2009年8月2日日曜日

(7月27日)日本の為替取引

東京外国為替市場委員会が、年に1度調査している外国為替取引高を公表した。2006年4月から調査を開始している統計で日付は浅いが、BISが調査している為替取引高は3年に1度なので、東京市場という限定ではあるが、こちらの方が足下の取引状況をよく反映していると言える。

「東京外国為替市場における外国為替取引高サーベイ」の結果について
平成21年7月27日
東京外国為替市場委員会
http://www.fxcomtky.com/survey/pdf_file/survey_2009.pdf

1営業日平均取引高
億ドル    2006年4月 2007年4月 2008年4月 2009年4月
スポット      660     933     1053      702
スワップ     1008    1159     1596     1589
フォワード     273     220      284      192
オプション      75      91      91       58
合計       2016    2403    3025      2542

スポットよりもスワップ取引の方が売買量が大きい。これは、貿易決済や金融商品の売買(ポジション管理(?))などにおいて、その時々のスポットレートで取引が行われているというよりも、現時点の水準や将来見通し、金利による市場参加者の期待形成によって、将来の為替取引を確約させてしまおうと言うインセンティブが強いからと考えられる。

もし、為替市場が『完全に』ランダムウォークであるとするならば、スポットのレートも、スワップによる将来のレートも、有利不利は存在しない。更に言えば、金利差があるだけ低金利国は現時点で契約してしまう将来の為替レートにディスカウントが生じ、今の円金利であったら、現在の円レートよりも円高水準の契約を結ばなければならない。そういったディスアドバンテージを超えて将来の価格を現在取引するスワップやフォワードが取引されているということは、それだけ将来の不確実性を減らそうというインセンティブが取引参加者に多いと言うことが言える。

場合によっては、それはデリバティブを組み込んだ商品組成のための取引であるから、貿易取引などの市場参加者のリスクヘッジ需要とは違うというものもあるかもしれないが、それでもそういった商品を買う人は将来の市場を考えて取引しているわけだから、ある意味で将来キャッシュフローの不確実性を減らしているとも言える。

話が脱線してリスクと言えば、将来キャッシュフローを今決めてしまうということは、スポットレートが将来実はもっと良い方向に相場が動き、その将来時点ではデリバティブ契約に縛られて不利な取引を履行しなければならないというリスクがあるじゃないかと言うこともできるが、そういったことを言い出すときりが無いのでストップ。

そうは言っても、スワップで取引されている期間がどれだけ先の将来を取引しているかと言うと、1週間以内の期限の取引が殆どであるから、まぁスポットに似たようなものだ。

通貨ペア別で見ると、こんな感じ。ユーロの取引でスワップよりもスポットのウェイトが高いのが面白い。

2009年4月の1日平均取引高
億ドル     円    円     円    米ドル  米ドル 米ドル  米ドル
       米ドル  ユーロ  その他  ユーロ  ポンド  豪ドル  その他
スポット    384   81     52     95    18    23    23
スワップ   1048   37     42    135    36    161   110
フォワード   105   46     23      5     1     5     6
オプション    43    5      3      4     1     0     0
合計     1581   168     119    240    56    189   139

豪ドルの取引量が多いのは、豪州の金利が相対的に高いことによる、日本人投資家の豪ドル選好が高いからだろう。


《ニュース備忘録》

【ロイター】
政権交代実現できなかった場合は自らに責任=鳩山民主党代表
2009年 07月 27日 23:30 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10233520090727

【ロイター】
米財務省、公的資金受けた企業に給与体系の改正要請も=報道
2009年 07月 27日 14:20 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10227320090727

【ロイター】
米シティ優先株の普通株転換提案に約99%の応募
2009年 07月 27日 11:11 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10221120090727

【ロイター】
サルコジ仏大統領、運動中に不調訴え病院に搬送
2009年 07月 27日 07:22 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10216720090726




【ブルームバーグ】
米FRB議長:約25社の金融機関がシステミックな見地から重要
2009/07/25 16:06 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003017&sid=aT_MoyDw5cm0&refer=jp_news_index

【共同通信】
財政赤字削減の予算可決 米加州議会、危機回避へ
2009/07/25 12:34
http://www.47news.jp/CN/200907/CN2009072501000316.html

【共同通信】
「高齢者、遊び覚えても遅い」 首相、麻生流勤労の勧め
2009/07/25 12:20
http://www.47news.jp/CN/200907/CN2009072501000311.html

【共同通信】
超高速取引で巨額利益に批判 米ゴールドマンなど
2009/07/25 11:52
http://www.47news.jp/CN/200907/CN2009072501000284.html

【ロイター】
7月のIFO独業況指数、08年10月以来の水準に上昇
2009年 07月 25日 08:14 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-10212120090724

【ロイター】
米貯蓄機関監督庁、通貨監督庁との統合案に反対表明
2009年 07月 25日 03:14 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-10210220090724

0 件のコメント: