各国から金融安定性報告書の報告が相次いでいるが、26日は英国が発表した。金融安定性報告書とは、1999年にG7財務相・中央銀行総裁会議によって設立された金融安定化フォーラム(FSF)を中心に、各国金融当局が金融市場の現状などが分析され、特に注目され始めたのは08年4月頃に世界の金融機関の損失推計額をIMFが公表し始めたころと記憶している。
各国で、どの程度の頻度で、どれだけの開示をするのかといった基準は決められていないが、その国の現状とこれまでの推移を見るのには非常に良い資料である。将来への示唆はなかなか難しいかもしれないけれど。。。
英国も英国中銀が72ページもののレポートをリリースしており、本来であれば全部読みたいのだが時間の制約もありカット。
Financial Stability Report
Contents, Issue 25
26 June 2009
http://www.bankofengland.co.uk/publications/fsr/2009/fsr25.htm
その中には興味深いデータもあり、例えば銀行資産の対GDPを国際比較すると、
国名 対GDP比(%)
スイス 908.48
英国 444.97
アイルランド 317.30
フランス 316.27
ドイツ 312.35
スペイン 287.24
日本 193.52
豪州 193.63
カナダ 174.06
イタリア 162.56
米国 76.64
というデータが示され、英国の金融業の影響度合いの強さが見えたり、あるいは09年の自己資本増強についての比較が下記の通り行われていたり。
(%) 主要英国銀行 欧州金融機関 米国証券会社 米国商業銀行
08年末
コアTier1比率 6.6% 6.9% 10.5% 4.3%
Tier1比率 8.8% 9.5% 16.6% 10.5%
株式発行及び普通株への転換によるコアTier1比率への影響
普通株発行 0.8% 0.0% 1.7% 0.5%
普通株への転換 0.3% 0.0% 0.0% 1.9%
株式発行及び普通株への転換によるTier1比率への影響
普通・優先株の発行 1.0% 0.4% 1.7% 0.5%
Tier2からTier1への転換 0.1% 0.0% 0.0% 0.0%
現時点の比率
コアTier1比率 7.7% 6.9% 12.2% 6.8%
Tier1比率 9.9% 9.9% 18.3% 11.1%
といった表記もなされていて、『コア』のTier1比率であれば、英国は他国の状況と比べて遜色の無い自己資本の充実度になっていることなどが紹介されている。
時間があったら、熟読してみようと思う。
(すぐに新しいニュースが出てくるのが常だけど。。。)
《ニュース備忘録》
【時事通信】
会計基準の統一、最優先課題=「出口戦略」は尚早-金融安定理事会
2009/06/28-08:53
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco&k=2009062800022
【共同通信】
トヨタが休日出勤再開へ 新型プリウス好調で
2009/06/27 12:06
http://www.47news.jp/CN/200906/CN2009062701000330.html
【ブルームバーグ】
米ジョージア州の地銀など5行が破たん、今年45行に-FDIC
2009/06/27 14:51 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003009&sid=aH6sDV9bNvjQ&refer=jp_home
【ロイター】
10年度、3年ぶりにプラス成長の見込み=与謝野担当相
2009年 06月 26日 21:51 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38746420090626
【ロイター】
メリル買収問題で公聴会、金融界はFRB議長支持
2009年 06月 26日 16:52 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38743420090626
【共同通信】
改正政投銀法が成立 完全民営化を見直し
2009/06/26 12:05
http://www.47news.jp/CN/200906/CN2009062601000359.html
【ブルームバーグ】
英中銀:金融システムは衝撃に脆弱な状態続く-安定報告(Update1)
2009/06/26 11:20 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003013&sid=awWNUGWARqZc&refer=jp_us
【共同通信】
破産裁判所が政府のGM支援承認 3兆2千億円
2009/06/26 09:36
http://www.47news.jp/CN/200906/CN2009062601000215.html
【ロイター】
IMF、世界経済見通しを上方修正の公算
2009年 06月 26日 09:26 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38735120090626
【ロイター】
景気刺激の解除に必要な手段保有=FRB議長
2009年 06月 26日 08:16 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38732820090625
【ロイター】
米バンカメの資本増強、政府の要請基準上回る
2009年 06月 26日 06:11 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38730720090625
【ロイター】
FRB、緊急資金供給制度と通貨スワップ協定を来年2月まで延長
2009年 06月 26日 06:11 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38731020090625
【時事通信】
バンカメ脅してない=合併破談に懸念は表明-FRB議長
2009/06/26-00:34
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_date3&k=2009062600014
2009年6月28日日曜日
(6月25日)一日ずらして
前日、FRBは金融政策に関して「Nothing New」を演じたが、その翌日に非伝統的金融政策に関して、幾つかの政策の延長や終焉を発表した。この辺りが市場参加者にむやみに「出口戦略」と受け止められかねない技術的な変更を慎重に実施している姿が見て取れる。
Federal Reserve announces extensions of and modifications to a number of its liquidity programs Release Date: June 25, 2009
http://www.federalreserve.gov/newsevents/press/monetary/20090625a.htm
個別の非伝統的金融政策についてはそれほど詳しくないし、実際そのマーケットに参加しているものであれば、「いままで利用されていなかったんだから、別に関係ないよ。」と言いそうなものに対して、何も知らない外野が野次って「出口戦略だ!!」見たいな事を言い始めるのはおこがましいと思っているので、あまり深入りはしない。
幾つかに言及すると、例えば他の中銀と結んでいる通貨スワップ契約におけるドルの出しは、09年12月10日の週には平均でみて5827.6億ドルまで増加したが、06年6月24日の週には1215.9億ドルへと、ピークの21%程度まで低下している。
一応、これらの非伝統的金融政策は2010年2月1日まで実施とされており、その前に再度検討が行われるようだ。
《ニュース備忘録》
【共同通信】
一般歳出、過去最大の52兆円台 10年度の概算要求基準
2009/06/25 20:35
http://www.47news.jp/CN/200906/CN2009062501000767.html
【ロイター】
解散の時期、そう遠くない日だと思う=麻生首相
2009年 06月 25日 17:22 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38723920090625
【ロイター】
中国銀監会、融資が株式・不動産投資に利用されていないか調査=新聞
2009年 06月 25日 13:22 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-38717620090625
【共同通信】
新生銀とあおぞら銀合併へ 総資産18兆円、国内6位
2009/06/25 11:56
http://www.47news.jp/CN/200906/CN2009062501000160.html
【ロイター】
イラン抗議デモで殺害のネダさん、市民ジャーナリズムの契機に
2009年 06月 25日 09:54 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38713420090625
【ロイター】
米政府、不良資産買取プログラムを近く開始
2009年 06月 25日 08:41 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38711520090624
【ロイター】
米FOMCが金利を0─0.25%に据え置き、デフレ懸念後退を示唆
2009年 06月 25日 06:55 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38709620090624
【ロイター】
米FOMC声明全文
2009年 06月 25日 06:09 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38709120090624
【ロイター】
スイス中銀が対ユーロ・ドルでスイスフラン売り介入のもよう=トレーダー
2009年 06月 25日 00:59 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-38707720090624
Federal Reserve announces extensions of and modifications to a number of its liquidity programs Release Date: June 25, 2009
http://www.federalreserve.gov/newsevents/press/monetary/20090625a.htm
個別の非伝統的金融政策についてはそれほど詳しくないし、実際そのマーケットに参加しているものであれば、「いままで利用されていなかったんだから、別に関係ないよ。」と言いそうなものに対して、何も知らない外野が野次って「出口戦略だ!!」見たいな事を言い始めるのはおこがましいと思っているので、あまり深入りはしない。
幾つかに言及すると、例えば他の中銀と結んでいる通貨スワップ契約におけるドルの出しは、09年12月10日の週には平均でみて5827.6億ドルまで増加したが、06年6月24日の週には1215.9億ドルへと、ピークの21%程度まで低下している。
一応、これらの非伝統的金融政策は2010年2月1日まで実施とされており、その前に再度検討が行われるようだ。
《ニュース備忘録》
【共同通信】
一般歳出、過去最大の52兆円台 10年度の概算要求基準
2009/06/25 20:35
http://www.47news.jp/CN/200906/CN2009062501000767.html
【ロイター】
解散の時期、そう遠くない日だと思う=麻生首相
2009年 06月 25日 17:22 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38723920090625
【ロイター】
中国銀監会、融資が株式・不動産投資に利用されていないか調査=新聞
2009年 06月 25日 13:22 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-38717620090625
【共同通信】
新生銀とあおぞら銀合併へ 総資産18兆円、国内6位
2009/06/25 11:56
http://www.47news.jp/CN/200906/CN2009062501000160.html
【ロイター】
イラン抗議デモで殺害のネダさん、市民ジャーナリズムの契機に
2009年 06月 25日 09:54 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38713420090625
【ロイター】
米政府、不良資産買取プログラムを近く開始
2009年 06月 25日 08:41 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38711520090624
【ロイター】
米FOMCが金利を0─0.25%に据え置き、デフレ懸念後退を示唆
2009年 06月 25日 06:55 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38709620090624
【ロイター】
米FOMC声明全文
2009年 06月 25日 06:09 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38709120090624
【ロイター】
スイス中銀が対ユーロ・ドルでスイスフラン売り介入のもよう=トレーダー
2009年 06月 25日 00:59 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-38707720090624
(6月24日)FOMCは大山鳴動ねずみ1匹
FRBが金融政策を公表した。事前予想では、9月までとされている国債の買入れを延長するのではないかであるとか、エージェンシーの買入額を減らして国債の買入額を増額するのではないかとか、色々な思惑が言われていたが、結局は大山鳴動ねずみ1匹で、何もなし。
Release Date: June 24, 2009
For immediate release
http://www.federalreserve.gov/newsevents/press/monetary/20090624a.htm
アナリストやエコノミストは、ストレステストの結果公表とGMの連邦破産法申請によって、最近相場の材料に欠いており、「何か新しいアイディアを出さなければ」という症候に駆られている。採算割れした金鉱を更に掘り下げるみたいなことは、なんともみっともないと言うか・・・
英国中銀キング総裁は「"boring"(退屈)な金融政策を目指す」と言っているとおり、金融政策の決定は市場参加者が予測可能であるべきで、市場を変動させる混乱を自ら誘発すべきではない。今回、政策金利を0%から0.25%に据え置き、非伝統的金融政策の金融資産購入額も変更しなかったことは、当然の結果であったと言える。
OECDが加盟国の成長見通し上方修正、景気底入れ近い
2009年 06月 24日 22:37 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38705920090624
【ロイター】
「迂回献金の認識なし」、与謝野財務相が辞任の考えないこと表明
2009年 06月 24日 22:31 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38706020090624
【ロイター】
「異例の措置」解除、現時点でとらえるとまだ少し早いのかと思う=日銀審議委員
2009年 06月 24日 16:58 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-38702220090624
【ロイター】
世界銀行番付はJPモルガン首位、赤字額最大はRBS=英金融誌
2009年 06月 24日 11:33 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38696420090624
【ロイター】
オバマ大統領がFRB議長を評価、再任は言及せず
2009年 06月 24日 10:38 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-38694620090624
【ロイター】
英政府、ソブリン格付け維持へ債務削減が必要=S&P
2009年 06月 24日 08:15 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-38691920090623
【ロイター】
第2の刺激策は現在必要ない、失業率は10%超え=米大統領
2009年 06月 24日 05:04 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38689720090623
Release Date: June 24, 2009
For immediate release
http://www.federalreserve.gov/newsevents/press/monetary/20090624a.htm
アナリストやエコノミストは、ストレステストの結果公表とGMの連邦破産法申請によって、最近相場の材料に欠いており、「何か新しいアイディアを出さなければ」という症候に駆られている。採算割れした金鉱を更に掘り下げるみたいなことは、なんともみっともないと言うか・・・
英国中銀キング総裁は「"boring"(退屈)な金融政策を目指す」と言っているとおり、金融政策の決定は市場参加者が予測可能であるべきで、市場を変動させる混乱を自ら誘発すべきではない。今回、政策金利を0%から0.25%に据え置き、非伝統的金融政策の金融資産購入額も変更しなかったことは、当然の結果であったと言える。
《ニュース備忘録》
【ロイター】OECDが加盟国の成長見通し上方修正、景気底入れ近い
2009年 06月 24日 22:37 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38705920090624
【ロイター】
「迂回献金の認識なし」、与謝野財務相が辞任の考えないこと表明
2009年 06月 24日 22:31 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38706020090624
【ロイター】
「異例の措置」解除、現時点でとらえるとまだ少し早いのかと思う=日銀審議委員
2009年 06月 24日 16:58 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-38702220090624
【ロイター】
世界銀行番付はJPモルガン首位、赤字額最大はRBS=英金融誌
2009年 06月 24日 11:33 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38696420090624
【ロイター】
オバマ大統領がFRB議長を評価、再任は言及せず
2009年 06月 24日 10:38 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-38694620090624
【ロイター】
英政府、ソブリン格付け維持へ債務削減が必要=S&P
2009年 06月 24日 08:15 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-38691920090623
【ロイター】
第2の刺激策は現在必要ない、失業率は10%超え=米大統領
2009年 06月 24日 05:04 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38689720090623
2009年6月23日火曜日
骨太2009
政府与党は臨時閣議を開き、「経済財政改革の基本方針2009」を発表した。いわゆる「骨太方針2009」だ。便利なWikipediaで調べると、骨太というのは2001年の小泉総理時代に骨太なしっかりした経済方針を策定することを指して呼ばれているものであって、決して犬がくわえてきたり、肉料理の類などではない。背景を何も知らずに「骨太」と聞くと、ちょっと違和感があるが。。。
経済財政改革の基本方針 2009 ~安心・活力・責任~
http://www.keizai-shimon.go.jp/minutes/2009/0623/item1.pdf
今回閣議決定された骨太2009のキャッチフレーズは「安心」、「活力」、「責任」であり、主に社会保障や政権担当能力を念頭において決められているのだと思われる。また、今回の焦点は、世界的な金融危機からくる景気の急激な悪化に対し、多額の財政支出を行いながらも、将来の財政健全化に向けた道筋を残すかどうかと言うことであった。その象徴的なものが、小泉総理の下で決められた「骨太2006」という言葉を残すかどうか、社会保障の削減額を撤廃するかどうかということであった。
最終的には『「基本方針2006」等を踏まえ、無駄の排除など歳出改革を継続しつつ、安心・安全を確保するために社会保障の必要な修復をするなど安心と活力の両立を目指して現下の経済社会状況への必要な対応等を行う。』と、骨太2006の精神は残された。与党内では様々な駆け引きがあったと報じられている。
この骨太方針は、従来であればその年の予算編成のよりどころとなるはずであるが、今回に限っては総選挙が近いと言うこと、それも、場合によっては政権交代の可能性があるということもあり、後々までの政府方針を拘束し得るかどうかは疑問である。総選挙によって信を得て、そこからが本当の始まりであろう。12月の年末に掛けての予算編成がここからどう進んでゆくのかは、やはり選挙結果を受けてでないと、何も言えない。
《ニュース備忘録》
【時事通信】
エルピーダ、公的資金を申請=出融資400億円で調整
2009/06/23-20:54
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_date1&k=2009062300970
【ロイター】
第2四半期の中国GDP伸び率は8%近くに加速へ=国家統計局
2009年 06月 23日 19:19 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-38686020090623
【ロイター】
日本の格付け、政権交代後の政策運営を注視=ムーディーズ
2009年 06月 23日 18:38 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38685220090623
【ブルームバーグ】
ムーディーズ:米債格下げ、債務管理能力低下なら可能性も(Update1)
2009/06/23 18:28 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003017&sid=aGgWhKW2ELJg
【ロイター】
自民党が「骨太09」を了承、社会保障費伸び抑制は来年度撤回へ
2009年 06月 23日 14:07 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38679020090623
【ロイター】
国連事務総長、イラン当局に武力行使の中止を要求
2009年 06月 23日 10:17 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38673420090623
経済財政改革の基本方針 2009 ~安心・活力・責任~
http://www.keizai-shimon.go.jp/minutes/2009/0623/item1.pdf
今回閣議決定された骨太2009のキャッチフレーズは「安心」、「活力」、「責任」であり、主に社会保障や政権担当能力を念頭において決められているのだと思われる。また、今回の焦点は、世界的な金融危機からくる景気の急激な悪化に対し、多額の財政支出を行いながらも、将来の財政健全化に向けた道筋を残すかどうかと言うことであった。その象徴的なものが、小泉総理の下で決められた「骨太2006」という言葉を残すかどうか、社会保障の削減額を撤廃するかどうかということであった。
最終的には『「基本方針2006」等を踏まえ、無駄の排除など歳出改革を継続しつつ、安心・安全を確保するために社会保障の必要な修復をするなど安心と活力の両立を目指して現下の経済社会状況への必要な対応等を行う。』と、骨太2006の精神は残された。与党内では様々な駆け引きがあったと報じられている。
この骨太方針は、従来であればその年の予算編成のよりどころとなるはずであるが、今回に限っては総選挙が近いと言うこと、それも、場合によっては政権交代の可能性があるということもあり、後々までの政府方針を拘束し得るかどうかは疑問である。総選挙によって信を得て、そこからが本当の始まりであろう。12月の年末に掛けての予算編成がここからどう進んでゆくのかは、やはり選挙結果を受けてでないと、何も言えない。
《ニュース備忘録》
【時事通信】
エルピーダ、公的資金を申請=出融資400億円で調整
2009/06/23-20:54
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_date1&k=2009062300970
【ロイター】
第2四半期の中国GDP伸び率は8%近くに加速へ=国家統計局
2009年 06月 23日 19:19 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-38686020090623
【ロイター】
日本の格付け、政権交代後の政策運営を注視=ムーディーズ
2009年 06月 23日 18:38 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38685220090623
【ブルームバーグ】
ムーディーズ:米債格下げ、債務管理能力低下なら可能性も(Update1)
2009/06/23 18:28 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003017&sid=aGgWhKW2ELJg
【ロイター】
自民党が「骨太09」を了承、社会保障費伸び抑制は来年度撤回へ
2009年 06月 23日 14:07 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38679020090623
【ロイター】
国連事務総長、イラン当局に武力行使の中止を要求
2009年 06月 23日 10:17 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38673420090623
(6月22日)世銀見通し
22日は世界銀行が経済見通しの改定を行った。
Full Text
Global Development Finance 2009: Charting a Global Recovery
http://web.worldbank.org/WBSITE/EXTERNAL/EXTDEC/EXTDECPROSPECTS/EXTGDF/EXTGDF2009/0,,contentMDK:22218327~menuPK:5924239~pagePK:64168445~piPK:64168309~theSitePK:5924232,00.html
成長率は以下の通り
(%) 2009年 2010年
3月見通し 6月(今回)見通し 3月見通し 6月(今回)見通し
世界 -1.7% ⇒ -2.9% +2.3% ⇒ +2.0%
先進国 -2.9% ⇒ -4.2% +1.6% ⇒ +1.3%
米国 -2.4% ⇒ -3.0% +2.0% ⇒ +1.8%
日本 -5.3% ⇒ -6.8% +1.5% ⇒ +1.0%
ユーロ圏 -2.7% ⇒ -4.5% +0.9% ⇒ +0.5%
新興国 +2.1% ⇒ +1.2% +4.4% ⇒ +4.4%
中国 +6.5% ⇒ +6.5% +7.5% ⇒ +7.0%
インド +4.0% ⇒ +5.1% +7.0% ⇒ +8.0%
ブラジル +0.5% ⇒ -1.1% +3.2% ⇒ +2.5%
ロシア -4.5% ⇒ -7.5% +0.0% ⇒ +2.5%
こうみると、新興国だからと言ってもロシアなどは状況はひどく、なんと言っても中国とインドがけん引役になっているのが大きい。公的機関の予測は定期的に修正が入るので、「Mr.コンセンサス」の様にみておけばいいと思う。下方修正が続く限りは悲観的で、上方修正が入り始めたら景気の底入れが確認されるみたいな考え方で良いと思う。
だからと言って、公的機関の予測は一歩遅れて変更となるので、その点も理解しておく必要があるだろう。167ページある冊子はさすがに読めないのでパス。
《ニュース備忘録》
【ロイター】
カバード債購入、各国中銀が大半─オーストリア中銀総裁=報道
2009年 06月 22日 21:29 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38666320090622
【時事通信】
国の税収、44兆円前後に=7年ぶり歳入不足へ-08年度
2009/06/22-21:06
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_date2&k=2009062200882
【ロイター】
「骨太方針2009」の了承を見送り=自民党総務会
2009年 06月 22日 18:55 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38665420090622
【ブルームバーグ】
世界経済の今年のマイナス成長予想を下方修正-世銀報告書(Update1)
2009/06/22 13:55 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003013&sid=aKqXTTuhagiM&refer=jp_us
【ロイター】
ドイツの公的債務、来年1000億ユーロ以上増加も=WSJ
2009年 06月 22日 13:39 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38656720090622
【ロイター】
日本航空支援、政投銀による危機対応融資に協力したい=財務相
2009年 06月 22日 11:42 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38655320090622
Full Text
Global Development Finance 2009: Charting a Global Recovery
http://web.worldbank.org/WBSITE/EXTERNAL/EXTDEC/EXTDECPROSPECTS/EXTGDF/EXTGDF2009/0,,contentMDK:22218327~menuPK:5924239~pagePK:64168445~piPK:64168309~theSitePK:5924232,00.html
成長率は以下の通り
(%) 2009年 2010年
3月見通し 6月(今回)見通し 3月見通し 6月(今回)見通し
世界 -1.7% ⇒ -2.9% +2.3% ⇒ +2.0%
先進国 -2.9% ⇒ -4.2% +1.6% ⇒ +1.3%
米国 -2.4% ⇒ -3.0% +2.0% ⇒ +1.8%
日本 -5.3% ⇒ -6.8% +1.5% ⇒ +1.0%
ユーロ圏 -2.7% ⇒ -4.5% +0.9% ⇒ +0.5%
新興国 +2.1% ⇒ +1.2% +4.4% ⇒ +4.4%
中国 +6.5% ⇒ +6.5% +7.5% ⇒ +7.0%
インド +4.0% ⇒ +5.1% +7.0% ⇒ +8.0%
ブラジル +0.5% ⇒ -1.1% +3.2% ⇒ +2.5%
ロシア -4.5% ⇒ -7.5% +0.0% ⇒ +2.5%
こうみると、新興国だからと言ってもロシアなどは状況はひどく、なんと言っても中国とインドがけん引役になっているのが大きい。公的機関の予測は定期的に修正が入るので、「Mr.コンセンサス」の様にみておけばいいと思う。下方修正が続く限りは悲観的で、上方修正が入り始めたら景気の底入れが確認されるみたいな考え方で良いと思う。
だからと言って、公的機関の予測は一歩遅れて変更となるので、その点も理解しておく必要があるだろう。167ページある冊子はさすがに読めないのでパス。
《ニュース備忘録》
【ロイター】
カバード債購入、各国中銀が大半─オーストリア中銀総裁=報道
2009年 06月 22日 21:29 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38666320090622
【時事通信】
国の税収、44兆円前後に=7年ぶり歳入不足へ-08年度
2009/06/22-21:06
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_date2&k=2009062200882
【ロイター】
「骨太方針2009」の了承を見送り=自民党総務会
2009年 06月 22日 18:55 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38665420090622
【ブルームバーグ】
世界経済の今年のマイナス成長予想を下方修正-世銀報告書(Update1)
2009/06/22 13:55 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003013&sid=aKqXTTuhagiM&refer=jp_us
【ロイター】
ドイツの公的債務、来年1000億ユーロ以上増加も=WSJ
2009年 06月 22日 13:39 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38656720090622
【ロイター】
日本航空支援、政投銀による危機対応融資に協力したい=財務相
2009年 06月 22日 11:42 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38655320090622
2009年6月21日日曜日
時間に追いついた!!
やっと、3週間の時を経て、備忘録の記録と実際の日付が追いついた。。。長かった。。。
金曜日は何かニュースってあったかな。イランの問題とかは頻繁に出てるみたいだけど。なんか、材料も早くも夏枯れみたい(???)で、市場も小動き小康状態なので、勘弁してもらいましょう。
《ニュース備忘録》
【時事通信】
豪首相、友人に便宜疑惑=野党が辞任要求
2009/06/20-17:52
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009062000191
【ロイター】
EU首脳、ラトビアへの迅速な追加融資への支持表明
2009年 06月 20日 09:18 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-38645620090620
【ロイター】
米カリフォルニア州の一般財源債、数段階格下げの可能性=ムーディーズ
2009年 06月 20日 04:53 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-38645320090619
【ブルームバーグ】
EU首脳会議、イラン選挙後のデモ弾圧を非難-集会・報道の自由要求
2009/06/20 03:28 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003015&sid=aWFiKOU.hzcc&refer=jp_europe
【ロイター】
米FRBは出口戦略を真剣に検討=KC連銀総裁
2009年 06月 19日 23:08 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38643620090619
【ロイター】
政府の歳出改革路線が正念場、「骨太09」社会保障費で
2009年 06月 19日 19:59 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38642920090619
【ロイター】
英中銀、ECB管理下のT2Sによるポンド建て決済に懸念
2009年 06月 19日 10:04 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-38626420090619
【ロイター】
中国政府、自国製品の優先購入通達を擁護
2009年 06月 19日 09:14 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-38627120090619
【時事通信】
中国製タイヤに「クロ」決定=大統領に輸入規制勧告へ-米国際貿易委
2009/06/19-01:17
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_date3&k=2009061900027
金曜日は何かニュースってあったかな。イランの問題とかは頻繁に出てるみたいだけど。なんか、材料も早くも夏枯れみたい(???)で、市場も小動き小康状態なので、勘弁してもらいましょう。
《ニュース備忘録》
【時事通信】
豪首相、友人に便宜疑惑=野党が辞任要求
2009/06/20-17:52
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009062000191
【ロイター】
EU首脳、ラトビアへの迅速な追加融資への支持表明
2009年 06月 20日 09:18 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-38645620090620
【ロイター】
米カリフォルニア州の一般財源債、数段階格下げの可能性=ムーディーズ
2009年 06月 20日 04:53 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-38645320090619
【ブルームバーグ】
EU首脳会議、イラン選挙後のデモ弾圧を非難-集会・報道の自由要求
2009/06/20 03:28 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003015&sid=aWFiKOU.hzcc&refer=jp_europe
【ロイター】
米FRBは出口戦略を真剣に検討=KC連銀総裁
2009年 06月 19日 23:08 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38643620090619
【ロイター】
政府の歳出改革路線が正念場、「骨太09」社会保障費で
2009年 06月 19日 19:59 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38642920090619
【ロイター】
英中銀、ECB管理下のT2Sによるポンド建て決済に懸念
2009年 06月 19日 10:04 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-38626420090619
【ロイター】
中国政府、自国製品の優先購入通達を擁護
2009年 06月 19日 09:14 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-38627120090619
【時事通信】
中国製タイヤに「クロ」決定=大統領に輸入規制勧告へ-米国際貿易委
2009/06/19-01:17
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_date3&k=2009061900027
(6月18日)スイス中銀の対応
スイス中銀が金融政策を発表した。政策金利の対象としている3ヶ月Liborのレンジを0.00%~0.75%、その誘導中心を0.25%にすることは前回から変更なし。
Monetary policy assessment of 18 June 2009
Swiss National Bank maintains policy of relaxing monetary conditions
http://www.snb.ch/en/mmr/reference/pre_20090618/source/pre_20090618.en.pdf
一方で、こちらも前回から変更が無いのだが、「The SNB will take firm action to prevent anappreciation of the Swiss franc against the euro.(スイス国立銀行はスイスフランがユーロに対して上昇することを防ぐため、強力な行動を取る。)」というように自国通貨高に対しては為替介入を辞さない態度をとっている。米国の半期通貨報告書で為替操作国といわれても仕方ないんじゃない?ここまで明確に自国通貨安誘導、いわゆる「近隣窮乏策」を宣言している国も珍しいし、それを許容している(??)ユーロ圏もすごい。スイスの低金利、スイスフラン高に対するストッパーが付与されているなどの条件を見ると、市場参加者のリスク許容度が戻ってきたら真っ先にスイスフランでキャリートレードが起きるんじゃないかと思ってしまうのだが。。。
同時に発表されていたスイスの金融安定性報告書は、見ていると多分面白いのだろうが、時間が無いので詳細は省略。
Swiss National Bank
Financial Stability Report
http://www.snb.ch/n/mmr/reference/stabrep_2009/source/stabrep_2009.n.pdf
一つ面白いと思ったのが、各国の銀行資産対GDP比と、銀行部門の寡占化を示す上位3行の国内銀行資産に占める比率だ。
(%) 銀行資産対GDP比 上位3行の銀行資産に占める比率
ベルギー 6.3 89
カナダ 1.8 58
フランス 3.3 75
ドイツ 3.4 41
イタリア 1.6 75
日本 1.9 52
オランダ 5.3 93
スウェーデン 3.3 82
スイス 8.2 76
英国 4.3 72
米国 0.9 46
ベルギーやオランダ、スイスなどの欧州小国で発展しているところは、金融部門の割合が大きいことが見て取れるし、上位行による寡占化が進んでいることも示されている。米国の銀行資産対GDP比が0.9%と少ないのは間接金融よりも直接金融が進んでいるからだろう。でも、0.9%って、ほんと正しいのかな・・・???。計算方法まで確認する気は無いけど。これをみても、欧州の小国は、金融問題が同国経済にクリティカルに効いてきるのだろうと想像できる。
《ニュース備忘録》
【ロイター】
スイス中銀が政策金利維持、非伝統的政策も継続
2009年 06月 18日 18:01 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38620620090618
【ロイター】
NYSEユーロネクストと米証券保管振替機関、債券デリバティブ決済機関設立へ
2009年 06月 18日 17:18 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-38620420090618
【ロイター】
スイス政府、総額約660億円の追加景気対策
2009年 06月 18日 12:25 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-38613320090618
【ロイター】
ラオックスと協議中、出資の可能性排除せず=中国蘇寧電器
2009年 06月 18日 12:03 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38612520090618
【ロイター】
米銀大手10行、公的資金6.5兆円超を返済
2009年 06月 18日 11:08 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38610720090618
【ロイター】
EU、中国政府の「バイ・チャイニーズ」通達を調査へ
2009年 06月 18日 09:22 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-38607620090618
【ロイター】
米信用格付け、短期的に「AAA」から引き下げる可能性低い=S&P
2009年 06月 18日 04:19 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38604820090617
Monetary policy assessment of 18 June 2009
Swiss National Bank maintains policy of relaxing monetary conditions
http://www.snb.ch/en/mmr/reference/pre_20090618/source/pre_20090618.en.pdf
一方で、こちらも前回から変更が無いのだが、「The SNB will take firm action to prevent anappreciation of the Swiss franc against the euro.(スイス国立銀行はスイスフランがユーロに対して上昇することを防ぐため、強力な行動を取る。)」というように自国通貨高に対しては為替介入を辞さない態度をとっている。米国の半期通貨報告書で為替操作国といわれても仕方ないんじゃない?ここまで明確に自国通貨安誘導、いわゆる「近隣窮乏策」を宣言している国も珍しいし、それを許容している(??)ユーロ圏もすごい。スイスの低金利、スイスフラン高に対するストッパーが付与されているなどの条件を見ると、市場参加者のリスク許容度が戻ってきたら真っ先にスイスフランでキャリートレードが起きるんじゃないかと思ってしまうのだが。。。
同時に発表されていたスイスの金融安定性報告書は、見ていると多分面白いのだろうが、時間が無いので詳細は省略。
Swiss National Bank
Financial Stability Report
http://www.snb.ch/n/mmr/reference/stabrep_2009/source/stabrep_2009.n.pdf
一つ面白いと思ったのが、各国の銀行資産対GDP比と、銀行部門の寡占化を示す上位3行の国内銀行資産に占める比率だ。
(%) 銀行資産対GDP比 上位3行の銀行資産に占める比率
ベルギー 6.3 89
カナダ 1.8 58
フランス 3.3 75
ドイツ 3.4 41
イタリア 1.6 75
日本 1.9 52
オランダ 5.3 93
スウェーデン 3.3 82
スイス 8.2 76
英国 4.3 72
米国 0.9 46
ベルギーやオランダ、スイスなどの欧州小国で発展しているところは、金融部門の割合が大きいことが見て取れるし、上位行による寡占化が進んでいることも示されている。米国の銀行資産対GDP比が0.9%と少ないのは間接金融よりも直接金融が進んでいるからだろう。でも、0.9%って、ほんと正しいのかな・・・???。計算方法まで確認する気は無いけど。これをみても、欧州の小国は、金融問題が同国経済にクリティカルに効いてきるのだろうと想像できる。
《ニュース備忘録》
【ロイター】
スイス中銀が政策金利維持、非伝統的政策も継続
2009年 06月 18日 18:01 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38620620090618
【ロイター】
NYSEユーロネクストと米証券保管振替機関、債券デリバティブ決済機関設立へ
2009年 06月 18日 17:18 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-38620420090618
【ロイター】
スイス政府、総額約660億円の追加景気対策
2009年 06月 18日 12:25 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-38613320090618
【ロイター】
ラオックスと協議中、出資の可能性排除せず=中国蘇寧電器
2009年 06月 18日 12:03 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38612520090618
【ロイター】
米銀大手10行、公的資金6.5兆円超を返済
2009年 06月 18日 11:08 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38610720090618
【ロイター】
EU、中国政府の「バイ・チャイニーズ」通達を調査へ
2009年 06月 18日 09:22 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-38607620090618
【ロイター】
米信用格付け、短期的に「AAA」から引き下げる可能性低い=S&P
2009年 06月 18日 04:19 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38604820090617
(6月17日)米金融機関の公的資金返済
米国銀行大手10行が不良資産救済プログラム(TARP)によって注入されていた公的資金を返済したと発表された。財務省やFRBのホームページをみたが、そのような発表は無く、個別行毎に返済したのを集計したか、対マスコミ用に報じられたものが出てきたと言える。
例えば、最大の返済額となったJPモルガンチェースの発表は以下の通り。
JPMorgan Chase Repays $25 Billion In TARP Funds In Full
http://investor.shareholder.com/jpmorganchase/press/releasedetail.cfm?ReleaseID=390330
ストレステストを受けた19行とそのうち9行の返済額は以下の様になっている。もう一行、ストレステストを受けていないノーザン・トラストの返済額15.7億ドルを足せば、総額680億ドル超の返済額だ。
(億ドル) ストレステスト資本不足額 今回公的資金返済額
アメックス 34
バンカメ 339
バンクオブNYメーロン 31
BB&T 30
キャピタルワン 36
シティ 55
フィフス・サード 11
GMAC 115
ゴールドマン 100
JPモルガン 250
キーコープ 18
メットライフ
モルスタ 18 100
PNC 6
リージョン 25
ステートストリート 20
サントラスト 22
USバンコープ 66
ウェルズ・ファーゴ 137
合計 746 667
680億ドル(約6.5兆円)の資金が一斉に返済され、資本がそれだけ少なくなると言うことは、自己資本比率の観点からそれだけ貸し出し余力が削られることとなるため、政府としては早期の公的資金返済に難色を示していたのだが、ウォール街叩きや幹部報酬規制などを嫌気してさっさと返したいというインセンティブの方が強く働いているためであろう。
こんな毎月の貸出し動向まで発表させられていたら、貸出動向によっては「●●が貸出しを減らした!!」などと、マスコミの格好の材料になりやすい。日本の公的資金注入後の経営健全化計画は、半年に1度の提出であったと記憶している。
TREASURY DEPARTMENT MONTHLY LENDING AND INTERMEDIATION SNAPSHOT
Summary Analysis for April 2009
http://www.financialstability.gov/docs/surveys/SnapshotAnalysisApril2009.pdf
ただ、民間からの自己資本調達をかなり進めていると言う側面もあるため、金融問題がこれで噴出しているという悪い兆候ではない。公的資金返済は、正常化の中でのある通過点での儀式みたいなものだと言える。
《ニュース備忘録》
【ロイター】
米政権が金融規制改革発表へ、銀行監督業務を一元化
2009年 06月 17日 19:38 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38602120090617
【ロイター】
「一部に持ち直しの動き」に上方修正=6月月例経済報告
2009年 06月 17日 19:16 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38601320090617
【ロイター】
米国務省が「ツイッター」に保守延期要請、イランのデモ配慮
2009年 06月 17日 12:30 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38593920090617
【ロイター】
財政赤字拡大を懸念、失業率さらに上昇へ=米大統領
2009年 06月 17日 10:59 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38591820090617
【ロイター】
欧州企業、キャッシュ面で「ぜい弱」=ムーディーズ調査
2009年 06月 17日 04:59 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38584020090616
【ロイター】
新興国の発言権拡大を要求、ドルについて言及せず=BRICs首脳会議
2009年 06月 17日 04:46 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38585120090616
例えば、最大の返済額となったJPモルガンチェースの発表は以下の通り。
JPMorgan Chase Repays $25 Billion In TARP Funds In Full
http://investor.shareholder.com/jpmorganchase/press/releasedetail.cfm?ReleaseID=390330
ストレステストを受けた19行とそのうち9行の返済額は以下の様になっている。もう一行、ストレステストを受けていないノーザン・トラストの返済額15.7億ドルを足せば、総額680億ドル超の返済額だ。
(億ドル) ストレステスト資本不足額 今回公的資金返済額
アメックス 34
バンカメ 339
バンクオブNYメーロン 31
BB&T 30
キャピタルワン 36
シティ 55
フィフス・サード 11
GMAC 115
ゴールドマン 100
JPモルガン 250
キーコープ 18
メットライフ
モルスタ 18 100
PNC 6
リージョン 25
ステートストリート 20
サントラスト 22
USバンコープ 66
ウェルズ・ファーゴ 137
合計 746 667
680億ドル(約6.5兆円)の資金が一斉に返済され、資本がそれだけ少なくなると言うことは、自己資本比率の観点からそれだけ貸し出し余力が削られることとなるため、政府としては早期の公的資金返済に難色を示していたのだが、ウォール街叩きや幹部報酬規制などを嫌気してさっさと返したいというインセンティブの方が強く働いているためであろう。
こんな毎月の貸出し動向まで発表させられていたら、貸出動向によっては「●●が貸出しを減らした!!」などと、マスコミの格好の材料になりやすい。日本の公的資金注入後の経営健全化計画は、半年に1度の提出であったと記憶している。
TREASURY DEPARTMENT MONTHLY LENDING AND INTERMEDIATION SNAPSHOT
Summary Analysis for April 2009
http://www.financialstability.gov/docs/surveys/SnapshotAnalysisApril2009.pdf
ただ、民間からの自己資本調達をかなり進めていると言う側面もあるため、金融問題がこれで噴出しているという悪い兆候ではない。公的資金返済は、正常化の中でのある通過点での儀式みたいなものだと言える。
《ニュース備忘録》
【ロイター】
米政権が金融規制改革発表へ、銀行監督業務を一元化
2009年 06月 17日 19:38 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38602120090617
【ロイター】
「一部に持ち直しの動き」に上方修正=6月月例経済報告
2009年 06月 17日 19:16 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38601320090617
【ロイター】
米国務省が「ツイッター」に保守延期要請、イランのデモ配慮
2009年 06月 17日 12:30 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38593920090617
【ロイター】
財政赤字拡大を懸念、失業率さらに上昇へ=米大統領
2009年 06月 17日 10:59 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38591820090617
【ロイター】
欧州企業、キャッシュ面で「ぜい弱」=ムーディーズ調査
2009年 06月 17日 04:59 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38584020090616
【ロイター】
新興国の発言権拡大を要求、ドルについて言及せず=BRICs首脳会議
2009年 06月 17日 04:46 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38585120090616
(6月16日)大統領予算と財政赤字拡大
米国議会予算局が財政赤字見通しのアップデータを発表した。
An Analysis of the President’s Budgetary
Proposals for Fiscal Year 2010
http://www.cbo.gov/ftpdocs/102xx/doc10296/06-16-AnalysisPresBudget_forWeb.pdf
(10億ドル) 3月時点ベースライン ⇒ 6月時点大統領予算反映後
年度 財政収支 (GDP比%) 歳入 歳出 財政収支 (GDP比%)
2008 -459 -3.2 2,524 2,983 -459 -3.2
2009 -1,667 -11.9 2,186 4,010 -1,825 -13.0
2010 -1,139 -7.9 2,263 3,695 -1,432 -9.9
2011 -693 -4.6 2,593 3,567 -974 -6.5
2012 -331 -2.1 2,933 3,566 -633 -4.0
2013 -300 -1.8 3,111 3,757 -647 -3.9
2014 -310 -1.8 3,248 3,974 -726 -4.2
2015 -282 -1.6 3,405 4,168 -763 -4.3
2016 -327 -1.8 3,541 4,415 -873 -4.7
2017 -312 -1.6 3,690 4,618 -927 -4.8
2018 -325 -1.6 3,830 4,829 -999 -4.9
2019 -423 -2.0 3,974 5,137 -1,163 -5.5
個人所得税の税率緩和による歳入減の影響が大きいような気がする。
財政収支の対GDP比が2009年に大きくなることは大体承知済みなのだが、問題は中期的な将来の景気安定化後にどの地点まで赤字が収束するかと言うことだ。前回3月時点では、それでも対GDP比2%程度の所に収束する感じであったが、今回の大統領予算を反映した結果は4%くらいに一旦落ち着くものの、更に遠い将来には5%を超えて発散しそうな気配となっている。それでも、日本の見通しよりはいいのだけれど。。。
オバマ大統領は財政赤字に対する懸念を頻繁に唱えるようになってきていて、足下の長期金利の上昇も相まって財政拡張から徐々に舵を切る準備をし始めているようにみられる。超大国米国が経済も財政も健全化に向かう道筋をどうつけるのだろうか。
《ニュース備忘録》
【ロイター】
米ベスト・バイの3―5月期決算は減益、通年利益予想を据え置き
2009年 06月 16日 23:47 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-38583120090616
【ロイター】
焦点:日銀は9月末までに「異例の措置」の出口で判断示す、解除には慎重姿勢崩さず
2009年 06月 16日 22:11 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38582620090616
【ロイター】
国家の枠組み超えたスーパー通貨が誕生へ=ロシア大統領
2009年 06月 16日 19:08 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38581520090616
【ロイター】
みずほの増資時期に関心、相場環境次第では需給の重荷に
2009年 06月 16日 18:43 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38581120090616
【ロイター】
今年の仏財政赤字、GDP比6%を超える見通し=予算相
2009年 06月 16日 16:02 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-38577920090616
【ロイター】
政策金利維持を全員一致で決定、景気判断上方修正=日銀
2009年 06月 16日 14:09 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38575720090616
【ロイター】
5月の米クレジットカードローンのデフォルト率、過去最悪を更新
2009年 06月 16日 11:49 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38572620090616
【ロイター】
ユーロ圏銀行、27兆円の追加評価損計上も=ECB
2009年 06月 16日 07:55 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38567220090615
【ロイター】
6月NY州製造業業況指数は低下、予想外の悪化
2009年 06月 16日 02:57 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38563620090615
An Analysis of the President’s Budgetary
Proposals for Fiscal Year 2010
http://www.cbo.gov/ftpdocs/102xx/doc10296/06-16-AnalysisPresBudget_forWeb.pdf
(10億ドル) 3月時点ベースライン ⇒ 6月時点大統領予算反映後
年度 財政収支 (GDP比%) 歳入 歳出 財政収支 (GDP比%)
2008 -459 -3.2 2,524 2,983 -459 -3.2
2009 -1,667 -11.9 2,186 4,010 -1,825 -13.0
2010 -1,139 -7.9 2,263 3,695 -1,432 -9.9
2011 -693 -4.6 2,593 3,567 -974 -6.5
2012 -331 -2.1 2,933 3,566 -633 -4.0
2013 -300 -1.8 3,111 3,757 -647 -3.9
2014 -310 -1.8 3,248 3,974 -726 -4.2
2015 -282 -1.6 3,405 4,168 -763 -4.3
2016 -327 -1.8 3,541 4,415 -873 -4.7
2017 -312 -1.6 3,690 4,618 -927 -4.8
2018 -325 -1.6 3,830 4,829 -999 -4.9
2019 -423 -2.0 3,974 5,137 -1,163 -5.5
個人所得税の税率緩和による歳入減の影響が大きいような気がする。
財政収支の対GDP比が2009年に大きくなることは大体承知済みなのだが、問題は中期的な将来の景気安定化後にどの地点まで赤字が収束するかと言うことだ。前回3月時点では、それでも対GDP比2%程度の所に収束する感じであったが、今回の大統領予算を反映した結果は4%くらいに一旦落ち着くものの、更に遠い将来には5%を超えて発散しそうな気配となっている。それでも、日本の見通しよりはいいのだけれど。。。
オバマ大統領は財政赤字に対する懸念を頻繁に唱えるようになってきていて、足下の長期金利の上昇も相まって財政拡張から徐々に舵を切る準備をし始めているようにみられる。超大国米国が経済も財政も健全化に向かう道筋をどうつけるのだろうか。
《ニュース備忘録》
【ロイター】
米ベスト・バイの3―5月期決算は減益、通年利益予想を据え置き
2009年 06月 16日 23:47 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-38583120090616
【ロイター】
焦点:日銀は9月末までに「異例の措置」の出口で判断示す、解除には慎重姿勢崩さず
2009年 06月 16日 22:11 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38582620090616
【ロイター】
国家の枠組み超えたスーパー通貨が誕生へ=ロシア大統領
2009年 06月 16日 19:08 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38581520090616
【ロイター】
みずほの増資時期に関心、相場環境次第では需給の重荷に
2009年 06月 16日 18:43 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38581120090616
【ロイター】
今年の仏財政赤字、GDP比6%を超える見通し=予算相
2009年 06月 16日 16:02 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-38577920090616
【ロイター】
政策金利維持を全員一致で決定、景気判断上方修正=日銀
2009年 06月 16日 14:09 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38575720090616
【ロイター】
5月の米クレジットカードローンのデフォルト率、過去最悪を更新
2009年 06月 16日 11:49 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38572620090616
【ロイター】
ユーロ圏銀行、27兆円の追加評価損計上も=ECB
2009年 06月 16日 07:55 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38567220090615
【ロイター】
6月NY州製造業業況指数は低下、予想外の悪化
2009年 06月 16日 02:57 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38563620090615
(6月15日)ECBの欧州銀行損失推計
ECBが金融安定報告書を発表した。その中にはユーロ圏銀行セクターの損失推計額も記載されていた。
15 June 2009 - Financial Stability Review June 2009
http://www.ecb.int/press/pr/date/2009/html/pr090615.en.html
試算内容を見ると以下の通り。期間は2007年~10年を対象にしている。
残高 累計損失額 損失率
米国で組成された証券
サブプライム、Alt-A証券 1060億ドル 59億ドル (55.7%)
プライムモーゲージMBS 940億ドル 20億ドル (2.1%)
合計 61億ドル
欧州で組成された証券
RMBSs 3970億ドル 600億ドル (15.1%)
CDOs 1580億ドル 320億ドル (20.3%)
CMBSs 680億ドル 190億ドル (27.9%)
消費者信用ABSs 690億ドル 50億ドル (7.2%)
その他ABS 150億ドル 10億ドル (6.7%)
CLOs 400億ドル 110億ドル (27.5%)
企業債務 5530億ドル 157億ドル (5.2%)
合計 1兆5000億ドル 1570億ドル (10.5%)
証券化商品合計 218億ドル
家計ローン 6兆5200億ドル 2000億ドル (3.1%)
モーゲージ 4兆6490億ドル 440億ドル (0.9%)
消費者ローン 8470億ドル 620億ドル (7.3%)
その他 1兆0240億ドル 950億ドル (9.3%)
企業ローン 6兆4890億ドル 2300億ドル (3.5%)
ローン合計 13兆90億ドル 4310億ドル (3.3%)
損失推計額合計 6490億ドル
09年5月までの処理額 2150億ドル
07年~08年の処理額 1500億ドル
潜在的追加損失計上額 2830億ドル
と言うような内容で計算結果が策定されている。
今年4月にIMFが公表した世界の金融機関の損失推計額では、欧州の銀行部門が累計7370億円の損失計上額推計と見込んでいたのに対し、ユーロ圏は6490億ドルの損失推計学だ。ユーロ圏と欧州との違いはあるが、おおむね悪くない推計値だと思う。加えて、過去分を除いた今後の損失推計額が2830億ドルであるから、何とか域内資本増強によって耐えられる水準ではないかと思う。マスコミの報道を見ると、米国のストレステストの結果もそうだが、IMFの推計結果などと比較するときにその対象期間や金融機関の対象部門を正確に見ていなくて、こっちが大きいとかあっちが小さいので審査が甘いんじゃないかとか、色々誤解を招く報道が多い。ちょっといい加減なんじゃないかな。僕が見ている中では、こういう試算はおおむね数字が近いものが出ていて、推計結果間で矛盾は大きくない。(民間アナリストの推計は別)
これは、9月発表の欧州ストレステストの前哨戦であり、先日のG8財務相会合で出た米国圏の政府高官が「欧州の金融検査はなぜ消極的なのか」というものに答えたものであろう。今後どれだけ詳細なものがでるか。
引き続き、欧州金融問題はチェックだ。
《ニュース備忘録》
【ロイター】
テヘラン中心部にムサビ元首相支持者数万人が集結
2009年 06月 15日 23:12 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38561420090615
【共同通信】
麻生内閣の支持急落17% 自民支持、過去最低水準
2009/06/15 20:37
http://www.47news.jp/CN/200906/CN2009061501000404.html
【ロイター】
イラン大統領選の結果に「疑問ある」=米副大統領
2009年 06月 15日 12:20 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38550820090615
【ロイター】
EU、IMF財源拡大で追加資金拠出の用意=首脳会議声明草案
2009年 06月 15日 11:44 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-38548520090615
【ロイター】
簿外資産の会計基準変更後に資本基準を見直し=米FRB
2009年 06月 15日 08:23 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-38546520090614
15 June 2009 - Financial Stability Review June 2009
http://www.ecb.int/press/pr/date/2009/html/pr090615.en.html
試算内容を見ると以下の通り。期間は2007年~10年を対象にしている。
残高 累計損失額 損失率
米国で組成された証券
サブプライム、Alt-A証券 1060億ドル 59億ドル (55.7%)
プライムモーゲージMBS 940億ドル 20億ドル (2.1%)
合計 61億ドル
欧州で組成された証券
RMBSs 3970億ドル 600億ドル (15.1%)
CDOs 1580億ドル 320億ドル (20.3%)
CMBSs 680億ドル 190億ドル (27.9%)
消費者信用ABSs 690億ドル 50億ドル (7.2%)
その他ABS 150億ドル 10億ドル (6.7%)
CLOs 400億ドル 110億ドル (27.5%)
企業債務 5530億ドル 157億ドル (5.2%)
合計 1兆5000億ドル 1570億ドル (10.5%)
証券化商品合計 218億ドル
家計ローン 6兆5200億ドル 2000億ドル (3.1%)
モーゲージ 4兆6490億ドル 440億ドル (0.9%)
消費者ローン 8470億ドル 620億ドル (7.3%)
その他 1兆0240億ドル 950億ドル (9.3%)
企業ローン 6兆4890億ドル 2300億ドル (3.5%)
ローン合計 13兆90億ドル 4310億ドル (3.3%)
損失推計額合計 6490億ドル
09年5月までの処理額 2150億ドル
07年~08年の処理額 1500億ドル
潜在的追加損失計上額 2830億ドル
と言うような内容で計算結果が策定されている。
今年4月にIMFが公表した世界の金融機関の損失推計額では、欧州の銀行部門が累計7370億円の損失計上額推計と見込んでいたのに対し、ユーロ圏は6490億ドルの損失推計学だ。ユーロ圏と欧州との違いはあるが、おおむね悪くない推計値だと思う。加えて、過去分を除いた今後の損失推計額が2830億ドルであるから、何とか域内資本増強によって耐えられる水準ではないかと思う。マスコミの報道を見ると、米国のストレステストの結果もそうだが、IMFの推計結果などと比較するときにその対象期間や金融機関の対象部門を正確に見ていなくて、こっちが大きいとかあっちが小さいので審査が甘いんじゃないかとか、色々誤解を招く報道が多い。ちょっといい加減なんじゃないかな。僕が見ている中では、こういう試算はおおむね数字が近いものが出ていて、推計結果間で矛盾は大きくない。(民間アナリストの推計は別)
これは、9月発表の欧州ストレステストの前哨戦であり、先日のG8財務相会合で出た米国圏の政府高官が「欧州の金融検査はなぜ消極的なのか」というものに答えたものであろう。今後どれだけ詳細なものがでるか。
引き続き、欧州金融問題はチェックだ。
《ニュース備忘録》
【ロイター】
テヘラン中心部にムサビ元首相支持者数万人が集結
2009年 06月 15日 23:12 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38561420090615
【共同通信】
麻生内閣の支持急落17% 自民支持、過去最低水準
2009/06/15 20:37
http://www.47news.jp/CN/200906/CN2009061501000404.html
【ロイター】
イラン大統領選の結果に「疑問ある」=米副大統領
2009年 06月 15日 12:20 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38550820090615
【ロイター】
EU、IMF財源拡大で追加資金拠出の用意=首脳会議声明草案
2009年 06月 15日 11:44 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-38548520090615
【ロイター】
簿外資産の会計基準変更後に資本基準を見直し=米FRB
2009年 06月 15日 08:23 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-38546520090614
(6月13日)G8財務相会合
週末にイタリアで開かれていたG8財務相会合では、景気の持ち直しが確認される一方、米国、カナダの欧州に対する金融機関へのストレステストをもう一歩踏み込むようにとの要望や、急激な歳出拡大に対する出口戦略が話し合われたようだ。
G8財務大臣会合声明のポイント
[2009年6月13日 於:イタリア・レッチェ]
http://www.mof.go.jp/jouhou/kokkin/su210613.pdf
レッチェ・フレームワーク:適切性、健全性及び透明性に関する共通の原則・基準
(G8財務大臣会合声明別紙)
http://www.mof.go.jp/jouhou/kokkin/su210613a.pdf
このレッチェ・フレームワークでは具体的なことは書かれていない。期限は?方法は?対象は?などなど良くわからない。しかし、欧州は9月までにストレステストを実施するということだけが分かっているだけだ。
《ニュース備忘録》
【ブルームバーグ】
G8財務相会合:出口戦略の検討開始、世界に安定化の兆候(Update2)
2009/06/14 02:08 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003009&sid=aVadKpNIv5uI&refer=jp_home
【ブルームバーグ】
伊財務相:欧州はストレステストで議論開始すべきだ
2009/06/13 21:54 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003015&sid=axWHhb5e.JVM&refer=jp_europe
【ブルームバーグ】
カナダ財務相:欧州はより厳格な金融機関の健全性審査実施を
2009/06/13 12:05 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003013&sid=aUY2_NEufYDk&refer=jp_us
【ロイター】
米TARPの監視2機関、銀行のワラント評価めぐり連携して調査
2009年 06月 13日 09:55 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-38538020090613
【ロイター】
G8財務相会合、IMFに出口戦略の調査を要請へ=関係筋
2009年 06月 13日 09:54 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-38538520090613
【ロイター】
米GMのCDS清算、社債は11%・ローンは97.25%
2009年 06月 13日 05:07 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-38536620090612
【ロイター】
新たな危機の発生は許されず=ECB総裁
2009年 06月 13日 00:49 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38535920090612
G8財務大臣会合声明のポイント
[2009年6月13日 於:イタリア・レッチェ]
http://www.mof.go.jp/jouhou/kokkin/su210613.pdf
レッチェ・フレームワーク:適切性、健全性及び透明性に関する共通の原則・基準
(G8財務大臣会合声明別紙)
http://www.mof.go.jp/jouhou/kokkin/su210613a.pdf
このレッチェ・フレームワークでは具体的なことは書かれていない。期限は?方法は?対象は?などなど良くわからない。しかし、欧州は9月までにストレステストを実施するということだけが分かっているだけだ。
《ニュース備忘録》
【ブルームバーグ】
G8財務相会合:出口戦略の検討開始、世界に安定化の兆候(Update2)
2009/06/14 02:08 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003009&sid=aVadKpNIv5uI&refer=jp_home
【ブルームバーグ】
伊財務相:欧州はストレステストで議論開始すべきだ
2009/06/13 21:54 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003015&sid=axWHhb5e.JVM&refer=jp_europe
【ブルームバーグ】
カナダ財務相:欧州はより厳格な金融機関の健全性審査実施を
2009/06/13 12:05 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003013&sid=aUY2_NEufYDk&refer=jp_us
【ロイター】
米TARPの監視2機関、銀行のワラント評価めぐり連携して調査
2009年 06月 13日 09:55 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-38538020090613
【ロイター】
G8財務相会合、IMFに出口戦略の調査を要請へ=関係筋
2009年 06月 13日 09:54 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-38538520090613
【ロイター】
米GMのCDS清算、社債は11%・ローンは97.25%
2009年 06月 13日 05:07 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-38536620090612
【ロイター】
新たな危機の発生は許されず=ECB総裁
2009年 06月 13日 00:49 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38535920090612
(6月12日)7月からの国債増発
6月12日は何かマーケットで特に大きなイベントが起きたという認識は無い。
鳩山総務大臣が郵政問題の顛末で辞めたのが印象にあるくらい。これもちょっといかがなものかという感想はあるけれど、その後の報道はまるで麻生おろしを待ってましたとばかりにキャンペーン。なんだか西川社長が可哀想な感じだ。民営化、改革はどんどん進めてほしい。
さて、そのほかは日本で国債市場特別参加者会合が開かれていたようだ。議事要旨は週明けに発表されている。
国債市場特別参加者会合(第27回)議事要旨
1 .日時 平成21年6月12日(金)16:00~17:10
2 .場所 第3特別会議室
http://www.mof.go.jp/singikai/kokusai/gijiyosi/c210612.htm
7月から日本の国債が増発となり、その需給への影響が心配される。
・カレンダーベース市中発行額
-4月変更後
平成21年4月27日
http://www.mof.go.jp/jouhou/kokusai/policy/heisei21/keikaku210427_2.pdf
大型の補正予算を背景に市場からの資金調達は劇的に増加し、当初予算の市中発行国債額113.3兆円に対し、4月に発行額を変更してからは合計130.2兆円へと16.9兆円も増額となる(国債償還を考慮に入れていないため、ネットではなくグロスの発行額)。
主要年限の月当たり発行額をみると、6月から7月にかけての変化は、
20年債 0.9兆円 ⇒ 1.1兆円 (+0.2兆円)
10年債 1.9兆円 ⇒ 2.1兆円 (+0.2兆円)
5年債 2.0兆円 ⇒ 2.3兆円 (+0.3兆円)
2年債 2.0兆円 ⇒ 2.4兆円 (+0.4兆円)
1年割引国債 1.9兆円 ⇒ 2.3兆円 (+0.4兆円)
となっている。足下では景気回復期待のスピード調整によって、金利上昇がやや一服しているようだが、実際の増発局面では需給が市場の材料となるだろう。
国債市場特別参加者会合では、引き続き15年変動利付債と10年物価連動債の流動性が無いため、買入消却を行うことが提案されていた。
早く経済が安定化に向かい、これら物価連動債や変動利付国債の流動性やバリューが戻る状況になって、発行の多様化が進むことが、国債消化の安定化に必要ではないかな。はやくヘッジファンドなどの外国人投資家が日本の国債市場に戻るといいんだけど。それか、年金が買い始めれば一発?
《ニュース備忘録》
【ロイター】
欧州の銀行、大半がストレステストに合格へ=ドイツ銀
2009年 06月 12日 19:45 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-38535520090612
【ブルームバーグ】
財務省:物価連動債と変動利付債の買入消却、現状維持や増額を要望
2009/06/12 19:40 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003017&sid=apVsUB5ExVoM&refer=jp_japan
【ロイター】
鳩山総務相が辞任、郵政社長人事めぐる混乱で事実上更迭
2009年 06月 12日 19:12 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38535020090612
【ロイター】
株や資源国通貨にマネー流入、強まる流動性相場の色彩
2009年 06月 12日 13:23 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38526120090612?sp=true
【ロイター】
米シティグループ、政府保証のない社債を発行
2009年 06月 12日 10:59 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38523320090612
【ロイター】
英財務相、G8で銀行の不良資産処理加速を訴える意向=FT
2009年 06月 12日 09:26 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38521120090612
【ロイター】
米下院委員会でメリル買収めぐる公聴会、バンカメに当局が圧力と非難
2009年 06月 12日 08:48 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-38519720090611
【ロイター】
新型インフル警戒水準を最高の「6」に引き上げ=WHO
2009年 06月 12日 08:37 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38519920090611
鳩山総務大臣が郵政問題の顛末で辞めたのが印象にあるくらい。これもちょっといかがなものかという感想はあるけれど、その後の報道はまるで麻生おろしを待ってましたとばかりにキャンペーン。なんだか西川社長が可哀想な感じだ。民営化、改革はどんどん進めてほしい。
さて、そのほかは日本で国債市場特別参加者会合が開かれていたようだ。議事要旨は週明けに発表されている。
国債市場特別参加者会合(第27回)議事要旨
1 .日時 平成21年6月12日(金)16:00~17:10
2 .場所 第3特別会議室
http://www.mof.go.jp/singikai/kokusai/gijiyosi/c210612.htm
7月から日本の国債が増発となり、その需給への影響が心配される。
・カレンダーベース市中発行額
-4月変更後
平成21年4月27日
http://www.mof.go.jp/jouhou/kokusai/policy/heisei21/keikaku210427_2.pdf
大型の補正予算を背景に市場からの資金調達は劇的に増加し、当初予算の市中発行国債額113.3兆円に対し、4月に発行額を変更してからは合計130.2兆円へと16.9兆円も増額となる(国債償還を考慮に入れていないため、ネットではなくグロスの発行額)。
主要年限の月当たり発行額をみると、6月から7月にかけての変化は、
20年債 0.9兆円 ⇒ 1.1兆円 (+0.2兆円)
10年債 1.9兆円 ⇒ 2.1兆円 (+0.2兆円)
5年債 2.0兆円 ⇒ 2.3兆円 (+0.3兆円)
2年債 2.0兆円 ⇒ 2.4兆円 (+0.4兆円)
1年割引国債 1.9兆円 ⇒ 2.3兆円 (+0.4兆円)
となっている。足下では景気回復期待のスピード調整によって、金利上昇がやや一服しているようだが、実際の増発局面では需給が市場の材料となるだろう。
国債市場特別参加者会合では、引き続き15年変動利付債と10年物価連動債の流動性が無いため、買入消却を行うことが提案されていた。
早く経済が安定化に向かい、これら物価連動債や変動利付国債の流動性やバリューが戻る状況になって、発行の多様化が進むことが、国債消化の安定化に必要ではないかな。はやくヘッジファンドなどの外国人投資家が日本の国債市場に戻るといいんだけど。それか、年金が買い始めれば一発?
《ニュース備忘録》
【ロイター】
欧州の銀行、大半がストレステストに合格へ=ドイツ銀
2009年 06月 12日 19:45 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-38535520090612
【ブルームバーグ】
財務省:物価連動債と変動利付債の買入消却、現状維持や増額を要望
2009/06/12 19:40 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003017&sid=apVsUB5ExVoM&refer=jp_japan
【ロイター】
鳩山総務相が辞任、郵政社長人事めぐる混乱で事実上更迭
2009年 06月 12日 19:12 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38535020090612
【ロイター】
株や資源国通貨にマネー流入、強まる流動性相場の色彩
2009年 06月 12日 13:23 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38526120090612?sp=true
【ロイター】
米シティグループ、政府保証のない社債を発行
2009年 06月 12日 10:59 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38523320090612
【ロイター】
英財務相、G8で銀行の不良資産処理加速を訴える意向=FT
2009年 06月 12日 09:26 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38521120090612
【ロイター】
米下院委員会でメリル買収めぐる公聴会、バンカメに当局が圧力と非難
2009年 06月 12日 08:48 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-38519720090611
【ロイター】
新型インフル警戒水準を最高の「6」に引き上げ=WHO
2009年 06月 12日 08:37 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38519920090611
2009年6月14日日曜日
(6月11日)通貨高と中銀の苦悩
ニュージーランドが政策金利の据え置きを発表した。
OCR unchanged at 2.5 percent
Date 11 June 2009
http://www.rbnz.govt.nz/news/2009/3658527.html
これまでニュージーランドは7回連続で利下げを実施してきたが、今回初めて据え置きとなった。隣国豪州も利下げの打ち止め局面に入っており、オセアニア経済の底入れ期待が高まっている。この結果、オセアニア通貨は対円でみてもかなり上昇がすすんでおり、声明文でも通貨高に対する懸念が示されている。
「The recent rise in the New Zealand dollar creates an unhelpful tension with our projections. A stronger dollar at a time of weak global growth risks delaying or even reversing the projected increase in exports, putting the sustainability of recovery at risk. 」(訳:最近のニュージーランドドル高については我々の経済見通しに望まざる緊張を生み出している。世界の経済成長が弱い中での通貨高は、輸出増加見通しの先送りや修正さえ必要とされるリスクとなる持続可能な景気回復を危険にさらす。)
前日(とはいっても、時間的に発表はNZ中銀より後)にブラジル中銀は、市場が0.75%の利下げを予想していたにもかかわらず、1.0%の大幅利下げを実行した。
(ポルトガル語のみで、英訳はまだ出ていない・・・)
Copom reduz a taxa Selic para 9,25 % ao ano
10/6/2009 20:00:00
http://www.bcb.gov.br/noticias/Noticias.asp?noticia=1&idioma=P&cod=2190
ブラジル地元紙の日本語訳の記事などをみると、ブラジル中銀は必死に自国通貨高を抑制するレアル売り、ドル買い介入を続けているようだ。予想外の利下げも為替の問題が絡んでいる可能性が高い。
【サンパウロ新聞】
ドルR$2・148 中銀、為替市場に介入
2009年6月3日付け
http://www.spshimbun.com.br/content.cfm?DA_N_ID=14&DO_N_ID=29875
リスクテイクに動き始めた資金が新興国の通貨高を演出し始めている。世界景気が脆弱な現時点では、外需に期待を寄せる国は通貨高を阻止するために自国通貨売りを選択しがちであるが、市場に供給された自国通貨はインフレの遠因ともなりえるため、なかなか判断が難しい。
これからは、各中央銀行の為替相場に対するスタンスに注意が必要と言える。
これも、日本の個人投資家の投信経由のマネーフローがもたらしたことじゃないかな・・・
《ニュース備忘録》
【ロイター】
国際会計基準、上場企業に2015―16年にも強制適用へ
2009年 06月 11日 22:05 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-38515020090611
【ロイター】
2010年のFOMC、タカ派メンバー入りで意見対立深まるか
2009年 06月 11日 22:05 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38515120090611
【ロイター】
BHPと新日鉄など国内鉄鋼メーカー、09年度鉄鉱石価格の33%下げで合意
2009年 06月 11日 18:44 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-38513520090611
【ロイター】
5月の米住宅差し押さえ件数、過去3番目の高水準
2009年 06月 11日 16:18 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38509920090611
【ロイター】
米FRB、企業救済での損失は約5200億円=報告
2009年 06月 11日 15:15 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38507820090611
【ロイター】
豪州で新型インフル感染拡大、パンデミック近づく
2009年 06月 11日 12:14 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38503420090611
【ロイター】
1─5月中国都市部固定資産投資、前年比32.9%増
2009年 06月 11日 11:51 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38502320090611
【ロイター】
欧州諸国、ストレステストの情報提供を=カナダ財務省高官
2009年 06月 11日 10:48 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-38500920090611
【ロイター】
安保理常任理事国と日韓が北朝鮮制裁決議案で合意
2009年 06月 11日 09:22 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38497620090611
【ロイター】
ロシア、外貨準備の米国債比率を引き下げる方針=中銀第1副総裁
2009年 06月 11日 08:26 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38497220090610
【ロイター】
米10年債利回りが一時8カ月ぶりに4%へ上昇、入札受け
2009年 06月 11日 04:50 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38494920090610
【ロイター】
ラトビア、通貨切り下げリスク「著しく高まっている」=フィッチ
2009年 06月 11日 01:19 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-38494220090610
OCR unchanged at 2.5 percent
Date 11 June 2009
http://www.rbnz.govt.nz/news/2009/3658527.html
これまでニュージーランドは7回連続で利下げを実施してきたが、今回初めて据え置きとなった。隣国豪州も利下げの打ち止め局面に入っており、オセアニア経済の底入れ期待が高まっている。この結果、オセアニア通貨は対円でみてもかなり上昇がすすんでおり、声明文でも通貨高に対する懸念が示されている。
「The recent rise in the New Zealand dollar creates an unhelpful tension with our projections. A stronger dollar at a time of weak global growth risks delaying or even reversing the projected increase in exports, putting the sustainability of recovery at risk. 」(訳:最近のニュージーランドドル高については我々の経済見通しに望まざる緊張を生み出している。世界の経済成長が弱い中での通貨高は、輸出増加見通しの先送りや修正さえ必要とされるリスクとなる持続可能な景気回復を危険にさらす。)
前日(とはいっても、時間的に発表はNZ中銀より後)にブラジル中銀は、市場が0.75%の利下げを予想していたにもかかわらず、1.0%の大幅利下げを実行した。
(ポルトガル語のみで、英訳はまだ出ていない・・・)
Copom reduz a taxa Selic para 9,25 % ao ano
10/6/2009 20:00:00
http://www.bcb.gov.br/noticias/Noticias.asp?noticia=1&idioma=P&cod=2190
ブラジル地元紙の日本語訳の記事などをみると、ブラジル中銀は必死に自国通貨高を抑制するレアル売り、ドル買い介入を続けているようだ。予想外の利下げも為替の問題が絡んでいる可能性が高い。
【サンパウロ新聞】
ドルR$2・148 中銀、為替市場に介入
2009年6月3日付け
http://www.spshimbun.com.br/content.cfm?DA_N_ID=14&DO_N_ID=29875
リスクテイクに動き始めた資金が新興国の通貨高を演出し始めている。世界景気が脆弱な現時点では、外需に期待を寄せる国は通貨高を阻止するために自国通貨売りを選択しがちであるが、市場に供給された自国通貨はインフレの遠因ともなりえるため、なかなか判断が難しい。
これからは、各中央銀行の為替相場に対するスタンスに注意が必要と言える。
これも、日本の個人投資家の投信経由のマネーフローがもたらしたことじゃないかな・・・
《ニュース備忘録》
【ロイター】
国際会計基準、上場企業に2015―16年にも強制適用へ
2009年 06月 11日 22:05 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-38515020090611
【ロイター】
2010年のFOMC、タカ派メンバー入りで意見対立深まるか
2009年 06月 11日 22:05 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38515120090611
【ロイター】
BHPと新日鉄など国内鉄鋼メーカー、09年度鉄鉱石価格の33%下げで合意
2009年 06月 11日 18:44 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-38513520090611
【ロイター】
5月の米住宅差し押さえ件数、過去3番目の高水準
2009年 06月 11日 16:18 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38509920090611
【ロイター】
米FRB、企業救済での損失は約5200億円=報告
2009年 06月 11日 15:15 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38507820090611
【ロイター】
豪州で新型インフル感染拡大、パンデミック近づく
2009年 06月 11日 12:14 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38503420090611
【ロイター】
1─5月中国都市部固定資産投資、前年比32.9%増
2009年 06月 11日 11:51 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38502320090611
【ロイター】
欧州諸国、ストレステストの情報提供を=カナダ財務省高官
2009年 06月 11日 10:48 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-38500920090611
【ロイター】
安保理常任理事国と日韓が北朝鮮制裁決議案で合意
2009年 06月 11日 09:22 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38497620090611
【ロイター】
ロシア、外貨準備の米国債比率を引き下げる方針=中銀第1副総裁
2009年 06月 11日 08:26 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38497220090610
【ロイター】
米10年債利回りが一時8カ月ぶりに4%へ上昇、入札受け
2009年 06月 11日 04:50 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38494920090610
【ロイター】
ラトビア、通貨切り下げリスク「著しく高まっている」=フィッチ
2009年 06月 11日 01:19 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-38494220090610
(6月10日)北欧経由の欧州金融問題
欧州の金融問題が再び再燃の兆しを見せ始めている。その発信源はバルト三国、中でもラトビアだ。
これまで、景気が好調だったときに西欧、特にスウェーデンの金融機関が多額の資金を投資した結果、好景気が実現していたが、金融危機によってバブルが弾けた。
ラトビア政府は緊縮財政を進めているものの、財政の破綻リスク、通貨の切り下げリスクが高まっている。
バルト三国とスウェーデンの2008年のGDPはそれぞれスウェーデン4846億ドル、エストニア232億ドル、ラトビア341億ドル、リトアニア473億ドル。スウェーデンの銀行部門対外貸付が、08年12月末時点で合計6650億ドル、対エストニアが285億ドル(4.3%、同国GDP比122.8%)、対ラトビアが232億ドル(3.5%、同国GDP比68.2%)、対リトアニアが231億ドル(3.5%、同国GDP比48.9%)である。
スウェーデンの銀行の対外貸出し
08年12月末 08年GDP 貸出/GDP比
貸出先 10億ドル 10億ドル %
合計 665.0 484.6 137.2(スウェーデンの対外貸出し対GDP)
先進国 537.8
オフショア 14.2
新興国 106.8
エストニア 28.5 23.2 122.8(スウェーデンからの借入対GDP)
ラトビア 23.2 34.1 68.2(スウェーデンからの借入対GDP)
リトアニア 23.1 47.3 48.9(スウェーデンからの借入対GDP)
バルト3国への貸付が合計11.3%もある。マネージ可能な範囲なのかもしれないが、3国にとってみれば、スウェーデンからの借入がGDP比で膨大であり、スウェーデンの資金引き上げが致命的なものになりかねないリスクを持っているといえる。
スウェーデンの監督機関はストレステストの結果を公表した。
Finansinspektionen stress tests major banks
Date 2009-06-10
http://www.fi.se/upload/90_English/20_Publications/20_Miscellanous/2009/stresstester_20090610_eng.pdf
損失率を以下の様に置いて試算し、大丈夫だろうとの結論を導いているのだが・・・
Estonia13.0%
Latvia19.6%
Lithuania13.0%
Russia/Poland10.2%
Ukraine38.0%
この金融危機が西欧に飛び火しないよう、ECBはスウェーデンの中央銀行と通過スワップ契約を結び、事前に対処する姿勢を見せている。
10 June 2009 - ECB activates the swap line with Sveriges Riksbank
http://www.ecb.int/press/pr/date/2009/html/pr090610.en.html
アジア通貨危機の様に、リスクが彼方此方に伝播しなければ良いのだが・・・引き続き注意が必要だ。
《ニュース備忘録》
【ブルームバーグ】
スウェーデンの銀行:バルト3国向け融資の損失に対処可能-金融当局
June 10, 2009 22:03 EDT
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=newsarchive&sid=auaMdu_X8uoE
【ブルームバーグ】
【コラム】リーマン債で「元本保証」の定義を変えたUBS-アンティラ
2009/06/10 21:49 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003009&sid=aGln6w2hOxx4&refer=jp_home
【ロイター】
ユーロ圏金融部門はさらに低迷へ─ルクセンブルク中銀総裁=WSJ
2009年 06月 10日 21:48 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38492720090610
【ブルームバーグ】
EU財務相:新たな金融監督機関で決定先送り-英が役割の制限主張
2009/06/10 18:27 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003009&sid=aWtTLwGjxsiQ&refer=jp_home
【ブルームバーグ】
スウェーデン中銀:ECBから30億ユーロ借り入れへ
2009/06/10 17:45 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003009&sid=a4c9sSamTpas&refer=jp_top_world_news
【ブルームバーグ】
FRB、独自の起債権限の付与求める方針取りやめか-関係者
2009/06/10 15:04 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?id=90003009&sid=ahWpPT9_9GBc&refer=jp_top_world_news
【ロイター】
G8財務相会合、例外的な措置からの出口戦略も議論=財務省幹部
2009年 06月 10日 14:45 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38484620090610?sp=true
【ロイター】
EU財務相会合、欧州金融監督機関構想で意見まとまらず
2009年 06月 10日 09:46 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38475720090610
【ロイター】
米財務省が大手銀10行の公的資金返済を認可、合計680億ドル
2009年 06月 10日 04:32 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38470920090609
これまで、景気が好調だったときに西欧、特にスウェーデンの金融機関が多額の資金を投資した結果、好景気が実現していたが、金融危機によってバブルが弾けた。
ラトビア政府は緊縮財政を進めているものの、財政の破綻リスク、通貨の切り下げリスクが高まっている。
バルト三国とスウェーデンの2008年のGDPはそれぞれスウェーデン4846億ドル、エストニア232億ドル、ラトビア341億ドル、リトアニア473億ドル。スウェーデンの銀行部門対外貸付が、08年12月末時点で合計6650億ドル、対エストニアが285億ドル(4.3%、同国GDP比122.8%)、対ラトビアが232億ドル(3.5%、同国GDP比68.2%)、対リトアニアが231億ドル(3.5%、同国GDP比48.9%)である。
スウェーデンの銀行の対外貸出し
08年12月末 08年GDP 貸出/GDP比
貸出先 10億ドル 10億ドル %
合計 665.0 484.6 137.2(スウェーデンの対外貸出し対GDP)
先進国 537.8
オフショア 14.2
新興国 106.8
エストニア 28.5 23.2 122.8(スウェーデンからの借入対GDP)
ラトビア 23.2 34.1 68.2(スウェーデンからの借入対GDP)
リトアニア 23.1 47.3 48.9(スウェーデンからの借入対GDP)
バルト3国への貸付が合計11.3%もある。マネージ可能な範囲なのかもしれないが、3国にとってみれば、スウェーデンからの借入がGDP比で膨大であり、スウェーデンの資金引き上げが致命的なものになりかねないリスクを持っているといえる。
スウェーデンの監督機関はストレステストの結果を公表した。
Finansinspektionen stress tests major banks
Date 2009-06-10
http://www.fi.se/upload/90_English/20_Publications/20_Miscellanous/2009/stresstester_20090610_eng.pdf
損失率を以下の様に置いて試算し、大丈夫だろうとの結論を導いているのだが・・・
Estonia13.0%
Latvia19.6%
Lithuania13.0%
Russia/Poland10.2%
Ukraine38.0%
この金融危機が西欧に飛び火しないよう、ECBはスウェーデンの中央銀行と通過スワップ契約を結び、事前に対処する姿勢を見せている。
10 June 2009 - ECB activates the swap line with Sveriges Riksbank
http://www.ecb.int/press/pr/date/2009/html/pr090610.en.html
アジア通貨危機の様に、リスクが彼方此方に伝播しなければ良いのだが・・・引き続き注意が必要だ。
《ニュース備忘録》
【ブルームバーグ】
スウェーデンの銀行:バルト3国向け融資の損失に対処可能-金融当局
June 10, 2009 22:03 EDT
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=newsarchive&sid=auaMdu_X8uoE
【ブルームバーグ】
【コラム】リーマン債で「元本保証」の定義を変えたUBS-アンティラ
2009/06/10 21:49 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003009&sid=aGln6w2hOxx4&refer=jp_home
【ロイター】
ユーロ圏金融部門はさらに低迷へ─ルクセンブルク中銀総裁=WSJ
2009年 06月 10日 21:48 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38492720090610
【ブルームバーグ】
EU財務相:新たな金融監督機関で決定先送り-英が役割の制限主張
2009/06/10 18:27 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003009&sid=aWtTLwGjxsiQ&refer=jp_home
【ブルームバーグ】
スウェーデン中銀:ECBから30億ユーロ借り入れへ
2009/06/10 17:45 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003009&sid=a4c9sSamTpas&refer=jp_top_world_news
【ブルームバーグ】
FRB、独自の起債権限の付与求める方針取りやめか-関係者
2009/06/10 15:04 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?id=90003009&sid=ahWpPT9_9GBc&refer=jp_top_world_news
【ロイター】
G8財務相会合、例外的な措置からの出口戦略も議論=財務省幹部
2009年 06月 10日 14:45 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38484620090610?sp=true
【ロイター】
EU財務相会合、欧州金融監督機関構想で意見まとまらず
2009年 06月 10日 09:46 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38475720090610
【ロイター】
米財務省が大手銀10行の公的資金返済を認可、合計680億ドル
2009年 06月 10日 04:32 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38470920090609
(6月9日)財政健全化は消費税12%??
経済財政諮問会議で、財政健全化が話し合われた。
経済財政諮問会議(平成21年第16回)議事次第
平成21年6月9日(火曜日) 17時15分~18時15分
官邸4階大会議室
http://www.keizai-shimon.go.jp/minutes/2009/0609/agenda.html
有識者議員提出の参考資料として、経済財政の中長期試算が掲載されている。
①世界経済順調回復シナリオ、②世界経済急回復シナリオ、③世界経済底ばい継続シナリオの3つのシナリオを元にしているが、ここでは①世界経済順調回復シナリオだけを取り上げてみる。さらに、消費税について据え置きと2011年度から毎年1%増税し、累計3%、5%、7%増税することをシナリオに立てている。
その試算結果は以下の通り。(左は消費税の累計引き上げ幅)
国・地方の基礎的財政収支、対名目GDP比
08年度 09年度 10年度 11年度 15年度 20年度 23年度
据置き -3.9 -8.1 -5.9 -4.9 -2.3 -1.5 -0.7
3% -3.9 -8.1 -5.9 -4.5 -1.6 -0.7 0.0
5% -3.9 -8.1 -5.9 -4.5 -1.2 -0.2 0.5
7% -3.9 -8.1 -5.9 -4.5 -1.1 0.5 1.2
公債等残高、対名目GDP比
据置き 147.4 163.3 170.6 174.3 175.4 183.3 187.6
3% 147.4 163.3 170.2 173.5 170.4 172.8 174.4
5% 147.4 163.3 170.2 173.5 168.8 167.6 167.3
7% 147.4 163.3 170.2 173.5 168.3 163.3 159.8
対して、骨太方針の素案には
「財政の持続可能性を確保するため、財政健全化目標の基本として国・地方の債務残高対GDP比を位置付け、これを2010年代半ばにかけて少なくとも安定化させ、2020年代初めには安定的に引き下げる」
と書かれており、上記試算結果と併せると、この公約を守るためには少なくとも消費税を10%、場合によっては12%へと引き上げるとの意図が透けて見える。
翌日の新聞には消費税12%との新聞報道が踊り、いわゆる数字が「一人歩き」し始める状態になっている。まぁ、この様な不況下で消費税をいきなり上げるなどとは出来ないだろうから、それこそマスコミがけしかけているというのが実態であろうが、国民の信を問うていない政権の将来展望を信じるものが居るとは思えない。
この数字バトルがどう展開するか、今後注目だ。(といっても、暫くは忘れ去られるだろうけど・・・)
《ニュース備忘録》
【ロイター】
アイルランドの格付け、数週間後に見直し終了へ=ムーディーズ
2009年 06月 9日 23:54 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-38470020090609
【時事通信】
財政再建、大幅に後退=基礎収支黒字化は10年後-「骨太方針09」、23日決定
2009/06/09-20:16
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_date2&k=2009060900838
【時事通信】
財政目標達成には消費税12%=健全化へ上乗せ-内閣府試算
2009/06/09-19:23
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_date2&k=2009060900860
【ロイター】
バローゾ欧州委員長、2期目の委員長に立候補表明
2009年 06月 9日 18:22 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38466320090609
【ロイター】
焦点:アイルランド格下げに英国、オーストリアが続く可能性
2009年 06月 9日 17:11 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38465420090609
【ロイター】
米商業用不動産融資デフォルト率、第1四半期は15年ぶり高水準=調査
2009年 06月 9日 15:31 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-38463120090609
【ロイター】
失業率がストレステスト想定値上回れば再テスト必要=米議会監督委
2009年 06月 9日 14:34 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38461720090609
【時事通信】
財務相が承認しても反対=郵政社長人事-鳩山総務相
2009/06/09-11:36
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_date2&k=2009060900372
【ロイター】
ブラウン英首相、労働党下院議員の支持を獲得
2009年 06月 9日 11:17 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38456220090609
【ロイター】
資本不足の米銀10行、十分な資本調達計画を提出=FRB
2009年 06月 9日 07:31 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38450820090608
経済財政諮問会議(平成21年第16回)議事次第
平成21年6月9日(火曜日) 17時15分~18時15分
官邸4階大会議室
http://www.keizai-shimon.go.jp/minutes/2009/0609/agenda.html
有識者議員提出の参考資料として、経済財政の中長期試算が掲載されている。
①世界経済順調回復シナリオ、②世界経済急回復シナリオ、③世界経済底ばい継続シナリオの3つのシナリオを元にしているが、ここでは①世界経済順調回復シナリオだけを取り上げてみる。さらに、消費税について据え置きと2011年度から毎年1%増税し、累計3%、5%、7%増税することをシナリオに立てている。
その試算結果は以下の通り。(左は消費税の累計引き上げ幅)
国・地方の基礎的財政収支、対名目GDP比
08年度 09年度 10年度 11年度 15年度 20年度 23年度
据置き -3.9 -8.1 -5.9 -4.9 -2.3 -1.5 -0.7
3% -3.9 -8.1 -5.9 -4.5 -1.6 -0.7 0.0
5% -3.9 -8.1 -5.9 -4.5 -1.2 -0.2 0.5
7% -3.9 -8.1 -5.9 -4.5 -1.1 0.5 1.2
公債等残高、対名目GDP比
据置き 147.4 163.3 170.6 174.3 175.4 183.3 187.6
3% 147.4 163.3 170.2 173.5 170.4 172.8 174.4
5% 147.4 163.3 170.2 173.5 168.8 167.6 167.3
7% 147.4 163.3 170.2 173.5 168.3 163.3 159.8
対して、骨太方針の素案には
「財政の持続可能性を確保するため、財政健全化目標の基本として国・地方の債務残高対GDP比を位置付け、これを2010年代半ばにかけて少なくとも安定化させ、2020年代初めには安定的に引き下げる」
と書かれており、上記試算結果と併せると、この公約を守るためには少なくとも消費税を10%、場合によっては12%へと引き上げるとの意図が透けて見える。
翌日の新聞には消費税12%との新聞報道が踊り、いわゆる数字が「一人歩き」し始める状態になっている。まぁ、この様な不況下で消費税をいきなり上げるなどとは出来ないだろうから、それこそマスコミがけしかけているというのが実態であろうが、国民の信を問うていない政権の将来展望を信じるものが居るとは思えない。
この数字バトルがどう展開するか、今後注目だ。(といっても、暫くは忘れ去られるだろうけど・・・)
《ニュース備忘録》
【ロイター】
アイルランドの格付け、数週間後に見直し終了へ=ムーディーズ
2009年 06月 9日 23:54 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-38470020090609
【時事通信】
財政再建、大幅に後退=基礎収支黒字化は10年後-「骨太方針09」、23日決定
2009/06/09-20:16
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_date2&k=2009060900838
【時事通信】
財政目標達成には消費税12%=健全化へ上乗せ-内閣府試算
2009/06/09-19:23
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_date2&k=2009060900860
【ロイター】
バローゾ欧州委員長、2期目の委員長に立候補表明
2009年 06月 9日 18:22 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38466320090609
【ロイター】
焦点:アイルランド格下げに英国、オーストリアが続く可能性
2009年 06月 9日 17:11 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38465420090609
【ロイター】
米商業用不動産融資デフォルト率、第1四半期は15年ぶり高水準=調査
2009年 06月 9日 15:31 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-38463120090609
【ロイター】
失業率がストレステスト想定値上回れば再テスト必要=米議会監督委
2009年 06月 9日 14:34 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38461720090609
【時事通信】
財務相が承認しても反対=郵政社長人事-鳩山総務相
2009/06/09-11:36
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_date2&k=2009060900372
【ロイター】
ブラウン英首相、労働党下院議員の支持を獲得
2009年 06月 9日 11:17 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38456220090609
【ロイター】
資本不足の米銀10行、十分な資本調達計画を提出=FRB
2009年 06月 9日 07:31 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38450820090608
(6月8日)景気ウォッチャー
6月8日は5月分の景気ウォッチャー調査の発表があった。
景気ウォッチャー調査平成21年5月調査結果(抜粋)http://www5.cao.go.jp/keizai3/2009/0608watcher/bassui.html
エコポイントの導入や定額給付金の支給に加え、株価の上昇など明るい話題が少しずつ出始めたことで、景況判断が改善しつつあるようだ。4月の34.2ポイントから、5月は36.7ポイントへの改善。
とはいっても、アンケートの回答方法が「良くなっている(+1.00)」、「やや良くなっている(+0.75)」、「変わらない(+0.50)」、「やや悪くなっている(+0.25)」、「悪くなっている(0)」という回答をさせた上で、その比率を取っていることから、50が良し悪しの分かれ目であり、50を割り込んでいると言うことは良くなっていると回答している人たちよりも悪くなっていると回答している人が多いことを意味する。なので、今回の結果が36.7ポイントと入っても悪化の途中だ。
ただ、少なくとも景気底打ち、つまり「低水準と言うパッとしない悪い中でも、少なくとも横ばい」という状態に至れば、統計の数字上は50ポイントまでは回復すると言うことがいえるから、「改善」とは言えるだろう。
こういったマインド調査は50ポイントまでは往々にして改善しやすく、50ポイントを上回ろうとすると、そこに大きな壁ができる。最近の中国PMI指数が50ポイントを超えてから伸び悩んでいるのも、こういう統計の特徴と言える。
ちょっとニュースも無いのでこういった話題で対応してみました。
《ニュース備忘録》
【ロイター】
欧州議会選挙で中道右派政党が勝利
2009年 06月 8日 21:38 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38449020090608
【時事通信】
郵政人事、最後は自ら判断=鳩山総務相と極秘会談-麻生首相
2009/06/08-21:21
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_date3&k=2009060800868
【ロイター】
ロイズが35億ポンド調達、英銀の公的資金返済始まる可能性
2009年 06月 8日 19:24 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38448020090608
【ロイター】
現状判断DIは36.7、前月比2.5ポイント上昇=5月景気ウォッチャー調査
2009年 06月 8日 14:44 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38442720090608
【ロイター】
中国が増値税の輸出還付率を引き上げ、対象は600品目超
2009年 06月 8日 12:13 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38439020090608
【時事通信】
ダライ・ラマ、パリ名誉市民に=中仏間で新たな緊張も
2009/06/08-01:10
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_date3&k=2009060800014
景気ウォッチャー調査平成21年5月調査結果(抜粋)http://www5.cao.go.jp/keizai3/2009/0608watcher/bassui.html
エコポイントの導入や定額給付金の支給に加え、株価の上昇など明るい話題が少しずつ出始めたことで、景況判断が改善しつつあるようだ。4月の34.2ポイントから、5月は36.7ポイントへの改善。
とはいっても、アンケートの回答方法が「良くなっている(+1.00)」、「やや良くなっている(+0.75)」、「変わらない(+0.50)」、「やや悪くなっている(+0.25)」、「悪くなっている(0)」という回答をさせた上で、その比率を取っていることから、50が良し悪しの分かれ目であり、50を割り込んでいると言うことは良くなっていると回答している人たちよりも悪くなっていると回答している人が多いことを意味する。なので、今回の結果が36.7ポイントと入っても悪化の途中だ。
ただ、少なくとも景気底打ち、つまり「低水準と言うパッとしない悪い中でも、少なくとも横ばい」という状態に至れば、統計の数字上は50ポイントまでは回復すると言うことがいえるから、「改善」とは言えるだろう。
こういったマインド調査は50ポイントまでは往々にして改善しやすく、50ポイントを上回ろうとすると、そこに大きな壁ができる。最近の中国PMI指数が50ポイントを超えてから伸び悩んでいるのも、こういう統計の特徴と言える。
ちょっとニュースも無いのでこういった話題で対応してみました。
《ニュース備忘録》
【ロイター】
欧州議会選挙で中道右派政党が勝利
2009年 06月 8日 21:38 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38449020090608
【時事通信】
郵政人事、最後は自ら判断=鳩山総務相と極秘会談-麻生首相
2009/06/08-21:21
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_date3&k=2009060800868
【ロイター】
ロイズが35億ポンド調達、英銀の公的資金返済始まる可能性
2009年 06月 8日 19:24 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38448020090608
【ロイター】
現状判断DIは36.7、前月比2.5ポイント上昇=5月景気ウォッチャー調査
2009年 06月 8日 14:44 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38442720090608
【ロイター】
中国が増値税の輸出還付率を引き上げ、対象は600品目超
2009年 06月 8日 12:13 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38439020090608
【時事通信】
ダライ・ラマ、パリ名誉市民に=中仏間で新たな緊張も
2009/06/08-01:10
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_date3&k=2009060800014
(6月6日:週末)英ブラウン首相の憂鬱
英国の政局が混迷している。約10年続いた前ブレア首相のあとを継いだ現ブラウン首相は、就任直後からサブプライム問題の災禍と景気悪化に悩まされることになる。だが、足下では議員の経費乱用問題に揺さぶられ、4日の統一地方選挙では与党労働党は一敗地にまみれた。
下記はデイリー・テレグラフの記事で、議員の経費乱用が一覧になっている。
MPs' expenses: Full list of MPs investigated by The TelegraphAll of the MPs named by The Telegraph's Expenses Files investigation
http://www.telegraph.co.uk/news/newstopics/mps-expenses/5297606/MPs-expenses-Full-list-of-MPs-investigated-by-the-Telegraph.html
与党労働党内からも首相辞任の要求が出ている。英国の下院議員の任期は5年で前回の総選挙が2005年5月であったから、来年までその任期はあるのだが、ブラウン首相の進退問題はくすぶり続けるだろう。
不正経費問題でスミス内相やブリアーズ地域・地方政府担当相らが辞任の意向を表明しており、パーネル雇用・年金相は首相の退陣要求を突き上げた。地方セインに負けたことと、この様な政治的な背景によって、5日に内閣改造を実施され、ブラウン首相はひとまず退陣要求を退けたと言える。
与党の支持率が下がり、政局が混迷しているというのはどこかの国と同じであるが、経済悪化局面における今後の政治動向が注目される。こういうときは、やっぱりレームダック政権であっても、そういう状況下でのリーダーの特徴として、引き伸ばし作戦を行うのだろうか・・・
《ニュース備忘録》
【ロイター】
英内閣改造、ダーリング財務相は留任=政府声明
2009年 06月 6日 03:56 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38425520090605
【ロイター】
引き締めまで時間かけ過ぎるべきでない=アトランタ連銀総裁
2009年 06月 6日 01:37 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38424420090605
【ロイター】
5月米雇用者数は前年9月以来の小幅減、失業率は悪化
2009年 06月 6日 01:14 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38424520090605
下記はデイリー・テレグラフの記事で、議員の経費乱用が一覧になっている。
MPs' expenses: Full list of MPs investigated by The TelegraphAll of the MPs named by The Telegraph's Expenses Files investigation
http://www.telegraph.co.uk/news/newstopics/mps-expenses/5297606/MPs-expenses-Full-list-of-MPs-investigated-by-the-Telegraph.html
与党労働党内からも首相辞任の要求が出ている。英国の下院議員の任期は5年で前回の総選挙が2005年5月であったから、来年までその任期はあるのだが、ブラウン首相の進退問題はくすぶり続けるだろう。
不正経費問題でスミス内相やブリアーズ地域・地方政府担当相らが辞任の意向を表明しており、パーネル雇用・年金相は首相の退陣要求を突き上げた。地方セインに負けたことと、この様な政治的な背景によって、5日に内閣改造を実施され、ブラウン首相はひとまず退陣要求を退けたと言える。
与党の支持率が下がり、政局が混迷しているというのはどこかの国と同じであるが、経済悪化局面における今後の政治動向が注目される。こういうときは、やっぱりレームダック政権であっても、そういう状況下でのリーダーの特徴として、引き伸ばし作戦を行うのだろうか・・・
《ニュース備忘録》
【ロイター】
英内閣改造、ダーリング財務相は留任=政府声明
2009年 06月 6日 03:56 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38425520090605
【ロイター】
引き締めまで時間かけ過ぎるべきでない=アトランタ連銀総裁
2009年 06月 6日 01:37 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38424420090605
【ロイター】
5月米雇用者数は前年9月以来の小幅減、失業率は悪化
2009年 06月 6日 01:14 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38424520090605
(6月5日)米雇用統計の改善
毎月第1週の金曜日は、米国雇用統計がお待ちかねだ。
Employment Situation Summary
Friday, June 5, 2009.
THE EMPLOYMENT SITUATION: MAY 2009
http://www.bls.gov/news.release/empsit.nr0.htm
5月の雇用統計の結果は、失業率が4月の8.9%から5月は9.4%へと再び急上昇し、1983年8月以来の水準に上昇した。
しかし、非農業部門雇用者数は、5月は-34.5万人と、4月の-50.4万人から劇的に改善している。2007年12月からおよそ600万人の雇用が失われ、特に製造業の雇用悪化は大きいが、雇用減のスピード鈍化は良い兆候だ。
一部ニュースには、政府部門の一部時間雇用(Temporary help services)の雇用減が緩やかになっていることから、国勢調査員要因ではないかという意見もチラッと聞いたが、小売や交易業での雇用減が縮小しているので、全てが特殊要因ということでもないようだ。
水曜日に既に発表されていたADP雇用者数は民間部門のみを対象としており、政府部門の数字も入ってくる労働省の雇用統計はその分サプライズがあったと言えるが、民間部門も含めて雇用の改善が始まっていると判断しても良いのではないか。
この雇用統計の結果を受けて、米国の金利上昇がちょっと加速し、今まであまり大きく反応してこなかった2年債の利回りも上昇したが、為替がドル高に振れたのは何か別のシグナル(これまではドル安だったが・・・)を含んでいるように思う。
《ニュース備忘録》
【ロイター】
中ロ、自国通貨での二国間貿易決済を検討すべき=ロ大統領
2009年 06月 5日 23:37 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38424020090605
【ロイター】
リオがBHPと豪鉄鉱石事業を統合、中国アルミとの提携撤回
2009年 06月 5日 12:31 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38413120090605
【ロイター】
米国債、次のシステミックリスク震源地にも
2009年 06月 5日 12:23 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38412820090605
【ロイター】
ECBが経済見通し下方修正、カバードボンド購入の詳細発表
2009年 06月 5日 09:54 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38407020090605
【ロイター】
英雇用・年金相が辞意表明、ブラウン首相に辞任要求=英紙
2009年 06月 5日 09:01 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38405220090605
【ロイター】
米新規失業保険申請が減少、受給総数も1月以来初めて減少
2009年 06月 5日 00:24 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38401220090604
Employment Situation Summary
Friday, June 5, 2009.
THE EMPLOYMENT SITUATION: MAY 2009
http://www.bls.gov/news.release/empsit.nr0.htm
5月の雇用統計の結果は、失業率が4月の8.9%から5月は9.4%へと再び急上昇し、1983年8月以来の水準に上昇した。
しかし、非農業部門雇用者数は、5月は-34.5万人と、4月の-50.4万人から劇的に改善している。2007年12月からおよそ600万人の雇用が失われ、特に製造業の雇用悪化は大きいが、雇用減のスピード鈍化は良い兆候だ。
一部ニュースには、政府部門の一部時間雇用(Temporary help services)の雇用減が緩やかになっていることから、国勢調査員要因ではないかという意見もチラッと聞いたが、小売や交易業での雇用減が縮小しているので、全てが特殊要因ということでもないようだ。
水曜日に既に発表されていたADP雇用者数は民間部門のみを対象としており、政府部門の数字も入ってくる労働省の雇用統計はその分サプライズがあったと言えるが、民間部門も含めて雇用の改善が始まっていると判断しても良いのではないか。
この雇用統計の結果を受けて、米国の金利上昇がちょっと加速し、今まであまり大きく反応してこなかった2年債の利回りも上昇したが、為替がドル高に振れたのは何か別のシグナル(これまではドル安だったが・・・)を含んでいるように思う。
《ニュース備忘録》
【ロイター】
中ロ、自国通貨での二国間貿易決済を検討すべき=ロ大統領
2009年 06月 5日 23:37 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38424020090605
【ロイター】
リオがBHPと豪鉄鉱石事業を統合、中国アルミとの提携撤回
2009年 06月 5日 12:31 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38413120090605
【ロイター】
米国債、次のシステミックリスク震源地にも
2009年 06月 5日 12:23 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38412820090605
【ロイター】
ECBが経済見通し下方修正、カバードボンド購入の詳細発表
2009年 06月 5日 09:54 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38407020090605
【ロイター】
英雇用・年金相が辞意表明、ブラウン首相に辞任要求=英紙
2009年 06月 5日 09:01 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38405220090605
【ロイター】
米新規失業保険申請が減少、受給総数も1月以来初めて減少
2009年 06月 5日 00:24 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38401220090604
(6月4日)英欧加の政策金利据え置き
英国、ユーロ圏、カナダの3地域が金融政策を発表した。政策金利はどこも据え置きで、英国は0.5%、ユーロ圏は1.0%、カナダは0.25%。
【BOE】
News Release
Bank of England Maintains Bank Rate at 0.5% and continues with £125 Billion Asset
Purchase Programme
4 June 2009
http://www.bankofengland.co.uk/publications/news/2009/044.htm
【ECB】
4 June 2009 - Monetary policy decisions
http://www.ecb.int/press/pr/date/2009/html/pr090604.en.html
【BOC】
FOR IMMEDIATE RELEASE
4 June 2009 CONTACT: Jeremy Harrison
613 782-8782
http://www.bank-banque-canada.ca/en/fixed-dates/2009/rate_040609.html
Bank of Canada maintains overnight rate target at 1/4 per cent and reiterates conditional commitment to hold current policy rate until the end of the second quarter of 2010
一方で、ECBはカバードボンドの購入についての詳細も発表した。詳細は、下記リンクやニュース記事を見たらよい。
4 June 2009 - Purchase programme for covered bonds
http://www.ecb.int/press/pr/date/2009/html/pr090604_1.en.html
ECBは同時にユーロ地域の経済見通しも発表した。
Eurosystem staff macroeconomic projections for the euro area
http://www.ecb.int/pub/pdf/other/eurosystemstaffprojections200906en.pdf
消費者物価と実質GDPの見通しは以下の通り。
(%) 2008年 2009年 2010年
HICP 3.3 0.1~0.5 0.6~1.4
実質GDP 0.6 -5.1~-4.1 -1.0~0.4
最後のページに他の国際機関の見通しとの比較が掲載されているが、実質GDPだけを見ると、2009年についてはIMFが4月16日時点で-4.2%、OECDが5月31日時点で‐4.1%を予想しているだけに、ECBはさらに悪い見通しを考えているようだ。
欧州の景気は良くわからないが、色々な問題を抱えているためちょっと楽観的になれない。というのは、これまで何度も言ってきている。引き続き注意が必要だろう。
一方、ちょっと気になったのは、カナダ中銀がその公表文の中で通貨高について懸念を示している文言が加わったことだ。
「If the unprecedentedly rapid rise in the Canadian dollar (which reflects a combination of higher commodity prices and generalized weakness in the U.S. currency) proves persistent, it could fully offset these positive factors. 」(訳:もし、カナダドルの予想しない急激な上昇(それは商品価格の上昇と米ドルの一般的な弱さを受けたものとして)が執拗に続くならば、それらは好材料(消費者や企業の信頼感、金融の信用改善)を完全に打ち消す可能性がある)
エマージング諸国では自国通貨高に対する通貨介入を行うなどの状況も生じているため、米ドル以外の通貨高がどのような影響を及ぼすかは注意してみていかなければならないだろう。特に、各国とも世界的な景気後退の中で、輸出による景気回復に期待を寄せるところも少なくない。
《ニュース備忘録》
【ロイター】
英中銀が0.5%に据え置き、資産買い入れも変更なし
2009年 06月 4日 21:13 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38400120090604
【ロイター】
個人マネーの行方:高分配投信に人気、短期値上がり益狙いも
2009年 06月 4日 19:11 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38398620090604
【ロイター】
一段の金融緩和の余地は残っている=豪中銀総裁
2009年 06月 4日 12:37 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38389220090604
【ロイター】
英ヘッジファンドがEU規制案に反発、国外移転も辞さない構え=FT
2009年 06月 4日 11:20 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-38386120090604
【ロイター】
米FRB議長が金利上昇は財政赤字が一因と警告
2009年 06月 4日 07:14 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38381820090603
【BOE】
News Release
Bank of England Maintains Bank Rate at 0.5% and continues with £125 Billion Asset
Purchase Programme
4 June 2009
http://www.bankofengland.co.uk/publications/news/2009/044.htm
【ECB】
4 June 2009 - Monetary policy decisions
http://www.ecb.int/press/pr/date/2009/html/pr090604.en.html
【BOC】
FOR IMMEDIATE RELEASE
4 June 2009 CONTACT: Jeremy Harrison
613 782-8782
http://www.bank-banque-canada.ca/en/fixed-dates/2009/rate_040609.html
Bank of Canada maintains overnight rate target at 1/4 per cent and reiterates conditional commitment to hold current policy rate until the end of the second quarter of 2010
一方で、ECBはカバードボンドの購入についての詳細も発表した。詳細は、下記リンクやニュース記事を見たらよい。
4 June 2009 - Purchase programme for covered bonds
http://www.ecb.int/press/pr/date/2009/html/pr090604_1.en.html
ECBは同時にユーロ地域の経済見通しも発表した。
Eurosystem staff macroeconomic projections for the euro area
http://www.ecb.int/pub/pdf/other/eurosystemstaffprojections200906en.pdf
消費者物価と実質GDPの見通しは以下の通り。
(%) 2008年 2009年 2010年
HICP 3.3 0.1~0.5 0.6~1.4
実質GDP 0.6 -5.1~-4.1 -1.0~0.4
最後のページに他の国際機関の見通しとの比較が掲載されているが、実質GDPだけを見ると、2009年についてはIMFが4月16日時点で-4.2%、OECDが5月31日時点で‐4.1%を予想しているだけに、ECBはさらに悪い見通しを考えているようだ。
欧州の景気は良くわからないが、色々な問題を抱えているためちょっと楽観的になれない。というのは、これまで何度も言ってきている。引き続き注意が必要だろう。
一方、ちょっと気になったのは、カナダ中銀がその公表文の中で通貨高について懸念を示している文言が加わったことだ。
「If the unprecedentedly rapid rise in the Canadian dollar (which reflects a combination of higher commodity prices and generalized weakness in the U.S. currency) proves persistent, it could fully offset these positive factors. 」(訳:もし、カナダドルの予想しない急激な上昇(それは商品価格の上昇と米ドルの一般的な弱さを受けたものとして)が執拗に続くならば、それらは好材料(消費者や企業の信頼感、金融の信用改善)を完全に打ち消す可能性がある)
エマージング諸国では自国通貨高に対する通貨介入を行うなどの状況も生じているため、米ドル以外の通貨高がどのような影響を及ぼすかは注意してみていかなければならないだろう。特に、各国とも世界的な景気後退の中で、輸出による景気回復に期待を寄せるところも少なくない。
《ニュース備忘録》
【ロイター】
英中銀が0.5%に据え置き、資産買い入れも変更なし
2009年 06月 4日 21:13 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38400120090604
【ロイター】
個人マネーの行方:高分配投信に人気、短期値上がり益狙いも
2009年 06月 4日 19:11 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38398620090604
【ロイター】
一段の金融緩和の余地は残っている=豪中銀総裁
2009年 06月 4日 12:37 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38389220090604
【ロイター】
英ヘッジファンドがEU規制案に反発、国外移転も辞さない構え=FT
2009年 06月 4日 11:20 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-38386120090604
【ロイター】
米FRB議長が金利上昇は財政赤字が一因と警告
2009年 06月 4日 07:14 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38381820090603
(6月3日)米国長期金利の上昇
米国の長期金利上昇が市場で大きな話題になっている。6月に入りGM問題にいったんの区切りが付いたことから、市場の注目は米国財政赤字に移りつつあるといえる。10年トレジャリーの利回りは4%弱近くまで上昇している。バーナンキFRB議長も下院予算委員会の証言で、米国財政赤字が長期金利の上昇要因と述べている。
一方で、足下の長期金利の上昇は、ヘッジ売りが原因と言う声も大きい。そのヘッジについては下記ロイターの「振幅激しい米国債市場、コンベクシティのヘッジが値動き増幅」の記事が詳しい。
モーゲージローン(及びその証券化商品)を資産に持つ投資家にとって、金利低下局面では住宅ローン契約者が低金利への乗換えを積極的に行うことから、ローンの期限前償還が発生しやすい。そのため、保有するモーゲージローン資産のデュレーション(平均残存年限)が短期化する。一方、金利上昇局面では、住宅ローン契約者はわざわざ高い金利に乗り換える人は居ないだろうから、想定以上のデュレーションの長期化が起きる。
デュレーションは金利感応度という性格も持ち合わせているため、デュレーションが長期化すると、その分金利上昇による保有債権時価も下落が大きくなる。こういった、ポートフォリオの毀損を防ぐため、デュレーションを下げなければならないのだが、これを機動的に実施するため、米国長期債がしばし売却され、デュレーション調整が行われる。
この様な動きは長期金利の上昇を誘発するため、ポートフォリオを持つものは更なる長期債の売却を余儀なくされると言う負の循環要素がある。
こういった技術的な金利の上昇は、ある程度峠を越えると収束するのであろうが、米国金融問題や自動車問題の材料が出尽くした感があるだけに、市場(というか、マスコミ)はこの長期金利の上昇を執拗に材料として取り上げるリスクがある点は、注意が必要だろう。
米国国債利回り推移
2年債 10年債
2009年5月11日 0.92 3.17
2009年5月12日 0.90 3.17
2009年5月13日 0.89 3.11
2009年5月14日 0.87 3.10
2009年5月15日 0.88 3.14
2009年5月18日 0.93 3.22
2009年5月19日 0.91 3.25
2009年5月20日 0.87 3.19
2009年5月21日 0.89 3.35
2009年5月22日 0.92 3.45
2009年5月26日 0.96 3.50
2009年5月27日 0.96 3.71
2009年5月28日 0.97 3.67
2009年5月29日 0.92 3.47
2009年6月1日 0.97 3.71
2009年6月2日 0.96 3.65
2009年6月3日 0.91 3.56
2009年6月4日 0.96 3.72
2009年6月5日 1.32 3.84
2009年6月8日 1.42 3.91
2009年6月9日 1.33 3.86
2009年6月10日 1.38 3.98
2009年6月11日 1.35 3.88
《ニュース備忘録》
【ブルームバーグ】
バーナンキFRB議長:長期的な財政赤字は金融安定化に脅威(3)
June 3, 2009 12:46 EDT
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=newsarchive&sid=aKQ2E3peXKwA
【ロイター】
5月米ADP民間雇用者数‐53.2万人、減少幅は縮小
2009年 06月 3日 23:11 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38378520090603
【ロイター】
振幅激しい米国債市場、コンベクシティのヘッジが値動き増幅
2009年 06月 3日 16:29 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38371220090603
【ロイター】
GM、「ハマー」売却で中国企業と暫定合意
2009年 06月 3日 09:10 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38359720090603
【ロイター】
訂正:任天堂「Wii Fit」、累計販売本数は1500万本以上
2009年 06月 3日 14:56 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38360720090603
【ロイター】
米バンカメは約330億ドルの資本調達、目標上回る見通し
2009年 06月 3日 00:53 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38353620090602
一方で、足下の長期金利の上昇は、ヘッジ売りが原因と言う声も大きい。そのヘッジについては下記ロイターの「振幅激しい米国債市場、コンベクシティのヘッジが値動き増幅」の記事が詳しい。
モーゲージローン(及びその証券化商品)を資産に持つ投資家にとって、金利低下局面では住宅ローン契約者が低金利への乗換えを積極的に行うことから、ローンの期限前償還が発生しやすい。そのため、保有するモーゲージローン資産のデュレーション(平均残存年限)が短期化する。一方、金利上昇局面では、住宅ローン契約者はわざわざ高い金利に乗り換える人は居ないだろうから、想定以上のデュレーションの長期化が起きる。
デュレーションは金利感応度という性格も持ち合わせているため、デュレーションが長期化すると、その分金利上昇による保有債権時価も下落が大きくなる。こういった、ポートフォリオの毀損を防ぐため、デュレーションを下げなければならないのだが、これを機動的に実施するため、米国長期債がしばし売却され、デュレーション調整が行われる。
この様な動きは長期金利の上昇を誘発するため、ポートフォリオを持つものは更なる長期債の売却を余儀なくされると言う負の循環要素がある。
こういった技術的な金利の上昇は、ある程度峠を越えると収束するのであろうが、米国金融問題や自動車問題の材料が出尽くした感があるだけに、市場(というか、マスコミ)はこの長期金利の上昇を執拗に材料として取り上げるリスクがある点は、注意が必要だろう。
米国国債利回り推移
2年債 10年債
2009年5月11日 0.92 3.17
2009年5月12日 0.90 3.17
2009年5月13日 0.89 3.11
2009年5月14日 0.87 3.10
2009年5月15日 0.88 3.14
2009年5月18日 0.93 3.22
2009年5月19日 0.91 3.25
2009年5月20日 0.87 3.19
2009年5月21日 0.89 3.35
2009年5月22日 0.92 3.45
2009年5月26日 0.96 3.50
2009年5月27日 0.96 3.71
2009年5月28日 0.97 3.67
2009年5月29日 0.92 3.47
2009年6月1日 0.97 3.71
2009年6月2日 0.96 3.65
2009年6月3日 0.91 3.56
2009年6月4日 0.96 3.72
2009年6月5日 1.32 3.84
2009年6月8日 1.42 3.91
2009年6月9日 1.33 3.86
2009年6月10日 1.38 3.98
2009年6月11日 1.35 3.88
《ニュース備忘録》
【ブルームバーグ】
バーナンキFRB議長:長期的な財政赤字は金融安定化に脅威(3)
June 3, 2009 12:46 EDT
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=newsarchive&sid=aKQ2E3peXKwA
【ロイター】
5月米ADP民間雇用者数‐53.2万人、減少幅は縮小
2009年 06月 3日 23:11 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38378520090603
【ロイター】
振幅激しい米国債市場、コンベクシティのヘッジが値動き増幅
2009年 06月 3日 16:29 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38371220090603
【ロイター】
GM、「ハマー」売却で中国企業と暫定合意
2009年 06月 3日 09:10 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38359720090603
【ロイター】
訂正:任天堂「Wii Fit」、累計販売本数は1500万本以上
2009年 06月 3日 14:56 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38360720090603
【ロイター】
米バンカメは約330億ドルの資本調達、目標上回る見通し
2009年 06月 3日 00:53 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38353620090602
(6月2日)米金融機関の増資
米国金融機関の増資報道が相次いでいる。
アメックスが77億ドルの資本調達発表。ストレステストで同社は追加資本調達不必要と言われていた。公的資金注入額は33.9億ドルであるから、返済には十分と言える。
JPモルガンチェースは50億ドルの調達を発表。同社もストレステストで追加資本調達は不必要と言われていた。公的資金注入額は250億ドルであり、多額の資本調達が必要なのだろう。
モルガンスタンレーは22億ドルの調達を発表。同社は18億ドルの資本調達が必要であり、今回の調達額はこの金額を上回る。ただ、同社は既に前月45.7億ドルを調達済みだ。公的資金注入額は100億ドルであり、もう少し資本調達が必要と言える。
しかし、後者2社については、今回の資本調達額は公的資金を返済できる十分な額とはいえないが、業務純益や資産売却も考えれば、ある程度達成可能と考えられるし、実際後日公的資金の返済を財務省に認められている。
同日2日、ゴールドマンが中国工商銀行(ICBC)株を148億香港ドル(約1840億ドル)で売却したとのニュースが出ていた。
世の中は資本調達ラッシュだ。資産売却による資金調達も活発化している。
後日ではあるが、ブルームバーグには公的資金返済によって政府の介入を押し返し、従来の金融機関の報酬制度を再び謳歌しようという皮肉的なコラムが掲載されている。
【コラム】ウォール街の宴がまた始まる、ボーナスも復活だ!-ワイル
June 11, 2009 09:25 EDT
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=newsarchive&sid=asD7hso_YvGY
米国金融が再び狂乱の世界に戻るとはいえないが、"Greedy(強欲な)"な世界に戻れるのかどうか、そのビジネスモデルの再構築の過程は注目だ。
《ニュース備忘録》
【ロイター】
米Mスタンレー、22億ドルの普通株発行へ
2009年 06月 2日 21:44 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38353320090602
【ロイター】
北朝鮮の金総書記、三男・正雲氏を後継者に決定か
2009年 06月 2日 15:12 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38347620090602
【ロイター】
再送:日経平均が続伸、鉄鋼や自動車が高い
2009年 06月 2日 13:39 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38337420090602
【ロイター】
東芝、第2四半期の米売上高は40%増の見込み
2009年 06月 2日 12:01 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38341420090602
【ロイター】
米フォード、生産計画を引き上げ
2009年 06月 2日 09:43 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38337820090602
【ロイター】
米GM、60―90日内に新会社設立目指す=関係筋
2009年 06月 2日 04:03 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38333920090601
アメックスが77億ドルの資本調達発表。ストレステストで同社は追加資本調達不必要と言われていた。公的資金注入額は33.9億ドルであるから、返済には十分と言える。
JPモルガンチェースは50億ドルの調達を発表。同社もストレステストで追加資本調達は不必要と言われていた。公的資金注入額は250億ドルであり、多額の資本調達が必要なのだろう。
モルガンスタンレーは22億ドルの調達を発表。同社は18億ドルの資本調達が必要であり、今回の調達額はこの金額を上回る。ただ、同社は既に前月45.7億ドルを調達済みだ。公的資金注入額は100億ドルであり、もう少し資本調達が必要と言える。
しかし、後者2社については、今回の資本調達額は公的資金を返済できる十分な額とはいえないが、業務純益や資産売却も考えれば、ある程度達成可能と考えられるし、実際後日公的資金の返済を財務省に認められている。
同日2日、ゴールドマンが中国工商銀行(ICBC)株を148億香港ドル(約1840億ドル)で売却したとのニュースが出ていた。
世の中は資本調達ラッシュだ。資産売却による資金調達も活発化している。
後日ではあるが、ブルームバーグには公的資金返済によって政府の介入を押し返し、従来の金融機関の報酬制度を再び謳歌しようという皮肉的なコラムが掲載されている。
【コラム】ウォール街の宴がまた始まる、ボーナスも復活だ!-ワイル
June 11, 2009 09:25 EDT
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=newsarchive&sid=asD7hso_YvGY
米国金融が再び狂乱の世界に戻るとはいえないが、"Greedy(強欲な)"な世界に戻れるのかどうか、そのビジネスモデルの再構築の過程は注目だ。
《ニュース備忘録》
【ロイター】
米Mスタンレー、22億ドルの普通株発行へ
2009年 06月 2日 21:44 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38353320090602
【ロイター】
北朝鮮の金総書記、三男・正雲氏を後継者に決定か
2009年 06月 2日 15:12 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38347620090602
【ロイター】
再送:日経平均が続伸、鉄鋼や自動車が高い
2009年 06月 2日 13:39 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38337420090602
【ロイター】
東芝、第2四半期の米売上高は40%増の見込み
2009年 06月 2日 12:01 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38341420090602
【ロイター】
米フォード、生産計画を引き上げ
2009年 06月 2日 09:43 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38337820090602
【ロイター】
米GM、60―90日内に新会社設立目指す=関係筋
2009年 06月 2日 04:03 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38333920090601
(6月1日)GM破綻・・・
6月1日に米国製造業の象徴とも言えるゼネラル・モーターズが連邦破産法11条を申請した。2日遅れで日本のGMサイトが今回の決定を発表している。
GM、米財務省およびカナダ政府との合意に至り、「ニューGM」の高い競争力を持った将来に向けた迅速な道のりを示す
2009.06.03
http://www.gmjapan.co.jp/newsrelease/detail/7465
破産手続きによって新生GMを設立し、60日~90日である程度の道筋をつけるとの計画だ。ホワイトハウスでは、同時にオバマ大統領がバックに早々たるメンバーをそろえてスピーチを行った。
MONDAY, JUNE 1ST, 2009 AT 1:33 PM
“The End of an Old GM, and the Beginning of a New GM”
Posted by Jesse Lee
http://www.whitehouse.gov/blog/The-End-of-an-Old-GM-and-the-Beginning-of-a-New-GM/
約14分にわたり、現在の経済苦境やGMが生まれ変わる必要性などを説いている。300億ドルの追加投資も発表された。
新GMの資本構成は、GM発表の日本語訳を見ると以下の通り。
●連結総負債(以下を含む合計170億ドル)
米財務省67億ドル(債務)
カナダ連邦、オンタリオ州政府13億ドル(債務)
新生自主的従業員組合(NewVEBA)25億ドル(手形)
欧州を除くその他の主な国際債務約68億ドル
●永久優先株(90億ドル[年配当9%])
米財務省21億ドル
カナダ連邦、オンタリオ州政府4億ドル
NewVEBA65億ドル
●普通株
米国財務相60.8%
カナダ連邦、オンタリオ州政府11.7%
NewVEBA17.5%
無担保社債保有者等10%
その他新株引受権。
新生自主的従業員組合は、永久優先株や新株引受権を割り当てられるなど、比較的優先順位の高い扱いを受けている。この様な決定が、従来の社債権者にとって不利だという意見も多いようだ。
財務的なリストラは大方の目処が付いたと言えるが、今後はその実行と「売れる車をどう作るか」にかかっている。リストラは短期的にエイッとできる部分もあるが、トップライン(いわゆる売上)を上げられるかどうかというのは全然別問題だ。
&&&&&&&&&&&
一方、こんな日にも限らず、ガイトナー財務長官はオバマ大統領のスピーチの後ろに構えるのではなく、中国に飛んでいた。
June 1, 2009
TG-153
Treasury Secretary Timothy G. Geithner
Names Additions to Economic and Financial leadership Team for China
Appoints David Loevinger as Executive Secretary and Senior Coordinator for China Affairs and the Strategic and Economic Dialogue and Intends to Name David Dollar as Economic and Financial Emissary to China
http://www.ustreas.gov/press/releases/tg153.htm
ブッシュ政権が行った米中戦略対話の継続という名目ではあるが、市場では「米国債の継続購入をセールスに行った」とか、「GMの一部門ハマーの中国企業への販売を確約に行った」とか、「ドルの基軸通貨体制の念を押しに行った」とか、はたまた「ガイトナーは日本に立寄らず日本パッシングをやってのけた」とか、色々言われている。
この、GMチャプターイレブンの報の後、世界的に株価が下落せず、寧ろ上昇したという点は、この余りにも大きいGM問題が期間を経て市場に消化されてきたことの証左とも言えよう。
このGM破綻によって、どれだけ米国の雇用情勢が悪化するかは今後の経済統計の発表を待たなければならないが、米国経済にとって「金融&自動車」の双子の重石の結末を象徴する出来事であったと言える。
《ニュース備忘録》
【ロイター】
米GM、連邦破産法11条適用を申請
2009年 06月 1日 21:42 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38329520090601
【ロイター】
中国指導部は米経済に信頼=米中作業グループ共同議長
2009年 06月 1日 17:51 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38326320090601
【ロイター】
1─3月期GDPギャップは‐8.5%、過去最大のマイナス=内閣府
2009年 06月 1日 14:41 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38321220090601
【ロイター】
GMが6月1日に破産法適用申請、米政府が株式60%取得へ
2009年 06月 1日 13:39 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38318820090601
【ロイター】
情報BOX:米GM再建策の骨子
2009年 06月 1日 12:56 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38317620090601
【ロイター】
中国銀行監督当局、高リスク融資を国内行に警告
2009年 06月 1日 10:24 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38310620090601
GM、米財務省およびカナダ政府との合意に至り、「ニューGM」の高い競争力を持った将来に向けた迅速な道のりを示す
2009.06.03
http://www.gmjapan.co.jp/newsrelease/detail/7465
破産手続きによって新生GMを設立し、60日~90日である程度の道筋をつけるとの計画だ。ホワイトハウスでは、同時にオバマ大統領がバックに早々たるメンバーをそろえてスピーチを行った。
MONDAY, JUNE 1ST, 2009 AT 1:33 PM
“The End of an Old GM, and the Beginning of a New GM”
Posted by Jesse Lee
http://www.whitehouse.gov/blog/The-End-of-an-Old-GM-and-the-Beginning-of-a-New-GM/
約14分にわたり、現在の経済苦境やGMが生まれ変わる必要性などを説いている。300億ドルの追加投資も発表された。
新GMの資本構成は、GM発表の日本語訳を見ると以下の通り。
●連結総負債(以下を含む合計170億ドル)
米財務省67億ドル(債務)
カナダ連邦、オンタリオ州政府13億ドル(債務)
新生自主的従業員組合(NewVEBA)25億ドル(手形)
欧州を除くその他の主な国際債務約68億ドル
●永久優先株(90億ドル[年配当9%])
米財務省21億ドル
カナダ連邦、オンタリオ州政府4億ドル
NewVEBA65億ドル
●普通株
米国財務相60.8%
カナダ連邦、オンタリオ州政府11.7%
NewVEBA17.5%
無担保社債保有者等10%
その他新株引受権。
新生自主的従業員組合は、永久優先株や新株引受権を割り当てられるなど、比較的優先順位の高い扱いを受けている。この様な決定が、従来の社債権者にとって不利だという意見も多いようだ。
財務的なリストラは大方の目処が付いたと言えるが、今後はその実行と「売れる車をどう作るか」にかかっている。リストラは短期的にエイッとできる部分もあるが、トップライン(いわゆる売上)を上げられるかどうかというのは全然別問題だ。
&&&&&&&&&&&
一方、こんな日にも限らず、ガイトナー財務長官はオバマ大統領のスピーチの後ろに構えるのではなく、中国に飛んでいた。
June 1, 2009
TG-153
Treasury Secretary Timothy G. Geithner
Names Additions to Economic and Financial leadership Team for China
Appoints David Loevinger as Executive Secretary and Senior Coordinator for China Affairs and the Strategic and Economic Dialogue and Intends to Name David Dollar as Economic and Financial Emissary to China
http://www.ustreas.gov/press/releases/tg153.htm
ブッシュ政権が行った米中戦略対話の継続という名目ではあるが、市場では「米国債の継続購入をセールスに行った」とか、「GMの一部門ハマーの中国企業への販売を確約に行った」とか、「ドルの基軸通貨体制の念を押しに行った」とか、はたまた「ガイトナーは日本に立寄らず日本パッシングをやってのけた」とか、色々言われている。
この、GMチャプターイレブンの報の後、世界的に株価が下落せず、寧ろ上昇したという点は、この余りにも大きいGM問題が期間を経て市場に消化されてきたことの証左とも言えよう。
このGM破綻によって、どれだけ米国の雇用情勢が悪化するかは今後の経済統計の発表を待たなければならないが、米国経済にとって「金融&自動車」の双子の重石の結末を象徴する出来事であったと言える。
《ニュース備忘録》
【ロイター】
米GM、連邦破産法11条適用を申請
2009年 06月 1日 21:42 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38329520090601
【ロイター】
中国指導部は米経済に信頼=米中作業グループ共同議長
2009年 06月 1日 17:51 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38326320090601
【ロイター】
1─3月期GDPギャップは‐8.5%、過去最大のマイナス=内閣府
2009年 06月 1日 14:41 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38321220090601
【ロイター】
GMが6月1日に破産法適用申請、米政府が株式60%取得へ
2009年 06月 1日 13:39 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38318820090601
【ロイター】
情報BOX:米GM再建策の骨子
2009年 06月 1日 12:56 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38317620090601
【ロイター】
中国銀行監督当局、高リスク融資を国内行に警告
2009年 06月 1日 10:24 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38310620090601
2009年6月8日月曜日
(映画)ハゲタカ
日記の更新を大分サボってしまい。。。。
思い出すと言う作業は時間が経つほど難しいので、なるべく早く記憶の復旧を行おう。
「ハゲタカ」を見た。ちょっと前にNHKのドラマでやっているのは見たことがある。邦画は余り好きではない。だいたい、物語が途中から雑になったり、単純になりすぎたりすることが往々にしてあるのだが、この「ハゲタカ」については丁寧な作りになっていてとても良かった。金融関係の難しい言葉に拘泥することなく、金融の専門的な部分は雰囲気を十分にかもし出すに程よいくらいで抑えられていた。
ストーリーは、日本有数の大手自動車メーカー「アカマ自動車」に対し、中国政府系資金をバックにしたブルー・ウォール・パートナーズの劉一華(玉山鉄二)がTOBを仕掛けるが、ホワイトナイトの要請を受けた鷲津政彦(大森南朋)が立ち向かうというもの。
邦画としては異例だが星4.5ポイント!!!☆☆☆☆※
十分満足できる内容だった。
大森南朋は主人公の少し影をもった主人公のファンド代表の役どころがぴったり!!この「ハゲタカ」以外では余り見かけない・・・初めは大沢たかおかと思った。メガネをかけるときの動きは最高。星5つ☆☆☆☆☆。
玉山鉄二はかっこいい!!なんでそんな最後??みたいな所は良くわからなかったが、冷徹な演技は良かった。お金を拾うところにもうちょっと背景があればよかったが、それは役者のせいではない。星5つ☆☆☆☆☆。
柴田恭平は今回は脇役みたいな感じだった。渋さが出ていた。星4つ☆☆☆☆。
中尾彬は演技は上手いが、そんな頭取はおらんやろ~ということで、残念星3つ☆☆☆。
松田龍平は主人公の鷲津ファンド側として、すこし暗い側面を出しつつの味は良かったが、英語の発音がイマイチだった。演技は上手いので、星4つ☆☆☆☆。
栗山千明はカワイイ!!それが理由ではないが(それも理由だが・・・)、唯一玉山鉄二と対決的にすれ違うときのシチュエーションが少し不自然だったことを相殺して、いい演技していたからサービス星5つ☆☆☆☆☆。
映画館で見ると大きなスクリーンで迫力もあってとても良かった。
今度、DVDを借りてドラマの時のを見なおしてみよう。
http://www.hagetaka-movie.jp/index.html
思い出すと言う作業は時間が経つほど難しいので、なるべく早く記憶の復旧を行おう。
「ハゲタカ」を見た。ちょっと前にNHKのドラマでやっているのは見たことがある。邦画は余り好きではない。だいたい、物語が途中から雑になったり、単純になりすぎたりすることが往々にしてあるのだが、この「ハゲタカ」については丁寧な作りになっていてとても良かった。金融関係の難しい言葉に拘泥することなく、金融の専門的な部分は雰囲気を十分にかもし出すに程よいくらいで抑えられていた。
ストーリーは、日本有数の大手自動車メーカー「アカマ自動車」に対し、中国政府系資金をバックにしたブルー・ウォール・パートナーズの劉一華(玉山鉄二)がTOBを仕掛けるが、ホワイトナイトの要請を受けた鷲津政彦(大森南朋)が立ち向かうというもの。
邦画としては異例だが星4.5ポイント!!!☆☆☆☆※
十分満足できる内容だった。
大森南朋は主人公の少し影をもった主人公のファンド代表の役どころがぴったり!!この「ハゲタカ」以外では余り見かけない・・・初めは大沢たかおかと思った。メガネをかけるときの動きは最高。星5つ☆☆☆☆☆。
玉山鉄二はかっこいい!!なんでそんな最後??みたいな所は良くわからなかったが、冷徹な演技は良かった。お金を拾うところにもうちょっと背景があればよかったが、それは役者のせいではない。星5つ☆☆☆☆☆。
柴田恭平は今回は脇役みたいな感じだった。渋さが出ていた。星4つ☆☆☆☆。
中尾彬は演技は上手いが、そんな頭取はおらんやろ~ということで、残念星3つ☆☆☆。
松田龍平は主人公の鷲津ファンド側として、すこし暗い側面を出しつつの味は良かったが、英語の発音がイマイチだった。演技は上手いので、星4つ☆☆☆☆。
栗山千明はカワイイ!!それが理由ではないが(それも理由だが・・・)、唯一玉山鉄二と対決的にすれ違うときのシチュエーションが少し不自然だったことを相殺して、いい演技していたからサービス星5つ☆☆☆☆☆。
映画館で見ると大きなスクリーンで迫力もあってとても良かった。
今度、DVDを借りてドラマの時のを見なおしてみよう。
http://www.hagetaka-movie.jp/index.html
登録:
投稿 (Atom)