2009年6月14日日曜日

(6月3日)米国長期金利の上昇

米国の長期金利上昇が市場で大きな話題になっている。6月に入りGM問題にいったんの区切りが付いたことから、市場の注目は米国財政赤字に移りつつあるといえる。10年トレジャリーの利回りは4%弱近くまで上昇している。バーナンキFRB議長も下院予算委員会の証言で、米国財政赤字が長期金利の上昇要因と述べている。

一方で、足下の長期金利の上昇は、ヘッジ売りが原因と言う声も大きい。そのヘッジについては下記ロイターの「振幅激しい米国債市場、コンベクシティのヘッジが値動き増幅」の記事が詳しい。

モーゲージローン(及びその証券化商品)を資産に持つ投資家にとって、金利低下局面では住宅ローン契約者が低金利への乗換えを積極的に行うことから、ローンの期限前償還が発生しやすい。そのため、保有するモーゲージローン資産のデュレーション(平均残存年限)が短期化する。一方、金利上昇局面では、住宅ローン契約者はわざわざ高い金利に乗り換える人は居ないだろうから、想定以上のデュレーションの長期化が起きる。

デュレーションは金利感応度という性格も持ち合わせているため、デュレーションが長期化すると、その分金利上昇による保有債権時価も下落が大きくなる。こういった、ポートフォリオの毀損を防ぐため、デュレーションを下げなければならないのだが、これを機動的に実施するため、米国長期債がしばし売却され、デュレーション調整が行われる。

この様な動きは長期金利の上昇を誘発するため、ポートフォリオを持つものは更なる長期債の売却を余儀なくされると言う負の循環要素がある。

こういった技術的な金利の上昇は、ある程度峠を越えると収束するのであろうが、米国金融問題や自動車問題の材料が出尽くした感があるだけに、市場(というか、マスコミ)はこの長期金利の上昇を執拗に材料として取り上げるリスクがある点は、注意が必要だろう。

米国国債利回り推移
           2年債  10年債
2009年5月11日  0.92  3.17
2009年5月12日  0.90   3.17
2009年5月13日  0.89  3.11
2009年5月14日  0.87  3.10
2009年5月15日  0.88  3.14
2009年5月18日  0.93  3.22
2009年5月19日  0.91  3.25
2009年5月20日  0.87  3.19
2009年5月21日  0.89  3.35
2009年5月22日  0.92  3.45
2009年5月26日  0.96   3.50
2009年5月27日  0.96  3.71
2009年5月28日  0.97   3.67
2009年5月29日  0.92   3.47
2009年6月1日  0.97  3.71
2009年6月2日  0.96  3.65
2009年6月3日  0.91  3.56
2009年6月4日  0.96   3.72
2009年6月5日  1.32  3.84
2009年6月8日  1.42  3.91
2009年6月9日  1.33  3.86
2009年6月10日  1.38  3.98
2009年6月11日  1.35  3.88



《ニュース備忘録》

【ブルームバーグ】
バーナンキFRB議長:長期的な財政赤字は金融安定化に脅威(3)
June 3, 2009 12:46 EDT
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=newsarchive&sid=aKQ2E3peXKwA

【ロイター】
5月米ADP民間雇用者数‐53.2万人、減少幅は縮小
2009年 06月 3日 23:11 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38378520090603

【ロイター】
振幅激しい米国債市場、コンベクシティのヘッジが値動き増幅
2009年 06月 3日 16:29 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38371220090603

【ロイター】
GM、「ハマー」売却で中国企業と暫定合意
2009年 06月 3日 09:10 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38359720090603

【ロイター】
訂正:任天堂「Wii Fit」、累計販売本数は1500万本以上
2009年 06月 3日 14:56 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38360720090603

【ロイター】
米バンカメは約330億ドルの資本調達、目標上回る見通し
2009年 06月 3日 00:53 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38353620090602

0 件のコメント: