2009年7月26日日曜日

(映画)トランスフォーマー・リベンジ

ちょっと前に、トランスフォーマーの初作をみたのだが、話の流れが訳分からずに「何じゃコリャ??」と怒り心頭になって、リベンジが出たときは絶対に見るまいと思っていたのだけれど、まぁ時間もあったし、評価がそんなに悪くなかったので、スカッとするにはハリウッド映画かということでリベンジをみてきた。

トランスフォーマー・オフィシャルサイト
http://www.tf-revenge.jp/

相変わらず、ストーリーはいい加減な部分もあったりしてどうしようもなかったけれど、前作よりは良かった!!話の筋は気にならないくらいでどうでもいいとするならば、星3.5☆☆☆※

サム・ウィトウィッキーは主人公だけどジタバタ。あんまり活躍と言う活躍はしていないような気がするが、物語ではキーパー『損(?)』になっている。星3つ☆☆☆
ミカエラ・ベインズは主人公の彼女だけれど、映画に花を添えるという感じで、別に居なくても物語りは進んだ気がする。星3つ☆☆☆
その他、色々なキャラクターが居たけれど、ロボット同士の戦い以外、あまり人間の配役は目立たない。特に、あの大統領の命令書を持ってきた人とか、ホント要らない。もうちょっとストーリーを丁寧に作ってほしかったのだが、ロボット同士のバトルは迫力があって楽しい。

何も気にせず、大画面の映画館で見るのがいい作品だ。前作をちょっとリベンジした感じ。

(7月24日)英国の落日とGDP

英国4-6月期GDPが発表された。結果は前期比-0.8%と5四半期連続のマイナス成長。前年比は-5.6%と1955年の統計開始以来過去最悪の結果になった。

GDP Preliminary Estimate Statistical Bulletin - Q2 2009
Date: 24 July 2009
Coverage: United Kingdom
http://www.statistics.gov.uk/pdfdir/gdp0709.pdf

(前期比)        08年          09年
        ウェイト  Q1  Q2  Q3  Q4  Q1  Q2  前年比
GDP合計    1000  0.8 -0.1 -0.7 -1.8 -2.4 -0.8  -5.6
 農林水産業    7  -0.8  0.3 -0.5 -0.2 -0.1 -2.3  -3.2
 製造業     172  -0.3 -1.3 -2.0 -4.7 -5.1 -0.7  -12.0
 建設業      63   1.6 -0.5 -1.3 -5.0 -6.9 -2.2  -14.7
 サービス業   759   0.9  0.1 -0.7 -1.0 -1.6 -0.6  -3.8
  うち金融等  304   1.2  0.4 -0.7 -0.6 -2.5 -0.7  -4.4

GDPの内訳を見ると、まず産業構造からして、農林水産業:製造業:建設業:サービス業=1:25:9:108となっており、サービス業のウェイトが大きい。サービス業の中でも、金融等(統計表ではBusiness services and financeとなっているので、金融以外の多くのサービス業が含まれていると思われるが)のウェイトが高い。多分、中身は良くみていないが、金融等のうち金融業が占める割合は大きいだろう。

過去の時系列を振り返ってみても、成長に一番寄与している産業はこの金融等であって、景気が堅調であった2007年を振り返っても、前年比の成長率は農林水産業が-4.8%と悪く、製造業も+0.3%と低迷。建設業は不動産の活況もあって+2.7%であったが、サービス業はその上を行く+3.5%も成長していた。中でも、金融等は+5.5%と抜きん出ており、全体はトータル+2.6%成長であった。

英国の製造業は好況時もほぼ横ばいであることからして、世界初の産業革命を成し遂げた国ではあるが、既に基幹産業ではなくなっている。金融業も今回のサブプライム問題によって大きく傷ついていることも考えると、英国の景気回復は相当程度実感の無いものになるかもしれない。

出口戦略など話し合っている場合ではないと思うし、かなり時期尚早だと思う。現在ブラウン首相の支持率も低迷していて、ちょっと英国については当面良くないんじゃないかという気分になる。


《ニュース備忘録》

【ロイター】
英国経済は今年中にプラス成長に戻る=財務省首席担当官
2009年 07月 24日 21:48 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10209020090724

【ロイター】
英GDP、前年比では1955年以来最大のマイナス
2009年 07月 24日 19:00 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10208520090724

【ロイター】
米地方自治体、財政危機で破たん申請増える可能性
2009年 07月 24日 17:46 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-10202820090724

【ロイター】
空売り規制・自己株式取得の時限措置、3カ月間延長=金融庁
2009年 07月 24日 16:51 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-10206520090724

【ロイター】
ロシア、2010年に海外から180億ドルの借り入れ計画=関係筋
2009年 07月 24日 16:24 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-10206020090724

【ロイター】
5月全産業活動指数は前月比0.7%上昇、2カ月連続のプラス
2009年 07月 24日 15:24 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-10204420090724

【ロイター】
オバマ大統領、医療保険改革の支持獲得に苦戦
2009年 07月 24日 14:38 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10202920090724

【ロイター】
英中銀は資産買入計画休止し様子見にシフトも─政策委員=通信社
2009年 07月 24日 10:32 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-10195920090724

【ロイター】
米中戦略経済対話で中国に内需拡大と輸出への依存軽減求める方針
2009年 07月 24日 07:26 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-10192320090723

【ロイター】
米財務省が来週TIPS・2・5・7年債入札、過去最大規模
2009年 07月 24日 07:23 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10192420090723

(7月23日)カナダ経済見通しと金融政策

カナダ中銀がマネタリー・ポリシー・リポート(MPR)を発表した。

Bank of Canada releases Monetary Policy Report
23 July 2009
http://www.bank-banque-canada.ca/en/mpr/pdf/2009/mpr230709.pdf

7月21日に政策金利を0.25%に据え置き、それを2010年第2四半期の終わりまで続けると宣言していて、その前提となる経済見通しを、2日後にこのMPRで発表している。

FOR IMMEDIATE RELEASE
21 July 2009
http://www.bank-banque-canada.ca/en/fixed-dates/2009/rate_210709.html
(↑政策金利を0.25%に据え置くことを確認し、2010年第2四半期末まで据え置くという条件付コミットメントが表明されている。)

MPRでの経済見通しをみると、以下の通り。7月見通しは今回7月23日に発表されたもので、4月見通しは四半期前の4月23日に発表された時点のもの。

                    09年            10年
                     Q1   Q2  Q3  Q4  Q1  Q2
実質GDP 前期比年率 7月見通し -5.4 -3.5  1.3   3.0  4.0  4.0
              4月見通し -7.3 -3.5 -1.0  2.4  3.4  3.6
      前年比    7月見通し -2.1  -3.1 -2.9 -1.2  1.2  3.1
              4月見通し -2.4 -3.4 -3.8 -2.4  0.3  2.1
CPI     前年比   7月見通し  1.2   0.1 -0.7  1.2  1.4  1.4
              4月見通し 1.2  -0.1 -0.8  1.0  1.6  1.6

レポートでは潜在生産量(potential output)の伸び率を2008年が+1.7%、2009年が+1.1%、2010年が+1.5%、2011年が+1.9%と計算されていて、潜在生産量(その伸びは潜在成長率)がこんなにも不規則に動くことの意味が良くわからないのだが。。。(潜在生産量は、一般的に労働力と資本と技術の組み合わせによって計算されるものだから、労働力の母体である人口が一気に増減するとは思えないし、資本もそんなに急激に償却が進むとは思えない。。。)

不承不承にしても、この潜在生産量の伸びを前提にして成長率見通しと比較すると、確かに前年比で1%台から2%超えとなるのは2010年第2四半期なので、この時期に今の下限に張り付いた最低金利政策を解除するという姿を描いているというのは、まぁ分かる。

だけど、前期比年率ベースの成長を見ると、2009年第4四半期時点で3%成長となることを見込んでいるため、この時点で需給ギャップの拡大には歯止めがかかると言うことだ。水準でみると、需給ギャップは広がったままだが、需給ギャップが縮小し始めても暫くは低金利を放置しておくということをカナダ中銀が考えているということをこの予想は意図していると見られる。

しかし、4月の見通しから今回の見通しは成長率も上方修正しているし、市場が前倒しを織り込み始めて、それでも中銀は緩和姿勢を続けることにコミットするというのはかなり勇気が居ることだと思う。多分、出口戦略の前倒しを迫られるんじゃないかなと思う。この見通しどおりに行くなら。。。(見通しが外れる場合もある。)

《ニュース備忘録》

【ロイター】
緩和的な金融政策と積極的な財政政策を「揺るぎなく」維持=温家宝首相
2009年 07月 23日 21:52 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10188020090723

【ロイター】
欧州委が銀行救済に関する新規制を発表
2009年 07月 23日 21:44 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-10188620090723

【ロイター】
鉄鉱石価格の33%以上の引き下げ目指す─中国鋼鉄工業協会幹部=通信社
2009年 07月 23日 21:31 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-10187620090723

【ロイター】
英中銀の資産買い入れプログラム、増額されてもポンド安は限定的
2009年 07月 23日 17:39 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-10179120090723

【ロイター】
北朝鮮には「もはや友人いない」=クリントン米国務長官
2009年 07月 23日 17:33 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10185820090723

【ロイター】
米ウェルズ・ファーゴ決算、際立つ商業ローンの不良債権増加
2009年 07月 23日 14:36 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10180120090723

【ロイター】
米CIT債権団のアドバイザー、破産法の下での再建を提言=通信社
2009年 07月 23日 12:39 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-10176620090723

【ロイター】
財政赤字の対応策を検討する新たな委員会が必要に=米大統領
2009年 07月 23日 08:46 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10172220090722

(7月22日)米銀決算と商業用不動産

ウェルズ・ファーゴとモルガン・スタンレー、USバンコープの米大手3行の決算が発表された。この結果、大手6行全部が黒字になったと言うポジティブサプライズな4-6月期決算であった。米銀の財務諸表には詳しくないのだが、いろいろなニュースを見ていると不良債権、特に商業用不動産の悪化が目立っているだとか、今回の黒字はリスクテイクを増やしたからだ(そりゃ当然だけど・・・)とか、色々なコメントが出ているので、評価はそっちに任せたいと思う。

本当は↓リンクから個別企業のEPS時系列を簡単に作ろうとおもったケド、どうもこの数字と各種報道で確認しようと見た数字が少しずつズレていたりして、ちょっと問題ありそうなので掲載は無しにした。

【ロイター】
JPモルガン・チェース(JPM.N: 株価, 企業情報, レポート)
シティ・グループ(C.N: 株価, 企業情報, レポート)
ウェルズ・ファーゴ(WFC.N: 株価, 企業情報, レポート)
バンク・オブ・アメリカ(BAC.N: 株価, 企業情報, レポート)
ゴールドマン・サックス・グループ(GS.N: 株価, 企業情報, レポート)
モルガン・スタンレー(MS.N: 株価, 企業情報, レポート)


この米銀決算が市場の話題の中心になるのは、あと数四半期は続くだろう。

&&&&&&&&&&&&

Moody'sとMITが共同で開発している商業用不動産価格指数がこの日発表されている。

Moodys/REAL Commercial Property Price Index (CPPI)http://web.mit.edu/cre/research/credl/rca.html

     09年
      1月   2月   3月   4月  5月
前月比 -5.5% -0.6% -1.7% -8.6% -7.6%

少し古い数字になるが、09年5月の商業用不動産価格は前月比-7.6%の下落となり、4月の前月比-8.6%に続く過去2番目の下落幅(2001年から統計開始)。8ヶ月連続の下落だ。2007年10月のピークから34.8%も下落している。

米政府高官などの発言を見ると、商業用不動産は新たなリスクであるとか言いたい放題言われていて、ウェルズファーゴの決算でもこの商業用不動産の不良資産が増加しているなんてのも報道されている。(実際、決算書の中身を見てチェックしていないので確認できては居ないがそうなんだろう。。。)
CMBS(商業用不動産ローン担保証券)市場を活性化させるためにニューヨーク連銀が実施しているTALF入札が7月16日に実施されているが、入札額は6億6896万ドルだけである。

Term Asset-Backed Securities Loan Facility: CMBS
http://www.newyorkfed.org/markets/cmbs_operations.html


《ニュース備忘録》

【共同通信】
日銀副総裁、追加緩和の必要ない 物価の下げ幅は縮小傾向
2009/07/22 17:19
http://www.47news.jp/CN/200907/CN2009072201000451.html

【共同通信】
中国企業の疑惑記事削除 胡主席長男が幹部
2009/07/22 13:18
http://www.47news.jp/CN/200907/CN2009072201000512.html

【ロイター】
英銀行、30―100%の追加資本も=JPモルガン
2009年 07月 22日 12:30 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10156520090722

【ブルームバーグ】
米CIT:GEからの20億ドルの融資を断る-関係者(Update1)
2009/07/22 10:26 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003017&sid=a7pgXnGSISsA&refer=jp_news_index

【ロイター】
09年のドイツの公的債務、1.7兆ユーロに増加の見通し
2009年 07月 22日 09:02 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10151820090722

【ロイター】
米経済見通しは幾分改善、FRBは出口戦略で多くの手段=バーナンキ議長
2009年 07月 22日 08:37 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10150720090721

【時事通信】
格付け会社の規制案を議会提出=情報開示、監督強化-米財務省
2009/07/22-06:56
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009072200045

【ロイター】
米CIT、債務再編失敗時の破たんの可能性示唆
2009年 07月 22日 03:36 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10147820090721

(7月21日)財務基盤強化

日本で資本増強が相次いでいる。
平成20年及び平成21年6月までにおける増資等の状況平成21年 7月21日日 本 証 券 業 協 会http://www.jsda.or.jp/html/toukei/finance/finance.pdf

億円     国内                海外          合計
      株式発行       転換社債 株式発行 転換社債
      新規公開 新規以外
08年1月    4      0      0      0      0      4
   2月   122    416     60      0    970   1,568
   3月   52     16   3,006      0   1,964  5,038
   4月    7      0      15     0     0     22
   5月    5      0      4     0    852    861
    6月    10    123     54     0   1,263   1,451
    7月     1     53      0     0    735    789
   8月    22      0     115     0      0    137
   9月    22     24      0     0     39     85
   10月    14      0     131     0    800    945
   11月    53      0     505     0      0    559
   12月   119    990    2,640   1,668      0   5,417
09年1月    0     0      0      0      0     0
   2月    0     12      0      0      0     12
   3月    24   2,040     194   1,252     30   3,540
   4月    4      0     272     0      0    276
   5月    0      0      0     0      0     0
   6月    36   6,914      53   5,305      0 12,307

日本証券業協会が公表している「全国公開会社のエクイティファイナンスの状況」をみると、6月は1兆2307億円の増資となり、1997年10月の1兆3242億円以来となる。足下で、様々な金融機関の公募増資が増えており、財務基盤強化が進んでいるためであろう。例えば、国内での公募増資は三井住友FGが約3800億、東芝が約2500億、野村不動産が660億となっており、このほか社債なども含めればかなりの金額が市場から吸収されたと言える。この様な需給動向が6月の株価に影響を与えた部分もあると思われる。

現在は、景気楽観論を戒めるような修正局面が続いていて、人々の脳裏にも保守的な志向が芽生え始めていると言えるだろう。市場環境がよくなったら、財務基盤を強くしようと言う意識が働く可能性が無いとは言えない。そこで、足下では米株の連騰が続いていて、またちょっと楽観論が盛り返しつつある。こういうときに、企業の財務部門の人間がどういう行動に出るかはちょっと注意してみていたい。
増資によって需給が悪化すると言うのは否定しないが、将来の成長に向けた財務基盤の強化であれば、それは良い行動なんじゃないかな。


《ニュース備忘録》

【ロイター】
第2四半期の英GDP、マイナス成長の見通し=英中銀副総裁
2009年 07月 21日 23:49 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10146420090721

【ロイター】
カナダ中銀が金利据え置き、09年見通しは上方修正
2009年 07月 21日 23:43 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-10146720090721

【ロイター】
「安心社会実現選挙」に命かける=麻生首相
2009年 07月 21日 21:14 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10144920090721

【ロイター】
何としても政権交代、最低でも比較第1党が目標=鳩山代表
2009年 07月 21日 18:36 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10144720090721

【ロイター】
国際会計基準審議会、邦銀の国債保有には理解=全銀協会長
2009年 07月 21日 17:48 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-10143520090721

【時事通信】
大証FX、順調にスタート=為替取引で投資機会提供
2009/07/21-17:35
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009072100689

【時事通信】
金融機関救済、民間主導へ=米政府、CITへの支援拒否
2009/07/21-16:42
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_date2&k=2009072100631

【共同通信】
巨額財政赤字削減に道筋 米加州、予算案成立へ合意
2009/07/21 12:44
http://www.47news.jp/CN/200907/CN2009072101000350.html

【時事通信】
再び月に、そして火星へ=アポロ飛行士が記者会見-米
2009/07/21-09:49
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_date2&k=2009072100146

【ロイター】
IMF、SDR配分について8月に採決=理事会筋
2009年 07月 21日 04:51 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10125320090720

【ロイター】
米銀の商業不動産ローン損失、過去20年間の最速ペースで増加=WSJ
2009年 07月 21日 01:46 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-10124220090720

【時事通信】
大統領支持率、6割切る=米紙調査
2009/07/21-00:00
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_date2&k=2009072100001

【ロイター】
中国の金融政策、緩和的過ぎる─全人代財政経済委員会幹部=新聞
2009年 07月 20日 21:59 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-10121820090720

【ロイター】
第2四半期米GDP、第1四半期より改善へ=行政管理予算局長
2009年 07月 20日 15:57 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10121220090720

2009年7月20日月曜日

土用の丑の日

7月19日は土用の丑の日だった。土用とは言え土曜日ではない。この日はうなぎ屋さんが非常に混む。なぜこの日にうなぎを食べるのかと言う言い伝えについては、Googleなどで「土用の丑の日」と検索すれば一発で出てくる。江戸時代の発明家平賀源内は、販売不振に悩むうなぎ屋さんにキャッチコピーまで発明していたという話。

この日はちょっとうなぎを食べられなかったが、前日上野にうなぎを食べに行った。2段重ねのうなぎは脂っこすぎず、かといって味が薄いわけではない、とても上品な味付けですごく美味しかった。量の多さにも感激したのだが、風情のあるお店で楽しい夕食だった。当然ながら、安売りのうなぎ屋とは全然違う。こういううなぎを食べると、本当に中国産のタレの濃いやつとか、食べられなくなる。本当に。

ちょうど、夏祭りパレードをやっていて、太鼓の音が心に響いてとても風情があった。太鼓の音というのは、音程で言うと管楽器と違って単調な感じがするが、魂に響く言霊のような響きを持っている。夏を感じたし、日本の楽しい面をあらためて感じた気がする。この日は色々とすごく楽しかった。忘れないように、日記に残しておこう。

麻生政権の成果

日本では政局の波風が大きくなっている。火曜日に自民党で両院議員懇談会が11時半に始まり、本会議が午後1時から。その時に衆議院解散が発令される見通し。最近の地方選挙を見ると、4月26日名古屋市長、5月24日さいたま市長、6月14日千葉市長、7月5日の静岡県知事、7月12日の奈良市長、7月12日の東京都議会議員選挙と、4月以降自民党の連敗が続いている。

この敗戦を総括すべく、自民党内では両院議員総会の開催を求める署名活動が行われていたが、執行部がこの動きに対する切り崩しにかかり、更には麻生おろしに至れば3代続けて総理が政権放り投げになることから、無責任政党との批判が加わるとの懸念で及び腰になった議員が署名を撤回するなどのごたごたが起きた。議決権の無い懇談会、しかも時間は1時間強で、マニュフェストや敗戦の総括、政治の将来像が語られることは少ないだろう。本来はこれから政権選択の雌雄を決するわけだから、決意を込めた出陣式のようなものとしなければならないはずである。戦略論としては甚だ宜しくない。

一応、17日に開催された経済財政諮問会議では、これまでの麻生政権の総括がなされていて、政策効果が列記されている。

昨年来の経済対策と効果(内閣府)
http://www.keizai-shimon.go.jp/minutes/2009/0717/item6.pdf

定額給付金については、2兆円(1人1.2万円、65歳以上の高齢者と18歳以下の子供には1人2万円)、6月26日時点で給付額の86%に当たる1.8兆円が給付済みとなったようだ。

エコカーについても新車販売台数は前月比でプラス(4月+5.7%、5月+3.3%、6月+5.8%)、特にハイブリッド車の販売が好調という。(軽自動車の売上が減っていますが・・・)

その他、様々な成果が表明されており、選挙に向けて「経済効果」が強調されているようだ。総選挙は8月30日投票。18日に公示となるが、その前日17日に4-6月期GDPが発表される。7月9日に発表された、経済企画協会が調査したESPフォーキャスト調査では、4-6月期GDPの市場コンセンサスは前期比年率+1.98%。

ESPフォーキャスト調査
7月調査結果概要
http://www.epa.or.jp/esp/fcst/fcst0907s.pdf

《ニュース備忘録》

【時事通信】
「今回逃せば、数十年機会ない」=医療改革法案への支持訴え-米大統領
2009/07/18-19:07
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009071800280

【ブルームバーグ】
中国人民銀総裁:中国は国内企業の投資規制の緩和必要-北京で語る
2009/07/18 17:01 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003009&sid=ackq71BkI8z0&refer=jp_home

【ブルームバーグ】
米CITのアドバイザーは破産法の可能性でつなぎ融資交渉-関係者
2009/07/18 10:46 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003009&sid=aJzGODjz47v4

【ロイター】
米CIT、短期融資獲得に向けJPモルガンなどと協議=関係筋
2009年 07月 18日 04:42 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-10112920090717

2009年7月19日日曜日

(7月17日)破綻の続く米銀

FDICが4件の米銀破綻を発表した。その結果、今年に入り累計破綻行は57行となった。

Failed Bank List
http://www.fdic.gov/bank/individual/failed/banklist.html

1月以降の月間の破綻行数は
1月  2月  3月  4月  5月 6月  7月
6行 10行 5行 8行 7行 9行 12行

と、足下にかけて増えている。大手行は連日好決算を発表し、最悪期を脱出したかのような報道が増えているが、中小の金融機関は失業率の増加、個人の住宅、自動車、カードなどのローン延滞の上昇などによる収益の圧迫が続いており、まだまだ楽観できないような状況。

そんな中で、ノンバンクのCITだ。自分は別に米国の金融に詳しいわけではないので、最近になって問題が膨らんできたときに初めて聞いた名前だけれど、これが非常に大問題になるような危機感みたいなものはあまりない。

日本の昔に例えると、りそな銀行が危険だと言われて居た時の危機感をリーマンショックやGMの問題になぞらえると、このCITの問題などは足利銀行の公的支援くらいの感じで、市場も問題は経験済みだしある程度覚悟は出来てるといった感じに思える。(日本の場合は救済だが・・・)

ニュースを見ると、「CITは8期連続で赤字を計上しており、破産回避には約60億ドルが必要。資産規模は約750億ドルで、昨年9月にリーマン・ブラザーズが破たんした際の約10分の1にすぎない。一方、融資が絶たれるCITの顧客は約100万社にのぼり、このうちの約30万社は小売業者。」(ロイター)とあるが、米国雇用統計は毎月60万人の雇用が奪われてきている(最近は50万人台に減速している)し、産みの苦しみといったところだろうか。

米国株式市場は、14日のGSの決算発表直前(正確には決算が発表される前日の著名アナリストの業績上方修正レポートのリリース発表時)に少し楽観ムードになりかけ、足下の金融機関の好業績などをうけて上昇が続いている。前述したジョブロスリカバリーを想定していると言えるのだろう。その他にも、大学教授の景気楽観論が株価上昇に寄与したなどというニュースもあるが、この人が有名だったからと言うよりは、それまでの売り疲れで、市場参加者のマインドがちょっと変化したと言うのが真相だろう。

《ニュース備忘録》

【ブルームバーグ】
民主:暫定税率廃止で2.5兆円減税-主要政策判明(Update1)
2009/07/17 18:37 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003017&sid=aeTbk_dWnHN8&refer=jp_japan

【ロイター】
為替介入を絶対にしないということはない=玉木財務官
2009年 07月 17日 18:26 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-10109120090717?sp=true

【ブルームバーグ】
日銀:新日銀ネットを構築、2015年めど-基本方針公表し意見募集
2009/07/17 16:31 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003017&sid=a9LZICzmxB34&refer=jp_japan

【ロイター】
焦点:米カリフォルニア州、財政収支の均衡は持続困難
2009年 07月 17日 16:11 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10105120090717

【ロイター】
米CIT破たんなら、GEキャピタルに希望の光
2009年 07月 17日 15:15 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10103220090717

【ロイター】
自民党の両院懇談会を21日開催=細田幹事長
2009年 07月 17日 14:19 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10103920090717

【ロイター】
S&Pなどの格付け各社、米カリフォルニア州の財政再建債を格下げ
2009年 07月 17日 13:59 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-10102520090717

【ロイター】
米下院本会議、242億ドルの2010年度支出法案を可決
2009年 07月 17日 12:48 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-10101120090717

【時事通信】
新車・省エネ家電販売に効果=経済対策で内閣府報告-諮問会議
2009/07/17-12:34
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_date3&k=2009071700326

【ロイター】
21日の緊急集会、自民党の命運決する会合=与謝野財務相
2009年 07月 17日 12:21 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10100520090717

【ロイター】
米国は「自由に変動する」中国の為替相場を希望=商務長官
2009年 07月 17日 10:12 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10096120090717

【ブルームバーグ】
米NY大ルービニ教授:米経済は年内リセッション脱却も(Update2)
2009/07/17 09:24 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003013&sid=ayq.Q0N.GXrA&refer=jp_us

【ロイター】
CIT破たんの際の損失、リバーソースなどが最大となる可能性
2009年 07月 17日 09:22 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10094820090717

(7月16日)中国景気の過熱!?

世界のGDPの中で、4-6月期GDPの発表が早かったのはこの中国だ。しかも、市場予想を上回る前年比7.9%成長(市場予想は確か7.5%くらいだったような・・・)

前年比    2008年         2009年
        Q1   Q2  Q3  Q4  Q1  Q2
実質GDP  10.6  10.4  9.9  9.0  6.1  7.9

中国の経済成長は8%成長が国家目標的なものとなっているが、このペースで加速が続くのであれば、その目標も達せ可能であろう。

ただ、最近気になるのは中国経済について加熱ではなく過熱てきなトーンでの報道が増えていることだ。例えばマネーサプライや人民元建融資金額などは、異様な加速度で上昇している。貸出しが前年比3割増というのは、人口増加や世界経済の拡大など普通の感覚の伸び率で見ても急速すぎる気がする。

2009年   1月  2月   3月   4月   5月   6月
マネーサプライ(前年比:%)
M2     18.8  20.5  25.5  26.0  25.7   28.5
M1      6.7   10.9  17.0   17.5   18.7  24.8
N0     12.0   8.3  10.9   11.3  11.2  11.5
人民元建融資
兆元     32.0  33.1   35.0  35.6  36.2   37.7
前年比:% 21.3  24.2   29.8  29.7  30.6  34.4

旺盛な中国消費が新聞などで取り上げられることも多いし、このマネーの伸びが不動産へと注ぎ込まれているなんてニュースも多く見かけるようになった。グリーンスパンが1996年12月に「根拠無き熱狂」と表現して景気の過熱感に警鐘を鳴らし、その後2000年終盤にITバブルがはじけるまで約4年の月日がかかった。

人間、熱狂の中に居る人はそれが平時ではなく熱狂した特殊な期間だと考える判断力が劣るもの。暫くは中国は大丈夫だと思うけど。

市場では、中国の金融引き締め論も少しずつ芽生え始めている。

《ニュース備忘録》

【時事通信】
ウラン開発に協力=日モンゴル首脳会談
2009/07/16-22:19
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_date4&k=2009071600714

【ロイター】
米連邦当局、バンカメに行政処分=報道
2009年 07月 16日 19:19 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10089420090716

【ロイター】
中国国家統計局の会見要旨
2009年 07月 16日 13:41 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-10081520090716

【ロイター】
英政府、EU大統領候補としてブレア氏を支持へ
2009年 07月 16日 13:25 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10081220090716

【ロイター】
米AIGがアリコをスピンオフへ、ニューヨーク市場でのIPO目指す
2009年 07月 16日 11:29 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-10075120090716

【ロイター】
米コネティカット州、財政赤字穴埋めへ資産売却リストの策定開始
2009年 07月 16日 11:17 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-10074920090716

【ロイター】
TARPに基づくCITへの投資、損失になる公算=財務省
2009年 07月 16日 11:15 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10075620090716

【ロイター】
米CITと当局の協議が終了、破産の可能性高まる
2009年 07月 16日 10:33 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-10070920090716

【ロイター】
第2四半期の中国GDP成長率、前年比7.9%=京華時報
2009年 07月 16日 10:23 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10072920090716

【ロイター】
株の空売り規制、金融庁が大量取引の報告義務恒久化を検討=関係筋
2009年 07月 16日 09:58 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10071720090716

【時事通信】
日本の潜在成長率1%に低下も=外需依存強く下振れリスク-IMF
2009/07/16-07:44
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_date4&k=2009071600125

【ロイター】
米国株式は大幅続伸、インテル決算や指標などが支援
2009年 07月 16日 07:21 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10068720090715

【ロイター】
ドル、湾岸地域で主要準備通貨にとどまる─米財務長官=TV
2009年 07月 16日 04:36 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10068220090715

(7月15日)日米金融政策と経済見通し

日銀が金融政策の結果を発表した。政策金利は0.1%で現状維持。

当面の金融政策運営について(現状維持、13時35分公表) (PDF, 154KB)
http://www.boj.or.jp/type/release/adhoc09/k090715.pdf

同時に発表された政策起因の見通しでは、2009年の成長率は変更なかったものの、2010年の見通しが若干下方修正されている。市場の景況感などを受けて、懸念が強まれば下げ、楽観が強まれば上方修正されというのは、政策委員の見通しというよりはコンセンサスを汲み取る温度計といったところか。
        2009年   2010年
実質GDP
今回   -3.7~-3.0 +0.6~+1.1
4月    -3.7~-3.0 +0.8~+1.5
国内企業物価
今回   -6.0~-5.8 -2.1~-1.5
4月    -7.6~-6.9 -2.4~-1.4
消費者物価指数(除く生鮮食品)
今回   -1.5~-1.2 -1.2~-0.7
4月    -1.6~-1.4 -1.1~-0.8

また『各種時限措置』についても延長が表明された。

1. コマーシャル・ペーパー等買入れ(9 月30 日 → 12 月31 日)
2. 社債買入れ(9 月30 日 → 12 月31 日)
3. 企業金融支援特別オペレーション(9 月30 日 → 12 月31 日)
4. 民間企業債務の適格担保としての格付要件の緩和(12 月31 日 → 2010 年3 月31 日)
5. 資産担保コマーシャル・ペーパーの適格担保要件の緩和(12 月31 日 → 2010 年3 月31 日)
6. 補完当座預金制度(10 月15 日 → 2010 年1 月15 日)
7. 米ドル資金供給オペレーション(10 月30 日 → 2010 年2 月1 日)

出口戦略はまだまだ議論する状況ではないが、スケジュールを見ると買入れといった中銀バランスシートに負荷をかけるせいさくを先にやめるような感じになっていると言えるだろうか。

&&&&&&&&&&&&&&&&

米FRBが6月の連邦公開市場委員会(FOMC)における議事要旨を発表し、その中でボードメンバーの経済見通しを発表した。

Minutes of Federal Open Market Committee, June 3 and 23-24, 2009
http://www.federalreserve.gov/newsevents/press/monetary/20090715a.htm

(それぞれ10-12月期の前年比見通し)
      2009年   2010年    2011年   長期見通し
実質GDP
今回 -1.5 ~ -1.0  2.1 ~ 3.3   3.8 ~ 4.6   2.5 ~ 2.7
4月  -2.0 ~ -1.3  2.0 ~ 3.0   3.5 ~ 4.8   2.5 ~ 2.7
失業率
今回  9.8 ~ 10.1  9.5 ~ 9.8   8.4 ~ 8.8   4.8 ~ 5.0
4月  9.2 ~ 9.6   9.0 ~ 9.5   7.7 ~ 8.5   4.8 ~ 5.0
個人消費物価指数
今回  1.0 ~ 1.4   1.2 ~ 1.8   1.1 ~ 2.0   1.7 ~ 2.0
4月  0.6 ~ 0.9   1.0 ~ 1.6   1.0 ~ 1.9   1.7 ~ 2.0

経済見通しは全体的に上方修正されているが、失業率も足下の上昇に合わせて上方修正されているようだ。以前と比べて雇用が厳しいと判断されている点は、ジョブレスではなくて、ジョブロスリカバリー(雇用を減らしながらリストラ益を先に立てて回復する姿)の強まりをみているのだろう。

議事要旨自体は22ページもある英文なので、みたい人が見ればいい。ま、このブログは備忘録ですから~。

《ニュース備忘録》

【ロイター】
みずほFGの公募増資、発行価格は1株184円
2009年 07月 15日 17:33 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-10064220090715

【ロイター】
米カルパース、大手格付け会社3社を提訴=報道
2009年 07月 15日 16:34 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10063120090715

【ロイター】
政策金利の現状維持を全員一致で決定=日銀決定会合
2009年 07月 15日 14:00 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10057820090715

【ロイター】
米財務省とFRB、CITめぐり融資などの措置を検討=関係筋
2009年 07月 15日 13:10 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10056720090715

【ロイター】
6月中国マネーサプライ伸び率が急伸、外貨準備も急増
2009年 07月 15日 12:07 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10054720090715

【ロイター】
米ゴールドマン、第2四半期決算は大幅増益
2009年 07月 15日 09:16 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10049920090715

【ロイター】
英中銀、量的緩和継続の有無を来月決定=副総裁
2009年 07月 15日 08:40 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10049820090714

2009年7月14日火曜日

都議選と総選挙

7月12日に東京都議会議員選挙の結果が発表された。

平成21年7月12日 平成21年 東京都議会選挙
投 票 結 果
20時 00分 現在 確定
http://219.109.13.251/togisen/h21gik_tou_2200.html

開 票 結 果
13日 01時 25分 確定
http://219.109.13.251/togisen/h21gik_kai.html

当日有権者数 10,469,729
投票者数    5,705,441
棄権者数    4,764,288
投票率[%]      54.49
前回投票率[%]   43.99

都議選開票結果 (選管確定) 
定数:127
党派  自民 民主 公明 共産 ネット 社民 諸派 無所属
当選   38  54  23   8   2   0   0    2
改選前  48  34  22   13   4   0   1    3

東京都民1千万のうち、前回の投票率43.99%を10.5%も上回る54.49%の有権者が投票を行い、その結果44年間守り続けてきた自民党の都議会第1党の地位を、民主党があっという間に奪った。この、民主党に対する強烈な追い風は普通ではない。様々なマスメディアを見てみると、例えば読売新聞では告示3日前に民主党の公認を得て立候補した候補者が当選したり、大物議員が相次いで落選したり、尋常でない選挙となった。都政どうこうと言うよりは、国政自民党政権NO!!が強烈に突きつけられた形となった。

【読売新聞】
風が吹いた…民主、38選挙区でトップ当選
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20090608-145088/news/20090713-OYT1T00641.htm

【東京新聞】
暴風 自民吹き飛ぶ 大物が次々と落選
2009年7月13日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009071302000073.html

石原都知事が記者会見で「総選挙の前相撲にされ、東京にとっては大迷惑な結果。今の政府が、自らつくった人心の離反のツケを東京が払わされた。(告示の)二日前に公認された候補が通ったり、二週間前から始めた候補が、自民のエースの中のエースを破るという現象は異常ですよ。非常に浮薄な選挙になっちゃった。」(東京新聞より)と恨み節を言うくらい。

東国原宮崎県知事の国政出馬のゴタゴタはと議会議員選挙期間中のあだ花であった。

今回の民主党の大量当選は、小泉チルドレンの都議会版を連想させる。東京都自体は新銀行東京問題や築地市場の豊洲移転問題など様々な政治問題を抱えているが、お構い無しに国政の荒波がなぎ払ってしまった。

&&&&&

この様な選挙結果を受け、自民党内では麻生降ろしが吹き荒れるマグマが沸々と湧き上がっていたが、麻生総理は先手を打って解散総選挙を発表した。それも、日程は7月21日解散8月18日公示、8月30日投票。(憲法は、解散の日から40日以内に総選挙を行うことを定めている。)

参議院で問責決議案が可決してしまったため、実質的に国会は空転することになり、国会審議は終わったも同然で40日間の選挙期間ということで、政治的な空白期間は長いものとなる。結局、麻生総理は民意を得ることが出来ず、ただただ時間を浪費することになる。自民党としては(麻生総理で選挙を戦うという前提であるが)逆風が緩まる切っ掛けがほしいとのことで選挙を先延ばしにするインセンティブが働いていると言えるが、そう簡単にはいかないだろう。

2007年7月29日に安倍総理の下で行われた参院選では、復党問題や年金記録問題、政治と金の問題、閣僚の失言などによって支持率が急落し、選挙期間中の努力もむなしく自民党は一敗地にまみれ、ねじれ国会を生み出した。民主党がわの失点をついたところで、現時点でこの風向きが変わるとは到底思えない。

麻生総理が解散日程を宣言した時の顔からは悲壮感に似た表情が漂っていた。産経新聞の麻生首相ぶらさがり詳報をみると、麻生首相は「ここで国民に信を問いたいと思います。国民に問うのは、どの党が皆さんの生活を守る、ニッポンを守るか。これが、争点です。」と言っているが、自民党はマニュフェストも出来ていない。ニュースでは様々な会合などでマニュフェストの策定が進められていると伝えられては居るが、スターと時点の争点が定まらない中で解散を宣言したところで、マスコミが「何のための解散??」と揚げ足を取って叩くのは容易に想像できる。

また、麻生総理はこの13日のぶら下がりで「これ、東京都の選挙については、これは、いろいろなご批判がわれわれにはあります。私どもには、東京都の選挙ではなくて、これはいかにも国政選挙かのごとき話になっておりました。」と発言しているが、そうならば東京都議会議員選挙の結果は自民党の惨敗であったし、それが実際国政選挙でも起こるというのであれば、政権交代は目に見えていて、暗に認めたことにもなる。

様々な評論家や市場はすでに民主党政権誕生を前提に頭の体操を始めており、民主党が提言している子供手当てを取り上げて、関連銘柄の買い推奨までレポートされる状況だ。結果はほぼ見えている。あとは、自民党がどれだけジタバタするか。その中で、少しでも次に残せる何かを生み出せるかどうかであろう。民主党側も政権与党になる構えで様々な準備を進める必要に迫られているのかもしれない。野党であれば批判だけすればよい。一方与党に転進するからには実行力が必要となる。

自民党は氷山に向かうタイタニック号のようだ。ウィキペディアから逸話を引用すると、
「北大西洋のニューファンドランド沖に達したとき、タイタニックの見張りが前方450mに高さ20m弱の氷山を肉眼で発見した。ただし前述の通り、双眼鏡はなかったので、発見したときには手遅れだった」

「タイタニック船長・スミスは海水の排水を試みようとしたがほんの数分の時間を稼ぐ程度にしかいたらず、ほぼ効果なく徒労に終わった。」

「船長のエドワード・ジョン・スミスはこの事故により没(自らの意思により船と運命を共にする)。 」

乗員乗客2200人以上を乗せたタイタニック号は約7割近くの1500人強の犠牲者を出し、当時世界最悪の海難事故となった。

《ニュース備忘録》

【時事通信】
問責可決、真摯に受け止め=麻生首相
2009/07/14-20:30
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2009071400900

【ブルームバーグ】
丹呉新財務次官:外貨準備の運用は米国債中心に-ドルの信認維持
2009/07/14 17:33 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003008&sid=amErDoXhGAT0&refer=jp_politics

【ロイター】
量的緩和、資産買い入れ中止でも効果期待できる=英中銀副総裁
2009年 07月 14日 14:47 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-10039920090714

【時事通信】
地方選連敗、総括の場設ける=中川秀氏は退陣要求-麻生首相
2009/07/14-14:02
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2009071400487

【ロイター】
古賀自民選対委員長が辞意=報道
2009年 07月 14日 12:49 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10037820090714

【ロイター】
9月4―5日にロンドンでG20財務相会合を開催=英財務省
2009年 07月 13日 23:39 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-10025820090713

【時事通信】
政権交代なら「越年編成」も=シーリングは見直し-衆院解散
2009/07/13-23:23
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date2&k=2009071300809
民主党は2010年度予算で、1人当たり月1万3000円の子ども手当支給や所得税の配偶者控除の廃止検討、公立高校の無償化、ガソリン税(揮発油税など)の暫定税率廃止などを実施する方針を示した。その費用は「5~6兆円程度」(中川正春「次の内閣」財務相)を見込む。

【時事通信】
米メディア「自民、最悪の危機」=都議選惨敗、総選挙も苦戦予想
2009/07/13-22:18
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date2&k=2009071300938

【ロイター】
野党が内閣不信任案と問責決議案を提出
2009年 07月 13日 16:42 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10021520090713

【ロイター】
7月21日解散、8月30日投開票の方向=自民党幹部
2009年 07月 13日 12:41 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10013720090713

【ロイター】
北朝鮮の金総書記はすい臓がん=韓国YTNテレビ
2009年 07月 13日 09:02 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10006620090713

【時事通信】
今後の主な政治日程
2009/07/13-13:38
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date2&k=2009071300380
7月13日 改正臓器移植法成立
  17日 天皇・皇后両陛下が外国訪問から帰国
  21日 衆院解散
  28日 通常国会会期末
8月 6日 広島原爆の日
   9日 長崎原爆の日
  15日 終戦記念日
  17日 4-6月期の国内総生産(GDP)速報値発表
   月末 2010年度予算の概算要求締め切り
  30日 衆院選投開票日
9月10日 衆院議員の任期満了
  24日 麻生政権発足1年。主要20カ国・地域(G20)金融サミット
      (~25日、米ピッツバーグ)
  30日 麻生太郎自民党総裁の任期切れ

【ロイター】
追加景気対策の必要性決めるには時期尚早=米財務長官2009年 07月 13日 08:43 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10005820090712

【朝鮮日報】
後継者問題:「張成沢氏による権力闘争も」
2009/07/13 08:04:20
http://www.chosunonline.com/news/20090713000010

【時事通信】
民主の得票率、16ポイント増=公認38人がトップ当選-都議選分析
2009/07/13-05:33
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date2&k=2009071300036
12日投開票された東京都議選の結果を分析すると、54議席を獲得し都議会第1党の座を奪った民主党は、党派別の得票率を前回2005年選挙の24.51%から40.79%へと約16ポイント増やした。一方、改選前から10議席を減らし、38議席と惨敗した自民党は、得票率でも25.88%(前回30.66%)と民主を大きく下回った。公認23人の全員当選を果たした公明党も得票率では前回の18.00%からダウンし13.19%となった。

【時事通信】
自民惨敗、与党過半数割れ=首相退陣論が拡大-民主第1党、54議席・都議選
2009/07/13-01:58 http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date2&k=2009071300006
次期衆院選の前哨戦となる東京都議会議員選挙(定数127、42選挙区)は12日投票、即日開票された。自民党は過去最低に並ぶ38議席と惨敗、公明党と合わせた与党で勝敗ラインの過半数(64)を3議席割り込んだ。これに対し、民主党は前回の35を大幅に上回る54議席を獲得し、初の第1党となった。

2009年7月12日日曜日

各国金融政策について少々

週末はちょっと金融政策を2つ見てみる。

一つ目はロシアの金融政策。ロシアの金融政策は何時利下げを行うなどと言う定期的な政策会合のようなものは無い(と思う。。。)。週明けのニュースを見ていたら、ロシアが政策金利を0.5%引き下げて11%とするという報道を見た。2009年4月に利下げを開始して以来、利下げの累計幅は2%。大体、1ヶ月ごとに0.5%下げていると言う感じだ。

10.07.2009
Refinancing Rate of the Central Bank of the Russian Federation
http://www.cbr.ru/eng/print.asp?file=/eng/statistics/credit_statistics/refinancing_rates_e.htm

先日のIMFの経済見通しでも、ロシアの成長率見通しが大きく引き下げられているので、原油価格も下落に転じているし、インフレ懸念も無いから、金融は緩和局面なのだろう。

&&&&&&&&&&&&&&&&&&

もう一つはスウェーデンの金融政策。

スウェーデンなんて殆ど見ていない(この前、バルト3国の金融・経済危機に関して、スウェーデンの金融市場へ飛び火する懸念から金融安定化報告書を見たが。)。

今日付けの日経ヴェリタスの1面下に、スウェーデンのマイナス金利が取り上げられていた。(それで気づいた。)

Repo rate cut to 0.25 per cent DATE 02/07/2009
http://www.riksbank.com/templates/Page.aspx?id=32047

スウェーデンは7月2日時点で利下げを決定しており、レポレートを0.50%から0.25%引き下げ、0.25%にすることを決定している。同時に、文章を読むと、「The repo rate is expected to remain at this low level until autumn 2010.」ということで、2010年秋までレポレートは低位に抑えられると言うことが宣言されており、これはカナダ中銀と同じ時間軸を強調したものとなっている。

レポレートの見通しも同時に掲載されており、以下の様になっている。

        2009年                 2010年   2011年   2012年
        4-6月期  7-9月期  10-12月期  7-9月期  7-9月期  7-9月期
金利(%)    0.6%   0.3%    0.3%    0.3%   1.8%   4.0%
4月時点予想         0.5%    0.5%    0.5%   1.8% 

更に、

「The decision on the repo rate will apply with effect from Wednesday, 8 July. The deposit rate is at the same time cut to -0.25 per cent and the lending rate to 0.75 per cent.」『レポレートの決定は7月8日水曜日から適用される。また、預金金利は同時に引き下げられ"-0.25%"となり、貸出金利は0.75%となる』と既述されている。中央銀行に市中金融機関が預金するとマイナス金利によって逆に資産が目減りすると言う異例の決定だ。

これで、市中の金融機関が中銀預け入れを引き出して貸し出しにまわすとは思えない。ただ、自分の銀行内に「たんす預金」にするだけかもしれない。また、中銀に預けられていないことによって、銀行が倒産した場合のリスクなどもちょっぴり増えることになるかも知れない。あんまり意味が無いと思うんだけどな~。

最近、ネタがなくなると金融政策ばっかり書いてる。

《ニュース備忘録》

【ブルームバーグ】
オバマ米政権:中小企業向け支援拡充を検討、雇用悪化で-当局者
2009/07/11 17:05 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003009&sid=a6PL.Gw3Xqyg&refer=jp_home

【共同通信】
米AIGが新たに巨額賞与 200億円超、政府に打診
2009/07/11 16:57
http://www.47news.jp/CN/200907/CN2009071101000467.html

【ブルームバーグ】
米CITグループ、破たんに備えアドバイザー起用-WSJ(Update1)
2009/07/11 14:16 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003009&sid=axO2N9D9JInM&refer=jp_home

【時事通信】
北ナンバー2金永南氏が北京入り=立ち寄り、指導者と会談も
2009/07/11-12:42
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009071100187

【ロイター】
ロシア中銀、政策金利を50bp引き下げ11.00%に
2009年 07月 11日 03:39 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-1720090710

【ロイター】
5月米貿易赤字は259.6億ドルに縮小
2009年 07月 11日 03:16 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-2820090710

【ロイター】
衆院解散は近々判断、都議選は影響せず=麻生首相
2009年 07月 11日 02:43 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-2420090710

(7月10日)サミット後

7月8日~10日にかけて、イタリアのラクイラでサミットが行われた。G7は財務省のHP、サミットは外務省のHPと住み分けがされている。

http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/s_aso/g8_09/index.html

マスコミの報道を見ていると、今回のサミットで何が話し合われたかと言うことよりも、今後の動向に目線が移っているものが多かった。ちょっと遠い将来で言うと、G8と言う枠組ではもう世界経済の議論は語れなくなっているので、中国やブラジル、インドなどを含めたG14に議論を広げるべきではないかと言うものであった。確かに、一番は中国、その他ブラジルやインドの台頭も十分理解できるが、世界経済の意思決定となると「船頭多くして、船、山に登る」(あれこれ指示する人が多いため、かえって物事の進行が妨げられるたとえ)にならないかと心配だ。

地球温暖化ガスの排出規制についても、新興国側は先進国の問題として、自分達が排出規制を受けると経済発展の大きな阻害要因になるなどと反発しているし、結局は歩み寄るという努力が行われない可能性がある。一流国として主張するには、経済力や政治力が必要なのは当然であるが、責任といった社会的なパワーも備えていないといけない。

ま、今の日本は政治力、経済力ともに衰えた古い国に落ちつつあり、老害にだけはなって欲しくないのだが。

今回の文章を見ると、色々な宣言文章がたくさんあって、全部読むには時間がかかる(し、加えて多くは抽象的なものが多いので、なんとも)。

その他、今後の動きの近いところで言えば、麻生総理が衆議院解散を何時やるかということだ。与党自民党はサミット期間中の麻生降ろしを封印し、自主退陣論や任期満了まで待てといった様々な議論が巻き起こっているようだが、政局第一ではなく、今後どういった政策を実施するかというマニュフェストを早く出して欲しい。そういった政策を比較検討することで、選挙民の判断時間を十分確保する必要があるだろうし、そういう舞台がない中で「何時選挙!?」ということが騒がれるだけなら、国民の税金を使った壮大なワイドショーにしかならない。


《ニュース備忘録》

【時事通信】
G8改革を支持=中印ブラジルの存在不可欠-米大統領
2009/07/10-23:43
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_date2&k=2009071001058

【ロイター】
米AIG、CDSの損失拡大でエクイティ・バリューがゼロも=シティ
2009年 07月 10日 14:21 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-21326520090710

【ロイター】
米銀、商業不動産ローン保有高に留意する必要=FRB幹部
2009年 07月 10日 12:26 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-21321120090710

【ロイター】
中国がG8・G5で準備通貨の改革呼び掛け
2009年 07月 10日 08:14 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-21317020090709

【ロイター】
英中銀が国債購入額を週45億ポンドに縮小へ
2009年 07月 10日 04:50 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-21314620090709

【ロイター】
英中銀が金利を0.5%に据え置き、資産買い入れ規模変更せず
2009年 07月 10日 01:36 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-21314520090709

(7月9日)英国中銀政策据置き

英国中銀が金融政策の据え置きを決定した。政策金利は0.5%、資産買入額も1250億ポンドで据え置き。買入額は総額なので、常にその残高を維持しているわけではない(と思われる。。。)

News Release
Bank of England Maintains Bank Rate at 0.5% and continues with £125 Billion Asset Purchase Programme
9 July 2009
http://www.bankofengland.co.uk/publications/news/2009/059.htm

この資産買入額は、3月5日にまず750億ポンドで始まって、続いて5月7日に1250億ポンドに増額されたもの。期限は8月までとなっているので、今回この政策を今後も継続するために、期限を迎える直前の今回に追加で買入額の増加を表明し、延長を市場にアナウンスするものと思われていた。今回の声明文を見ると、次回8月6日にこの金額などを検討するということを表明している。

7月2日時点の英国中銀の保有額は、CPが18.34億ポンド、事業債が8.48億ポンド、英国債(Gilts)が1093.73億ポンドと、殆どが英国債である。1093.73億ポンドというと、日本円で約16兆4000億円。日銀の国債買入額が月間1.8兆円、年間21.6兆円だが、英国中銀は3月からの4ヶ月間で日本の年間購入額の76%を買入れていることになる。すごい金額だ。

英国中銀のキング総裁は従来からタカ派と見られており、6月にも現時点で流動性の吸収は早すぎるが、出口戦略を準備するのは早すぎないと述べている。英国は格付け会社から格下げの警鐘も鳴らされている。

《ニュース備忘録》

【ブルームバーグ】
英中銀:資産買い取り規模を維持-金利0.5%で据え置き(Update1)
2009/07/09 20:49 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003009&sid=afQslq8XHCXc&refer=jp_home

【ロイター】
G8とG5、声明で通貨切り下げ競争せずと表明へ=ドイツ筋
2009年 07月 9日 19:33 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-21312020090709

【ロイター】
独経済、第2四半期に景気後退から抜け出した可能性=政府高官
2009年 07月 9日 18:45 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-21311620090709

【時事通信】
公募増資、バブル後最大に=09年、3兆円に迫る勢い-資本増強へ巨額調達相次ぐ
2009/07/09-17:04
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_date1&k=2009070900682

【ロイター】
情報BOX:米財務省が選定した官民投資ファンドマネジャーの詳細
2009年 07月 9日 15:59 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-21304920090709

【ロイター】
2010年ドイツ財政赤字の対GDP比は6%に拡大へ=財務省
2009年 07月 9日 14:33 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-21304620090709

【ロイター】
中国の乗用車販売台数、6月は48.5%増
2009年 07月 9日 14:09 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-21303720090709

【ブルームバーグ】
中国:ウルムチでの暴動に武装警察部隊を派遣-胡主席はサミット欠席
2009/07/09 08:55 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003009&sid=ateljjvr567k&refer=jp_top_world_news

【ロイター】
グーグルがパソコンOS開発、当初はネットブックに搭載へ
2009年 07月 9日 08:31 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-21297020090708


【ブルームバーグ】
PIMCO:官民投資計画への参加申請を6月に撤回-不確実性で
2009/07/09 08:00 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003009&sid=aOo8mNRgeAcs&refer=jp_top_world_news

【ロイター】
IMFが世界経済見通し修正、景気支援の継続必要と指摘
2009年 07月 9日 03:12 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-21292920090708

【ロイター】
6月の中国の新規銀行融資は1.53兆元=人民銀行
2009年 07月 9日 00:23 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-21291520090708

(7月8日)IMF見通し改定

IMFが経済見通しを改定した。8日から10日にかけてイタリアのラクイラで行われるサミットのために策定されたものと考えられる。

World Economic Outlook Update
Contractionary Forces Receding But Weak Recovery Ahead
July 8, 2009
http://www.imf.org/external/pubs/ft/weo/2009/update/02/index.htm

http://www.imf.org/external/pubs/ft/weo/2009/update/02/pdf/0709.pdf

         成長率(%)            前回からの修正幅(%)
          07年  08年  09年  10年  09年  10年
          実績  実績  見通し 見通し
世界        5.1  3.1    -1.4   2.5   -0.1   0.6
 先進国     2.7  0.8   -3.8   0.6    0.0   0.6
  米国      2.0  1.1    -2.6   0.8    0.2   0.8
  ユーロ圏   2.7  0.8   -4.8   -0.3   -0.6   0.1
   ドイツ    2.5  1.3   -6.2   -0.6   -0.6   0.4
   フランス   2.3   0.3   -3.0   0.4    0.0   0.0
   イタリア   1.6  -1.0   -5.1   -0.1   -0.7   0.3
   スペイン   3.7   1.2    -4.0   -0.8  -1.0  -0.1
  日本      2.3  -0.7   -6.0   1.7   0.2   1.2
  英国      2.6   0.7    -4.2   0.2   0.1   0.6
  カナダ     2.5   0.4    -2.3   1.6   0.2   0.4
 新興国     8.3   6.0    1.5   4.7   -0.1   0.7
  中東欧地域 5.4  3.0   -5.0   1.0   -1.3  0.2
  ロシア     8.1  5.6    -6.5   1.5  -0.5   1.0
  中国     13.0   9.0    7.5    8.5   1.0   1.0
  インド     9.4   7.3   5.4    6.5    0.9   0.9
  ブラジル   5.7   5.1    -1.3    2.5    0.0   0.3
  メキシコ    3.3  1.3    -7.3    3.0   -3.6   2.0

相変わらず、Bloggerは表形式の数字を貼り付けるとかたちを整えるのが面倒だ、、、

特に目立ったのが、ユーロ圏の経済成長率の下方修正、ロシアや中東欧地域の成長率の下方修正だ。緩やかながら世界経済が回復に向かうと言うシナリオは変わらないと思うが、欧州地域の不透明感が今後問題になるかもしれない。

欧州地域は本当に良くわからない。

同時に、IMFは金融安定性報告書を発表していたが、今回はおなじみの世界の金融機関の損失額についての既述は無かった。あれを楽しみ(?)にしている人は意外と多い。

Global Financial Stability Report
GFSR Market Update
Policies Have Reduced Systemic Risks But Vulnerabilities Remain
July 08, 2009
http://www.imf.org/external/pubs/ft/fmu/eng/2009/02/index.htm


《ニュース備忘録》

【ブルームバーグ】
オバマ大統領の経済顧問:経済には依然リスク、出口戦略は時期尚早
2009/07/08 23:45 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003013&sid=axspvJ7PZ8AY&refer=jp_us

【ロイター】
リオ・ティント幹部、スパイ容疑で中国当局が拘束
2009年 07月 8日 18:24 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-21289720090708

【ロイター】
5月機械受注は予想下回る3.0%減、5期連続減少も
2009年 07月 8日 10:11 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-21277820090708

【ロイター】
中国国家主席が新疆暴動で帰国、サミットは国務委員が出席=新華社
2009年 07月 8日 09:44 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-21275720090708

【ロイター】
第1四半期のクレジットカード延滞率、過去最高=米銀行協会
2009年 07月 8日 04:51 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-21273320090707

(7月7日)豪州中銀金利据置き

豪州中銀が金融政策を発表した。結果は前回と変更せずに政策金利3%で据え置き。

No: 2009-15
Date: 7 July 2009
Embargo: For Immediate Release
http://www.rba.gov.au/MediaReleases/2009/mr_09_15.html

「At its meeting today, the Board decided to leave the cash rate unchanged at 3.0 per cent.」『本日のミーティングでは、政策委員会は(政策金利である)オフィシャル・キャッシュ・レートを3%で据え置くことを決定した。』

声明文を読んでいると、住宅関連で今後前向きな動きが出る兆候が見られると述べられており、今後の景気回復に明るい材料と言える。

一方で、金融政策の最後には「The Board’s current view is that the outlook for inflation allows some scope for further easing of monetary policy, if needed.」『政策委員会の現在のビューは、インフレ見通しによれば、必要があるならば追加的な金融緩和を望むことも許される』と既述されており、追加的な金融緩和の実施を匂わせている。

しかし、実際は追加的な金融緩和はしないだろうし、市場もそのように受け止めていると考えられる。問題は為替相場の急上昇だ。年末から7月7日にかけてのの豪ドル相場を見ると、

                08年12月末  09年7月7日  上昇率
円/豪ドル(1豪ドル=)     62.57円  ⇒  75.96円   +21.40%
米ドル/豪ドル(1豪ドル=) 0.6928米ドル⇒ 0.7815米ドル +14.98%
貿易加重為替(実効為替)  55.6pt   ⇒  63.8pt     +14.79%

と、かなりの急上昇になっている。豪ドルの上昇を牽制するため、金融緩和を匂わせているのだと思うが、実際に景気が強いのであれば、その牽制が実際の緩和実行の裏書の無いものだと市場は見透かすだろう。豪州の景気回復は注目だ。

6日はニュースもそんなに無かったので省略。3日の米国市場が独立記念日で休場だったので、市場も様子見姿勢が強かった。サミットで新興国が米ドル基軸通貨体制に対する議論を行うのではと言うことから、米ドルが下落基調だ。

《ニュース備忘録》

【ロイター】
米ロ首脳会談、核弾頭の削減などで合意
2009年 07月 7日 19:11 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-21268320090707

【ロイター】
中国当局、ウイグル自治区の暴動で1434人を拘束=新華社
2009年 07月 7日 19:09 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-21268920090707

【ロイター】
サミット声明、準備通貨問題に言及しない見通し=カナダ高官
2009年 07月 7日 18:50 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-21263520090707

【時事通信】
長期金利、一時1.2%台に低下=景気先行きに慎重-債券市場
2009/07/07-18:49
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_date3&k=2009070700778

【ロイター】
米国、景気刺激策第2弾を計画すべき=経済再生諮問会議メンバー
2009年 07月 7日 17:36 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-21261620090707

【時事通信】
新疆で暴動、死者多数=ウイグル族と警官衝突か-中国
2009/07/06-11:36
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_date4&k=2009070600042

2009年7月5日日曜日

選挙近し

週末は特に何か経済統計はでなかったように思う。

東京都議会議員選挙が3日に告示された。投票日は7月12日。政局のウネリを呼ぶかどうか注目される。その前に静岡県知事選が5日に投票がある。

ドル円相場は1ドル=95円~96円台で、最近うろちょろしてるな~。

《ニュース備忘録》

【時事通信】
北朝鮮、弾道ミサイル7発連射=中距離「ノドン」の可能性も
2009/07/04-23:41
http://www.jiji.com/jc/c?g=int&k=2009070400283

【ブルームバーグ】
中国の景気回復は堅固でない-政府系エコノミスト(Update1)
2009/07/04 15:29 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003009&sid=aAe5fdfHfa80&refer=jp_home

【ロイター】
準備通貨の議論、サミット声明に盛り込まれない見込み=G8筋
2009年 07月 4日 08:36 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38862020090703

【時事通信】
ペイリン・アラスカ州知事が辞任へ=12年の大統領選へ布石か-米
2009/07/04-07:46
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009070400053

【ロイター】
独下院、「バッドバンク」設立法案を可決
2009年 07月 4日 01:22 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-38860520090703

【ブルームバーグ】
OPEC議長:バレル60ドルは「正常」な水準-市場安定回復が必要
2009/07/03 17:32 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003013&sid=aYVRbv2I7Ra8&refer=jp_us

【ロイター】
財政危機の米カリフォルニア州、予算合意に向けた動きも
2009年 07月 3日 15:59 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38856120090703

【ロイター】
官民共同の米不良資産買取ファンド、200億ドル規模に
2009年 07月 3日 08:33 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38844420090702

【ロイター】
スウェーデン中銀が金利引き下げ、銀行に1年物ローン提供
2009年 07月 3日 02:05 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-38837920090702

2009年7月3日金曜日

(7月2日)現代版藩札

ECBは政策金利の1%への据え置きを決定しました。以上、ECBについては特になし。

PRESS RELEASE
2 July 2009 - Monetary policy decisions
http://www.ecb.int/press/pr/date/2009/html/pr090702.en.html

&&&&&&&&&&&&

それ以上に深刻なのがカリフォルニア州である。映画俳優のアーノルド・シュワルツェネッガー氏が知事を勤める同州の財政逼迫が極端に悪化しており、財政均衡に向けた予算討議も、共和党の歳出削減派と民主党の増税派との話し合いがまとまらず、新年度の7月1日を迎えてしまった。その結果、同知事が財政非常事態宣言を発表し、借用書とも言えるIOUの発行が決まった。キャッシュが足りない同州にとっては、まさに現代の「藩札」と言える。

Frequently Asked Questions about Registered Warrants (IOUs)
http://www.sco.ca.gov/5935.html

このIOUについての解説を見ると、7月2日までに財政問題の解決のめどが付かない場合、カリフォルニア州の会計担当者は10月2日に償還される公認証書を発行すると述べられている。7月末までに30億ドル、8月は35億ドルのキャッシュの赤字が解消されなければ、引き続き個別にIOUの発行を余儀なくされるそうだ。(個別ニュースでは上記金額と異なる数字が出ているので注意。)

それでも、格付け会社が付与している格付けは、下記記事を参考に見ると、ムーディーズが投資不適格級より5段階高い「A2」としており、スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は「A」としているが、両社はともに格下げの可能性を警告しているそうだ。政府だから格が相対的に高いといえてしまうのではないだろうか。

【ブルームバーグ】
米加州知事:第1-3金曜の州機関休業を命令-赤字拡大で(Update1)
2009/07/02 09:22 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003009&sid=aj0H_id8ft1A&refer=jp_top_world_news

この問題は、ずっと前から言われていたことであり、昨日今日に始まった問題ではない。この財政問題は深刻で、付け焼刃的なものでは再び財政悪化に陥るだけであり、抜本的な解決が求められる。この問題が発端となって、金融市場に混乱が発生しないことを望みたい。


《ニュース備忘録》

【ロイター】
カバードボンド購入を6日から開始=トリシェECB総裁
2009年 07月 2日 23:57 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38839820090702

【ロイター】
6月米非農業部門雇用者数は予想以上の減少
2009年 07月 2日 23:51 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38839520090702

【ロイター】
アイルランドをAa1に格下げ=ムーディーズ
2009年 07月 2日 21:18 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38837320090702

【ロイター】
スイスフランの上昇に対抗して介入を継続する用意=スイス中銀理事
2009年 07月 2日 17:31 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-38835020090702

【ロイター】
準備通貨について議論を要請したとの話、認識せず=中国外務次官
2009年 07月 2日 14:47 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38831120090702

【ロイター】
米カリフォルニア州が財政非常事態を宣言
2009年 07月 2日 11:24 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38826720090702
州当局は納入業者などへの支払いを停止し、将来の支払いを約束する「IOU」(借用書)を発行することになる。カリフォルニア州がIOU発行という異例の措置を取らざるを得なくなるのは過去17年で初めて。

【ロイター】
IMF債発行の詳細決定、最長5年債で中銀間の売買可能に
2009年 07月 2日 09:56 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38821820090702

2009年7月1日水曜日

公的年金

麻生内閣がほんの少しだけ内閣改造を実施した。党役員人事を行うとの観測記事が先行したり、東国原宮崎県知事が総務大臣になるといったニュースが飛び交い、一方で倒閣運動が起きるなど政局が日増しに混迷していたが、なんだか中途半端に終わった感が否めない。政治家の闘争本能の根源は唯一「選挙に勝ち残ること」である。この絶対無二の命題に対して様々な人間ドラマが生まれるわけだが、政策無く唯々ギッタンバッタンするだけなら、国民が不幸なだけである。

さて、この日は日銀短観が発表され、09年度大企業製造業の想定為替レートが94.85円となっているが、これは色々なところからレポートが出ているのでまぁこの辺で。

短観(2009年6月)
2009年7月1日
日本銀行調査統計局
http://www.boj.or.jp/type/stat/boj_stat/tk/gaiyo/tka0906.pdf

&&&&&&&&&&&&

公的年金の09年3月末時点の市場運用の結果が発表された。

平成20年度業務概況書
年金積立金管理運用独立行政法人
[2009年7月1日]
http://www.gpif.go.jp/kanri/pdf/kanri03_h20_p04.pdf

(話が面倒になるので引き受け財投債はおいて置いて議論を進める)
09年3月末時点の市場運用部分の資産構成は

         時価総額   構成割合
国内債券 61兆8887億円  66.88%
国内株式 11兆3986億円  12.32%
外国債券 10兆135億円   10.82%
外国株式  9兆781億円   9.81%
短期資産   1608億円   0.17%
合計    92兆5397億円 100.00%

ニュースでは08年度の市場運用で9兆6670億円の赤字となったことを大きく取り上げる向きがあり、どっかのニュースのコメンテーターなどは「こんな大赤字で困るんですよ!!国民は!!プロに任せないと!!」みたいな事を言っていたのだが、プロがやっているんですけど。。。

これだけ巨大な資金が機動的に動けるわけが無い。インデックス運用で淡々と運用するのがベストであり、寧ろ運用手数料率が2ベーシスポイント(0.02%)というのはものすごい事だ。

ちょうど3月末は金融危機のクライマックスから若干立ち直った時点のことであり、内外株式の時価が大幅に毀損していたときである。その後、足下にかけて大分内外株価が反発しているので、09年度は4-6月期に数兆円くらい益が出ているはずだ。年金のように長期で運用する資金を一時点のスナップショットで判断することほどおろかなことは無い。それよりも、年金の国庫負担を早くどうするかと言うことを決めることの方が大切だ。

年金の受け払いや運用を全てひっくるめてごっちゃにして「年金を立て直せ」と批判する人はどうも信用ならない。あ、こいつ分かってね~なぁっていうのが透けて見えてしまう。一つ一つ、全てのパーツを理解している人は、そう多くない。


《ニュース備忘録》

【時事通信】
「子供扱いするな」=麻生首相、記者団にいら立つ
2009/07/01-22:34
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009070101125

【時事通信】
賭けに敗北、「孤立」深める=首相、解散主導険しく-党人事断念
2009/07/01-22:14
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009070101113

【時事通信】
麻生首相、党役員人事を断念=「麻生降ろし」加速も-2閣僚補充
2009/07/01-22:13
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009070100785

【ブルームバーグ】
GPIF:08年度の市場運用は過去最悪、マイナス10%に-概況
2009/07/01 18:51 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003017&sid=awFkbJ6pMfLc

【ブルームバーグ】
政府:10年度予算の概算要求基準を閣議了解-過去最大の52.7兆円
2009/07/01 17:09 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003017&sid=aSrFLlQQdwvQ&refer=jp_japan

【ロイター】
イラク最大の油田開発、英BPと中国石油天然ガス集団が落札
2009年 07月 1日 09:24 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38798420090701

(6月30日)外貨準備通貨比

IMFが集計している09年3月末時点の世界の外貨準備が発表された。

Currency Composition of Official Foreign Exchange Reserves (COFER)
Last updated: June 30, 2009
http://www.imf.org/external/np/sta/cofer/eng/index.htm
         全世界  先進国  新興国  全世界  先進国  新興国
          兆ドル 兆ドル  兆ドル   比率   比率   比率
合計        6.53  2.41    4.12  100.0%  36.9%  63.1%
 判明分      4.06  2.11   1.95    62.1%  32.3%  29.8%
  米ドル     2.64  1.46    1.18   40.4%  22.3%  18.1%
  ユーロ     1.05  0.46    0.59    16.1%   7.0%  9.0%
  英ポンド    0.16  0.06    0.10    2.5%  0.9%  1.6%
  円        0.12  0.09    0.03     1.8%   1.3%  0.5%
  フラン      0.01  0.00   0.00     0.1%   0.1%  0.0%
  その他通貨  0.08  0.04    0.04     1.3%   0.7%   0.6%
 未判明      2.47  0.30   2.17    37.9%   4.6%  33.2%

世界の外貨準備は全部で6.53兆ドルある。良く、外貨準備における米ドルの比率が下がっていると言う話があるが、3月末時点の比率は40.4%。詳細をみると、先進国は金融危機以降米ドルの比率を増やしている。では、全体でどこの比率が増えて、米ドルの比率が見かけ上へっているかと言うと、新興国の未判明部分である。3月末時点で2.17兆ドル、外貨準備全体の3分の1近い33.2%を占めている部分だ。さらに、この大部分が中国の外貨準備といわれている。

中国が外貨準備を積み上げ、その報告をしない限り、割を食って報告者の米ドル比率が下がると言う仕組みだ。

ただし、金融危機の発生によって、外貨準備は08年6月末以降減少傾向にある。円やユーロも取り崩しが続いているようだ。

ただ、マクロ的に見て、世界全体の外貨準備が急激に減っているわけではなく、米国の消費をドライバーとする世界の貿易不均衡、米国の赤字に対する諸外国の貿易黒字が外貨準備に置き換わるという流れがストップしているのが、外貨準備増に歯止めを掛けている要因と言えよう。

世界経済が回復に転じ、どこかの国が貿易赤字を拡大させはじめたとき、外貨準備のつみあがり方がどうなるかが注目である。多分、まず思いつくのは中国の消費拡大によって、中国からの支払いが増えることが予想されるが、中国は人民元を海外市場にオープンにはしていないし、人民元を外貨準備に置いて大丈夫かという心配は完全には払拭されていない。財産権を保護する先進主要資本主義国と違い、中国は法治国家ではなく、まだまだ党治国家、人治国家である。特許権の問題や、パソコンへの検閲ソフト(???)装填への圧力などもまだまだ沢山ある。となると、中国が貿易赤字に転じたときは、ここぞとばかり外貨準備として保有する米ドルを支払いに充てるような資金の流れを作るのであろうか。

思考実験は続く。


《ニュース備忘録》

【時事通信】
独政府系金融は融資拒否=他の資金繰り模索-ポルシェ
2009/06/30-21:35
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_date2&k=2009063001092

【ロイター】
第1四半期の英GDP、前年比は過去最大の下落
2009年 06月 30日 19:12 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38791520090630

【ロイター】
来年度一般歳出、52.7兆円で過去最大に
2009年 06月 30日 17:24 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38790320090630

【ロイター】
中国製鉄会社と資源大手の鉄鉱石契約価格交渉、期限内にまとまる公算小さい
2009年 06月 30日 14:10 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-38785820090630

【共同通信】
全日空が国交省に要望書提出 日航再建の優遇に歯止めかける
2009/06/30 11:59
http://www.47news.jp/CN/200906/CN2009063001000390.html

【ロイター】
5月完全失業率は5.2%に上昇、雇用情勢は急速に悪化
2009年 06月 30日 11:45 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38782520090630

【ロイター】
米AIG、さらなるCDS損失計上の可能性
2009年 06月 30日 08:28 JST
http://www.blogger.com/post-create.g?blogID=7294460842993905363

【時事通信】
ナスダック元会長に禁固150年=米史上最大の投資詐欺事件
2009/06/30-01:25
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_date2&k=2009063000025

(6月29日)生産反発

6月29日は日本の5月鉱工業生産が発表された。

【最新プレス情報 2009年5月分速報 2009年6月29日】
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/iip/result-1.html
   持ち直しの動きが見られる鉱工業生産
●今月は、生産、出荷が上昇、在庫は低下、在庫率は上昇であった。
●製造工業生産予測調査によると、6月、7月とも上昇を予測している。
●総じてみれば、生産は持ち直しの動きが見られる。

生産は前月比+5.9%、出荷も前月比+4.5%と、比較的大きな増加となった。ただし、これまでの下げ方が余りにも急だったため、上昇幅が大きいとはいえ、持ち直したとまでは言い難い。08年10月時点の生産指数が100.1で、5月の結果が79.2であるから、2割以上低い水準のままだ。

やられ方が大きかった自動車などの輸送機械については、半分以上やられて2割戻している程度の水準。

予測指数は、6月が前月比+3.1%、7月が前月比+0.9であるから、夏場にかけて増産回復も一旦落ち着くと言う見方なのだろうか。景気が回復するのは織り込まれている。あとは、どれだけ着実に回復してゆくかであろう。


《ニュース備忘録》

【ロイター】
一時的な景気回復後、長期低迷に入る可能性=BIS報告
2009年 06月 29日 21:45 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38771520090629

【ロイター】
7─9月期粗鋼生産は14%増へ、鋼材需要は底打ち=経産省
2009年 06月 29日 16:11 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38767820090629

【ロイター】
株価1万円前に買いの手鈍る、短期筋も手控え
2009年 06月 29日 13:36 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38763820090629

【ロイター】
米州機構がホンジュラスのクーデター非難決議を採択、大統領復帰を要求
2009年 06月 29日 13:02 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-38762820090629