2010年4月4日日曜日

(3月30日)郵政預金限度引上げの影響

2005年の小泉郵政改革に逆行するように、亀井郵政改革が進んでいる。ゆうちょ銀行の預入れ限度額を現行の1000万円から2000万円に倍増、かんぽ生命保険の加入限度額を1300万円から2500万円に引き上げることも決まった。亀井大臣がこの案をぶち上げて以降、先の総選挙では郵政改革の是非は問われていないとか、民業圧迫だとか、色々な異論が噴出したものの、亀井大臣の案に押し切られた格好となっている。各銀行協会はこの預金限度引き上げ案に対して批判をしているが、郵政が勝った格好だ。

平成22年3月24日
全国銀行協会
郵政改革の方向性について
http://www.zenginkyo.or.jp/news/2010/03/24160000.html

平成22年3月24日
郵政改革の方針について
社団法人 全国地方銀行協会
http://www.chiginkyo.or.jp/pdf_data/11_newsrelease/2010/news_3.pdf

平成22年3月24日
郵政改革に関する大臣談話の公表について
社団法人 第二地方銀行協会
http://www.dainichiginkyo.or.jp/jp/society/info/220324.pdf

平成22年3月24日
郵政改革に関する預入限度額方針等の公表にあたって
社団法人 全国信用金庫協会
http://www.shinkin.org/outline/pdf/yutyo0324.pdf

預金限度引き上げによって郵貯に資金が流入すれば、それが国債引き受けにつながるとの意見がマスコミをにぎわせている。運用方針が定まらない中で資金流入が続けば、郵貯や簡保は自動国債引受機関としてその威力を債券市場にいかんなく発揮するだろう、そうすれば、長期金利の低下圧力にもなるし、財政赤字拡大の負の圧力を相殺することにもなるというロジックである。確かに、09年12月末時点における郵貯の資産運用残高192.4兆円のうち、国債の保有額は158.5兆円と82%を占める。簡保は2010年1月末時点の99.7兆円の運用資産のうち、67.7兆円が国債で、その比率は67.9%である。

銀行業の運用資産状況を見てみると、郵貯一つで地方銀行全部と互角に渡り合えるだけの資金量を持っている。

        郵便貯金       地方銀行        第2地銀
      09年12月末  比率  10年1月末  比率  10年1月末  比率
         兆円     %     兆円     %    兆円     %
有価証券    179.87   100.0    58.91   100.0   13.77    100.0
  国債     158.51    88.1    25.41    43.1    6.99    50.8
  地方債     5.59     3.1    8.63    14.7    0.97      7.1
  短期社債   0.35     0.2     0.01    0.0     0.01      0.1
  社債      11.74    6.5    13.72    23.3    3.18     23.1
  株式      0.00     0.0     3.60     6.1    0.81     5.9
  外国証券          0.0     5.89    10.0    1.09     7.9
  その他の証券 3.67    2.0     1.66    2.8     0.71     5.2
貸出金       3.94         153.66         43.65

例えば、地銀からゆうちょに資金シフトするとして、預金を引き出される側の地銀が実際に預金の減少が始まったときに、バランスシート上で相対する資産の何を減らすかと言う決断を求められた場合、貸出しを回収すると言うことはまずありえないだろう。貸出しこそ、預金業者の本職である。よって、有価証券の処分によって預金を返却するというのが一般的な対応となるだろう(その前に、現預金で対応するのだろう)。そう考えると、上記ポートフォリオのウェイトを前提として、地銀、第2地銀からそれぞれ1兆円ずつ、合計2兆円が引き出され、ゆうちょに資金シフトしたとするならば、どの程度の有価証券のシフトが起きるかというのを計算すると、結果は国債が+8235億円、地方債が-1551億円、短期社債が+31億円、社債が‐3333億円、株式が-1197億円、その他債券が-2185億円となる。(計算方法は、例えば国債であれば2兆×88.1%-1兆×43.1%-1兆×50.8%=+8235億円)。

2兆円のシフトで8235億円程度の国債買いの増加圧力になるとの計算は大きいとは考えられるが、地銀から郵貯に10兆円単位で資金シフトが起きるとは考えにくいし、毎年30兆円近く、2010年度は44兆円も新規の国債発行がある中ではたいしたことは無いのではないか。某大臣も資産アセットとして外債などと言っているし、総簡単に国債偏重とはならないだろう。

【ロイター】
インタビュー: 郵政資金を成長分野や外債に=原口総務相
2010年 04月 1日 16:41 JST
http://jp.reuters.com/article/politicsNews/idJPJAPAN-14627620100401

それ以上に、政治家が運用担当者でもないのでポイポイ資金運用先はこうしたら良いとか発言するのははっきり言って良くない。GPIFしかり。運用を担当したことも無い人が世情の雰囲気で資産運用を語るのならば、運用が失敗したときに責任が取れるのか。大臣は、日本の歴史を振り返ると短期間に頻繁に後退する。しかし、金融機関の有価証券運用は、ロールオーバーも含めれば長期にわたるストラテジーに基づく必要がある。ゆうちょの平均利回りは、資金運用勘定が1.10%(国債運用偏重なのでかなり低い)、資金調達勘定が0.25%、利ざやが84ベーシスである。この利ざや拡大のためには、確かにゆうちょが自主判断で積極的なリスクを取り始める必要があると言えるが、はっきり言って政治がこれだけ郵政問題にコミットしている限り、それは難しいと思う。

            09年
             10-12月期
              平均残高     利息    利回り
              100万円   100万円   %
資金運用勘定(A) 189,252,073  1,568,538   1.10
うち貸出金        3,977,167    35,970   1.20
うち有価証券    175,772,940  1,449,134   1.09
うち預託金       5,090,509    73,868   1.92
うち預け金等      4,340,458     5,878   0.17
資金調達勘定(B)  181,262,118  341,849   0.25
うち貯金        177,259,386  258,848   0.19
うち借用金        5,090,509   73,853    1.92
資金粗利鞘(A)-(B)                   0.84

郵政問題は、マクロ的な運用資金フローの観点からは実はそれほど大きな問題ではないと思うが、地方の民間金融機関から郵政事業へと資金がシフトすると言う意味で、社会的な問題は大きいと思う。


《ニュース備忘録》

【ロイター】
金融政策、資産バブル対応には有効な手段でない=米地区連銀総裁
2010年 03月 30日 21:15 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-14585720100330

【ロイター】
郵貯の預入限度額を2000万円に引き上げ=鳩山首相
2010年 03月 30日 21:09 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-14585620100330

【ロイター】
豪中銀の4月6日の政策会合、市場は利上げほぼ確実視
2010年 03月 30日 12:39 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-14576120100330

【ロイター】
郵政改革法案、成立後は遅くとも来年4月に施行=亀井担当相
2010年 03月 30日 12:18 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-14575220100330

【ロイター】
BHPビリトン、短期契約移行で鉄鋼各社と合意
2010年 03月 30日 09:39 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-14569620100330

【ロイター】
原油価格、1バレル70─80ドルが「最適」=サウジ石油相
2010年 03月 30日 10:01 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-14569920100330

【ロイター】
新日鉄、4―6月期の鉄鉱石価格値上げでヴァーレと暫定合意
2010年 03月 30日 09:08 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-14568320100330

【ロイター】
ギリシャの格付け見通しをネガティブに据え置き=フィッチ
2010年 03月 30日 04:10 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-14563420100329

【ロイター】
ギリシャが7年債発行へ、支援合意は借入コスト軽減につながらず
2010年 03月 30日 02:49 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-14563020100329

【ロイター】
ギリシャ支援でIMF活用、問題はない=オーストリア中銀総裁
2010年 03月 30日 01:41 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-14562420100329

0 件のコメント: