧な説明が必要になるだろう。
今、金融政策はマクロ政策的な金利操作と、金融危機に対応した臨時的な対応、特に、オペレーション手段の拡充などの非伝統的金融政策とを分離して考えることで、例外的な資産買入れや担保設定から中央銀行が足を引くときに、市場の過度の思惑を呼ばないように「この政策終了はいわゆる金利引き上げにつながる出口戦略ではなく、危機対応の終焉に伴う正常化に戻すだけ」と説明するための布石を打ち始めているようにも見える。
とすれば、英国の予想外の資産買い入れは、それだけ金融システムが脆弱だと言う判断が働いているからなのか、それとも金融システムではなく、本来目標の第一とするインフレ見通しに下落リスクがあるため、ある程度資金供給を増やしてリフレーション的な政策を包含したものであるのか。
《ニュース備忘録》
【ロイター】
中国国務院、銀行に中小企業向け融資の拡大を要請
2009年 08月 19日 21:27 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-11091720090819
【ロイター】
英中銀総裁、資産買い入れ規模の750億ポンド拡大を主張=議事録
2009年 08月 19日 19:31 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11090320090819
【ロイター】
7月粗鋼生産量は前年同月比‐24.9%、前月比は+11.3%=鉄連
2009年 08月 19日 14:30 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-11084720090819
【ロイター】
焦点:米FRBのMBS買い取り、10年まで延長も
2009年 08月 19日 14:26 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11084620090819
【ロイター】
英国債ディーラー、10月か11月にシンジケート通じた50年債の発行希望
2009年 08月 19日 08:54 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-11074620090818
OECD Quarterly National Accounts - Second Quarter 2009
http://www.oecd.org/document/12/0,3343,en_2649_33715_43508876_1_1_1_1,00.html
前期比 08年 09年
Q1 Q2 Q3 Q4 Q1 Q2
OECD合計 0.5 -0.1 -0.5 -1.9 -2.1 0.0
EU 0.7 -0.2 -0.4 -1.8 -2.4 -0.3
ユーロ圏 0.7 -0.3 -0.4 -1.8 -2.5 -0.1
先進7カ国 0.3 -0.1 -0.6 -1.9 -2.1 -0.1
カナダ -0.2 0.1 -0.1 -0.9 -1.4 ..
フランス 0.5 -0.5 -0.2 -1.4 -1.3 0.3
ドイツ 1.6 -0.6 -0.3 -2.4 -3.5 0.3
イタリア 0.5 -0.6 -0.8 -2.1 -2.7 -0.5
日本 1.0 -1.1 -1.0 -3.5 -3.1 0.9
英国 0.8 -0.1 -0.7 -1.8 -2.4 -0.8
米国 -0.2 0.4 -0.7 -1.4 -1.6 -0.3
前年比
OECD合計 2.4 1.7 0.5 -2.1 -4.7 -4.6
EU 2.4 1.7 0.7 -1.6 -4.7 -4.8
ユーロ圏 2.2 1.5 0.5 -1.7 -4.9 -4.7
先進7カ国 1.9 1.3 0.0 -2.3 -4.7 -4.6
カナダ 1.7 0.7 0.3 -1.0 -2.1 ..
フランス 1.9 1.0 0.1 -1.6 -3.4 -2.6
ドイツ 2.9 2.0 0.8 -1.8 -6.7 -5.9
イタリア 0.4 -0.3 -1.3 -3.0 -6.0 -6.0
日本 1.5 0.6 -0.3 -4.5 -8.3 -6.5
英国 2.5 1.8 0.5 -1.8 -4.9 -5.6
米国 2.0 1.6 0.0 -1.9 -3.3 -3.9
&&&&&
英国中銀が8月5~6日に行われた金融政策委員会の議事要旨を発表している。
Publication date: 19 August 2009
MINUTES OF THE
MONETARY POLICY
COMMITTEE MEETING
5 AND 6 AUGUST 2009
http://www.bankofengland.co.uk/publications/minutes/mpc/pdf/2009/mpc0908.pdf
この日の議事録では、6日に発表がなされた民間資産買い入れ500億ポンドの追加の背景にどのような議論
が行われていたかが注目であった。議事録を読むと、
「29より The projections indicated that an increase in asset purchases of £50 billion would probably needto be combined with a lower path of Bank Rate than implied by market yields to balance the risks ofinflation around the 2% target in the medium term.」(見通しが指し示すところによれば、中期的な2%程度のインフレ見通しに対するリスクをバランスさせるため、市場が織り込んでいる金利よりも低位の銀行間金利の経路と組み合わせて、500億ポンドの資産買い入れ増額が必要であろう。)
と、買入増額が議論の基本路線として討議されており、
「32より all members agreed that substantial further asset purchases were needed over the next three months.」(全ての参加者は、今後3ヶ月間に実質的に追加の資産買い入れの必要性に合意した)
と、買い入れがメンバー全員に共有されていたことが示された。
ここまでは、まぁ想定どおりだったと言えるのだが、問題は、
「For most members, an increase in the size of the asset purchase programme of £50 billion to a total of £175 billion was warranted, while for others there was a case for a larger stimulus.」(多くのメンバーは500億ポンド追加し、総額1750億ポンドの買い入れが適正と考えたが、その他のものは更なる緩和を考えていた)
と、述べたものだから、この緩和バイアスはかなり予想外の結果であった。元来、欧州系の中央銀行は金融政策をインフレ目標に忠実に、ややタカ派的に運営するきらいがあると考えられていた。今回も、6日の発表前までは買い入れプログラム終了が規定路線と市場で考えられていたことから、これほどの緩和意見への委員会メンバーの傾きは意外であったといえる。
さらに、投票結果を見ると、
「The Governor invited the Committee to vote on the proposition that:
Bank Rate should be maintained at 0.5%;
The Bank of England should finance a further £50 billion of asset purchases by the creationof central bank reserves, implying a total quantity of £175 billion of such asset purchases.The Bank should seek to complete the additional purchases within the next three months.
Six members of the Committee (Charles Bean, Paul Tucker, Kate Barker, Spencer Dale, Paul Fisherand Andrew Sentance) voted in favour of the proposition. Three members of the Committee (theGovernor, Tim Besley and David Miles) voted against, preferring to increase the size of the assetpurchase programme by £75 billion to a total of £200 billion.」
(6人のメンバーは総裁から提案された『政策金利を0.5%にすること、資産買入れを500億ポンド増額し、総額1750億ポンドとして、その買い入れ期間を3ヶ月間延長する』ということに賛成票を投じた。一方、「総裁、ティム委員、デービッド委員」の3名は、資産買い入れ額を750億ポンド増額して、総額2000億ポンドとすることに投票した)
と書いてあったものだから驚きが大きかった。総裁が自ら総意の汲み取って提案した議案に反対票を投じて、更に緩和的な姿勢を示したと言うことで、市場はポンド安、ギルトの金利低下で反応した。
これは、キング総裁が市場にサプライズを与えるために、500億ポンドの買い入れで決まりそうだと言うことを承知した上で、あえて追加緩和姿勢を議事要旨公表時に市場に織り込ませようとしたという、かなり技巧派的な行為の上での提案であったのか、逆にそれだけ英国経済の不確実性が高いのか。その評価はこれからの経済動向の結果にかかっている訳だが、少なくとも、ここまでの緩和姿勢を示したからには、出口戦略時で金融政策を引き締め方向に転換する際には、丁寧な説明が必要になるだろう。
今、金融政策はマクロ政策的な金利操作と、金融危機に対応した臨時的な対応、特に、オペレーション手段の拡充などの非伝統的金融政策とを分離して考えることで、例外的な資産買入れや担保設定から中央銀行が足を引くときに、市場の過度の思惑を呼ばないように「この政策終了はいわゆる金利引き上げにつながる出口戦略ではなく、危機対応の終焉に伴う正常化に戻すだけ」と説明するための布石を打ち始めているようにも見える。
とすれば、英国の予想外の資産買い入れは、それだけ金融システムが脆弱だと言う判断が働いているからなのか、それとも金融システムではなく、本来目標の第一とするインフレ見通しに下落リスクがあるため、ある程度資金供給を増やしてリフレーション的な政策を包含したものであるのか。
《ニュース備忘録》
【ロイター】
中国国務院、銀行に中小企業向け融資の拡大を要請
2009年 08月 19日 21:27 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-11091720090819
【ロイター】
英中銀総裁、資産買い入れ規模の750億ポンド拡大を主張=議事録
2009年 08月 19日 19:31 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11090320090819
【ロイター】
7月粗鋼生産量は前年同月比‐24.9%、前月比は+11.3%=鉄連
2009年 08月 19日 14:30 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-11084720090819
【ロイター】
焦点:米FRBのMBS買い取り、10年まで延長も
2009年 08月 19日 14:26 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11084620090819
【ロイター】
英国債ディーラー、10月か11月にシンジケート通じた50年債の発行希望
2009年 08月 19日 08:54 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-11074620090818
2009年8月18日火曜日
米国証券投資と中国とIMF??
18日ではないが17日に米国6月分のTIC統計(証券投資統計)が発表されていた。
August 17, 2009tg-263
Treasury International Capital (TIC) Data for June
http://www.ustreas.gov/press/releases/tg263.htm
今回目立ったのは、中長期債の中で、トレジャリーの買越しが1005億ドル計上されていたことだ。内訳は、英国が457億ドル、日本が328億ドル、次いで中国が266億ドルの買越しである。6月は確か米国財政悪化懸念から、10年国債利回りが4%近くまで上昇したときだ。この時に、海外から買いの手が入っていたということは、やはり金利上昇懸念で米国中長期国債からの資金逃避ではなく、金利上昇は中長期国債への投資チャンスとして捉える向きが大きいということだろう。その背景には、景気はそうかんたんに戻らないとの景況感が働いているからかもしれない。ここでは、わざと中長期国債を強調した。
一方、海外が保有する米国短期国債の残高を見ると、以下の通りとなっていて、中国は5月まで積み上げてきた短期債を6月に一気に518億ドルも減らしている。短期部門は、資金繰り決済などの用途があり、一概にその増減を投資行動と結びつけることは適切ではないが、短期から中長期に乗り換えたとしても、518億ドル減らして266億ドル買っただけなので、約半分程度はどこかに消えている。TIC統計ベースで何か米国の別の資産を買っているわけではないし、250億ドル、約2.4兆円もいきなり決済需要が生じているとも考え難い。
残高 億ドル 日本 中国 英国 ユーロ圏
08年 7月 575 144 92 506
8月 604 199 99 553
9月 555 602 100 843
10月 549 1,161 148 893
11月 578 1,544 152 898
12月 584 1,652 113 1,004
09年 1月 578 1,767 142 831
2月 591 1,823 199 924
3月 607 1,912 204 1,071
4月 611 1,764 228 918
5月 604 2,104 194 935
6月 622 1,587 189 1,035
月間増減額 億ドル
09年 1月 -6 116 30 -173
2月 12 56 56 93
3月 16 88 5 147
4月 4 -148 24 -153
5月 -7 340 -34 16
6月 18 -518 -5 101
このIMFボンドでも買っているのだろうか。一応、IMFは500億ドルを上限に、買い入れウェルカムと言っている。
IMF Managing Director Dominique Strauss-Kahn Welcomes China’s Intention to Invest Up to US$50 billion in Notes Issued by the IMF
Press Release No. 09/204
June 9, 2009
http://www.imf.org/external/np/sec/pr/2009/pr09204.htm
あと、ブラジルとロシアが100億ドルずつのIMF債買入枠を持っている。
IMF Approves Framework for Issuing Notes to the Official Sector
Press Release No. 09/248
July 1, 2009
http://www.imf.org/external/np/sec/pr/2009/pr09248.htm
そして、先週8月13日にIMFはSDRの新規配分計画(2500億ドル)が承認された。
IMF Governors Formally Approve US$250 Billion General SDR Allocation
Press Release No. 09/283
August 13, 2009
http://www.imf.org/external/np/sec/pr/2009/pr09283.htm
こういうところで資金が巡っているのかどうかは確認できないが、物語としては成立している。
《ニュース備忘録》
【ロイター】
焦点:会計基準統合の動きが停滞、促進にはG20会合が鍵に
2009年 08月 18日 16:23 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-11066220090818?sp=true
【ロイター】
情報BOX:米FRBの流動性対策(8月17日現在)
2009年 08月 18日 14:30 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-11063220090818
【ロイター】
財政難の米フィラデルフィア市、10年度予算と職員の削減実施へ
2009年 08月 18日 12:51 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-11060720090818
【ロイター】
国際投信が「グロソブ」の分配金引上げ、資金流出歯止めに期待
2009年 08月 18日 11:20 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-11059020090818
【ロイター】
衆院選公示、「政権選択選挙」が正式スタート
2009年 08月 18日 10:10 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11056720090818
【ロイター】
米当局、新発CMBS担保のTALFを10年6月末まで延長
2009年 08月 18日 08:54 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11054320090817
【ロイター】
6月対米証券投資は312億ドルの売り越し
2009年 08月 18日 01:51 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11051720090817
【ブルームバーグ】
独首相:金融市場で「ごう慢さ」が再台頭、9月サミットで規律促す
2009/08/18 00:20 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003015&sid=aS3HVACbLjm0&refer=jp_europe
【ブルームバーグ】
米銀の融資基準厳格化が続く、改善は早くて来年下期以降-FRB調査
2009/08/18 04:15 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003017&sid=aq_weQPD6jKs&refer=jp_news_index
August 17, 2009tg-263
Treasury International Capital (TIC) Data for June
http://www.ustreas.gov/press/releases/tg263.htm
今回目立ったのは、中長期債の中で、トレジャリーの買越しが1005億ドル計上されていたことだ。内訳は、英国が457億ドル、日本が328億ドル、次いで中国が266億ドルの買越しである。6月は確か米国財政悪化懸念から、10年国債利回りが4%近くまで上昇したときだ。この時に、海外から買いの手が入っていたということは、やはり金利上昇懸念で米国中長期国債からの資金逃避ではなく、金利上昇は中長期国債への投資チャンスとして捉える向きが大きいということだろう。その背景には、景気はそうかんたんに戻らないとの景況感が働いているからかもしれない。ここでは、わざと中長期国債を強調した。
一方、海外が保有する米国短期国債の残高を見ると、以下の通りとなっていて、中国は5月まで積み上げてきた短期債を6月に一気に518億ドルも減らしている。短期部門は、資金繰り決済などの用途があり、一概にその増減を投資行動と結びつけることは適切ではないが、短期から中長期に乗り換えたとしても、518億ドル減らして266億ドル買っただけなので、約半分程度はどこかに消えている。TIC統計ベースで何か米国の別の資産を買っているわけではないし、250億ドル、約2.4兆円もいきなり決済需要が生じているとも考え難い。
残高 億ドル 日本 中国 英国 ユーロ圏
08年 7月 575 144 92 506
8月 604 199 99 553
9月 555 602 100 843
10月 549 1,161 148 893
11月 578 1,544 152 898
12月 584 1,652 113 1,004
09年 1月 578 1,767 142 831
2月 591 1,823 199 924
3月 607 1,912 204 1,071
4月 611 1,764 228 918
5月 604 2,104 194 935
6月 622 1,587 189 1,035
月間増減額 億ドル
09年 1月 -6 116 30 -173
2月 12 56 56 93
3月 16 88 5 147
4月 4 -148 24 -153
5月 -7 340 -34 16
6月 18 -518 -5 101
このIMFボンドでも買っているのだろうか。一応、IMFは500億ドルを上限に、買い入れウェルカムと言っている。
IMF Managing Director Dominique Strauss-Kahn Welcomes China’s Intention to Invest Up to US$50 billion in Notes Issued by the IMF
Press Release No. 09/204
June 9, 2009
http://www.imf.org/external/np/sec/pr/2009/pr09204.htm
あと、ブラジルとロシアが100億ドルずつのIMF債買入枠を持っている。
IMF Approves Framework for Issuing Notes to the Official Sector
Press Release No. 09/248
July 1, 2009
http://www.imf.org/external/np/sec/pr/2009/pr09248.htm
そして、先週8月13日にIMFはSDRの新規配分計画(2500億ドル)が承認された。
IMF Governors Formally Approve US$250 Billion General SDR Allocation
Press Release No. 09/283
August 13, 2009
http://www.imf.org/external/np/sec/pr/2009/pr09283.htm
こういうところで資金が巡っているのかどうかは確認できないが、物語としては成立している。
《ニュース備忘録》
【ロイター】
焦点:会計基準統合の動きが停滞、促進にはG20会合が鍵に
2009年 08月 18日 16:23 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-11066220090818?sp=true
【ロイター】
情報BOX:米FRBの流動性対策(8月17日現在)
2009年 08月 18日 14:30 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-11063220090818
【ロイター】
財政難の米フィラデルフィア市、10年度予算と職員の削減実施へ
2009年 08月 18日 12:51 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-11060720090818
【ロイター】
国際投信が「グロソブ」の分配金引上げ、資金流出歯止めに期待
2009年 08月 18日 11:20 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-11059020090818
【ロイター】
衆院選公示、「政権選択選挙」が正式スタート
2009年 08月 18日 10:10 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11056720090818
【ロイター】
米当局、新発CMBS担保のTALFを10年6月末まで延長
2009年 08月 18日 08:54 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11054320090817
【ロイター】
6月対米証券投資は312億ドルの売り越し
2009年 08月 18日 01:51 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11051720090817
【ブルームバーグ】
独首相:金融市場で「ごう慢さ」が再台頭、9月サミットで規律促す
2009/08/18 00:20 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003015&sid=aS3HVACbLjm0&refer=jp_europe
【ブルームバーグ】
米銀の融資基準厳格化が続く、改善は早くて来年下期以降-FRB調査
2009/08/18 04:15 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003017&sid=aq_weQPD6jKs&refer=jp_news_index
(8月17日)5四半期ぶりのプラス成長
日本の4-6月期GDP成長率が発表された。5四半期ぶりにプラス成長となったものの、この4四半期間に失われた8.3%分の実質GDPを0.8%程度取り返したに過ぎない。(実質GDPの水準569.2兆円から526.4兆円への縮小で計算しているので、-1.1-1.0-3.5-3.1=-8.7とは違う。)
平成21 年4~6 月期四半期別GDP速報(1次速報値)
平成2 1 年8 月17 日
内閣府経済社会総合研究所
国民経済計算部
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/qe092/main1.pdf
前期比寄与度 2008年 2009年
% 1-3月期 4-6月期 7-9月期 10-12月期 1-3月期 4-6月期
実質GDP 1.0 -1.1 -1.0 -3.5 -3.1 0.9
国内最終需要 0.9 -1.1 -0.6 -1.1 -2.0 -0.2
海外需要 0.6 -0.3 -0.2 -2.9 -0.9 1.6
在庫投資 -0.5 0.3 -0.2 0.5 -0.2 -0.5
前期比 %
民間最終消費 1.3 -1.0 0.1 -0.7 -1.2 0.8
民間住宅投資 4.6 0.0 3.5 2.6 -5.7 -9.5
民間企業設備 1.3 -1.7 -4.9 -7.1 -8.5 -4.3
政府最終消費 -0.3 -0.7 -0.2 1.3 0.1 -0.3
公的固定資本 -3.4 -5.1 1.7 2.2 2.6 8.1
輸出 6.0 -4.1 -0.8 -13.6 -22.5 6.3
輸入 3.0 -3.1 0.2 2.5 -14.9 -5.1
すでに、あちこち色々な人がレポートや評価を加えているので、目新しいことを書くことはできないが、この結果を見て、改めて08年10-12月期、09年1-3月期の輸出の凄まじい急減が目に付く。今回+6.3%だったとはいえ、2008年1-3月期のピーク95.5兆円から64.8兆円へ36%落ち込んだ状態の水準だ。設備投資の5四半期連続の悪化も酷い。公的固定資本形成が、政府の経済対策による予算執行の前倒しの効果で高い伸び率を示しているが、健全な経済成長とは言い難い。これを名目GDP成長率でみると、5四半期連続のマイナス成長率であるから、金額ベースでは日本経済の縮小が続いている。
数字だけを見ると、日本経済は最悪期を脱したかもしれないが、非常に低い経済水準でもがいている状況だ。4-6月期GDP発表後の各社の予想を見ると、7-9月期もプラス成長のようなことが書かれているが、所詮大きく縮んだリバウンドの域である。これだけ叩き付けられた後ならば、ある程度戻るのが普通なのだ。
今後は、世界的な自動車買い替え支援策や輸出の回復(円高よ止まれ!?)、エコポイントによる消費推奨が実を結び、緩やかながらも巡航速度での景気回復が進むことを『願いたい』。負けるな日本の製造業、がんばれ日本の底力!!
《ニュース備忘録》
【ロイター】
党首討論会
2009年 08月 17日 18:21 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11048220090817
【ロイター】
デフレ懸念が非常に大きくなっているとの判断が多くなっている=内閣府審議官
2009年 08月 17日 16:01 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-11047220090817
【ロイター】
中国、WTO判断を不服とし上訴へ
2009年 08月 17日 15:42 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11046620090817
【ロイター】
中国、豪フォーテスキューと09年下期の鉄鉱石価格で合意
2009年 08月 17日 12:12 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-11041220090817
【ロイター】
独首相、ロシアとの関係強化を支持
2009年 08月 17日 11:54 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11042320090817
【ブルームバーグ】
ボルトが9秒58の世界新で優勝-世界陸上男子100m
2009/08/17 09:33 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003013&sid=aYrjot4gw8RA&refer=jp_us
【ロイター】
米地銀コロニアル・バンクを閉鎖、今年最大の破たん
2009年 08月 17日 08:28 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11036420090816
【時事通信】
中国の情報統制を骨抜きに=米がネット監視回避技術を開発
2009/08/15-12:55
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009081500156
【時事通信】
米地銀コロニアルが経営破綻=総資産2.4兆円、今年最大
2009/08/15-11:05
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009081500048
【ブルームバーグ】
自動車買い替え奨励策:トヨタとGM、フォードがリード-米運輸省
2009/08/15 10:07 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003015&sid=aZhGa9Q.NbXE&refer=jp_europe
【共同通信】
米破産申請、35%増 6月までの1年間
2009/08/14 09:35
http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009081401000200.html
【共同通信】
ホンダも米国で増産へ 底打ち見据え決定相次ぐ
2009/08/15 09:14
http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009081501000170.html
平成21 年4~6 月期四半期別GDP速報(1次速報値)
平成2 1 年8 月17 日
内閣府経済社会総合研究所
国民経済計算部
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/qe092/main1.pdf
前期比寄与度 2008年 2009年
% 1-3月期 4-6月期 7-9月期 10-12月期 1-3月期 4-6月期
実質GDP 1.0 -1.1 -1.0 -3.5 -3.1 0.9
国内最終需要 0.9 -1.1 -0.6 -1.1 -2.0 -0.2
海外需要 0.6 -0.3 -0.2 -2.9 -0.9 1.6
在庫投資 -0.5 0.3 -0.2 0.5 -0.2 -0.5
前期比 %
民間最終消費 1.3 -1.0 0.1 -0.7 -1.2 0.8
民間住宅投資 4.6 0.0 3.5 2.6 -5.7 -9.5
民間企業設備 1.3 -1.7 -4.9 -7.1 -8.5 -4.3
政府最終消費 -0.3 -0.7 -0.2 1.3 0.1 -0.3
公的固定資本 -3.4 -5.1 1.7 2.2 2.6 8.1
輸出 6.0 -4.1 -0.8 -13.6 -22.5 6.3
輸入 3.0 -3.1 0.2 2.5 -14.9 -5.1
すでに、あちこち色々な人がレポートや評価を加えているので、目新しいことを書くことはできないが、この結果を見て、改めて08年10-12月期、09年1-3月期の輸出の凄まじい急減が目に付く。今回+6.3%だったとはいえ、2008年1-3月期のピーク95.5兆円から64.8兆円へ36%落ち込んだ状態の水準だ。設備投資の5四半期連続の悪化も酷い。公的固定資本形成が、政府の経済対策による予算執行の前倒しの効果で高い伸び率を示しているが、健全な経済成長とは言い難い。これを名目GDP成長率でみると、5四半期連続のマイナス成長率であるから、金額ベースでは日本経済の縮小が続いている。
数字だけを見ると、日本経済は最悪期を脱したかもしれないが、非常に低い経済水準でもがいている状況だ。4-6月期GDP発表後の各社の予想を見ると、7-9月期もプラス成長のようなことが書かれているが、所詮大きく縮んだリバウンドの域である。これだけ叩き付けられた後ならば、ある程度戻るのが普通なのだ。
今後は、世界的な自動車買い替え支援策や輸出の回復(円高よ止まれ!?)、エコポイントによる消費推奨が実を結び、緩やかながらも巡航速度での景気回復が進むことを『願いたい』。負けるな日本の製造業、がんばれ日本の底力!!
《ニュース備忘録》
【ロイター】
党首討論会
2009年 08月 17日 18:21 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11048220090817
【ロイター】
デフレ懸念が非常に大きくなっているとの判断が多くなっている=内閣府審議官
2009年 08月 17日 16:01 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-11047220090817
【ロイター】
中国、WTO判断を不服とし上訴へ
2009年 08月 17日 15:42 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11046620090817
【ロイター】
中国、豪フォーテスキューと09年下期の鉄鉱石価格で合意
2009年 08月 17日 12:12 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-11041220090817
【ロイター】
独首相、ロシアとの関係強化を支持
2009年 08月 17日 11:54 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11042320090817
【ブルームバーグ】
ボルトが9秒58の世界新で優勝-世界陸上男子100m
2009/08/17 09:33 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003013&sid=aYrjot4gw8RA&refer=jp_us
【ロイター】
米地銀コロニアル・バンクを閉鎖、今年最大の破たん
2009年 08月 17日 08:28 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11036420090816
【時事通信】
中国の情報統制を骨抜きに=米がネット監視回避技術を開発
2009/08/15-12:55
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009081500156
【時事通信】
米地銀コロニアルが経営破綻=総資産2.4兆円、今年最大
2009/08/15-11:05
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009081500048
【ブルームバーグ】
自動車買い替え奨励策:トヨタとGM、フォードがリード-米運輸省
2009/08/15 10:07 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003015&sid=aZhGa9Q.NbXE&refer=jp_europe
【共同通信】
米破産申請、35%増 6月までの1年間
2009/08/14 09:35
http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009081401000200.html
【共同通信】
ホンダも米国で増産へ 底打ち見据え決定相次ぐ
2009/08/15 09:14
http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009081501000170.html
2009年8月16日日曜日
(8月14日)豪州地均し開始
豪州準備銀行のスティーブンス総裁が議会証言で緩和的な金融政策の出口に言及している。
Opening Statement to House of Representatives
Standing Committee on Economics
Glenn StevensGovernor
Sydney - 14 August 2009
http://www.rba.gov.au/Speeches/2009/sp-gov-140809.html
「Considerable uncertainty inevitably surrounds these numbers. Nonetheless, if things continue to look like they will turn out in that fashion, there will come a time when the exceptional monetary stimulus in place at present will no longer be needed. It will then be appropriate for the Board to do what it has done on past such occasions, namely to start adjusting interest rates back towards normal levels. The timing and pace of those adjustments, if and when they come, will be a matter of careful consideration, taking into account all the relevant factors, including what might be happening with market interest rates.」
全部訳すのも面倒だし、上記部分抜粋したところを訳すのも骨が折れるのだが、ざっくり言うと、現在行われている例外的な金融緩和が必要となくなる時期はいずれ来るだろうと述べたうえで、タイミングや状況を十分注意しながら、見極めつつ金利の修正を行うことを述べたということだ。ポイントなのは、「namely to start adjusting interest rates back towards normal levels(すなわち、平常な水準まで金利を調整することを開始する)」ことについて、過去のケースを見直すということであるが、この「平常な水準の金利」とは何%と言うことかである。
過去の議事要旨や議会証言、そのときの経済状況などをひっくり返して、豪州の潜在成長率と市場金利、政策金利についての豪州準備銀行の考え方を検証する必要があるだろうが、こんなブログでそこまで分析するのは面倒なので、まぁ今の政策金利3%よりは高くてざっくり5%くらいはあるんじゃないかと思うに留める。
《ニュース備忘録》
【共同通信】
カルザイ氏支持、過半数届かず アフガン大統領選世論調査
2009/08/14 23:31
http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009081401000807.html
【時事通信】
追加経済対策、GDP見て検討=麻生首相
2009/08/14-20:06
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009081400783
【共同通信】
生保大手4社が収入増 4~6月期、銀行窓販が好調
2009/08/14 19:11
http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009081401000691.html
【時事通信】
国際会計基準見直しに懸念=金融機関の業績左右も
2009/08/14-15:02
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009081400517
【ロイター】
中国の最重要課題は治安維持、建国記念日控え警戒強化
2009年 08月 14日 14:36 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11023920090814
【ロイター】
焦点:為替スポット取引で東京が4位に転落
2009年 08月 14日 12:10 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11020720090814
【ロイター】
米フォードが増産を計画、政府の買い替え支援策による需要増に対応
2009年 08月 14日 07:29 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11012120090813
【時事通信】
米国で砂糖不足の恐れ=食品大手各社が警告-新聞報道
2009/08/14-00:50
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_date2&k=2009081400016
Opening Statement to House of Representatives
Standing Committee on Economics
Glenn StevensGovernor
Sydney - 14 August 2009
http://www.rba.gov.au/Speeches/2009/sp-gov-140809.html
「Considerable uncertainty inevitably surrounds these numbers. Nonetheless, if things continue to look like they will turn out in that fashion, there will come a time when the exceptional monetary stimulus in place at present will no longer be needed. It will then be appropriate for the Board to do what it has done on past such occasions, namely to start adjusting interest rates back towards normal levels. The timing and pace of those adjustments, if and when they come, will be a matter of careful consideration, taking into account all the relevant factors, including what might be happening with market interest rates.」
全部訳すのも面倒だし、上記部分抜粋したところを訳すのも骨が折れるのだが、ざっくり言うと、現在行われている例外的な金融緩和が必要となくなる時期はいずれ来るだろうと述べたうえで、タイミングや状況を十分注意しながら、見極めつつ金利の修正を行うことを述べたということだ。ポイントなのは、「namely to start adjusting interest rates back towards normal levels(すなわち、平常な水準まで金利を調整することを開始する)」ことについて、過去のケースを見直すということであるが、この「平常な水準の金利」とは何%と言うことかである。
過去の議事要旨や議会証言、そのときの経済状況などをひっくり返して、豪州の潜在成長率と市場金利、政策金利についての豪州準備銀行の考え方を検証する必要があるだろうが、こんなブログでそこまで分析するのは面倒なので、まぁ今の政策金利3%よりは高くてざっくり5%くらいはあるんじゃないかと思うに留める。
《ニュース備忘録》
【共同通信】
カルザイ氏支持、過半数届かず アフガン大統領選世論調査
2009/08/14 23:31
http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009081401000807.html
【時事通信】
追加経済対策、GDP見て検討=麻生首相
2009/08/14-20:06
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009081400783
【共同通信】
生保大手4社が収入増 4~6月期、銀行窓販が好調
2009/08/14 19:11
http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009081401000691.html
【時事通信】
国際会計基準見直しに懸念=金融機関の業績左右も
2009/08/14-15:02
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009081400517
【ロイター】
中国の最重要課題は治安維持、建国記念日控え警戒強化
2009年 08月 14日 14:36 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11023920090814
【ロイター】
焦点:為替スポット取引で東京が4位に転落
2009年 08月 14日 12:10 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11020720090814
【ロイター】
米フォードが増産を計画、政府の買い替え支援策による需要増に対応
2009年 08月 14日 07:29 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11012120090813
【時事通信】
米国で砂糖不足の恐れ=食品大手各社が警告-新聞報道
2009/08/14-00:50
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_date2&k=2009081400016
(8月13日)欧州の偽りの夜明け???
ユーロ圏の4-6月期GDPが発表された。
http://epp.eurostat.ec.europa.eu/cache/ITY_PUBLIC/2-13082009-AP/EN/2-13082009-AP-EN.PDF
前期比 08年 09年
7-9月期 10-12月期 1-3月期 4-6月期
ユーロ圏 -0.4 -1.8 -2.5 -0.1
ドイツ -0.3 -2.4 -3.5 0.3
フランス -0.2 -1.4 -1.3 0.3
イタリア -0.8 -2.1 -2.7 -0.5
スペイン -0.3 -1.0 -1.9 :
英国 -0.7 -1.8 -2.4 -0.8
米国 -0.7 -1.4 -1.6 -0.3
日本 -0.7 -3.6 -3.8 :
エストニア -2.8 -5.3 -6.1 -3.7
ラトビア -1.8 -4.9 -11.0 -1.6
リトアニア -0.3 -1.4 -10.2 -12.3
ドイツとフランスがそれぞれ前期比+0.3%と予想外のプラス成長で景気回復期待が高まったようだ。その内訳について、ドイツは8月25日に公表されるようだが、輸入の減少による前向きでない成長への寄与度がどの程度だったかによって、このプラス成長のポジティブ度が変わってくる。
【ドイツ】
Press release No.298 / 2009-08-13
Gross domestic product increasing 0.3% in the 2nd quarter of 2009 on the previous quarter
http://www.destatis.de/jetspeed/portal/cms/Sites/destatis/Internet/EN/press/pr/2009/08/PE09__298__811,templateId=renderPrint.psml
フランスは内訳もグラフなどで示されているが、やはり輸入の減少による純輸出の増加がプラスの寄与に働いていたようだ。
【フランス】
French GDP increased in Q2 (+0,3 %)
Quarterly national accounts - First results Q2 2009
http://www.insee.fr/en/themes/info-rapide.asp?id=26&date=20090813
バルト3国の問題は大丈夫だろうか。最近格付け会社が格下げしてたし。。。
&&&&&
ちょっと遠い国の話だが、南アフリカが金融政策で予想外の利下げを行った。政策金利は0.5%引き下げられて7.0%。前回6月25日には政策金利が据え置かれていたため、今回も据え置きの予想が大勢であった。
2009-08-13: Statement of the Monetary Policy Committee
http://www.reservebank.co.za/internet/publication.nsf/Print/11DE3B66CA899F59422576110044564D/?opendocument
南アフリカでは最近賃金問題から労使紛争、デモなどが頻発しているとのニュースが多い。
送信日時:2009/07/31
情報種別:渡航情報(スポット)
南アフリカ共和国:デモの多発と治安当局による取り締まりについて(注意喚起)
http://www.anzen.mofa.go.jp/info/info.asp?num=2009C250
一部で労使交渉がまとまったという話もあるようだが、どうなのか。この労使交渉における賃上げ要求、雇用問題などが金融政策にも影響を及ぼしているようだが、そのメカニズムは分からない。ただ、失業率は高いし、物価は低下基調にある。CPIは6月前年比+6.9%だけれど、PPIは前年比-4.1%まで下落。金融緩和によって景気刺激的な政策が必要とされているということだろうか。
南アフリカの失業率は4-6月期23.6%。2010年のワールドカップはちゃんと開催できるの?
28 July 2009
QUARTERLY LABOUR FORCE SURVEY: Quarter 2 (April to June), 2009
PRESS STATEMENT
http://www.statssa.gov.za/news_archive/press_statements/QLFS-Q2-2009%20Press%20Release.pdf
《ニュース備忘録》
【ブルームバーグ】
ゴールドマンなど金融企業:米排出権取引で規制強化に直面か-法案
2009/08/13 15:57 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003013&sid=a1qJyWOB_RCg&refer=jp_us
【ロイター】
7月米住宅差し押さえ件数は過去最高=リアルティトラック
2009年 08月 13日 15:24 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11007320090813
【共同通信】
前米副大統領、ブッシュ氏へ不満 チェイニー氏「助言聞かず」
2009/08/13 14:18
http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009081301000517.html
【ロイター】
UBSの課税逃れほう助問題、米・スイス・UBSが和解
2009年 08月 13日 12:34 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11003420090813
【ロイター】
米カリフォルニア州の債務は19兆円以上=議会調査局
2009年 08月 13日 12:24 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11003120090813
【ロイター】
ロイター調査:米証券公認ディーラー、今四半期中の景気後退終了を予想
2009年 08月 13日 10:58 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11000920090813
【共同通信】
ロ大統領と首相そろってTV観戦 親密ぶりアピール
2009/08/13 09:00
http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009081301000217.html
【ロイター】
再送:米FOMC声明全文
2009年 08月 13日 06:35 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10521020090812
【ロイター】
英中銀インフレ報告、長期にわたる金融緩和維持を示唆
2009年 08月 13日 00:54 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10519020090812
http://epp.eurostat.ec.europa.eu/cache/ITY_PUBLIC/2-13082009-AP/EN/2-13082009-AP-EN.PDF
前期比 08年 09年
7-9月期 10-12月期 1-3月期 4-6月期
ユーロ圏 -0.4 -1.8 -2.5 -0.1
ドイツ -0.3 -2.4 -3.5 0.3
フランス -0.2 -1.4 -1.3 0.3
イタリア -0.8 -2.1 -2.7 -0.5
スペイン -0.3 -1.0 -1.9 :
英国 -0.7 -1.8 -2.4 -0.8
米国 -0.7 -1.4 -1.6 -0.3
日本 -0.7 -3.6 -3.8 :
エストニア -2.8 -5.3 -6.1 -3.7
ラトビア -1.8 -4.9 -11.0 -1.6
リトアニア -0.3 -1.4 -10.2 -12.3
ドイツとフランスがそれぞれ前期比+0.3%と予想外のプラス成長で景気回復期待が高まったようだ。その内訳について、ドイツは8月25日に公表されるようだが、輸入の減少による前向きでない成長への寄与度がどの程度だったかによって、このプラス成長のポジティブ度が変わってくる。
【ドイツ】
Press release No.298 / 2009-08-13
Gross domestic product increasing 0.3% in the 2nd quarter of 2009 on the previous quarter
http://www.destatis.de/jetspeed/portal/cms/Sites/destatis/Internet/EN/press/pr/2009/08/PE09__298__811,templateId=renderPrint.psml
フランスは内訳もグラフなどで示されているが、やはり輸入の減少による純輸出の増加がプラスの寄与に働いていたようだ。
【フランス】
French GDP increased in Q2 (+0,3 %)
Quarterly national accounts - First results Q2 2009
http://www.insee.fr/en/themes/info-rapide.asp?id=26&date=20090813
バルト3国の問題は大丈夫だろうか。最近格付け会社が格下げしてたし。。。
&&&&&
ちょっと遠い国の話だが、南アフリカが金融政策で予想外の利下げを行った。政策金利は0.5%引き下げられて7.0%。前回6月25日には政策金利が据え置かれていたため、今回も据え置きの予想が大勢であった。
2009-08-13: Statement of the Monetary Policy Committee
http://www.reservebank.co.za/internet/publication.nsf/Print/11DE3B66CA899F59422576110044564D/?opendocument
南アフリカでは最近賃金問題から労使紛争、デモなどが頻発しているとのニュースが多い。
送信日時:2009/07/31
情報種別:渡航情報(スポット)
南アフリカ共和国:デモの多発と治安当局による取り締まりについて(注意喚起)
http://www.anzen.mofa.go.jp/info/info.asp?num=2009C250
一部で労使交渉がまとまったという話もあるようだが、どうなのか。この労使交渉における賃上げ要求、雇用問題などが金融政策にも影響を及ぼしているようだが、そのメカニズムは分からない。ただ、失業率は高いし、物価は低下基調にある。CPIは6月前年比+6.9%だけれど、PPIは前年比-4.1%まで下落。金融緩和によって景気刺激的な政策が必要とされているということだろうか。
南アフリカの失業率は4-6月期23.6%。2010年のワールドカップはちゃんと開催できるの?
28 July 2009
QUARTERLY LABOUR FORCE SURVEY: Quarter 2 (April to June), 2009
PRESS STATEMENT
http://www.statssa.gov.za/news_archive/press_statements/QLFS-Q2-2009%20Press%20Release.pdf
《ニュース備忘録》
【ブルームバーグ】
ゴールドマンなど金融企業:米排出権取引で規制強化に直面か-法案
2009/08/13 15:57 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003013&sid=a1qJyWOB_RCg&refer=jp_us
【ロイター】
7月米住宅差し押さえ件数は過去最高=リアルティトラック
2009年 08月 13日 15:24 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11007320090813
【共同通信】
前米副大統領、ブッシュ氏へ不満 チェイニー氏「助言聞かず」
2009/08/13 14:18
http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009081301000517.html
【ロイター】
UBSの課税逃れほう助問題、米・スイス・UBSが和解
2009年 08月 13日 12:34 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11003420090813
【ロイター】
米カリフォルニア州の債務は19兆円以上=議会調査局
2009年 08月 13日 12:24 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11003120090813
【ロイター】
ロイター調査:米証券公認ディーラー、今四半期中の景気後退終了を予想
2009年 08月 13日 10:58 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11000920090813
【共同通信】
ロ大統領と首相そろってTV観戦 親密ぶりアピール
2009/08/13 09:00
http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009081301000217.html
【ロイター】
再送:米FOMC声明全文
2009年 08月 13日 06:35 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10521020090812
【ロイター】
英中銀インフレ報告、長期にわたる金融緩和維持を示唆
2009年 08月 13日 00:54 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10519020090812
(8月12日)FRB出口へ半歩
米国FOMCが発表された。世界的に金融危機が最悪期を脱したことによって、景気刺激的な金融緩和の継続は必要だが、国債買切りのような、いわゆるマネタイゼーション(過去にバーナンキが語ったようなばら撒き)により直接的と見られる手段は、徐々に引き払うべきではないかと言う議論が高まりつつある。その流れをうけて、事前の市場予想では国債買切りは終了するのではないかという見方が強かったが、最終的な決定は10月までの国債買切り延長が宣言された。ただし、先日の英国のように、買切り額を増額したわけではなく、買入れペースを減らすことによって、金融政策を円滑に修正するという決定であった。
Press ReleaseRelease Date: August 12, 2009
For immediate release
http://www.federalreserve.gov/newsevents/press/monetary/20090812a.htm
決め細やかな対応であったと言える。国債買入枠は3000億ドルであるが、8月11日に行われた入札までを含めて、これまで2527.62億ドルが買入れられているため、残りは472.38億ドル分である。ちなみに、エージェンシーの負債(ファニーメイやフレディマックなどの負債)は、2000億ドルの上限で、8月14日のオペレーションまでで合計1255.37億ドルが買入れられているため、残りは744.63億ドル。エージェンシーのモーゲージバック証券は1兆94億ドルが買入れられているため、残り2406億ドル。(エージェンシーMBSは売却オペも行っているため、ネットの買入額は6941億ドル。)
ちなみに、このエージェンシーとエージェンシーMBSの買入れ期限は今年の年末まで。
買入れの結果は、以下のニューヨーク連銀のHPに掲載されている。
http://www.newyorkfed.org/markets/pomo_landing.html
しかし、世の中調べる人は良くいるもので、この国債買入れのオペを詳しく見てみると、プライマリーディーラーの入札からFRBによる買入れオペまで、非常に短期間のうちに買入れられていて、それが一種のマネタイゼーションとなっているのではないかという議論もどうやらあるようだ。
米国の国債需給がFRBによる買入れによって支えられていた部分があったのか、そうでなかったのかは、10月にこの買入れが途切れた後に評価されることになるだろうが、国債よりもエージェンシー関連の買入額の方が大きいし、市場参加者がクレジットリスクが取れなくなっている中では、米国債の買い手は居るのではないかと思う。それも、中国やオイル関係の投資家ではなく、国内投資家が。
《ニュース備忘録》
【ロイター】
米政府の買い替え支援策で好調な自動車販売、早くも失速か
2009年 08月 12日 15:44 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10512320090812
【ロイター】
覇権争いが本格化する電気自動車、インフラビジネスの勝者は
2009年 08月 12日 15:14 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10511820090812
【ロイター】
FRB議長の続投支持、米景気後退は終えん=WSJ調査
2009年 08月 12日 13:16 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10509120090812
【ロイター】
異例の措置、財政との間で個別リスク負担明確にすること不可欠=日銀総裁
2009年 08月 12日 12:53 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10507220090812
【共同通信】
オバマ氏、国民は保険業界の人質 抵抗勢力に反攻
2009/08/12 09:57
http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009081201000187.html
【ロイター】
第2四半期の米労働生産性は+6.4%、6年ぶりの大幅な伸び
2009年 08月 12日 01:44 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10499020090811
Press ReleaseRelease Date: August 12, 2009
For immediate release
http://www.federalreserve.gov/newsevents/press/monetary/20090812a.htm
決め細やかな対応であったと言える。国債買入枠は3000億ドルであるが、8月11日に行われた入札までを含めて、これまで2527.62億ドルが買入れられているため、残りは472.38億ドル分である。ちなみに、エージェンシーの負債(ファニーメイやフレディマックなどの負債)は、2000億ドルの上限で、8月14日のオペレーションまでで合計1255.37億ドルが買入れられているため、残りは744.63億ドル。エージェンシーのモーゲージバック証券は1兆94億ドルが買入れられているため、残り2406億ドル。(エージェンシーMBSは売却オペも行っているため、ネットの買入額は6941億ドル。)
ちなみに、このエージェンシーとエージェンシーMBSの買入れ期限は今年の年末まで。
買入れの結果は、以下のニューヨーク連銀のHPに掲載されている。
http://www.newyorkfed.org/markets/pomo_landing.html
しかし、世の中調べる人は良くいるもので、この国債買入れのオペを詳しく見てみると、プライマリーディーラーの入札からFRBによる買入れオペまで、非常に短期間のうちに買入れられていて、それが一種のマネタイゼーションとなっているのではないかという議論もどうやらあるようだ。
米国の国債需給がFRBによる買入れによって支えられていた部分があったのか、そうでなかったのかは、10月にこの買入れが途切れた後に評価されることになるだろうが、国債よりもエージェンシー関連の買入額の方が大きいし、市場参加者がクレジットリスクが取れなくなっている中では、米国債の買い手は居るのではないかと思う。それも、中国やオイル関係の投資家ではなく、国内投資家が。
《ニュース備忘録》
【ロイター】
米政府の買い替え支援策で好調な自動車販売、早くも失速か
2009年 08月 12日 15:44 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10512320090812
【ロイター】
覇権争いが本格化する電気自動車、インフラビジネスの勝者は
2009年 08月 12日 15:14 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10511820090812
【ロイター】
FRB議長の続投支持、米景気後退は終えん=WSJ調査
2009年 08月 12日 13:16 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10509120090812
【ロイター】
異例の措置、財政との間で個別リスク負担明確にすること不可欠=日銀総裁
2009年 08月 12日 12:53 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10507220090812
【共同通信】
オバマ氏、国民は保険業界の人質 抵抗勢力に反攻
2009/08/12 09:57
http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009081201000187.html
【ロイター】
第2四半期の米労働生産性は+6.4%、6年ぶりの大幅な伸び
2009年 08月 12日 01:44 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10499020090811
(8月11日)日銀金融政策異常無し
日銀の金融政策が発表されたが、全会一致で政策金利0.1%の据え置きを決定。会議終了時間も11:46と、何か議論が起こっている時の12時台半ばにも達せず、特になし。
2009年8月11日
日本銀行
当面の金融政策運営について
http://www.boj.or.jp/type/release/adhoc09/k090811.pdf
翌日、総裁記者会見要旨が発表されていた。
2009年8月12日
日本銀行
総 裁 記 者 会 見 要 旨
―― 2009年8月11日(火)
午後3時半から約45分
http://www.boj.or.jp/type/press/kaiken07/kk0908a.pdf
14枚ものPDFでいつも良く書き取るなと感心。
&&&&&
ESPフォーキャスト調査が発表されており、17日に発表されるGDPは前期比年率+3.0%予想とかなり高め。エコポイント制度や定額給付金の影響だろうか。
ESPフォーキャスト調査
社団法人経済企画協会(回答期間7月27日~8月3日)
http://www.epa.or.jp/esp/fcst/fcst0908s.pdf
《ニュース備忘録》
【ブルームバーグ】
米CITグループ:債券保有者らは破産申請を強いる計画なし
2009/08/11 21:34 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003009&sid=aSPTNA48VNV0&refer=jp_top_world_news
【ブルームバーグ】
OPEC:来年の非加盟国供給見通しを上方修正-ロシアの税措置で
2009/08/11 20:40 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003011&sid=aWUQU9g6oyDQ&refer=jp_asia
【ブルームバーグ】
日銀総裁発言要旨:調整一巡後の最終需要の強さにまだ確信が持てない
2009/08/11 18:19 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003017&sid=aehvW_bMqvOE&refer=jp_japan
【ロイター】
最終需要の強さにまだ確信持てない=日銀総裁
2009年 08月 11日 18:14 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10495320090811
【ブルームバーグ】
民主:「成長戦略」追加、経済成長率目標は見送り-マニフェスト変更
2009/08/11 18:05 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003017&sid=a729TJE9tPRo&refer=jp_japan
【ロイター】
中国国家統計局の経済指標に関する会見要旨
2009年 08月 11日 16:09 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-10490820090811
【ロイター】
静岡で震度6弱の強い地震、東海地震には結びつかず
2009年 08月 11日 13:16 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10488220090811
【ロイター】
政策金利の現状維持を全員一致で決定=日銀
2009年 08月 11日 12:04 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10486520090811
【共同通信】
ヒラリー氏、夫の活躍にいら立ち 「わたしが長官」
2009/08/11 11:03
http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009081101000326.html
【ロイター】
ドイツ政府、10年に3288億ユーロの国債発行を計画
2009年 08月 11日 04:13 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10478420090810
2009年8月11日
日本銀行
当面の金融政策運営について
http://www.boj.or.jp/type/release/adhoc09/k090811.pdf
翌日、総裁記者会見要旨が発表されていた。
2009年8月12日
日本銀行
総 裁 記 者 会 見 要 旨
―― 2009年8月11日(火)
午後3時半から約45分
http://www.boj.or.jp/type/press/kaiken07/kk0908a.pdf
14枚ものPDFでいつも良く書き取るなと感心。
&&&&&
ESPフォーキャスト調査が発表されており、17日に発表されるGDPは前期比年率+3.0%予想とかなり高め。エコポイント制度や定額給付金の影響だろうか。
ESPフォーキャスト調査
社団法人経済企画協会(回答期間7月27日~8月3日)
http://www.epa.or.jp/esp/fcst/fcst0908s.pdf
《ニュース備忘録》
【ブルームバーグ】
米CITグループ:債券保有者らは破産申請を強いる計画なし
2009/08/11 21:34 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003009&sid=aSPTNA48VNV0&refer=jp_top_world_news
【ブルームバーグ】
OPEC:来年の非加盟国供給見通しを上方修正-ロシアの税措置で
2009/08/11 20:40 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003011&sid=aWUQU9g6oyDQ&refer=jp_asia
【ブルームバーグ】
日銀総裁発言要旨:調整一巡後の最終需要の強さにまだ確信が持てない
2009/08/11 18:19 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003017&sid=aehvW_bMqvOE&refer=jp_japan
【ロイター】
最終需要の強さにまだ確信持てない=日銀総裁
2009年 08月 11日 18:14 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10495320090811
【ブルームバーグ】
民主:「成長戦略」追加、経済成長率目標は見送り-マニフェスト変更
2009/08/11 18:05 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003017&sid=a729TJE9tPRo&refer=jp_japan
【ロイター】
中国国家統計局の経済指標に関する会見要旨
2009年 08月 11日 16:09 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-10490820090811
【ロイター】
静岡で震度6弱の強い地震、東海地震には結びつかず
2009年 08月 11日 13:16 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10488220090811
【ロイター】
政策金利の現状維持を全員一致で決定=日銀
2009年 08月 11日 12:04 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10486520090811
【共同通信】
ヒラリー氏、夫の活躍にいら立ち 「わたしが長官」
2009/08/11 11:03
http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009081101000326.html
【ロイター】
ドイツ政府、10年に3288億ユーロの国債発行を計画
2009年 08月 11日 04:13 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10478420090810
(8月10日)機械受注底打ちへ
機械受注統計が発表された。機械受注は設備投資の先行指標とされている。
機械受注統計調査報告
平成21年6月実績および平成21年7~9月見通し平成21年8月10日
http://www.esri.cao.go.jp/jp/stat/juchu/0906juchu.html
「民間設備投資の先行指標である「船舶・電力を除く民需」の動向を見ると、21年5月前月比3.0%減の後、6月は同9.7%増の7,328億円となった。このうち、製造業は同14.6%増の2,811億円、非製造業(除く船舶・電力)は同7.3%増の4,523億円となった。」「7~9月見通しをみると、「船舶・電力を除く民需」は同8.6%減の1兆9,098億円、製造業は同15.0%減の6,449億円、非製造業(除船舶・電力)は同4.7%減の1兆2,649億円の見通しになっている。」
この様に、機械受注(船舶・電力を除く民需)は2008年4-6月期以降5四半期連続のマイナスが続いており、7-9月期も前期比+0.6%の微小な伸びのみを予想しているため、底打ちはするものの本格的な回復には時間がかかりそうだという報道がなされている。
機械受注の見通しについて注意しなければいけないのは、その計算の仕方が実際の受注額の伸び率を公表しているのではなく、それに「過去3四半期の達成率」を掛け合わせて公表されていることだ。つまり、予想数値をそのまま出したとしても、景気悪化局面などでは「どうせ、そんな調査結果の予測数字は達成できないでしょ」ということから、直近の状況を加味して割り引いている。
これまで、景気が急激に悪化していたことから、単純集計で得られた予測よりも大きく下方修正されてきた実績を見れば、低い達成率で割り引いたとしてもそれを上回る悪化が続く可能性は否定できない。しかし、今はちょうど景気の底であるため、ここからいよいよ少しずつでも前向きな動きが出始めるというときに、過去の低い達成率を掛け合わせられて、予測数字が非常に弱めに出ていることには注意が必要で、もしかしたらポジティブサプライズになることも覚悟しなければならない。
具体的な数字を挙げると、(以下は全て機械受注の船舶電力を除く民需)
08年 09年
Q3 Q4 Q1 Q2 Q3
実績 ① 兆円 2.87 2.44 2.20 2.09
前期比 % -8.9 -15.1 -9.9 -4.9
達成率 ② % 94.8 83.4 85.6 88.0
過去3四半期移動平均 ③ % 97.3 92.3 87.9 85.7
見通し単純集計 ④ 兆円 3.03 2.92 2.57 2.37 2.23
前期比 % -3.9 1.8 5.2 8.0 6.7
公表見通し ④×③ 兆円 2.98 2.85 2.37 2.09 1.91
前期比 % -5.5 -0.9 -2.8 -5.0 -8.6
※ここで、見通し単純集計値と公表見通しの前期比は、その見通しの金額の前期実績金額に対する伸び率。
と、こんな結果である。7-9月期見通しの単純集計値は2兆2291億円の受注予想で、4-6月期実績の2兆898億円から+6.7%も受注が伸びると見込まれているのだが、「直近の経験則でみると、受注はどうせ下方修正されるんでしょ?」と言うことで、3四半期分の達成率85.7%が掛け合わされて、7-9月期受注見通しは1兆9098億円となり、前期比-8.6%の見通しとして公表されている。
景気悪化局面ならそれでいい。確かに、4-6月期は単純推計で得られた受注見通しが前期比+8.0%であり、景気の底に近い状況だったことからそんなに受注は出ない!!という達成率87.9%の修正を加えて前期比-5.0%の見通しを出した。結果、実績は-4.9%であったから、ほぼ当たったと言える。
しかし、景気が最悪期を脱し、自動車の生産やなにやら今急ピッチでリバウンド局面を迎えているわけだから、予想を1割5分も割り引いてみてしまうのはどうなのだろうか・・・
今回は達成率が93.75%、金融危機入り直後の2008年7-9月期の達成率94.8%をちょっと下回るくらいで出来上がってくれば、7-9月期の見通しは前期比±0%となる。
なので、まぁ機械受注は-8.6%も落ち込まないで、だいたい横ばいくらいなんじゃないかなと。
《ニュース備忘録》
【共同通信】
国の借金860兆円に増加 財務省、補正予算で過去最高に
2009/08/10 17:04
http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009081001000573.html
国民1人当たりの額は、09年7月1日時点の人口推計1億2761万人で計算すると、約674万円となる。
【共同通信】
被害10兆円と中国主張 リオ事件「スパイ活動6年間」
2009/08/10 16:20
http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009081001000490.html
【ロイター】6月の機械受注は4カ月ぶり増加、製造・非製造業そろって上向く
2009年 08月 10日 10:34 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10463220090810
【ロイター】
12日の英中銀インフレ報告、デフレリスク指摘へ=英紙
2009年 08月 10日 10:22 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10462420090810
【ロイター】
中国、財政・金融政策の方向は転換せず=温家宝首相
2009年 08月 10日 07:51 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-10457620090809
【ロイター】
米財務長官、議会に政府債務の上限引き上げ要請
2009年 08月 10日 07:26 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10457320090809
【共同通信】
米朝対話に日本が懸念 キッシンジャー元国務長官
2009/08/10 01:36
http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009080901000680.html
【ブルームバーグ】
「みんなの党」を結成、13人を公認-代表に渡辺元行革相
2009/08/08 17:17 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003011&sid=ajZ8bAJC5aKY&refer=jp_asia
【ロイター】
ロイター調査:米プライマリーディーラー、FRBの出口戦略に確信
2009年 08月 8日 12:56 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10453620090808
【ロイター】
米大統領、自動車買い替え支援の予算拡大法案に署名=ホワイトハウス
2009年 08月 8日 03:19 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-10449620090807
【ロイター】
7月米非農業部門雇用者数、減少幅は08年8月以来の低水準
2009年 08月 8日 01:12 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10450320090807
機械受注統計調査報告
平成21年6月実績および平成21年7~9月見通し平成21年8月10日
http://www.esri.cao.go.jp/jp/stat/juchu/0906juchu.html
「民間設備投資の先行指標である「船舶・電力を除く民需」の動向を見ると、21年5月前月比3.0%減の後、6月は同9.7%増の7,328億円となった。このうち、製造業は同14.6%増の2,811億円、非製造業(除く船舶・電力)は同7.3%増の4,523億円となった。」「7~9月見通しをみると、「船舶・電力を除く民需」は同8.6%減の1兆9,098億円、製造業は同15.0%減の6,449億円、非製造業(除船舶・電力)は同4.7%減の1兆2,649億円の見通しになっている。」
この様に、機械受注(船舶・電力を除く民需)は2008年4-6月期以降5四半期連続のマイナスが続いており、7-9月期も前期比+0.6%の微小な伸びのみを予想しているため、底打ちはするものの本格的な回復には時間がかかりそうだという報道がなされている。
機械受注の見通しについて注意しなければいけないのは、その計算の仕方が実際の受注額の伸び率を公表しているのではなく、それに「過去3四半期の達成率」を掛け合わせて公表されていることだ。つまり、予想数値をそのまま出したとしても、景気悪化局面などでは「どうせ、そんな調査結果の予測数字は達成できないでしょ」ということから、直近の状況を加味して割り引いている。
これまで、景気が急激に悪化していたことから、単純集計で得られた予測よりも大きく下方修正されてきた実績を見れば、低い達成率で割り引いたとしてもそれを上回る悪化が続く可能性は否定できない。しかし、今はちょうど景気の底であるため、ここからいよいよ少しずつでも前向きな動きが出始めるというときに、過去の低い達成率を掛け合わせられて、予測数字が非常に弱めに出ていることには注意が必要で、もしかしたらポジティブサプライズになることも覚悟しなければならない。
具体的な数字を挙げると、(以下は全て機械受注の船舶電力を除く民需)
08年 09年
Q3 Q4 Q1 Q2 Q3
実績 ① 兆円 2.87 2.44 2.20 2.09
前期比 % -8.9 -15.1 -9.9 -4.9
達成率 ② % 94.8 83.4 85.6 88.0
過去3四半期移動平均 ③ % 97.3 92.3 87.9 85.7
見通し単純集計 ④ 兆円 3.03 2.92 2.57 2.37 2.23
前期比 % -3.9 1.8 5.2 8.0 6.7
公表見通し ④×③ 兆円 2.98 2.85 2.37 2.09 1.91
前期比 % -5.5 -0.9 -2.8 -5.0 -8.6
※ここで、見通し単純集計値と公表見通しの前期比は、その見通しの金額の前期実績金額に対する伸び率。
と、こんな結果である。7-9月期見通しの単純集計値は2兆2291億円の受注予想で、4-6月期実績の2兆898億円から+6.7%も受注が伸びると見込まれているのだが、「直近の経験則でみると、受注はどうせ下方修正されるんでしょ?」と言うことで、3四半期分の達成率85.7%が掛け合わされて、7-9月期受注見通しは1兆9098億円となり、前期比-8.6%の見通しとして公表されている。
景気悪化局面ならそれでいい。確かに、4-6月期は単純推計で得られた受注見通しが前期比+8.0%であり、景気の底に近い状況だったことからそんなに受注は出ない!!という達成率87.9%の修正を加えて前期比-5.0%の見通しを出した。結果、実績は-4.9%であったから、ほぼ当たったと言える。
しかし、景気が最悪期を脱し、自動車の生産やなにやら今急ピッチでリバウンド局面を迎えているわけだから、予想を1割5分も割り引いてみてしまうのはどうなのだろうか・・・
今回は達成率が93.75%、金融危機入り直後の2008年7-9月期の達成率94.8%をちょっと下回るくらいで出来上がってくれば、7-9月期の見通しは前期比±0%となる。
なので、まぁ機械受注は-8.6%も落ち込まないで、だいたい横ばいくらいなんじゃないかなと。
《ニュース備忘録》
【共同通信】
国の借金860兆円に増加 財務省、補正予算で過去最高に
2009/08/10 17:04
http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009081001000573.html
国民1人当たりの額は、09年7月1日時点の人口推計1億2761万人で計算すると、約674万円となる。
【共同通信】
被害10兆円と中国主張 リオ事件「スパイ活動6年間」
2009/08/10 16:20
http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009081001000490.html
【ロイター】6月の機械受注は4カ月ぶり増加、製造・非製造業そろって上向く
2009年 08月 10日 10:34 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10463220090810
【ロイター】
12日の英中銀インフレ報告、デフレリスク指摘へ=英紙
2009年 08月 10日 10:22 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10462420090810
【ロイター】
中国、財政・金融政策の方向は転換せず=温家宝首相
2009年 08月 10日 07:51 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-10457620090809
【ロイター】
米財務長官、議会に政府債務の上限引き上げ要請
2009年 08月 10日 07:26 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10457320090809
【共同通信】
米朝対話に日本が懸念 キッシンジャー元国務長官
2009/08/10 01:36
http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009080901000680.html
【ブルームバーグ】
「みんなの党」を結成、13人を公認-代表に渡辺元行革相
2009/08/08 17:17 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003011&sid=ajZ8bAJC5aKY&refer=jp_asia
【ロイター】
ロイター調査:米プライマリーディーラー、FRBの出口戦略に確信
2009年 08月 8日 12:56 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10453620090808
【ロイター】
米大統領、自動車買い替え支援の予算拡大法案に署名=ホワイトハウス
2009年 08月 8日 03:19 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-10449620090807
【ロイター】
7月米非農業部門雇用者数、減少幅は08年8月以来の低水準
2009年 08月 8日 01:12 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10450320090807
2009年8月9日日曜日
(8月7日)毎度米国雇用統計
皆が待ちに待った米国雇用統計が発表された。7月の非農業部門雇用者数は前月差-24.7万人の減少と、6月の-44.3万人の減少からマイナス幅が大きく縮小した。
Employment Situation Summary
Transmission of material in this release is embargoed
until 8:30 a.m. (EDT) Friday, August 7, 2009
http://www.bls.gov/news.release/empsit.nr0.htm
2008年1月から累計で666.4万人の雇用が米国で失われたが、今年1月の-74.1万人の雇用減が最悪期となり、マイナス幅は大分縮小してきている。
失業率については、7月9.4%と、6月の9.5%から若干低下した。
雇用は引き続き減少トレンドが続くと思うが、改善が予想外に進んでいることを好感し、米国は株高ドル高で反応している。ドル円相場も、久しぶりに1ドル97円50銭台までドル高円安が進んだ。
時間があれば追加で書きたいけど、とりあえずここまでにして、余裕があったら加筆しよう。
《ニュース備忘録》
【ロイター】
欧州の中銀が保有金売却制限の5年間延長で合意
2009年 08月 7日 23:20 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10448620090807
【ロイター】
中国政府高官、緩和的金融政策と積極的財政政策の堅持を表明
2009年 08月 7日 22:24 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10448220090807
【時事通信】
江沢民氏、入院か=香港誌
2009/08/07-19:32
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_date3&k=2009080700899
【共同通信】
LTTE新指導者を逮捕 スリランカ
2009/08/07 17:56
http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009080701000737.html
【共同通信】
中国ファンも大ショック 酒井容疑者に逮捕状で
2009/08/07 17:54
http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009080701000717.html
【ロイター】
主要行に共通テーマで検査=金融庁の09年度検査方針
2009年 08月 7日 16:48 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10445020090807
【ロイター】
バーナンキFRB議長再任、オバマ大統領は決断急がず
2009年 08月 7日 15:29 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10442520090807
【時事通信】
年内にも財政再建目標=日銀と政策協定も-民主・政調副会長
2009/08/07-13:04
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009080700398
【ロイター】
米上院が自動車買い替え支援策拡大案可決、大統領署名後成立へ
2009年 08月 7日 12:30 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10437520090807
【共同通信】
米大統領が次期駐日大使招く 力強いスタートを要請
2009/08/07 07:47
http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009080701000091.html
【ロイター】
出口戦略の検討は時期尚早=米CEA委員長
2009年 08月 7日 04:24 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-10429520090806
【ロイター】
ECB理事会後のトリシェ総裁の発言要旨
2009年 08月 7日 02:11 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-10429420090806
【ロイター】
英中銀の声明全文
2009年 08月 7日 00:43 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-10428420090806
【ロイター】
ECBが金利を1%に据え置き、収縮ペースは減速と指摘
2009年 08月 7日 00:28 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10428520090806
Employment Situation Summary
Transmission of material in this release is embargoed
until 8:30 a.m. (EDT) Friday, August 7, 2009
http://www.bls.gov/news.release/empsit.nr0.htm
2008年1月から累計で666.4万人の雇用が米国で失われたが、今年1月の-74.1万人の雇用減が最悪期となり、マイナス幅は大分縮小してきている。
失業率については、7月9.4%と、6月の9.5%から若干低下した。
雇用は引き続き減少トレンドが続くと思うが、改善が予想外に進んでいることを好感し、米国は株高ドル高で反応している。ドル円相場も、久しぶりに1ドル97円50銭台までドル高円安が進んだ。
時間があれば追加で書きたいけど、とりあえずここまでにして、余裕があったら加筆しよう。
《ニュース備忘録》
【ロイター】
欧州の中銀が保有金売却制限の5年間延長で合意
2009年 08月 7日 23:20 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10448620090807
【ロイター】
中国政府高官、緩和的金融政策と積極的財政政策の堅持を表明
2009年 08月 7日 22:24 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10448220090807
【時事通信】
江沢民氏、入院か=香港誌
2009/08/07-19:32
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_date3&k=2009080700899
【共同通信】
LTTE新指導者を逮捕 スリランカ
2009/08/07 17:56
http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009080701000737.html
【共同通信】
中国ファンも大ショック 酒井容疑者に逮捕状で
2009/08/07 17:54
http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009080701000717.html
【ロイター】
主要行に共通テーマで検査=金融庁の09年度検査方針
2009年 08月 7日 16:48 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10445020090807
【ロイター】
バーナンキFRB議長再任、オバマ大統領は決断急がず
2009年 08月 7日 15:29 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10442520090807
【時事通信】
年内にも財政再建目標=日銀と政策協定も-民主・政調副会長
2009/08/07-13:04
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009080700398
【ロイター】
米上院が自動車買い替え支援策拡大案可決、大統領署名後成立へ
2009年 08月 7日 12:30 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10437520090807
【共同通信】
米大統領が次期駐日大使招く 力強いスタートを要請
2009/08/07 07:47
http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009080701000091.html
【ロイター】
出口戦略の検討は時期尚早=米CEA委員長
2009年 08月 7日 04:24 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-10429520090806
【ロイター】
ECB理事会後のトリシェ総裁の発言要旨
2009年 08月 7日 02:11 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-10429420090806
【ロイター】
英中銀の声明全文
2009年 08月 7日 00:43 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-10428420090806
【ロイター】
ECBが金利を1%に据え置き、収縮ペースは減速と指摘
2009年 08月 7日 00:28 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10428520090806
(8月6日)英国資産買入増額
ECBの政策金利決定は市場の予想通り1.0%で据え置きで、特に無し。
6 August 2009 - Monetary policy decisions
http://www.ecb.int/press/pr/date/2009/html/pr090806.en.html
&&&&&
その一方で、同日発表されたBOEの金融政策では、政策金利が0.5%の過去最低水準に据え置かれたものの、資産買入額が1250億ポンドから1750億ポンドに追加で500億ポンド増額された。1ポンド160円とすれば、8兆円の買い増しだ。買入れ期限は8月末から3ヶ月間延長された。
News Release
Bank of England Maintains Bank Rate at 0.5% and Increases Size of Asset Purchase Programme by £50 Billion to £175 Billion
6 August 2009
http://www.bankofengland.co.uk/publications/news/2009/063.htm
8兆円を3ヶ月でということは、月間2.67兆円。日銀は月間1.8兆円の買入額だから、約1.5倍の規模である。
これまでの買入額の推移を見ると、3月5日に750億ポンドの買入れがまず決められた。この時、英国中銀は財務大臣に対して買入枠を1500億ポンド申請しており、追加買入れ実施が市場で予想されていた。その後、5月7日に買入額を1250億ポンドとすることが公表され、買入期間を決定当日から3ヶ月間、つまり8月まで延長することを公表した。7月に買入増額が発表されなかったことから、英中銀は非伝統的な金融緩和を一時終了させるのだろうとの見方が強まっていたところ、今回の買入増額である。
キング総裁からダーリング財務相充ての書簡では、今回の決定に基づく買入枠の修正は、1500億ポンドから1750億ポンドへの修正に止まっており、追加のノリシロは確保していない。一応、打ち止め感はにじみ出ている。
Governor's letter to the Chancellor
6 August 2009
http://www.bankofengland.co.uk/monetarypolicy/pdf/govletter090806.pdf
7月24日に発表された英国GDPは5四半期連続のマイナス成長となっており、4-6月期は前期比マイナス幅が若干落ち着いたものの、それでも景気はまだまだ予断を許さない状況だ。念押しで、追加金融緩和が決定されたといっても良いだろう。欧州の景気回復には、もう少し時間がかかるかもしれない。
前期比 前期比年率
08年 1-3月期 0.79 3.22
4-6月期 -0.05 -0.21
7-9月期 -0.74 -2.93
10-12月期 -1.80 -7.02
09年 1-3月期 -2.40 -9.26
4-6月期 -0.80 -3.16
Gross domestic product Preliminary estimate 2nd Quarter 2009
Date: 24 July 2009
http://www.statistics.gov.uk/pdfdir/gdp0709.pdf
《ニュース備忘録》
【ロイター】
英中銀が買い入れ枠を1750億ポンドに拡大、金利据え置き
2009年 08月 6日 21:48 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10428220090806
【ロイター】
天候不順で米穀関連株が浮上、コメ優待制度に注目も
2009年 08月 6日 16:22 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-10423720090806
【ロイター】
7月豪就業者数、予想上回る3.22万人増
2009年 08月 6日 15:45 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10421020090806
【ロイター】
米連邦判事、バンカメとSECの和解受け入れを拒否
2009年 08月 6日 14:59 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-10418620090806
【ロイター】
米金融機関など、AIG分割で10億ドルの手数料得る可能性=WSJ
2009年 08月 6日 12:04 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-10417620090806
【ロイター】
米政府、ファニーメイとフレディマックの不良資産切り離し検討=米紙
2009年 08月 6日 10:32 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10414620090806
【ロイター】
野村、ロンドン証取での株式トレーディングのシェアが首位に
2009年 08月 6日 09:58 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10414220090806
【共同通信】
ドイツ社民党の支持率急落 保健相「不祥事」が響く
2009/08/06 08:32
http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009080601000131.html
【ロイター】
7月米ADP民間雇用者数の減少は10月以来の低水準
2009年 08月 6日 00:45 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10407820090805
6 August 2009 - Monetary policy decisions
http://www.ecb.int/press/pr/date/2009/html/pr090806.en.html
&&&&&
その一方で、同日発表されたBOEの金融政策では、政策金利が0.5%の過去最低水準に据え置かれたものの、資産買入額が1250億ポンドから1750億ポンドに追加で500億ポンド増額された。1ポンド160円とすれば、8兆円の買い増しだ。買入れ期限は8月末から3ヶ月間延長された。
News Release
Bank of England Maintains Bank Rate at 0.5% and Increases Size of Asset Purchase Programme by £50 Billion to £175 Billion
6 August 2009
http://www.bankofengland.co.uk/publications/news/2009/063.htm
8兆円を3ヶ月でということは、月間2.67兆円。日銀は月間1.8兆円の買入額だから、約1.5倍の規模である。
これまでの買入額の推移を見ると、3月5日に750億ポンドの買入れがまず決められた。この時、英国中銀は財務大臣に対して買入枠を1500億ポンド申請しており、追加買入れ実施が市場で予想されていた。その後、5月7日に買入額を1250億ポンドとすることが公表され、買入期間を決定当日から3ヶ月間、つまり8月まで延長することを公表した。7月に買入増額が発表されなかったことから、英中銀は非伝統的な金融緩和を一時終了させるのだろうとの見方が強まっていたところ、今回の買入増額である。
キング総裁からダーリング財務相充ての書簡では、今回の決定に基づく買入枠の修正は、1500億ポンドから1750億ポンドへの修正に止まっており、追加のノリシロは確保していない。一応、打ち止め感はにじみ出ている。
Governor's letter to the Chancellor
6 August 2009
http://www.bankofengland.co.uk/monetarypolicy/pdf/govletter090806.pdf
7月24日に発表された英国GDPは5四半期連続のマイナス成長となっており、4-6月期は前期比マイナス幅が若干落ち着いたものの、それでも景気はまだまだ予断を許さない状況だ。念押しで、追加金融緩和が決定されたといっても良いだろう。欧州の景気回復には、もう少し時間がかかるかもしれない。
前期比 前期比年率
08年 1-3月期 0.79 3.22
4-6月期 -0.05 -0.21
7-9月期 -0.74 -2.93
10-12月期 -1.80 -7.02
09年 1-3月期 -2.40 -9.26
4-6月期 -0.80 -3.16
Gross domestic product Preliminary estimate 2nd Quarter 2009
Date: 24 July 2009
http://www.statistics.gov.uk/pdfdir/gdp0709.pdf
《ニュース備忘録》
【ロイター】
英中銀が買い入れ枠を1750億ポンドに拡大、金利据え置き
2009年 08月 6日 21:48 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10428220090806
【ロイター】
天候不順で米穀関連株が浮上、コメ優待制度に注目も
2009年 08月 6日 16:22 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-10423720090806
【ロイター】
7月豪就業者数、予想上回る3.22万人増
2009年 08月 6日 15:45 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10421020090806
【ロイター】
米連邦判事、バンカメとSECの和解受け入れを拒否
2009年 08月 6日 14:59 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-10418620090806
【ロイター】
米金融機関など、AIG分割で10億ドルの手数料得る可能性=WSJ
2009年 08月 6日 12:04 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-10417620090806
【ロイター】
米政府、ファニーメイとフレディマックの不良資産切り離し検討=米紙
2009年 08月 6日 10:32 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10414620090806
【ロイター】
野村、ロンドン証取での株式トレーディングのシェアが首位に
2009年 08月 6日 09:58 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10414220090806
【共同通信】
ドイツ社民党の支持率急落 保健相「不祥事」が響く
2009/08/06 08:32
http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009080601000131.html
【ロイター】
7月米ADP民間雇用者数の減少は10月以来の低水準
2009年 08月 6日 00:45 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10407820090805
(8月5日)仮
とりあえず、8月5日は何があったかは後で思い返してみるとして、ニュースだけまずペタッと貼る。
時間があれば、この部分に8月5日の出来事を加筆修正しようっと。
《ニュース備忘録》
【共同通信】
米元大統領、拉致問題解決促す 2記者とともに帰国
2009/08/05 23:25
http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009080501000711.html
【ロイター】
成長維持するため緩和的な金融政策を継続=中国人民銀行
2009年 08月 5日 19:11 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10406420090805
【ロイター】
7月の英住宅価格指数、前月比+1.1%=ハリファックス
2009年 08月 5日 15:55 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-10403120090805
【ロイター】
米財務省、インフレ指数連動債の発行増を計画=報道
2009年 08月 5日 11:04 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-10395120090805
【ロイター】
カナダ経済は最悪期脱した、勝利宣言は時期尚早=ハーパー首相
2009年 08月 5日 09:08 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-10392420090805
【ロイター】
カナダドルの上昇抑制に向け、とることのできる措置ある=財務相
2009年 08月 5日 09:04 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-10391520090805
【共同通信】
クリントン氏、金総書記と会談 オバマ大統領のメッセージ伝達か
2009/08/05 00:24
http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009080401000727.html
時間があれば、この部分に8月5日の出来事を加筆修正しようっと。
《ニュース備忘録》
【共同通信】
米元大統領、拉致問題解決促す 2記者とともに帰国
2009/08/05 23:25
http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009080501000711.html
【ロイター】
成長維持するため緩和的な金融政策を継続=中国人民銀行
2009年 08月 5日 19:11 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10406420090805
【ロイター】
7月の英住宅価格指数、前月比+1.1%=ハリファックス
2009年 08月 5日 15:55 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-10403120090805
【ロイター】
米財務省、インフレ指数連動債の発行増を計画=報道
2009年 08月 5日 11:04 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-10395120090805
【ロイター】
カナダ経済は最悪期脱した、勝利宣言は時期尚早=ハーパー首相
2009年 08月 5日 09:08 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-10392420090805
【ロイター】
カナダドルの上昇抑制に向け、とることのできる措置ある=財務相
2009年 08月 5日 09:04 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-10391520090805
【共同通信】
クリントン氏、金総書記と会談 オバマ大統領のメッセージ伝達か
2009/08/05 00:24
http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009080401000727.html
(8月4日)豪州緩和バイアス停止
豪州中銀は政策金利を0.3%に据え置くことを公表した。これは市場の予想通り。
No: 2009-16
Date: 4 August 2009
Embargo: For Immediate Release
STATEMENT BY GLENN sTEVENS, GOVERNOR
MONETARY POLICY
http://www.rba.gov.au/MediaReleases/2009/mr_09_16.html
その一方で、声明文の末尾に書かれている今後の金融政策についての表記をみると、
「The Board’s judgment is that the present accommodative setting of monetary policy is appropriate given the economy’s circumstances. The Board will continue to monitor how economic and financial conditions unfold and how they impinge on prospects for sustainable growth in economic activity and achieving the inflation target.」
(政策委員会は、現在の緩和調節的金融政策は、この経済環境化で適切と判断する。政策委員会は、経済と金融情勢が展開し、どのようにそれらが経済活動の安定的な成長と、物価目標の達成の行方に影響を与えるのか、引き続き注視する)
と述べられており、前回7月7日の発表文における
「The Board’s current view is that the outlook for inflation allows some scope for further easing of monetary policy, if needed. 」(政策委員会の現在の見解は、物価見通しから判断すると、必要ならば、追加的な金融緩和政策を幾らか行う余地がある)
という緩和表現が削除された。
中国経済が好調な上、先進国でこの金融危機下、唯一2四半期連続のマイナス成長となっていないのが豪州である。
市場は豪州の早晩の利上げを織り込み始めており、年内利上げ観測が浮上している。先進国でまず利上げをするのは豪州ではないか。この決定を受けて、豪ドルは上昇。対円で80円台を付けた。
米ドル/豪ドル 円/豪ドル 貿易加重平均為替
7月28日 0.8304 79.00 65.7449
7月29日 0.8243 77.63 65.3120
7月30日 0.8201 77.98 65.1842
7月31日 0.8281 78.95 65.6644
8月4日 0.8427 80.15 66.3716
8月5日 0.8413 79.83 66.2737
8月6日 0.8437 80.26 66.4671
8月7日 0.8385 80.03 66.2165
《ニュース備忘録》
【ロイター】
トヨタが業績上方修正、先行き読めず通期は小幅
2009年 08月 4日 18:16 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10386020090804
【ロイター】
豪中銀が金利据え置き、次の変更は利上げの公算
2009年 08月 4日 17:23 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10385020090804
【ロイター】
豪ANZ、英RBSのアジア資産を5.5億ドルで取得へ
2009年 08月 4日 09:52 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-10371720090804
【共同通信】
ドイツ社民、雇用創出計画を発表 9月総選挙控え支持率低迷で
2009/08/04 09:39
http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009080401000158.html
【共同通信】
米、地下60mを攻撃可能に 北朝鮮念頭の新型貫通弾
2009/08/04 09:19
http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009080401000148.html
【ロイター】
オーストラリア、海外からの投資規制を緩和へ=財務相
2009年 08月 4日 09:09 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10370120090804
【ロイター】
米AIG、資産運用部門を3億─4億ドルで売却へ
2009年 08月 4日 06:46 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-10368420090803
【ブルームバーグ】
銀行融資はなおひっ迫、公的措置の効果「立証できず」-BIS報告
2009/08/04 00:37 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003015&sid=abPIZcFQZRP0&refer=jp_europe
No: 2009-16
Date: 4 August 2009
Embargo: For Immediate Release
STATEMENT BY GLENN sTEVENS, GOVERNOR
MONETARY POLICY
http://www.rba.gov.au/MediaReleases/2009/mr_09_16.html
その一方で、声明文の末尾に書かれている今後の金融政策についての表記をみると、
「The Board’s judgment is that the present accommodative setting of monetary policy is appropriate given the economy’s circumstances. The Board will continue to monitor how economic and financial conditions unfold and how they impinge on prospects for sustainable growth in economic activity and achieving the inflation target.」
(政策委員会は、現在の緩和調節的金融政策は、この経済環境化で適切と判断する。政策委員会は、経済と金融情勢が展開し、どのようにそれらが経済活動の安定的な成長と、物価目標の達成の行方に影響を与えるのか、引き続き注視する)
と述べられており、前回7月7日の発表文における
「The Board’s current view is that the outlook for inflation allows some scope for further easing of monetary policy, if needed. 」(政策委員会の現在の見解は、物価見通しから判断すると、必要ならば、追加的な金融緩和政策を幾らか行う余地がある)
という緩和表現が削除された。
中国経済が好調な上、先進国でこの金融危機下、唯一2四半期連続のマイナス成長となっていないのが豪州である。
市場は豪州の早晩の利上げを織り込み始めており、年内利上げ観測が浮上している。先進国でまず利上げをするのは豪州ではないか。この決定を受けて、豪ドルは上昇。対円で80円台を付けた。
米ドル/豪ドル 円/豪ドル 貿易加重平均為替
7月28日 0.8304 79.00 65.7449
7月29日 0.8243 77.63 65.3120
7月30日 0.8201 77.98 65.1842
7月31日 0.8281 78.95 65.6644
8月4日 0.8427 80.15 66.3716
8月5日 0.8413 79.83 66.2737
8月6日 0.8437 80.26 66.4671
8月7日 0.8385 80.03 66.2165
《ニュース備忘録》
【ロイター】
トヨタが業績上方修正、先行き読めず通期は小幅
2009年 08月 4日 18:16 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10386020090804
【ロイター】
豪中銀が金利据え置き、次の変更は利上げの公算
2009年 08月 4日 17:23 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10385020090804
【ロイター】
豪ANZ、英RBSのアジア資産を5.5億ドルで取得へ
2009年 08月 4日 09:52 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-10371720090804
【共同通信】
ドイツ社民、雇用創出計画を発表 9月総選挙控え支持率低迷で
2009/08/04 09:39
http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009080401000158.html
【共同通信】
米、地下60mを攻撃可能に 北朝鮮念頭の新型貫通弾
2009/08/04 09:19
http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009080401000148.html
【ロイター】
オーストラリア、海外からの投資規制を緩和へ=財務相
2009年 08月 4日 09:09 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10370120090804
【ロイター】
米AIG、資産運用部門を3億─4億ドルで売却へ
2009年 08月 4日 06:46 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-10368420090803
【ブルームバーグ】
銀行融資はなおひっ迫、公的措置の効果「立証できず」-BIS報告
2009/08/04 00:37 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003015&sid=abPIZcFQZRP0&refer=jp_europe
(8月3日)米国財政ファイナンス
米財務省が、7-9月期の資金市場調達額を発表した。
August 3, 2009TG-250
Treasury Announces Marketable Borrowing Estimates
http://www.ustreas.gov/press/releases/tg250.htm
前回4月27日の資金調達予想と、今回とを比べると、
4月予想 8月予想
(億ドル) 必要額 市場調達額 必要額 市場調達額
4-6月期 3700 3610 2780 3430(実績)
7-9月期 4680 5150 4320 4060
10-12月期 4820 3060 4640 4860
となっており、資金調達の必要量が低下している。その要因として、「the Emergency Economic Stabilization Act of 2008 (EESA)」による銀行への資本注入額とその早期返済額との合計が、予想より資金を必要としなかったことに加え、「Housing and Economic Recovery Act of 2008 (HERA).」によるGSEの優先株購入が思ったより少なかったことが挙げられている。後者については、ファニーメイが引き続き損失計上していることで、追加政府支援を求める可能性が出てきていることなどが報じられており、まだ紆余曲折があるだろう。
また、チャートデータから今後の財政収支などがどのように議論されているかをみる。
Quarterly Refunding Charts
U.S. Department of the Treasury
Office of Debt Management
August 3, 2009
http://www.treasury.gov/offices/domestic-finance/debt-management/qrc/2009/2009-q3-chart.pdf
2009年度の財政赤字の前提は、
PD CBO OMB
予想 1兆6440億ドル 1兆8250億ドル 1兆8410億ドル
予想レンジ 16050~16830 17720~18780 17680~19140
推計時期 09年7月(30日) 09年6月 09年5月
PD=プライマリーディーラー。予想は平均値。
CBO=連邦議会予算事務局。
OMB=行政管理予算局。
であるから、市場予想が政府予想を下回り始めている。政府見通しは、たいてい民間予測の後追いになることが多いため、民間部門が先に財政赤字の予想を引き下げ始めているということは、ポジティブニュースと言える。
プライマリーディーラーが見込む、市場からの資金調達額の予想レンジは、2009年度が1兆5000億ドル~2兆500億ドル、2010年度が1兆ドル~1兆6000億ドルを見込んでおり、2010年度も更に1兆ドル台の資金調達の必要性が予想されている。(米国の財政年度は10月から翌年9月)
ただ、アメリカの財政赤字についてはこのところずっと議論に上っていたから、この問題の旬はひとまず終わった感じがする。
《ニュース備忘録》
【ロイター】
7月中国非製造業PMI、前月から上昇=物流購買連合会
2009年 08月 3日 21:35 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-10364420090803
【ロイター】
できるだけ国債に依存しない状況望ましい=丹呉財務次官
2009年 08月 3日 18:20 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-10363420090803
【ロイター】
みずほFGの30億株増資、手取額は5263億7900万円
2009年 08月 3日 16:20 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10359420090803
【ロイター】
再送:米政権、中産階級の負担増やさず=NEC委員長
2009年 08月 3日 14:56 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10350220090803
【ロイター】
中国、銀行自己資本規制を厳格化する可能性
2009年 08月 3日 13:11 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10355420090803
【ロイター】
米大手金融機関、FRBとの取引で巨額の利益=報道
2009年 08月 3日 10:23 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10352420090803
【ブルームバーグ】
米公的資金注入行が国債購入強化で「恩返し」、金利抑制(Update1)
2009/08/03 10:15 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003009&sid=aaqDmLB2SR1A&refer=jp_top_world_news
【ブルームバーグ】
米自動車買い替え奨励策、予算増額は上院採決次第-共和党一部反対へ
2009/08/03 09:30 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003009&sid=afcuVkpv2zIU&refer=jp_top_world_news
August 3, 2009TG-250
Treasury Announces Marketable Borrowing Estimates
http://www.ustreas.gov/press/releases/tg250.htm
前回4月27日の資金調達予想と、今回とを比べると、
4月予想 8月予想
(億ドル) 必要額 市場調達額 必要額 市場調達額
4-6月期 3700 3610 2780 3430(実績)
7-9月期 4680 5150 4320 4060
10-12月期 4820 3060 4640 4860
となっており、資金調達の必要量が低下している。その要因として、「the Emergency Economic Stabilization Act of 2008 (EESA)」による銀行への資本注入額とその早期返済額との合計が、予想より資金を必要としなかったことに加え、「Housing and Economic Recovery Act of 2008 (HERA).」によるGSEの優先株購入が思ったより少なかったことが挙げられている。後者については、ファニーメイが引き続き損失計上していることで、追加政府支援を求める可能性が出てきていることなどが報じられており、まだ紆余曲折があるだろう。
また、チャートデータから今後の財政収支などがどのように議論されているかをみる。
Quarterly Refunding Charts
U.S. Department of the Treasury
Office of Debt Management
August 3, 2009
http://www.treasury.gov/offices/domestic-finance/debt-management/qrc/2009/2009-q3-chart.pdf
2009年度の財政赤字の前提は、
PD CBO OMB
予想 1兆6440億ドル 1兆8250億ドル 1兆8410億ドル
予想レンジ 16050~16830 17720~18780 17680~19140
推計時期 09年7月(30日) 09年6月 09年5月
PD=プライマリーディーラー。予想は平均値。
CBO=連邦議会予算事務局。
OMB=行政管理予算局。
であるから、市場予想が政府予想を下回り始めている。政府見通しは、たいてい民間予測の後追いになることが多いため、民間部門が先に財政赤字の予想を引き下げ始めているということは、ポジティブニュースと言える。
プライマリーディーラーが見込む、市場からの資金調達額の予想レンジは、2009年度が1兆5000億ドル~2兆500億ドル、2010年度が1兆ドル~1兆6000億ドルを見込んでおり、2010年度も更に1兆ドル台の資金調達の必要性が予想されている。(米国の財政年度は10月から翌年9月)
ただ、アメリカの財政赤字についてはこのところずっと議論に上っていたから、この問題の旬はひとまず終わった感じがする。
《ニュース備忘録》
【ロイター】
7月中国非製造業PMI、前月から上昇=物流購買連合会
2009年 08月 3日 21:35 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-10364420090803
【ロイター】
できるだけ国債に依存しない状況望ましい=丹呉財務次官
2009年 08月 3日 18:20 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-10363420090803
【ロイター】
みずほFGの30億株増資、手取額は5263億7900万円
2009年 08月 3日 16:20 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10359420090803
【ロイター】
再送:米政権、中産階級の負担増やさず=NEC委員長
2009年 08月 3日 14:56 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10350220090803
【ロイター】
中国、銀行自己資本規制を厳格化する可能性
2009年 08月 3日 13:11 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10355420090803
【ロイター】
米大手金融機関、FRBとの取引で巨額の利益=報道
2009年 08月 3日 10:23 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10352420090803
【ブルームバーグ】
米公的資金注入行が国債購入強化で「恩返し」、金利抑制(Update1)
2009/08/03 10:15 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003009&sid=aaqDmLB2SR1A&refer=jp_top_world_news
【ブルームバーグ】
米自動車買い替え奨励策、予算増額は上院採決次第-共和党一部反対へ
2009/08/03 09:30 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003009&sid=afcuVkpv2zIU&refer=jp_top_world_news
2009年8月2日日曜日
米国GDPの悪化継続
米国4-6月期GDPが発表された。前期比年率-1.0%と、1-3月期の-6.4%からマイナス幅は縮小したが、08年4-6月期を挟んで5四半期連続のマイナス成長。
NATIONAL INCOME AND PRODUCT ACCOUNTS
GROSS DOMESTIC PRODUCT: SECOND QUARTER 2009 (ADVANCE ESTIMATE)
COMPREHENSIVE REVISION: 1929 THROUGH FIRST QUARTER 2009
http://www.bea.gov/newsreleases/national/gdp/gdpnewsrelease.htm
前期比年率 寄与度
08年 09年 09年
Q3 Q4 Q1 Q2 Q1 Q2
GDP -2.7 -5.4 -6.4 -1.0 -6.4 -1.0
民間最終消費 -3.5 -3.1 0.6 -1.2 0.4 -0.9
総固定資本形成 -6.9 -24.2 -50.5 -20.4 -9.0 -2.6
設備投資 -6.1 -19.5 -39.2 -8.9 -5.3 -0.9
住宅投資 -15.9 -23.2 -38.2 -29.3 -1.3 -0.9
在庫投資 -2.4 -0.8
貿易収支 2.6 1.4
輸出 -3.6 -19.5 -29.9 -7.0 -4.0 -0.8
輸入 -2.2 -16.7 -36.4 -15.1 6.6 2.1
一般政府消費・投資 4.8 1.2 -2.6 5.6 -0.5 1.1
個人消費が前期比マイナスに転じてしまい、住宅投資も14四半期連続の前期比マイナスと、内需の不振が続いている。設備投資も4四半期連続のマイナス。輸入の減少と政府部門の経済対策関連の支出が景気を押し上げている以外、余り良いところは無いが、マイナス幅が縮小し始めているということだけが明るい材料。
前年比で見ると-3.9%であるが、まぁその他の先進国の落ち込み幅よりは小さい。このGDP発表前に、オバマ大統領はマイナス幅が縮小しているというような趣旨の発言をしているが、今後に期待。
そういうオバマ大統領は、支持率がやや低下し始めているようだが、それでも6割近くの支持率をキープしている。社会保障関連の問題で議論が起きているが、そこまでフォローアップできていないので、おしまい。
&&&&&
自民党のマニュフェストが公表され、民主党のマニュフェストとそろったようだ。評価は色々とあるだろうが、とりあえずスタートラインについた。今後、各党弁士の発言は注目だ。
《ニュース備忘録》
【共同通信】
ミャンマーが核施設と豪紙報道 亡命者が証言
2009/08/01 13:19
http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009080101000378.html
【ロイター】
米FDIC、レガシーローンプログラムを試験的に開始
2009年 08月 1日 11:10 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-10343920090801
【ロイター】
第2四半期の米GDP速報値は‐1.0%
2009年 07月 31日 23:40 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10341820090731
【時事通信】
鉄鉱石、価格統制を強化=資源大手との妥結価格、全国一律で適用-中国
2009/07/31-23:09
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_date3&k=2009073101206
【ロイター】
英国のソブリン格付けと見通しを「AAA」と「安定的」で確認=フィッチ
2009年 07月 31日 23:02 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-10341620090731
【時事通信】
08年度の特会剰余金、28.5兆円=33%減、2年連続マイナス-財務省
2009/07/31-21:18
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009073101108
【時事通信】
FX証拠金倍率、上限25倍=1日、施行-金融庁
2009/07/31-17:38
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009073100819
【ロイター】
米上院が輸送基盤整備基金への資金注入法案可決、大統領署名経て成立へ
2009年 07月 31日 12:33 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-10320120090731
【共同通信】
米金融大手9社の賞与3兆円超 100万ドル超は4793人
2009/07/31 12:09
http://www.47news.jp/CN/200907/CN2009073101000086.html
【ロイター】
6月完全失業率は5.4%、03年6月以来の高水準
2009年 07月 31日 10:41 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10317520090731
【ロイター】
米上院財政委、医療保険改革法案の来週採決は困難=ボーカス委員長
2009年 07月 31日 10:10 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-10316520090731
【ロイター】
米政府、シティ株34%保有する最大株主に
2009年 07月 31日 09:17 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10314720090731
【ロイター】
米コネティカット州、予算案不成立で財政危機に直面=州知事
2009年 07月 31日 09:11 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-10314620090731
【ロイター】
英中銀が資産買い入れ完了、8月5─6日の金融政策委で規模見直し
2009年 07月 31日 06:19 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-10312320090730
【ロイター】
問題を抱える米商用不動産ローン、年末までに倍増の可能性=フィッチ
2009年 07月 31日 04:45 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10311720090730
【ロイター】
英中銀が8月3日からABCP買い取り制度開始
2009年 07月 31日 01:28 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10310620090730
NATIONAL INCOME AND PRODUCT ACCOUNTS
GROSS DOMESTIC PRODUCT: SECOND QUARTER 2009 (ADVANCE ESTIMATE)
COMPREHENSIVE REVISION: 1929 THROUGH FIRST QUARTER 2009
http://www.bea.gov/newsreleases/national/gdp/gdpnewsrelease.htm
前期比年率 寄与度
08年 09年 09年
Q3 Q4 Q1 Q2 Q1 Q2
GDP -2.7 -5.4 -6.4 -1.0 -6.4 -1.0
民間最終消費 -3.5 -3.1 0.6 -1.2 0.4 -0.9
総固定資本形成 -6.9 -24.2 -50.5 -20.4 -9.0 -2.6
設備投資 -6.1 -19.5 -39.2 -8.9 -5.3 -0.9
住宅投資 -15.9 -23.2 -38.2 -29.3 -1.3 -0.9
在庫投資 -2.4 -0.8
貿易収支 2.6 1.4
輸出 -3.6 -19.5 -29.9 -7.0 -4.0 -0.8
輸入 -2.2 -16.7 -36.4 -15.1 6.6 2.1
一般政府消費・投資 4.8 1.2 -2.6 5.6 -0.5 1.1
個人消費が前期比マイナスに転じてしまい、住宅投資も14四半期連続の前期比マイナスと、内需の不振が続いている。設備投資も4四半期連続のマイナス。輸入の減少と政府部門の経済対策関連の支出が景気を押し上げている以外、余り良いところは無いが、マイナス幅が縮小し始めているということだけが明るい材料。
前年比で見ると-3.9%であるが、まぁその他の先進国の落ち込み幅よりは小さい。このGDP発表前に、オバマ大統領はマイナス幅が縮小しているというような趣旨の発言をしているが、今後に期待。
そういうオバマ大統領は、支持率がやや低下し始めているようだが、それでも6割近くの支持率をキープしている。社会保障関連の問題で議論が起きているが、そこまでフォローアップできていないので、おしまい。
&&&&&
自民党のマニュフェストが公表され、民主党のマニュフェストとそろったようだ。評価は色々とあるだろうが、とりあえずスタートラインについた。今後、各党弁士の発言は注目だ。
《ニュース備忘録》
【共同通信】
ミャンマーが核施設と豪紙報道 亡命者が証言
2009/08/01 13:19
http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009080101000378.html
【ロイター】
米FDIC、レガシーローンプログラムを試験的に開始
2009年 08月 1日 11:10 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-10343920090801
【ロイター】
第2四半期の米GDP速報値は‐1.0%
2009年 07月 31日 23:40 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10341820090731
【時事通信】
鉄鉱石、価格統制を強化=資源大手との妥結価格、全国一律で適用-中国
2009/07/31-23:09
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_date3&k=2009073101206
【ロイター】
英国のソブリン格付けと見通しを「AAA」と「安定的」で確認=フィッチ
2009年 07月 31日 23:02 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-10341620090731
【時事通信】
08年度の特会剰余金、28.5兆円=33%減、2年連続マイナス-財務省
2009/07/31-21:18
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009073101108
【時事通信】
FX証拠金倍率、上限25倍=1日、施行-金融庁
2009/07/31-17:38
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009073100819
【ロイター】
米上院が輸送基盤整備基金への資金注入法案可決、大統領署名経て成立へ
2009年 07月 31日 12:33 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-10320120090731
【共同通信】
米金融大手9社の賞与3兆円超 100万ドル超は4793人
2009/07/31 12:09
http://www.47news.jp/CN/200907/CN2009073101000086.html
【ロイター】
6月完全失業率は5.4%、03年6月以来の高水準
2009年 07月 31日 10:41 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10317520090731
【ロイター】
米上院財政委、医療保険改革法案の来週採決は困難=ボーカス委員長
2009年 07月 31日 10:10 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-10316520090731
【ロイター】
米政府、シティ株34%保有する最大株主に
2009年 07月 31日 09:17 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10314720090731
【ロイター】
米コネティカット州、予算案不成立で財政危機に直面=州知事
2009年 07月 31日 09:11 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-10314620090731
【ロイター】
英中銀が資産買い入れ完了、8月5─6日の金融政策委で規模見直し
2009年 07月 31日 06:19 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-10312320090730
【ロイター】
問題を抱える米商用不動産ローン、年末までに倍増の可能性=フィッチ
2009年 07月 31日 04:45 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10311720090730
【ロイター】
英中銀が8月3日からABCP買い取り制度開始
2009年 07月 31日 01:28 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10310620090730
(7月30日)各国財政事情
IMFが各国の財政事情について取りまとめたレポートを公表した。
July 30, 2009
The State of Public Finances:
A Cross-Country Fiscal Monitor
http://www.imf.org/external/pubs/ft/spn/2009/spn0921.pdf
色々図表などが載っていて多彩なものとなっているが、5ページにある先進国、新興国の、財政政策においてどのような分野への支出が2009年~2010年にかけておこなわれているかという円グラフは面白い。新興国は断然インフラ投資が大きく、経済対策のほぼ半分がインフラ投資になっている。これは、殆どが中国の影響だろう。
文章などを読んでいても、今回の金融危機における経済対策として、米国では7月中旬までに全体規模の35%である640億ドルが執行されているであるとか、フランスでは2009年の経済対策分の60%分が支払われたであるとか、その進捗情報も幾つかパラパラと記載されているが、具体的なデータがないので検証のしようがないのは残念。ただ、総合すると、これからの景気回復局面で、まだまだ経済対策の実効化余地、押し上げ効果がありそうだということだ。
その結果としての経済効果は
2009年 2010年 平均
G20合計 1.2~4.7 0.1~1.0 0.7~2.8
先進20カ国 1.3~4.4 0.1~1.1 0.7~2.7
進行20カ国 1.1~5.0 0.0~0.8 0.6~2.9
となっている。
その裏返しとして、各国のプライマリーバランスや、一般政府の債務残高は悪化し、以下のような結果になる。
(対GDP比:%) 一般政府債務残高 プライマリーバランス
2009 2014 2009 2014
豪州 13.7 25.9 -4.3 -0.4
カナダ 75.6 65.4 -3.5 -0.4
フランス 77.4 95.5 -5.3 -2.1
ドイツ 79.8 91.4 -2.3 1.9
イタリア 117.3 132.2 -0.9 0.5
日本 217.4 239.2 -9.0 -5.1
ニュージーランド 23.4 53.9 -2.1 -4.6
スペイン 54.7 81.2 -8.5 -0.4
英国 68.6 99.7 -10.0 -3.8
米国 88.8 112.0 -12.3 0.3
先進国加重平均 95.8 114.7 -8.0 -0.7
アルゼンチン 50.4 48.4 0.5 2.2
ブラジル 70.1 62.2 1.5 3.3
中国 20.9 21.3 -3.8 -0.4
インド 83.7 73.4 -4.1 0.7
メキシコ 49.2 44.5 -1.1 -0.4
ロシア 7.3 7.3 -4.9 2.4
サウジアラビア 14.6 9.4 4.6 14.0
南アフリカ 29.0 29.5 -0.5 0.0
トルコ 46.9 58.1 -0.2 1.1
加重平均 38.9 36.8 -2.4 1.0
先進国の一般政府債務残高対GDP比は、加重平均すると日本や米国の影響が大きく2014年には100%を超え、新興国は中国のウェイトが大きいため2014年でも36.8%に止まる。
プライマリーバランスは2009年は英国、米国ともに10%を超え、日本は9%もの赤字。日本にいたっては、2014年になってもプライマリーバランスの赤字は5.1%もある。
先進国の財政赤字の悪さに加え、新興国の悪化が限定的であることは大きな特徴だ。経済成長も、今後は新興国が引っ張ってゆくことになると言われてる。
ここから示唆されることは、債務と言う負担で見た場合の政府部門のパワーバランスで言うと、先進国から新興国に力が移りつつあることだ。すなわち、今後数年間は、先進国はこれら力付いている新興国からどれだけそのパワーを取り返すかということが重要になってくると思われる。
先進国政府部門は、自国の繁栄によって、他国からもう一度富を集めるのか、それとも課税によって自国民間部門に負担を転嫁するのか。大きな流れとして注目される。
&&&&&
日本の鉱工業生産が発表された。
6月の生産は前月比+2.4%と4ヶ月連続のプラス。予測指数は7月+1.6%、8月+3.3%。
4-6月期は前期比+8.3%、7-9月期の予想は予測指数から前期比+7.4%になる。自動車産業が同4-6月期+17.3%、7-9月期+15.6%となって、生産量が正常化に向かうのが大きいと言える。
《ニュース備忘録》
【ロイター】
財政危機のカリフォルニア州、カルパースの資金不足も頭痛の種
2009年 07月 30日 18:32 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10307920090730
【ロイター】
時間軸政策は今は視野にない=日銀審議委員
2009年 07月 30日 16:26 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10302920090730
【ロイター】
米景気後退、終わりの始まりが見られつつある可能性=オバマ大統領
2009年 07月 30日 04:15 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10284720090729
【ロイター】
米政府、シティの株式転換完了で最大株主に
2009年 07月 30日 03:48 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10285220090729
July 30, 2009
The State of Public Finances:
A Cross-Country Fiscal Monitor
http://www.imf.org/external/pubs/ft/spn/2009/spn0921.pdf
色々図表などが載っていて多彩なものとなっているが、5ページにある先進国、新興国の、財政政策においてどのような分野への支出が2009年~2010年にかけておこなわれているかという円グラフは面白い。新興国は断然インフラ投資が大きく、経済対策のほぼ半分がインフラ投資になっている。これは、殆どが中国の影響だろう。
文章などを読んでいても、今回の金融危機における経済対策として、米国では7月中旬までに全体規模の35%である640億ドルが執行されているであるとか、フランスでは2009年の経済対策分の60%分が支払われたであるとか、その進捗情報も幾つかパラパラと記載されているが、具体的なデータがないので検証のしようがないのは残念。ただ、総合すると、これからの景気回復局面で、まだまだ経済対策の実効化余地、押し上げ効果がありそうだということだ。
その結果としての経済効果は
2009年 2010年 平均
G20合計 1.2~4.7 0.1~1.0 0.7~2.8
先進20カ国 1.3~4.4 0.1~1.1 0.7~2.7
進行20カ国 1.1~5.0 0.0~0.8 0.6~2.9
となっている。
その裏返しとして、各国のプライマリーバランスや、一般政府の債務残高は悪化し、以下のような結果になる。
(対GDP比:%) 一般政府債務残高 プライマリーバランス
2009 2014 2009 2014
豪州 13.7 25.9 -4.3 -0.4
カナダ 75.6 65.4 -3.5 -0.4
フランス 77.4 95.5 -5.3 -2.1
ドイツ 79.8 91.4 -2.3 1.9
イタリア 117.3 132.2 -0.9 0.5
日本 217.4 239.2 -9.0 -5.1
ニュージーランド 23.4 53.9 -2.1 -4.6
スペイン 54.7 81.2 -8.5 -0.4
英国 68.6 99.7 -10.0 -3.8
米国 88.8 112.0 -12.3 0.3
先進国加重平均 95.8 114.7 -8.0 -0.7
アルゼンチン 50.4 48.4 0.5 2.2
ブラジル 70.1 62.2 1.5 3.3
中国 20.9 21.3 -3.8 -0.4
インド 83.7 73.4 -4.1 0.7
メキシコ 49.2 44.5 -1.1 -0.4
ロシア 7.3 7.3 -4.9 2.4
サウジアラビア 14.6 9.4 4.6 14.0
南アフリカ 29.0 29.5 -0.5 0.0
トルコ 46.9 58.1 -0.2 1.1
加重平均 38.9 36.8 -2.4 1.0
先進国の一般政府債務残高対GDP比は、加重平均すると日本や米国の影響が大きく2014年には100%を超え、新興国は中国のウェイトが大きいため2014年でも36.8%に止まる。
プライマリーバランスは2009年は英国、米国ともに10%を超え、日本は9%もの赤字。日本にいたっては、2014年になってもプライマリーバランスの赤字は5.1%もある。
先進国の財政赤字の悪さに加え、新興国の悪化が限定的であることは大きな特徴だ。経済成長も、今後は新興国が引っ張ってゆくことになると言われてる。
ここから示唆されることは、債務と言う負担で見た場合の政府部門のパワーバランスで言うと、先進国から新興国に力が移りつつあることだ。すなわち、今後数年間は、先進国はこれら力付いている新興国からどれだけそのパワーを取り返すかということが重要になってくると思われる。
先進国政府部門は、自国の繁栄によって、他国からもう一度富を集めるのか、それとも課税によって自国民間部門に負担を転嫁するのか。大きな流れとして注目される。
&&&&&
日本の鉱工業生産が発表された。
6月の生産は前月比+2.4%と4ヶ月連続のプラス。予測指数は7月+1.6%、8月+3.3%。
4-6月期は前期比+8.3%、7-9月期の予想は予測指数から前期比+7.4%になる。自動車産業が同4-6月期+17.3%、7-9月期+15.6%となって、生産量が正常化に向かうのが大きいと言える。
《ニュース備忘録》
【ロイター】
財政危機のカリフォルニア州、カルパースの資金不足も頭痛の種
2009年 07月 30日 18:32 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10307920090730
【ロイター】
時間軸政策は今は視野にない=日銀審議委員
2009年 07月 30日 16:26 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10302920090730
【ロイター】
米景気後退、終わりの始まりが見られつつある可能性=オバマ大統領
2009年 07月 30日 04:15 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10284720090729
【ロイター】
米政府、シティの株式転換完了で最大株主に
2009年 07月 30日 03:48 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10285220090729
(7月29日)米中戦略対話
7月27日から28日にかけて米中戦略対話が開催された。日本では29日に終了のニュースが流れた。
沢山英語の文章が出ていて読むのも面倒なのでほうっておいてあるが、具体的な目標が提示されたわけではないようである。また、オバマ大統領は「米中関係は世界中のどの2国間関係にも劣らず重要だ」と語り、『最重要』の2国間関係とは言わなかった。しかし、この米中関係を「G2」として、世界秩序の中心基軸としようとする中国の深遠なる戦略が垣間見えるとの報道が増えている。
Treasury Secretary Timothy F. Geithner's Strategic and Economic Dialogue Closing Statement
http://www.ustreas.gov/press/releases/tg239.htm
The First U.S.-China Strategic and Economic Dialogue Economic Track Joint Fact Sheet
http://www.ustreas.gov/press/releases/tg240.htm
U.S. Fact Sheet: First Cabinet-level Meeting of Economic Track of U.S.-China Strategic and Economic Dialogue
http://www.ustreas.gov/press/releases/tg241.htm
Joint Press Release on the First Round of the U.S.-China Strategic and Economic Dialogue
http://www.ustreas.gov/press/releases/tg242.htm
2国間の協議が深まる一方で、中国はイランに対する油田権益を拡大させているようだ。日本はイランのアザデガンにたいし、かつて大きな権益を確保していたが、欧米が核開発疑惑で同国への経済制裁を強める中で、日本も歩調を合わせざるを得なくなった。その隙をついて、政治や民族問題に不介入の姿勢をとり、経済についてのみを問題とする中国のパワーがアフリカや中南米、イランなどに及びつつあると言う強い証左になっている。しかも、米中戦略対話の終了を待って公表されていること自体がしたたかと言える。
【時事通信】
中国が権益70%取得へ=日本が比率引き下げのイラン油田
2009/08/01-12:29
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009080100137
日本は何をしているのか。何が出来ているのか、そもそも、何も出来ないのか。
《ニュース備忘録》
【ロイター】
ウルムチの騒動で1万人近いウイグル族が行方不明=亡命活動家
2009年 07月 29日 21:31 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10283420090729
【ロイター】
民主の家計支援策、GDP0.6ポイント押し上げの試算も
2009年 07月 29日 18:13 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10281520090729
【ロイター】
米加州知事が予算案署名、教育関連予算など圧縮
2009年 07月 29日 15:13 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10273620090729
【ロイター】
中国、インフレ抑制策は時期尚早=政府エコノミスト
2009年 07月 29日 13:46 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10271420090729
【ロイター】
情報BOX:米中戦略・経済対話の成果
2009年 07月 29日 12:31 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10268620090729
【ブルームバーグ】
人民銀総裁:まず米国の出口戦略が先、中国などの政策解除はそれから
2009/07/29 03:08 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003011&sid=ac95IVdR0.Bg&refer=jp_asia
沢山英語の文章が出ていて読むのも面倒なのでほうっておいてあるが、具体的な目標が提示されたわけではないようである。また、オバマ大統領は「米中関係は世界中のどの2国間関係にも劣らず重要だ」と語り、『最重要』の2国間関係とは言わなかった。しかし、この米中関係を「G2」として、世界秩序の中心基軸としようとする中国の深遠なる戦略が垣間見えるとの報道が増えている。
Treasury Secretary Timothy F. Geithner's Strategic and Economic Dialogue Closing Statement
http://www.ustreas.gov/press/releases/tg239.htm
The First U.S.-China Strategic and Economic Dialogue Economic Track Joint Fact Sheet
http://www.ustreas.gov/press/releases/tg240.htm
U.S. Fact Sheet: First Cabinet-level Meeting of Economic Track of U.S.-China Strategic and Economic Dialogue
http://www.ustreas.gov/press/releases/tg241.htm
Joint Press Release on the First Round of the U.S.-China Strategic and Economic Dialogue
http://www.ustreas.gov/press/releases/tg242.htm
2国間の協議が深まる一方で、中国はイランに対する油田権益を拡大させているようだ。日本はイランのアザデガンにたいし、かつて大きな権益を確保していたが、欧米が核開発疑惑で同国への経済制裁を強める中で、日本も歩調を合わせざるを得なくなった。その隙をついて、政治や民族問題に不介入の姿勢をとり、経済についてのみを問題とする中国のパワーがアフリカや中南米、イランなどに及びつつあると言う強い証左になっている。しかも、米中戦略対話の終了を待って公表されていること自体がしたたかと言える。
【時事通信】
中国が権益70%取得へ=日本が比率引き下げのイラン油田
2009/08/01-12:29
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009080100137
日本は何をしているのか。何が出来ているのか、そもそも、何も出来ないのか。
《ニュース備忘録》
【ロイター】
ウルムチの騒動で1万人近いウイグル族が行方不明=亡命活動家
2009年 07月 29日 21:31 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10283420090729
【ロイター】
民主の家計支援策、GDP0.6ポイント押し上げの試算も
2009年 07月 29日 18:13 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10281520090729
【ロイター】
米加州知事が予算案署名、教育関連予算など圧縮
2009年 07月 29日 15:13 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10273620090729
【ロイター】
中国、インフレ抑制策は時期尚早=政府エコノミスト
2009年 07月 29日 13:46 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10271420090729
【ロイター】
情報BOX:米中戦略・経済対話の成果
2009年 07月 29日 12:31 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10268620090729
【ブルームバーグ】
人民銀総裁:まず米国の出口戦略が先、中国などの政策解除はそれから
2009/07/29 03:08 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003011&sid=ac95IVdR0.Bg&refer=jp_asia
(7月28日)レアメタル戦略
経済産業省が「レアメタル確保戦略」を公表した。世界的に天然資源の争奪戦が強まる中で、日本の戦略がイマイチ進んでいないことが危惧されていたが、こういう会議を行っていたとは。
「レアメタル確保戦略」の公表について
http://www.meti.go.jp/press/20090728004/20090728004.html
世界の消費量 日本の消費量 日本のシェア 日本の順位
白金 219 33 15.10% 4
ニッケル 142 19.6 14% 2
タングステン 6.5 0.7 11% 4
コバルト 5.7 1.4 25% 1
モリブデン 18 3.9 22% 2
マンガン 1906 120 6% 4
バナジウム 10.1 1 10% 4
インジウム 1340 1146 86% 1
レアアース 10.8 2 24% 2
白金、インジウムの消費量はトン、その他は万トン
資料には色々なレアメタルが様々な製品に利用されていることが述べられており、例えば白金は自動車や重機の排ガス浄化用触媒や化学プラントに使用されているであるとか、リチウムはリチウムイオン電池、タングステンはドリルやカッターなどの超硬工具に使用されているなどだ。インジウムは薄型テレビ用液晶パネルの透明電極に使用されるなど、重要な用途で使われている。
4つの柱として、①ODAなどを利用した海外資源確保、②循環型社会の実現によるリサイクルの強化、③代替材料の開発、④備蓄であるが、中長期的な利用を考えるのであれば、いかに②のリサイクルを強化するかであると言える。
資源についてははっきり言って良くわからないのだが、中国がカネと非欧米というパワーで資源のガブ飲みを進める中で、いかに日本がこれらの資源を確保してゆくかが重要である。最近の高度な製造製品は様々な材料を触媒にして作られることが多いため、製造立国としては非常に重要な問題だ。
少し前に、谷口正次さんの書いた「メタル・ストラテジー」という本を読んだが、資源競争に対してどのように対応すべきか、考えさせられる本だった。
《ニュース備忘録》
【ブルームバーグ】
ガイトナー財務長官:米中は「一段とバランスのとれた」成長を促進
2009/07/28 23:51 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003011&sid=ar55LemRxD7E&refer=jp_asia
【ブルームバーグ】
ドイツ銀:貸倒引当金10億ユーロ、予想以上-株価一時ほぼ10%安
2009/07/28 23:48 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003017&sid=aBMOW1wIo234&refer=jp_news_index
【ブルームバーグ】
中国、QDII制度での海外投資枠を抑制へ-クレディ・スイスなど
2009/07/28 19:18 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003011&sid=ahKKvOd2rNrI&refer=jp_asia
【時事通信】
「G2」に期待と不安=人権、経済で克服困難な対立-米中
2009/07/28-16:21
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009072800662
【ロイター】
消費者物価は第3四半期末に底入れ後、上昇も=中国人民銀行
2009年 07月 28日 14:20 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10248420090728?sp=true
第2・四半期の中国の成長率の回復は予想よりも力強く、季節調整済み、年率ベースで14.9%に達したと指摘した。
【ロイター】
豪中銀総裁の強気なコメント受け、豪ドルが上昇・債券は下落
2009年 07月 28日 13:45 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-10247120090728
【ロイター】
野村HD米国子会社、米プライマリーディーラー資格取得
2009年 07月 28日 07:59 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10237920090727
「レアメタル確保戦略」の公表について
http://www.meti.go.jp/press/20090728004/20090728004.html
世界の消費量 日本の消費量 日本のシェア 日本の順位
白金 219 33 15.10% 4
ニッケル 142 19.6 14% 2
タングステン 6.5 0.7 11% 4
コバルト 5.7 1.4 25% 1
モリブデン 18 3.9 22% 2
マンガン 1906 120 6% 4
バナジウム 10.1 1 10% 4
インジウム 1340 1146 86% 1
レアアース 10.8 2 24% 2
白金、インジウムの消費量はトン、その他は万トン
資料には色々なレアメタルが様々な製品に利用されていることが述べられており、例えば白金は自動車や重機の排ガス浄化用触媒や化学プラントに使用されているであるとか、リチウムはリチウムイオン電池、タングステンはドリルやカッターなどの超硬工具に使用されているなどだ。インジウムは薄型テレビ用液晶パネルの透明電極に使用されるなど、重要な用途で使われている。
4つの柱として、①ODAなどを利用した海外資源確保、②循環型社会の実現によるリサイクルの強化、③代替材料の開発、④備蓄であるが、中長期的な利用を考えるのであれば、いかに②のリサイクルを強化するかであると言える。
資源についてははっきり言って良くわからないのだが、中国がカネと非欧米というパワーで資源のガブ飲みを進める中で、いかに日本がこれらの資源を確保してゆくかが重要である。最近の高度な製造製品は様々な材料を触媒にして作られることが多いため、製造立国としては非常に重要な問題だ。
少し前に、谷口正次さんの書いた「メタル・ストラテジー」という本を読んだが、資源競争に対してどのように対応すべきか、考えさせられる本だった。
《ニュース備忘録》
【ブルームバーグ】
ガイトナー財務長官:米中は「一段とバランスのとれた」成長を促進
2009/07/28 23:51 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003011&sid=ar55LemRxD7E&refer=jp_asia
【ブルームバーグ】
ドイツ銀:貸倒引当金10億ユーロ、予想以上-株価一時ほぼ10%安
2009/07/28 23:48 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003017&sid=aBMOW1wIo234&refer=jp_news_index
【ブルームバーグ】
中国、QDII制度での海外投資枠を抑制へ-クレディ・スイスなど
2009/07/28 19:18 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003011&sid=ahKKvOd2rNrI&refer=jp_asia
【時事通信】
「G2」に期待と不安=人権、経済で克服困難な対立-米中
2009/07/28-16:21
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009072800662
【ロイター】
消費者物価は第3四半期末に底入れ後、上昇も=中国人民銀行
2009年 07月 28日 14:20 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10248420090728?sp=true
第2・四半期の中国の成長率の回復は予想よりも力強く、季節調整済み、年率ベースで14.9%に達したと指摘した。
【ロイター】
豪中銀総裁の強気なコメント受け、豪ドルが上昇・債券は下落
2009年 07月 28日 13:45 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-10247120090728
【ロイター】
野村HD米国子会社、米プライマリーディーラー資格取得
2009年 07月 28日 07:59 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10237920090727
(7月27日)日本の為替取引
東京外国為替市場委員会が、年に1度調査している外国為替取引高を公表した。2006年4月から調査を開始している統計で日付は浅いが、BISが調査している為替取引高は3年に1度なので、東京市場という限定ではあるが、こちらの方が足下の取引状況をよく反映していると言える。
「東京外国為替市場における外国為替取引高サーベイ」の結果について
平成21年7月27日
東京外国為替市場委員会
http://www.fxcomtky.com/survey/pdf_file/survey_2009.pdf
1営業日平均取引高
億ドル 2006年4月 2007年4月 2008年4月 2009年4月
スポット 660 933 1053 702
スワップ 1008 1159 1596 1589
フォワード 273 220 284 192
オプション 75 91 91 58
合計 2016 2403 3025 2542
スポットよりもスワップ取引の方が売買量が大きい。これは、貿易決済や金融商品の売買(ポジション管理(?))などにおいて、その時々のスポットレートで取引が行われているというよりも、現時点の水準や将来見通し、金利による市場参加者の期待形成によって、将来の為替取引を確約させてしまおうと言うインセンティブが強いからと考えられる。
もし、為替市場が『完全に』ランダムウォークであるとするならば、スポットのレートも、スワップによる将来のレートも、有利不利は存在しない。更に言えば、金利差があるだけ低金利国は現時点で契約してしまう将来の為替レートにディスカウントが生じ、今の円金利であったら、現在の円レートよりも円高水準の契約を結ばなければならない。そういったディスアドバンテージを超えて将来の価格を現在取引するスワップやフォワードが取引されているということは、それだけ将来の不確実性を減らそうというインセンティブが取引参加者に多いと言うことが言える。
場合によっては、それはデリバティブを組み込んだ商品組成のための取引であるから、貿易取引などの市場参加者のリスクヘッジ需要とは違うというものもあるかもしれないが、それでもそういった商品を買う人は将来の市場を考えて取引しているわけだから、ある意味で将来キャッシュフローの不確実性を減らしているとも言える。
話が脱線してリスクと言えば、将来キャッシュフローを今決めてしまうということは、スポットレートが将来実はもっと良い方向に相場が動き、その将来時点ではデリバティブ契約に縛られて不利な取引を履行しなければならないというリスクがあるじゃないかと言うこともできるが、そういったことを言い出すときりが無いのでストップ。
そうは言っても、スワップで取引されている期間がどれだけ先の将来を取引しているかと言うと、1週間以内の期限の取引が殆どであるから、まぁスポットに似たようなものだ。
通貨ペア別で見ると、こんな感じ。ユーロの取引でスワップよりもスポットのウェイトが高いのが面白い。
2009年4月の1日平均取引高
億ドル 円 円 円 米ドル 米ドル 米ドル 米ドル
米ドル ユーロ その他 ユーロ ポンド 豪ドル その他
スポット 384 81 52 95 18 23 23
スワップ 1048 37 42 135 36 161 110
フォワード 105 46 23 5 1 5 6
オプション 43 5 3 4 1 0 0
合計 1581 168 119 240 56 189 139
豪ドルの取引量が多いのは、豪州の金利が相対的に高いことによる、日本人投資家の豪ドル選好が高いからだろう。
《ニュース備忘録》
【ロイター】
政権交代実現できなかった場合は自らに責任=鳩山民主党代表
2009年 07月 27日 23:30 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10233520090727
【ロイター】
米財務省、公的資金受けた企業に給与体系の改正要請も=報道
2009年 07月 27日 14:20 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10227320090727
【ロイター】
米シティ優先株の普通株転換提案に約99%の応募
2009年 07月 27日 11:11 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10221120090727
【ロイター】
サルコジ仏大統領、運動中に不調訴え病院に搬送
2009年 07月 27日 07:22 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10216720090726
【ブルームバーグ】
米FRB議長:約25社の金融機関がシステミックな見地から重要
2009/07/25 16:06 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003017&sid=aT_MoyDw5cm0&refer=jp_news_index
【共同通信】
財政赤字削減の予算可決 米加州議会、危機回避へ
2009/07/25 12:34
http://www.47news.jp/CN/200907/CN2009072501000316.html
【共同通信】
「高齢者、遊び覚えても遅い」 首相、麻生流勤労の勧め
2009/07/25 12:20
http://www.47news.jp/CN/200907/CN2009072501000311.html
【共同通信】
超高速取引で巨額利益に批判 米ゴールドマンなど
2009/07/25 11:52
http://www.47news.jp/CN/200907/CN2009072501000284.html
【ロイター】
7月のIFO独業況指数、08年10月以来の水準に上昇
2009年 07月 25日 08:14 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-10212120090724
【ロイター】
米貯蓄機関監督庁、通貨監督庁との統合案に反対表明
2009年 07月 25日 03:14 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-10210220090724
「東京外国為替市場における外国為替取引高サーベイ」の結果について
平成21年7月27日
東京外国為替市場委員会
http://www.fxcomtky.com/survey/pdf_file/survey_2009.pdf
1営業日平均取引高
億ドル 2006年4月 2007年4月 2008年4月 2009年4月
スポット 660 933 1053 702
スワップ 1008 1159 1596 1589
フォワード 273 220 284 192
オプション 75 91 91 58
合計 2016 2403 3025 2542
スポットよりもスワップ取引の方が売買量が大きい。これは、貿易決済や金融商品の売買(ポジション管理(?))などにおいて、その時々のスポットレートで取引が行われているというよりも、現時点の水準や将来見通し、金利による市場参加者の期待形成によって、将来の為替取引を確約させてしまおうと言うインセンティブが強いからと考えられる。
もし、為替市場が『完全に』ランダムウォークであるとするならば、スポットのレートも、スワップによる将来のレートも、有利不利は存在しない。更に言えば、金利差があるだけ低金利国は現時点で契約してしまう将来の為替レートにディスカウントが生じ、今の円金利であったら、現在の円レートよりも円高水準の契約を結ばなければならない。そういったディスアドバンテージを超えて将来の価格を現在取引するスワップやフォワードが取引されているということは、それだけ将来の不確実性を減らそうというインセンティブが取引参加者に多いと言うことが言える。
場合によっては、それはデリバティブを組み込んだ商品組成のための取引であるから、貿易取引などの市場参加者のリスクヘッジ需要とは違うというものもあるかもしれないが、それでもそういった商品を買う人は将来の市場を考えて取引しているわけだから、ある意味で将来キャッシュフローの不確実性を減らしているとも言える。
話が脱線してリスクと言えば、将来キャッシュフローを今決めてしまうということは、スポットレートが将来実はもっと良い方向に相場が動き、その将来時点ではデリバティブ契約に縛られて不利な取引を履行しなければならないというリスクがあるじゃないかと言うこともできるが、そういったことを言い出すときりが無いのでストップ。
そうは言っても、スワップで取引されている期間がどれだけ先の将来を取引しているかと言うと、1週間以内の期限の取引が殆どであるから、まぁスポットに似たようなものだ。
通貨ペア別で見ると、こんな感じ。ユーロの取引でスワップよりもスポットのウェイトが高いのが面白い。
2009年4月の1日平均取引高
億ドル 円 円 円 米ドル 米ドル 米ドル 米ドル
米ドル ユーロ その他 ユーロ ポンド 豪ドル その他
スポット 384 81 52 95 18 23 23
スワップ 1048 37 42 135 36 161 110
フォワード 105 46 23 5 1 5 6
オプション 43 5 3 4 1 0 0
合計 1581 168 119 240 56 189 139
豪ドルの取引量が多いのは、豪州の金利が相対的に高いことによる、日本人投資家の豪ドル選好が高いからだろう。
《ニュース備忘録》
【ロイター】
政権交代実現できなかった場合は自らに責任=鳩山民主党代表
2009年 07月 27日 23:30 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10233520090727
【ロイター】
米財務省、公的資金受けた企業に給与体系の改正要請も=報道
2009年 07月 27日 14:20 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10227320090727
【ロイター】
米シティ優先株の普通株転換提案に約99%の応募
2009年 07月 27日 11:11 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10221120090727
【ロイター】
サルコジ仏大統領、運動中に不調訴え病院に搬送
2009年 07月 27日 07:22 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10216720090726
【ブルームバーグ】
米FRB議長:約25社の金融機関がシステミックな見地から重要
2009/07/25 16:06 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003017&sid=aT_MoyDw5cm0&refer=jp_news_index
【共同通信】
財政赤字削減の予算可決 米加州議会、危機回避へ
2009/07/25 12:34
http://www.47news.jp/CN/200907/CN2009072501000316.html
【共同通信】
「高齢者、遊び覚えても遅い」 首相、麻生流勤労の勧め
2009/07/25 12:20
http://www.47news.jp/CN/200907/CN2009072501000311.html
【共同通信】
超高速取引で巨額利益に批判 米ゴールドマンなど
2009/07/25 11:52
http://www.47news.jp/CN/200907/CN2009072501000284.html
【ロイター】
7月のIFO独業況指数、08年10月以来の水準に上昇
2009年 07月 25日 08:14 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-10212120090724
【ロイター】
米貯蓄機関監督庁、通貨監督庁との統合案に反対表明
2009年 07月 25日 03:14 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-10210220090724
登録:
投稿 (Atom)