2011年2月13日日曜日

(2月4日)米為替半期報告書

米国財務省が半期為替報告書を発表した。本来であれば、昨年11月に公表されるはずであったが、様々な政治日程の都合上、胡錦濤国家主席の訪米などの政治イベントが終了したのを見計らっての発表に思える。まず、為替操作国の有無については、今回もそのような国は無かったと判断している。

しかし、中国に関する記述は非常に長いスペースが割かれていて、最終的には為替操作国ではないが、中国の人民元についてはより速いペースでの為替相場の進展が必要であり、現在の状況は不十分であるため、引き続き中国による人民元の動向を注視するとの一文が、要旨の最終段落に書き込まれている。

【U.S. Department of Treasury】
Treasury Releases Semi-Annual Report to Congress on International Economic and Exchange Rate Policies
2/4/2011
http://www.treasury.gov/press-center/press-releases/Pages/tg1051.aspx

【U.S. Department of Treasury】
Semiannual Report on International Economic and Exchange Rate Policies
http://www.treasury.gov/resource-center/international/exchange-rate-policies/Pages/index.aspx

Treasury has concluded that no major trading partner of the United States met the standards identified in Section 3004 of the Act during the period covered in this Report.(財務省は主要貿易取引相手国の中で、今回のレポートが対象としている期間内に法令のセクション3004に該当する(為替操作)国は無かったと結論付ける)

日本についても、昨年9月の為替介入についての記述が詳細にあったが、韓国について「South Korea officially maintains a market-determined exchange rate. The Bank of Korea (BoK) intervenes in the exchange market with the stated objective of smoothing won volatility. During the severest period of the global financial crisis, Korea intervened heavily to support the won.(韓国は公式には市場が決定する為替の変動相場制を維持している。韓国銀行(中央銀行)はウォンの変動を均すことを目的に為替市場へ介入していると宣言している。世界的な金融危機の厳しい時期に、韓国はウォンを支えるために巨額の介入を行った。)」とかかれてはいるが、その後のウォン高に対する通貨上昇における為替介入で、外貨準備がつみあがっていると記述されており、

「Korea’s foreign exchange reserves increased from $201 billion in February 2009 to $287 billion in December 2010, $23 billion above their pre-crisis high, equal to 29 percent of GDP and twice the amount of short-term external debt. Korea’s net intervention over this period was larger than the $86 billion net increase in reserves suggests, considering the central bank’s operations in the forward market (data collected by the IMF indicate that Korea’s net long foreign currency/short domestic currency forward position increased from -$11.1 billion in February 2009 to $52.4 billion in December 2010), the unwinding of the swap line with the Federal Reserve (Korea repaid the $18 billion it withdrew from the swap line), and recent reserve transfers into Korea Investment Corporation, Korea’s sovereign wealth fund. The authorities’ desire to rebuild reserves after experiencing sharp and sudden capital outflows during the crisis is one factor behind this intervention. However, given the strength of the Korean recovery, rebuilding of reserves, and the rebound of the current account surplus, there is room for a greater degree of exchange rate flexibility and less intervention.(韓国名外貨準備は2009年2月の2010億ドルから2010年12月に2870億ドルへと増加し、金融危機以前の水準から230億ドルも増加している上、それはGDPの29%にも匹敵し、対外短期債務の2倍に当たる。この期間における韓国の純為替介入は、860億ドルと言う外貨準備の増加が指し示す以上の額と考えられる。IMFによると韓国の外貨買い、自国通貨売りのフォワードポジションは、2009年2月のマイナス111億ドルから2010年12月にはプラス524億ドルへと増加している。FRBとのドルスワップの解消により、韓国は180億ドルの中銀間スワップを終了させ、最近では韓国投資公社と呼ばれる韓国のソブリン・ウェルス・ファンドに外貨準備を移転している。政府は金融危機による急激で突然の資本逃避によって、外貨準備を再構築するという目的が、この為替介入の背景の一つであると述べている。しかし、韓国経済の回復の強さや外貨準備の再構築、経常黒字の再拡大を見れば、更なる為替市場の柔軟性を求め、為替介入を減らす余地があろう。)」

と批評されている。日本にとって見れば、韓国は輸出競争のライバルであり、韓国が為替介入を続ける中で日本は通貨高を甘んじて受けていると言う不公平感がある。中国の為替市場コントロールの姿勢も同様だ。日本だけが外交力が落ちているような気がする。

2010年の米ドル騰落率


【共同通信】
人民元レート注意深く監視 米が外国為替報告書
2011/02/05 08:04
http://www.47news.jp/CN/201102/CN2011020501000076.html
【ワシントン共同】米財務省は4日、半年に1度の外国為替報告書を発表、中国が人民元相場の弾力化を発表した昨年6月以降の人民元切り上げ幅に一定の理解を示し「為替操作国」への認定を見送った。日本が昨年9月15日に実施した2兆円超の円売りドル買い介入も明記したが「数日間で円は再び上昇した」と事実関係を指摘するにとどめた。

報告書は人民元について昨年6月以降、今年1月下旬までに名目の対ドルレートで3・7%上昇したと説明。人民元がまだ「著しく過小評価されている」とし「一段の切り上げが必要だ」と強調、財務省は今後の切り上げペースを注意深く監視し続けると表明した。米財務省は今年1月の胡錦濤中国国家主席の公式訪米などに配慮し昨年10月15日の予定だった報告書の議会提出を大幅に延期していた。


《ニュース備忘録》

【ロイター】
タイとカンボジア、国境のヒンズー寺院付近で銃撃戦
2011年 02月 4日 22:07 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19404520110204

【ロイター】
オーストラリアの粗糖輸出、20%下回る可能性=アナリスト
2011年 02月 4日 21:56 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-19404020110204

【ロイター】
エジプトのタハリール広場にデモ隊集結、国防相と軍司令官も現地に
2011年 02月 4日 19:03 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19402220110204

【ロイター】
インフレの高まり、経済成長に深刻な脅威もたらしつつある=インド首相
2011年 02月 4日 17:48 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-19400720110204

【ロイター】
インドネシア中銀、政策金利を6.75%に引き上げ=副総裁
2011年 02月 4日 17:12 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-19399620110204

【ロイター】
エジプト大統領退任求め4日に大規模デモ、米政府は政権移譲へ協議
2011年 02月 4日 16:47 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19399320110204

【ロイター】
エジプト国内銀行が6日に業務再開、個人の引き出しに上限
2011年 02月 4日 12:50 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19394920110204

【ロイター】
豪大型サイクロンによる保険損害額、約35億豪ドルに=英気象予報会社
2011年 02月 4日 12:37 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-19394020110204

【ロイター】
1月のFAO食料価格指数は過去最高、自然災害でさらに上昇も
2011年 02月 4日 12:17 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19393020110204

【ロイター】
エジプト騒乱で相次ぐメディアへの襲撃、米英が政府非難
2011年 02月 4日 10:40 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19391320110204

【ロイター】
新興国のインフレ、「米金融政策の責任」は不公平=FRB議長
2011年 02月 4日 08:12 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19387820110203

【ロイター】
スペインは危機対処で正しい軌道に乗っている=メルケル独首相
2011年 02月 4日 06:48 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19386320110203

【ロイター】
ECBが金利据え置き、前回よりタカ派的トーン弱める
2011年 02月 4日 06:15 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19386120110203

【ロイター】
エジプトの長期外貨建て格付けを「BB」に引き下げ=フィッチ
2011年 02月 4日 05:05 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19385720110203

【ロイター】
新日鉄と住金が来年10月合併、世界2位に浮上し海外展開加速
2011年 02月 4日 02:36 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19383320110203

0 件のコメント: